ガールズちゃんねる

2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

578コメント2020/11/10(火) 04:17

  • 1. 匿名 2020/10/15(木) 16:28:25 

    セカチューブームとかありましたよね。
    その当時でみなさんの思い出に残ってる文化や娯楽はなんですか?
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +689

    -0

  • 2. 匿名 2020/10/15(木) 16:29:17 

    前略プロフィール

    +610

    -9

  • 3. 匿名 2020/10/15(木) 16:29:25 

    ウォーターボーイズ

    +603

    -1

  • 4. 匿名 2020/10/15(木) 16:29:36 

    ブリーチとか銀魂をリアルタイムで見てた!

    +265

    -6

  • 5. 匿名 2020/10/15(木) 16:29:38 

    わーたしさくらんぼー!

    +747

    -4

  • 6. 匿名 2020/10/15(木) 16:30:19 

    2000年15歳でした!
    遊ぶと言えばプリクラ撮ってカラオケ🎤週4くらい行ってたかな(笑)

    +781

    -1

  • 7. 匿名 2020/10/15(木) 16:30:45 

    バンプとかオレンジレンジとか

    +770

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/15(木) 16:30:47 

    ドラゴン桜

    +268

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/15(木) 16:30:49 

    花鳥風月とかいうプリクラ!

    今みたいに変に加工されなくて、でも写りが綺麗で大好きだった!!!

    +1323

    -0

  • 10. 匿名 2020/10/15(木) 16:31:03 

    浜崎あゆみの曲ばかり聞いてた
    昔は可愛かったのさ
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +1083

    -11

  • 11. 匿名 2020/10/15(木) 16:31:03 

    32歳 まさにだー!
    あゆ全盛期だよね
    竹内結子の黄泉がえりもいま、会いにゆきますも見に行ったなぁ

    +880

    -2

  • 12. 匿名 2020/10/15(木) 16:31:07 

    青春てなんだっけ?

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/15(木) 16:31:17 

    あゆ全盛期、可愛かった!
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +799

    -11

  • 14. 匿名 2020/10/15(木) 16:31:18 

    好きな人からのメールをセンター問い合わせでドキドキしながら待つ→からの何も無しで凹んだ青春
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +1758

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/15(木) 16:31:31 

    携帯とネットがすごい勢いで普及して、ライブドアみたいな会社がオラオラいってた時代。

    +413

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/15(木) 16:31:37 

    初期の16分割の切らなくて良いプリント倶楽部から楽しんでた世代ですね

    +497

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/15(木) 16:31:37 

    あゆ・倖田來未・あむろちゃん
    歌を聞くと当時の思い出が鮮明によみがえる✨

    +388

    -5

  • 18. 匿名 2020/10/15(木) 16:31:42 

    2000年頃の高校生ももう30代後半か…

    +549

    -2

  • 19. 匿名 2020/10/15(木) 16:31:51 

    携帯小説
    恋空とかdeeploveとか
    寝不足で学校行ってました

    +541

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/15(木) 16:31:54 

    2002年W杯
    高校でみんなで見たなぁ

    +362

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/15(木) 16:32:00 

    特に何もないや...

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2020/10/15(木) 16:32:07 

    ドラゴンアッシュ、リップスライムめっちゃ聴いてた

    楽園ベイべ~

    +716

    -2

  • 23. 匿名 2020/10/15(木) 16:32:15 

    電車男。キターーー(゚∀゚)ーーー!

    +402

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/15(木) 16:32:20 

    携帯の進化がすごかった時代
    写メとか着メロとか

    +411

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/15(木) 16:32:25 

    2005年前後のJPOP聞くと色々思いだします

    3月9日
    さくら
    プラネタリウム
    キラキラ
    全力少年

    +681

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/15(木) 16:32:37 

    >>1
    もうこの一枚だけで懐かしさが凄い
    高校一年で男子と二人で見に行った初めての映画だわ、海老名の映画館に

    +207

    -3

  • 27. 匿名 2020/10/15(木) 16:32:54 

    マツケンサンバ〜

    +148

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/15(木) 16:33:08 

    高校の卒業式の日に友達とカラオケ行ってSMAPのオレンジを皆で歌ったの凄く覚えてる

    +190

    -3

  • 29. 匿名 2020/10/15(木) 16:33:10 

    ナよ ⊃ ヵヽ U レl

    +524

    -2

  • 30. 匿名 2020/10/15(木) 16:33:18 

    特におしゃれでもなかったけど、ギャル、サブカル、裏原、フレンチカジュアル、古着、色んな服装で楽しかったっておもう。自分含め最近おんなじような服の人ばっかりで昔を懐かしんでます。

    +382

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/15(木) 16:33:20 

    セブンティーンの榮倉奈々ちゃん!
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +554

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/15(木) 16:33:21 

    初めて持った携帯がN503iだったわ

    +305

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/15(木) 16:33:26 

    ヒップホップ系がけっこう流行ってた

    +101

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/15(木) 16:33:28 

    「しんゆう」すぐに言いがちだけどこの頃から「しんゆう」に色んな感じが出始めた印象ww
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +407

    -2

  • 35. 匿名 2020/10/15(木) 16:33:32 

    >>2
    しょっちゅう更新してたね
    まだFacebookやInstagramなかったもんね

    +109

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/15(木) 16:33:41 

    mixi

    +195

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/15(木) 16:33:43 

    アホみたいにプリクラばっかり撮ってた!

    +338

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/15(木) 16:33:57 

    ちょうど三十路で青春真っ盛りでした

    +101

    -7

  • 39. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:00 

    FOMA懐かしい

    +295

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:04 

    誕生日でそれぞれ柄が違う小さいクマ持ってた

    +236

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:08 

    >>31
    脚長すぎん?私の股下、これの靴下ぐらいだわ

    +94

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:09 

    ノストラダムスに騙された

    +148

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:10 

    33歳だけど、未だに『○○だょ〜!』と文字を打つ同級生の友達がいる。

    +266

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:11 

    鈴木えみ
    榮倉奈々

    舞川あいく
    益若つばさ

    るみりんご

    +253

    -2

  • 45. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:16 

    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +157

    -8

  • 46. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:21 

    NEWSがデビューしたのもこの時代ですね

    +114

    -4

  • 47. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:21 

    携帯が出だばかりだったよね
    私は、ボーダフォンだった
    人によって音とか色変えてたなぁ

    +235

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:27 

    宇多田ヒカルの登場の衝撃をリアルタイムで感じたのはちょっと嬉しい

    +334

    -2

  • 49. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:27 

    ルーズソックスが無くなってみんな紺ハイソ履いてた!学校帰りはみんなでダイソーのプリクラ撮ってたw懐かしい!

    +265

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:40 

    コギャルじゃなくてキャバ嬢みたいに髪盛ってヴィトンみたいなギャルばっかだった。

    +118

    -5

  • 51. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:52 

    青春時代はマック激安で
    就職する頃にはアベノミクス全盛期の
    勝ち組世代かな?
    これより上の世代は氷河期でかなり苦しんでる印象

    +66

    -23

  • 52. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:53 

    ガラケーで好きな人から返事来てないか新着メールの問い合わせ連打

    +146

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/15(木) 16:35:05 

    オレンジデイズ!

    +122

    -2

  • 54. 匿名 2020/10/15(木) 16:35:09 

    このこーえがーかれるくらーいにーきみにすーきといえばよかあたー

    +264

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/15(木) 16:35:12 

    あゆのパンフレット集めてた
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +183

    -3

  • 56. 匿名 2020/10/15(木) 16:35:36 

    いや本当あの時期に青春時代でよかったと思える

    +340

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/15(木) 16:35:52 

    福山雅治の虹が好きでした

    +128

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/15(木) 16:35:54 

    カナヘイの待ち受け!

    +190

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/15(木) 16:35:56 

    オレンジレンジを知ってるかーい♪

    +187

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/15(木) 16:36:08 

    >>52
    私はi-modeのマークが点滅しないか、今か今かと待ってた!

    +179

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/15(木) 16:36:11 

    2000年4歳だった

    +1

    -29

  • 62. 匿名 2020/10/15(木) 16:36:12 

    マイヤヒ〜

    +97

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/15(木) 16:36:18 

    これ!!小さな瓶のコロンとか、クレヨンのアイシャドウ持ってたなぁ
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +223

    -5

  • 64. 匿名 2020/10/15(木) 16:36:38 

    エンタの神様でお笑いブーム。

    +85

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/15(木) 16:37:08 

    CHEMISTRYのなーつくさがーって歌

    +263

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/15(木) 16:37:22 

    森山直太朗のさくらを聞くと中学時代を思い出す

    +126

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/15(木) 16:38:03 

    iPod出てインテリ意識男子が得意気にくるくるしだした時代(笑)

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/15(木) 16:38:25 

    マジKY

    +43

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/15(木) 16:38:39 

    >>37
    それでカラーコピーして無駄に配る子いなかった?
    正直そこまで仲良くない子に毎回大量に貰って貼るの面倒くさいし、でも「プリ帳見せてーー」って言われるから貼らないわけにもいかず…
    今は考えたら「プリ帳もってないんだ〜」とか言えば良かったのにって冷静に思えるのに

    +152

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/15(木) 16:39:04 

    彼氏とは毎週末のようにカラオケボックス行ってたわ。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/15(木) 16:39:37 

    スタビで遊びまくってたけど(普通にカラオケとか)変な事件に巻き込まれなくて本当に本当によかった

    +105

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/15(木) 16:40:06 

    旦那と付き合い始めたのが2002年だった。
    ディズニーシーとかできたばかりだったよね。

    +84

    -4

  • 73. 匿名 2020/10/15(木) 16:40:10 

    Aqua Timezを歌う彼氏がかっこよく見えてたな

    +110

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/15(木) 16:40:13 

    私の中では中島美嘉が歌姫

    +102

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/15(木) 16:40:20 

    東京ディズニーランドと同い年の人多いはず

    +18

    -9

  • 76. 匿名 2020/10/15(木) 16:40:30 

    ランチの女王、僕の生きる道、GOOD LUCK、プライド…

    +168

    -3

  • 77. 匿名 2020/10/15(木) 16:40:43 

    遊びまくってた
    不思議と男が途切れなかった

    +38

    -2

  • 78. 匿名 2020/10/15(木) 16:40:49 

    エンタの神様みてめちゃくちゃ学校で真似してた

    +19

    -2

  • 79. 匿名 2020/10/15(木) 16:41:21 

    キムタクというかSMAPがバリバリ全盛の時代だったな

    +150

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/15(木) 16:41:41 

    トリビアの泉 へぇ〜

    +119

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/15(木) 16:41:43 

    たけのこたけのこにょっきっきー!!

    +66

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/15(木) 16:41:58 

    >>45
    これは誰?ジャニーズっぽいけど

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2020/10/15(木) 16:42:04 

    平井堅の瞳をとじて

    +110

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/15(木) 16:42:16 

    高校生の時だわ
    私の中で流行ってたのはXbox live
    オンラインゲームがそんなに浸透してなかったけどめっちゃ面白くてハマってた
    なぜXbox?と思うかもしれないが専用マイクついてて音声通話でコミュニケーションを取りながら遊ぶというのが当時めちゃくちゃ進んでんなぁ!と感動してどハマりした
    隠キャjkでした

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/15(木) 16:42:29 

    アユに似てるは褒め言葉。
    大学でよく言われた。

    +103

    -5

  • 86. 匿名 2020/10/15(木) 16:42:29 

    SNSがmixiくらいしかなかったからよかった

    +158

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/15(木) 16:42:58 

    ロードオブメジャー!

    +92

    -1

  • 88. 匿名 2020/10/15(木) 16:43:13 

    >>54
    青いベンチ

    +95

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/15(木) 16:43:33 

    >>78
    あとはねるのとびらも流行ってた
    KAT-TUN覚え歌

    +103

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/15(木) 16:43:35 

    FLASHサイトみまくってた
    クリックゲームとか

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/15(木) 16:43:46 

    電車男流行ったな〜

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/15(木) 16:45:12 

    コギャルブームのあとの女子高生ってまた少し違った感じのファッションや雰囲気だったよね?

    +79

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/15(木) 16:45:24 

    ノブタはもっと後かな?
    海老ちゃんブーム‼cancam買ってた。
    モー娘。とかあゆ全盛期だよね。

    +97

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/15(木) 16:45:24 

    CHARAとかYUKIが好きな子と、安室ちゃんやアユが好きな子にざっくり分かれてた

    +150

    -2

  • 95. 匿名 2020/10/15(木) 16:45:27 

    >>73
    私は逆に鳥肌だった笑

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/15(木) 16:46:04 

    もう30代という現実が悲しいよ。

    +92

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/15(木) 16:47:14 

    >>80
    へぇボタン
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +108

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/15(木) 16:47:15 

    アンジャッシュやドランクドラゴンやインパルスやアンタッチャブルのネタが楽しみだった

    +52

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/15(木) 16:47:22 

    大学生でした!
    バイトとライヴの日々で、もう少し勉強と恋愛をしておけば良かったなー
    あと体力があった。バイト掛け持ち20連勤とか
    今は1日働いただけでヘトヘト…

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/15(木) 16:47:26 

    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +76

    -2

  • 101. 匿名 2020/10/15(木) 16:47:54 

    爆笑オンエアバトル

    +75

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/15(木) 16:49:11 

    洋服も色んなテイストのブランドがあったし、音楽も色んなジャンルがあっていい曲が沢山あったなー!

    +47

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/15(木) 16:49:12 

    ポルノがまだ3人だったな。

    +95

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/15(木) 16:49:37 

    あの頃ってアニメ見てる女子少なかったよね?
    ワンピースについて語れる友達全然いなかったんだよなー。かと言って今は今でいい年して漫画の話しづらいんだけど

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/15(木) 16:50:23 

    ORANGE RANGE全盛期もこの頃

    +86

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/15(木) 16:50:30 

    魔法のiらんど

    キャバ嬢→風俗→白血病の女の子とホストの話には泣いたわ。
    でも今読んでも泣けるかというと多分泣けない。

    +148

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/15(木) 16:50:35 

    >>103
    DA PUMPは4人だったね。ELTも3人だったし。

    +83

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/15(木) 16:51:06 

    >>50
    それは2000年代後半くらいだったよね。

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/15(木) 16:51:20 

    プリクラ帳作ってた
    田舎はルーズソックス都会はハイソックスだった

    +57

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/15(木) 16:51:26 

    >>106
    絶対泣けない笑

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/15(木) 16:52:26 

    彼氏と毎晩飲み歩いた!2000年の年越しの夜のことまだ覚えてる~

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/15(木) 16:52:41 

    俄然パラパラのDVD見て練習してたw

    +43

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/15(木) 16:53:23 

    魔法のiらんどとかなかった?

    +52

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/15(木) 16:53:35 

    ソードフィッシュのハート型ショートパンツ
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +55

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/15(木) 16:55:56 

    ごくせん第2に出てた5人全員大人気だった。

    +53

    -1

  • 116. 匿名 2020/10/15(木) 16:56:04 

    彼氏とのプリクラ携帯の電池パックに貼ってたわ

    +112

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/15(木) 16:56:10 

    5人に転送しないと貞子に殺される
    とかいうチェーンメールがよくきた

    +139

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/15(木) 16:56:32 

    ケツルル

    +61

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/15(木) 16:58:32 

    ジャッシー
    ブルームーンブルー
    ミジェーン
    アルバローザ

    懐かしいね

    +79

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/15(木) 16:58:45 

    >>40
    懐かしい!完全に忘れてたけど、私も持ってたことを今思い出しました。

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/15(木) 16:58:58 

    携帯、光るアンテナつけてたわ〜

    +45

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/15(木) 16:59:50 

    2000年に高校入学して2005年は大学生だった
    バンプの天体観測とかモンゴル800とかエルレ流行ったのあの頃だよね
    ガラケー全盛期だったし青文字系赤文字系でファッションがわかれてたな
    ジャックバウアーも確かこの辺りで有名になった

    +119

    -2

  • 123. 匿名 2020/10/15(木) 17:00:15 

    あいのりが楽しかった時期

    +102

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/15(木) 17:01:40 

    わんぎりとかよくやったな〜。今思えば迷惑行為だわ

    +82

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/15(木) 17:02:24 

    >>107
    ドリカムが2人になった頃かな~

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/15(木) 17:05:48 

    >>9
    私も花鳥風月大好きでした!
    次の人が入って来ない場合、長い間ラクガキ時間があるんでしたっけ??
    写りが綺麗でしたよね!
    今の宇宙人みたいな加工でなくて、満足できる加工で良かったですよね。

    +229

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/15(木) 17:08:36 

    皆んなアンテナ光らせてた笑
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +94

    -2

  • 128. 匿名 2020/10/15(木) 17:11:32 

    着メロ 小さな恋のうた

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/15(木) 17:11:51 

    アメリカの同時多発テロで先輩のオーストラリア修学旅行がなしになった。そして次の年の私の学年が学校で初めてのオーストラリア修学旅行生になった。(それまで中国だった)
    めちゃくちゃ楽しくて、生きてるうちにまたオーストラリア行きたい。

    +54

    -4

  • 130. 匿名 2020/10/15(木) 17:12:23 

    好きな人と毎日ワンギリしあってた
    今考えるとおまえらなにしてんだという感じ

    +35

    -2

  • 131. 匿名 2020/10/15(木) 17:12:46 

    35歳
    あゆに憧れてヒョウ柄ばっか集めてたなぁ。変なシッポも付けてたw。eggとPopteen読み漁ったり。確か中3の時にIWGPが始まって長瀬智也、大好きだった
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +94

    -2

  • 132. 匿名 2020/10/15(木) 17:14:47 

    アドレスを適当に打って、知らない人に無差別でメールを送り友達募集。
    宛先不明で戻ってくるか、返事が来たこともあった。メル友になり電話したりして会ったことない人を好きになったこともあった。
    今も昔もやり方は違えど危険な事ばかりだね。

    +95

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/15(木) 17:15:07 

    >>119
    カリスマ店員の時代だよね。EGOISTの中根さんだっけなぁ名前忘れたけど口元にホクロある人が、めちゃくちゃ人気あった。

    +54

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/15(木) 17:17:03 

    パケ死で月3万円くらいの請求が来て親にこっぴどく怒られ、そこから画像非表示にしたりやりくりがんばってた笑
    写メールが登場したときめちゃくちゃ盛り上がったし、J-POHNEのSHシリーズが周りで人気だった
    昔のガラケーの待ち受けキャラ?みたいなうごくキャラが懐かしい

    +101

    -2

  • 135. 匿名 2020/10/15(木) 17:17:39 

    >>112
    私はパラパラを踊ってる子を遠目からみていた。
    本当はナイトオブファイヤーくらい踊ってみたかった笑

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/15(木) 17:17:42 

    関西在住ですが
    当時はbaseよしもと全盛期で
    特にWESTSIDE(ランディーズロザンキングコング)にキャーキャーいってました。
    若かったな…w
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +35

    -1

  • 137. 匿名 2020/10/15(木) 17:17:44 

    あの頃の学生時代に、LINEがなくて本当に良かった…
    SNSに振り回されず、実際会える範囲の人と、たくさんコミュニケーションとれてよかったなって思う
    もちろん悲しい思い出もイタい思い出もあるけどさ

    +189

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/15(木) 17:19:11 

    亀梨派か赤西派か

    +47

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/15(木) 17:19:13 

    ローズファンファン
    系統が好みじゃないけど、そこのショップ袋を持ってると可愛いイメージがあったから好みでもない服を買った事がある。

    +59

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/15(木) 17:20:58 

    >>82
    薮宏太と八乙女太一と忘れた

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/15(木) 17:21:29 

    ベティーズブルー

    +50

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/15(木) 17:21:58 

    犬夜叉→コナンの流れ
    小学生の頃は楽しかった

    +88

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/15(木) 17:23:38 

    >>51
    私たちの少し一つ上の世代がコギャル?ギャル?女子高生最強時代だった。
    羨ましいなーあんな元気で強気な感じにこれからなるんだと思ってたら不景気不景気って言われ出して就職のアベノミクスの世代はもっと後じゃないかな。安定した不景気感をずっと感じてたよ。
    氷河期は更にもっと上じゃないかな?

    +69

    -1

  • 144. 匿名 2020/10/15(木) 17:23:53 

    昭和の娯楽を知らないかわいそうな世代

    +0

    -12

  • 145. 匿名 2020/10/15(木) 17:24:33 

    リーマンショックとかあったから就職楽ちんなわけでもない

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/15(木) 17:24:36 

    田舎の普通の子がスタービーチって出会い系ガンガンやっててビビってたモブ時代

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/15(木) 17:25:40 

    >>143
    2000年代はテレビのニュースでもずっとデフレだ不景気だって言ってた記憶ある

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/15(木) 17:26:23 

    いやー、Twitterなくてよかったー。YouTubeなんて青春時代にあったら勉強せずに夜通し観てる自信あるわ。TikTokも黒歴史間違いなし。高解像度の動画で残るとか恐怖でしかないわ

    +123

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/15(木) 17:28:39 

    >>144
    私は知らなくてよかったよー。昭和のノリ苦手だし。
    でも144さんにはとても良い時代みたいだからそれはそれでいいんじゃないかな?
    お互いに尊重していければいいね

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/15(木) 17:28:46 

    ネットがまだアングラの世界って感じだった

    +29

    -1

  • 151. 匿名 2020/10/15(木) 17:29:58 

    >>34
    こういうの待ち受けにするんだよね

    +57

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/15(木) 17:30:20 

    人生で一番ナンパされまくってた時代。
    危ない事件に巻き込まれなくてよかった。。

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/15(木) 17:31:52 

    >>149
    だからこそ、今の子どもたちに2000年頃の文化を知らないのは可哀想なんて言っちゃいけないと思う。
    今の子は今の時代を楽しんでるんだから私らが上から何か言うのは大きなお世話。
    私達もバブル世代からバブル知らないの可哀想なんて言われたら嫌だし。

    +60

    -2

  • 154. 匿名 2020/10/15(木) 17:31:57 

    オタク的な青春だとテニプリとかが流行ってた時代ですかね?

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/15(木) 17:31:58 

    その頃(初期)の中島美嘉が好きだった。
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +98

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/15(木) 17:32:29 

    あの頃、まだ芸能人のSNSとか、いつでもMVを見られるYouTubeとかなかったから、よけいに芸能人やアーティストの特別感があったと思う。
    コンビニで、発売日にあゆが表紙のViViを手に取った女の子たちが「かわいいよねー」と話し合ったりしてた

    +89

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/15(木) 17:33:33 

    雪の華の中島美嘉でウルフカットが流行った気がする

    +88

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/15(木) 17:33:51 

    20年前にTikTokとかあったら間違いなくやってただろうなー。
    Facebookとかモバゲーくらいしかなかったし黒歴史を全世界に発信しなくて済んでほんとよかった。

    +42

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/15(木) 17:33:58 

    >>94
    Yuki系の子よりアユ系の方が派手なイメージ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/15(木) 17:34:08 

    「あいのり」や「恋のから騒ぎ」を毎週楽しみに見てた

    +96

    -1

  • 161. 匿名 2020/10/15(木) 17:35:01 

    >>153
    そうだね。時代や価値観の違いに正解はないから、尊重しながらより楽しんでいける方向がいいなと思うよ。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/15(木) 17:35:53 

    >>94
    大塚愛が好きな私はぶりっ子として扱われたわ

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/15(木) 17:36:24 

    non・noで田中美保ちゃん、藤澤恵麻ちゃん、杏ちゃん、森きみ、EMIが活躍してた。杏ちゃんのことスタイル良くてアジアンビューティーなかんじが好きだったけど、この中で一番大物になるとは

    +76

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/15(木) 17:36:35 

    慎吾ママの~♪
    あゆ全盛期
    フランとムースポッキー

    +86

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/15(木) 17:37:05 

    皆さんと青春の時期がずれていますが、大学の時。高校までは、女子高でしたので青春がありませんでした。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/15(木) 17:37:47 

    >>153
    それとは話ずれるけどこの時代に生まれた子がもう高校生くらいになってるのはちょっと複雑w

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/15(木) 17:37:51 

    男子がみんなキムタクに憧れてた

    +19

    -2

  • 168. 匿名 2020/10/15(木) 17:38:00 

    >>104
    電車男の映画やドラマが始まる前のあの時代は好きだったけど公には言えなかったよー。
    ちょうどそのタイミングにアニメや漫画を語れるようになら出したよね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/15(木) 17:39:29 

    それまで音楽や芸能にまるで関心のなかった私がはじめて買った曲が世界に一つだけの花だったな

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/15(木) 17:40:18 

    オタクはまだ白い目で見られる時代だったね

    +34

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/15(木) 17:40:47 

    >>163
    あーーめっちゃ懐かしい!全員顔が浮かぶけどやっぱり自分が良くみてきた時代の顔が浮かぶな。
    異端だけどMy birthdayって占い雑誌買って読んでたの思い出したわ

    +64

    -1

  • 172. 匿名 2020/10/15(木) 17:40:47 

    上戸彩のエースをねらえ見てた

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/15(木) 17:41:30 

    上戸彩は金八先生だった

    +61

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/15(木) 17:42:09 

    30歳!初めての携帯はFOMAのF903iでした!
    着うた欲しさにサイトを巡ってたなぁ(笑)
    パケ放題入ってたから今みたいに通信制限もなかった

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/15(木) 17:42:17 

    >>1
    mixi全盛期。
    オフ会とか行ってたなぁ^ ^

    +53

    -1

  • 176. 匿名 2020/10/15(木) 17:44:11 

    その時代は、幼少期〜小学校低学年の頃だったw
    あっ…、もちろん浜崎あゆみとか倖田來未も中島美嘉も知ってます。

    今年24歳です!

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2020/10/15(木) 17:44:50 

    30歳
    群馬の田舎だけど、駅前にこんなん必ずいたな。
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +62

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/15(木) 17:46:08 

    金八先生は第6と第7のイメージかな。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/15(木) 17:46:26 

    >>61
    迷子になっちゃったのかな?
    出口はこっちだよ〜( ´∀`)っ【扉】

    +16

    -2

  • 180. 匿名 2020/10/15(木) 17:47:20 

    nobodyknows+のココロオドル

    +64

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/15(木) 17:47:30 

    >>176
    ずいぶん青春はやいね!

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/15(木) 17:47:34 

    >>92
    何か存在感ないよね?一番中途半端でこれといって存在感もない
    そのうちAKBみたいな女子高生が大量発生した

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/15(木) 17:47:58 

    ダーリンダーリン♪
    ヤイコ大好きだったなぁ。
    昨日新しいアルバム出たし、聴いてみよう。

    +47

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/15(木) 17:48:26 

    15年前?
    中学生で電話したりi-modeちょっと使うと携帯代が爆発。すぐ3万円越えて、親ブチギレ、携帯逆パカ。毎日のように親に怒られてた

    +40

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/15(木) 17:48:48 

    >>177
    笑ったwいたいたw
    この髪型も私達の時に流行った中島美嘉みたいなウルフも絶滅したみたいにいなくなったね

    +33

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/15(木) 17:49:21 

    >>114
    丸栄の3階〜

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/15(木) 17:50:02 

    >>181

    親は全然興味とか無くて、TV番組やCMとかを見て好きになりました♡

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/15(木) 17:50:09 

    あゆばっかり聞いてた
    孤立しがちだった高校生活にマッチしたんだよね
    倉木麻衣も好きだった

    +45

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/15(木) 17:51:05 

    友達と面白半分でスタービーチやってた。
    何百件とメールきて焦った

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/15(木) 17:51:33 

    >>131
    このローライズのデニムで半ケツになってる女の子もたくさんいた…

    +39

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/15(木) 17:52:05 

    >>177
    これJOY?笑

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/15(木) 17:52:35 

    ギャル男やチャラ男がたくさん湧いたのもこの時代だっけ?

    +29

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/15(木) 17:53:55 

    >>191
    そうー
    Mens egg( ゚ー゚)

    +16

    -1

  • 194. 匿名 2020/10/15(木) 17:55:04 

    カラオケではfragile必ず歌ってたな
    桜坂上手に歌う男の子がかっこよく見えた。あいのり、未来日記効果なのかな

    +51

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/15(木) 17:55:27 

    2000年代を一番思い出す曲としてさくらんぼを挙げる人は多いかも

    +29

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/15(木) 17:55:33 

    >>176さんみたいに、

    今の20代半ば辺りが、学生時代の頃はなんやかんや言って色々な境目を経験できたある意味、最後の時代なんじゃない?
    ギリギリゆとり → 脱ゆとりの変換期、ガラケー → スマホ、アナログ → 地デジとか見れてこれたんだし!今の10代とか見てるとヒヤヒヤするよ。TikTokとかLINEでパシリ扱いにされたりとかあるしね。

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/15(木) 17:56:18 

    ゲームキューブ、プレイステーション2、ゲームボーイアドバンス
    ゲームのハードはこのあたりか

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/15(木) 17:56:36 

    ガルちゃんでスタビの名前が出てきてびっくりしてる。やっぱりあの時代の出会い系ってスタビだったんだね。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/15(木) 17:58:47 

    自分の部屋にあったテレビは
    14インチのブラウン管

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/15(木) 17:59:13 

    学校へ行こう見てた!
    軟式グローブとかムーシャとか好きだった
    あと「だぜ」の人覚えてる

    +87

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/15(木) 18:00:03 

    >>196
    私達の時も親世代は全く知らないデジタルの波で相当ヒヤヒヤしてたと思うよー。
    しかも今と違ってネット導入期だったから尚更。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/15(木) 18:01:18 

    この世代の多くはママさんが多いんだろうな
    青春って短い

    +52

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/15(木) 18:01:18 

    2000年頃の雑誌や映像を見てると女の子のファッションや髪型の傾向も今とはだいぶ違うなあと思う

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/15(木) 18:03:58 

    >>9
    花鳥風月ばっかり撮ってたー!
    懐かしいー!

    +111

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/15(木) 18:04:47 

    >>203
    それねー
    最近、Twitterで昔のださいメイクと髪型ってだいぶバカにされてた。
    昔はそこまで思わなかったけど
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +37

    -1

  • 206. 匿名 2020/10/15(木) 18:06:17 

    >>137
    これ本当に思う。
    今の子たちが気の毒に思うほど。

    +17

    -1

  • 207. 匿名 2020/10/15(木) 18:07:18 

    髪の色とか見ても時代を感じてしまうわ
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +45

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/15(木) 18:08:21 

    >>206
    アラフィフ世代から見たら中学生のときからパソコン閲覧して携帯持ち歩いてた私達も可哀想に見えるだろうしそれもなんともなあ

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2020/10/15(木) 18:09:18 

    >>32
    開いた画面の周りとか携帯の裏にプリクラ貼ってたww

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/15(木) 18:09:40 

    >>34
    カナヘイも流行ったよね!!

    +48

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/15(木) 18:11:25 

    >>56
    SNSなくて良かった!

    +71

    -1

  • 212. 匿名 2020/10/15(木) 18:12:30 

    みんな高校生の時、つり細眉の髪スカスカだよね??

    +32

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/15(木) 18:13:42 

    TRICKの深夜ドラマもころ頃かな?
    仲間由紀恵めちゃくちゃ美しかった
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +51

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/15(木) 18:14:26 

    モテ歌
    歴代最長のaiko「カブトムシ」
    追い上げる大塚愛「プラネタリウム」
    歌い易さのYUI「CHE・R・RY」
    高音でアピールの中島美嘉「雪の花」
    とりあえずあいのりELT「fragile」
    ギャル、歌うまアピールは倖田來未とあゆ(歌多すぎて鉄板が別れる)

    +54

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/15(木) 18:15:18 

    >>212
    それにプラスでエクステもりもり、まつ毛バサバサ
    縮毛しゃきーーん

    +25

    -1

  • 216. 匿名 2020/10/15(木) 18:15:23 

    この時代に撮影された音楽PVって絶妙に映像の古さを感じる

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/15(木) 18:15:54 

    >>132
    それをやってたミルクボーイの内海が当時のメル友と番組の企画でリモートで会ってたよ!
    あの時のタカシはミルクボーイだった!って相手びっくりだよね

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/15(木) 18:15:57 

    カラオケよく行ったなぁ。。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/15(木) 18:16:44 

    学校裏サイトって知ってる人います?

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/15(木) 18:17:35 


    内村プロデュース
    腹抱えて笑った。

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/15(木) 18:17:50 

    >>148
    ほんとそれwww
    魔法のiらんどとか前略プロフの文字ですら見るの恥ずかしい黒歴史なのに高画質の自撮り動画ってもう自殺行為でしかないww

    +37

    -1

  • 222. 匿名 2020/10/15(木) 18:19:23 

    32歳!2002年の中二で初めて付き合った彼氏が今の旦那で、最近子育てにバタバタしすぎて恋人同士だった初々しい気持ちを完全に忘れてたけど、ここ見て色々思い出して甘酸っぱい気持ち思い出したーーー日曜にデートしてカラオケ行って、古着屋巡りして(Zipper系でした)、花鳥風月でプリクラ撮って、黄泉がえり一緒に見たなぁ。音楽も、未だに旦那はDragonAsh、私はBUMP OF CHICKENが好き(笑)最近Amazonプライムでm-floの2005年のライブ配信されてて凄く懐かしかったです。服装も音楽も時代を感じて、年取ったんだなぁと思います。そりゃ白髪も生えるわ。

    +52

    -3

  • 223. 匿名 2020/10/15(木) 18:20:43 

    HTMLを扱えるオナゴがたくさんいた時代

    +17

    -1

  • 224. 匿名 2020/10/15(木) 18:25:03 

    森山直太朗のさくら
    河口恭吾の桜
    ケツメイシのさくら
    コブクロの桜

    +45

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/15(木) 18:27:49 

    今はスマホ依存って言葉があるけどこの時代でもケータイ依存って言われてメールばっかしてるような子がいた

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/15(木) 18:31:12 

    2005年ぐらいの女子高生ファッションって今と何か違うよね。
    90年代後半のギャル全盛とも違うしさ。
    何が違うかは説明できないけど

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/15(木) 18:34:47 

    あの時代にがるちゃんがあったらORANGE RANGEや大塚愛はやたら叩かれてそうな気がする

    +32

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/15(木) 18:37:17 

    今29歳。まさにこの頃が青春真っ只中だった。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/15(木) 18:45:42 

    セカチューといま会いで号泣し
    Deep Loveを回し読みしてた。
    オレンジレンジを聴きまくっていた。

    +39

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/15(木) 18:46:17 

    鋼の錬金術師見てた!

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/15(木) 18:51:56 

    >>51
    勝ちでもないしずっと不景気だったけど
    世代違う人ですか?

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/15(木) 18:56:05 

    我等〜みたいな漢字連ねて親友アピールするやつ!
    プリクラに書いてた

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2020/10/15(木) 19:05:11 

    >>89
    KAT-TUNの〜メンバの中には〜♪

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/15(木) 19:06:42 

    >>219
    あったあった!
    悪口ばっかりだったし、誰が書いてるかわからなかったから怖かった。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/15(木) 19:10:19 

    >>136
    超合金とかまじっすか皆見てましたよね
    夏のイベントで芸人たちが歌って踊るサマースマイルもあった

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/15(木) 19:10:45 

    あゆの曲は今でも好きでカラオケで歌いたくなる

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/15(木) 19:11:33 

    高卒?マーチ?一浪?
    なんで現役で、
    旧帝早慶レベル、受からないんだろ??

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/15(木) 19:23:52 

    ナナメールってあったよね。
    メアドに〜ne7.jpって付けて画像送れるやつ

    +44

    -1

  • 239. 匿名 2020/10/15(木) 19:24:00 

    >>14
    わかるー。でもセンター問い合わせも怖いからしばらく電源切ってて次電源入れた時に返信あったらめっちゃテンション上がってた。

    +180

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/15(木) 19:26:30 

    歌詞画
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +56

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/15(木) 19:26:42 

    一青窈とか元ちとせとかすきだったな〜。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/15(木) 19:29:25 

    セカチューは綾瀬はるかと山田孝之のドラマ版がすきだった!

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/15(木) 19:30:25 

    ちょうど今金木犀の時期だからこれ思い出した。
    2002年くらいに流行ったよね
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +49

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/15(木) 19:33:28 

    唐沢美穂のway to loveは今もカラオケで歌うと同世代から懐かしい言われる

    +24

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/15(木) 19:34:40 

    >>69
    カラーコピーして裏に両面テープ貼るやつねw

    +49

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/15(木) 19:37:19 

    >>11
    私も32‼︎この辺の世代の人だろうなと思って見に来た笑

    +71

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/15(木) 19:39:48 

    >>126
    宇宙人w

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/15(木) 19:41:19 

    >>31
    これリアルタイムで見た
    足細長すぎて衝撃だった

    +44

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/15(木) 19:43:37 

    >>54
    手越もカバーしてたよね

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2020/10/15(木) 19:45:10 

    >>100
    端の二人は劣化
    真ん中は進化

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/15(木) 19:46:46 

    >>141
    ピンクのビニール袋が結構丈夫でみんな持ってた

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/15(木) 19:51:21 

    >>207
    まず雑誌名が時代を感じる

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/15(木) 19:53:33 

    >>238
    あった!

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/15(木) 19:54:06 

    >>243
    好きだったなー

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/15(木) 19:54:59 

    >>114
    ソードフィッシュのバギーパンツ持ってた!
    23インチとか履いてたけど今はお尻から上に上がらないと思うw

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/15(木) 19:58:23 

    中島美嘉のウルフヘアを真似してた。
    あえて黒染めした。
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +39

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/15(木) 19:58:33 

    >>189
    週末は終電で遊びに出かけて、友達とスタビお互い投稿し合って来た写メの中から1番のイケメン選んでその日の遊び相手にしてたwww
    楽しかったなぁー

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/15(木) 19:59:17 

    GLAYやL'Arc~en~Ciel、LUNA SEAのビジュアル系が流行った❗️

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2020/10/15(木) 20:00:26 

    >>9
    懐かしい~
    花鳥風月と大和撫子!

    プリクラ撮り放題とか行ったなー。
    潰れたカラオケボックス(外にコンテナが部屋としてあるやつ)1部屋に1台プリクラ機が置いてあって、1部屋30分500円だったか700円で撮り放題だった!

    +109

    -0

  • 260. 匿名 2020/10/15(木) 20:00:39 

    なんちゃらSmith?スミス?って言うルーズソックス流行りませんでしたか?
    梅雨どきにはなかなか乾かないやつ(笑)

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/15(木) 20:03:16 

    卒アルのキャッチコピーが
    『◯◯高校の中心で、青春を叫びますから』だったなぁ(笑)

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/15(木) 20:03:31 

    >>240

    字が汚ーい。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/15(木) 20:04:58 

    >>244
    めっちゃ好き!!もう大好き!
    冬になると聴きたくなる

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/15(木) 20:06:57 

    高2の時にヒップバッグが流行ってたなぁー
    今でいうウエストポーチ??

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/15(木) 20:08:09 

    去年、原宿行ったら私の知っている原宿じゃなかった。。
    クレープはあるんだけどそれよりもチーズハットグ、レインボーなんちゃらの店ばかりが目立っていた。そして高校生より小中学生の街って感じだった

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/15(木) 20:08:11 

    >>260
    スミス2000ですか?
    めっちゃ長いやつ!
    当時履いてた 笑

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/15(木) 20:09:54 

    >>30
    わかる!
    色んなタイプのファッションがあって見ているだけでも楽しかったなぁ。
    田舎の小娘だったけど、友達と遊ぶ時は全力でおしゃれを楽しんでいたw

    +47

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/15(木) 20:13:12 

    >>219
    2006~2008くらいじゃない?

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2020/10/15(木) 20:13:14 

    ガチンコのファイトクラブにハマってた!
    最年少の17歳だった、竹中くん今どうしてるのかなぁー同年代でイケメンだったから応援してたよ

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/15(木) 20:16:13 

    >>103
    しらたまさん、、w

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2020/10/15(木) 20:16:19 

    109に最後に行ったのいつだろう?
    今、何の店があるかもわからん

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2020/10/15(木) 20:18:05 

    >>190
    うん、Tバックは必須だったなー。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/15(木) 20:19:40 

    >>16
    上上下下右左
    で隠れフレーム出てくるとかあったね!

    レバーを一回?で大統領のクリスマスツリーのフレームとか……

    +41

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/15(木) 20:20:40 

    >>43
    ゃだ!わたしじゃん!
    LINE見返したら全部そぅなってたょ
    (*´∀`)

    +17

    -3

  • 275. 匿名 2020/10/15(木) 20:21:39 

    スマホもtiktokもインスタもなかったけど
    変に加工されないプリクラの時代でよかった

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2020/10/15(木) 20:21:42 

    >>192
    そう、左の相手役はまいまい。
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +13

    -1

  • 277. 匿名 2020/10/15(木) 20:22:40 

    >>200
    にちぇ(笑)

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/15(木) 20:27:37 

    >>276
    まいまい懐かしい
    まいまいのプリ機で撮ったことある

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/15(木) 20:37:07 

    うわぁ懐かしいどれも
    みんな元気かい?

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/15(木) 20:39:37 

    KAT-TUN大好きでした!
    亀梨と仁の組み合わせが良かったなぁ。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/15(木) 20:41:23 

    >>219
    あったね!
    高2くらいの時に存在しったから2007年くらいかなぁ。
    友達がウリやってるの書かれててメッチャ焦ってた。
    自業自得だけど。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2020/10/15(木) 20:45:36 

    >>219
    あった~w懐かしい。DQNがやたら書かれてたね~

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2020/10/15(木) 20:48:38 

    >>143
    小泉時代だよね。派遣でしか就職できなかった。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/15(木) 20:52:19 

    >>1
    2000にもどりたい。。

    音楽バブルおわりころ
    キャンキャン
    あゆ
    ヤイコ

    +43

    -0

  • 285. 匿名 2020/10/15(木) 20:54:45 

    授業中にこれくわえたまんまで先生に怒られた。
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/15(木) 21:01:23 

    ハンジローで古着買ってた

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/15(木) 21:06:34 

    ファンキーモンキー
    グリーン

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/15(木) 21:09:09 

    色違いで何本も持ってた!
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +25

    -2

  • 289. 匿名 2020/10/15(木) 21:12:31 

    あの頃の音楽とかほんとに
    好きだったなー!

    今はなんにも刺さらなく
    なってしまった
    今だに昔の曲とかきいてるわ...

    +25

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/15(木) 21:18:00 

    こういう思い出系トピにある体験談は、当事者の率直な感性?が出ておもしろい!
    どなたか関連のあるトピのURLを教えてください!

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/10/15(木) 21:19:11 

    >>289
    わかる!いきなりよくわからんアーティストが出て来て、歌えないような難しい歌ばかり。

    浜崎あゆみ
    大塚愛
    倖田來未
    懐かしいわー


    +15

    -1

  • 292. 匿名 2020/10/15(木) 21:25:07 

    >>289
    今は同世代のアーティストもたくさん出てるから私は応援してるけどね

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/15(木) 21:26:19 

    >>283
    小泉政権が思春期でしたね

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2020/10/15(木) 21:28:12 

    >>289>>291と同じようなこと、
    私達が若いころも上の世代から散々言われてたな
    オレンジレンジもものすごい叩かれたし

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/15(木) 21:32:46 

    ハリーポッターが流行ってた

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/15(木) 21:33:14 

    ポルノグラフィティ!

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/15(木) 21:33:46 

    荒れる成人式とか言われだしたのもこの時代からだね

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/15(木) 21:34:42 

    >>1
    映画SUNNY観て涙が出る世代かな?

    +23

    -3

  • 299. 匿名 2020/10/15(木) 21:36:47 

    >>193
    JOYって本当に群馬だよね。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/15(木) 21:39:10 

    >>298
    それは90年代後半ぐらいじゃない?

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/15(木) 21:41:36 

    >>32
    一緒〜!!
    16和音とかでポチポチ曲を入れて楽しかった思い出!!

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2020/10/15(木) 21:44:03 

    テニスの王子様見てた

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2020/10/15(木) 21:44:17 

    青春パンク聞いてた人います?

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2020/10/15(木) 21:47:07 

    私(36)が15から20歳の時だったので、私はこの時代を青春って思ってるんだけど、時々29歳とかの方もいて、青春を何歳に定義するかによるなーと思ってしまった

    高校生だったからマクドナルドで65円でハンバーガーが食べられたから(あと、マックでキティちゃんのぬいぐるみが売ってた)があって学校帰りに寄ってたな

    +27

    -1

  • 305. 匿名 2020/10/15(木) 21:49:12 

    >>303
    ゴイステ、モンパチ、ガガガ、藍坊主、ロードオブメジャー、FLOW!!!!

    リバイバルな感じでブルハやハイスタも聴いてた

    +33

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/15(木) 21:53:40 

    このころの若い男ってギャル男みたいなのが湧いててそれは嫌だった

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2020/10/15(木) 21:57:02 

    ごくせん人気だったね

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/15(木) 22:03:53 

    この年代の人達ってみんな茶髪じゃなかった?黒髪の子が珍しいぐらいだった。

    +24

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/15(木) 22:04:48 

    ユアマイソーソー♪いーつもすぐそばにある

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/15(木) 22:06:09 

    戻りたーーーーーい!
    考査対策すら懐かしい愛おしい!

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/15(木) 22:11:54 

    懐かしくて泣きそう!!
    326のイラストとかおしゃれなイラストを携帯の待ち受けにして、充電器の裏にプリクラ貼って、アンテナガシャガシャしてたな。

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/15(木) 22:14:50 

    >>279
    ヘイ みんな どうしてる〜♪
    が脳内再生余裕で出てきたw

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/15(木) 22:20:02 

    都内に電車通学してて
    Suicaが出始めて「かっこいー」となった
    中学卒業の記念品がパスネットだったけどすぐ使えなくなったw

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/15(木) 22:20:55 

    asayanで美形美声の堂珍を必死で応援してた。無事デビューして即大ヒットを飛ばして嬉しかった! 最近TVで久しぶりに堂珍を見たけど、相変わらず美形でビックリ。

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/15(木) 22:24:05 

    バックストリートボーイズの東京ドームライブ、その日マラソン大会だったのにトヘトになりながら行ったなぁ~!

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/15(木) 22:24:16 

    >>308
    茶髪でそれも金髪に近いような感じ

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/15(木) 22:26:07 

    >>308
    あゆに憧れてミルクティー色にしてくださいってオーダーしてたなー

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/15(木) 22:29:29 

    当時付き合ってた人とドライブデートの時にMONGOL800をよく聴いてた。
    フラれた2日後にMONGOL800の野外ライブを見て泣いたわ。

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/15(木) 22:30:20 

    ちょうどテニプリがクラスで流行ってて、みんな夢小説とか漁ったり、書いてたりしてた!このゲームとかしてたなー。
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/15(木) 22:33:41 

    >>55
    トピと関係ない話だけど、私の会社の先輩がこの携帯のデザインするのにあゆと打ち合わせしたんだけど、ついたて越しの打ち合わせであゆの事は一瞬も見えなかったらしい。
    話聞いたときなにそれって思ったけど、当時のあゆのすごさを考えたら納得できるわ。

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/15(木) 22:34:57 

    >>306
    お兄系、お兄カジとかお兄ギャルとかいなかった?

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/15(木) 22:41:21 

    全部懐かしい!あの楽しかった毎日はたいして前の事じゃない気がするのにもう20年も前だった。よかったよねこの時代。

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/15(木) 22:41:27 

    >>111
    練習してたら「盆踊りみたい」と言われて辞めたよ。
    センスがなかった。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/15(木) 22:43:50 

    歌広、747、通いまくり!
    カラオケオールしまくり!
    何であんなにカラオケ好きだったのか、よく声かれなかったなと思う。

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/15(木) 22:45:13 

    >>1
    なつかしい
    頭痛くなるまで泣いた高一の思い出

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2020/10/15(木) 22:48:37 

    カセットテープからMD、ビデオテープからDVDに代わり始めたのもこの頃だよね

    +30

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/15(木) 22:49:22 

    ラブボの鏡みんな持ってたなー

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2020/10/15(木) 22:56:42 

    小学生高学年だった90年代後半も好きだけど、自我が芽生えてきた(笑)00年代前半も好き!!
    テレビばっか観てたな
    流行りに疎いから語れないけど、このトピ見てたらあったね〜!!がいっぱいで懐かしくなった☺️

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/15(木) 22:56:56 

    >>55
    あゆ好きすぎてこれ欲しかったけど
    ドコモだから買って貰えなかった
    でもちょっとダサいなとは思ってたw

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/15(木) 22:58:42 

    >>316
    髪の毛と濃い化粧のお陰でみんな可愛く見えた時代

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/15(木) 23:00:13 

    携帯振ったりアンテナ伸ばしたりして電波探してた。

    +20

    -0

  • 332. 匿名 2020/10/15(木) 23:00:16 

    >>304
    ガルちゃんでも同級生がいると嬉しい気持ちになる

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/15(木) 23:05:55 

    STモの影響力がはんぱなかった
    あと髪の毛はワックスとケープが大事だった…縮毛矯正もしてたよね、みんな

    +20

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/15(木) 23:06:10 

    >>304
    私は33歳です。
    2000年〜2005年が中1〜高3なので、青春ど真ん中と自信を持って言える!笑

    +29

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/15(木) 23:08:14 

    ストラップじゃらじゃらつけるのがステータスみたいな時代

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/15(木) 23:13:13 

    >>156
    今はSNSの使い方が上手くて親しみやすい人が人気だよね。そのぶん夢見れないから、今後は女の子たちから崇拝されるような芸能人ってなかなか出てこないだろうな

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/15(木) 23:13:42 

    >>215

    エクステとか縮毛みんなやってたけど、今全然見かけないよね。
    髪はすいて明るくして、つりあげ眉にアイライン、ヌーディなグロスをテカテカにぬって。
    今流行の髪暗め重め、濃い太眉に赤色リップより断然いいと思うんだけどなぁ。
    青春時代の思い出も相まってそう思うのかな。

    +30

    -0

  • 338. 匿名 2020/10/15(木) 23:15:21 

    >>26
    年齢も地元地域も一緒!!!
    学校帰りにチャリで本厚とか^_^

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/15(木) 23:15:52 

    MDにおすすめの曲入れて、友達や好きな人と交換したり楽しかった
    あの時に学生できて良かったなと思う!

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/15(木) 23:23:34 

    友達に手紙書く時
    宛名に「Dearest」
    ちゃんは「©️」
    伸ばし棒は「→」

    +34

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/15(木) 23:24:35 

    >>48
    初めてMステ出る時とかすごい騒ぎだったよね!

    +32

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/15(木) 23:25:07 

    未成年だけど居酒屋も入れてお酒飲めてたよね。今より世間のモラルもだいぶ緩かったと思う。
    あとマックが本当に安かった!!
    500円あったら結構食べられたよね。

    +39

    -2

  • 343. 匿名 2020/10/15(木) 23:31:08 

    >>140
    早乙女太一混ざってない?笑

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2020/10/15(木) 23:40:29 

    >>341
    Mステと言えばt.A.T.u.が出たときも衝撃だった。

    +28

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/15(木) 23:40:30 

    ゲームキューブ出ましたね。ルイージマンション買いました
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2020/10/15(木) 23:40:32 

    あぁ、甘酸っぱい青春時代だったなぁ
    黒歴史も山ほどあるけど笑

    +22

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/15(木) 23:45:37 

    いつの間にか~すき間空いた~心が~満たされてく~
    ふとした瞬間の~さりげないしぐさ~

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/15(木) 23:48:24 

    戻りたいよ~

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2020/10/15(木) 23:49:37 

    >>243
    初めて働いたバイト先の優先でよく流れてた。
    そこで初めて一目惚れして少ししてから付き合って。

    この曲を聞くと胸が締め付けられる。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/15(木) 23:55:08 

    auだったけど、docomoが正義みたいな携帯派閥だったからdocomoの絵文字羨ましかったなー。
    あと、auのインフォバーっていう携帯が可愛くて憧れてた。機種変直後に発売されて諦めたけど。
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +33

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/16(金) 00:00:38 

    >>48
    当時の宇多田ヒカルの歌詞が今更心にささる33歳です

    +34

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/16(金) 00:03:25 

    >>13
    あゆが広告やってたツーカーのカタログ集めてたなぁー!お気に入りのは部屋の壁に貼ったりしてた。
    画像は拾い画です。
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +45

    -0

  • 353. 匿名 2020/10/16(金) 00:10:51 

    >>347
    あいのりが一番面白かった頃!

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2020/10/16(金) 00:19:15 

    >>245
    さらに表面にセロテープみたいの貼ってツヤツヤにして、本物みたいにしてた記憶がある(笑)

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/16(金) 00:20:59 

    2000年に20歳だったな…、もう20年前!

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2020/10/16(金) 00:25:12 

    33です
    脳内メーカーとか流行ってた!

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/16(金) 00:26:57 

    365日のティディー

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/16(金) 00:27:17 

    >>46
    当時中学生だったけどお小遣いでセブンイレブンにCD買いにいったな

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2020/10/16(金) 00:28:58 

    >>340

    宛名はDearだったな
    自分の名前は Fromでね

    +33

    -1

  • 360. 匿名 2020/10/16(金) 00:29:43 

    綾瀬はるか、長澤まさみのセカチューコンビはこの頃から売れているのがすごいね。

    北川景子はこの時まだ無名なのに今やこの2人と並ぶ売れっ子なのもすごい

    +20

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/16(金) 00:33:01 

    2000年と2005年ではかなり違うよね…
    2000年はガングロギャルがいたし、ルーズもはいていたけど、2005年には見なくなった。
    昔は流行がはっきりしていたんだなぁ。

    2015年と2020年はあまり変わらないのに

    +26

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/16(金) 00:37:02 

    >>32
    もってた!パカパカ!
    503って初のカラーケータイだっけ?

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/16(金) 00:42:42 

    >>359
    一緒一緒。そして手紙を平行四辺形の形に小さく折ってこっそり渡すの。ハート型にもしてた子いたな

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/16(金) 00:45:28 

    ジブリで宮崎駿がもののけ姫で最後って言うから観に行ったのに千と千尋で返り咲いて「なんだよ!くそ!めっちゃ面白いやん!」ってなってた。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/16(金) 00:51:11 

    >>14
    このくらいの時代が一番いいな。
    LINEやSNSは便利だけど情報を得られすぎるのもつまらないなーと思ったり。

    +137

    -3

  • 366. 匿名 2020/10/16(金) 01:18:02 

    >>7
    バンプってDA PUMP?

    +0

    -12

  • 367. 匿名 2020/10/16(金) 01:19:00 

    >>14
    うわー懐かしすぎる。なんていうか携帯の中が青春だったね

    +115

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/16(金) 01:19:38 

    メロコア全盛期は2000年前半か90年後半か役者さんわからないけど、
    ハイスタブラフマンスネイルランプとか…とにかくエアジャム世代!
    いますか?

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/16(金) 01:20:32 

    >>366
    バンプはBUMP OF CHICKENでは?

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/16(金) 01:23:31 

    この間これ旦那が買ってきて、へーなんて思って聴いたら泣きそうなった!!笑 忘れてた曲とかいっぱいあったよー戻りたい〜ってなったわ。
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +12

    -2

  • 371. 匿名 2020/10/16(金) 01:25:47 

    >>368
    完全に誤字誤爆しちゃいました、ごめんなさい
    「メロコア全盛期は90年代後半か2000年代前半か」
    です
    申し訳ない…

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/16(金) 01:27:38 

    着メロ、着うた、新曲出るたびダウンロードしてたなぁ

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2020/10/16(金) 01:41:56 

    >>239
    あえて電源切る気持ちわかります。
    あと好きな人だけオルゴール系の恋愛の曲にしてました。

    +27

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/16(金) 01:54:17 

    >>82
    ヤーヤーヤー?でしょ

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/16(金) 01:58:16 

    >>356
    私、男と酒だった!笑

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/16(金) 02:03:01 

    >>24
    自分で本見ながら着メロ作っていたなぁ…

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/16(金) 02:03:49 

    >>363
    馴れないと折れ線でスゴいんだよね、しわしわハート(^^;

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2020/10/16(金) 02:13:06 

    >>14
    懐かしい!そんなこともあったね!

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/16(金) 02:14:02 

    >>20
    ポルノのムゲン聞くと未だにワクワクが蘇るー!

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2020/10/16(金) 02:20:57 

    >>61
    この人ももう24歳になってるわけで、ほんとに時間て経つの早いよね

    +18

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/16(金) 02:25:42 

    >>334
    そうだね
    狭いドンピシャは32歳~34歳くらいの人っぽい
    私も33歳だけど、中2~高3くらいだったかな
    2000年代後半は大学のサークルがとにかく楽しかったけど、前半とはまた違う青春て感じ
    2010年代は20代の楽しい時期でAKBとか嵐よく聴いてたなー

    +16

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/16(金) 02:30:52 

    好きな人とメールしてるときの
    センター問い合わせ

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2020/10/16(金) 02:32:02 

    君と書いて
    恋と読んで

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/16(金) 02:32:19 

    ゴンゾーの着メロ

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/16(金) 02:44:24 

    今年34だからドンピシャ!!笑
    小学生高学年時に小室ファミリーやSPEEDやDA PUMP、ラルク派かGLAY派?ゆず派か19派どっち?
    からの中学時代にあゆ宇多田モー娘鈴木あみあたりはみんな聴いてた。プラス椎名林檎やブリグリやらCoccoやら…今聴いてもお洒落だよね。
    ドラマもバラエティも面白かった。めちゃイケやらオンバトやら。神様もう少しだけ、GTO、魔女の条件、池袋、SOS…次の日に共有したい事が沢山。

    +24

    -1

  • 386. 匿名 2020/10/16(金) 02:48:40 

    映画sunnyが90年代半ばを取り上げていたけど、まだ2000年〜2005年あたりを取り上げたドラマや映画って無いよね。

    まだ取り上げるには早いからかな。それと、スカート丈が短い以外は今の高校生と変わらなかったりするよね。

    2000年前後あたりはそろそろ取り上げて良さそう。浜崎あゆみとか、ガングロ厚底とか特徴がある

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/16(金) 02:54:53 

    好きな人からのメールや電話は着メロ変えてて、その着メロが流れるとドキドキしてメール開いてた。
    フォルダも分けたりなんかして。
    あと嬉しかったメールは保護ってたわ〜

    ガラケー時代のそのドキドキ感恋しい…

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/16(金) 02:59:54 

    ちょうど見事に竹内結子さんがブレイクして結婚して一旦休むまでの期間だね…

    それ以降も活躍されていたのに…

    彼女の2020年以降の活躍を見たかった…

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/16(金) 03:09:12 

    >>272
    えっTバック?ローライズ用の下着じゃなくて?

    Tだと見えた時にもろ分かるから変態女っぽい感じになるのが嫌で履かなかったなー

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2020/10/16(金) 03:52:46 

    >>4
    懐かしい〜!火曜イージャン!

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2020/10/16(金) 04:20:44 

    >>35
    気軽に絡めし

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/16(金) 04:23:25 

    >>48
    地域振興券でアルバム買った!

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/16(金) 04:29:45 

    >>351
    for youが突き刺さる

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/10/16(金) 04:29:54 

    >>156
    ほんとそれ!
    アーティストのPV集のDVD買ったりテレビ頑張って
    録画したりしてたけど、今はいつでも検索したら
    出てきたり観れたりするもんね

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/16(金) 04:33:37 

    >>207
    ストパーかアイロン!みたいな髪型多かったw

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2020/10/16(金) 05:01:47 

    >>29
    ほんとこんなのよく読めてたし打ててたよね(笑)
    結構高度だと思う。認識力というか。
    タイ人で日本語かなり出来る子が居たんだけど、「絶対日本人にしか読めない」っていつも言ってたの思い出す。

    +62

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/16(金) 05:09:16 

    懐かしすぎてしにたい。
    全てが未知で全てが新しくてキラキラしてて。青春てほんとに一度しかなくて貴重なんだよね。
    時代も良かった。って懐古厨になってしまった。
    ババアになったんだなぁ私も。

    +22

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/16(金) 05:22:25 

    >>391
    カキコ

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2020/10/16(金) 05:23:29 

    窪塚洋介と常盤貴子のドラマ 漂流教室。
    すっごく毎回ドキドキしながら見てた!!鈴木えみが可愛くて可愛いくて!!

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2020/10/16(金) 05:26:02 

    >>359
    横に引っ張ると開く折り方もあった笑

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2020/10/16(金) 05:32:51 

    >>11
    黄泉がえりに出てくるRUI(柴咲コウ)の「月のしずく」が本当好きだった。あの映画のシーンと相まって泣いてしまいそうになる。あの頃の邦画、感動系が多かった気がする。

    +46

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/16(金) 05:33:18 

    花より男子
    ラブ⭐︎コン
    愛してるぜベイベ
    砂時計
    パフェちっく!
    恋愛カタログ
    僕らがいた

    いつもクラスで回し読みしてた!!
    大也か壱か迷ったし、種ちゃんと高田弟(名前忘れた)のカップルがめっちゃ好きだった!!

    +21

    -0

  • 403. 匿名 2020/10/16(金) 05:39:40 

    >>389
    ローライズの下着はあったけどどうしてもしゃがむと見えちゃうからw、私はズリ落ちワレメ見せ防止の為にもお尻の穴に食い込むTバックのほうを選んでた。流行りの後半にはウエストゴムの部分にロゴが入った見せパンタイプが出てきて下着チラ見せがおしゃれみたいな風潮になってきたのでどんどん抵抗がなくなっていったw

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2020/10/16(金) 05:52:37 

    大河ドラマ新選組!ハマッたなー。あんなに夢中になって大河ドラマ見たのあとにも先にも新選組!だけだった。歴史がうとかったけどあれで幕末が詳しくなったよ。中二病のように日常会話に「尊皇攘夷の名のもとに!朝摘がー!局長!」とか言ってたなー(笑)

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2020/10/16(金) 05:56:01 

    こういう感じのホームページ。
    オタクだったのでマネしてHTMLとか触ってたなぁ。
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +22

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/16(金) 06:02:09 

    PIKOの服やたらあった気がする。あとKANGOLとか。
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2020/10/16(金) 06:05:12 

    >>319
    二次創作だとバトロワパロが流行ってた記憶ある。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2020/10/16(金) 06:13:43 

    >>22
    私もこの2アーティストは何回もライブ行った!!!リップのライブはジグソーパズル貰えて楽しかったなーーー

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/10/16(金) 06:14:10 

    きっと当時オタクだった人には刺さるはず。私はオタクだったけど隠れオタクだったから学校から遠い本屋さんへ行ってこの雑誌を買ってた笑
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +9

    -1

  • 410. 匿名 2020/10/16(金) 06:18:52 

    コレも流行ったよね!
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +16

    -0

  • 411. 匿名 2020/10/16(金) 06:23:18 

    >>360
    実写番セーラームーンに出てたけどねw

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/16(金) 06:34:53 

    >>51
    ハンバーガー100円きってたね

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2020/10/16(金) 06:50:04 

    >>43 あれなんでだろ?癖?

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2020/10/16(金) 07:09:56 

    >>43
    さすがに痛い…

    +21

    -0

  • 415. 匿名 2020/10/16(金) 07:10:38 

    >>48
    宇多田は衝撃だったね
    ラジオでハスキーな喋り声聞いてその後歌が流れてきた時に衝撃を受けた

    +20

    -0

  • 416. 匿名 2020/10/16(金) 07:25:51 

    >>285
    倖田來未の真似しておしゃれぶって、舐めてる子だった?w

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2020/10/16(金) 07:42:31 

    >>22
    Dragon Ash、Steady&Co.とか流行ったね
    RIP SLYMEのoneきくと当時を思い出してせつなくなる。笑

    +24

    -0

  • 418. 匿名 2020/10/16(金) 07:43:57 

    このトピ懐かしくて胸が熱くなる~
    当時も不景気言われてたけど、今よりずっと活力があって、明るくて日本が元気だったと思う。唄もテレビも面白くてエンタメが充実してたよね。今はスマホとか便利だけど、つまんないなー。大人になったからなのか、社会が暗いからなのか…

    +29

    -0

  • 419. 匿名 2020/10/16(金) 07:46:23 

    宇多田デビューしてまだTVに出てなくて連日ワイドショーとかで取り上げられてた頃、芸能コメンテーターの前田ちゅうべぇ?が宇多田ヒカルはほとんど日本語を話せないって言ってたの覚えてる。その後Mステ初登場して普通にペラペラ話してたことも。

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2020/10/16(金) 07:47:29 

    カナヘイの画像!
    待受にしてた

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2020/10/16(金) 07:48:46 

    流行がルーズソックスから紺のハイソックスに変わった時代。
    冬はバーバリーのマフラー巻いてた。懐かしいな。

    +27

    -0

  • 422. 匿名 2020/10/16(金) 07:49:17 

    いまだにテンション上がるとちょー○○なんだけど~とか言っちゃう…
    気づけば周り、誰も″ちょー″なんて使ってない

    +16

    -0

  • 423. 匿名 2020/10/16(金) 07:53:53 

    >>421
    2000年~2005年に16歳~21歳だったアラフォーだけど、その紺ハイソに変わった時代を体感してない!高校の頃はまだまだルーズだったな~。卒業後に短期間で紺ハイソに移行してったってことだよね!流行が目まぐるしく変わるすごい時代だな~

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2020/10/16(金) 07:56:57 

    >>266
    めっちゃ長い、長過ぎる靴下です( ̄▽ ̄)今なら冷え性対策でいいかも(笑)

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2020/10/16(金) 08:09:03 

    ストリートスナップっていう全身プリクラよく撮ってたわw

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2020/10/16(金) 08:13:47 

    プリ帳まだ持ってる。あの頃毎日2~3枚は撮ってたな~。よくお金あったな。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/10/16(金) 08:15:56 

    >>45
     向かって1番左の黒い服は松潤??

    +1

    -3

  • 428. 匿名 2020/10/16(金) 08:39:34 

    DA PUMPのベストばっかり聴いてたわ
    あんなに人数増えて再ブレイク果たしてびっくりだよ

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2020/10/16(金) 08:46:33 

    どんぴしゃすぎて懐かしくて切なくなる…
    2004年高校2年生が特に楽しかった。
    オレンジレンジのMUSIQのアルバム、いまあいにいきます、中島美嘉のウルフカット
    矢田亜希子が凄く好きで当時は憧れでした。

    +19

    -0

  • 430. 匿名 2020/10/16(金) 08:56:16 

    トリビアの泉好きだったー

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2020/10/16(金) 08:57:59 

    >>423
    そのときはルーズがいいと思ってても、ハイソが流行ってくるとあーハイソもよかったんだなー、て思うよね(笑)

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2020/10/16(金) 08:58:24 

    >>30
    今は考えられないけどそのジャンル一つ一つに雑誌があったんだよね。zipper読んでたなー。

    +38

    -0

  • 433. 匿名 2020/10/16(金) 09:00:50 

    顔文字全盛期だった(*゚∀゚*)こんなとかから始まり以下に最初からある文字で可愛くできるか、サイトで調べたり友達が送って来た顔文字パクったりしてたな

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/10/16(金) 09:02:00 

    エビちゃんがちょうどOL時代で、未だにあの服装が可愛いと思っちゃう。フィレオフィッシュのCMに出た時は「可愛い!」って声出た

    +9

    -1

  • 435. 匿名 2020/10/16(金) 09:03:20 

    >>14
    かなへい懐かしい!

    +18

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/16(金) 09:05:09 

    あの時はまだネットも身近には無かったしお絵描きサイトも知らなかったから、お絵描きをしたらクラスで一番上手に描けるもん!って自己肯定感の塊だったよ。
    今小学生、中学生が必死でYahoo!知恵袋に「12歳にしては上手ですか?」って聞いてるのが切ない。
    ちょっと上手でも猛者を見て筆を折られる子も多いんだろうな

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2020/10/16(金) 09:06:45 

    体育祭でチアをするのが花形みたいな所があってギャルがこぞってなりたがって選曲が応援団は湘南乃風、チアはキューティーハニーみたいな凄いゴリゴリだったな

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/16(金) 09:07:31 

    体育祭の音楽はゴリエがうちの地方を無双してたよw

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2020/10/16(金) 09:08:14 

    もう写メって言わないんだよね。ちゃんと写真送ってって言うけど気を抜くと写メって言っちゃう

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2020/10/16(金) 09:13:53 

    >>47
    私高校1年の時Jフォンだったよ笑
    今34歳!

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2020/10/16(金) 09:14:27 

    >>59
    最初のデートとしまえんだったよね
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +4

    -6

  • 442. 匿名 2020/10/16(金) 09:16:17 

    >>72
    ディズニーでお酒飲める!って凄いことだったな

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2020/10/16(金) 09:19:12 

    >>90
    千葉!滋賀!佐賀!

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2020/10/16(金) 09:21:50 

    >>14
    好きな人のは、着信音変えたりライトの色を変えたりしてたなー!メールが届いた時にあの人からだ!!!ってなるのがすごく楽しくて嬉しかったなぁ。
    思い出せて良かった!ありがとう!

    +103

    -0

  • 445. 匿名 2020/10/16(金) 09:22:09 

    >>30
    懐かしい、ギャルにも綺麗目とか系統があった気がする、お姉系目指してたな。

    +16

    -0

  • 446. 匿名 2020/10/16(金) 09:24:18 

    中1の時エッジ持ってたんだけど1回10円でカタカナで友達にメール送ってたな。
    33歳です。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2020/10/16(金) 09:30:20 

    すげー音痴だったから、学校帰りのカラオケとかめっちゃ憧れたなぁ。
    今はヒトカラとかも増えて採点とかで練習して人並み歌えるようにはなったけど、あの時代で楽しみたかった…

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2020/10/16(金) 09:34:03 

    ウルフカットにしたら女子ウケ満点だった!

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/10/16(金) 09:34:37 

    >>294
    上の世代の気持ちは
    わかるようになったけど
    今の子達は私たち時代の音楽
    も古く感じるだろうね^^;
    昔が良かったーって
    言わないようにしてるけど
    同世代といると、あの時は
    楽しかったねー!って
    話になってしまう

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2020/10/16(金) 09:45:51 

    2001年15歳。1番楽しかったかもw
    ガラケー
    プリクラ
    カラオケ
    男はツンツン頭で腰パン。
    女はスカスカストレートヘア。
    彼氏と自転車2人乗りしてたなー。
    モンパチ聴いてたなー。
    MDに録音してもらってたなー。
    本当に未来が明るかったわw

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2020/10/16(金) 09:48:24 

    2000年頃は東北に住んでたけど、TOKYOに遊びに来てて、バックを改札の上にガンッとぶつけて?通っていく人を見て驚いた記憶…今考えるとSuicaかなんかを当ててたのかな…?

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2020/10/16(金) 09:58:52 

    >>383
    僕と書いて
    「愛」と読もう〜♪

    カラオケでよく歌ったなー
    やっぱりこの頃のRADが一番好き!

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2020/10/16(金) 10:22:55 

    >>34
    愛してる+大好きで、愛してるの最上級がだいしてるだった。カップルがプリクラによくだいしてる♡って書いてた。わかる人いるかな?

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2020/10/16(金) 10:33:06 

    >>29
    なつかしい

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2020/10/16(金) 10:38:34 

    >>41
    膝下じゃなくて股下が?!www

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2020/10/16(金) 10:44:21 

    1987年生まれです。
    当時は夢小説とか携帯小説を読み漁っていました。
    パケ放題のプランが出てきた時は本気で神だと思いました。
    ここのトピを読んで、物凄く懐かしい気持ちです。

    +17

    -0

  • 457. 匿名 2020/10/16(金) 10:51:53 

    >>418
    今思うとアナログからデジタルへ移行していくきっかけの時代だったように思える。一家に一台パソコンを置き始めたのもあの頃だったし。夢中になってネットの世界を彷徨ってたなぁ。懐かしい。

    +15

    -0

  • 458. 匿名 2020/10/16(金) 10:55:36 

    >>456
    私一個下ですが、同じく夢小説とか読みまくってましたw ただ、当時は自分用の携帯がなく母親の携帯でwebサイトにとんでは閲覧履歴を消して、を繰り返していたのですが、パケット料金の概念がなくとんでもない金額が請求きてしこたま怒られた苦い記憶があります...今思い返してもあの時は本当に申し訳なかったです...(そしてきっと何を閲覧してたかもバレてたんだろうなと思うと顔から火がでそうです)

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/16(金) 11:06:19 

    >>10
    ちょうどこれらの曲が発売された頃(2000年)に生まれた。自分が小さいとき親が車でよく流してたのを覚えてるけど、特別ファンだったわけではないらしい。そういう人たちも購入するくらいの影響力があったと思うとすごいなって思います。
    親はもう聞かないどころかCD自体無いみたいですが、私は免許とってからはずっと車で浜崎さんの曲をきいてます。
    画像のfar awayやvogue、大好きなので毎日きいてますが20年前の曲だとは思えない。

    +24

    -0

  • 460. 匿名 2020/10/16(金) 11:06:20 

    >>418
    当時も当時でイラク戦争や同時多発テロや新潟中越地震もあったし景気も悪かったし派遣も始まったしネガティブなことたくさん言われてたよ

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2020/10/16(金) 11:09:09 

    >>386
    バブル世代や団塊ジュニア世代のほうが人口多いからそっちターゲットにしたほうが人気でるんだろうね

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2020/10/16(金) 11:10:35 

    星野源がウォーターボーイズ出てたらしくてびっくりした

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2020/10/16(金) 11:11:49 

    >>8
    あのオープニング好き〜

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2020/10/16(金) 11:12:36 

    政治とか何も知らなくて小泉さんすごい人なんだなと勝手に思ってた
    今になって小泉さんがいろいろ叩かれてるのを知った

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2020/10/16(金) 11:14:13 

    よく今の歌手も批判されるけど03〜05年ぐらいにデビューした歌手も90年代組との比較で批判されてた記憶ある

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2020/10/16(金) 11:16:44 

    仲良し友達とホームページ運営。
    デコブログ リアルタイム
    前略プロフ(絡みはゲスブへ)
    mixi(マイミクしよ!)
    モバゲー GREE
    卍 マーク

    この辺りわかる人は世代一緒ヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2020/10/16(金) 11:17:01 

    SEVENTEENか何かでえみちぃが紹介してたチューブ型のベージュのKATEのグロスが大好きでお守りみたいに持ち歩いてた

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2020/10/16(金) 11:21:41 

    >>45
    Ya-Ya-yah
    スペルわからん笑

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2020/10/16(金) 11:23:10 

    >>1
    あの頃のガラケーには面白さがあった

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2020/10/16(金) 11:25:59 

    >>2
    懐かし過ぎるw

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2020/10/16(金) 11:26:11 

    >>457
    このトピでLINEはいやだTwitterはいやだみたいな話になってるけどそういうものがいきなり生まれたわけじゃなくてこの時代からすでに伏線のようなものはあったんだと思う

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2020/10/16(金) 11:27:19 

    懐かし切ないー!!!青いベンチが頭の中でループしてる!戻りたいなぁ、、、

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2020/10/16(金) 11:29:11 

    スマホ批判もあるけど当時は当時で大人たちは携帯(に依存する若者)を批判してた。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2020/10/16(金) 11:38:48 

    今の悪い若者を指してネット上でDQNって言われだしたのもこのころかな

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2020/10/16(金) 11:39:14 

    >>5
    高校野球やってた弟の応援歌がさくらんぼだったわー、2004夏。
    ヒッティングマーチの割には曲が長いから、初球打ちで終わると名前を叫ぶ前に終わってたなw

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2020/10/16(金) 11:42:28 

    サッカー日本代表が茶髪、金髪だらけ。周りの世の中もそういう時代

    +9

    -1

  • 477. 匿名 2020/10/16(金) 11:43:19 

    ベッカムヘアー流行った
    高校時代、男子はみんなワックスで髪の毛立ててたな
    女子高生も細眉でメイクもしてたし大人っぽかった
    だからか今の子は眉毛そってないし皆落ち着いてて大人しく見える
    流行りは変わるもんだね…

    +16

    -0

  • 478. 匿名 2020/10/16(金) 11:46:32 

    日焼けした小麦色の肌がモテるみたいな風潮あった。
    2000年代はじめくらいまでは焼けてる女の子けっこういたんじゃないかな
    今とは全然違う

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2020/10/16(金) 11:54:37 

    私達が80年代くらいの髪型やファッションを見て古っ!って思ったように今の中学生高校生もこの時代の髪型やファッションに古さを感じるんだろうな

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/16(金) 11:56:03 

    モー娘。やプッチモニ、ミニモニ。カントリー娘とか、ハロプロめっちゃあったよね
    ハッピーサマーウェディングの歌もPVも好きだったなー

    +14

    -0

  • 481. 匿名 2020/10/16(金) 12:03:42 

    ヒップホップブーム
    BガールBボーイブーム

    ガルちゃんでおなじみのSOLD’OUTが流行ってたのもこの時期

    大学の飲み会で男子がラップめっちゃ歌ってたw

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2020/10/16(金) 12:04:51 

    リアルにオレンジデイズみたいな大学生活送ってました。
    楽しかったなあ。
    人生で一番楽しかった日々。

    +2

    -3

  • 483. 匿名 2020/10/16(金) 12:06:02 

    >>401
    月のしずくと
    元ちとせの曲聴きながら
    テスト勉強してたなあ

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2020/10/16(金) 12:09:03 

    >>453
    もうそれは、、、、
    💩してるってことじゃんって思ってしまう私は心が汚れたアラサーおばさんになってしまったんやな

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2020/10/16(金) 12:09:14 

    セシルマクビー
    LOVE BOAT
    LIZ LISA
    このへんの服をいつも買ってたなー
    ギャル全盛だったと思う

    +14

    -0

  • 486. 匿名 2020/10/16(金) 12:12:42 

    >>452
    なんかイケてる女子が前略プロフに歌詞書いてたイメージ

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2020/10/16(金) 12:18:31 

    w-inds.大好きだった
    めちゃくちゃ可愛かった
    2000年〜2005年ごろが青春ど真ん中だったという世代の方

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2020/10/16(金) 12:18:41 

    >>136
    夏のライブ、サマースマイル見に行った〜!
    超懐かしい!
    モー娘。歌って踊ったり花火が上がったりすごく豪華だったね。
    この頃のbase芸人さん今はほとんどが東京に行ってしまったけど、フジモンもしげおもフットバルアワーも陣内もテレビで見るたびに未だにあの時代を思い出してしまうよ。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2020/10/16(金) 12:24:34 

    マイナスだろうけど冬のソナタでヨン様ブームあったね。
    バイト先のおばちゃんがハマってて、短期留学に行って衝撃だった。
    お土産にヨン様の靴下もらった。笑
    眼鏡かけてマフラー巻いて友達とモノマネしてプリクラ撮った。笑

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2020/10/16(金) 12:24:40 

    >>48
    YouTubeにあるFirst LoveのPVにて「なんで16歳でタバコのflavorで悲しさ感じれるんだよ。人生2周目かよ」とゆうコメントが好き。w

    +20

    -1

  • 491. 匿名 2020/10/16(金) 12:26:55 

    >>45
    誰がどれかとかはわからないけど自分の息子がこん中の誰かっぽかったら確かにちょっとジャニーズ行けるのでは!?って期待するかもなぁ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/10/16(金) 12:29:44 

    >>479
    この前、実家にモー娘。の下敷きがあって
    そこにいた姪っ子(中学生)に
    「こういうのどう思う?」って聞いてみたら
    「なんか古いって感じ。昭和みたいな。」
    って言ってたわ。
    衣装とかメイクとか、当時のゴマキや矢口(笑)なんてかわいいと思うんだけどなー。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2020/10/16(金) 12:33:53 

    前略プロフィールは痛いことばかり書いてた

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2020/10/16(金) 12:35:34 

    ヨン様ブーム
    でも今ほど韓国にのめり込む子は少なかった気がする

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2020/10/16(金) 12:36:52 

    >>482
    大学行けばオレンジデイズみたいな感じなのかなと思ったらまったくそんな生活できなかった私w

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2020/10/16(金) 12:49:53 

    ケータイも発達して便利にはなってたけど、SNSが無かったから今よりも人間の心の醜い部分を見ることは少なかったと思う。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2020/10/16(金) 12:51:07 

    >>342
    高校生で居酒屋通いしてた。今となったら信じられない……体育祭の打ち上げも居酒屋でみんなで酒飲んだ(笑)親となった今考えるとまじであり得ない(笑)タバコ吸ってるやつも沢山いたよ男女問わず。確実に今より治安悪かったな(笑)ちなみに33歳です。

    +7

    -4

  • 498. 匿名 2020/10/16(金) 12:56:06 

    >>16
    ゲーセンのプリクラに行列できてたよね

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2020/10/16(金) 12:58:49 

    mixi懐かしい笑
    足跡見れるのと自分の自己紹介みたいなやつ友達が書いてくれるんだよね。
    懐かしいなー。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2020/10/16(金) 13:01:33 

    Fly me so high

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード