ガールズちゃんねる

洗濯機は縦型?ドラム型??

760コメント2020/12/04(金) 06:53

  • 1. 匿名 2020/11/17(火) 08:49:21 

    洗濯機は縦型?ドラム型??家族構成と洗濯スケジュールなんかも教えていただけると嬉しいです!
    主は日立製の縦型、夫婦+2歳の息子、朝夜2回転させてます〜。
    もうすぐ10年経つ洗濯機なので買い替えを視野に入れつつ。
    ドラム型が便利と聞くけど高い買い物なので色んな意見を参考にしたいです!!

    +233

    -8

  • 2. 匿名 2020/11/17(火) 08:50:03 

    ガル民はドラム缶体型

    +66

    -111

  • 3. 匿名 2020/11/17(火) 08:50:37 

    縦型です。乾燥機欲しいなぁ…

    +477

    -7

  • 4. 匿名 2020/11/17(火) 08:51:15 

    夫婦2人
    備え付けなので古い縦型

    溜まったら洗濯

    +137

    -11

  • 5. 匿名 2020/11/17(火) 08:51:19 

    夫婦二人暮らし
    縦型のかなり古いやつ
    かれこれ17年使ってるw

    +261

    -9

  • 6. 匿名 2020/11/17(火) 08:51:25 

    うちは縦型
    洗濯機の乾燥機能はほぼ使わないあらドラム型はもったいなくて

    +357

    -9

  • 7. 匿名 2020/11/17(火) 08:51:32 

    ドラム型欲しいけど高過ぎる↘️

    +375

    -12

  • 8. 匿名 2020/11/17(火) 08:51:39 

    ドラムに変えて本当に良かった。洗浄力に不満を抱いたことはないし、乾燥かけない服は途中で取り出せばいいし。もう縦型には戻れないわ。

    +549

    -118

  • 9. 匿名 2020/11/17(火) 08:52:02 

    洗濯機は縦型?ドラム型??

    +35

    -12

  • 10. 匿名 2020/11/17(火) 08:52:22 

    断然タテ型。
    ドラム型は衣類が痛む上に不衛生って知ったらもうタテに速攻戻した。

    +596

    -61

  • 11. 匿名 2020/11/17(火) 08:52:27 

    5人家族、絶対縦型
    乾燥機は別で独立したのがある
    ドラム、私には合わなかった
    選択時間長いし、出し入れしにくい、途中で開けれない(靴下一つ出てきたから回し初めだと入れたい時とか)
    あと、重い
    買った時、捨てる時、大変だった

    +333

    -28

  • 12. 匿名 2020/11/17(火) 08:52:48 

    横型はよごれ落ちる?

    +34

    -11

  • 13. 匿名 2020/11/17(火) 08:53:05 

    驚かれるけど二槽式洗濯機です。
    意外と嫌いじゃないです。

    +473

    -13

  • 14. 匿名 2020/11/17(火) 08:53:09 

    ドラム型8年使ってるけど、縦型の方が掃除しやすいし汚れ落ちもいいから次買うなら縦型が欲しい

    唯一、ドラムは洗濯物の取り出しが簡単なのがいい

    +242

    -11

  • 15. 匿名 2020/11/17(火) 08:53:22 

    2歳娘と夫と3人ぐらし
    ドラム式洗濯機使ってるよ!乾燥機まで使うこともよくあるよー本当に楽!
    汚れ落ちも気になったことない。

    +199

    -23

  • 16. 匿名 2020/11/17(火) 08:53:40 

    3人家族で日立の縦型で
    上に同メーカーの乾燥機つけてます。
    乾燥機を別につけるか迷ったけど、
    すごく活躍してます。

    +139

    -4

  • 17. 匿名 2020/11/17(火) 08:53:40 

    ドラムにして10年です。
    乾燥がついていていざというとき便利だし、洗濯物の取り出しの時若干腰に負担がない気がするのでわたしには合っています。

    +107

    -19

  • 18. 匿名 2020/11/17(火) 08:53:51 

    浴室乾燥があるので縦型です。
    乾燥機能が欲しいならドラムの方がいいかと。

    +144

    -3

  • 19. 匿名 2020/11/17(火) 08:53:54 

    夫婦2人でドラム型
    乾燥機機能に感動したけど服の消耗も早くて香りが熱風で飛んじゃうから晴れてる日は結局手動で干してる

    +138

    -6

  • 20. 匿名 2020/11/17(火) 08:54:06 

    ドラム式だよ!
    最近のドラム式は服も痛まないし汚れも落ちるし乾燥しても縮まない。(もちろん安いやつとかは違うけど)
    朝起きたら洗濯物が乾いてるってすごく幸せ。

    +276

    -25

  • 21. 匿名 2020/11/17(火) 08:54:10 

    >>13
    二槽式って、意外と使い勝手いいと思う

    +312

    -6

  • 22. 匿名 2020/11/17(火) 08:54:12 

    >>12
    縦の方が汚れはおちる

    +189

    -13

  • 23. 匿名 2020/11/17(火) 08:54:33 

    >>13
    パワフルだし、早いし、実は一番効率が良いんだよね
    家に居れるなら

    +232

    -2

  • 24. 匿名 2020/11/17(火) 08:54:34 

    縦型乾燥機付きなんだけど乾燥使うとシワッシワになるからバスタオルとかタオル類にしか使わない

    +151

    -2

  • 25. 匿名 2020/11/17(火) 08:54:48 

    縦型、日立のビートウォッシュです。ドラム型を検討していましたが店員さんの話を聞いた結果これになりました。理由は忘れました。多分汚れ落ちとかメンテあたり。
    夫婦二人で週5回程稼働、半分は乾燥までやってます。乾燥かけたタオルはふわふわです。

    +185

    -3

  • 26. 匿名 2020/11/17(火) 08:54:59 

    前はドラム式使ってたけど、汚れは落ちて乾燥も早いけど音がうるさかった。今は乾燥機能付きの縦型に変えて音は静かになったけど、乾燥がイマイチ。音が静かなドラム式あったら知りたいです。

    +5

    -11

  • 27. 匿名 2020/11/17(火) 08:55:07 

    縦型の人って、なんかドラムを下げるよね。

    +72

    -102

  • 28. 匿名 2020/11/17(火) 08:55:16 

    >>2
    やめて差し上げろwww

    +54

    -6

  • 29. 匿名 2020/11/17(火) 08:55:26 

    >>11
    今のは途中で開けれるよ
    洗濯乾燥終わりまでたった2時間半
    朝回したら午後までには全部終わってるから最高!
    絶対にドラムです。

    +144

    -70

  • 30. 匿名 2020/11/17(火) 08:55:34 

    ドラム型の叩き洗いは硬水が多いヨーロッパが向いてるというよね。
    縦型は軟水の日本に合っている。

    +186

    -6

  • 31. 匿名 2020/11/17(火) 08:55:38 

    夫婦2人と小4娘の3人でAQUAの8kg縦型です
    つい先日買い替えたばかりだけど、とにかく音が静かで本当に回ってるのか心配になる程ですw
    ジェルボールコース搭載なので、ジェルボール洗剤を使う方には良いんじゃないかなと思います

    +28

    -8

  • 32. 匿名 2020/11/17(火) 08:55:45 

    今は縦型だけど、いつかドラム型に変えたい!
    ドラム型が洗濯してるところを ずーっと窓から覗いてたいわ〜多分、最初だけだろうけど笑

    +59

    -7

  • 33. 匿名 2020/11/17(火) 08:55:47 

    最初ドラムを10年使ってて、その後縦型に買い換えました。
    ドラムの方が節水!!縦型の方が洗浄力が良い!!とか言いますが、あんまり違いがわからなかった。

    +120

    -5

  • 34. 匿名 2020/11/17(火) 08:56:10 

    乾燥機能がついてるのを持ってる人、周りに多分いません
    北海道だからかな?

    +13

    -5

  • 35. 匿名 2020/11/17(火) 08:56:21 

    縦だと回してから靴下見つけた時も止めて入れられるからいい

    +30

    -8

  • 36. 匿名 2020/11/17(火) 08:56:39 

    >>22
    考えが古い
    某メーカーが同じ年代の縦型とドラム式(性能も似てるもの)で汚れ落ち比べてもほぼ大差なし。
    乾燥機能使えば逆にドラム式の方が落ちてたってパターンもある。

    +19

    -55

  • 37. 匿名 2020/11/17(火) 08:57:21 

    >>29
    縦型の人、乾燥まで入れると3時間は長い!とか良く言うけど、普通に洗って干して3時間以内に全部はかわかないよね。なんでそれを長いと思うんだろう?

    +148

    -51

  • 38. 匿名 2020/11/17(火) 08:57:25 

    >>29
    途中で開けたら水はどうなのる?

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/17(火) 08:57:40 

    >>27
    ドラム式は汚れが落ちない!って言う人多いよね
    んなわけない

    +38

    -48

  • 40. 匿名 2020/11/17(火) 08:57:52 

    アパートだとほぼ縦型一択じゃない?
    洗濯機置く用のスペースがドラム型想定してなくて

    +118

    -6

  • 41. 匿名 2020/11/17(火) 08:58:59 

    >>39
    使って落ちなかったからそういう感想が出るのも不思議じゃないけど
    それを下げコメとか自分自身で認定しちゃってるだけ

    +55

    -7

  • 42. 匿名 2020/11/17(火) 08:59:11 

    日立の縦型です。
    希望はそれに乾燥機の乾太君をつけたい!
    でも転勤族だから出来ないのが本当に残念。

    +114

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/17(火) 08:59:16 

    家電って当たり外れあるのか、ドラムを7年使ったら故障した。モーターが外れてたのでそれを治してもらったけど10年でまたモーターが弱くなって脱水力が弱くなったから、縦型に買い換えた。

    今の縦型が何年もつかわからないし、他のドラムならもっと長持ちするのかな?

    +27

    -3

  • 44. 匿名 2020/11/17(火) 08:59:30 

    >>34
    関係あるの?
    うち北海道だけど乾燥機能付きのドラム式だよ。
    てか逆に北海道って外に洗濯物干さない家庭が圧倒的に多いから北海道の方がドラム式売れてるって何かで見たよ。コタツは一番売れてないけど笑
    確かに道外旅行したらどの家庭もみーんな外に洗濯物干しててびっくり。

    +44

    -5

  • 45. 匿名 2020/11/17(火) 08:59:43 

    >>1
    ドラム型を使っていましたが、縦型に買い替えました。
    私にはドラム型の良さがいまいち分かりませんでした(^^;)やっぱり縦型が使いやすい!

    +166

    -6

  • 46. 匿名 2020/11/17(火) 08:59:48 

    ドラムだけど乾燥機は使っていません

    タオル乾燥すると毛が抜けてタオルがすぐにへたるし、乾燥して出たゴミがフィルターとって掃除してもフィルター奥にもいっぱい詰まって業者に解体してもらって全部とってもらったら、テニスボール2個ぐらいのゴミが出てきました

    浴室乾燥を使ってるからドラムの乾燥は、それ以来使ってません

    +65

    -7

  • 47. 匿名 2020/11/17(火) 08:59:50 

    9年目の縦型洗濯機です。
    夫婦+6歳,0歳 4人家族で基本的には1日1回回します。調子が悪い時も出てきて同じく買い換えを検討してます。

    田舎なので外に干せるし冬は薪ストーブなので部屋干しでもすぐ乾くのでまた縦型だとは思いますがドラムが憧れ。。。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/17(火) 09:00:10 

    やっぱりドラム型は楽
    何より洗濯物を干すストレスがなくなっていい
    シワ防止のため、乾燥の時間短くするためにトップスは部屋干ししてる
    でもそれでも全然ラクだよ〜

    +97

    -8

  • 49. 匿名 2020/11/17(火) 09:00:22 

    ドラムは腰痛い
    洗濯槽ガッツリ自分で洗いたい

    +33

    -7

  • 50. 匿名 2020/11/17(火) 09:00:45 

    夫婦2人暮らし
    日立のビートウォッシュ8キロ
    2日に1回洗濯します。

    冬場だと洗濯物かさばるし子供も生まれるから10キロにすればよかった。
    これから子供の洗濯物増えると思うと乾燥機付きのドラム式にすればよかったかな。
    洗濯機上の収納も広くなるし。

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/17(火) 09:00:53 

    >>29
    何人家族?
    5人の量で一回で乾燥は無理よ
    二回回すのに
    それに乾燥機はいざと言う時しか使わない、干すから

    +26

    -5

  • 52. 匿名 2020/11/17(火) 09:01:02 

    夫婦二人暮らし
    室内乾燥があるし、お値段的に縦型です(笑)

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2020/11/17(火) 09:01:11 

    >>36
    パターンね
    そのパターンは温水使えるドラムだと思うよ

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/17(火) 09:01:12 

    >>35
    ドラムでも普通に入れられるよー

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/17(火) 09:01:40 

    ドラム9キロ乾燥6キロ
    3人家族で2日に1回、週1〜2でソフトコース
    オゾン除菌脱臭モードがあって、マスクの除菌が出来て便利
    15年くらい使ってるから買い換えたい

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2020/11/17(火) 09:01:45 

    >>26
    うちも現在縦型の乾燥機付き使ってるんですがドラムに変えようかと…
    ドラム式ってそんなにうるさい感じですか?そうなるとマンションのうちは無理かな
    平日は毎日22時過ぎの帰宅後洗濯機回すんですが普通の洗濯機能なら静かですか?
    今は洗濯機回してたことを忘れて歯磨き時に思い出すことがあるくらいな感じです
    確かに今使ってる縦型の乾燥機能は2、3時間回し終わっても半乾きだったり半乾きの部分があったりして本当に少しの量じゃないとダメな感じですね
    あと絡まった部分が乾かないだけだからほぐした後に追加で乾燥しても結局同じところがまた絡まっちゃって(長袖の腕部分とか)他の部分がカッピカピに乾いて湿ってた部分は変わらなかったりとかも多いし

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/17(火) 09:02:10 

    >>40
    昔の賃貸なの?ドラム式洗濯機が作られる前のアパートは確かに狭いけど。
    防水パンが55cmくらいありゃ10kgくらいのドラム式なら普通に置けるし、ここ15年くらいの間に作られた賃貸だったらよほどの狭小住宅じゃない限り入るよ。電気屋勤めてたけどドラム式入らなくてキャンセルになったのって古い建物か造りが小さい建物。

    +13

    -21

  • 58. 匿名 2020/11/17(火) 09:02:22 

    >>13
    昔、二層式使ってた時はスニーカーも
    洗えて便利だった。
    もう1台買えるなら二層式ほしい。

    +78

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/17(火) 09:02:33 

    縦型一筋です、今はパナソニックの乾燥機付の縦型12キロ。
    夫婦二人だけど旦那の作業服洗うのに嵩張るから一番大きいの選んだ。
    大きい毛布もガンガン洗えるしコインランドリーが減って助かってる。
    洗濯機はヒタチが有名で当初はヒタチ狙いだったけど。
    最新型の大きいのは操作がタッチパネルになってて、タッチパネル嫌いなんでパナの最新型に変更。
    でもパナでも充分に汚れも取れるし機能も満足してます。

    乾燥機で見ればドラムだけど、家はとにかく汚れ落とし重視、そうなると縦型です。
    タオルや多少傷んでも問題ないのは洗濯機の乾燥機、私服の衣類などは浴室乾燥機か部屋干しで除湿機の衣類乾燥。
    こんな感じです。

    +62

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/17(火) 09:02:35 

    >>44
    いや、本当に周りにいないから気になって聞いてみただけ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/17(火) 09:02:36 

    >>39
    落ちるけど、やっぱり本当汚れる服でる家庭だと縦型の方が落ちる。旦那が車関係、息子野球部最近ドラム式にして後悔してる。

    +66

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/17(火) 09:02:47 

    >>1
    ドラムは乾燥までやりたい人、腰が丈夫な人、大きな家に住んでる人がいいみたいだよねー。
    乾燥が壊れたらすべて使えなくなると聞いてからやはり縦型だなぁと縦型しか使ってない。

    +70

    -3

  • 63. 匿名 2020/11/17(火) 09:03:32 

    縦でも横でもいいけど海外みたいに熱いお湯使える洗濯機欲しいわ
    ホーローのたらいで煮洗いとか漂白めんどくさい

    +90

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/17(火) 09:03:45 

    >>61
    ケチッて安いドラム式買うからじゃん

    +6

    -37

  • 65. 匿名 2020/11/17(火) 09:03:55 

    乾燥機の機能のついた縦型で2人暮らしでだいたい1日1回回してます。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/17(火) 09:03:58 

    >>54
    開けられないよ

    ドラムのドアより水が少なければ水が開けられるけど
    開けられはするけど水全て排出しないとムリだよね

    +3

    -23

  • 67. 匿名 2020/11/17(火) 09:04:09 

    冬服のウールとかコートさえも手洗いでおしゃれ着洗いしたいタイプだから縦型。

    +17

    -3

  • 68. 匿名 2020/11/17(火) 09:04:30 

    >>51
    五人で二回まわすなら、乾燥しようと思ったらもっとまわさないといけないから無理だよね

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/17(火) 09:04:35 

    夫婦2人ドラム。花粉の時期は外に洗濯干せないから乾燥重視で選んだ。たぶん次もドラム式にすると思う。

    +23

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/17(火) 09:04:43 

    3人家族
    一日一回〜二回
    縦型+乾燥機
    めちゃくちゃ楽です

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/17(火) 09:05:12 

    >>38
    ドラムは水少なめでたたき洗いだから。
    仕組みはよくわからんが、途中であけれるよ

    +38

    -2

  • 72. 匿名 2020/11/17(火) 09:05:17 

    フルタイム未就学児2人いるけどドラム一択!!

    夜洗濯乾燥かけて朝取り出した服やらタオル類をそのまま保育園バックに詰めるガサツ母です。

    +60

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/17(火) 09:05:25 

    縦型の乾燥機能が弱すぎて使えない
    これならドラム式にするか、乾燥機能無しの安い機種を買えば良かったと後悔してる

    +37

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/17(火) 09:05:42 

    >>64
    うーん、確か店員さんに勧められて買ったけど
    ドラム式の中でも1.2番目に高かったと思うけどーーー

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/17(火) 09:06:35 

    >>51
    二人です
    二日に一回しか回しません(笑)

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2020/11/17(火) 09:06:38 

    縦型の12キロ
    専業主婦だから時間あるしドラムの必要ないかなと思って

    +45

    -2

  • 77. 匿名 2020/11/17(火) 09:06:57 

    >>57
    築浅だとそうなのね
    いいなあ
    うちの防水パン40ぐらいだから縦でも大容量無理😢

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/17(火) 09:07:57 

    日立の縦型8kg+衣類乾燥機
    家族4人で毎日1〜2回
    乾燥しながら洗濯できて便利。

    ドラムはもうこりごり。
    衣類が傷むうえに洗浄能力は縦型に劣る。
    乾燥機の埃が詰まって何度も故障して最悪だった。
    挙句に5年で乾燥できなくなって買い替え。
    二度と買わない。

    +80

    -3

  • 79. 匿名 2020/11/17(火) 09:07:57 

    >>74
    20万とか言わないでね20万じゃ無理だ

    +3

    -21

  • 80. 匿名 2020/11/17(火) 09:08:00 

    >>37
    そうおもう
    今日すぐに着たい服が、朝回しても午後から着れるってほんとにストレスない!!

    +48

    -13

  • 81. 匿名 2020/11/17(火) 09:08:01 

    >>13
    二槽式はやっぱり落ちるんだって!
    本気で二槽式に買い換えたいって思ってる。

    +117

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/17(火) 09:08:17 

    >>27
    ぱっと読んだ感じ今のところドラム派のほうがきついと思うけど?
    縦型気に入ってるとか使ってみた感想とか言ってるだけなのに
    絶対ドラム!とか考えが古いとか一言多いなって自分が気に入ってるならいいじゃん

    +71

    -4

  • 83. 匿名 2020/11/17(火) 09:08:24 

    >>13
    昔使ってたけど、服のダメージも少ないし
    室内干しでもニオイ気になったこともなかったなー。

    +61

    -4

  • 84. 匿名 2020/11/17(火) 09:08:41 

    >>10
    なんで不衛生なの?
    乾燥かけるからカビが生えないと聞いてドラム式に魅力を感じてるんだけど、止めたほうがいいのかな。

    +164

    -12

  • 85. 匿名 2020/11/17(火) 09:08:48 

    >>73
    同じく、ドラムは多分入らなかっただろうから乾燥機能なしの安いので他にお金使えばよかったってすごく後悔してる

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/17(火) 09:08:56 

    >>75
    読んでから反論しようよ
    それで絶対ドラム!とか言われても

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/17(火) 09:09:19 

    見映えはドラムが好きだけど
    メンテナンスと汚れ落ちは縦だよね

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/17(火) 09:09:21 

    ドラム型室内干しです。洗濯は夜に2回、縮めたくない物とそれ以外で分けてます。前使ってたのが、古い縦型だったから、量入んないし絡まるし、洗剤入れたり、タオル干すの面倒くさかったのが、見事に解消され満足です。本当は最新縦型+乾太くんが良かったけど、スペースの問題とオール電化だから断念。でも移し替えなくていいから、洗濯から乾燥まで一回で終わるから楽だった。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/17(火) 09:09:45 

    縦信者でしたがドラム式にコロッとやられました。ドラム式の12㎏買いました。アレルギー家庭なので熱でダニ対策必須でして。布団類も全部自宅で洗えるものに変えました。コインランドリー行ってません。人生変わりました。

    +61

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/17(火) 09:09:54 

    さっきからドラム派で妙に喧嘩腰の人いるけど迷惑だからやめて

    +59

    -2

  • 91. 匿名 2020/11/17(火) 09:10:10 

    >>37
    それさぁ、人数多いと無理だと思うよ
    朝二回さっと回して干して仕事行くのに

    +77

    -6

  • 92. 匿名 2020/11/17(火) 09:10:49 

    縦型
    ドラムだと屈まなきゃダメそう。
    足腰がしんどい
    しかも洗濯物も乾燥がつかえないとか聞くともう縦型でいいや、と。
    ドラムは高いし

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/17(火) 09:11:22 

    縦型。
    ドラム型は子どもたちがイタズラしそうだから、大きくなるまで買えない。

    +18

    -2

  • 94. 匿名 2020/11/17(火) 09:12:07 

    去年20年くらい使ってた縦型のが壊れた(穴があいて水が溜まらなくなった)から買い換えた。
    新しいのも縦型です。縦型は長持ちするね。乾燥機のカンタくん欲しいなー

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/17(火) 09:12:10 

    >>39
    たぶん古いドラム式なんじゃない

    +16

    -7

  • 96. 匿名 2020/11/17(火) 09:12:17 

    ドラムってデカイよね
    縦に比べると
    乾燥使わない人ならデメリットしかない

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/17(火) 09:12:21 

    縦型しか使ったことないから縦型!!(笑)

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/17(火) 09:12:25 

    買い換えるならお湯が使えて乾燥機能ありのダブルの毛布も洗えるのがいい

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/17(火) 09:12:28 

    >>91
    朝2回さっと回すよりも
    夜にタイマーかけて1回かけて、朝起きて洗濯物取り込んで2回目かける。
    そしたら干す手間もなく2回目の洗濯物は3時間後には乾いてるから仕事でも買い物でも行ける
    時間の節約になると思うけどなあ干す手間ないと

    +58

    -6

  • 100. 匿名 2020/11/17(火) 09:12:44 

    >>90
    思った
    何か逆にドラム式のイメージ悪くなるからやめてほしい。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/17(火) 09:13:20 

    >>5
    すごい長持ちだね!
    家も結婚して17年くらいだけど、3代目だよ

    +71

    -1

  • 102. 匿名 2020/11/17(火) 09:13:31 

    >>10
    私は洗濯機スタート押してからあれこれ洗濯物が出てくる時があるから、途中で蓋開けて入れられる縦型を愛用してる。

    +258

    -12

  • 103. 匿名 2020/11/17(火) 09:13:31 

    >>66
    ですよね
    想像してみても蓋より水下じゃないと無理ですよね

    +5

    -11

  • 104. 匿名 2020/11/17(火) 09:13:37 

    縦型派
    数カ月に一度のカビ取りで、カビが浮いてくるのを眺めるのが趣味だから縦型が売ってる限りそっちを買う
    汚れ落ちとか乾燥とかどうでも良い
    浮いてくるカビを私に見せてくれ、動画じゃ駄目

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/17(火) 09:13:41 

    洗濯乾燥機ってあまり良くないよ
    目当てで買ったけど、結局乾燥機を買った
    て人けっこう多い

    +6

    -6

  • 106. 匿名 2020/11/17(火) 09:14:01 

    >>86
    5人かぞくだと乾燥までの量がはいらないの??
    二人で3日分くらいまでの量なら乾燥できるし、いけそうなもんだけど

    +0

    -13

  • 107. 匿名 2020/11/17(火) 09:14:32 

    >>7
    家は洗面所のスペースの問題で、縦型しか置けない

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/17(火) 09:14:35 

    >>102
    ドラムも途中で開けられますよ!

    +98

    -3

  • 109. 匿名 2020/11/17(火) 09:14:46 

    >>99
    夜洗ったのを朝まで入れておくとか嫌だわ
    洗ったらすぐ干したい

    +8

    -26

  • 110. 匿名 2020/11/17(火) 09:15:00 

    >>101
    洗濯機の耐用年数って毎日使うこと想定で6年だからね
    それで普通だと思うよ

    +42

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/17(火) 09:15:03 

    >>103
    え、何回もあけてるんだけど
    使ったことないよね??

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/17(火) 09:15:48 

    >>90
    ドラム信者って言葉生まれそうな位押してくるね
    怖いんだけど
    同一人物だったりして笑

    +21

    -4

  • 113. 匿名 2020/11/17(火) 09:16:04 

    >>109
    乾燥されてるから、ずっと入れたままでも大丈夫だよ

    +36

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/17(火) 09:16:15 

    >>109
    乾燥までかける、て意味じゃない?

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/17(火) 09:16:32 

    ドラム
    夫婦2人妊娠中
    全部じゃないけど乾燥までやってくれるから干す手間なくて最高!

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/17(火) 09:16:32 

    >>1
    場所と予算があって乾燥も頻度高いのならドラム型。仕上がりや電気代、所要時間も重視なら予算はあげないとガッカリですよ。ドラム型でも安いやつだと(元々)時間かかるし、直ぐ開かないし、電気代もかかる。縦の乾燥機付きとたいして変わらない結果になります。皺がつきずらいだけいい感じ。
    ただ、ドラム式考えてる場合は特に気を付けないといけないのは、搬入経路です。置くスペースあっても間口がギリとか、途中曲がりきれないとかだと搬入不可とかね。
    最近の縦型で乾燥昨日ないタイプでも、洗剤自動投入が付いてるものとか、超音波洗浄が洗濯機にくっついてて襟元、袖口等の予洗いがその場で出来るのとか(AQUAで、旧三洋)もありますよ。

    ちなみに洗濯機はメーカーでは寿命というか、設計上7年なので、主さんもそろそろ買い替え準備の方がいいですね。全体的に洗濯機値段が少し落ち着いてますよ。高い時(出始め)の時に壊れたらガッカリです。我が家がそうですがorz

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/17(火) 09:16:38 

    >>108
    水たっぷり入ってても開けられるの?

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/17(火) 09:16:46 

    ダニ気になる人は絶対熱乾燥機能付いてる洗濯機がいいよ。ダニアレルギーの私の肌めっちゃ綺麗になったもん。ずっと悩んでたから本当にドラム式に救われた。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/17(火) 09:16:53 

    縦型しか使ったことないです。
    ドラム式愛用者に質問
    ・取り出しの中腰つらくない?
    ・乾燥までやって、生地の傷みはない?
    ・運動着など乾燥にかけなくてもいいかなってものは、洗濯終わって取り出したりしてる?
    ・洗う前にちょっと洗濯槽に突っ込んでおくってことができますか?縦型はふた開けとけばいいかなと思うけど、ドラムはふた閉めなきゃですよね?

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2020/11/17(火) 09:17:02 

    >>13
    二層式が1番綺麗になるとか言われてるよね
    うちの実家がそうだったなぁ
    冬地獄だったけどww

    +128

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/17(火) 09:17:05 

    病院で初めてドラム使ったときはもうタオルふわふわで凄い感動した。
    次からドラムに!と思ってた。
    しかし、入院してた旦那がパジャマ、くしゃくしゃになったー!って言うの聞いてがっかり。
    パジャマ程度でくしゃくしゃになってたらねー。
    残念

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2020/11/17(火) 09:17:49 

    >>106
    いや無理でしょ
    1日だけでバスタオル5枚とタオルや保育園の着替えやあるし
    無理って言ってるのに何で大丈夫でしょって押してくるのさっきから笑

    +28

    -2

  • 123. 匿名 2020/11/17(火) 09:18:24 

    >>99
    夜の遅い時間に洗濯乾燥機を動かして、五月蝿いとかで周囲の迷惑にならないですか?

    +27

    -3

  • 124. 匿名 2020/11/17(火) 09:18:28 

    >>13
    洗いも脱水も、二層に敵うものはないよ

    +91

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/17(火) 09:19:04 

    縦型もドラムも使いましたが、汚れ落ちは縦型が良くて洗い上がりのふわふわ感はドラムかな。
    洗濯機の寿命は7年らしいです。
    理想は二槽式洗濯機。
    欲を言えばお湯で洗いたい。
    食器の油をお湯で洗うように、皮脂汚れもお湯の方が落ちそうだから。

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2020/11/17(火) 09:19:13 

    >>13
    うちも!!いっぱい洗濯するとき本当便利。

    +38

    -1

  • 127. 匿名 2020/11/17(火) 09:19:16 

    >>113
    乾燥機絶対使わないといけないの?
    干すって書いてるじゃん

    +2

    -22

  • 128. 匿名 2020/11/17(火) 09:19:35 

    >>2
    なんで知ってるのよ!見たわね?!

    +38

    -2

  • 129. 匿名 2020/11/17(火) 09:19:42 

    子供1人の3人家族 ドラム式4年目
    朝洗濯回して吊り干しするものだけ取り出して残りは乾燥機です。だから我が家の場合は縦型+乾燥機が一番合ってるんだろうけど設置スペースがないのでドラム式に頼ってます
    縦型からの買い替え当初は、汚れ落ちが悪いとか黒ずむとか確かに感じたけど、洗濯機を使いこなせてなかっただけだったよ。洗剤と柔軟剤を変えたらあっさり解決しました。乾燥機なしの生活は考えられないし洗浄力も満足してます〜 ちなみにパナソニック製品使ってます

    +39

    -2

  • 130. 匿名 2020/11/17(火) 09:21:04 

    二層式は面倒くさくてもっと無理だなー...

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2020/11/17(火) 09:21:09 

    >>13
    脱水側に移す作業好きだったなw

    +149

    -1

  • 132. 匿名 2020/11/17(火) 09:21:10 

    ドラム式の文句言う人は10年以上古いのを使ってた人だと思う
    最近のドラム式は服もそこまで痛まないしいろいろ考えてあるよ

    +30

    -3

  • 133. 匿名 2020/11/17(火) 09:21:31 

    >>71
    洗濯機の中にパンパンに洗濯物入れて蓋より下の水位だけでまんべんなく水や洗剤行き渡りますか?
    使った事なくて

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2020/11/17(火) 09:21:32 

    夫婦と乳幼児の4人家族でタテ型
    洗濯回数は1日に2〜3回
    タテ型はずっと水に浸かってるから、子供の外遊びしたドロ汚れとか食べこぼした油汚れとか、汚れ落ちが良いって言うよね
    約10年前に展示品限りで超安く買ったタテ型だけど、乾燥機能もついてるから雨の日は洗濯〜乾燥まで自動でしてくれて、今のところ何の文句もない
    服が傷んだと思ったこともないな

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/17(火) 09:22:00 

    >>111
    開閉ドアまで水がある場合はどうやって開けるの?
    安全装置が作動して開けられないし、開けたら水が溢れでて床ビシャビシャだよ

    水量MAXで洗濯したことないの?

    +6

    -8

  • 136. 匿名 2020/11/17(火) 09:22:06 

    洗濯ものたたむの嫌いだから縦型
    乾したらハンガーのままがさっとクローゼットにしまうよ
    タオルも下着も全部そうしてる

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2020/11/17(火) 09:22:40 

    日立のビートウォッシュ12キロ使ってます。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2020/11/17(火) 09:22:57 

    >>119
    答えますね
    ・中腰全然つらくない、なんなら縦より出すの簡単と感じた
    ・服は傷みきになったことないです
    ・Tシャツとか服も乾燥までさせてます
    ・半開きにしてる、ただちょっと匂いこもるから気になるならドラムの上に物おけるからそこに置く場所つくればいいかと

    +10

    -8

  • 139. 匿名 2020/11/17(火) 09:23:38 

    縦型。アパート暮らしだからドラムはサイズ的に大丈夫かなと思って買えない。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/17(火) 09:24:09 

    >>39
    ドラム型使ってたけど、落ちなかったよ。
    野球部の息子の練習着、手洗いである程度汚れ落としてから洗うけど、ドラムは水か少ないから落ちてなかった。
    タオルもすぐゴワゴワになるし。
    縦型にしてから、汚れは落ちるしタオルもフワフワだよ。

    +27

    -2

  • 141. 匿名 2020/11/17(火) 09:24:31 

    >>117
    洗いの最中でも開けられるよ!水が出てきたことは一度もない。そもそもドラム式って少量の水で洗ってるから洗濯物が水で全部浸かることがまずない。

    +55

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/17(火) 09:24:38 

    >>133
    乾燥までさせるから、ぱんぱんにいれたことがない
    いれるとシワになりやすいから…少なめで回してます

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/17(火) 09:25:05 

    >>99
    縦型??
    私縦型しか使ったことないけど、乾燥までかけたらめっちゃシワにならない?

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/17(火) 09:25:15 

    >>119
    ・身長が高すぎなければ平気じゃないかなぁ。出すとき乾いててふわふわだから軽いです。縦型時の干す前の洗濯物より楽に取り出してます。

    ・生地の傷みは私は縦型と変わらないです。心配なら洗濯までにしてそれだけ取り出して干します。

    ・乾燥にかけなくてもいいかなってもの洗濯終わって取り出したりしてます。便利ですよ!

    ・3人家族で12㎏使ってますが大きいので洗濯槽にポイポイ入れられます。蓋閉めなくてもこぼれてきたことはありませんよ!

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/17(火) 09:26:30 

    >>45
    主です!
    縦型→ドラム方→縦型ですかー。
    慣れた縦型の方がいいって感じですかね。
    悩ましいですー!!

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/17(火) 09:26:37 

    服のタグみたら乾燥機マークついてるんだけど皆さんどうしてるの?
    靴下パンツタオルぐらいしか乾燥機使えない。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/17(火) 09:26:48 

    乾燥機能付のドラム型欲しいけど、友達から、
    「こまめに掃除とか手入れしないと乾燥後の洗濯物臭くなって結局2度洗い→外干しになる」
    って聞いて迷ってます。

    こまめに掃除すればいいのですが、なんせズボラ夫婦なので自信ありません。

    実際どうなんですかね?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/17(火) 09:27:11 

    縦型プラス乾燥機
    子供2人が保育園~高校のころはこの2台設置が重宝した
    保育園のお昼寝用シーツとか体操服とか…洗濯機まわしながら乾燥もできる

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2020/11/17(火) 09:27:13 

    >>135
    古いの使ってるのかな?
    最新のだから、そんな事になったことがないです…

    +29

    -2

  • 150. 匿名 2020/11/17(火) 09:27:19 

    20年前に一人暮らしを始める時に持たされた洗濯機が2層式だった。最初はなんか絶望したけど使ってみると使いやすいよね。洗濯が身近というか、水の量も洗い加減も脱水加減も自分で自在に変えられるのが良かった!
    ただ洗濯につきっきりになる感じはあって、学生だった当時はそれも懐かしい時間だけど社会人になった今は放置でOKなドラム式派です

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2020/11/17(火) 09:27:28 

    >>132

    乾燥かけた後の匂いは、どうですか?

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2020/11/17(火) 09:27:32 

    >>1
    3人家族でしかも子どもはまだ2歳なのに1日2回も洗濯機を回すのに驚く

    +15

    -34

  • 153. 匿名 2020/11/17(火) 09:27:59 

    リフォームした時に、縦型と乾燥機を購入。浴室乾燥もつけた。
    以前はドラム型だったんだけど、乾燥機能を使いたく無い服の方が多いからドラムは意味がなかった。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/17(火) 09:28:20 

    >>62
    主です!
    感想までやりたい人→○
    腰が丈夫な人→△
    大きな家に住んでる人→×
    なんですがドラムに憧れがあるんですよねぇ…。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/17(火) 09:28:28 

    家族5人で12kgのドラム。
    縦にしようと思ったけど、乾燥付き考えるとドラムになった。
    新しいの前のドラムより汚れも落ちるし滅茶快適。
    うちはタオル系しか乾燥かけないけど、タオルふわふわ。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/17(火) 09:28:37 

    >>93 チャイルドロックの機能ありますよ!調べてみると二重チャイルドロック機能あるドラム式あります。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/17(火) 09:29:03 

    >>135
    うちのは一時停止ボタン押すと開けられる水量まで排出して安全装置が解除されるので開けられるよ

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/17(火) 09:29:48 

    >>116
    主です!
    詳しくありがとうございます〜。
    たしかに春の新機種投入の時期に壊れたら泣けますね…。
    壊れてからバタバタするのも嫌なので早めに検討しなくては〜。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/17(火) 09:30:07 

    パナソニックのドラム式最上位モデルVX9シリーズを使っています。
    ドラム式は洗浄力がないとか言われるけど、温水で洗えるし洗濯槽洗浄もしっかりできるしきれいなものですよ。タオル類はもちろん、ワイシャツも30分くらい乾燥かけたほうがむしろ良いと思うくらい乾燥も優秀。唯一だめだと思うのがGAPとか薄地のTシャツ、これはしわしわになる。
    洗濯に時間かけるのもったいないなと思いドラム式しか考えられません。

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/17(火) 09:30:43 

    ドラム式洗濯乾燥機使ってたことあるけど、5年の間に三度故障してウンザリした!洗濯時間長いし、乾燥も3時間かかっても乾いてないし、一日二回、回したいのに乾燥が遅過ぎて二回出来ない!
    引越したのを機会に、縦型に買い換え、ガス乾燥機をした!ガス乾燥機だと40分くらいでフワフワに乾くから梅雨でも花粉でもガンガン洗濯出来るようになったよ!

    +19

    -1

  • 161. 匿名 2020/11/17(火) 09:30:53 

    >>147
    私もズボラだから洗濯ネットのくずを取るとか最低限の掃除しかしてないけど、臭くなったことは一度もないなー。

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2020/11/17(火) 09:31:41 

    >>138
    >>144
    回答ありがとうございます!
    なんか、ドラム式活用されてるみたいで次はドラム式にしてみたいと思いはじめました。
    今の洗濯機ぐ10年目なのでそろそろと思ってて、でも買ったら長く使わなきゃだし、買ったあと後悔したくないなーって熟孝してしまってなかなか買えない。
    ドラム式は見た目がすてきなのも魅力ですよね。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/17(火) 09:31:49 

    >>8
    ほんとにこれ。
    食洗機と洗濯乾燥機導入したら旦那に対するストレスが軽減した

    +184

    -3

  • 164. 匿名 2020/11/17(火) 09:32:01 

    >>147
    乾燥使った後に必ずフィルターのゴミとらないといけない!毎回!めちゃくちゃたまる。
    それのことかな?
    でも洗濯物干さない楽さを考えたら、毎回フィルター掃除も全然苦じゃないよ。私、かなりめんどくさがりだけど

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/17(火) 09:32:10 

    >>10
    不衛生は縦型も同じ感じだけど、ドラムは衣類が傷むのが早いね。叩き洗いだからか、柔軟剤入れたところでタオルもすぐごわごわになる。乾燥まで使えばふわふわになるけど、晴れた日は外に干したいしね。

    +122

    -16

  • 166. 匿名 2020/11/17(火) 09:32:27 

    >>152
    主です!
    1回でもいいんですが、結構ギュウギュウになって洗浄力落ちるかな?と心配で…。
    ちなみにバスタオルやパジャマは毎日洗う派で、息子の保育園グッズが割と嵩張るというのもあります。

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/17(火) 09:32:27 

    >>10
    うちも縦型に戻したタイプ
    ドラムは叩きつけて洗うからホコリが出やすく、
    排水溝が詰まりやすい
    実際詰まってしまって、階下に水漏れして大変だったから
    速攻縦型に買い換えた
    それ以来、水漏れ無し
    ビートウォッシュだから乾燥も問題無し

    +163

    -6

  • 168. 匿名 2020/11/17(火) 09:32:28 

    ドラムから乾燥機付き縦型に変えましたが、縦型いいです!値段半額以下なのに。
    乾燥すると洗濯機熱々だけど、梅雨時しか乾燥機能使わないし。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2020/11/17(火) 09:32:43 

    >>135
    普通に、メーカーとか何年製かで違うんでないの??w

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2020/11/17(火) 09:33:15 

    >>141
    そこよ!少量の水で洗うから、洗えてないんだよ!畳んだハンカチを入れても、干すとき、そのままの形だもん。もっと水をたくさん使ってザブンザブン洗ってほしい!

    +78

    -8

  • 171. 匿名 2020/11/17(火) 09:33:30 

    >>40
    転勤族なので縦型。狭い場合に合わせないといけない。

    +28

    -1

  • 172. 匿名 2020/11/17(火) 09:33:44 

    在宅一人暮らしでドラム式
    服が少ないしコインランドリーも遠いから乾燥までのが欲しくて
    家いるからそんな汚れることないからか洗いも不満ないし楽だから満足してる

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/17(火) 09:34:15 

    >>159
    おなじく!パナソニック優秀!
    日立のは壊れやすいときいた。
    ドラム買うなら、パナソニックがおすすめ!乾燥時間は日立の半分くらいでした。

    +17

    -3

  • 174. 匿名 2020/11/17(火) 09:34:35 

    >>157
    水がもったいない

    +13

    -3

  • 175. 匿名 2020/11/17(火) 09:34:47 

    縦型使ってます!
    中学生の子供有り。
    いつも朝に回します!!

    汚れ落ちは縦型の方が落ちるお店の人に言われたのと、乾燥機は浴室乾燥があるなら問題なかったですよ(^^)

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/17(火) 09:34:56 

    脱衣所が狭いからタテ型

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/17(火) 09:35:27 

    >>162
    ドラム式にするなら日◯は除外したほうが良いですよ。ググればすぐわかると思いますが、乾燥がとにかく臭い。日本製だし安いし◯立を選んだのに、以前使ってたパナに戻したいです。

    +9

    -8

  • 178. 匿名 2020/11/17(火) 09:36:19 

    家族が少ない、時短したい人はドラム
    家族多い人や部活するような汚れ物出るしっかり洗いたい人は縦型
    てかんじかな?

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/17(火) 09:36:40 

    前はドラムだったけど引っ越して洗濯機置き場に入らなかったので縦型になりました。水量多いからしっかり汚れが落ちてる気がする‼︎

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2020/11/17(火) 09:37:27 

    >>10
    ドラムは良い事も聞くけど同じくらい悪いことも聞くよね
    服が痛むとか本体が壊れやすいとか使ってる人から実際聞いて購入を踏みとどまってる

    +93

    -1

  • 181. 匿名 2020/11/17(火) 09:37:39 

    >>147  私は キッチン下の引き出し閉めるときダルくて脚で閉めようとするようなズボラですが、最近のドラム式のゴミ取りはカップ麺にお湯入れるくらいのちょいちょいって作業です。その作業より、洗濯物出して運んでハンガーかけて干すって作業のが数十倍ダルかったです。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/17(火) 09:38:43 

    >>136
    私も洗濯物を干すのは苦にならない。畳むのが本当に嫌だ。
    ハンガーで干して、そのままクローゼットに引っかけてる。
    畳むのはタオル類くらいかな。靴下や下着類は簡単にまとめて、引き出しへポイッとしてる。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/17(火) 09:38:49 

    うち評判の悪い日立のドラムで10年経つけど、トラブルもないし臭くなったこともない…。アタリだったのかしら。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/17(火) 09:38:59 

    >>3
    ウチはドラム型から縦型乾燥機付き、現在乾燥機なしの縦型に戻しました。
    ライフスタイルにもよるけど乾燥機は毎日稼働させないとカビが出るし、乾燥機が終わるまで次の洗濯は出来ないしで私は一体型は使いにくかったです。
    乾燥機単体の設置はせず、どうしてもの時は浴室乾燥を使用しています。
    ただ電気代は高いらしいです。

    +42

    -1

  • 185. 匿名 2020/11/17(火) 09:39:50 

    >>167
    全く同じ!
    ドラムは排水溝詰まるよね。
    うちは2回詰まって床が水浸しになった。
    縦型にしてから一度も詰まってない。

    +39

    -2

  • 186. 匿名 2020/11/17(火) 09:39:59 

    またこのトピか!

    +3

    -9

  • 187. 匿名 2020/11/17(火) 09:40:55 

    >>1
    泥汚れに強いのは縦型だと電気屋に聞きました。
    子供が小さくてタオル類の洗濯がメインならドラムで乾燥もついてた方が便利だけど、泥遊びやら部活で多々汚れがつく頻度が多い場合はドラムだと洗浄力が弱いから落ちきらない可能性があると。

    うちは現在乳児がいるのでタオル洗濯が多くドラムの乾燥機助かってます。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/17(火) 09:42:05 

    縦vsドラムはいつも使ったことない人がイメージで文句言ってる感あるよね
    でもこのトピ読んでうちも浴室乾燥あるけどあんまり使ったことないなあと気づいた。使いこなせば便利なんだろうな

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2020/11/17(火) 09:42:56 

    >>136
    私も同じ。
    畳むのが本当にストレスだった。
    家建てたのを機に、全部ハンガー収納にした。
    ハンガーのまましまうからストレスフリー。
    乾燥機使わないから縦型。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/17(火) 09:43:04 

    >>177 うそー!私日◯で大満足!
    臭いの原因は空冷式だらかってググったらありましたよ。私も一回目空冷式で臭ったから、水冷式にボタンぽちって切り替えました。それからは臭いゼロ!むしろ柔軟剤無しで洗濯してるけど良い匂いだよ~。

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2020/11/17(火) 09:43:28 

    縦型+かんたくん!
    ドラム式も考えたけど、大きいし壊れた時の買い替えがお金かかり過ぎ?と思ってやめた。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/17(火) 09:43:45 

    >>112
    余裕がない人だよね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/17(火) 09:44:12 

    >>39
    両方経験あるけど、
    比べちゃうとどうしてもドラムは落ちが悪いね

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/17(火) 09:44:26 

    >>147です
    みなさんコメントありがとうございます!

    なんだ、予想してたより簡単じゃん!って思ったのでドラム式を購入することにします

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/17(火) 09:44:33 

    ドラムだったけど乾燥フィルターの掃除がめんどくさいし、乾燥終わった服のホコリが気になってあまり使わなかったな。乾燥使ってもなんとなく濡れてる気もして…

    で、縦型に戻して外と部屋干しにしたらノンストレスです。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/17(火) 09:44:41 

    >>177
    うたも日立のビートですが臭くなったことなんかないですよ。
    感想に強いのは日立だと電気屋が言ってました。

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2020/11/17(火) 09:45:51 

    縦型。
    ドラム式欲しいけど転勤族なので。
    引越しで壊れやすいとかで向かないらしいね。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/17(火) 09:46:24 

    >>191
    これできる人はこれが最強だよね!
    うちはマンションでスペースないからドラム一択だなぁ。
    今は子供に時間をかけたいから洗濯物を干す時間を子供を抱っこする時間にあてたい。

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/17(火) 09:47:32 

    >>188
    浴室乾燥電気代が高いよ。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/17(火) 09:47:57 

    >>1
    子ども小さい3人家族で1日2回って多くない?

    +13

    -19

  • 201. 匿名 2020/11/17(火) 09:50:12 

    ドラム式乾燥機でせっけん洗濯してだしたら、敏感肌の家族がみんな肌落ち着いてみんな喜んでるよ。母さんよくやった!って褒められてる。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/17(火) 09:50:43 

    うちはPanasonicのドラム式です。
    スタートさせてから、「やっぱり今のうちにスーパー行きたいな〜」ってなってもそのまま家に出れるし、タイマーで朝起きた時にホワッホワの状態で取り出せるしで便利。気に入っている衣類は乾燥機使わず外に干しているけど、雨が降っている時は特に乾燥機ついていてよかったなと実感します。
    気になるのは乾燥機付きということもあって、こまめに掃除しておかないとすぐにエラーがでる。衣類を入れすぎてもエラー。それもまあ慣れてしまえば平気。
    一長一短だよね。乾燥も浴室乾燥や除湿機使って部屋干しもできるし、その人の生活スタイルにあったものを選ぶしかないよね。

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/17(火) 09:50:43 

    >>198
    洗濯物干す時間て、けっこう取られるよね~
    フルタイム共働きだから、乾太にはすごい助けられてるw

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/17(火) 09:51:07 

    縦型使っています。
    手洗い表示の服が多いので、手洗いモードのついている縦型が好きです。
    冬は部屋干しだから良いんだけど、夏用とタオル用に乾燥機が欲しいです。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/17(火) 09:51:19 

    縦型派かなぁ。最近のは洗濯中中身見せてくれないのが不満だけど。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/17(火) 09:51:59 

    まさに今、引っ越しを機に買い換えを考えてるけどどっちにするか悩んでる…
    縦型洗濯物+乾燥機で別々に買うか、乾燥機付きドラムにするか…
    どっちがオススメでしょうか?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/17(火) 09:52:50 

    >>140
    どのメーカーですか?
    Panasonicのドラムからシャープの縦型に変えたけど洗濯物の汚れ落ちの差はあんまりないと思った。
    口コミ調べてみるとシャープはあんまり洗浄力がない、HITACHIは洗浄力が良いと聞いたのですが。
    縦型にも洗浄力が良い悪いの差あるのかな?

    あと10年前のドラムと違って、今の最新型のドラムは洗浄力が良いと聞いたけど。

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2020/11/17(火) 09:54:12 

    >>151
    横ですがしたことないです!
    逆になんの匂いがするのか知りたい。

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2020/11/17(火) 09:54:51 

    >>206
    夫婦共働きとかならドラムのほうが便利だと思う。
    外干し出来ない地域(排気ガスとか)とか。
    もし洗浄力重視なら縦型のほうがいいかな。
    うちは縦型だけど、浴室乾燥があるから雨の日も便利ですよ。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/17(火) 09:55:25 

    >>206
    場所に余裕あるなら縦型+カンタが最強だと思います!

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2020/11/17(火) 09:56:46 

    夫婦二人、縦型。
    乾燥は特に必要無くて、干すのが好きで安いから縦型にした。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/17(火) 09:57:46 

    いつも思うんだけど、大型家電ってしょっちゅう買うものじゃないから、いつ買ったか、どのグレードのものかで全然違ってくると思うんだよね…。
    まあでも乾燥重視はドラム、そうじゃないなら縦型、そして縦+ガス乾燥が最強ってのは、あんまり変わってないのかな?

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/17(火) 09:58:07 

    義母が腰が辛くなさそうだからとドラム式洗濯機を使っていたけど、昨年縦型に買い替えてた。
    ドラム式の方が、出し入れ時に中腰になるから辛いらしい。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/17(火) 09:59:08 

    >>13
    実家は二層式と縦型と2台用途に分けて使ってる。
    作業着の汚れとか、二層式はよく落ちるんだよね!途中でボンボン入れられるし便利。

    +41

    -1

  • 215. 匿名 2020/11/17(火) 09:59:22 

    >>207
    シャープのドラム式からPanasonicの縦型に変えました。
    確かにドラム式のは10年くらい前の物なので、今のはもっと性能良くなってるでしょうね。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/17(火) 09:59:29 

    >>1
    ドラム式は、洗濯→乾燥まで全部やってくれるので助かります
    買うならパナソニックをオススメします
    洗濯嫌いこそ絶対買い!パナソニックのドラム式(NA-VX3800L)がオススメ過ぎる | OKIRESI(オキレジ)
    洗濯嫌いこそ絶対買い!パナソニックのドラム式(NA-VX3800L)がオススメ過ぎる | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    ドラム式洗濯乾燥機、パナソニック、NA-VX3800L、家電、白物家電、ヤマダ電機、沖縄、浦添、テック、アリエール、3Dジェルボール、時短、効率化、便利、オススメ、洗濯機、節約、ヒートポンプ、メンテナンス、安い、保証、設置、賃貸、節約、ガス衣類乾燥機、縦型洗...

    +14

    -3

  • 217. 匿名 2020/11/17(火) 10:00:03 

    >>188
    縦型は自分達が実家にいた頃はあったしほとんどの人は使い勝手は結構わかるんじゃないかな?ドラム式否定派の、くドラム式を使用したことない人が口コミだけでドラム式を否定するのはう~ん?って思うかな~。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/17(火) 10:02:22 

    5年前に買った縦型洗濯機を使ってます。
    来年引っ越しと育休明けてフルタイムで共働きになるのでドラム式を買おうと思うんだけど、そんなに高くないおすすめのドラム式洗濯機があったら教えてもらいたいです。アイリスのはすごく安いけどアイリスでは買いたくないので...

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/17(火) 10:06:55 

    >>157
    排出するんだろうなとは思ってたけどそれなら水もったいないから縦でいいや

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/17(火) 10:07:04 

    >>184
    縦型洗濯乾燥機付きって乾燥使わないとカビるの?
    うち2ヶ月前くらいに縦型洗濯乾燥機付きに切り替えたばかりで、乾燥機は週一くらいしか使ってないけどダメなのかな。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2020/11/17(火) 10:08:10 

    乾燥まで全て洗濯機にお任せ重視ならドラムがお勧めなんじゃないかな
    うちは乾燥機能ついてる縦型だけど、天気が悪い日が続くときくらいしか使わない
    確かに乾いてない部分もあるけど室内干しすればいいしこれでも充分助かる
    値段もドラムより安いし

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/17(火) 10:08:16 

    なんかドラムは読んでるとあれこれ条件が合えばいいって感じだな
    どれも自分の使い方に合ってないから縦型でいいや

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/17(火) 10:11:32 

    価格.com -  『乾燥の臭い』 日立 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL のクチコミ掲示板
    価格.com - 『乾燥の臭い』 日立 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL のクチコミ掲示板s.kakaku.com

    価格.com -『乾燥の臭い』 日立 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL のクチコミ掲示板 [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『乾燥の臭い』のクチコミ掲示板ホーム > 家電 > 洗濯機洗濯機ドラム式洗濯機 > 日立(HITACHI)洗濯機 >...



    日立のドラムは臭いです。他のメーカーからの買い替えの人なら特に臭いは強い。ドラム初めての人はこんなもんかーって妥協してると思う。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2020/11/17(火) 10:13:10 

    >>203
    かんたくんについて知りたくて
    トピ投稿したけどされなかったー
    かんたくんほしいなー羨ましいです!

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/17(火) 10:13:44 

    >>84
    縦型でも乾燥ついてるのあるよ。
    後、日立のは洗濯槽に穴がないからカビにくい。
    私は最後にタオルをまとめて洗って乾燥させるからカビ臭は全然しない。

    +50

    -10

  • 226. 匿名 2020/11/17(火) 10:16:18 

    >>220
    たまに乾燥機使った後の洗濯物にカピカピしたものが必ずつきました。
    週一使ってるのはサイクルとして早い方なのかな。
    私のメンテが悪いのかもしれません。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/17(火) 10:18:01 

    ドラム式。
    マスクについたファンデとかも落ちてるし、洗浄力は何の問題もない。
    めんどくさい日は乾燥まで終わらせちゃう。
    洗剤も詰め替え用の全部入れて自動投入。
    快適すぎて縦型には戻れないなー
    日立のビッグドラム。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/17(火) 10:18:06 

    昨日洗濯機買いました!
    Panasonicの縦型の乾燥付きです!
    楽しみです!

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2020/11/17(火) 10:25:18 

    >>1
    はい、ビートウォッシュの縦型7Kgを愛用中。
    東芝の縦型ザブーンから買い替えたのだけど、片寄りですぐ止まることもないし
    ザブーンよりも音も静か。もちろん汚れ落ちはしっかり。

    +20

    -1

  • 230. 匿名 2020/11/17(火) 10:31:54 

    >>208

    コインランドリー特有の匂いに似た匂い

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/17(火) 10:31:56 

    >>224
    今年の長梅雨の時に設置したんだけど、すごくいいよ。
    あっという間に乾く
    ドラム式を使ったことがないから、比べられないけど、かなりフワフワになるよ。
    ワイシャツなんて、普通に干すよりシワが無くなる。
    ガス工事が必要なので、ちょっと大掛かりにはなるけどね。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/17(火) 10:33:15 

    >>79
    20万出して半額以下の縦型より落ちないってドラムってそんなに落ちないのかね

    +36

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/17(火) 10:34:27 

    >>13
    うちもいまだに二槽式
    全自動を使ったことがないので、憧れてるw

    ・・・しかし古い昭和の家で、洗濯機置き場が「二槽式ありき」の構造なので、何をどうやっても全自動は置けない
    置くにはリフォーム工事するしかない

    以前の二層式が壊れて、新しいのを買いに行ったときの事
    いまだに、しかもヤマダ電機に二槽式が普通に売られているのを見た時の驚きと安堵感

    一定の需要はまだあるんですね


    +114

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/17(火) 10:34:47 

    乾燥機能付きの日立のビートウォッシュ使ってます。ドラム型の乾燥機能付きが欲しかったけど子どもが中に入っちゃって亡くなった死亡事故のニュース見てたから怖くて縦型にした。でもやっぱり縦型だとシワシワになるから乾燥できる物が限られてくる。一番最強な組み合わせは縦型の洗濯機にガス乾燥機だと思う。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/17(火) 10:37:01 

    >>152
    その家族の生活スタイルがあるんだからあなたの固定概念を言われてもなぁ。。。笑 

    +41

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/17(火) 10:40:27 

    自分は洗濯物を日光にあてて乾かすのが気持ち良い
    雨の日や梅雨時は、自宅から徒歩5分のところにコインランドリーがあるので
    そこで乾燥させてる
    それに、マンションの構造上、洗濯機置き場のスペースの奥行きが狭め
    だからおのずとスリムなタテ型のほうが合っていた

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/17(火) 10:40:27 

    >>226
    そうなんですね。
    私は前が縦型洗濯機で月一の洗濯槽掃除をしないと黒いピロピロ?が出てきていたので、乾燥機を使う事で黒カビが出来にくいのではと勝手に思っていました。
    でもカビを気をつけるに越した事はないですよね、返信ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/17(火) 10:43:15 

    二人暮しでドラム式です。
    今は在宅ですが出社の日は帰りが19時過ぎになるので外干し無理で、ドラム式が本当に役立っています。

    小さいお子さんがいるならドラム式お勧めです。
    幼稚園や学校で汚したけど明日までに乾かさなきゃ、って時も出てくると思うので、予約しとけば朝には乾くし、乾燥使わないなら洗濯モードだけで使えばいいし。

    ただ不満点は、水が少ないので途中で開け閉めして再投入出来るのはいいのですが、水が少ない分タオルが外干しだとゴワゴワでハンパない!
    柔軟剤プラス乾燥機で何とか…ってレベル。
    シャープですが、ここは改善頂きたいわ。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/17(火) 10:49:12 

    >>43
    洗濯機の寿命は7年とされているので、至って普通かと

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/17(火) 10:55:39 

    実家でHITACHIのドラム型使ってます。マンションだけど夜でも洗濯できるぐらい静かで花粉時期や冬の中々洗濯物が乾かない時も乾燥機もかけれるし、シワを取る機能等も気に入ってるみたいです。ゴムパッキンの所にヘドロが溜まるから毎回拭き取り除くぐらいで壊れてもまたこれにするって言ってます。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/17(火) 10:57:13 

    >>5
    凄い長持ち!大当たりだね!

    +42

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/17(火) 10:57:30 

    >>237
    黒いピロピロが出てくるならこれ使ってみて〜!!各メーカーから出てる専用の洗濯槽クリーナー。半年に一回使ったら黒いピロピロとは無縁になるよ。これは黒いピロピロを落とすのでは無くて溶かすから超綺麗になる。
    洗濯機は縦型?ドラム型??

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/17(火) 10:57:46 

    >>20
    私もドラム式ですが、いまいち活用しきれていません。朝に乾いてるってことは洗浄から乾燥まで自動ですよね。その場合のブラとかワイシャツどうしてますか。ネットも全く使わないのでしょうか。

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2020/11/17(火) 11:00:12 

    >>132
    何でそこまでドラムじゃないとダメなんですか?
    古いタイプしか知らないとか怖い
    行って聞いて見て決めてるんですけどね

    +5

    -9

  • 245. 匿名 2020/11/17(火) 11:00:29 

    >>158
    116です。とんでもないです。
    まあ、詳細から見れば販売員とお気付きだとはおもいますが、ちなみに我が家の場合、3年位前より母に『今、いいヤツお値段落ちてるからそろそろ買い替えよう』と毎年提案してました。でも親って子供の事なかなか聞き入れないですよね。
    で、その日は突然訪れましたよ。朝、轟音が響き渡り、起こされ、母は『あんたに怒られる😭』と…
    『あんたの好きなのでいいから手配して』と。

    その時期は新製品が並び、2週間位前だと処分品もあったのに、何故このタイミング…
    我が家の場合は4年くらい前から症状出てたのよね。前回買い換えもこのパターンだったので、その日の朝は怒り心頭でしたよ(笑)
    主さんもこんなことにならないように願ってます。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/17(火) 11:01:19 

    ドラム式の営業張り付いてんのかよって位必死すぎて引くw
    気持ち悪いからやめるw

    +2

    -5

  • 247. 匿名 2020/11/17(火) 11:01:41 

    >>167
    >>185
    機種によるのかもしれませんが、排水フィルターのお手入れもたまにはしないといけませんよね?
    ドラム式が悪いような書き方してるけど、お手入れを怠った側が悪いんじゃ…

    +26

    -20

  • 248. 匿名 2020/11/17(火) 11:02:06 

    >>242
    あ、町までの住所出てたwwwまぁそれ以降は出てないからいいか。笑

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/17(火) 11:03:04 

    >>248
    わろたw
    私は隣の市だわw

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/17(火) 11:04:04 

    >>225
    洗濯槽に穴がないタイプはシャープじゃなかったっけ?
    機種にもよるのかもしれないけど、うちの縦型乾燥機能付き日立ビートウォッシュはナイアガラ洗浄で洗濯槽に穴があるわ。

    +63

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/17(火) 11:05:39 

    タオルはゴワゴワでもいいと思ってたけど、ドラム式にして乾燥までしたら程よく柔らかく復活して感動しました笑
    タイマーしておけば朝ホカホカに仕上がるのでかなり楽になりました。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/17(火) 11:11:52 

    >>250
    うん!だよね。私も日立のビートウォッシュ使ってるからあれ?って思って洗濯機見に行ったわww日立は全部穴空いてるよね。

    +28

    -1

  • 253. 匿名 2020/11/17(火) 11:19:39 

    >>3
    基本、外干しが好きで、たまにしか乾燥機使わないんだけど
    思い切って乾燥機を買ったら大満足でした
    雨が続いても困らない

    でも外干しのパリッとした乾き方が好きです

    +30

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/17(火) 11:21:07 

    縦型。ビートウォッシュ。
    夫婦と小中学生男子2人。
    買って7年目だけど、結構ガタが来ている。
    前に故障対応に来てくれた修理屋さんが、メーカー想定の倍の回数使ってますね!と言っていたので、寿命が近いかも……。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/17(火) 11:23:17 

    縦型の乾燥どう?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/17(火) 11:25:12 

    >>36
    なんなら皮脂はドラムの方が強いらしいよ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/17(火) 11:25:34 

    うちもかれこれ10年は経つからそろそろかなぁ
    乾燥機はどっちでもいいけど温水出るやつがいいな〜

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/17(火) 11:26:15 

    日立の安いドラム式どうなんだろう。ヒーター式なんだが。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/17(火) 11:29:40 

    >>206
    乾燥機付きドラムと乾燥機単体じゃやっぱり乾燥機の方がよく乾いて気持ち良い
    家族多いなら洗濯機プラス乾燥機の方が、乾燥機回しながら洗濯機回したり出来るし便利だと思う

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/17(火) 11:31:25 

    >>10
    ウチもドラムから縦型に戻した
    洗えて無い感が有るのと故障が多い
    修理に凄いお金がかかる
    排水溝が詰まるのは水量が少なく一気に排水溝の
    中を水が流れて行かないのも有るよね
    縦型にして古いタイプの私は快適です

    +81

    -1

  • 261. 匿名 2020/11/17(火) 11:33:45 

    洗濯機も掃除機も昔ながらの方が最強だと思う

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2020/11/17(火) 11:34:29 

    >>247
    >>185の者ですけど
    フィルターの掃除なんて当たり前ですよね。
    やった上で詰まるって言ってるんです。

    +29

    -1

  • 263. 匿名 2020/11/17(火) 11:37:04 

    >>262
    そうそう
    やっても詰まりやすいよね

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/17(火) 11:37:49 

    >>32
    分かる笑
    私も今縦型だから次はドラムにしたいと思ってる
    そしてドラムの窓から洗濯してるの見たい
    スッキリしそうだよね笑

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/17(火) 11:39:47 

    HITACHIのドラム型の乾燥機能使ってる人いませんか?
    口コミでは洗濯物が下水臭くなるみたいですが実際のところどんな感じですか?

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2020/11/17(火) 11:42:20 

    ドラム一択!
    とにかく楽
    干す時間とらなくていいのは最高

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/17(火) 11:49:52 

    >>79
    20万出して汚れ落ちないなら
    絶対縦型がいいね

    +32

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/17(火) 11:50:55 

    >>230
    あれ好きw

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2020/11/17(火) 11:59:06 

    夫婦2人。縦型です。
    2人とも背がでかい方なのと、面倒くさがりで洗濯が嫌いにならないように出し入れしやすそうな方にしました。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/17(火) 11:59:53 

    縦型
    夫婦+幼児1人
    1日3回くらい回す(作業服、タオル+ペッドシーツ、服等)
    ランドリールームがあるので、洗ったらじゃんじゃん部屋干ししたいからドラム式は今後も買わないかな。
    1回だけの洗濯量の人はドラム式でいいかもだけど、我が家みたいにたくさん回す人は縦型しか無理かな

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/17(火) 12:04:57 

    >>225
    ごめんなさい。
    日立じゃなくてSHARPでした。
    SHARPのは穴があいてないので洗濯槽にカビが生えない。

    +43

    -4

  • 272. 匿名 2020/11/17(火) 12:09:46 

    >>265
    すぐ乾燥機が壊れるよ。
    もう直さずに乾燥機使ってない。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/17(火) 12:33:14 

    >>265
    今のところなったことないです😀

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/17(火) 12:37:33 

    >>120
    ゴム手袋🧤使えば良いのだよ!

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/17(火) 12:41:42 

    今年の夏にPanasonicのドラム式洗濯乾燥機を購入しました!
    夫婦と乳幼児2人の4人家族です
    子供がまだ小さく泣いたりして干せなかったことが多々あり家事できない自分に対してイライラして精神衛生上よくなかったので乾燥機能は外せませんでした。高かったけど買ってよかったです
    汚れ落ちも問題ありません。
    洋服類とタオルコースがあるのでタオル類で1日2回使っています
    自動洗剤・柔軟剤投入は何気に便利でした

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/17(火) 12:41:48 

    >>121
    確かにドラムは、タオルふわふわになるけど、Tシャツとかはしわしわになる。
    特に綿のティシャツ。

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2020/11/17(火) 12:44:13 

    >>225
    穴がないのもカビは生える、けど洗濯槽掃除しにくいからそのカビを知らぬ振りできるかできないかですねって電気屋に言われたよ!!

    +58

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/17(火) 12:44:18 

    夫婦共働き子供ありですが、ドラム最高!!
    ボタン一つで乾燥まで終わってる。
    時間や天気気にしなくていいし、タオルもふかふか。
    ドラム式高かろうが、もう縦型には戻れません。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/17(火) 12:47:56 

    ドラム式、タオル類は乾燥機で洋服はベランダに干してるー
    衣類を乾燥することはほぼ無いな。傷んでもいいパジャマくらい。
    ただザブザブ洗いたい感じがするから次は縦型の乾燥機ついてるのがいいなーと思ってる!

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/17(火) 12:48:57 

    >>258
    ビッグドラムのことかな?
    特に問題なく使ってるよ。音も静か。
    日立はフィルターの手入れも楽だからお勧め。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/17(火) 12:51:46 

    >>2
    否定はしない

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/17(火) 12:51:56 

    >>276
    シワになりやすいものは中途半端に乾燥してハンガー掛けで自然乾燥させたほうがいい

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/17(火) 12:59:00 

    >>8

    私は縦型もドラム型も両方使ったけど、外国にくらべて水が比較的安く使える日本では絶対縦型だと思う。

    最大の理由は「ドラム型は服の痛みが早い」こと。
    あくまで個人の感想ですが。

    +158

    -22

  • 284. 匿名 2020/11/17(火) 13:00:24 

    ドラム缶で思い出したけど、今日のヒルナンデスで八乙女が五右衛門風呂を作るさいに簡単に草むらの中に捨ててあったと思われる綺麗なドラム缶を拾ったんだけどあれってヤラセ?

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2020/11/17(火) 13:14:31 

    社宅の時に買った2万9千円の洗濯機10年使ってるけどまだ壊れる気配がない
    置き場所が狭かったもんで奥行きが一番短いって理由で選んだのに
    日本製すごいな!
    でも広い家に引っ越したしそろそろ買い換えたいな
    静かなやつがいいんだけど、おすすめありますか?

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/17(火) 13:18:33 

    今はドラムだけど、予想の時間内に終わったことないし服は痛むし、縦型にして、カンタくんを導入します。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/17(火) 13:21:40 

    腰痛持ちなので中腰のドラムはキツい。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/17(火) 13:26:40 

    >>247
    やっても詰まります

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/17(火) 13:27:57 

    >>284
    今時ドラム缶が捨ててあるなんてなかなかないよね
    しかも穴も空いてない綺麗なドラム缶

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/17(火) 13:30:00 

    >>254
    うちも同じような年数でガタきてるよ。
    今の時期は洋服がかさばるから、2日に3回ぐらい洗う。
    かつ、週末は夫の作業着を別洗い、シーツ類も毎週洗うから、けっこう回してる。
    今後子供たちが大きくなってスポーツし出したら、さらに回数増えるかも?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/17(火) 13:30:06 

    >>188
    どっちも使いました

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/17(火) 13:30:20 

    ドラム式は白いものがグレー色になってきませんか?タオルが全部グレーになってくる。水量を少なくで洗うからだと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/17(火) 13:32:58 

    シャープの安い15万くらいのドラム式はやっぱだめかな?

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2020/11/17(火) 13:37:40 

    >>293
    その値段なら縦型買ったほうがいい

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/17(火) 13:39:56 

    縦型に衣類乾燥機を買い足しました。
    乾燥機使いながら別のを洗濯できるし、この組み合わせはドラムより便利なのでは?と思ってます。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/17(火) 13:42:24 

    大人3人、中学生1人だから結構洗濯機大きくないとダメで、ドラム式のも買い替えの検討したけど、どうやっても洗濯機置き場に入らない。風呂のドアが開かなくなるから仕方なく縦型。本当はガス乾燥機が欲しいです!!

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/17(火) 13:43:15 

    >>170
    そこが気になる方は縦型一択!!

    私もそこが気になってドラムにふみだせなかったけど、一度くらいドラムを経験してみてダメだったら次は縦型に戻そうって思ってドラム式にしたらもう絶対ドラム式以外考えられなくなってしまったよ!!
    本当に乾燥までしてくれるのは楽!
    夜寝る前に乾燥までするものを回してあさとりだして、朝は乾燥機使いたくないものを洗って干すようにしてる。
    夜に洗濯物終わるの待たなくて済んだのは本当に楽!

    +26

    -2

  • 298. 匿名 2020/11/17(火) 13:46:09 

    >>295
    それ一軒家じゃないと無理じゃない?
    マンションとかだと換気用の穴開けられないし

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/17(火) 13:47:22 

    >>209
    夫婦共働きなら縦型+衣類乾燥機の方が絶対便利だと思う。
    週末にまとめて洗濯することが多いので、先に乾燥機にかけても良いものを洗って乾燥機にブチ込み、乾燥機を回しつつハンガー干ししたい服の洗濯が同時にできるので最強と思う。

    +2

    -3

  • 300. 匿名 2020/11/17(火) 13:48:53 

    >>146
    明らかにおしゃれ着とかでダメにしたくないものは乾燥までやらないけど、一か八かで乾燥までいろいろためしてみたけど意外と大丈夫なものも多い!
    綿のシャツとかやるとくっちゃくちゃになって、やっぱダメだったかー(°▽°)となるけど別にまた洗濯して干せばよい

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/17(火) 13:51:31 

    >>285
    今の洗濯機はみんな音は控えめで静かだと思う。
    使い勝手次第だから家電屋行って自分と相性の良さそうな洗濯機を見つけたほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/17(火) 13:52:06 

    夏に初めてドラム式に買い替えて、乾燥機が楽すぎて感動してる!唯一の不満はドアの隙間にこどもの靴下が挟まることかな。乾燥終わった後に靴下片方ベチャベチャのまま挟まってることが多い!

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2020/11/17(火) 13:52:29 

    >>298
    電気の乾燥機ならマンションでも設置可能なので、うちは電気の使ってるよ。
    幹太くんには劣るだろうけど充分良く乾くしもう手放せない。今までの人生で買って良かったベスト3に入るくらい重宝してます。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/17(火) 13:54:04 

    >>174
    水道代高い地域に住んでるの?

    +0

    -4

  • 305. 匿名 2020/11/17(火) 13:54:47 

    >>303
    そうなんだね
    参考になった。ありがとう

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/17(火) 14:03:32 

    引っ越すタイミングでドラム式にしようかと迷ってたけど
    引越し先は浴室乾燥あり、分岐水栓あり
    ここ読んでずっと縦型でもありかなと思い始めてきた

    ただ干すのが手間なんだよね…

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2020/11/17(火) 14:15:34 

    ずっとドラム式使っていたけど調子悪くて次を買う間にコインランドリー通ってて縦型を使った時に沢山の水で洗ってるの見たらすごくざぶざぶ気持ち良さそうな感じだし洗濯物綺麗になってそうだなと思ってPanasonicの縦型にした。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/17(火) 14:15:58 

    >>76
    12キロいいなー!!うち8キロだから次は12キロ欲しい。でもなかなか壊れない。

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2020/11/17(火) 14:18:35 

    >>104
    カビ取り剤はなにを使ってますか?うちカビ臭いのにそんなにピロピロが出てこなくて毎回悔しい。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/17(火) 14:19:47 

    >>283
    ドラム式は叩き洗いなので衣類が傷みにくい。だからよごれが落ちにくい
    縦型は衣類同士がこすれるので衣類が傷む。だからよごれが落ちやすい

    +10

    -49

  • 311. 匿名 2020/11/17(火) 14:25:39 

    >>209
    >>210
    >>259
    コメント下さってありがとうございます!
    縦型+乾燥機を買うことにします。
    とても参考になりました(*^^*)

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/17(火) 14:30:26 

    >>299
    汚れ物を一週間分ためておくのはさすがにキツイ

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/17(火) 14:32:07 

    >>1
    縦型の乾燥付きを使っています
    バスタオル4枚とフェイスタオル4枚
    くらいならちゃんと乾きます
    ドラム式も使っていましたが
    リサイクルショップに問い合わせると
    ドラムは引き取りにくいと言われました
    ばらして洗浄できないからだそうです

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2020/11/17(火) 14:32:32 

    >>292
    わかる
    白地のものがだんだんくすんでグレーになってくの

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/17(火) 14:39:35 

    たて型の方がなんか安心する

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2020/11/17(火) 14:41:52 

    >>304
    縦型なら排水の必要がないね

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/17(火) 14:42:04 

    >>109
    タイマーがあるでしょ

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/17(火) 14:44:17 

    >>1
    縦型(タワー型)派です。水は多く使うけど汚れ落ちが良いと言われています。それより腰痛持ちでドラム式だと屈む必要があるから辛くて。

    +13

    -1

  • 319. 匿名 2020/11/17(火) 14:45:11 

    >>2
    こういう笑いをとるコメントも大切だと思う

    +14

    -2

  • 320. 匿名 2020/11/17(火) 14:45:39 

    >>15
    わたしも三人家族でドラムです。乾燥機すごく助かってます。わりと新しめの機種なので改良されているのか?、特に不満もないです。

    +24

    -2

  • 321. 匿名 2020/11/17(火) 14:46:26 

    >>306
    浴室乾燥、1時間30円くらいかかるって!
    ドラムなら1回25円。3〜4時間乾燥させるって考えると、浴室乾燥割高すぎるよね。それ知ってから浴室乾燥使ってない。
    ドラム、干さなくていいのほんとラクだよ〜

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2020/11/17(火) 14:50:19 

    首都圏のマンション暮らしなので脱衣所狭いです。

    ドラム式だと洗濯機の前に扉を開けるためのスペースが必要。
    縦なら不要。

    という事で我が家は縦です。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/17(火) 14:52:52 

    >>306
    縦型で乾燥機使ってるけど
    全く問題無いですよ
    ドラムも縦型も経験アリだけど、
    ドラムは痛むのと修理代が高い、扉のとこに小さい洗濯物が挟まって乾かないままだったりするから
    個人的には縦型のが快適です

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2020/11/17(火) 14:55:15 

    >>310
    ドラムは叩き洗いだからホコリが出るし、痛みやすいんだよ

    +44

    -2

  • 325. 匿名 2020/11/17(火) 15:00:57 

    縦型の方が汚れ綺麗に落ちそう

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/17(火) 15:07:19 

    >>167
    多くの場合、排水溝が詰まりやすいのはドラム型の節水がアダになってるんです。
    フィルターの掃除は勿論ですが、豊富な水で排水できれば詰まりも軽減できるはずなんですよ。
    これって節水と相反することですが
    ・給水モードで濯ぎをする。
    ・洗濯物なしで洗濯する。
    など効果があると思ってます。
    ちなみに、私はフィルター部分にパイプユニッシュを流し込むという小細工もやってます。

    +24

    -1

  • 327. 匿名 2020/11/17(火) 15:08:05 

    縦型です。
    古いマンションなので置き場所が元々二層式のそれでドラム型は入らないと言われて縦型に。
    靴下が取り出しにくいw

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/17(火) 15:12:21 

    >>123
    ヨコですが、洗濯機と隣家の位置関係にもよると思いますが、単身者用の狭いマンションで使ってますがリビングのドア閉めるだけでも音は気にならない程度ですよ。
    ジッパー付きの服がドラム側面に当たってカッチャカッチャ鳴るのがうるさい時はありますが。

    +5

    -6

  • 329. 匿名 2020/11/17(火) 15:15:09 

    両方使った事あるけど縦型が自分には合ってた

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/11/17(火) 15:18:02 

    >>292
    うちは黒いものが白ばんでくる。汚れ落ちというかホコリが出やすいんだろうね。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/17(火) 15:20:01 

    >>11
    うちも5人家族、縦型かドラム迷いましたが、結局縦型買い換えました

    1日5回くらい回すので、洗濯機壊れるの早いです😭

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/17(火) 15:32:38 

    縦型ビートウォッシュ使ってるけど、洗濯機トピでよく黒い服に白く埃が付くってコメントが沢山あって、うちはそうでもないけどなーって思ってたんだけど3年目なんだけど濃い服に白く埃のスジが付くようになってきた。
    あ、みんなが言ってたのこれか…ってなったよ。
    うちも3人家族だけど1日1回。
    主みたいに1回の量を減らして2回回したいなぁとは思う。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/17(火) 15:33:05 

    家族4人。ドラム式12㎏
    子供二人。小学生と中学生。
    子供が中学生になると部活などで洗濯物の量が劇的に増えるので乾燥機つきのドラムにしてよかった。
    高い買い物だけど、雨の日にコインランドリーへ行く手間も省けるし真冬はタオルなどがなかなか乾かないのでタオルのみ毎日乾燥機使ったりしてます。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2020/11/17(火) 15:34:57 

    >>302
    子供のマスクとけ小さなものは一応ネットにいれてるよ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/17(火) 15:41:12 

    >>5
    うちは20年
    でも最近は完全な日本製(中国が絡んでたりで)が少ないから壊れやすいんだろうな

    +26

    -1

  • 336. 匿名 2020/11/17(火) 15:41:37 

    >>135
    うちのは今年買った日立だけど、開けたら泡がザバーってなったことある笑

    +0

    -5

  • 337. 匿名 2020/11/17(火) 15:42:01 

    >>40
    狭いけど一応おける
    初期の頃のドラム型だよー!アパートの方が新しい
    圧迫感はあるね。引っ越しの時大変そうだったから最近のコンパクトタイプに変えたい

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/17(火) 15:45:58 

    >>276
    機種によるよ
    今年買い替えたドラム式はTシャツを乾燥させるとシワが伸びるので普通に干すより綺麗な仕上がり

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2020/11/17(火) 15:48:35 

    >>297
    隣人が夜中に洗濯機回してるのか音が響いてほんと迷惑。

    +4

    -4

  • 340. 匿名 2020/11/17(火) 15:50:27 

    ドラムはしゃがまないと
    中身が確認できない
    よく靴下とかハンカチが上部に張り付いてる

    乾燥を少しだけかけないとゴワゴワ
    逆に洗濯乾燥コースにすると
    パリパリで板のようになる

    スケジュールは
    夫のものは夜のうちにすすぎ3回洗剤のみにしてタイマーで洗いゴワゴワ
    ワタシと子どもの物は朝になってから洗い+30分乾燥にしてフワフワにしてる

    家庭内別居なのでタオル類も
    明確に区別

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2020/11/17(火) 15:53:34 

    >>8
    同じく。
    夫婦2人でドラム歴一年です。

    縦型よりいっぱい入るし乾燥に時間はかかるけどふわふわだし衛生的だし
    干す手間もなくなってメリットばっかり。
    高いけど本当に良い買い物したと思います。
    まだ壊れてませんが、故障しやすいって周りから聞いたのでそこが不安かな。

    +82

    -13

  • 342. 匿名 2020/11/17(火) 15:56:56 

    >>248
    ヤバい絶対めっちゃご近所さんやん(笑)

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2020/11/17(火) 15:59:45 

    >>223
    ドラム式で、パナから日立に買い替えたけど気にならなかったよ

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/17(火) 16:04:34 

    >>265
    うちは全然気にならないです

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/17(火) 16:09:32 

    >>292
    わかる
    酸素系漂白剤に漬け込んでもくすみが取れなかったので、塩素系漂白剤使ったら綺麗になったよ(白物のみね)

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/17(火) 16:13:56 

    >>333
    うちも同じような理由でドラム。
    前開きで洗濯物を取り出すのも楽。次に買い換える時もドラム式と決めてる。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/17(火) 16:16:29 

    腰痛持ちだから縦型しか無理だな。
    最近買い替えたけど、進化してるね。
    前の古いものより乾きが速い。ふかふか。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/17(火) 16:17:08 

    >>265
    全然

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2020/11/17(火) 16:17:45 

    夫婦と2歳の子ども+妊娠中で、Panasonicのななめドラム型です。
    つわりなどの体調不良が続き、乾燥機のおかげでなんとか乗り越えられました。洗浄力も特に不満なし。大切にしたい洋服等は室内干し。
    洗剤・柔軟剤を洗濯容量に合わせて都度投入してくれるのがとても良いです。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/17(火) 16:20:19 

    >>242
    とてもいい情報だけど、一応通報押しといたよ。
    何人か通報してくれて消えるといいね。
    消えたら画像加工してまた貼って。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/17(火) 16:20:44 

    家電トピって新しい高機能機種と古いか廉価モデル使っている人とで絶対平行線を辿る。古いのや低機能の使っている人は現在の高機能なものがわからないから批判しか出ない。

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2020/11/17(火) 16:24:58 

    >>242
    Panasonicも専用のがある。めっちゃいいですよね!
    安いのはこまめにやって、コレ系は半年に一回やってる。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/17(火) 16:31:14 

    縦型乾燥機付き、途中でやめたくなり停止押したけど全然止まってくれず焦った。それ以来怖くて使っていないんだけど、乾かすものが多いと6時間とか表示されるのは普通なのかな?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2020/11/17(火) 16:44:56 

    実家はドラムなんだけど、あれ使いにくくない?

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/17(火) 16:46:01 

    >>353
    家はそこそこ洗濯物多くて乾燥も当然量が増えるけど、さすがに六時間はない。
    洗濯→乾燥含めて、最大でも3時間30分いくかいかないかだよ。
    ちなみに型はパナソニックの12キロの縦型です。

    六時間だと洗濯槽を洗浄する槽洗浄コースが六時間かな、夜にスタートして朝には綺麗になってる。
    洗濯&乾燥で六時間はキツイね…

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/17(火) 16:55:37 

    >>154
    あとは壊れたらすべて使えないという不便さを我慢出来るかですね✨
    使いたいの使えばいいと思います❤️
    やはり好きな家電はテンション上がりますし✨
    モチベーションも上がりますし✨

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/17(火) 16:56:27 

    ズボラな性格でドラム式で乾燥まで使ってるけど衣類の入れる量ちょっとミスるとクシャクシャになる。
    本当は外干ししたいけど近所が川で虫付くし部屋干しにすると臭いが気になるし結局乾燥機に頼っちゃうから次買う時もドラム式かなぁ…
    あと乾燥した後は埃が凄い。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2020/11/17(火) 16:58:11 

    >>339
    それは隣人に言いましょう

    +15

    -1

  • 359. 匿名 2020/11/17(火) 17:01:27 

    >>8
    ドラム式だと途中で取り出すとぞうきんみたいにバシバシにならない?
    外に干したい派の人は絶対縦型が良いと思う。

    +57

    -4

  • 360. 匿名 2020/11/17(火) 17:07:29 

    ドラム式の洗剤毎回はからなくていいタイプ使ってます。洗剤測る手間がなくなったことが、画期的でもう戻れません。オススメしたいです。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/17(火) 17:08:31 

    >>3

    今は縦型単体だけど、理想は縦型+乾太くん

    あー乾太くん欲しい !!

    +80

    -0

  • 362. 匿名 2020/11/17(火) 17:12:12 

    今年の夏パナソニックの縦型乾燥機能つきの買ったよ

    ものすごく静かでビックリ
    乾燥もタオルふわふわ
    シャツはシワになるね

    外干し派だけど バスタオルやタオルは乾燥使いたい 捨てようと思ってたゴワゴワタオルが全部復活したよ

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/11/17(火) 17:17:50 

    >>313
    洗濯機をリサイクルショップに持ち込むって考える人はそんなにいないのでは

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2020/11/17(火) 17:19:20 

    >>13
    こだわりある人が使ってそう。乾燥機はかんたくんとかで。

    +7

    -4

  • 365. 匿名 2020/11/17(火) 17:20:51 

    >>355
    けっこう前のことであまり記憶にないけど、乾燥だけでそのくらいの時間が表示された覚えがあります泣
    地厚のものを入れすぎていたのか故障なのか分かりませんが、普通は3.4時間で終わるものなんですね。
    乾燥機がついていて使わないのは勿体ない気もするので、ちょっと怖いけど今度は少量でやってみようかな…

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/17(火) 17:21:32 

    >>52
    浴室乾燥と乾燥機の電気代調べたら乾燥機のが断然安かったよー

    +7

    -2

  • 367. 匿名 2020/11/17(火) 17:23:49 

    ヒタチビートウォッシュ、縦型で普通に乾燥機能使ってますがおかしいですか?
    ドラム式じゃないと乾燥できない!みたいな風潮はなんですか?

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/17(火) 17:25:47 

    >>339
    戸建ての方かもよ?
    アパートだと気になるよね

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/17(火) 17:39:47 

    >>167
    横から失礼します。
    同じくビートウォッシュ使ってるんですが、乾燥機能ってどうやって使うんですか?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/17(火) 17:46:25 

    >>366
    しかもハンガーにかける手間がないからね。ドラム式最強だと思う

    +1

    -3

  • 371. 匿名 2020/11/17(火) 17:46:44 

    引っ越したときにドラム型の日立の20万くらいの奴にした
    他の人も言ってるけど乾燥機つきはものすごく楽だから家族多いなら必須
    干す→取り込む→畳むで40~50分くらい(5人分)かかってたのが15分くらいになる

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2020/11/17(火) 17:48:21 

    >>369
    洗濯ボタンの隣に乾燥ボタンあります
    機種とか年式によるんですかね?

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/17(火) 17:52:46 

    >>359
    タオル以外はならないね

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/17(火) 17:53:32 

    >>367
    少し前までは縦型に乾燥機が付いてなかったか、
    しょぼかったのかも?
    うちもビートウォッシュですが
    良い感じに乾燥できますよ

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/17(火) 18:01:36 

    >>1
    うちは家購入前(賃貸マンション)はドラムで一戸建てになってからは縦型!
    ドラムは乾燥機能に長けてた。
    ワイシャツもシワなく仕上がって良かったけど、ドラムでは洗えないやつがたまにあったり、ジャブジャブ沢山の水で洗いたいから縦型に落ち着いた感じ。
    我が家は三人家族でタオル、服分けて昼、夜の2回で、寝具や普段着がある時は増えます。
    うちも日立です(^^)
    乾燥がヒーター式で一番良いと思う!
    他のものは乾燥方式によって周りが湿気たりあまりしっかり乾かなかったりするから乾燥機能も重視するなら日立だなぁと思ってます。
    主さん十年使ってるのすごいですね!
    うちのは七年で駆動部がおかしくなって回転時の音が大きくなり…駆動部は修理が二万円以上かかると言われたのでつい先日買い替えました。
    新しいやつは回転時にほとんど音がしなくて止まってる?!ってなるくらい静かですよー!
    日立もだいたい寿命7年前後だと思うのでそろそろ買い時だと思います(^ ^)
    なんでも乾かしたいならドラム、ワイシャツやおしゃれ着は別に干せるなら縦型で十分だと思います。
    私もワイシャツ、おしゃれ着だけ干してあとは縦型でもガンガン乾燥機能です!
    日立の縦型洗濯乾燥機でだいたい13万くらいでしたよ〜

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2020/11/17(火) 18:03:34 

    >>283
    うちもドラム式だけど、衣服の痛みが早いです。あと柔軟剤の匂いも薄く感じます。
    服の色落ち気になりますが、汚れはよく落ちます!

    +48

    -1

  • 377. 匿名 2020/11/17(火) 18:03:57 

    >>243
    横ですが
    ブラ、マスク、セーターや金具がついてるもの等は最初からネットに入れて洗濯してます。
    30分で終わるのでネットごと取り出して自分で干して、残りは乾燥モードで回してます。

    読んでるとドラム式不評な方いますが
    干す手間が全然ないし乾燥後はふわふわだし私は良い買い物したと思ってます!

    +39

    -0

  • 378. 匿名 2020/11/17(火) 18:07:48 

    国産、乾燥機能付きの安い機種(7~8万円)の奴はどうなんでしょう?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/17(火) 18:09:20 

    国産じゃなくて国内メーカーか

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2020/11/17(火) 18:12:50 

    縦型です!
    乾燥機付きが欲しかったけど、でもドラムの洗濯乾燥機付き高いから悩んで、結局今使ってる縦型はそのままでかんたくん付けたら快適になりました。
    次はもう少し大きめの縦型が欲しい!

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/11/17(火) 18:14:20 

    >>56
    横から失礼。
    私は最近縦型からパナソニックのドラム乾燥機付きに変えた者だけど、朝仕事行く前に全部洗濯したい物詰め込んで、帰る時間の1時間前くらいに終わるようにセットしとけば、帰宅ほとんど絡まらずにふかふかで乾いてます。(絡まらないように度々回してくれる機能がある)
    ズボンを雑に脱いで中に入っちゃってたりすると生乾きかもだけど、普通にしてたらまず大丈夫。
    毎日ホコリ取る作業はあるけど、洗濯干す手間考えたら楽勝。
    音より振動は確かにするけど、防振のゴムとか挟めばマンションなら大丈夫じゃないかな。

    +10

    -2

  • 382. 匿名 2020/11/17(火) 18:17:57 

    ドラムの脱水でよくエラーが出るので、先日買い替えたばかりです。15年使った。今度のはパナソニックの縦。決め手は取りだし易さ。
    乾燥はあまり出番がなさそうだけど、やっぱり電気代かかりますよね~昔ほどではないんでしょうか。
    シャープの穴なしも気になりましたが、ゴミ屑フィルターが昔ながらのネット。これって理由あるんですかね?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/17(火) 18:18:16 

    ドラム→縦型→ドラムに買い替えたものです。
    ドラムにして良かったですが、確実に言えることはドラム式は絶対最高機種のものにする事と出来れば12キロのものがオススメです!安いものとは全然違いますよ。
    本音を言えば縦型+ガス乾燥機が最高ですね!

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/17(火) 18:19:09 

    水がザブザブしながら洗う洗濯機が好きなので、これからも縦型にします。
    本当は二層式がほしい…

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2020/11/17(火) 18:22:15 

    >>37
    ドラム使ったことないからわからないんだけど、
    終了後早く取り出してたたまないとくしゃくしゃなんだよね?それだとその3時間後にちゃんと待機してなくちゃいけないの?そしたら長いなって思うけど。。
    縦型だとハンガーにかけてあとはいつまででもほったらかしだし。

    +22

    -0

  • 386. 匿名 2020/11/17(火) 18:22:46 

    ドラム式もう6年目だけど、汚れ落ちそんなに悪いかなぁ?
    縦型に戻したいと思ったことないや。
    普通の洗濯なら落ちてると思うし、ドロ汚れはウタマロ塗りつけてからポイって入れてるけど落ちてるよ。
    たまに落ちにくそうな汚れついたときはパワフルモードにすると落ちてるし。
    縦型に比べて洗剤の量が少なくて済むと思ってたし、節水だし、乾燥までボタンひとつだから手放せない。
    配管が詰まったこともまだない。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/17(火) 18:23:31 

    ずーっと縦型使ってたけどドラマに買い替えて大満足してます。もともと洗濯を干すのと取り込むのが嫌いで…短時間にも毎回日焼けが気になるし、地味に重いし、夏は暑いし…
    あと夫がアレルギー持ちなので外干しやめたらくしゃみが激減しました。夫婦+赤ちゃん1人の3人暮らして毎日一回洗濯、毎回乾燥までしています。一軒家住みですが先月の電気代6500円でした。でも高すぎますよね…

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/17(火) 18:29:31 

    >>8
    ドラムの人すすぎ何回にしてますか?
    うちはすすぎ3回の注水にしてるんだけどこれでいいのかな?ってずっと思ってて。よければ教えてください。

    +6

    -5

  • 389. 匿名 2020/11/17(火) 18:30:40 

    我が家の場合はドラム式乾燥機にしたのが今年の買い物でNo. 1いい買い物でした。
    天気のことを気にしなくて良くなったし、
    汚しても5時間後には洗って乾くと思えると余裕が出るし、
    何より時短。
    洗剤入れる手間も毎回はないし、
    今までの干す場所に持っていく、ハンガーにかける、取り込む作業にかけてた時間がもったいなかった。
    迷ってた時間もったいなかったし早く買えばよかったかなぁと思ったけど、最近のドラム式が性能良くなってるみたいだから、
    ちょうどいい買い時だったかも。
    批判してる人は古いタイプのだったんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 390. 匿名 2020/11/17(火) 18:33:17 

    ドラム式です。
    乾燥まで一度に済むので楽です!

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/17(火) 18:34:49 

    とりあえず洗浄力重視

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/11/17(火) 18:41:38 

    >>361
    近々、縦型+乾太くん生活予定です!
    なので縦型は安めの商品で済ませます。

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2020/11/17(火) 18:45:09 

    ドラム式にしたかったのに
    洗面所の入り口からギリ搬入できなかった
    ドラム式出る以前の住宅だと入らないんだよ
    もうちょい小さくしてくれー

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/11/17(火) 18:46:22 

    >>27
    お互い様でしょ
    ドラムは汚れ落ちは絶対縦型には敵わないからね
    重さも圧倒的だし置く面積も敵わないし時間もかかる。なのに高額
    ぶっちゃけ乾燥まで一気に…以外に利点ないしドラムって🤣
    くやしくてドラム派が縦型下げもよく見るよ

    +15

    -6

  • 395. 匿名 2020/11/17(火) 18:46:40 

    >>219
    ケチww

    +0

    -7

  • 396. 匿名 2020/11/17(火) 18:47:16 

    >>1
    夫婦二人、高校生一人。ほぼ家にいるので縦型、外干し。大物を洗いたいので10キロ。雨の日の乾燥は脱衣所に除湿機。
    見た目はドラム式一択だけど、使い勝手を重視したら縦型に。乾燥機能を使わないので…

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2020/11/17(火) 18:50:40 

    >>395
    靴下一個のために溜めた水排出するなんて時間も水も無駄でしかないわ
    そんな暇じゃないw

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/17(火) 18:51:43 

    >>16
    縦型➕乾燥機が最強ですよね💪

    パナソニックの斜めドラム45度出した時、飛びついて買ったけど、かなりストレスだった。
    壊れてもいないのに一年で買い換えてやっぱり洗いは縦型、雨の日の乾燥は乾燥機がいい。

    +27

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/17(火) 18:51:46 

    ドラム式の方がデメリットが多いのは事実

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2020/11/17(火) 18:51:49 

    乾燥使わないので、縦型一択。
    梅雨の時期くらいしか部屋干ししないし、除湿機使えば3時間くらいで乾くから…

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/17(火) 18:55:10 

    ドラム式を使ったことがないんだけど、洗い終わったらすぐ畳まないといけない感じ?そこが面倒そう

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2020/11/17(火) 18:55:39 

    >>387
    私のパナのドラムだけと電気代一回25円らしいけど、、毎日乾燥しても700円ちょっとなはずだけど、それは洗濯が原因じゃないのでは⁉️笑

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/11/17(火) 18:57:04 

    >>14
    そうなんだ、私は入れるのも出すのもいちいち屈むのが大変そうだなと思ってた

    +23

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/17(火) 18:57:34 

    >>397
    うん、諦めて次の日に洗えばいいよw

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2020/11/17(火) 18:58:16 

    ドラムから乾燥つきの縦に戻した
    洗濯は縦のほうがいい
    乾燥はドラムのほうがいい

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2020/11/17(火) 19:01:43 

    >>1
    夫婦+2歳児でドラム式洗濯機です。
    選択頻度は1日1〜3回。
    洗濯のみして外に干したり浴室乾燥したり、洗濯〜乾燥まで一気にやったり。
    私が独身の頃から使っていたものなので、あと数年したら買い換えると思いますが、子供が小さいうちは、そこまでひどい泥汚れはないので、乾燥までしたいし次も縦型です。野球やサッカーなど始める事があれば泥汚れが酷いだろうし、縦型にすると思います。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/11/17(火) 19:01:46 

    >>2

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2020/11/17(火) 19:03:10 

    >>404
    それは私の決める事だからさ!
    今日の事は今日に済ませたいだけー

    +4

    -3

  • 409. 匿名 2020/11/17(火) 19:03:16 

    >>260
    汚れ落ちは
    ドラム<縦型<2槽式
    らしいもんね

    流石に2槽式には戻れないので縦型ユーザーです

    +3

    -2

  • 410. 匿名 2020/11/17(火) 19:03:23 

    今はパナソニックのドラム、次は絶対縦型にする!とにかくゴムパッキンの所がカビ臭い、早く変えたい(T-T)

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/17(火) 19:05:47 

    >>11
    自分で運んだんですか?

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2020/11/17(火) 19:07:39 

    乾燥機付きの縦型。
    ビートウォッシュってやつ。

    ドラム式は腰痛があるから無理です。。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/17(火) 19:08:08 

    ドラム式乾燥機使うとタオルふんわりするんだけど脱水までで外干しするとタオルガサガサ。何でだろう…あとドラムの水が完全に抜けないからパッキンのカビとかが気になる

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2020/11/17(火) 19:09:36 

    >>1
    パナソニックのドラム式です。
    夫婦+子供ひとり。
    朝2回、夜1回(タオルだけ洗濯乾燥)まわしています。
    夫婦共々 飲食店勤務で臭いがキツいので、子供の衣類と分けて洗濯します。
    洗剤も変えています。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2020/11/17(火) 19:10:07 

    20万くらいのドラム式。
    乾燥までしてくれるから畳むだけで良いのは本当に楽。
    週一でお手入れコースでメンテしてる。
    毛布やシーツが手軽に洗えるのも良い。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2020/11/17(火) 19:11:51 

    >>413
    分かる。ふわっふわになるよね。
    ゴムパッキンのとこは毎回拭いて掃除してる。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2020/11/17(火) 19:12:25 

    >>170
    それは、機種が古いか、低価格帯のドラム式ですね。
    バラバラになって綺麗に洗えますし、洗いの途中に取り出す時も絡まないので分けやすいですよ。

    +6

    -13

  • 418. 匿名 2020/11/17(火) 19:15:00 

    ドラム式なんだけど、ホコリのお掃除どうしてる?奥のホース?(空気が上がってくる通り道)に埃が溜まってるのが分かりんだけど、柵のようなものがあって手が届かない!

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2020/11/17(火) 19:16:23 

    >>136
    私も同じ。洗う、干すは好き。畳む、しまうはホントに嫌…多分無駄な作業だと思ってるから。
    キレイにシワを伸ばして干して、後はいかに畳まずに済むかを考えてる笑
    もちろんほぼハンガー収納。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/17(火) 19:18:32 

    シワとかはタオルしかかけないから問題ないんだけど、縦型の乾燥機でも問題なさそうだし、縦にしようかな..,

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/17(火) 19:19:44 

    >>13
    甥っ子が野球やってて姉が2層式との2台使いしてた。
    野球のユニフォームって分厚くて泥汚れがメインだから、って。汚れ落ちは断然2層式らしい。

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2020/11/17(火) 19:20:08 

    >>135
    いつのドラム式ですか?
    ここ数年の物は、いつでも直ぐにあけられますよ、ドラムが斜めになっているので。
    乾燥も脱水も、好きな時に直ぐに止められます。
    洗濯槽のクリーニング機能も付いていて、常に清潔に保てます。

    +10

    -2

  • 423. 匿名 2020/11/17(火) 19:21:41 

    >>413
    ドラムにするとタオル類はもれなく乾燥させないといけなくなると思う。乾燥後のタオルはふわふわで気持いいって聞くけど、乾燥させないとゴワゴワだからだよね

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/17(火) 19:22:02 

    >>3
    うち縦型の乾燥機付きだけどしっかり乾燥してくれて助かってる

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/17(火) 19:23:23 

    >>367
    私も日立縦型ビートウォッシュです!
    洗剤自動で入れてくれるし予約時間もスマホから変更できるし乾燥機能も問題ないしコスパいいですよね
    取り出し口も子供の手が届かない位置なので安心してます

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/17(火) 19:23:37 

    >>362
    縦型パナで買い替え考えているので良ければ型番教えてください

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/17(火) 19:24:44 

    シャープの穴なし縦型派。
    ガス式の乾燥機が欲しくて(実家で使ってた)縦型にしたけど、結局買えてない。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/17(火) 19:24:57 

    ドラム式は乾燥かけないとタオルがゴワゴワしませんか?それが嫌で新しく縦型乾燥機付き買いました。ですが思ったようなふわふわにはならず。結局ふわふわのタオルにするには乾燥機が必要みたいです。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/17(火) 19:25:39 

    >>421
    旦那さんの趣味が釣りの家も別で二層式を置いてたな。単に分けたいだけかもしれないけど。スペースがあれば私もペット用品用に欲しいな。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2020/11/17(火) 19:26:22 

    >>177
    そのメーカーは乾燥の熱を排水口へ流す設計らしく、排水口からの匂いが逆流してくるから臭いんだそうです。
    気にならない人もいるみたいですが。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/17(火) 19:27:46 

    >>1
    10年間ドラム式を使っていましたが、外干し派なので乾燥機能は10年間で2度しか使わず。
    ドラム式の良さを活かせなかったので、壊れたのを機に縦型にしました。
    途中で入れ忘れた洗濯物を追加できることやシンプルな機能が気に入っています。
    あと、タオルがぺちゃんこにならない所も良いです。

    ちなみにシャープのドラム式から東芝の縦型にしました。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/11/17(火) 19:29:51 

    パナソニックのドラム5年使いましたが最悪でした。
    たたき洗いだから、生地が傷むのが早く、汚れ落ちも悪かった。節水だけど、おしゃれ着コースなんて、終わっても生地の一部が濡れてすらなかったことも!まるで洗えてない。

    買いかえるには少し早かったけど、ドラムが嫌でしょうがなかったので、日立のビートウォッシュにかえて、本当に大満足!私にはたっぷりの水でジャブジャブ洗う方が向いてます。

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2020/11/17(火) 19:31:59 

    >>10
    なんでドラム式は不衛生なの?

    +1

    -3

  • 434. 匿名 2020/11/17(火) 19:32:17 

    >>196
    うちもぐるぐる回るものは日立、炊飯器は動物の絵がついているもの、と電気屋さんに言われたよ

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2020/11/17(火) 19:32:38 

    なかなか家に居られない人は乾燥機能付きがいいかもね。縦かドラムかは家族の人数と汚れの多さで決めた方がいいのかな。大人数、汚れ多いなら縦。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2020/11/17(火) 19:35:05 

    >>225
    カビないのに惹かれたけど
    口コミがあまり良くなくて諦めました
    穴が無いため糸くずが付きやすく脱水があまいとのこと、、
    なにを重点視するかですね!

    +9

    -3

  • 437. 匿名 2020/11/17(火) 19:36:59 

    >>8
    うちは最近ドラムから縦型に変えた。ドラムの乾燥機能が壊れて、結局乾燥機能なくても平気だったし、タオルもゴワゴワしてあまり綺麗に洗濯されてない気がして…設置に来た業者の方もドラムから縦型に戻す人結構多いんですよと言ってました。どちらもメリットデメリットはあるけどね。

    +78

    -3

  • 438. 匿名 2020/11/17(火) 19:37:00 

    ドラム型の東芝ザブーン使ってます。
    シワになりそうなものはネットに
    あらかじめ入れて洗濯して終わったら干す
    その他は乾燥までやってしまえば楽チン!

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/11/17(火) 19:40:56 

    >>13
    私も、本当は二層式が一番良い
    ただ大きいものが洗えないから、仕方なく全自動使ってるけど

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2020/11/17(火) 19:42:56 

    縦型+ドラム式乾燥機
    基本的に衣類は部屋干し
    タオル類だけ毎日乾燥機かけてフワフワ

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/11/17(火) 19:49:07 

    >>428
    タオルをふわふわにするにはループを立てることが大事らしい。なのでドラムの乾燥が一番ふわふわすると思うけど(ループが寝るから乾燥しないとゴワゴワ)、干す時に振るなど工夫するとだいぶいいよ。ググると色々方法が出てくる。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2020/11/17(火) 19:49:19 

    縦型派だったけど使ってみてドラム型派になった
    縦型のが洗浄力あるとかいうけど枕カバーとかのニオイはつけ置きしなくても断然ドラムのが落ちる〜
    生地の痛みも変に絡まないから縦型よりマシなくらいだし大物も入れたまんま乾いて出てくるし色々感激してる
    ただタオルは乾燥機かけないとゴワゴワになるからそこだけ

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2020/11/17(火) 19:49:49 

    夫婦二人縦型です!
    見た目はドラム式が好きだけど縦型でも問題ない。乾燥使うとシワシワになるので、乾燥機を別で買いました。死んだタオルがちょっと生き返る

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2020/11/17(火) 19:51:32 

    >>413>>416 ドラム式は乾燥まで毎回させる人用なのかな。うちだけの現象じゃなかったみたいで良かった。パッキン裏側まで拭ききれないし掃除ちゃんとしたい人にはモヤりますよね。ドラム式はかなり改良の余地ありだわ。

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2020/11/17(火) 19:55:24 

    >>29
    質問なんですが、洗ったままの状態で乾燥したらクシャクシャにならないんでしょうか?それともコインランドリーみたいにぐるぐる回って意外といい感じになる?

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2020/11/17(火) 19:56:29 

    うちは縦型だけど浴室乾燥機あるからそこで乾かしてる

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/11/17(火) 19:57:41 

    >>21
    港で漁師さんがタコの滑りを取るのに使ってるって聞いたよ

    手洗いだと大変だけど二層式洗濯機ですぐに滑り取って出荷できて便利なんだって

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2020/11/17(火) 19:58:23 

    縦型の方が躊躇なく洗濯物が洗えると思う。ドラム型は洗濯物の制約が多くて生地が痛む割には汚れ落ちが若干劣るみたい。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2020/11/17(火) 20:05:06 

    >>394
    くやしいというか、、だいたい縦型使った人が買い替えでドラム式にしてるから比べた結果が便利だったって話しでしょ。
    ドラム使ってまた縦型に戻したって人のドラムの酷評はわかるけど、縦型しか使ったことない人がドラムなんてて言ってそうだと正直僻みか知ったかじゃんて思う。

    +9

    -5

  • 450. 匿名 2020/11/17(火) 20:05:24 

    ドラム式の快適さを知ったら元には戻れないわ

    +1

    -3

  • 451. 匿名 2020/11/17(火) 20:08:18 

    今はドラムだけど、本当は縦型と幹太くんのコンビが良い。
    買い替え時に幹太くんの見積もりしたら、設置場所の上にブレーカーがあって、それが邪魔で付けられなかった泣

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2020/11/17(火) 20:13:17 

    ドラムで洗乾してもタオルやインナーは濡れると臭くなる
    しっかり洗えてないんだと思う
    縦型で一発で落ちてたような汚れも落ちないし
    けど乾燥がないとキツいから仕方なくドラム使ってる
    外干しするなら絶対縦型


    +6

    -0

  • 453. 匿名 2020/11/17(火) 20:15:03 

    >>283
    私もドラム式で洗濯すると傷みやすい気がしてる。特に日本製の洋服とは相性が悪い。今治タオルからユニクロ、百貨店購入のものまで。
    逆にGAPとかアメリカヨーロッパブランドは傷みにくい気がするので、よく洗う部屋着、パジャマ、タオルは海外製使うようになった。乾燥機使う前提で作られてるからかな?

    +12

    -4

  • 454. 匿名 2020/11/17(火) 20:16:06 

    夫婦二人、SHARPのドラム式
    乾燥機って本当に便利でびっくりする!
    最初は時間かかるなーって思ったけど、タオルふわふわだし、雨の日とか関係なく洗濯できるし、もうなかった頃に戻れない
    買ってよかった!

    +7

    -1

  • 455. 匿名 2020/11/17(火) 20:16:44 

    同棲する時に縦型からドラム式に買い替えました。
    彼氏が汗っかきなうえ、頻繁にジムに行くし、仕事着も自宅で洗わないといけないので洗濯物が多すぎて、ドラム式じゃなければ今頃大げんかになっていたと思います。
    シワは気になりますが、今後はシワになりにくい服を選べばいいかと思っているくらい、縦型には戻れません。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2020/11/17(火) 20:18:03 

    乾燥したくて、縦型からドラムに変えました。
    1番性能の良いドラムでしたが、服が傷むし縮みます。タオルはフワフワになるけれど、乾燥かけないで自然乾燥するとゴワゴワで痛いくらいでした。
    結局縦型に戻しました。
    ドラムを買うことは二度とないです。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2020/11/17(火) 20:20:45 

    >>445
    布地の質による。襟付きシャツなんかは乾燥までしてアイロン掛けなくてもいい具合に仕上がるのもあれば、シワッシワッにちっちゃくなっちゃってアイロンかけるのも一苦労するのもある。
    苦労する服は自然と着なくなっちゃうんだけどね

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2020/11/17(火) 20:24:10 

    縦型だけど古いからまた縦型に買い替えたい
    洗濯機ともなるとリサイクル回収費用もあるし、ネットで買うより電気屋さんがいいのかな

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2020/11/17(火) 20:24:35 

    >>165
    柔軟剤は乾燥の高温に弱くて効果が薄まるからですよー。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2020/11/17(火) 20:26:18 

    >>37
    あとどうしでも紫外線信仰の人が不潔だと言いたがるのも謎!外気の方がよほど汚いのに何言ってんだ?っていつも思う。

    +12

    -10

  • 461. 匿名 2020/11/17(火) 20:30:30 

    >>341
    乾燥機能が1番最初に故障すると担当者が言ってたよ

    +5

    -2

  • 462. 匿名 2020/11/17(火) 20:30:40 

    >>243

    私は、おしゃれ着は別で洗ってそのまま干すけど パジャマ類等は先に洗濯してブラとパンツとヒートテックだけネットから出して干してる。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2020/11/17(火) 20:31:45 

    >>13
    二層式、汚れの落ちがいいですよ!
    全自動で落ちなかった汚れも綺麗になります。
    面倒な所もありますが、侮れません(^^)v

    +13

    -1

  • 464. 匿名 2020/11/17(火) 20:36:32 

    ドラムがやっと壊れました。
    キーピングはできないし、枕や毛布を洗うと脱水傾くし、乾燥と洗濯が同時にできないし、ストレスでしかなかったドラム。
    今はナショナルの縦型と衣類乾燥機でとても便利です。
    使いやすくてほんとにストレスフリー。
    枕も毛布もがんがんに洗ってます。
    ただ、乾燥機。受注生産なので、搬入まで1ヶ月かかりました。
    値段は、洗濯機+乾燥機で、ドラムと同じくらいでした。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2020/11/17(火) 20:39:29 

    >>16
    日立の乾燥機ということは電気式ですか?
    オール電化住宅なので乾太くんが置けず電気式の乾燥機よ購入を考えてますが、きちんと乾きますか?

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2020/11/17(火) 20:40:25 

    >>441
    ドラムで洗いだけして干すとタオルがごわごわなのは、たたき洗いでループが寝てるからなんですね。そりゃごわごわしますね

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2020/11/17(火) 20:43:31 

    引っ越して洗濯機買い替えた
    結局縦型にしちゃった
    汚れ落ちがいいのは縦型だってみてさ
    ドラム型は節水できるし乾燥機付きもあるしいいよね
    でも慣れたやつが本当使いやすい私は

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2020/11/17(火) 20:46:42 

    縦型も乾燥機付いてますよー
    ちゃんと選べば良い感じに乾燥してくれる

    乾燥はドラムのみって思ってる人が沢山いるのがビックリ

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/11/17(火) 20:47:07 

    >>29
    洗濯から乾燥まで済まして2時間半??
    んなわけないわ
    どれだけ少量なの?
    洗濯終えたビチャビチャの布がそんなに早くパリッと乾くの?
    乾燥機オンリーの乾太くんとかじゃなくてそもそも洗濯槽自体が濡れてるのにあり得ない

    +9

    -22

  • 470. 匿名 2020/11/17(火) 20:47:58 

    パナソニックのドラム式 NA-VX900Bを狙っています。
    乾燥までやって干さなくていい洗濯機。
    洗剤も自動投入。

    使用されている方、メリット デメリットを教えてください。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/11/17(火) 20:53:59 

    >>469
    横だけど、乾きますよ〜
    技術は進歩してるので驚きますよね

    +22

    -5

  • 472. 匿名 2020/11/17(火) 20:54:15 

    >>102
    まさにこの理由。ドラムを一時期使ってたけど、それが不便だった。 

    +8

    -12

  • 473. 匿名 2020/11/17(火) 20:55:17 

    ドラム式だけど、
    買った当初は友達に、すぐ壊れるからやめたほうがいいよ!って言われて、もうかれこれ12年回ってるわー。

    乾燥機ついてて、梅雨の時めちゃくちゃ助かるし、
    布団丸洗いもできる大きいのを買ったので、
    洗濯乾燥できて最高!!

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/11/17(火) 20:57:02 

    >>167
    手入れそんなにしたこともないけど
    詰まって漏れることもないんだけど

    きったない服ばっかなんだね。そもそも家が汚そう

    +1

    -17

  • 475. 匿名 2020/11/17(火) 20:57:31  ID:QMTGwyEUZc 

    >>468
    最近は縦型にも乾燥が付いてるね。前みたいに送風だけじゃなくてちゃんとした乾燥機能。なので、「乾燥機能の要、不要」「形状として縦かドラムか」が論点だと思う。因みに私は乾燥機能は不要、屈むのが嫌なので縦型。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2020/11/17(火) 20:58:57 

    夫婦2人と幼児1人。
    きのう子供服、今日はタオル類とかで分けつつ、平日は1日1回くらいのペースかな。
    コロナで国からいただいたお金使って、有難くドラム式購入したよ!

    全部は乾燥かけられないけど、乾燥できるものだけでも乾燥すれば干すのは省略できるし、子供が粗相した!とか、朝に突然洗わなきゃならない寝具が出たりしても、乾燥までサッと設定して仕事に行けるからすごく助かってる。

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2020/11/17(火) 20:59:11 

    >>469
    一人分、一日分の洗濯物なら可能かも

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2020/11/17(火) 21:00:11 

    >>283
    海外住みの人がTwitterで「日本は洗濯に手間かけすぎ!もっと楽しなよ!」みたいなツイートをしてたけど、このツイートに「海外と日本の洗濯事情は全く違う」って返信してる人が何人かいたなぁそういえば

    +35

    -1

  • 479. 匿名 2020/11/17(火) 21:01:33 

    >>469
    私も横だけど
    4人家族で洗濯は30分、さらに乾燥つけて2時間くらいかな。
    量によっては2時間半かかる時もあるけど、21時頃までに洗濯回し始めて、洗濯終了後に乾燥かけないものは取り出して干して、そのまま残りは乾燥かけます。畳んでしまうまでやっても24時位までには全部終わりますよー

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2020/11/17(火) 21:01:39 

    >>474
    煽りいらない

    +14

    -0

  • 481. 匿名 2020/11/17(火) 21:02:08 

    >>14
    私の友人は「いちいち屈みたくないからドラムは嫌だ」って言ってた。

    人によるんだなぁ。

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2020/11/17(火) 21:05:49 

    パナソニックのドラムです。
    乾燥機は毎日使ってます。
    洗濯を干す手間がないからすごく楽です。

    洗剤も自動投入機能付きだから、ボタン押すだけです。

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2020/11/17(火) 21:05:51 

    やっぱりドラム式のメリットって乾燥機能だよね
    義母はわざわざドラム式買ったのに、滅多に乾燥機能使わない
    雨の日は部屋干ししている…

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2020/11/17(火) 21:07:21 


    うちのドラム式は買って1年くらいで乾燥できないトラブル起きました。それからほぼ毎年同じような故障が5年くらい続きました。乾燥の直径1センチくらいの排水の管がつまって乾燥できなかったみたいです。分解してその管を外してもらってストローみたいに空気を送ったらドロッとしたものに埃が絡まったようなものが出てました。洗剤の成分に反応したかなにかでバクテリアが発生してどろっとすると聞きました。
    洗剤をかえたら詰まらなくなったので洗濯機と洗剤の相性があるのかもしれません。
    洗濯機購入の際は長めに保証に入ることをおすすめします。
    長々すみません。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2020/11/17(火) 21:09:29 

    TOSHIBAのザブーン使ってるんだけど、めっちゃ絡まる💦

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/11/17(火) 21:09:50 

    >>469
    うちも洗濯から乾燥まで大体2.5時間。
    長くて3時間半くらいだよ。

    ヒートポンプ式じゃない方(名前なんだっけ)は、もっと時間かかるんじゃなかったっけな?
    モデルとかにもよるのかもね

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2020/11/17(火) 21:12:53 

    日立のドラム式です。乾燥機が便利で洗濯物干さなくなってしまった。

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2020/11/17(火) 21:15:18 

    パナソニックのドラム式最新型を思い切って購入しました。
    共働きで3人家族、時間予約して深夜電力で乾燥まで行ってます。
    汚れも今のところしっかり落ちてるし、衣類の痛みもないかと思います。
    入れすぎるとしわが多い時もあるけど、洗濯のストレスから解消されただけで最高です。
    休みの日の洋服は洗濯だけして外干ししたりして工夫しています。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2020/11/17(火) 21:15:30 

    >>469
    みんなに論破されててわろたwww

    パナの最新のは乾燥めちゃくちゃ短いんだよw凄いでしょー

    +8

    -8

  • 490. 匿名 2020/11/17(火) 21:16:03 

    今年買い替えました!
    SHARPの縦型。10kgでアウトレットで6万で購入出来ました。
    穴無しでスッキリ。
    風乾燥だけ付いてますが、家が全館空調なので部屋干しなので
    全然使いませんw

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/17(火) 21:17:01 

    >>152
    我が家も同じ家族構成で2回回してます!

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2020/11/17(火) 21:17:41 

    >>479
    洗濯と乾燥で、できる量が違うのがなあ。うちも4人だけど、これは乾燥機、これは外干しと分けたりが手間。乾燥終わってすぐ畳むのも嫌。
    縦型乾燥無しを使ってるけど、9キロ満タンで回して15分くらいで干して外に出せば終わり、が楽だな。乾いたのも好きなときに畳めばいいし、ハンガーのまま収納すれば楽〜。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2020/11/17(火) 21:17:47 

    ドラムは、途中から洗濯機に入れられないですよね?
    洗濯回しはじめてすぐ、入れ忘れた物放り込むことが多いので

    +0

    -2

  • 494. 匿名 2020/11/17(火) 21:18:02 

    >>483
    うちの義母もだわwwなんのために最新ドラムにしたんや!っておもうw

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2020/11/17(火) 21:20:43 

    >>15
    うちももうドラム以外はムリー!
    夜中も洗濯できて朝のフワフワタオルが気持ち良すぎる。

    +10

    -4

  • 496. 匿名 2020/11/17(火) 21:21:09 

    >>8
    うちはドラム式から縦型に戻した。ドラム式は節水にはいいけど、洗浄力弱いしゴワゴワするし脱水エラーになりやすいし本当にストレスの毎日だった。

    +54

    -4

  • 497. 匿名 2020/11/17(火) 21:21:46 

    >>470
    自動投入が思ったより楽でよすぎた!
    家事できない夫にだって、頼めた!笑 スイッチポン!で洗濯終わり。最高すぎ^ ^

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2020/11/17(火) 21:22:46 

    >>451
    うちは家の壁に穴を開けるとホームメーカーの保証が効かなくなるので、幹太くんベランダに設置しました。
    本当は洗濯機の上がよかったけど、毎日のホコリの掃除なんかを考えた時にベランダでよかったかなとおもっています。ベランダもオススメです(^^)

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2020/11/17(火) 21:23:00 

    >>478
    海外はお湯で洗うんだよね

    +17

    -0

  • 500. 匿名 2020/11/17(火) 21:24:22 

    夏ごろ買い換えました。
    シャープの縦型洗濯乾燥機 穴なしの確か1つ前のモデルで、しゃべるやつです
    4人家族で11キロ

    バスタオルはほとんどこの乾燥機で乾かしますがふかふかですよ!11キロあるので乾燥も余裕があります
    かなり気に入ってます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード