ガールズちゃんねる

洗濯機!縦型VSドラム式

674コメント2020/04/09(木) 17:01

  • 1. 匿名 2020/04/01(水) 21:29:20 

    洗濯機の購入を考えてます。今のは10年ほど使って乾燥無しの7キロの縦型です。買うとしたら10キロ以上なのは決まってるのですが縦型かドラム式か迷ってます。ドラム式はかがまないといけないし洗濯物を掴んで入れないといけないと言われ、旦那の洗濯物なんて触りたくないので縦型がいいなと思ってます。どちらの良い所や悪い所教えてください!
    洗濯機!縦型VSドラム式

    +141

    -32

  • 2. 匿名 2020/04/01(水) 21:30:17 

    旦那の洗濯物に触れない主。笑

    +1330

    -5

  • 3. 匿名 2020/04/01(水) 21:30:24 

    旦那気の毒
    その性格を改めろ

    +227

    -297

  • 4. 匿名 2020/04/01(水) 21:30:35 

    縦型一択。ドラムは子供がね…

    +528

    -93

  • 5. 匿名 2020/04/01(水) 21:30:59 

    縦型だと旦那のパンツ触らずに入れられるの?
    すごいね。

    +389

    -21

  • 6. 匿名 2020/04/01(水) 21:31:00 

    縦型しか使ったことないからドラム式に憧れたけど
    意外と面倒な事も聞くので結局使い慣れた縦型にした

    +726

    -11

  • 7. 匿名 2020/04/01(水) 21:31:09 

    >>1
    旦那さん可哀想…

    +156

    -117

  • 8. 匿名 2020/04/01(水) 21:31:15 

    ドラムはよく壊れた。乾燥機に頼ってたら電気代が凄すぎて。

    +434

    -31

  • 9. 匿名 2020/04/01(水) 21:31:22 

    は?

    +14

    -6

  • 10. 匿名 2020/04/01(水) 21:31:22 

    うちも同じ悩み!
    今のドラム式って乾燥機能どうですか?

    +97

    -2

  • 11. 匿名 2020/04/01(水) 21:31:29 

    >>5
    カゴからドバーッって入れられる。

    +414

    -5

  • 12. 匿名 2020/04/01(水) 21:31:38 

    縦もドラムも触るんじゃないの?

    +33

    -12

  • 13. 匿名 2020/04/01(水) 21:31:42 

    断然。縦型の乾燥機つきがベストだよ
    ドラムは外に洗剤いれるのついてるのや
    密閉がすごくてカビやすい
    あと、節水なのかもしれんけど洗剤とかおちんよ

    +241

    -113

  • 14. 匿名 2020/04/01(水) 21:31:42 

    値段の安さ、汚れ落ち、頑丈さ
    縦型の圧勝

    ドラムのいいとこは水が少なくて済む
    乾燥機の性能がよい

    乾燥機フル活用するならドラム

    +582

    -9

  • 15. 匿名 2020/04/01(水) 21:31:47 

    ドラム式だったけど引越しを機に縦型買った。
    断然縦型!
    ドラム式って洗濯物いっぱい入らない気がする。

    +478

    -21

  • 16. 匿名 2020/04/01(水) 21:31:54 

    ドラム使ってるけど、縦の方が良さそう。
    次は縦にする。

    +405

    -16

  • 17. 匿名 2020/04/01(水) 21:32:00 

    >>4
    子供が?入るからってこと?
    ロックしてれば開かないよ

    +124

    -33

  • 18. 匿名 2020/04/01(水) 21:32:03 

    一緒の洗濯機で洗うのには抵抗ないんだ?

    +135

    -3

  • 19. 匿名 2020/04/01(水) 21:32:03 

    >>4
    入って遊ぶよねw

    +19

    -59

  • 20. 匿名 2020/04/01(水) 21:32:05 

    実家暮らしですが、両親が最近ドラム式から二層式に変えました。壊れにくく、安いからいいと言っていましたが、手間がかかって正直嫌です。

    +220

    -7

  • 21. 匿名 2020/04/01(水) 21:32:05 

    今ドラム式を使ってますが、次に買い換えるなら縦型にします。
    ドラム式は少ない水で洗うので洗った気がしないからです。

    +315

    -22

  • 22. 匿名 2020/04/01(水) 21:32:09 

    長いトングで旦那の服入れるとか?

    +67

    -3

  • 23. 匿名 2020/04/01(水) 21:32:16 

    ドラムは手入れが面倒。

    +154

    -13

  • 24. 匿名 2020/04/01(水) 21:32:32 

    やっぱり縦型!
    ドラムは意外と入らない

    +248

    -12

  • 25. 匿名 2020/04/01(水) 21:32:33 

    >>10
    フワフワになる!

    +177

    -7

  • 26. 匿名 2020/04/01(水) 21:32:37 

    >>17
    動かしてない時に入って遊ばれた結果壊れました

    +19

    -26

  • 27. 匿名 2020/04/01(水) 21:33:12 

    質問させてください。

    日立の乾燥機付き縦型が気になってます。
    ちゃんと乾きますか?
    シワシワになりませんか?
    使われてる方のご意見を聞かせて下さい。

    +35

    -11

  • 28. 匿名 2020/04/01(水) 21:33:13 

    ドラム式
    良い点…やはり乾燥。雨の日にも便利だししわしわにならない

    悪い点…例えばバスマット1枚とか少量で動かすと脱水エラーになることもあり少量の洗濯が不便。靴下が隙間に挟まる

    悪い点もあるけど干さなくても済むのはだいぶ時短なのでわたしはドラム式でよかった

    +404

    -6

  • 29. 匿名 2020/04/01(水) 21:33:14 

    ドラム式買って良かった
    時々乾燥使うとふわふわの仕上がりに感動する
    ただ腰痛持ちだから出し入れの体勢には気を付けてる

    +226

    -5

  • 30. 匿名 2020/04/01(水) 21:33:26 

    >>10
    よく乾くからタオルや小物はいいよ。
    ただ、日常着はしわくちゃ。

    +250

    -2

  • 31. 匿名 2020/04/01(水) 21:33:42 

    乾燥機能はヒートポンプ式のものがいいよ

    +39

    -8

  • 32. 匿名 2020/04/01(水) 21:33:47 

    どっちも使ったけど縦型推します!
    たっぷりの水で洗うからきれいになる。
    ドラムは乾燥機能いる人向けかな。

    +267

    -10

  • 33. 匿名 2020/04/01(水) 21:33:52 

    ドラムは毎日家事なんてしない層の人間が作ったって
    感じ
    日常向きではない

    +44

    -45

  • 34. 匿名 2020/04/01(水) 21:34:16 

    >>6ドラム式を一度試しに購入してみたけど腰が痛くなりやすくて故障を機に縦型に戻した。

    +121

    -15

  • 35. 匿名 2020/04/01(水) 21:34:24 

    両方使ったけど、正直良く分からない。乾燥が便利そうでドラムに買い替えたけど、電気代がかかるから、結局、外干しか中干しするし。
    外に干せないタワマンとかならドラムがいいかもしれないけど、本当に好き好きだと思うよ。構造的にドラムの方が故障し易いのは間違いないと思う。毛を除去したり、メンテも結構必要です。

    +98

    -3

  • 36. 匿名 2020/04/01(水) 21:34:26 

    縦型の乾燥機能って使える?
    今10年前くらいの縦型なんだけど、時間ばっかりかかってちっとも乾かないから使ってない。
    最新だとどうなんだろう?

    +153

    -5

  • 37. 匿名 2020/04/01(水) 21:34:41 

    ドラム式は衣類偏りで運転停止するのが縦型より高頻度。特に少量の洗濯のとき。

    +96

    -9

  • 38. 匿名 2020/04/01(水) 21:34:58 

    えーっ縦型派が圧倒的でびっくり!
    最近ドラムに買い換えたけど最高だよ。洗濯物干しという作業がなくなったもん。タオルはフワフワだし。

    +387

    -48

  • 39. 匿名 2020/04/01(水) 21:34:59 

    選択の基準は乾燥重視かそうでないかだよ
    たいして乾燥使わないのにドラムにしたら高いだけで無意味だよ

    +129

    -4

  • 40. 匿名 2020/04/01(水) 21:35:28 

    ドラムって回転力が弱いのか、同じ形で仕上がったりする
    よごれがおちてない

    +40

    -7

  • 41. 匿名 2020/04/01(水) 21:35:37 

    お金さえあったらこれ
    旧サンヨー製品だけど世界一の技術を誇る洗濯機だよ
    水だけでも綺麗になる
    AQUA MWD-7068EC 6kg

    +18

    -14

  • 42. 匿名 2020/04/01(水) 21:35:46 

    >>26
    電源入ってるときにロックかければオフにしても開きませんよ

    +27

    -6

  • 43. 匿名 2020/04/01(水) 21:36:19 

    うちは日立のドラム式使って5年だけど、一度3年目くらいののきに乾燥フィルターの故障で(電気屋さんの長期保証で無料)修理してもらいその後は問題なく使ってます
    洗濯10㎏乾燥6㎏で乾燥時間はだいたい2~3時間かかりますがフワフワの仕上がりになりますよ
    ちなみに乾燥フィルターの故障の原因は、毎回ちゃんと掃除してましたが掃除の仕方が濡れタオルで埃を拭き取ってたのですが、それがフィルターの目詰まりの原因となってしまい乾燥が上手くできなくなってしまったとの子とでした
    なので今は歯ブラシで書き取ってからハンディ掃除機で吸いとってます

    +63

    -4

  • 44. 匿名 2020/04/01(水) 21:36:27 

    どっちにしても洗濯機を買うお金はだんなの給料から

    +8

    -24

  • 45. 匿名 2020/04/01(水) 21:36:38 

    野球一家なので、縦型のほうが汚れが落ちると聞いたので縦型。落ちないものもあるけどさ…
    ただ、縦型の乾燥機機能は無駄。乾き悪い、時間もかかる、臭くなるいいことない。
    縦型、洗うのみがコスパもよくて○だなと思います

    +145

    -4

  • 46. 匿名 2020/04/01(水) 21:36:48 

    ガルちゃんは縦信者しかいないよ
    今までもドラムは総叩きされてる

    +65

    -29

  • 47. 匿名 2020/04/01(水) 21:36:50 

    昨年縦型壊れて また縦型にした。置場所が縦型しか入らない。
    乾燥機はコインランドリーに行ってるから特に不便なことはないかな。

    +37

    -10

  • 48. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:09 

    >>36
    最新じゃないけど、7年前の縦型ちゃんと乾燥されるよ~
    年に数回緊急の時しか使わないけどね

    +32

    -4

  • 49. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:11 

    縦型洗濯機と乾燥機だけど最強

    +103

    -3

  • 50. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:12 

    洗濯槽クリーナーしたいので縦型。

    +22

    -6

  • 51. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:22 

    >>34
    そう。それが難点。
    今縦だけど買い替えるときも縦だろうな…。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:24 

    ドラム式の中でも、シワにならない、よく乾く、トラブル少ないのはどのメーカーですか?

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:26 

    ずっとドラムつかってた。乾燥機もフル活用。毎日使用したら電気代が三万越えた、、今は縦に戻したよ。

    +48

    -5

  • 54. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:29 

    >>5
    洗濯機!縦型VSドラム式

    +115

    -2

  • 55. 匿名 2020/04/01(水) 21:37:48 

    縦型の洗濯槽の穴の無いタイプ+個別の乾燥機とドラム式で迷って迷って、ドラム式にしました
    うちは洗濯物の量が少なめなので

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:07 

    >>37
    そろそろ終わったかなー?で見に行ったらエラー出てたときのショック
    暫く見守るも再度注水して偏りなくそうとしやがったときの腹立たしいこと

    +95

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:25 

    絶対乾燥付きが良かったんだけど、古いアパートだからドラムが入らず、、
    結果、縦型+別途乾燥機を上に取り付けてます。
    ヒートポンプとか上級な機能はないけど、いい服着てるわけじゃないし満足。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:31 

    縦は忘れ物をパッと一枚追加!ができるからいいかな笑
    ドラムは乾燥させなかった時にタオルが硬くなりました。叩き洗い?だからかな。
    でもやっぱり乾燥機能は欲しいよね〜。節水もいいし。

    +43

    -3

  • 59. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:42 

    乾燥重視なら縦型おすすめしない。
    綺麗に乾燥されない。
    でも私は背が高くて屈むのしんどいから縦型愛用中。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:57 

    洗濯物を干す場所がない、干したくない人は
    ドラム

    それ以外の人は縦
    しかし、縦は水道代あがる

    +35

    -1

  • 61. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:02 

    今はわからないけどドラム式欲しくて見に行ったけど10キロなのに小さかった…
    ラグを洗いたいのにこれじゃ入らないと思ってやめました。
    子供も小さかったから汚れ落ちがいいと聞いて縦型にしました。ラグも毛布も洗えるしたぶん次買うときも縦型にします

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:05 

    乾燥機能が要らないなら縦型かな

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:11 

    縦型で乾太くんです
    縦型の方が汚れ落ちが良いし乾燥は乾太くん使いだしたら洗濯機の乾燥機能なんて使えません

    +103

    -1

  • 64. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:29 

    >>1
    乾燥機使う派か外干し派かどっち?

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:33 

    ドラム式使ってみたいです。
    タオルだけでも乾燥かけられたら楽だろうなーと思うけど、でも電気代がどれくらい上がるか気になります…使ってる方どうですか??

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:40 

    我が家の場合は、乾燥機フル活用なのでドラム式一択!
    シワにしたくない物だけ、浴室乾燥機で乾かしてるけど、もう乾燥機なしの生活は無理!
    時間も天気も気にせずできるし、ボタン1つで乾燥まで終わってるのは本当に楽チンだよ!

    +64

    -1

  • 67. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:44 

    >>40
    たっぷりの水の中を泳がせて洗う縦と違ってドラムは叩き洗いに近いから
    入れる量が多すぎたらそのまんま、てこともある

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/01(水) 21:39:50 

    部活生がいるならザブザブ洗える縦型だよ。
    大人だけなら、ドラムとか?

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/01(水) 21:40:14 

    >>42
    子供だって馬鹿じゃないんだから開けちゃうよ。なんでそんなに入りたかったのか未だに謎だけどね。

    +50

    -7

  • 70. 匿名 2020/04/01(水) 21:40:28 

    >>60
    乾燥は電気代高くなるよね

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/01(水) 21:41:42 

    台風の時思ったけど縦型はいいよ
    水ためておけるし
    あと地震の時に洗濯中でも倒れない限りは洗濯物が飛び出さなそう
    ドラムは洗濯中ドアのロック外れたら水浸しになる

    +11

    -6

  • 72. 匿名 2020/04/01(水) 21:41:42 

    >>18
    分けても同じ洗濯機で洗う限りは一緒らしいよ。
    そんな事より洗濯槽の清掃をマメにするほうが大事なんだってさ!

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2020/04/01(水) 21:42:01 

    縦型の方が劇的に安いしな〜

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/01(水) 21:42:29 

    小さい子供いるから縦!ドラムは子供が入ったりとか危ないから。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/01(水) 21:42:55 

    現在ドラム式です。
    次買うなら縦型一択。

    理由
    ドラム式はタオルが雑巾のようにゴワゴワになる。
    ドラム式はたたき洗いだから、繊維が寝ちゃうんだと。勿論柔軟剤使っていても。
    毎日使うタオルがゴワゴワなのはやっぱり嫌だ。
    ドラム式に変えた当初からずっと思ってる。
    お洒落なんだけどね、ドラム式。

    +76

    -5

  • 76. 匿名 2020/04/01(水) 21:43:03 

    >>16
    私は次ドラム式を欲しいと思ってたんですが、理由を教えて欲しいです!!

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/01(水) 21:43:40 

    今日みたいに雨続きの日に立てたらドラム式洗濯機が優勢になるじゃん

    +27

    -3

  • 78. 匿名 2020/04/01(水) 21:43:45 

    ドラム式は乾燥機能を求めるならって感じだよね。
    フィルター掃除と排水トラップ?とかのメンテナンスちゃんとしないといけないからめんどいっちゃめんどい。でも寝る前に回して朝起きると乾いてるのはいい。
    浴室乾燥ついてて干すのもそんな手間に感じてないなら縦型でいいと思う。

    +21

    -2

  • 79. 匿名 2020/04/01(水) 21:43:56 

    10年前にドラム式に憧れてドラム式にしました。水を少なく洗うからか洗濯物がゴワゴワに硬くなった様な気がした。後、壊れた時に修理が出来ないかもしれないからとメーカーに依頼されて修理代が高くつく!縦型だと電気屋さんが見てくれる。もうドラム式は買わないと思う!

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/01(水) 21:44:43 

    私も悩みに悩んで過去トピ参考にしまくって縦型で乾燥機付きのパナソニックにしました。今のところ満足です! ちなみに洗剤の自動投入楽です!

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/01(水) 21:44:46 

    うちも買い替え考えています。
    子どもが3人いるので、洗濯物の量が多く、1日雨が降って乾かなかったら次の日干すところがなくて困ってます…
    縦型で乾燥機能付きだけど、ものすごいしわくちゃになるのでほとんど使ってません。
    私も10キロ以上を買い換えようと思っているのですが、縦型+乾燥機にするかドラム式にするか悩んでます。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/01(水) 21:44:49 

    たっぷりの水に洗剤を溶かした溶液で泳がせるように洗う縦型と違って、ドラム式は少ない水でビッタンビッタン叩きつけるように洗うからタオル等の繊維の痛みがどうしても早い
    あと一回に詰めすぎると洗えてないことがある
    乾燥もできる縦型が最強

    +36

    -2

  • 83. 匿名 2020/04/01(水) 21:45:19 

    汚れ落ち重視なので縦型一択

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/01(水) 21:45:27 

    ドラム式洗濯機の乾燥機はコインランドリーのそれとは全然違うなんて知らなかった
    ランドリーのはあっという間にふっくらなのにうちのはいつまで経っても乾かないよ

    +28

    -2

  • 85. 匿名 2020/04/01(水) 21:46:20 

    ドラムは詰め込みすぎず、乾いたらすぐ取り出せば服もしわにならないよ。だから大家族や何日分かまとめて洗濯したりする人には向かない。あとそもそも乾燥機能使わないなら縦型一択。

    +41

    -4

  • 86. 匿名 2020/04/01(水) 21:46:23 

    >>1
    ドラム式使ってますが少ない水量で洗うので
    節水ではあるのですがタオルがとにかくごわごわになってヤスリみたいになる。次は絶対に縦型買います。
    ドラム式でもパスをする様に勢いをつけてかごから放り投げれば触らずに入れれるのではないでしょうか(;´-`)

    +62

    -5

  • 87. 匿名 2020/04/01(水) 21:46:36 

    >>63
    うちも次はそうしようかと思ってる

    今はドラム式で保証期間内だから良いけど買って5年経たないけど修理年に3、4回呼んでる

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2020/04/01(水) 21:46:48 

    うち乾燥機フル活用してるけど電気代そんなにかかってる感じしないなぁ
    ヒートポンプ方式だからかな?

    あ、でも次は縦と迷う
    洗濯機ってメーカーは壊れる目安を七年としてるそうだけど、一日一回の洗濯でなんだよね
    二回してれば三年半なわけで…下手したら五年以内に壊れるかもしれないのに20万はきついわ

    それで気づいたけどスマホって家電の中でもトップクラスのコスパの悪さだね
    2年で七万とかふざけてるわ

    +86

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/01(水) 21:47:26 

    >>3
    野原ひろしの靴下ぐらい臭かったら主の気持ち分かるかな

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/01(水) 21:47:42 

    背が高い人はドラム式使うと腰痛くなるって聞いた。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2020/04/01(水) 21:47:55 

    縦型使ってます。

    ドラム式は腰痛持ちには辛いと聞いたことがあります。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2020/04/01(水) 21:48:10 

    >>84
    詰めすぎなんじゃない?

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/01(水) 21:48:18 

    >>36
    うちの、パナの6年前のだけど無能です…時間かかる割に、乾かず、あげく臭くなる…
    で、使ってません。

    +95

    -1

  • 94. 匿名 2020/04/01(水) 21:48:33 

    >>21
    ドラムはこども居たら絶対汚れ落ちない。
    女性の1人暮らしにはいいかも、現場作業する人でないなら汗や泥汚れない衣類だし仕事後夜に回して翌朝には乾いてるって大助かりです。

    縦型は汚れの面からもこどものいる家族向き。
    ぶっちゃけ乾燥はかんたくん>ドラムだから縦の場合かんたくんか浴室乾燥でいいと思います。

    +17

    -4

  • 95. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:03 

    >>79
    修理代で新しいの買えるくらいの見積りだったわ

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:10 

    国産大手メーカーのパナソニック、日立、東芝は中国製の部品が多かったり本体が中国製だったりして今だと納期がかなりかかるよ
    買い換えをご検討の方は早めの注文をおすすめ
    月末納期って言われた

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:12 

    結婚を機に縦型からドラム式に変えた。

    共働きなら、絶対ドラムだよ。
    天気の心配不要、洗濯物ほす→取り入れるの手間なしなんて最高。
    引っ越しの時はドラム式が入るかヒヤヒヤするけど、共働きや子育て中の時間ない人にはオススメ。

    +49

    -5

  • 98. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:16 

    >>27
    ひたちのビッグドラム
    乾燥を使うならとても良いと思う思います。
    シワはやっぱりつくので、私はパジャマ、下着、タオル、シーツ等を乾燥まで、普通の洋服のみを干しています。

    +39

    -3

  • 99. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:32 

    縦型のほうが腰を曲げずにやれるので私はラク

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:33 

    縦型洗濯機&ガス乾燥機が優勝!

    +62

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:35 

    両方長年使ったけど縦型しかもう買わない。
    乾燥させたいなら生地を選ばないし除湿機でじゅうぶん。

    +15

    -2

  • 102. 匿名 2020/04/01(水) 21:49:45 

    うちは2年前くらいに縦型に買い換えたのに、旦那がドラム式がよかった、買い換えようと言い出してます…
    洗濯は旦那が基本干す係なのでそれをしたくないようで…
    でもガルちゃんだと縦型推しなので私もこのままでいいかなと思ってます
    今のはパナの縦型で乾燥付きですが、一度使ってみたら乾いてないし臭いしでそれ以来使ってません。。(入れすぎたのか?!)

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/01(水) 21:50:02 

    見た目はドラム、機能は縦型

    +14

    -2

  • 104. 匿名 2020/04/01(水) 21:50:29 

    洗濯機に10万とか出したくないから縦型
    まだ冷蔵庫なら考えるけど洗濯機はね

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/01(水) 21:50:42 

    >>92
    どれくらいがつめ過ぎなのかわからないけど全自動洗濯機に気を使うのはごめんだわ

    +9

    -4

  • 106. 匿名 2020/04/01(水) 21:51:54 

    >>10
    快適でふわふわ。
    だか衣類の痛みが早い泣

    +77

    -1

  • 107. 匿名 2020/04/01(水) 21:51:55 

    室内干しする所が無いならドラム。
    あるなら縦型。
    実家にドラムあるからたまに使うんだけど、洗濯物を屈んで取らなきゃいけないのが地味に嫌い。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/01(水) 21:52:06 

    >>46
    ドラムの初期費用払えない人が多いのかな

    +18

    -23

  • 109. 匿名 2020/04/01(水) 21:52:19 

    >>36
    うちはシャープのやつを三年前に買いましたが、小物類とタオル六枚くらいなら三時間で乾きます。ちゃんと乾かせば臭くならないし、大物だけ干せばいいしで便利です。

    +9

    -11

  • 110. 匿名 2020/04/01(水) 21:52:30 

    >>56
    あるあるーwサイッコーにイラつくよね

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/01(水) 21:52:46 

    乾燥付きドラム式か、
    縦型に、別に乾燥機買うか、
    縦型に、除湿衣類乾燥機買うか

    迷ってます。

    実際比べた方いませんか?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/01(水) 21:52:59 

    >>109
    そんなに時間かかるの?!

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/01(水) 21:53:08 

    >>10
    問題無いよ、予約機能を使いこなすと幸せになれます

    +53

    -3

  • 114. 匿名 2020/04/01(水) 21:53:46 

    洗濯物多い、子供がいたりで汚れ物多い、基本干す派なら縦型。
    洗濯物少ない、汚れ物少ない、基本乾燥機派ならドラム式。
    乾燥機能便利は便利だけど洗濯量多いと全部乾燥できずに分ける作業必要になるから、面倒になってしまった。小分けして洗えばいいって言われるけど、面倒だしもったいないしでイマイチ使いこなせていない。乾燥もなかなか時間かかるし。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/01(水) 21:53:50 

    >>1
    洗濯物これで挟めばいいじゃない
    洗濯機!縦型VSドラム式

    +64

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/01(水) 21:54:01 

    >>108
    買って失敗派が多そうだけど?

    +14

    -2

  • 117. 匿名 2020/04/01(水) 21:54:01 

    ドラム式は従来型より衣類が痛みやすいって本当かな

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2020/04/01(水) 21:54:03 

    >>112
    かかります。
    縦型はどこもこんなもんだと思います。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2020/04/01(水) 21:54:56 

    >>14
    ドラム使ってるけど、汚れ落ちで困った事は無いけどね

    +68

    -17

  • 120. 匿名 2020/04/01(水) 21:55:26 

    >>1
    >旦那の洗濯物なんて触りたくないので縦型がいいなと思ってます。

    答え出てるじゃない…

    +75

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/01(水) 21:55:40 

    >>20
    戻りまくりましたね!

    +113

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/01(水) 21:55:48 

    ドラム式メリット 夜まわしてたら朝ふわふわですぐ着られる
    たまに追加できないって人いるけど洗濯途中でも勿論洗濯追加できる
    雨の日も安心
    デメリット 引越しのときにめちゃくちゃ重い
    嫌がる業者もいる
    多機能になるので、単純に縦型より寿命が短い
    野球部がいるとかの家庭の汚れには追い付かない
    汗汚れくらいなら全然おk

    +12

    -4

  • 123. 匿名 2020/04/01(水) 21:56:17 

    今度家建てるからドラムを必然的に買うつもりだったけど縦型にしようかな、、

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/01(水) 21:56:42 

    >>81
    乾燥機を別で置けるんならそっちの方がいいよ〜
    ガスのやつかな?そっちの方が乾燥時間めっちゃ早いし、乾燥機回してる間に次の洗濯物も回せるもん。お子さん多いならなおさら乾燥機は別置きがいいと思う。

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/01(水) 21:56:47 

    >>46
    ヤフー知恵袋でもどや顔で「断然縦型です。途中で洗濯もの追加できません」
    みたいな化石がいる

    +31

    -14

  • 126. 匿名 2020/04/01(水) 21:56:51  ID:L1r46BZGTj 

    いっそのこと洗濯板!
    東日本大震災の時、大活躍だったよ、我が家では。水道はちょろちょろ出たから

    +8

    -4

  • 127. 匿名 2020/04/01(水) 21:57:56 

    >>14
    水が少ない分汚れは落ちない
    汚れ落ちないと臭う
    梅雨時期生乾き臭半端ない

    やっぱり縦型圧勝

    +51

    -16

  • 128. 匿名 2020/04/01(水) 21:58:35 

    過去に両方使った結果、今回買ったのは縦型。やっぱり縦型が良いわ。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/01(水) 21:58:54 

    >>69
    わざわざチャイルドロックを解除してまで中に入るの?
    それ、もはや別の問題がある

    +19

    -28

  • 130. 匿名 2020/04/01(水) 21:59:24 

    >>117
    私の場合だけかもだけどポリエステルのTシャツとかヒートテックとかのツルツルの服がよく破けた
    ドラムを使ってたのは6年くらい(壊れた)だけどそういえば傷みは激しかったかも

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/01(水) 21:59:32 

    >>13
    縦型乾燥機付き買ったけど乾燥一度も使ってない、数万円安くなる乾燥機なしを選べばよかったと思ってる

    +83

    -1

  • 132. 匿名 2020/04/01(水) 21:59:49 

    >>46
    使い勝手が悪いからだよ

    +7

    -5

  • 133. 匿名 2020/04/01(水) 21:59:54 

    >>116
    買って後悔してるのは昔の型かな
    最新のドラム式は昔より断然性能良くなってるよ

    +11

    -6

  • 134. 匿名 2020/04/01(水) 22:00:10 

    ドラムでタオル乾かすとものすごいふわふわに仕上がる
    晴れてても外干しできなくなった

    +15

    -2

  • 135. 匿名 2020/04/01(水) 22:01:12 

    ドラムは少ない水で叩き洗いだから生地の痛みは早いよね。水道代は節約できるけど乾燥の電気代は高い。
    最近は縦型に戻るお客さん多いって家電量販店の人が言ってた。一人暮らしとか夫婦だけ共働きで家にいない家庭にはドラムすすめるらしい。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2020/04/01(水) 22:01:17 

    >>109
    ウチも4、5年前くらいのシャープのだけど
    タオルは柔軟剤ナシでフワフワに乾く
    柔軟剤ナシ脱水だけで干したタオルとは別モノな仕上がり

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/01(水) 22:01:37 

    >>125
    閉めてボタン押したら最後なんて困るに決まってるじゃん
    なにが化石なの?

    +2

    -13

  • 138. 匿名 2020/04/01(水) 22:01:55 

    洗濯重視なら縦型、乾燥重視ならドラム型

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2020/04/01(水) 22:02:27 

    ドラムって蓋を開けておけないから、乾燥まで使わないと中に湿気が溜まる気がする。開けておけなくもないけど、手前に開くから邪魔。

    乾燥機能あまり使わない、洗濯機の蓋は開けておきたいなら縦型をお勧めします。

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2020/04/01(水) 22:02:44 

    今は縦型でも乾燥付きあると思いますが
    ドラムとの違いはなんですか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/01(水) 22:02:51 

    ガルちゃんで食洗機は良くない、ドラム式は良くないって見たから信用してたけど
    引っ越しを機に食洗機とドラム式に替えたらめちゃくちゃ便利で何でもっと早く使わなかったのか、、と後悔している
    フルタイム共働きには必須アイテムだわ
    時間に余裕があるなら縦型外干しが良いんだろうけど

    +48

    -4

  • 142. 匿名 2020/04/01(水) 22:04:01 

    >>137
    ドラム式でも普通に途中で追加できるんだが

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/01(水) 22:04:06 

    実家がドラム型でうちは縦型だけど
    乾燥機使うならドラムの方が良いなって思う
    縦型だと中で絡まって止まっちゃうし全然乾かない

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/01(水) 22:04:51 

    >>137
    化石いた笑
    ドラム型も洗ってる途中に停止ボタン押せば洗濯物追加できるのよ。

    +27

    -1

  • 145. 匿名 2020/04/01(水) 22:05:16 

    >>118
    なら早起きして朝干すわ

    +1

    -6

  • 146. 匿名 2020/04/01(水) 22:05:24 

    >>81
    うちもオール電化じゃなければガス乾燥機の乾太君置きたかったよ

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/01(水) 22:06:21 

    >>142
    水とか出ちゃわないの?

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2020/04/01(水) 22:07:26 

    >>147
    ドラム式は少量の水で洗うから出ないよ

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2020/04/01(水) 22:07:35 

    二世帯住宅で 母はドラム式 私は縦型です。ドラム式カッコイイけど。縦型の方が好きです。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2020/04/01(水) 22:08:01 

    オール電化にしたけど、ガスと併用にしてガス乾燥機入れればよかったって後悔〜

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/01(水) 22:08:15 

    縦型→ドラム→縦型

    で買い換える人多いよね。
    私も今はドラムだけど、次は縦にする。
    ドラムはもういいや。

    +25

    -4

  • 152. 匿名 2020/04/01(水) 22:08:21 

    二層式もいいよ。すべてにメリットがある。比較対象じゃなくない?自分の生活との相性を考えるべき。二層式は脱水しながら洗ったりもできるけど付きっきりじゃないといけない。ドラム式は脱水しながら洗ったり乾燥したりはできないけどほったらかしができる。


    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/01(水) 22:08:36 

    >>4
    マイナス多いけど、私も出産のタイミングで買い換えた時に同じ理由でたて型にしました。自分の性格的にロック絶対かけ忘れると思ったし、ニュースで死亡事故みたことあったから。
    でもドラム型ってなんだかオシャレなイメージで勝手に憧れてます。

    +170

    -5

  • 154. 匿名 2020/04/01(水) 22:09:20 

    ドラム型から縦型に買い換えました
    ドラム型は電気代気にせず乾燥使いたい家庭には最高
    ただうちはあまり乾燥使わなかったし電気代がかさむし縦型に向いてた

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/01(水) 22:09:28 

    >>137
    ドラムが出始めた初期からドラム使ってるけど、当初から一時停止で洗濯物追加できるよ
    なので昔はダメだったとかでもないだろうから化石といわれる意味はわからないけど、長年誤解してる人なんだね

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2020/04/01(水) 22:09:59 

    縦型が安心

    ドラム式は基本の汚れ落ちが悪くて嫌な思いした
    そのトラウマがあってドラムには戻れない

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2020/04/01(水) 22:10:02 

    >>145
    朝干して夕方に取り込める人は縦型が良いと思う
    夫婦2人や一人暮らしで働いてる人は夜遅く帰宅して洗濯しても朝には乾いてるから便利だよ

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/01(水) 22:10:45 

    >>123
    オール電化でないなら縦型+ガス乾燥機が最強だと思うよ
    新築ならドラム式と導入コストあまり変わらないし
    見映えが良いのはドラム式なんだけど逆に言えばそれしか勝ってる部分がない

    +26

    -1

  • 159. 匿名 2020/04/01(水) 22:11:01 

    ドラム型気に入らない人多いんだね!意外!
    私はドラム使ってみたら便利すぎて絶対に縦型には戻らないと思う
    洗濯物干しという家事がほぼなくなったのが楽すぎる

    +36

    -4

  • 160. 匿名 2020/04/01(水) 22:11:17 

    うちのように、
    あ!これも洗濯!って途中で入れる子供のいる家は
    ドラムは無理なんだよね‥

    +4

    -13

  • 161. 匿名 2020/04/01(水) 22:11:21 

    >>102
    ドラムにするなら入れるところから畳みまでの係にするって言ったらどうするかな

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/01(水) 22:12:08 

    縦型は、擦り洗いだからタオルを洗うのには向いている。ふわふわに仕上がる。
    けど、衣類の傷みは早い。擦って洗うからね。

    ドラムは、たたき洗いだから衣類に優しい。
    日常生活の汚れなら十分な洗い心地。
    運動部に入ってるお子さんがいる方は汚れ落ちに不安あるかも。
    あと、やっぱりタオル類がバリバリになる。
    たたき洗いだから繊維が寝る。

    +5

    -12

  • 163. 匿名 2020/04/01(水) 22:12:43 

    >>160
    いや、ドラムも途中で開けられるってば
    なんでいまだに誤解してる人が多いんだろ

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2020/04/01(水) 22:12:45 

    毎回乾燥機能使ってると壊れるの早いですよって販売の方が言ってたのと周りでも乾燥できなくなったって話をよく聞いてたのでドラム式辞めました。ドラム式の乾燥機能って毎回使うように作られてないらしい。
    乾燥機能ってドラム式の最大の利点だと思ってたのに、すぐ壊れるなら意味ないじゃんかよ。。

    +2

    -8

  • 165. 匿名 2020/04/01(水) 22:13:06 

    洗濯物干すのに
    天気気にしなくていいし
    ドラムにしたい!!
    今使ってる縦型15年目だから
    ドラムに買い替え検討中

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2020/04/01(水) 22:14:16 

    >>4
    たまーにニュースで見るよね

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/01(水) 22:15:03 

    >>5

    足で掴んでポイってできるよ!
    楽しいよ!

    +16

    -6

  • 168. 匿名 2020/04/01(水) 22:16:12 

    >>13
    縦型の乾燥機能は使えない

    うちは縦型だけど乾燥なし
    浴室乾燥を使ってる

    +82

    -12

  • 169. 匿名 2020/04/01(水) 22:16:52 

    >>164
    毎日使ってるけど全然壊れないぞ??
    そんなドラム式がすぐバンバン壊れてたらニュースになると思うんだけど
    なんか根拠あるデータでもあんの?

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2020/04/01(水) 22:17:51 

    >>158
    縦型+乾太くん最強コンビ

    +32

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/01(水) 22:18:12 

    うちのマンション、ドイツ製のドラム式がデフォだったんだけど、ボタンとかドイツ語で書いてあるから訳わからないし、機能が少なくて満足できなかった
    なんとなくおしゃれに見えるけどほんと不便でした

    縦型に入れ替えるためにスペース確保や水回りの工事をしなきゃいけなかったけど、パナソニックの多機能に買い替えて大満足しています

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2020/04/01(水) 22:18:26 

    >>1
    夫のパンツを直接洗濯機に入れる方が汚い
    毛とか汚れがついてないかチェックしてから入れる

    縦型の方が汚れが落ちるし何かと使い勝手がいい

    +22

    -1

  • 173. 匿名 2020/04/01(水) 22:19:35 

    >>109
    洗濯時間が3時間って
    感じ方は個人差があるとして
    外で干したら40分で終わるから
    ドラム式は長く感じる

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2020/04/01(水) 22:19:40 

    こんなに縦型人気なんだね
    私は圧倒的にドラム。乾燥までできるからほんと楽チン

    +19

    -4

  • 175. 匿名 2020/04/01(水) 22:19:41 

    >>20
    まだ売ってるって事は、一定の需要あるんだよね。

    なんかテレビで見たけど、野菜を洗ってる人いたなー。

    +68

    -2

  • 176. 匿名 2020/04/01(水) 22:19:50 

    >>36
    うちも旦那の単身赴任用に縦型乾燥機つき買ったけど、キチンと乾いてます!
    子供たちも連れて泊まりに来た時は5人分の洗濯&乾燥は2回に分けてします。(めっちゃ田舎で虫が恐くて外に干す勇気がない)
    時間はかかるけどきちんと乾いていて感心します!
    電気代はめっちゃ恐ろしいですけどね,,,

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/01(水) 22:20:50 

    >>152
    冬めっちゃ水冷たくて地獄だったわ

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/01(水) 22:21:37 

    洗浄力重視なら縦型!
    乾燥必須ならドラム!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/01(水) 22:21:45 

    ドラム式で乾燥までしたタオルのふわふわを
    知ってしまうと縦型には戻れない

    +18

    -4

  • 180. 匿名 2020/04/01(水) 22:21:48 

    >>173
    秋冬は40分じゃ済まないだろ

    +4

    -3

  • 181. 匿名 2020/04/01(水) 22:22:11 

    作業着や、野球部の汚れ荒いなら
    二層式が最強っていうよね

    フルタイム共働きならほったらかしのドラムだし

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/01(水) 22:22:39 

    縦型でしか生きたことなかって潰れたからPanasonicのNシリーズのドラムにしたんだけど、何で早く買わなかったのだろう… 縦型の時は乾燥機は役立たずだっしあらゆる隙間があるからホコリが溜まって掃除めんどくさくて仕方なかったよ

    ドラム買ってから下着等は干すけどパジャマとバスタオルは毎回乾燥機にかけてる。干すていう手間が省けるだけで全然違う。

    ちなみにドラムの洗浄はあんまりよくないて言うけど、今のドラムは縦型と洗浄力かわらんよ。私のはダブル洗浄ちゅーのにした。

    +23

    -4

  • 183. 匿名 2020/04/01(水) 22:22:39 

    今から5年前に、ドラム式の乾燥洗濯機の最新型を買いました。
    物凄く便利です。

    次買う時も、ドラム式洗濯乾燥機を買うと思います。

    +16

    -2

  • 184. 匿名 2020/04/01(水) 22:23:04 

    >>173
    40分で乾くのって、9月とか8月とか限定じゃない?
    そんな特殊な時期と比べなくても・・

    +7

    -3

  • 185. 匿名 2020/04/01(水) 22:23:53 

    >>174
    がるちゃんは、40代半ばくらいの人が多いから。

    +6

    -3

  • 186. 匿名 2020/04/01(水) 22:24:28 

    >>158
    幹太くん設置する所用意しますかと言われてとりあえずいらないと言ってしまったけど、今から変更しようかな!ガス引いておかないとですしね。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/01(水) 22:26:50 

    最近パナソニックのドラム式に替えました
    今日みたいな雨の日とか洗濯物干せない時もノーストレスで気に入ってます
    でも洗剤自動投入機能はついてないやつでも良かったかな

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2020/04/01(水) 22:27:17 

    フルタイム主婦ならドラム式で乾燥まですれば良い
    時間的にも体力的にも楽だし、
    電気代かかっても、それ以上に働き続ければ良い

    パート主婦なら縦型をお勧めする
    経済的だし縦型がよごれ落ちが悪いって聞いたことないから

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2020/04/01(水) 22:27:38 

    >>10
    シワになると困るものは干した方がいいけど、タオルなんかはふわふわになりますよ!
    あとポリエステル系素材のものは縮みます、、

    +64

    -2

  • 190. 匿名 2020/04/01(水) 22:27:38 

    >>158
    ドラム式に親でも殺されたのか・・・・

    ほったらかしで、取り出したときにすぐ着られる、収納できる、という
    最大のメリットが。

    +5

    -10

  • 191. 匿名 2020/04/01(水) 22:28:58 

    >>180
    洗濯して干すまでが40分なんじゃない?

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2020/04/01(水) 22:29:18 

    乾太くん人気だけど、
    縦型洗濯機から乾太くんに入れ替えるのすらめんどくさい
    ダラの私はドラム愛用。
    汚れ落ちとかも特に気になったことないよ
    乾太くん場所もとるしね

    +11

    -14

  • 193. 匿名 2020/04/01(水) 22:29:48 

    縦型使ってる人って専業主婦とか時短パートとか?
    縦型で朝に干して夜に帰宅して取り込んだら湿ってたり臭うんだが

    +6

    -10

  • 194. 匿名 2020/04/01(水) 22:30:50 

    >>76
    横だけど汚れ落ちが悪い。ドラム使っている知人の白い服、どれもこれもズズ黒い。

    +24

    -4

  • 195. 匿名 2020/04/01(水) 22:31:15 

    去年の梅雨時にドラムに買い換えました。
    干さなくていい、天気も気にせず洗える、電気代もさほど変わらない、ので今のところメリットしかありませんが耐久性が気になる。
    前使っていた縦型は一人暮らしサイズで、結婚してからも無理矢理詰め込んで洗ったりもしたけど全く壊れることなく10年近くは使ってたので。
    何年もってくれるかなー高かったのでそれだけが心配。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2020/04/01(水) 22:31:19 

    >>191
    じゃあこの人は洗濯時間が3時間だと思ってるのか?
    んなわけないじゃん

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2020/04/01(水) 22:32:13 

    主じゃないけど、旦那の靴下はなるべく触りたくない(笑)
    仲はいいんだよ!
    でもそれとこれとは別(笑)
    あと私が多少潔癖気味だから、家族のでも自分のでも洗濯かごに溜まった下着類を触るのはあまり好きじゃないです

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/01(水) 22:32:44 

    ドラム式を褒めた人にマイナスがついて、
    ドラム式をディスる書き込みが必ずあるのはなぜなの?
    なんか怖いよ
    使ってる人のそれぞれの話聞きたいんじゃないの主は

    +11

    -3

  • 199. 匿名 2020/04/01(水) 22:33:29 

    >>195
    私も結婚前の一人暮らし縦型を10年使ってたわー
    縦型は壊れないよね

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/01(水) 22:35:01 

    >>196
    109の人は3時間かかるって言ってるけど違うの?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/01(水) 22:35:09 

    パナのドラム最高です!縦型から半年程前に買い換えました。毎日乾燥機までかけますが、今までと電気代、水道代変わらないです。しかも、フワフワで汚れもよく落ちますよ。なんと言っても 干す手間、取り込む手間が無いのかいい。洗剤も機械に補充出来るのでボタン押すだけ 3時間くらいで終わりますよ
    ドラム反対派の方は数年前の製品じゃないですか?最近のは進化してます 私はこの楽さを知ってしまったので、縦には戻れないです

    +32

    -6

  • 202. 匿名 2020/04/01(水) 22:36:12 

    >>191
    普通に乾くのが40分と言うように読み取れるけど…

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2020/04/01(水) 22:36:21 

    一人暮らしはドラムのがええ
    引っ越ししておけないから縦型の乾燥機にしたら痩せまくって靴下にあながあいたり、バスタオルがハンドタオルなみのペラさになったわ
    朝まわして帰ってきたら出来上がってるが無敵すぎる

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2020/04/01(水) 22:36:56 

    >>200
    横だけど3時間って乾燥の話しだよー?

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2020/04/01(水) 22:38:33 

    >>175
    タコも二層式でヌメリ取るよねwww

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/01(水) 22:39:01 

    >>203
    ボロアパートだとドラム式無理だな

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/01(水) 22:39:34 

    >>204
    乾燥も含めた全工程が洗濯だと思ってました

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2020/04/01(水) 22:40:15 

    >>98
    私も縦型の日立の乾燥機付き洗濯機使ってるけど乾燥機、衣類が臭くなりませんか?何かいい方法が有れば教えてください。

    +3

    -5

  • 209. 匿名 2020/04/01(水) 22:40:47 

    ドラム式は洗濯〜乾燥まで3時間と言う話に
    縦型なら洗濯〜干すまで40分で終わる!って言ってくる意味がよくわからない
    普通に40分で乾くって意味で言ってんじゃないの?

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2020/04/01(水) 22:40:54 

    乾燥機能なしの縦型とガス式乾燥機使ってます
    早く乾いて良いですよ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/01(水) 22:40:55 

    >>11
    でも洗濯してから脱水したやつカゴに入れる時はドラムの方が楽かな。扉を開けてカゴを下に置いてボロボロと落とすように入れられるから。縦型からドラムに変えたけど、もしまた買い替えで買うならドラムかな〜と思ってる。

    +27

    -1

  • 212. 匿名 2020/04/01(水) 22:41:06 

    現在、4人家族で縦型7kg使用。
    次も縦型で大きさを悩んでます。
    欲しい機種には8、9、10、12kgとあるんですが、1kgでそんなに変わりますか?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/01(水) 22:42:19 

    >>163
    我が家が去年までつかってた10年使ったドラムでも途中で開けれた。
    因みにサンヨーのアクアでした。
    今のはパナのキューブルでこれも開けられます。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/01(水) 22:43:38 

    >>194
    タオルも傷んでボロボロになる。

    +7

    -6

  • 215. 匿名 2020/04/01(水) 22:43:39 

    ドラム式
    毎日稼働、干した方がごわつくのでデニムや乾燥機不可等意外は洗濯から乾燥までお任せで使ってますが、電気代も気にならないしカビも毎回乾燥機使うので発生してないです
    ヒートポンプ式は電気代安いのかも
    タオルもちゃんとふわふわ
    干さなくていいのでとにかく楽ちん

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2020/04/01(水) 22:43:45 

    >>213
    うちのなんてもう15年目だけど開けられるよ

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2020/04/01(水) 22:45:55 

    ドラム式以外考えられない生活なんだけど
    私が子無し正社員だからかもしれない
    子供いて働いてご飯も作って毎回洗濯外干ししてる人凄いねお疲れ様です

    +6

    -3

  • 218. 匿名 2020/04/01(水) 22:46:22 

    ずっと縦型派だったけど今のドラム型はすごいね。
    どっぷりドラム型派になったわ。
    縦型より汚れ落ちるし乾燥もふんわりだしゴミもしっかりとってくれる。
    洗剤も柔軟剤も自動だしボタン押すだけ。
    楽だよー

    +9

    -7

  • 219. 匿名 2020/04/01(水) 22:47:19 

    蓋が低い位置で横についてる意味が分からない。

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2020/04/01(水) 22:47:20 

    ドラム式は洗濯機のふたをしめてなくちゃいけなくてにおいがこもる。
    あとやっぱり腰が痛い。
    酸素系漂白剤使った洗濯機の掃除ができない。

    +1

    -5

  • 221. 匿名 2020/04/01(水) 22:47:50 

    タオルが傷んでボロボロになるとか白い服が黒くなるとか一体いつの型のドラム式使ってるの?

    +8

    -2

  • 222. 匿名 2020/04/01(水) 22:48:02 

    >>54
    これ100円ショップで売ってるよ!

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/01(水) 22:48:14 

    >>217
    外干し派だから苦ではない

    +4

    -2

  • 224. 匿名 2020/04/01(水) 22:49:08 

    >>28
    少量の衣類の脱水ができない事、盲点ですよね。
    おしゃれ着数枚を手洗いして脱水しようとしたら、何度やってもエラーになりキレそうになりました!

    あと、バスタオルがだんだんと黒ずんできたり(ビジホのタオルのように)、途中で追加できない事など、ドラム式を買って少し後悔してます。
    縦型+独立乾燥機が最強だと思います!

    +7

    -7

  • 225. 匿名 2020/04/01(水) 22:49:41 

    うちのドラムの乾燥機使うとタオルとかめっちゃ臭くなる。なんでだろう

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2020/04/01(水) 22:50:06 

    >>211
    前の洗濯機がドラムで買い替える時に縦型に戻そうかと思ったけど、覗きこんで水分含んだ重たい洗濯物を取り出す事を考えたらやっぱり取り出しやすさでドラムにしました。
    自分は背が高くない上に洗濯機を洗濯パン+かさ上げゴムに載せているので全く腰に負担なく11さんの様な取り出し方ができて楽に思ってます。

    +6

    -4

  • 227. 匿名 2020/04/01(水) 22:50:13 

    ドラム→縦型→ドラム(今)
    8年くらい前のドラム式と今のドラム式全然違うよ
    今はすごい

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2020/04/01(水) 22:50:30 

    ドラム式買うやつは馬鹿

    +7

    -15

  • 229. 匿名 2020/04/01(水) 22:52:18 

    >>185
    数年前の20代の時に縦型買い直したよ、子どもがスポーツするならたっぷりの水で洗う汚れ落ちがいい縦型だと店員に進められたから。
    夫婦2人、歳とって干すの辛くなったらドラムにしようと思ってる。
    どちらもメリットデメリットあるから比べて選んでるだけなのに決めつけ酷いね

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2020/04/01(水) 22:53:37 

    悪いこと言わないから縦型にしとけ
    ドラム式は汚れも落ちないし子供が中に入るし衣類もボロボロになるよ

    +2

    -8

  • 231. 匿名 2020/04/01(水) 22:54:21 

    >>224
    なんで途中で追加できないの?
    ストップボタン押したらロック解除されて開けられるでしょ?

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2020/04/01(水) 22:54:48 

    >>160
    洗濯中はドアロックがかかってて、一時停止すると解除される設定になってるんだよ
    解除されないと開けられないから、水や洗濯物が溢れる心配もないし、追加はちゃんとできるよ

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2020/04/01(水) 22:54:48 

    >>229
    いちいち相手すんなや
    ドラム式信者はキチガイが多いから

    +4

    -13

  • 234. 匿名 2020/04/01(水) 22:55:43 

    縦型とドラムの両方の機能持った洗濯機開発して欲しい!
    洗う時は縦になって、乾燥する時はドラム式みたいになるとか

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/01(水) 22:56:01 

    >>49
    縦型洗濯機とガスの幹太くんだと、さらに最強!

    +49

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/01(水) 22:56:23 

    >>46
    そうなの?知らなかったわ
    ドラムいいのに叩かれるのか
    怖い笑

    +8

    -7

  • 237. 匿名 2020/04/01(水) 22:56:34 

    >>229
    統計的にガルちゃんや5chはその年代がボリュームゾーンなのは事実だよ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/01(水) 22:57:36 

    縦型信者のほうが怖いわ・・

    +10

    -5

  • 239. 匿名 2020/04/01(水) 22:57:49 

    一人暮らしアラサーで実家も縦だし、汚れ落ちるししゃがむの面倒だから縦型一択だったけど、会社の若い男の子が「今どき縦の洗濯機なんて売ってるんですか?」って真面目に言ってて驚いた。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/01(水) 22:58:12 

    >>129
    大人が思いもよらないことが起こるんだな子育てって

    +34

    -4

  • 241. 匿名 2020/04/01(水) 22:58:32 

    >>201
    私もパナドラムだよ
    もう他は無理!!めっちゃいいよね

    +11

    -5

  • 242. 匿名 2020/04/01(水) 22:58:34 

    >>36 >>48
    うちも最新じゃないけどちゃんと乾くしソフトモードだとフワフワになるよ
    分厚いバスタオル複数枚だと時間かかるかもしれないけど、槽の半分くらいまで入れて90分くらいかな
    うっかり雨の日に洗濯機回し始めた笑、とかじゃないと乾燥機能使わないけどね

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/01(水) 22:59:59 

    >>230
    子供中に入る?入らないよ

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2020/04/01(水) 23:00:27 

    >>231
    その場合ってお水はどうなってますか?
    洗いの途中で一時停止ってできますか?
    縦は、一時停止停止しなくても脱水時以外は開けられるので、想像できなくて。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/01(水) 23:01:36 

    >>20
    確かに手間だな
    しかし使ったことのある人間としては、少量の洗濯物洗いたいときは便利なんだよな

    +46

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/01(水) 23:01:55 

    ちょっとちょっとw
    信者とかww

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/01(水) 23:02:33 

    なんであれるの

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2020/04/01(水) 23:02:41 

    >>224
    おしゃれ着の脱水はなるべく短い方がいいよ
    なんならびしょびしょでもいい
    そのまま干すとシワも伸びるし服も傷まない

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/01(水) 23:03:12 

    >>221
    そんなドラム式あるの?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/01(水) 23:03:18 

    >>243
    入って死んじゃった子が何人かいるのよ

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/01(水) 23:04:04 

    >>249
    15年くらい前のはそうなのかしら

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/04/01(水) 23:04:24 

    私の家のは縦型の5.5㎏乾燥機なしの洗濯機ですが、職場の上司(女)が当時33万したという乾燥機付きドラム洗濯機だということで、とにかくこのネタでマウントされまくってます。次はドラム式がいいなぁと思っていたのですがこの一件で嫌になりました。

    +1

    -4

  • 253. 匿名 2020/04/01(水) 23:04:37 

    >>244
    できるできる
    蓋と底の間に水は溜まってる
    蓋から溢れない程度に溜まってる
    それくらい少量の水でしか洗ってないってこと

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2020/04/01(水) 23:04:48 

    >>247
    洗濯機でも荒れるガルちゃんって…
    洗濯機でも喧嘩するって…

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/01(水) 23:06:34 

    >>38
    私も長年縦型だったけど最近ドラム式に買い換えた。
    とにかく乾燥機能が楽すぎてもう縦型には戻れない気がする。笑
    花粉症だろうが梅雨だろうが関係なく洗濯できるし一日中外出する時だって、時間も天気もきにしなくていいし。最高!!

    +111

    -2

  • 256. 匿名 2020/04/01(水) 23:07:14 

    >>250
    え?それは知らなかった

    +0

    -2

  • 257. 匿名 2020/04/01(水) 23:07:59 

    >>238
    どちらにも一定数怖い人いるわ

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2020/04/01(水) 23:09:18 

    >>257
    縦型信者の方がガチな人多い気が…

    +5

    -3

  • 259. 匿名 2020/04/01(水) 23:10:09 

    縦型とかドラム式とかしょーもな
    自分のライフスタイルに合わせて好きなん使ったらいいじゃん

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/01(水) 23:10:22 

    >>257
    どっちもで納めようとしてるんだろうけど、
    流れをざーっとみてきたら、縦型をめちゃ叩いてる人はいなくない?
    なんで両成敗みたいにしたいの
    先に言葉悪く煽ってるのは縦型信者よ・・

    +8

    -3

  • 261. 匿名 2020/04/01(水) 23:10:54 

    >>253
    すごく少ないお水で洗えるんですね!

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2020/04/01(水) 23:10:55 

    >>75
    ドラムに買い換えた初日、タオルがゴワゴワでショック受けたからネットでふわふわになる柔軟剤調べてそれに変えたらふわっふわになったよ。シワにもならないし。うちは柔軟剤で全然変わったけどな!

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2020/04/01(水) 23:11:19 

    縦型使ってる
    次はドラムで洗濯から乾燥までしてみたい

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2020/04/01(水) 23:13:18 

    次はドラムにしてみたい

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2020/04/01(水) 23:14:35 

    >>261
    だから縦型と比べると、水道代は節約できるけど洗浄力ではやや劣るんだよね

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2020/04/01(水) 23:16:40 

    >>260
    ドラムの人はドラムいいよ
    もう縦には戻れないみたいな感じだけど
    縦の人はドラムの悪いところを書いてたり
    する感じがした

    +5

    -6

  • 267. 匿名 2020/04/01(水) 23:17:07 

    >>240
    チャイルドロックを外せるほど成長してるなら、親に言われてる危険な場所へ入らない自制心や危険察知能力も養われてないとね
    何故危ないのか、最近の親は説明しないのかな

    +19

    -10

  • 268. 匿名 2020/04/01(水) 23:18:01 

    どうしても移動させて掃除しないと死んでしまう病気なので縦型で限界まで小さいものにしている
    三台あるけど

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2020/04/01(水) 23:18:45 

    >>262
    うちのドラムは柔軟剤なしでもタオル乾燥したらフワッフワなんだけど何が違うんだろう?
    ちなみに2〜3年前くらいのパナソニックのやつ

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2020/04/01(水) 23:20:19 

    >>69
    馬鹿だから入っちゃうのでは…

    +24

    -6

  • 271. 匿名 2020/04/01(水) 23:21:05 

    >>8
    いつの時代?

    +68

    -3

  • 272. 匿名 2020/04/01(水) 23:22:51 

    ドラム式でもすこし高い位置にドラムがあるやつだと楽だよ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/01(水) 23:23:32 

    >>27
    日立のビートウォッシュ使ってます。
    洗濯物の量とか乾燥時間にもよるのかもだけど、服もタオルも傷むしめちゃくちゃシワシワになります。
    なので乾燥機能は洗濯後の槽乾燥でしか使ってません。
    ドラム式だとまだマシなのかもだけど、ふんわり乾かすのは乾太くんとかじゃないと無理な気がする。

    +42

    -2

  • 274. 匿名 2020/04/01(水) 23:25:08 

    ドラムは汚れか落ちないって、経験無いけど...
    もしかして夫の作業着とか子供のユニフォームとか特殊な汚れの話かなと思ってる




    +2

    -2

  • 275. 匿名 2020/04/01(水) 23:26:34 

    >>258
    コンプレックスの裏返しかな

    +2

    -3

  • 276. 匿名 2020/04/01(水) 23:27:24 

    >>38
    がるちゃんは何故かいつも縦型圧勝なんだよねー
    乾燥機能フル活用の私は断然ドラム派
    シーツ洗うのとか本当便利!!
    乾燥機かけれないやつは浴室乾燥機で干してる。
    電気代も縦型使ってたときとたいして変わらないし、汚れもちゃんと落ちる

    +103

    -6

  • 277. 匿名 2020/04/01(水) 23:28:15 

    >>208
    機械ではなく、排水トラップに問題ありませんか?
    私もビックドラムではじめ数回匂いがきになったのですが、今は大丈夫です。

    洗濯機の排水口から来る臭いの原因とその対処法 | 水道コンシェルジュ
    洗濯機の排水口から来る臭いの原因とその対処法 | 水道コンシェルジュsuidoukonsheruju.com

    洗濯機の排水口から来る臭いの原因とその対処法 | 水道コンシェルジュ 水道屋がお伝えする「役立つ!助かる!」水回りトラブルの情報サイトお問い合わせはこちら 洗濯機トイレキッチンお風呂洗面所エアコン生活の知恵 ホーム /洗濯機 /洗濯機 臭い /洗濯機の排水口...

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2020/04/01(水) 23:28:56 

    >>54
    これで下着掴んでるの想像したら笑えたw

    +25

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/01(水) 23:30:17 

    >>20
    うちの実家ずっと二槽式です!
    洗濯槽のまわりが汚れないからいいそうです

    +51

    -1

  • 280. 匿名 2020/04/01(水) 23:30:45 

    専業主婦なら縦型でいいな
    共働きだからドラムにするけど

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/04/01(水) 23:31:19 

    >>27
    私も日立のビートウォッシュ使っていますが、タオルから何から全てシワシワになります。
    なので乾燥は使っていません。

    +23

    -1

  • 282. 匿名 2020/04/01(水) 23:31:45 

    >>269
    品番知りたいわ、、

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/04/01(水) 23:31:46 

    >>275
    洗濯機のコンプレックって何?w

    +2

    -2

  • 284. 匿名 2020/04/01(水) 23:37:38 

    >>226
    今の縦型には風乾燥って機能がついてる。
    風乾燥した洗濯物はすごく軽くなってて、
    取り出すのも楽ちんだよー。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2020/04/01(水) 23:39:47 

    >>129
    うちの子は6歳だけど、チャイルドロックを解除する方法を知らないどころかボタンにも手が届かない。小学生の中学年くらいになったら手が届いて解除できそうだけど、そのくらいの年齢になっても入っちゃう子は入っちゃうのかなぁ…

    +21

    -1

  • 286. 匿名 2020/04/01(水) 23:42:40 

    タオルを被せて掴めば旦那のパンツや靴下を直接触れずに投入できるよ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/01(水) 23:45:23 

    >>49
    うちも!!
    縦型でガスは工事が必要だから電気の乾燥機使ってる。
    乾燥機使ってる間に次の洗濯もできるしもっと早く両方揃えれば良かったーって思った。

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/01(水) 23:50:41 

    >>8
    自宅のドラムは壊れたのに、実家の縦式はまだ、壊れない
    私が子供の頃から有るのに
    どれだけコスパ凄いねん

    +36

    -2

  • 289. 匿名 2020/04/01(水) 23:51:15 

    ドラム式は腰痛くなるし取り出す際に見にくいから靴下片方取り忘れてイライラする。縦型のが汚れも落ちる気がする

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/04/01(水) 23:52:18 

    >>36
    うちはPanasonicの4年前くらいに買ったやつだけど
    乾燥使ったら臭くてそれから使ってない。
    乾燥機能いらなかったー!!

    +20

    -2

  • 291. 匿名 2020/04/01(水) 23:53:06 

    >>201
    私もパナソニックのドラム、予約して外出してても「洗濯終わりました」って携帯に連絡来るから可愛い

    +13

    -2

  • 292. 匿名 2020/04/01(水) 23:53:46 

    >>7
    結婚したいくらい愛した女性に
    「釣れた魚にエサはやらない」とばかりに
    幻滅させることばかりやってるとそうなる

    あと妻は夫のために身綺麗にして気を使っているのに
    夫は全然そういうこと気にしてくれなかったりとか

    +29

    -1

  • 293. 匿名 2020/04/01(水) 23:53:48 

    ドラム派!!タオルのホワホワの仕上がりと物干しの手間が無いだけで圧勝。花粉症なので、すごく助かってます。

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2020/04/02(木) 00:00:45 

    なんか最近どのトピもコロナでストレス溜まってるのか荒れてて悲しい。
    暴言だったり、そんなマイナス付くようなコメじゃなくてもマイナスだらけだったり。
    生活トピはまだ平和かと思ったけど、ここもか、、

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/04/02(木) 00:05:23 

    ドラム日立とパナと使ったことあるけどどっちもすごくよかった
    とにかく乾燥機がタオルふわふわになる
    乾燥し終わったあったかタオルで体ふいたりあったかパンツ履くと気持ちい~!って思うわ

    うちの母親は柔軟剤も使わず自然乾燥させたバリバリのタオルが好きなんだってw

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2020/04/02(木) 00:06:33 

    >>81
    うちも子ども3人で、縦型とガス乾燥機をフルに使ってる!
    10キロでも1回では入りきらないから、8キロを平日は2回に分けて回してる。
    週末はベッドリネン系も洗うから永遠に洗濯してる…
    他の方も言うように、乾燥機に入れたあとすぐ次の洗濯できるから、ガス乾燥機置けるならおすすめ!

    ちなみに、洗濯機は動かす回数が多いから3~4年で調子悪くなるけど、ガス乾燥機は壊れず優秀です。

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2020/04/02(木) 00:07:49 

    >>20
    汚れ落ち具合が違う
    ドラム<<縦型<2層式

    2層式は少量の洗濯ができるし、汚れが落ちるから野球少年とかのお家だとかなり便利

    でも洗濯物を移す手間がかかるのと場所とるから、間をとって縦型なんだろうなぁと思うよ

    +25

    -1

  • 298. 匿名 2020/04/02(木) 00:13:43 

    >>36
    うち10年は経っているであろうPanasonicで毎日乾燥機能使ってるよ!方式がわからないんだけど熱くなるやつ。しっかり乾いてるから縦型は乾燥がダメって聞くのが謎。
    ただ、洗い含め2〜3時間掛かっちゃうのと、洗濯物が絡み合うのか綿のズボンや手ぬぐいとかはハリセンみたいに蛇腹になるw ドラム式のふわふわっていうのはこういう現象がないのかな??乾燥機単体とドラム比べるとどうなのかな。

    実家は比較的新しい日立のビートウォッシュだけど、あれの風乾燥ってやつは…は?っていうくらい意味がない。全く乾かない。今の縦型はこっちが主流とか?

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2020/04/02(木) 00:18:00 

    縦型➕ガス式乾燥機が最強ときく

    うちはマンションでガス式設置できないから
    縦型➕電気式乾燥機
    ドラム式一台買うより安くあがった

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2020/04/02(木) 00:19:05 

    うちも買い換え検討中でドラムか縦か悩んでます
    今使ってるのは7年前の日立ビッグドラムで、乾燥満足、汚れ落ちやや不満です
    来年度から働くので乾燥機能はあってほしい、
    でも子供(女の子)が小学校に上がるから汚れ落ちいいものがいい
    どっちも兼ね備えた製品はまだ出てないのかな…
    乾燥と汚れ落ち、どちらを優先させるかですよね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/04/02(木) 00:19:55 

    絶対縦!と言い張っていたけれど、旦那の希望でドラムを購入して1年。乾燥機能は特に梅雨、雨天時に大活躍✨乾燥機使うからか、カビない!縦型のときはカビに悩まされたー、、
    意外に乾燥機使えない衣服が多いのが残念だけど、タオルだけでも助かってる。ひどい汚れは軽く手洗いしてから洗濯しているのもあって、汚れ落ちはあまり気にならない。あんなに縦と言い張っていたのに、今の生活、家族構成的に私はドラム式にして良かったと思ってる。

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2020/04/02(木) 00:20:34 

    縦型からドラムに。
    日立のビックドラムです、ドラムはお手入れが凄い面倒で繊細な子!!
    各フィルターの掃除ちゃんとしないと壊れます。
    ドアのパッキンにも溜まるから毎日掃除してる。
    面倒だけど面倒だけど乾燥してくれるから楽!!
    電気代は毎日使ってプラス1000円くらい

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2020/04/02(木) 00:24:48 

    共働き子育て世帯だからドラム本当に助かってる
    チャイルドロックも「開けられない」「閉まらない」の二重ロックだから安心

    +0

    -2

  • 304. 匿名 2020/04/02(木) 00:29:02 

    >>269
    うちもパナソニックですが
    乾燥機使わず天日干しだと肌触り悪いので
    そのことを>>262さんはおっしゃっているのでは?

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2020/04/02(木) 00:29:12 

    >>289
    私も張りついてるのを見落とすことがあったから、靴下、ハンカチのような小物類は種類ごとに洗濯ネットに入れるようにしたら、取り出しやすい上に見落としも無くなって、ストレスが無くなったよ🙌

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2020/04/02(木) 00:32:24 

    現在縦型使用中!
    買い替えるなら次も縦型がいい!!

    そしてマイホーム購入したら乾太くんをつけたい!!

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2020/04/02(木) 00:32:29 

    ドラムは腰痛くなりそうだし場所取りそうだからずっと縦型

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/02(木) 00:33:23 

    縦型は水をたくさん使うから洗濯物をたくさん入れても洗浄力が強い
    ドラムは水ではなくて回して叩きつけて汚れを落とすので洗濯物をたくさん入れすぎると洗浄力が弱まる
    ドラムは汚れが落ちないと言ってる人は入れすぎなんです!って電気屋のお兄さんに言われたわ

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2020/04/02(木) 00:33:28 

    両方使ったことあるけど、
    絶対縦型がオススメ。
    ドラム式はとにかく水が少なくて
    キレイにならない。
    白タオルもすぐ黄ばむ。

    でも乾燥機は欲しいから
    縦型とガス乾燥機にしました。
    あっという間に乾いて最高です。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/04/02(木) 00:38:36 

    >>8
    P社のドラム型ですが確かに乾燥ができなくなる故障頻度高い
    毎回洗剤のカスがどうのこうの言われるけど洗剤使わないわけにはいかないから防ぎようがない。

    +34

    -0

  • 311. 匿名 2020/04/02(木) 00:41:01 

    >>307
    自宅→縦
    職場→ドラム
    だけど、腰はドラムの方が断然楽よ
    場所は取る

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2020/04/02(木) 00:42:16 

    >>298 ですが、他の人のコメ見て追記。

    うちも縦型だけど全くカビ生えません!ドラムのように熱タイプっていうのがミソなのかな?
    実家の母は2〜3ヶ月に一回は過炭酸ナトリウムで洗浄してるようですが、毎回カビ出てくるとか。(風乾燥は意味ないので使ってないそう)
    むしろ、私はズボラで1年何もしてないとかザラだけど正しい方法で何回やっても何も出てこないから洗濯槽洗浄のしがいがない…w

    ただ、縦型ってなんであんなにデザインが野暮ったいのかな〜。ドラムのお洒落さは憧れる!
    脱衣所が狭いのでこの先もずっと縦型だろうけど。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2020/04/02(木) 00:46:46 

    ドラム型にして一年、毎日本当に助かってるんだけど、乾燥フィルター奥(本体の奥の方)にホコリが溜まっていて取れない…いつか火事になるんじゃないかってくらい溜まってるんだけど掃除機突っ込んでも届かないし菜箸でも取れない…分解しかないのかな?ドラムユーザーの皆さんどうしてますか?

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/04/02(木) 00:49:45 

    >>299
    それ、昔の話だよ

    +3

    -5

  • 315. 匿名 2020/04/02(木) 01:04:11 

    実家はドラム型と二層式を併用中です。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2020/04/02(木) 01:07:41 

    >>127
    水が少ないって事は汚れが水に溶けにくいって事だもんね
    溶けてもあっという間に飽和状態に…
    溶け出さなかった汚れはそのまま洋服に残る

    +12

    -1

  • 317. 匿名 2020/04/02(木) 01:09:40 

    >>1
    ドラムは故障したら割高らしいよ

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2020/04/02(木) 01:11:31 

    >>273
    ありがとうございます!
    ビートウォッシュは縦型なのに乾燥するとネットで見て悩んでましたが、迷いが吹っ飛びました!
    乾燥重視なのでビートウォッシュはやめてドラム式にします。

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2020/04/02(木) 01:13:51 

    >>281
    お返事ありがとうございます。
    ビートウォッシュは乾燥が優れるとネットで見たので、悩んでましたが候補から外すことにします。

    +2

    -3

  • 320. 匿名 2020/04/02(木) 01:16:57 

    >>199
    それが最近のはあんまりよくないんだよね。特に日立。縦型乾燥機付きを買ったんだけど、3回に1回は乾燥できずにビチョビチョのまま終わってて、修理にきてもらって基盤交換したの。でもやっぱり乾燥しなくて、前と一緒の状態だったから、文句言ってやった。それで新しい商品と交換したんだけど、やっぱり調子悪い。

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2020/04/02(木) 01:21:57 

    縦型の人たちって毎回全部干してるの…?

    +5

    -4

  • 322. 匿名 2020/04/02(木) 01:38:08 

    ドラム式を使ってるのですが、乾燥機フィルターの汚れを綺麗に取ってもある時期から半乾きになってしまうことが多いです。
    フェイスタオル10枚乾かすのに、自動運転を3回繰り返してやっと乾くので、電気代が心配で最近は使わなくなってしまいました。
    雨の日などやはりないと不便です。
    皆さんの家はどうですか?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/04/02(木) 01:41:23 

    >>313
    うちもそうです!
    見にくいし取りにくいし、ライトを当てながら耳掃除をしてる気分です。
    すごく困ってるんです。
    あの埃が取れたらもっと乾きが早くなるはず!

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/04/02(木) 01:45:43 

    ドラムか縦かは、乾燥機を使うか否かだと思う
    私は乾燥機を使うからドラム式

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2020/04/02(木) 01:48:52 

    ドラム式1年だけ使って我慢出来なくて縦型に戻した!
    一生縦型が良い!

    ドラム式は叩き洗いだから洋服がすぐ痛んだ。

    それにボディケアなどでオイル使うから、乾燥機使えない。

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2020/04/02(木) 01:49:19 

    >>124
    乾燥機もガスの乾燥機はパワーが電気とは比べ物にならない
    縦型とガスの乾燥機が最強

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/02(木) 02:03:29 

    ドラマに行ったけど縦型に戻ってきたよー。
    しっかり水に浸かって汚れや洗剤の落ちがいいから。
    乾燥重視な人はドラムがいいんだろうね。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/02(木) 02:06:20 

    >>39
    乾燥分の電気代考えると縦型かな笑
    乾燥はタダでも出来るしエアコン必須の時期は加湿器の代わりになるし!って貧乏くさい笑笑

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/02(木) 02:07:00 

    >>321
    逆に全部ドラムで乾燥させるの…?
    タオルとか肌着なら乾燥させるけど、洋服はシワになるから別に洗って浴室乾燥にしてる。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/02(木) 02:23:01 

    日立のビートウォッシュから、パナの縦型温水乾燥なしに変えたけど、ドラムは選択肢に入らなかったな。
    乾燥機能使わないのに、高すぎる。
    水温を上げての泡洗浄はいいかもと思ったけれど、時間がかかりすぎて、タオルと服を分けたい我が家には向いてない。
    切実にビートウォッシュに戻したい。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2020/04/02(木) 02:40:31 

    1年前買ったドラムの乾燥がエラーになったので修理に来てもらったら乾燥部分全交換!3年保証で無料だったけど保証期間終わったら3万かかるって
    乾燥すると内部までホコリ入って自分で掃除不可能だから乾燥しすぎないでーって…乾燥ダメならドラムの意味ない
    次は絶対縦型&幹太くん!!

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2020/04/02(木) 02:55:57 

    >>321
    縦型洗濯機(ビートウォッシュ)と衣類乾燥機があります。服は乾燥機にかけると傷むので、部屋干し。タオルや小物類は乾燥機にかけています。
    ドラム式も以前使っていましたが、乾燥していると、洗濯が出来ないのがストレスで、縦型に買い替えしました。

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2020/04/02(木) 03:00:11 

    >>320
    縦型の乾燥機能ってそもそもそんなにしっかり乾かしてくれるものなの?

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/04/02(木) 03:09:48 

    >>48
    ちなみにどちらのメーカーですか?
    縦型は乾燥ダメとどこでも言われて、ドラム式にしようかと思っていたところです。
    縦型で乾燥ちゃんとできるのなら縦型買いたいです!

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/04/02(木) 03:28:05 

    超絶面倒くさがりで、洗濯物を干すという作業が嫌いすぎるわたしにとってはドラム式一択。
    ただ毎日乾燥までフル稼働してると、いくら自分でメンテしてても故障はする。
    量販店の5年とかの長期保証加入は必須だと思う。

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2020/04/02(木) 03:33:07 

    ドラム式の印象悪い人、何年前のドラム式のこと言ってんだろって思う。
    今のドラム式はストレス全くない。

    +8

    -5

  • 337. 匿名 2020/04/02(木) 03:50:45 

    いま、ドラムで乾太くんを買い足したいんですが、そのような人いませんか?

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2020/04/02(木) 03:53:59 

    縦型+ガス乾燥機が理想だけど、うちはオール電化だしガスめっちゃ高い地域だから、電気の乾燥機だけど、それのいいのが見つからなくて、ドラム式ばかり。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/04/02(木) 04:13:00 

    まさに今悩んでる、、どっちも使ったことあるけど1日に2回洗濯することもあるので時短優先で今は縦型。かかる時間を考えなくていいのならドラム一択なんだけど。タオルがふわふわになるよね。

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2020/04/02(木) 05:23:06 

    ドラム式に憧れたけど洗ってる間は開けられないし、何より縦型よりも幅が少し大きかったので置けず結局は縦型に
    後悔はない!

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/04/02(木) 05:40:53 

    >>20
    今の縦型の前までは2層式
    なんやかんやで全自動縦型にした
    全自動は便利だけど乾燥機ほとんど使ってない

    前にテレビでタコの滑りを取るのに洗濯機を使ってるおじさんがいて、2層式がなくなったらどうするんだろうと思った

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2020/04/02(木) 06:07:16 

    10年くらいパナのドラム使ってますが、とにかく埃との戦い!
    もちろんお手入れしてくださいというフィルターは使用のたびに掃除してますが、その奥の手も届かない場所に埃が大量に溜まります…
    パイプ掃除用の長いブラシ等で埃を取ってましたが、最近はそれでも届かない所に大量にあるらしく半日以上乾燥かけても全くびしょびしょのままで諦めました。
    乾燥機能は欲しいので、次は縦型と乾燥機別々でと心に決めてます。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2020/04/02(木) 06:10:39 

    家電好きは縦型を選ぶよね
    機能性で選ぶなら縦型
    デザイン性と乾燥機能が欲しかったらドラム

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/04/02(木) 06:20:13 

    >>1
    乾燥機能なしの縦型と、乾燥機能なしのドラム式と、ドラム式の乾燥機(乾燥専用)使ってます。
    縦型の方が確実に楽です。
    ただ、以前縦型の乾燥機能はイマイチと聞きました。
    スペースの問題が無ければ、1番いいのは縦型+専用乾燥機の2台使いかと。

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2020/04/02(木) 06:23:03 

    >>1
    そこまで生理的に嫌なら洗濯機より旦那変えた方がいいんじゃない?

    +31

    -0

  • 346. 匿名 2020/04/02(木) 06:30:52 

    私は乾燥機能が欲しいから、絶対ドラム式。

    ハンガー収納するもの(服・ズボン)だけは乾燥せずハンガーで干して、乾いたらそのままクローゼットへ掛ける。
    その他は乾燥機までかけて、タオルだけ畳んで、あとはたたまず引き出しにポイポイ収納。

    全部干すなんてもうムリ。

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2020/04/02(木) 06:53:46 

    縦型!
    スリムで場所とらない
    洗濯を途中でとめられて、
    追加投入できるから!
    あと、こわれにくい。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2020/04/02(木) 07:01:58 

    ドラムでも途中で空けれます。
    汚れ落ちはもう今のドラムは縦と変わらないです。何なら靴下で比べるとドラムの方が落ちがいいです。電気代も同じぐらいです。乾燥機能使うので、洗濯槽のカビが発生せず、私はドラム式快適過ぎます。乾燥、糸くずフィルターの掃除はすごく簡単になってます。

    +7

    -5

  • 349. 匿名 2020/04/02(木) 07:34:44 

    >>86
    ドラム式でもパスをする様に勢いをつけてかごから放り投げれば触らずに入れれるのではないでしょうか(;´-`)


    ウケる!バスケみたい!

    +16

    -0

  • 350. 匿名 2020/04/02(木) 07:50:44 

    >>307

    ドラマ=腰によくない説って謎
    膝を曲げずに屈むのかな?
    取り出す時は中を覗くけど、入れる時は立ったままで縦型となんら変わらない

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2020/04/02(木) 07:59:25 

    >>8
    うちもドラム式だけど
    乾燥が出来なくなった
    乾燥できないなら縦でにすればよかった

    +23

    -3

  • 352. 匿名 2020/04/02(木) 08:26:32 

    >>13
    確かにドラム式は洗剤落ちにくい。
    ドラム式使ってた時は、ジェルボールドとかが溶けきらなくて、よく糊みたいなベタベタが残ってた。
    今は縦型に変えたからそんな事はなくなったよ。

    +7

    -6

  • 353. 匿名 2020/04/02(木) 08:34:01 

    >>333
    交換してからは乾いているよ。湿った感も全くない。ただ、脱水が緩かったり、乾燥機能使っている時に変な音し始めたけど。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2020/04/02(木) 08:39:50 

    うちは洗濯機は縦型にして、別で衣類乾燥除湿機使ってる。最近の除湿機、めっちゃ乾きやすくていいよー。セーターとかおしゃれ着にも使えるし。
    以前はドラム式使ってたけど、乾燥機使えない服多いし、量が多いとシワシワになるし、独特の匂いがしてあんまりだった。
    今の縦型にも一応乾燥機能ついてるけど、ほぼ乾かない。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/04/02(木) 08:41:23 

    >>37
    ほんと分かりすぎる!!
    以前ドラム式使ってた時の末期症状がそんな感じだった
    洗濯物が偏ってピーピー鳴る→ビチャビチャな洗濯物の絡まりを一つずつほぐす→また給水し始める、の繰り返し
    水道代がバカにならないし時間かかりすきてイライラしてしょうがなかったわ、それもあって縦型に買い替えたらまー快適すぎるわ、ノンストレスよ
    汚れもしっかり落ちてる気がするよ
    ドラム式は5年で買い替え、縦型は§10年使ってるけどまだまだ現役です

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2020/04/02(木) 08:42:52 

    ずっと縦型です
    そろそろ買い換えを考えていて洗濯を干すという手間を省きたいのでドラムにしようと思ってました。
    乾燥機能はほしいけどドラムでもタオルや小物しか乾燥できない(服はシワシワになるなら)なら結局服を干すという手間はあるってことですよね?

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2020/04/02(木) 08:43:52 

    >>1
    >ドラム式はかがまないといけないし洗濯物を掴んで入れないといけないと言われ、旦那の洗濯物なんて触りたくないので縦型がいいなと思ってます。

    自分で結論出してるくせにあえて人に聞くフリをする、ひねくれ女。背中押しして欲しいだけ。
    気に入らない意見には「でも」と「だって」が得意技。

    そして買った後で何かあれば背中押しした連中が悪いんだ、自分は悪くないと責任転嫁する。

    +5

    -14

  • 358. 匿名 2020/04/02(木) 08:46:32 

    >>27
    縦型のは風で乾かすから仮乾燥って感じ。完全には乾かない。
    一方ドラム式は熱で乾かすからふわふわコインランドリーと同じ感じ。乾燥を重視するならドラム式。

    +21

    -4

  • 359. 匿名 2020/04/02(木) 08:50:31 

    うちはドラム式。乾燥機は本当に便利。ゴミクズはフィルター専用の用紙?みたいのいれれば掃除が楽だし。パナソニックの専用クリーナー使えば浄化槽ピカピカ。子どもがいるけど、使っていないときはドアに鍵付きの自転車用のチェーンつけてるから開けっ放しでも平気。

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2020/04/02(木) 09:03:26 

    >>299
    洗濯が終わった時に自分で移し替える手間はデメリットじゃないの?w
    そもそもの条件が違うから比較になってないよ

    +2

    -4

  • 361. 匿名 2020/04/02(木) 09:05:40 

    ドラムで乾燥使ってた時、衣類がどんどん縮んでいったのはヒーター式乾燥だったからかな?

    ヒートポンプ式だと縮んだりしないの?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2020/04/02(木) 09:20:06 

    >>23
    お手入れ…乾燥した後、繊維取るくらいしかしてなかったけど、12年もったよ。
    でも今回は縦型にした。やっぱり洗浄力が違うね!

    ドラム式はタオルも乾燥かけないとカチカチのバリバリになってたけど縦型ふわふわに仕上がる。
    私は縦型がおすすめです。

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2020/04/02(木) 09:20:29 

    >>361
    縮まないけど、シワシワ

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2020/04/02(木) 09:37:02 

    >>363
    それ、もし本当なら壊れてるw

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2020/04/02(木) 09:39:47 

    洗濯機を購入する時に家電量販店の店員さんが言ってたけど、汚れは縦型の方がよく落ちるらしいよ。
    最強なのは、縦型洗濯機+ガス式乾燥機らしい。
    確かにドラム式の乾燥機だと時間がかかるし、乾燥させると何か変な臭いがするんだよね…

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2020/04/02(木) 09:40:50 

    ドラムは乾燥に特化してるけど、服めちゃくちゃシワにならない?
    私の場合、洗濯終わったら一旦止めてシワになりたくない物だけ取り出して、それ以外を乾燥させる
    二度手間すぎて面倒くさい!だったら最初から乾燥使わなきゃいいんじゃないのって思う
    それにバスマットみたいな毛足の長いのは洗えない
    メリットがあんまりないわ
    次は絶対に縦型にしたい!

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2020/04/02(木) 09:48:33 

    乾燥機使うならドラム式
    乾燥機使わないなら縦型

    うちは使わないから縦型。乾燥機能もついてるけど乾かないので使わないです。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2020/04/02(木) 09:53:01 

    >>273
    他のよりマシというだけで、縦型の乾燥機能に期待しちゃだめ!
    縦型派で洗濯するだけならビートウォッシュが一番いい!

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2020/04/02(木) 10:06:09 

    うちはパナソニックの乾燥機付き縦型だけど、一通り洗濯後に、タオルとか小物類だけ乾燥機かけてます!きちんとふわふわに乾きますよ!時間はかかるけど…

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2020/04/02(木) 10:07:04 

    >>364
    いやいや!なるよ!

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2020/04/02(木) 10:14:50 

    ドラムだね。
    パナソニックの温水で洗えるやつがおすすめです。

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2020/04/02(木) 10:21:31 

    >>27
    個人的意見ですが断固反対します。

    一台目と二台目で、日立縦型使いました。
    乾燥はシワシワな上に時間も電気代も凄くかかります。
    何より、日立は洗濯物の偏りに弱く何度も何度もエラーで止まったり、何かの反応によってすすぎが何度も何度も自動で繰り返されて2時間以上経ってもまだ洗濯が終わってなかったりと不具合だらけでした。
    一台目だけでやめておけばよかったのに。
    でも二台使ったからこそクセや弱点がよく分かったかも。


    今はパナソニックのドラム式です。
    早くこちらにすればよかったと思います。
    エラーで呼ばれたことない。
    洗濯物よく乾くし。

    +30

    -5

  • 373. 匿名 2020/04/02(木) 10:22:16 

    縦型のみなさんは水道代は気にならないの?
    ドラムと比べてどれくらい変わるんだろう・・・。

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2020/04/02(木) 10:30:18 

    >>177
    ゴム手袋を使えば平気
    100均のでok

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2020/04/02(木) 10:31:08 

    価格、洗浄力の高さで圧倒的に縦型!

    ドラム式は節水型が売りで、洗濯物が水にしっかり浸っていなかったりして洗剤が溶け残る→嫌な臭いになりやすい、と聞いた。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/04/02(木) 10:48:27 

    >>356
    うちの場合だけど
    レースとかデリケートな素材の服が無理なだけで、あとは普通に乾燥までできるよ
    ネットに入れると乾かないからネットに入れたいものは洗えない
    週1くらいでおしゃれ着をまとめ洗いして干してる

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2020/04/02(木) 10:49:25 

    >>376です
    書き忘れたけどドラムです

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2020/04/02(木) 10:54:35 

    >>38
    同じく断然ドラム式派です。
    子供2人いますが、旅行のあとの大量の洗濯物のとき特に、ドラム式で良かったと実感します。
    シワシワになる物だけ干して、あとは全て乾燥。
    あっという間に洗濯作業が終わります。

    縦型だったらこの4人分の大量の靴下、下着、全部干すの…?と想像するとゾッとします。
    ハンガーも干す場所も足りません。

    あと、ドラム式は最後は必ず乾燥作業で終わるのでカビが沸きません。
    縦型のよくある、洗濯槽の洗浄で浮いてきた黒い汚れをひたすらとる、という作業はしたことがありません。

    +35

    -2

  • 379. 匿名 2020/04/02(木) 10:55:14 

    >>321
    はい、毎回全部干してます
    干す作業が大好きなので全然苦じゃない

    +3

    -4

  • 380. 匿名 2020/04/02(木) 10:59:03 

    毎日じゃないけど雨の日は時々乾燥機能を使っています。ドラマから縦型に替えようと電気屋に行ったら

    縦型の乾燥機能は湿気がもれる
    と、電気屋に言われました。ドラム型はそういう事はないようです、
    そもそも洗濯機の乾燥機能のつくり?が違うようです。

    少しでも乾燥使うならドラムがいいとの事。

    部屋が湿気でカビやすくなるのは嫌なので
    ドラムにしようかと迷っています

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2020/04/02(木) 11:05:17 

    >>370
    20年前の機種とか?w

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2020/04/02(木) 11:06:59 

    >>43
    HITACHIってすぐ壊れるよ
    うちも3回お直しした

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/04/02(木) 11:10:56 

    掃除のしやすさ、丈夫さで縦型にした。梅雨の時期は乾燥機能があるドラム式いいな~って思うけど、次も縦型にすると思う。
    メーカー専用の槽洗浄用の洗剤を使うとめっちゃ綺麗になる。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2020/04/02(木) 11:12:44 

    6キロの乾燥付きドラムを買ったけど、乾燥させたら尋常じゃないくらい縮んだ…
    しかも、わりと生地が傷みやすいしニオイも残りやすい?気がする。
    洗濯機の上にちょっと物を置けるのは便利。
    次は10キロ以上の縦型にするって決めてる。
    自動で洗剤入れてくれるやつ。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/04/02(木) 11:14:03 

    今年に日立の最上位ドラム式買ったよー!
    前は縦型でした。

    良い点
    めっちゃ時短。共働き予定だからありがたい。朝の洗濯干し20分がないことが大きいし、雨の心配がいらない。

    悪い点
    毎回掃除のメンテがいる。
    電気代が結構上がった
    乾燥までが3〜4時間かかるので、たくさんの洗濯物が出る家は不向き

    悪い点を加味してもドラム式で良かった!
    最高です。

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2020/04/02(木) 11:14:21  ID:EozlGR2d56 

    >>6
    私は逆でした 色々検証サイト見て縦型にしたけど1年でドラム式に買い換えた パジャマと部屋着も3時間有れば乾くから乾くまでのスペアが要らなくなった、天候に左右されないからリネン 毛布類の洗濯の回数も増えたからドラム式が私にはあってた デリケートなものはおしゃれ着モードで洗えるし今度壊れてもドラム式にする でも一番の決めては柔軟剤なしでふかふかになることかな

    +8

    -2

  • 387. 匿名 2020/04/02(木) 11:17:45 

    金と場所があるなら、縦型洗濯機+ガス乾燥機が最下位らしい。
    ガス式は、ドラム式の乾燥よりパワーあって、仕上がりフワフワ、電気代も安い

    +0

    -2

  • 388. 匿名 2020/04/02(木) 11:18:20 

    >>27
    ビートウォッシュの乾燥機付き縦型を使っています。
    通常の設定だと、しっかり乾かずイマイチと思っていましたが、乾き具合の設定を「しっかり」にするとちゃんと乾きます。傷ませたくない、縮ませなくない衣類は干して乾かしています。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2020/04/02(木) 11:18:32 

    ドラム式に憧れるけど、腰痛くなりそうで悩んでる。憧れだけでは買えない値段だし。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/04/02(木) 11:20:49 

    >>71
    うちも台風の時、洗濯機に水貯めます。
    実家は井戸水なので水が冷たく、洗濯機でスイカを冷やしてました 笑

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/02(木) 11:21:19 

    >>170
    わかる!
    子供が産まれて布オムツだったので梅雨時などよく使いました。
    タオルとかふわふわになったし、ずっとほんわか暖かくて良かったです。
    離婚したとき置いて出て来ちゃった…

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2020/04/02(木) 11:22:39 

    9年前の縦型
    毎日二回乾燥まで全自動で回してます。
    一回2時間半くらいかかる
    乾きづらいものだけは湿った状態のとこもある
    量が少なければ乾きづらいものももちろん乾く
    電気代はきにしてないのでわからず
    洗濯回数は増えたけど、干さなくていいの楽すぎ、タオルはふわふわ!
    ドラム式はどのくらいで乾くのかな?
    次はドラム式にしようと思ってたけど寿命が短いみたいだからまた縦型かなぁー
    ガス乾燥機も気になるけど両方買う資金と乾燥のたびに入れ替えるのを考えたら縦型でいいのかなぁって悩み中だったからこのトピ参考にする

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/04/02(木) 11:25:34 

    >>56
    何年前のドラム式でしょうか?
    最近のものもなるのかな。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/04/02(木) 11:26:19 

    最近の服はフリースやポリ素材の軽い物が多くて、水量設定が少な目に出てしまうから、いざ干そうと広げてみたら綿素材の服が所々濡れてないことあります。洗濯機に水が張ったら一時停止してわざわざ手で洗濯物をかき混ぜて全体を水につけてます。
    面倒くさいし、冷たいし…
    ドラムから縦型に変えたけど同じでした。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/04/02(木) 11:33:20 

    >>13

    どんな初期の事言ってんの?
    それドラム式出た初期のやつでしょ

    今販売されてるのは、全て改善されてるよ
    10年くらい前に買った人は別だけど

    +44

    -2

  • 396. 匿名 2020/04/02(木) 11:34:04 

    ドラム式は毎回乾燥までいく人向けだと思います

    しかも乾燥がヒートポンプ式なら電気代もそこまで上がらないです
    これはかなり重要です
    ちゃんと省エネで乾燥できる機種を選んでください

    うちでは毎回乾燥までさせてるので全然臭くならないし
    洗剤も自動投入だし、干す作業もいらないし
    毎回の手入れも干すよりは遥かに簡単
    楽すぎてドラム式で満足しています

    出来上がってから即取り出せば
    シワもそんなにつきませんし

    次もドラム式買うと思います

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2020/04/02(木) 11:35:24 

    >>389
    立て膝でちょうどいいよ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/04/02(木) 11:35:46 

    >>11
    縦型程ではないにしてもドラムでもカゴから入れようと思えばできる。
    なので主の触れない問題は解決!

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/04/02(木) 11:35:49 

    結婚を機に、一人暮らし時代の縦型から旦那所有のドラム式に変わった。
    タオルがごわごわするのに本当にびっくりした。
    乾燥かければふわふわになるけどそんなの毎日やってられない。
    縦型に戻したいので早く壊れろと祈ってる…

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2020/04/02(木) 11:37:28 

    >>10
    ふわふわになりますよ!
    シワシワになる人って洗濯物の量が多いんじゃないかな?
    でも縮む可能性もあるからお洒落着とか縮んで欲しくないものは乾燥機かけません。

    +28

    -2

  • 401. 匿名 2020/04/02(木) 11:37:33 

    >>14
    こまめに洗濯機を掃除できない人はドラムはやめたほうがいい。
    私そのタイプなので乾燥機を使うと臭くなるから、浴室乾燥機使ってる。
    (洗濯機が少し低温で電気代節約と縮みを防ぐタイプだったからかも。)
    タオルがフワフワになるのはいいんだけどね。

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2020/04/02(木) 11:41:02 

    >>389
    腰痛持ちだけど、別に腰は痛くならないかな。
    中の物が絡みにくいから、力はあまりいらないと思う。

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2020/04/02(木) 11:41:05 

    >>13
    縦型乾燥、外干し中干しで乾ききらない時に30分くらい仕上げ乾燥に使うだけ。
    シワつくし時間かかるし。次は乾燥機能なくてもいいかな。

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2020/04/02(木) 11:41:37 

    >>372
    ごめん!間違ってマイナス押しちゃった
    私もエラーになった時が気になる!
    TOSHIBAの6キロ使ってる。脱水→偏り→注水すすぎを何度も繰り返して外出から帰ってきても終わってないときがあった。水道代がすごい心配になった。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2020/04/02(木) 11:42:09 

    >>389
    ごめん、立て膝→膝立ちだった

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2020/04/02(木) 11:49:06 

    ベランダに干してるとカメムシが洗濯物につくのが本当にいやでドラム式にしました。ストレスから解放されてすっきり。部屋干ししても洗濯量がおおくて全然かわかなかったし、干す時間も時間かかってたし大満足

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2020/04/02(木) 11:55:31 

    先代の洗濯機は縦型だった(H社)
    槽の内側の左右にフィルターついてて
    本当は毎回掃除しなきゃいけなかったけど
    数ヶ月ほっといたらほこりや繊維の塊でえらいこっちゃになってたw
    でも丈夫で長持ちで15年はもった。
    さすがにフィルターのプラスチック部分も割れてきたし
    洗濯槽クリーナーしても臭かったので買い替えた。

    今は、ドラム式も体験してみたかったのでP社のドラム式だけど
    毎回手入れしなきゃいけないところがすごい楽にはずせるように考えられていて
    先代よりちゃんと手入れしてる。値段が高かったというのもあって大切に使ってる。
    2年経ったいまのところトラブル無し。
    これからどうなるかだな。

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2020/04/02(木) 11:57:55 

    玄関から入れられなかったので、縦型です。

    洗濯だけは好きな家事なので、縦型のほうが楽しく使いこなせてるかな?
    つけおき洗い、お洒落着洗いも縦型のほうが使いやすいと思う。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2020/04/02(木) 11:59:21 

    去年ドラム型にして、大満足してます。平日は乾燥機にかけられるものだけを洗っていますが、夜洗い始めて朝起きたら乾いているのが幸せです。洗濯機の掃除は毎回しないといけないけど、暑い日も寒い日も外に洗濯物干しに行く労力と比べたら、断然楽です。電気代も、思ったよりかかってないです。

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2020/04/02(木) 12:00:02 

    >>406
    それ!虫嫌いにはかなり助かるよね
    うち部屋干しスペースもないから
    ドラム式のありがたみを感じてる

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2020/04/02(木) 12:04:05 

    ドラム式使ってる方、教えてください。
    いま2012年式のパナソニックのドラム式洗濯機を使っていますが、そろそろ買い換えようと思ってます。

    洗濯〜乾燥まで3時間くらいなんですが、いまのドラマ式ってもっと短時間で終わりますか?

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/04/02(木) 12:06:15 

    >>348
    何でこのコメントこんなにマイナスなんでしょう?
    うちのドラム式も同じく途中で開けられるし
    汚れ落ちも満足だし手入れも楽

    ドラム式も初期よりだいぶ進化してますよ
    日立とパナソニックで悩んでパナソニックにしましたが
    かなり満足してます

    値段の面では縦型の圧勝ですがね

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2020/04/02(木) 12:06:50 

    >>20
    アホなご両親だねえ。
    寒い時期の手が冷たいのを忘れたのかな。
    手伝ってとか言われても「反対したでしょ」で手伝っちゃダメよ。

    +4

    -26

  • 414. 匿名 2020/04/02(木) 12:12:03 

    >>86
    多分それ古い年式のだよね
    いまのドラム式はタオルふわふわになるよ

    +12

    -3

  • 415. 匿名 2020/04/02(木) 12:20:22 

    >>209
    縦型なら洗濯・脱水が40分で終わるってことじゃない?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2020/04/02(木) 12:27:59 

    うちは三年前にドラム式にしたけど、今は縦型+ガス乾燥機にもどしました。
    毎日シーツ、枕カバー、肌に触れるタオルケット、家族人数分のバスタオルを洗濯するのでドラム式だと間に合わないので。
    ごく普通の洗濯量ならばドラム式のほうがメリット大きいと思う。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2020/04/02(木) 12:30:02 

    洗浄力強いのは縦型だよ。
    節水や静かさを求めるならドラム式

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2020/04/02(木) 12:35:43 

    >>372
    うちはパナソニックの縦型だけど、同じく 脱水→すすぎ のループになることが多いよ…しかも脱水できてないから洗濯物が重くなってて気づいたらMAXの水量ですすぎコースになってるの。
    すごくイライラするから次は日立の縦型にしようかと思ってました。
    でも日立もダメなのね。。。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2020/04/02(木) 12:39:04 

    >>415
    ドラム式も乾燥時間がなければそんなもんだね

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2020/04/02(木) 12:40:15 

    汚れがよく落ちるのは縦型だと電気屋さんが言っていた。でも干す場所が無いのならドラム式が良いって。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2020/04/02(木) 12:41:10 

    どちらも使った事あるけど私はドラム一択だな。
    もう家族全ての洗濯物を干すとか無理だ。
    新しいドラム式はほぼ毎日使っても月に千円上がったか上がらないかくらいの電気代だったよ。今のところデメリットない。
    乾燥機能欲しいならドラム、そうでないなら縦の乾燥機能なしがいいと思う。

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2020/04/02(木) 12:46:13 

    >>421私はケチなので月に千円変わるなら縦型にして浮いたぶん私の小遣いに回す。

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2020/04/02(木) 12:46:41 

    うちは一昨年ドラマに変えましたが、汚れや臭いが取れない。義母か柔軟剤があまり好きじゃなく、残り湯と洗剤、ワイドハイターで洗濯するんだけど、縦型の時はそれで問題ナシだったのにドラム式だとダメ。水の量が少ないので汚れが落ちないみたいです。
    乾燥機能もめったに使わないし、縦型にすれば良かったと思ってます。日々、洗濯しても臭いって結構なストレスです。私が洗濯する時は、残り湯は嫌なので水道水で洗濯しますが、それなら大丈夫ですがね。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2020/04/02(木) 12:47:18 

    ミーレの洗濯乾燥機お使いの方いますか?
    使い勝手いかがですか?

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2020/04/02(木) 12:49:46 

    兼業主婦の人はドラム一択でしょ
    夜放りこんでスイッチオンで朝には洗濯から乾燥まで済ませてくれる

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2020/04/02(木) 12:50:05 

    引越しの関係で新しく洗濯機を買う予定で見に行きましたがコロナで5月上旬まで入荷がないと言われました
    ドラム式を買う予定です

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2020/04/02(木) 12:50:45 

    >>423
    残り湯で洗うなんて気持ち悪い

    +0

    -3

  • 428. 匿名 2020/04/02(木) 12:52:29 

    >>411
    時間はそんなに変わってない
    洗浄力アップ、省エネがすすんだのと
    温水でも洗えるようになったのと
    洗剤自動投入機能等もできたのと
    ホコリを取る等の手入れが楽になった

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2020/04/02(木) 12:55:23 

    >>352
    ドラム使ってて1度もそんなことないよ。

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2020/04/02(木) 12:55:54 

    >>423
    乾燥機能使わないなら縦型がいいよね

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2020/04/02(木) 12:57:11 

    >>10
    うちは1年ほど前に買い替えて満足。
    乾燥も1時間程で乾くよ

    +8

    -3

  • 432. 匿名 2020/04/02(木) 13:01:18 

    パナの縦型乾燥機付きを5年前に買った。
    購入時は店員がドラムばかり勧めてきたけど、ドラム使いの姉が縦型にしろと言っていたので縦に。
    乾燥は縦型は電気代が凄そうだけど、低温でタオル類だけやってる。本当はかんたくんが欲しい

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2020/04/02(木) 13:02:02 

    >>1
    私はフルタイムで働いてて外干し厳しいので、ドラムにして満足です。
    シーツなんかも天気気にせず洗えるし。
    1年ほど前に買ったシャープ製ですが、1時間程で乾燥できるので洗濯合わせて2時間ぐらいで終了。
    でも本当はパナのダニバスターコース機能あるのが欲しかったけど高かった!

    働いてるかどうかとか、小さい子供いるかとか、事情を考慮したらいいかと思います。

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2020/04/02(木) 13:03:15 

    今でも縦型使用してる人って、謎の天日干し信者の人が多そう。うちの母もなんだけど

    +0

    -5

  • 435. 匿名 2020/04/02(木) 13:03:42 

    ドラム式の良いところ書いたり褒めるコメにマイナス押す奴がいるな

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2020/04/02(木) 13:06:33 

    >>423
    うちも最初はドラム槽が匂ってきましたが、粉洗剤にしたらピタッと匂わなくなりました
    久しく槽洗浄してないけど全然平気。
    粉の方が洗浄力高いみたいです。
    アタックのビニール入が安いときに買ってます。
    ドラム式じゃなくても洗浄力求める人には、粉洗剤オススメです。
    溶ける時間考えて洗濯時間数分増やしてね。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/04/02(木) 13:06:55 

    >>434
    天日干し信者ってw
    何にでも信者って付けるのね

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2020/04/02(木) 13:07:06 

    乾燥しないなら縦型
    毎回乾燥するならドラム

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/04/02(木) 13:12:56 

    >>434
    うちの新築祝いに来てくれた友人がそうだった。
    うちの洗濯機をみて
    『ドラム式ってあまり汚れ落ちないらしいよ。外にほさないと気持ちわるくない?』って言われた。

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2020/04/02(木) 13:16:36 

    せっかく高いドラム式買っても
    乾燥機能をあんまり使わない人は
    宝の持ち腐れだと思う
    縦型に戻した方がいい

    店員に勧められるままホイホイ購入して
    自分のニーズに合ったものを選べてない時点で
    あまり賢い使い方できない人なんだと思う

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2020/04/02(木) 13:17:57 

    ドラム式もかなり普及してると思うけど、まだまだ外干しの人が多いよね。近所の人もほとんど外干し
    洗濯機!縦型VSドラム式

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2020/04/02(木) 13:18:05 

    >>439
    賃貸はそもそもドラム置けない物件が多いから…そのお友達が賃貸だったとかじゃない?

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2020/04/02(木) 13:19:19 

    TOSHIBAの一番新しいザブーンのドラム式を使っています。

    洗濯物を干す作業と、
    縦型だと定期的にするドラムの中のピロピロを取ったりするお手入れが苦手で、初めてドラムタイプにしました。

    洗濯機に対して全くの無知ですが
    東芝のかた曰く、ドラムは乾燥機能があるので
    カビなど生えにくく日々のお手入れが楽なのと、
    よく聞くようなドラム洗濯機の入り口のゴム(パッキン?)の
    部分を掃除機で…というお手入れはこれはもう必要ない、
    それにドラムは白い服が黄ばみやすいというが
    それもこの洗濯機なら問題ないとのことでこちらを購入しました。

    今のところ楽で助かっていますが
    ただ売りつけたかっただけなのかなw
    どうなんでしょう…

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/04/02(木) 13:23:52 

    >>435
    思った
    ちょっとだけ専業兼業のトピと似てるような(笑)

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2020/04/02(木) 13:24:49 

    >>356
    服とズボンだけは乾燥せずに取り出してハンガーにかけて干してます。
    乾いたらそのままクローゼットに掛けて収納します。

    どっちみちハンガーにかけるなら、乾燥機にかけなくてもいいよなって思って。

    それに、すべてを乾燥機にかけるなら時間がかかりすぎる。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/04/02(木) 13:26:41 

    >>441
    縦型7年目突入。
    一度ドラム式欲しかった時期あるけど25万ぐらいで諦めました便利そうだけど初期投資が大きすぎて手が出せない人は多いと思う。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2020/04/02(木) 13:30:22 

    >>356
    今のドラム式乾燥は普通に乾燥させてもシワシワにならないよ。
    我が家には風アイロン機能あるので、むしろアイロンがけの手間が減りました

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2020/04/02(木) 13:32:43 

    >>29
    子供用のステップ(西松屋でお安く売ってる)に座って
    出し入れしています。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/04/02(木) 13:32:52 

    >>416
    すげー!清潔にしてますね!
    うちシーツなんて月一ぐらいしか洗わない…w

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/04/02(木) 13:34:02 

    縦型&幹太くん(ガス乾燥機)

    いろいろあったけど、このコンボが最強です

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2020/04/02(木) 13:37:36 

    >>439
    そういう人はなんなんだろうね
    例え心でそう思ってても、普通は
    招いてもらってるのに人の家電にケチなんてつけないよ

    失礼ながらそのご友人馬鹿で無知そう
    しかもあなたそのご友人に下に見られてると思うよ

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2020/04/02(木) 13:42:29 

    >>48
    横ですが東芝ですか?

    うちは昨年ザブーンの縦型乾燥機付きにしています。

    なかなか快適ですよね。容量守ればきちんと乾きます。

    色も、ダークブラウスにしました^_^

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2020/04/02(木) 13:43:04 

    賃貸に住んでいて引っ越す可能性がある人は縦型のほうがいいよ。
    ドラム式だと引っ越した時サイズ的に置けない場合があるから。

    あと当たり前だけど、洗濯機って使い終わったらフタは開けておいた方が洗濯槽カビにくい。
    だから毎回乾燥機能使わない人は縦型のほうがいい。
    縦型ならフタを開けておいても邪魔にならないから。
    ドラム式でフタ開けとくと、よっぽど広い家じゃない限り通行の邪魔になる。(乾燥機能使った時は開けなくて良い)

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2020/04/02(木) 13:44:48 

    引越し作業や排水管洗浄の作業者さん的には、縦型のほうが喜ばれるね。
    縦型だと軽いから一人で動かせるけど、ドラム式は2名じゃないと動かせない。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2020/04/02(木) 13:48:44 

    >>332
    ドラム式は洗濯コースだけっていうのないんですか?

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2020/04/02(木) 13:53:03 

    >>451
    そういう発言する人って、普通の人じゃないんだよ笑
    自分に不満だらけだから人を羨むんだと思う。それを口に出さずにいられないってヤバいよね。
    職場の先輩がまさにそれ




    +2

    -0

  • 457. 匿名 2020/04/02(木) 13:57:14 

    今度新築に引っ越すけど乾太君入れるから縦型の予定
    ドラム式は海外住んでたときや向こうの親戚友人の家でしか使ったことないけど、なんとなく洗い上がりが好きになれず自分では買ったことない

    +2

    -2

  • 458. 匿名 2020/04/02(木) 14:02:03 

    東芝のドラム式を8年使ってます。
    ズボラ人間で数年に一度しか洗濯槽の掃除をしてなくて、カビワカメが消えなかったので純正クリーナー使ってようやくワカメが消えました。
    洗濯後に槽を乾燥させるカビプロテクトという機能があるのも最近知りました(汗)

    買い替えを考えてますが、手入れがしやすいのにしようと思ってます。
    縦型は酵素系クリーナーが使えるのはいい反面、ドラム式は乾燥機能をたまに使うとカビ防止になるようだし、
    どちらがお手入れは楽ですか?

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/04/02(木) 14:04:24 

    最初のドラム式は10年使ったけど、乾燥が臭くて使えなかった。
    今のは乾燥がいい。タオルがふわふわ。
    洗浄は縦型かなー。だんだん黒ずんでる気がする

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2020/04/02(木) 14:05:42 

    >>457
    それは水質の違いだと思う!
    ドイツのバイエルンに住んでたけど、硬水だからか、同じく洗い上がりが好きになれませんでした。海外は硬水が多いもんね。ドラム式か縦型かの違いではないかも。
    日本は軟水だから縦型のほうがいいらしいけど、うちは夜に1日分を洗濯機へ入れてスイッチ押すだけが楽すぎてドラム式です。

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2020/04/02(木) 14:11:28 

    >>460
    おー!!奇遇なことに私もバイエルン住んでましたwあそこの硬水っぷりはすごいよね。
    ただ親戚の家はそこまで水の硬度高くないエリアだし、好きじゃないのは多分脱水の強さなんだと思う。
    親戚がうちに泊まったとき縦型の脱水がすごい!!って感動してたよ。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2020/04/02(木) 14:14:09 

    >>444
    似てるー!
    専業主婦の良いところ書いたり褒めたりするとマイナスつくのに似てるって思った。

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2020/04/02(木) 14:14:37 

    ドラムは、洗うのは縦型に劣るし、乾燥は故障しやすい、詰まりやすい、メンテし難い。
    今はドラムだけど、次は縦型買うよ!

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2020/04/02(木) 14:15:07 

    なんか変な人がいる
    ドラム式に恨みでもあるのか

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2020/04/02(木) 14:17:18 

    >>451
    逆に妬みの可能性もありそう

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2020/04/02(木) 14:22:02 

    私はどちらでも良いと思うのですが、縦型を購入してしまい、身長が低いので底の方まで手が届きにくく背伸びして取ってます。だから、ドラム式を購入しとけば良かったと後悔してます。私は次からはドラム式を買いたい。身長の事考えて…

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2020/04/02(木) 14:22:06 

    汚れが気になる人って運動部の子どもでもいるの?

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2020/04/02(木) 14:22:48 

    >>461
    硬水っぷりがすごいんですか?知りませんでした。一応、石鹸も泡立つのでそんなに硬水だけどそんなでもないかなぁと思っていました。
    他国にも在住経験ありですが、石鹸が全く泡立たないほどの硬水の地域もあったので…

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2020/04/02(木) 14:23:23 

    >>466
    すごいわかるわ
    私も低身長だから、縦型の底の洗濯物とるの苦痛だった

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2020/04/02(木) 14:26:25 

    縦型一択

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/04/02(木) 14:27:29 

    今はアンパンマンの図鑑でもドラム式洗濯機載ってるわ
    縦型はこだわり派が使うのかもね

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2020/04/02(木) 14:28:47 

    専業トピも暇な人が荒らすけどそれと似てるわ笑

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2020/04/02(木) 14:28:55 

    ドラム式は振動と音がうるさ過ぎる

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2020/04/02(木) 14:28:57 

    異様な縦型推しの人って結局ドラマ式より安いから縦型買ってるんだと思ってた
    速攻マイナス付きそうだけどw

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2020/04/02(木) 14:30:18 

    >>471
    住宅展示場や新築マンションの内覧会でも縦型はみたことない

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2020/04/02(木) 14:31:10 

    >>474
    そういう人多いと思うよ
    ドラム式は高いからな

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2020/04/02(木) 14:31:46 

    >>475
    見た目はオシャレだからね

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2020/04/02(木) 14:32:10 

    ドラマ

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2020/04/02(木) 14:35:56 

    >>29
    やっぱり腰痛持ちには辛いよね………屈むのが辛そうでさ……若いならまだしも、もう歳も歳だから考えるよ

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2020/04/02(木) 14:38:37 

    >>54
    長!!!

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2020/04/02(木) 14:48:09 

    >>141
    そう、私も実際使ってみた食洗機の便利さで
    ここでの口コミも話半分に聞くべきだなと悟った。
    ガルちゃんの悪いところ出るよね、こういう話題って。
    新しい物に対してネガティブなイメージでぶったたく。
    私は今縦型だけど、天気のこと気にせず洗濯物したいので次はドラム式にしますよ。

    +13

    -1

  • 482. 匿名 2020/04/02(木) 14:48:50 

    東芝の縦型12キロをつい先日買いましたが、ベッドパッドとか毛布とか厚手ものがあると片寄って脱水の失敗が多いんですがこんなものですか?なにかコツとかありますか?

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2020/04/02(木) 15:05:40 

    >>38
    うちも2年前にドラム買ったらもう縦型には戻れない。電気水道も節約、カビ防止機能つき、フワフワ乾燥、進化してますよ。

    +23

    -0

  • 484. 匿名 2020/04/02(木) 15:09:57 

    実家はドラム式で、実家に帰るともれなく洗濯~乾燥で洗濯が終わるのですごく楽!夜にお風呂にはいってスイッチ入れたら朝には乾いてる、感激!
    ただエラーは出やすくて毎回フィルター掃除しないといけないのはちょっと手間かな?でも洗濯物干す手間に比べたらなんてことないわ。

    うちは縦型で使い勝手はよい。いちおう風乾燥と言うとないよりはましな機能はある。けど脱水を長くしてくれる?ような機能なので乾くわけじゃないから結局干さないといけない。

    やっぱり断然ラクさでいうとドラム式です。
    でもうっかり乾燥までやってニットを縮めちゃったことがあるのでそこは要注意でした。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2020/04/02(木) 15:11:03 

    >>458
    乾燥機能たまにですか…
    それなら縦型がいいのでは

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/04/02(木) 15:12:21 

    子供の泥汚れとか、加齢臭とかの旦那もいない一人暮らしだから、ドラム式で特段嫌なことはない。乾燥機も使えて楽。家族構成による気がする。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/04/02(木) 15:14:28 

    >>463
    ちなみにそのドラム何年ものでどこのメーカーか
    差し支えなければ教えてくださいませんか?

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2020/04/02(木) 15:14:47 

    >>412
    348です。同じご意見嬉しいです。
    私は日立とパナで迷い日立にしました。
    ドラムでは2強ですよね。


    +3

    -0

  • 489. 匿名 2020/04/02(木) 15:17:01 

    >>127
    それはドラムも使ったことあっての比較?
    縦もドラムも使ったことあるけど今のドラムと洗剤の性能の良さもあってドラム負けたと感じたことはない

    +13

    -0

  • 490. 匿名 2020/04/02(木) 15:17:31 

    >>1
    ドラム式に憧れて買ったけど、結局縦型にもどったよ。縦型の方が、スッキリきれいに洗える。ドラム式は、洗濯物がくすんで来るよ。
    だから縦型がお勧め。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2020/04/02(木) 15:17:36 

    >>382
    うちも日立のドラム式だけど、一度も壊れてない
    まだ5年目だから?当たりはずれあるのかな?

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2020/04/02(木) 15:17:37 

    >>479
    出し入れなんて
    ガーっとカゴに入れれば一瞬よ
    正しい姿勢でやれば腰に負担もない

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/04/02(木) 15:17:51 

    >>239
    そういう若い男の子なんて、ドラム買えないんですねー可哀想っす。
    って思ってるんだろうな
    こちらは、生活スタイルによって選んでるんだけどね

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2020/04/02(木) 15:19:42 

    >>490
    ドラム式だけど今のところくすんでこないし臭くならないけど。。。
    ドラム式で乾燥させてない場合の話かな?

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2020/04/02(木) 15:21:49 

    >>484
    エラー出るのはどこのドラム式なんだろう
    ちょっと古いのかな
    エラー出たことないから
    よくエラー出るって聞くのが不思議なのよね

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/04/02(木) 15:23:45 

    >>38
    私も絶対ドラムだな。

    私の場合、縦型だと周りとかに洗剤とか柔軟剤がこびりつくし、洗濯槽が汚なく感じる。

    ドラムなら洗剤入れるところとか、洗わないといけないところが全部取り外せて洗えるし、乾燥使うから洗濯槽が臭くならない。

    +21

    -2

  • 497. 匿名 2020/04/02(木) 15:23:58 

    >>1
    主さんは縦型の方が合いそう
    そんな気がする

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2020/04/02(木) 15:27:45 

    >>141
    ガル民は新しく出たもの、贅沢品みたいのを徹底的に叩く傾向があるw

    水道や洗剤だって自分でやったらじゃぶじゃぶ違うけど、食洗機なら必要最低限で抑えられるところもいい。あと、時は金なりと考えるから、その洗ってる時間を別に使えるのもいい。

    +12

    -0

  • 499. 匿名 2020/04/02(木) 15:30:13 

    >>498
    ごめん、誤字。違う→使う

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2020/04/02(木) 15:31:06 

    今は縦型洗濯機(日立)+乾燥機(Panasonic)です。

    その前は東芝とSHARPのドラム式を使っていましたが、ジャブジャブ洗えないし、汚れが蓄積することを実感して場所は取るけれどこの組み合わせにしました。

    充分な水の量で洗いたい!
    乾燥もフワッとして欲しい!
    となるとこの組み合わせが現行最強だという私見です。
    タオルは絶対に乾燥機にかけたいので、、、乾燥機は毎日使います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード