ガールズちゃんねる

義実家に泊まりたくない

448コメント2020/07/05(日) 03:41

  • 1. 匿名 2020/06/16(火) 12:21:28 

    昨年末に結婚しました。
    お互いの実家が遠く、今年はコロナの影響で1度も帰省していません。
    お盆に帰省する話が上がっているのですが、遠方のため2泊3日ほどになるかと思います。

    子供もおらず、またその予定もありません。
    正直お泊まりが苦痛です。
    細かいこと言いますと、トイレやお風呂のタイミング、また朝の身支度や、夕飯時の支度、日中何話すの?とか…

    わがままかもしれませんが、出来たらホテルを取りたいです。

    皆さんは義実家に泊まりますか?

    +681

    -17

  • 2. 匿名 2020/06/16(火) 12:22:31 

    子供いないなら尚更楽じゃん

    +88

    -141

  • 3. 匿名 2020/06/16(火) 12:22:53 

    泊まりません!

    理由つけて行かない!

    +528

    -10

  • 4. 匿名 2020/06/16(火) 12:22:53 

    泊まりません。

    +383

    -9

  • 5. 匿名 2020/06/16(火) 12:23:01 

    徳井久々の登場w

    +130

    -7

  • 6. 匿名 2020/06/16(火) 12:23:04 

    ホテル取るくらいなら行かない
    義実家も最初からびっくりすると思う

    +368

    -18

  • 7. 匿名 2020/06/16(火) 12:23:18 

    初めが肝心やで!絶対泊まったらあかん!

    +545

    -9

  • 8. 匿名 2020/06/16(火) 12:23:42 

    泊まりたくない。
    実の息子ですら泊まったら咳が止まらなくなるっていうのに。

    +311

    -4

  • 9. 匿名 2020/06/16(火) 12:23:48 

    うちも3泊くらい泊まる。でも今年は帰らないかなー。コロナだからって言って。子どもいないから何話していいかわからないけど、義母がおしゃべり大好きだから助かる。

    +247

    -5

  • 10. 匿名 2020/06/16(火) 12:24:00 

    義実家に泊まりたくない

    +76

    -9

  • 11. 匿名 2020/06/16(火) 12:24:02 

    えっ、それって単に人に合わせるのが嫌ってだけじゃん!?
    義母から嫌がらせさせられてる訳でもないのに

    +47

    -87

  • 12. 匿名 2020/06/16(火) 12:24:04 

    旦那さんだけって無理な空気なの?

    +179

    -2

  • 13. 匿名 2020/06/16(火) 12:24:12 

    個人で自粛中だからって断る。
    泊まりは勘弁。

    +257

    -4

  • 14. 匿名 2020/06/16(火) 12:24:14 

    初めて行った時、3泊4日で辛かった。完全にお客さん扱いで何もすることなし。
    遠距離だから仕方ないけどキツいよね。

    逆にうちの実家には旦那泊まりたくない(日帰りで行ける距離)って言い出して殺意が湧いた。

    +424

    -14

  • 15. 匿名 2020/06/16(火) 12:24:32 

    私は動物アレルギーだから泊まるのは無理って逃げた

    +50

    -4

  • 16. 匿名 2020/06/16(火) 12:24:39 

    旦那さんだけ帰省してもらって
    トピ主さんは自宅....じゃ駄目なの?

    +155

    -7

  • 17. 匿名 2020/06/16(火) 12:24:41 

    二泊三日もしんどそう
    話す内容もなくなるよね
    旦那に言ってホテルにしよう
    観光地とか近くにないの?

    +115

    -4

  • 18. 匿名 2020/06/16(火) 12:25:15 

    今後も円滑に関係を保ちたいなら行く
    そんなの関係ない、何だったら縁切りして良いと思ってるなら最初から行かない

    でも、その程度の理由なら私なら行く
    印象悪いし、人付き合い出来なさすぎるよ

    +199

    -91

  • 19. 匿名 2020/06/16(火) 12:25:21 

    義実家に泊まりたくない

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/16(火) 12:25:40 

    >>5
    宜保愛子かもよ〜w

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/16(火) 12:25:47 

    車で30分位かな、近いから泊まらない

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/16(火) 12:25:53 

    義実家側からしても、布団用意したり泊まりは勘弁なとこもあるけど。

    +201

    -8

  • 23. 匿名 2020/06/16(火) 12:26:02 

    旦那だけ行かせるの、義実家からしたら、子供もいないのに何で?ってなるけど、そういうの気にならないならいいかもね

    +109

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/16(火) 12:26:50 

    >>1
    義実家が嫌だからホテル、っていうのは角が立つから、近郊の温泉地に夫婦で旅行する、っていうテイて、温泉地で観光した帰りに義実家にちょっと顔出しするってのはどう?

    +359

    -6

  • 25. 匿名 2020/06/16(火) 12:26:53 

    わかるよーわかるー
    なんで他人の家に泊まらなきゃならないのさー
    ホテルでよくない?最初に義実家泊まったら次からも泊まらなきゃならないよ
    ホテルにした方がいいと思う

    それと気になったのがお盆ってまだコロナの影響あるよね?収まってないよね?
    うちは年末年始の帰省もやめようと思ってるよ

    +256

    -7

  • 26. 匿名 2020/06/16(火) 12:26:56 

    今年はコロナ理由に止めといた方がいいよ。
    うちもそうする予定。
    でもいつか泊まることになったら、風呂もトイレも慣れ、朝も7時くらいまでには起きれば問題ないよ。

    +148

    -4

  • 27. 匿名 2020/06/16(火) 12:27:17 

    ホテル予約したら

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2020/06/16(火) 12:27:22 

    年1くらいなら我慢して泊まるかなー

    +17

    -14

  • 29. 匿名 2020/06/16(火) 12:27:29 

    いつも日帰りで泊まったことないや
    どっかで食事だけしてホテルで泊まれば?

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/16(火) 12:27:34 

    一泊だけなら。
    お客さん扱いなので何もしなくていいと言われるし、甘えてます。
    基本的には楽だけど、義父の後の湯船にはつかれなくてシャワーですませた…旦那に広くてよかったでしょと言われたけど誤魔化した。

    +136

    -2

  • 31. 匿名 2020/06/16(火) 12:27:35 

    >>24
    「あら、せっかくこっちまで来たのにホテルにしたのね」
    「温泉旅行だなんて帰省はついでなのね」

    +111

    -3

  • 32. 匿名 2020/06/16(火) 12:27:36 

    うちも遠方だから、毎年お盆とお正月に2泊してるよ
    義理両親は悪い人ではないけど、気も使うし疲れるよ
    でも男の人って泊まらせたがらない?
    来るの楽しみにしてるって言ってるから〜とかって
    それ社交辞令でしょ!って同じ女ならわかるけど、男の人ってわからないんだろうね
    こっちも気使うけど、迎える側も準備するの大変だと思うから、ホテルに泊まってくれる方が助かると思うんだけどな
    旦那さんがどう言うかだよね

    +172

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/16(火) 12:27:37 

    もし私たちが無症状で感染していた場合、お義母さんやお義父さんに感染させてしまうかもしれないので…とても心配なので…

    と言えばオッケー

    +177

    -3

  • 34. 匿名 2020/06/16(火) 12:27:56 

    >>6
    でもさ、ホテルとるの旦那さんも了承してるなら、最初からとった方よくない?途中で泊まらずに変更する方が難しいと思う

    +148

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/16(火) 12:28:01 

    >>22
    ところが田舎なら客用布団たっぷりあるから問題ないのよね。

    +102

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/16(火) 12:28:14 

    うちもまだ子供いないけど、月一で旦那が帰るのに付き合って一泊してる。
    義母が自分の母より一回り上な事もあって、義母っていうよりおばあちゃんがもう1人増えたみたいな感覚…
    義母もそこまで構えて迎えてくれるわけじゃないから全然気使ってないな。
    旦那もご飯時以外は自分の部屋に居るし、食事の用意手伝おうとしたら台所汚いから見られたくないのー!ゆっくりしてて!て言われるから本当に何もしてない…

    +90

    -3

  • 37. 匿名 2020/06/16(火) 12:28:26 

    それまでに第二波来て全滅するから大丈夫!

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2020/06/16(火) 12:28:33 

    生理が来たらどうしようとか、めっちゃ悩んだ
    お風呂も、石鹸類やタオルを持ってたほうがいいのかとか。。。

    タクシーでなんとかなく距離や金銭に余裕があれば
    しらっと、近隣のホテルへ予約したほうが
    お互いの精神衛生上円満じゃないかと思う

    +87

    -2

  • 39. 匿名 2020/06/16(火) 12:28:55 

    私も何すりゃ良いかわからんくて最初行きたくなかったけど
    自分の家では他人にやらせたくない自分でやりたい(義実家なら義母、うちなら私)という感覚が義母と同じだったので
    今や慣れて行った時はお客さんして寛がせてもらってる笑
    それでもやっぱりご飯やお風呂や、それ以外の時間の会話のネタとかで多少気は使うけどもね
    まぁ同居じゃなくて2泊3日とかだし、そんな苦にならないな

    +62

    -3

  • 40. 匿名 2020/06/16(火) 12:29:08 

    何回義実家に行く予定があるのか知らないけど、お盆に限りのことなら1年のうちの2.3日の事
    それすら我慢できないなんてどうなん?

    +22

    -33

  • 41. 匿名 2020/06/16(火) 12:29:12 

    私もホテルが気楽だけどど田舎にホテルとってもお金の無駄だしくやしいからある程度ずうずうしくお客様の立場でいるよ!台所もお義母さんのやり方とかあるから洗い物もしないし眠かったら部屋に篭って昼寝してる!

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/16(火) 12:29:22 

    >>33
    オッケーと思うかもしれないけど
    義実家側は、あ、来たくないのねって思うわそれ笑

    +44

    -3

  • 43. 匿名 2020/06/16(火) 12:29:27 

    お金かかっててもホテル泊まりたいよね。。

    +77

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/16(火) 12:29:28 

    まだ泊まったことないなら行くべきじゃないかな
    コロナ理由に延期はアリだけど、意外と居心地いいかもしれないし
    わたしは一度泊まったけどゴミ屋敷すぎて蕁麻疹がでたの理由に旦那に言って泊まるのはやめてもらった
    一度行って無理ならまた理由考えればいいと思う

    +12

    -13

  • 45. 匿名 2020/06/16(火) 12:29:28 

    泊まらなくていいよ
    最初が肝心
    「盆暮れ正月は義実家なんて時代遅れだよ
    今は令和だよ?
    私は私の実家に帰るわ」
    って言っていいと思う、旦那に

    +171

    -12

  • 46. 匿名 2020/06/16(火) 12:29:40 

    >>20

    さて、どっちだろう!

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2020/06/16(火) 12:29:52 

    >>31
    くー!
    横だけど何て返せば良いか思い付かない!

    +72

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/16(火) 12:29:57 

    泊まりますよ。

    夫婦ふたりなので、初日だけお墓参りや親戚周りして、あとは自由。
    義実家の皆さん働いてるから、朝は作ってもらったご飯食べて、御礼に片付けや部屋の掃除だけするかんじ。

    後は観光三昧、昼間いないからお昼寝したりして、お風呂は近所の温泉にいったりする。

    夜はみんなで晩酌する。

    皆さんの話を見ると、とても恵まれてると思う。

    +56

    -22

  • 49. 匿名 2020/06/16(火) 12:30:03 

    絶対泊まらない。最初が肝心。

    義実家、クソ暑くてもエアコンつけないから、熱中症になりかけたよ。
    扇風機も止めてた。オカシイよね。

    +108

    -3

  • 50. 匿名 2020/06/16(火) 12:30:15 

    >>11
    あったりめえだろ!!
    2泊3日も嫁として品定めされてるみたいな環境で迂闊に屁もこけねえんだぜ!!

    嫌に決まってらあ!!

    +142

    -11

  • 51. 匿名 2020/06/16(火) 12:30:22 

    >>31
    すみませ~ん。温泉マニアなもんで。ブログもやってるんですよ~とか言っておく 笑。

    +7

    -9

  • 52. 匿名 2020/06/16(火) 12:30:25 

    >>1
    結婚23年目だけどいまだに泊まりなんて行きたくないですよ。義家族の内輪話がつまらな過ぎて入っていけません。新婚さんなら尚更辛いですよね。

    +208

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/16(火) 12:30:28 

    個人的には
    ホテル取るくらいなら行かない方がマシじゃない?と思う
    相手的にも

    +45

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/16(火) 12:30:33 

    2泊3日くらいなら我慢して泊まる。
    自分の親が旦那からそんな対応されたら辛いしね。

    +22

    -15

  • 55. 匿名 2020/06/16(火) 12:30:45 

    泊まりやめたら、今後の義実家との付き合い全て逃げるようになるよ
    嫌なことされてるなら別だけだけど
    ある程度コミュニケーション取らないと、向こうも対応悪くなってくから逆に不利だと思う
    がる民はこのタイプ多いね

    +26

    -39

  • 56. 匿名 2020/06/16(火) 12:30:46 

    きついこと言うようだけど、とんでもない義両親に嫌がらせされてるとかじゃないんでしょ?
    2〜3日くらい我慢したら?
    遠方なら普段からしょっちゅう顔を合わせるんじゃないんだし。

    +24

    -36

  • 57. 匿名 2020/06/16(火) 12:30:59 

    私も泊まりたくない。
    掃除はろくにしてない、布団もろくに干してない、猫飼ってて外にも自由に出してる、洗濯機がワキガ臭い(義母がワキガ)、柔軟剤ドバドバ入れるから洗濯物も臭い。
    義母も歳だし体力が落ちてるのでホテルに泊まる?って旦那に言ったら嫌な顔された。お前一人でいけ。

    +82

    -5

  • 58. 匿名 2020/06/16(火) 12:31:05 

    わかる。うちはお義兄さん夫婦とその子供たちも同時で、お風呂のタイミングとか朝食とか何から何まで嫌だった。お風呂は一番最後だったし、ドライヤーがうるさいと子供たちが起きてしまうとのことで本当に肩身が狭かった。

    +52

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/16(火) 12:31:19 

    コロナは嫌だけど、今年は帰省しなくてラッキー!!と思ってる人たくさんいるよねw

    +129

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/16(火) 12:31:38 

    うちは義理実家がゲストルームのあるマンションで助かってる、泊まるのにお金がいるみたいだけど、「狭いウチが悪いんだから、いいのよ!」と言って出してくれる
    ホテルみたいだし気を遣わなくて済むから嬉しい、それに1泊しか出来ないからすぐ帰れる

    +120

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/16(火) 12:31:41 

    >>1
    旦那さんはどうなのかな?
    久しぶりに実家でのんびりしたいかもよ
    一年のうちの数日くらい我慢したら?
    ご両親とも仲良くなればいいのに
    がるちゃん見てたら義父母の悪口ばっかりだけど、良好な関係だってあるよ

    +18

    -56

  • 62. 匿名 2020/06/16(火) 12:31:47 

    >>31
    「その通りです」って答えればヨシ。

    +85

    -3

  • 63. 匿名 2020/06/16(火) 12:31:54 

    結局、トピ主が他人に合わせられないコミュ障ってだけじゃん
    そしてそれに同意するガル民達

    +13

    -23

  • 64. 匿名 2020/06/16(火) 12:32:11 

    うちは車で行ける距離だけどペットがいるから泊まり無しで毎回日帰り。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/16(火) 12:32:46 

    うちも毎年泊まりだよ。GW、お盆、年末年始は、3泊から4泊。
    以前はその他に月一で1泊もしてた。
    もうね。言い出したらきりがない位嫌な事ある。でも、仲も悪くしたくないから我慢してるけど、行く数日前から嫌すぎて蕁麻疹出るよ。
    夫は泊まらないで帰ろうか?とか言ってくれるけど、いつも、長期休暇だから、最低でも2泊位しないと、許されなさそうな雰囲気を義母が醸し出してくる。

    +72

    -5

  • 66. 匿名 2020/06/16(火) 12:32:54 

    子供いなくてお互いの実家が遠方だったら、お盆はそれぞれの実家に帰省するのじゃダメ?
    子供産まれたらしばらくは我慢して付き添わないとといけなくなるだろうだけど…。

    でも年末は主さんの実家に旦那さんと泊まるとかだったら、主さんもお盆は義実家泊まらないと角が立つかも。
    旦那さんに「お義母さんも準備が大変だろうから、私はホテルに泊まるね」と言ってみて、無理そうなら我慢するしかないかな。

    遠方の義実家に年に一回2泊くらいなら頑張れる範囲では?
    それ以上の頻度の日数になるなら断っていいと思う。

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:00 

    >>61
    じゃあ旦那だけ帰省して主は自分の実家に帰ればお互いのんびりできるね!

    +66

    -3

  • 68. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:04 

    ふっ、私なんて結婚の挨拶時点で6泊だぜ!
    遠いから行ったらなるべく長くいたいらしくてね。
    その後子なしの時11泊っ!
    別に意地悪されるでもなく、まあお客さん状態なんだけど居心地悪い。
    今は近くなったし子どももいるので5泊位が多いかな。
    もー10年以上たてば居心地悪さは変わらないけど居間でスマホゲームしておやつ食べて足伸ばしてダラダラできる。
    慣れるよ!頑張れ~

    +64

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:24 

    >>2
    わかってないなー!
    子供いないと間がもたないし逃げ場なくて辛いんだよ。
    子供いれば子供の相手に逃げられるから義理親の相手しなくていいしさ。子供のお昼寝ーって行って別の部屋に逃げられるし。
    大人だけの帰省まじ地獄。

    +226

    -8

  • 70. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:56 

    >>22
    息子夫婦が来ると
    布団干しから始まり
    ご飯とか気を使い帰ったら寝込んだって
    姑さんらが話していたよ笑 
    案外、嫁姑で腹割ったら行かないで良い

    +69

    -3

  • 71. 匿名 2020/06/16(火) 12:33:58 

    ガルでは泊まらない派が多いと思うけど、あまりに頑なにしてると旦那さんの気分も害する恐れありだよ。
    一泊くらいはする覚悟で接していかないと。
    義母たちにも慣れてきたら今回はホテルに泊まるから途中で寄らせて頂きますね~とか自然に出来るようになると思う。

    +13

    -14

  • 72. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:03 

    >>50
    行きたくない派ってそうやって無駄に構えて無駄に疲れて行きたくなくなるんだよね
    もっと気軽に行けばいいのに

    +17

    -41

  • 73. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:27 

    >>33
    ちょっと風邪気味で…コロナの可能性も否定できないので…
    とか?!

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:28 

    >>45
    そうなんだよね、正月も来年のお盆も泊まるのが当たり前になる。
    私も旅行に一度一緒に行ったら当たり前みたいに誘われる様になったから、「恒例行事にはしたくない。」と夫にはっきり言ったわ。
    夫は青天の霹靂みたいな感じだったけど、楽しくも何ともないもん。

    +93

    -3

  • 75. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:47 

    今年はコロナ禍だから帰省しなくていいでしょ。
    もし来年から帰省しなきゃでも1泊

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/16(火) 12:34:53 

    >>71
    泊まらない派は、旦那をたてるとか、そういう考え全くないと思う
    何で旦那のために?って思ってそう

    +43

    -7

  • 77. 匿名 2020/06/16(火) 12:35:09 

    >>72
    気軽に行って返り討ちに合うの嫌じゃんか。

    +18

    -3

  • 78. 匿名 2020/06/16(火) 12:35:09 

    >>69
    これ同意です。でもうちは子供が大きくなってきたので昼寝もしないし一緒に遊ぶとかもないし、逃げ場が無くなってきた…。
    旦那と子供たちだけで帰省してもらうようにしようかな。

    +81

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/16(火) 12:35:15 

    義実家に泊まるの嫌な人こんなに居ることが意外。
    私も最初は気使うしやだなーと思ってたけど慣れてきたら図々しくなってここぞとばかりにくつろいでるけど笑
    義母が甘えさせてくれるからかな。

    +17

    -9

  • 80. 匿名 2020/06/16(火) 12:35:16 

    >>63
    だって、目的である帰省はするんだし、
    一番近しい親戚相手に、苦手なことをわざわざしなくてもいいと思うじゃん

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2020/06/16(火) 12:35:19 

    子なしだと肩身狭いですよね。遠方から泊まりに行ったのに、近くに住む子持ちの娘家族が良い部屋で、私たちはお盆にエアコンのない狭い部屋でそれだけで辛かった。
    一緒に泊まる意味も謎だし…
    実家での旦那は本当役に立たないよ。パパママのいいなり。二泊三日だったけど一度もトイレで大はできないのにどんどん食べ物食べて苦しいし暑くて眠れないし。

    最初は我慢してたけど子なしの私は行かなくてもいいなと気付いた。

    +76

    -2

  • 82. 匿名 2020/06/16(火) 12:35:42 

    >>69
    結局いてもいなくても文句言ってるイメージ

    +12

    -15

  • 83. 匿名 2020/06/16(火) 12:36:13 

    >>35
    横からだけど数があるか無いかのことじゃなくて干したりシーツ掛けたり洗ったりの手間のことだと思うよ。

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2020/06/16(火) 12:36:23 

    一泊が限界だな。
    毎年お正月に一泊してるけど、うちは車で30-40分の距離なので本当に泊まる意味がわからない。
    子供が小学生になったら子供と旦那だけで行ってもらおうと思ってる。
    まだ1歳だからあと5年は我慢かな…

    +34

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/16(火) 12:36:40 

    >>60
    なにそれ羨ましすぎる

    +67

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/16(火) 12:36:59 

    あたりまえに泊まります
    遠慮はあるけど、主人の家族ですよ
    仲良くなるいい機会。
    義実家と仲良くなるのは人生豊かに
    なりますよ。
    勿論、変わったひとなら距離を置きますが

    +12

    -29

  • 87. 匿名 2020/06/16(火) 12:37:10 

    >>2
    子供がいない方が
    「子供はまだなの?」
    「○○さん家は2人目できたらしいよ」
    などと干渉されてしんどいよ。

    +99

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/16(火) 12:37:26 

    >>2

    違うのよ。

    大人4人で2泊3日の会話が続くと思う? 
    子供がいれば子供の話などでどうにか場が繋げれる。

    +98

    -2

  • 89. 匿名 2020/06/16(火) 12:38:00 

    >>79
    そういう人は結局、義母も印象いいし、良くしてくれるんだと思う
    がるちゃん、義母と仲悪いのって、面倒だから泊まりたくないとかやたら敵対視して自ら嫌われに行った結果な気がする

    +7

    -20

  • 90. 匿名 2020/06/16(火) 12:38:01 

    >>55
    コミュニケーションて自分と他人どちらも尊重しないとだもんね
    自分が面倒な事は嫌だから避けるって、そりゃ誰しも少なからず嫌とか面倒とか思うけど
    それを理由に避けたらコミュニケーションなんて取れないんだよね
    ガルというか、最近はそうやって人と関わるの面倒がって避ける人多いと思うよ
    それはそれでも良いけど、やっぱり1人は寂しくて
    こういうとこに他の人との共感を求めに来たり、SNSにハマったりしてる感じ

    +12

    -12

  • 91. 匿名 2020/06/16(火) 12:38:02 

    >>50
    自分を作ろうとしてる時点でだめ。
    旦那の前でも屁なんてこかないわ。
    人としてちょっと欠落してるね。

    +8

    -28

  • 92. 匿名 2020/06/16(火) 12:38:45 

    >>79
    うちも義実家で自分のうちのように
    くつろいでいる。
    家族だからねー

    +13

    -12

  • 93. 匿名 2020/06/16(火) 12:38:57 

    私の実家は隣県で電車で15分だからまず泊まることはない(子供達だけの泊まりはある)。実家から車で5分の距離にイオンモール、公園もたくさんある。両親も子供達の面倒をよく見てくれるし子供達も懐いてる。
    旦那の実家は車で5時間だから必然的に泊まりだし、1泊って訳にも行かず最低でも3泊する羽目になる。近所に遊ぶところもないド田舎。イオンもないw 義両親には子供達もさほど懐いてない。

    多分死ぬまで実家帰省については分かり合えないと思う。

    +26

    -4

  • 94. 匿名 2020/06/16(火) 12:39:18 

    >>69
    それです!わかってくれてありがとうございます!
    うちは特に他兄弟に子どもがいるので尚更肩身が狭いんです。不妊で普段は辛くて子供と関わりもたないようにしてるのに義実家に行けば子守させられてずーっと愛想笑い。地獄ですよ。

    +85

    -3

  • 95. 匿名 2020/06/16(火) 12:39:21 

    >>69
    そうなんだよね、しかも夫は寝てばかりとか。
    私は元夫の実家でそれだったから、みかねた元義両親が観光連れてってくれたけどさ。
    他人の家で何もすることがないって辛いよね。
    職場で周りが忙殺されてるのに、今日入ったばかりで何もできないから立ってるだけの新人の気分。

    +87

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/16(火) 12:39:44 

    >>89
    わかるわ
    先入観で最初から疑ってかかってるから
    少しでも嫌な面見るともうそこでレッテル貼って
    完全に避けたりとかしてそう
    人間完璧な人なんていないのに

    +6

    -12

  • 97. 匿名 2020/06/16(火) 12:39:54 

    年イチで二泊普通に泊まるぐらいしてもいいんじゃない?
    結婚てそういうものでは?
    ややこしい義両親がいる旦那と結婚したガル民が多いのかやたら我が強いガル民が多いのか…

    +8

    -13

  • 98. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:11 

    >>79
    私もそう。慣れるまで6年くらいかかったけど(笑)
    今はだいぶくつろいでて昼寝までしてしまう。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:16 

    >>1
    コロナ落ち着くまで行かないでいいんじゃない?
    または旦那だけ行きたきゃ行かせる

    +106

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:21 

    小姑夫婦(子なし)もいるので絶対に行きたくない。下の方にトピあるけどそれと似ててしょっちゅう実家でご飯食べてるような小姑夫婦…。

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:29 

    >>1
    結婚して20年だけど一度も義実家には泊まったことが無いよ
    私の実家には毎年2回は泊まりに行くけどね
    義実家は車で30分だから2~3ヶ月に1回くらいは顔を出すけどね
    遠方だと泊まらざるを得ない人が多いのかな?

    +46

    -5

  • 102. 匿名 2020/06/16(火) 12:41:59 

    義布団が本当に嫌です。カビ臭いしダニにさされ発疹だらけになります。前回は義祖母の亡くなる直前の吐血がついた布団をだされました。しっかり拭いたらって言われたけど浅黒い汚れが。お金に困っているみたいだから布団も買えないのかなと何も言えなかったけど唖然としました。

    +47

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:23 

    家がめちゃくちゃ汚いから絶対嫌だ
    犬が何匹もうろうろしてて拭き掃除もしたことないような物がとにかく多い家。

    孫とお泊まりしたいらしいけど絶対嫌
    まだ車で15分ぐらいのとこだから泊まる理由なんかないのが救い…

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:40 

    私、断れない性格で、4年前のゴールデンウィークに5泊したんですけどお互いイライラしました😂
    この次の年からせめて3泊にして。と言って3泊。その次の年は2泊にしてと言って2泊。年々減らしていってます😂

    +62

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:49 

    ホテル予約したら義母から凄い非難されたよ。最終的には勝手にキャンセルされた。本人じゃないのにキャンセルなんてできるの?と放心状態だったよ。意味がわからない。

    結局一週間泊まったんだけど、殆ど部屋から出なかった。ノックせずに入ってくるから苦痛だった。デリカシーなくてキツイ親だと大変だよ。できることなら一生泊まりたくない。

    +69

    -2

  • 106. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:55 

    昔はよく泊まってたけど、やっぱり違う家庭だし向こうの常識が受け入れられなかったり…段々全部が苦手になってきました。
    (義母がメイクも落とさず、お風呂も入らず寝る。子供が歯を磨いたあとジュースを飲ませる。フェイスタオル、バスタオルがすごく汚いetc)

    仲良くいる為にも初めから線引きは大事かも。

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/16(火) 12:43:25 

    >>102
    旦那に言って布団ぐらい買ってあげたら(^_^;)

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2020/06/16(火) 12:43:34 

    お正月に行くと古い家だから底冷えで寒くて寝れない

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/16(火) 12:43:48 

    お盆とお正月は泊まります
    新婚なら尚更、泊まった方がいいよ

    小さいときの主人の話は子育てに役立ちます。
    どんなルーツの家庭だとか。
    合う合わないも見極めてないのに
    泊まらないのはもったいない

    +4

    -26

  • 110. 匿名 2020/06/16(火) 12:43:52 

    むしろ泊まりに来ないでもらいたいと思ってる義理実家も多そう

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/16(火) 12:43:52 

    >>60
    最高ですね

    +49

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/16(火) 12:44:10 

    >>11
    実際理由はそこだと思うよ
    めんどくさい事は避けたいのが人間だしね
    それはわからんじゃないけども
    面倒避けたのは自分なのに、行かなかったときに来なかったねとか言われたら
    また相手が悪いみたいに言う人もいるから
    それは自業自得でないのと思う

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/16(火) 12:44:25 

    >>72
    どうせガル男なんだろうなと思ったらやっぱり。

    男って必ず気軽に過ごせばって言うよね
    そりゃ自分の実家だから気軽に過ごせない理由なんかないもんね
    女だったら絶対出てこない言葉。

    +44

    -6

  • 114. 匿名 2020/06/16(火) 12:44:36 

    >>89
    それこそ最初が肝心だよね。
    最初から嫁に避けられるような真似されたらそりゃ仲悪くもなるわ。

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2020/06/16(火) 12:44:36 

    >>31
    泊るのが嫌っての察しろよって思う。

    +97

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/16(火) 12:45:49 

    泊まるつもりで行ったらホテルを用意してくれてた。,,,と言うか、あまり家に入れたくないような雰囲気(笑)
    はじめの頃は受け入れてもらえてないのかと悩んだけど、今となっては最高な環境じゃんと思うようになった。

    +44

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/16(火) 12:46:04 

    >>1
    余裕で泊まる〜
    6年目くらいから、トイレも冷蔵庫も遠慮なく。
    話は義父とのほうが続くかな、テレビ見ながら話したり、最近ではコロナでマスクが〜とかなんとか
    相手によって話が続くかどうか変わるけど、無言なら無言でもいいんだよ

    +58

    -4

  • 118. 匿名 2020/06/16(火) 12:46:17 

    >>95
    「他人の家で何もすることない」
    まさにこれです!!!
    うちは旦那が自営なんで帰省中もPC持ち込んで仕事してたりする。子供達は勝手に遊んでて、私だけポツーンって感じ。
    行く意味ある?と本気で思ってる。

    +72

    -1

  • 119. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:05 

    >>31
    義父母も一緒に一泊だけ温泉とかに泊まったら?
    近場でも嬉しいだろうし場合によっては義父母が支払いしてくれるかもね
    一度そうしておけば今後も恒例行事みたいに成って義実家にお泊まりだけは回避出来るかもよ

    それでも一泊が限界だろうけど

    +27

    -5

  • 120. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:06 

    帰省したら必ず泊まるのもセットなんだけど、義実家の湯船に浸かりたくない人いますか?
    他人の家のお風呂に入ってる感覚だから鳥肌立つ。トイレも苦手。

    +44

    -2

  • 121. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:30 

    お子さんいないなら、別に泊まらなくて良くない?
    子供出来たら、それを理由に泊まらなきゃいけない雰囲気になって逃げられなくなった。。
    一番嫌なのがお風呂場に入るドアがリビングにある事
    どういう間取りだよ!と思う

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:56 

    >>84
    車で1時間の距離だから日帰りしかしたことないよ
    旦那が酔ってようが眠ってようが運転して帰るよー
    自分ちで寝るのが最高!
    義実家タバコ臭いし、子どもいてもお構いなしにタバコ吸うし、数時間が限界
    結婚して13年、一度も泊まったことない

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:59 

    >>11
    あなたは人が嫌がってることを強要して平気なの?
    人の行動を強制させる力なんて人には無いんだよ

    +33

    -4

  • 124. 匿名 2020/06/16(火) 12:48:17 

    >>79
    いいなー
    義母はいい人だし仲いいし
    子供も預けたいけど
    家が汚すぎて本当に無理…

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/16(火) 12:48:18 

    >>14
    うちは逆に完全に身内扱い
    お風呂は最後だし散々家事させられタップリ嫌味言われた
    あまりに腹が立つことがあったので離婚するって電話したら、二度と嫌味言われなくなった

    +111

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/16(火) 12:48:30 

    >>120
    湯船なんて絶対につからないよ
    ムリムリ

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/16(火) 12:48:48 

    主です。
    たくさんのコメントありがとうございます!

    結婚前に旦那から
    「実家は狭いし、泊まる部屋もないからホテル取ると思う」
    と言われていました。
    が、義母は泊まったらいいと言い出し、リビング横にある小さいお部屋を用意しているらしいんです。
    この時点で旦那がハッキリ言ってくれたらよかったんですが、ありがとう的な対応をし、しまいにはその部屋にエアコン付けたからー!って連絡が最近ありました。

    歓迎してくれてるのはとても有難いのですが、話が違うじゃん!!!って気持ちが溢れて、今は泊まりたくない気持ちでいっぱいです。

    義母も義父も良い方なのですが、良い距離感で付き合いたいんです。
    弟もいて、そんなところでどうくつろげと?

    想像しただけで息が詰まりそうです。

    +26

    -12

  • 128. 匿名 2020/06/16(火) 12:49:00 

    >>72
    気軽に行ったらめっちゃ嫌な態度とられたよ

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/16(火) 12:49:02 

    >>1
    泊まりたくないなら旦那にそれを伝えてみたら。
    結婚生活長いし、最初が肝心かと。

    +64

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/16(火) 12:49:35 

    >>121
    義実家は脱衣場が擦りガラスで居間から見える
    あり得ない

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/16(火) 12:50:07 

    >>14
    うちは逆に、最初はお客様扱いだからよかったけど
    だんだん召使いみたいな扱いになってきて泊まるのが嫌になった。

    客にお茶をだすのも私。
    ご飯の準備&片付けも私。
    お風呂は男どもが入った後…など。

    お風呂はさすがに気持ち悪すぎて旦那に文句言ったし、どうしても先に入れなかったら勝手に入れ替えれるくらいに私も強くなった。

    +102

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/16(火) 12:50:19 

    毎年ゴールデンウィークお盆お正月4日は泊まってました
    今年はコロナで行かなくてよくなって喜んでたら夫に驚かれました
    私が今まで泊まりを喜んでたと思ってたらしいです
    嫌に決まってるだろー(泣)
    夫の次男嫁と三男嫁は一度も泊まったことないらしいです
    結婚5年目の長男嫁です

    +32

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/16(火) 12:50:35 

    >>2

    不妊治療中やレスで子供がいない場合でも
    義親(特に義母)は「子供はまだか?」って聞いてくるのよ。しかも嫁に。

    夫側レスの場合でも嫁ばかり責められて、そりゃ泊まりに行きたくは無いよね。
    自ら敵の陣地に無防備で飛び込んでるものだもの。

    +66

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/16(火) 12:50:39 

    私も泊まりたくない
    汚いから!!
    ホコリがすごいし不要な物が散乱してる
    水回りも臭いし汚い
    旦那のお父さんが物捨てると怒るらしく物が減らない
    旦那のお母さんも汚いの平気な人だから本当行きたくない


    +21

    -1

  • 135. 匿名 2020/06/16(火) 12:51:16 

    >>11
    義実家へ泊まることそのものが嫌がらせだと思う。

    +44

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/16(火) 12:51:44 

    >>14
    自分はよくて旦那はだめとかわがまますぎ

    +25

    -9

  • 137. 匿名 2020/06/16(火) 12:52:16 

    義実家に泊まったことないよ。行きたい観光地あるからその辺で宿泊したいとかダメ?

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/16(火) 12:52:20 

    >>102
    私も布団が嫌
    義父の兄弟が多く、昔の布団を捨てずに押し入れにいっぱいある
    くたびれていて、何枚敷いても痛い
    マットレスもヘタレていて痛い
    板の上で寝ているよう
    夫に言ったけどスルー
    その後義父が亡くなった時に寝かせていた布団一式も捨てていない

    +32

    -1

  • 139. 匿名 2020/06/16(火) 12:52:39 

    >>1
    飛行機か新幹線使う距離ならコロナが心配なので帰省できませんって言う。お盆までコロナが蔓延してたらの話しだけど。

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/16(火) 12:53:08 

    結婚一年目。家族なんだら泊まりなと義父に言われて泊まりました。

    日中は主人が気を使ってくれて外出。夕食もお母さんたちが出かけてる間にBBQの用意して、片付けて。
    朝は普通に寝てた笑。起きたお母さんがご飯作ってたから、運んだだけです。

    会話は、、、、振られなければ黙ってるよ。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2020/06/16(火) 12:53:36 

    >>1
    以下、「ホテルとっちゃえばいいよ」「何なら行く必要ないよ」が続くのががるちゃん。しかしそれはリアルで言えない心の叫びなので、5割引きくらいで聞いたほうがいい。実際には渋々義実家に泊まって、そこそこ愛想良く振舞う人たちが多いのではないかな。がる民は。

    +106

    -2

  • 142. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:05 

    泊まった事ない。義理親、娘の自慢話ばかり何度もするから面倒臭い。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:11 

    >>45
    あなた独身だなw

    +0

    -14

  • 144. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:14 

    >>76
    わかる。
    お互い様なんだけどね。もし旦那が自分の実家に寄り付かなかったら、それもまたギクシャクする種だしモヤッとするのにね。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:14 

    旦那と地元が一緒(車で30分)の為、帰省の際は仕方なく義実家も泊まる。私の実家に2泊したら義実家も2泊しないと義母が超不機嫌になる

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:27 

    行きたくないのを無理に行けとは言わないけど
    行ってみたら案外なんとかなったりするよ
    苦手意識のせいで苦痛倍増させてる人多そうだなと思ってさ

    +4

    -7

  • 147. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:32 

    >>1
    去年結婚して子なし。過去2回泊まった。1泊ずつだけど。
    基本旦那の金魚のフン状態。
    リビングでテレビ見ながらみんなで話をしたり、義母に言われたことをやる程度。
    一応お手伝いは申し入れるけど、「大丈夫座ってて。」と言われることが多いから言葉に甘える。
    お風呂は最後。
    トイレは行きたい時に行く。
    身支度は泊まった部屋でする。

    +35

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:33 

    >>127
    今からでも旦那経由で断りな
    お盆っていう貴重な夏休みに行きたくないとこ行って気をつかわなくていいと思うよ
    義実家に行くってことは、当然主の実家にも行くんだよね?泊まるんだよね?
    本当にさ、帰省なんてお互いの実家に帰ればいいと思うよ
    私はさんざんいびられて、今年からは義実家には顔も出さないことに決めました
    いい嫁キャンペーン終了です

    +34

    -2

  • 149. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:44 

    旦那の実家はトトロに出てくるような山の中にあるので虫はたくさん出るし夜なんて気味悪いから無理なので私も子供達も行きたくない

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:48 

    毎回イヤホンとスマホでドラマや映画観てやり過ごしてる笑
    遠方から帰ると義母が張り切ってるけど、義実家行ってもみんな無口で特に会話もないし、テレビばかりみんな観てるから「え?なんの時間なのこれ?」と我に帰る時がある。長男もその嫁もその子供もスマホゲームずっとやってる笑
    泊まっても何日か我慢するだけだから、早く帰って自分のベッドでゆっくりしたいなーとか考えて時間潰してる。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/16(火) 12:55:57 

    >>70
    そりゃそうだよね、ママ友が家に来るだけでも掃除大変だもん、泊まりともなると普段見せないところも大掃除だよ
    泊まらないと駄目なのかなー

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/16(火) 12:56:22 

    >>1
    義実家に泊まりたい人はすごいな
    神経質&潔癖症だから人の家の物とか無理

    +78

    -3

  • 153. 匿名 2020/06/16(火) 12:57:09 

    家の中が汚い
    G、虫がよく出る
    義理親早起きで6:00前に起きる
    私もゆっくり寝てられないのがしんどい
    起きてもやる事ないからスマホいじってるだけ
    子供もいないので暇すぎて苦痛

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/16(火) 12:58:01 

    >>1
    一回ぐらい泊まっても良くない?
    どういう家庭環境か分かるし義理家族のいい所悪い所も知ることが出来る
    次から行くのが苦痛ならお互いの実家に別々に帰れば?

    +10

    -10

  • 155. 匿名 2020/06/16(火) 12:58:02 

    気を使うからっていう理由で旦那と子供だけ泊まらせて私は一人で帰ってるよ
    変人だと思われても構わない
    それより自宅での一人の時間の方が幸せ!

    +17

    -2

  • 156. 匿名 2020/06/16(火) 12:58:08 

    >>143
    いや、結婚して15年経つよ
    盆暮れ正月、義実家に帰省してきたからこそ、出る言葉だよ
    もうさ、お互いの実家に帰ればいいと思うの
    なぜ、義実家にだけ盆暮れ正月に帰省しないといけないのか?
    本当にそう思うよ

    +52

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/16(火) 12:58:21 

    >>141
    そうそう、本当にガルちゃんは偏ってるから鵜呑みにすると痛い目にあうよ〜
    リアルに周りの人に聞いてみた方がいい
    (内心どう思うかはおいといて)普通に行き来してる人の方が絶対多いから

    +22

    -6

  • 158. 匿名 2020/06/16(火) 12:58:37 

    >>2
    「子供まだですか?近所の人もまだかって言ってるから、早く子供生むように言って下さい」って姑が実家の母親に言った
    そして母と大喧嘩になった
    姑は中卒で色々非常識でおかしなことを平気で言う人


    +51

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/16(火) 12:59:20 

    >>127
    主さんの自由にして良いと思う。ただそういうスタンスなら、主さんの実家との関わり合いにも旦那さんに多くを求めない方がうまく行くと思う。

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/16(火) 12:59:21 

    >>10
    寒っっ
    面白いと思ってこの人の画像貼るの?

    +3

    -25

  • 161. 匿名 2020/06/16(火) 12:59:42 

    >>158
    それトピすれじゃん…

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/16(火) 13:00:05 

    ゴミ屋敷っていうか
    とにかく汚い
    脱衣場の硝子がスリ硝子で裸が廊下から透けて見えるので夏場でも風呂に入れない
    義理両親が寝静まった後に入った事があったけど夜中にトイレに起きてくるので落ち着かない

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2020/06/16(火) 13:00:33 

    行く前から胃がキリキリするくらい嫌って思う人多いみたいだけど
    そういうのって自分の想像力の問題な気がする
    やってみなくちゃわからん事は世の中たくさんあるさ
    まぁ無理強いはしないけどさ

    +2

    -16

  • 164. 匿名 2020/06/16(火) 13:00:33 

    義実家も実家も好きじゃ無いから両方行きたくない
    夫が私の実家行きたがらなくてもなんとも思わないや
    むしろ行かなくて済むからラッキーって感じ
    自分の家が一番だよ

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2020/06/16(火) 13:00:45 

    旦那のくっつき虫やってりゃ解決じゃん。
    でもでもだってと言わないでね

    +1

    -7

  • 166. 匿名 2020/06/16(火) 13:01:01 

    >>102
    義布団w

    +10

    -3

  • 167. 匿名 2020/06/16(火) 13:01:43 

    >>163
    姑ですか?
    嫌な思いしたから行きたくないんだよ

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2020/06/16(火) 13:01:47 

    春まで義実家同居だったけどそれで義母嫌いになったからこの先一生泊まりには行かない
    義母には泊まりに来いって言われるけど絶対嫌
    汚いし臭いしそのせいで身体中痒くなるし息苦しくなる

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2020/06/16(火) 13:01:51 

    近場(と言っても車で1時間くらいは掛かるけど)の観光地や温泉に行こうとすると、もれなく義理妹がついてくるのがウザったい。子なし専業主婦で暇なんだろうけど、あなたはいつでも来られるんだし一緒に来なくていいよって思う。

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2020/06/16(火) 13:02:04 

    >>154
    一回泊まって次からやめるとかなかなかできない
    泊まるのが当たり前の流れになる

    +25

    -2

  • 171. 匿名 2020/06/16(火) 13:02:13 

    どっちの実家も近隣だけど、お酒ゆっくり飲みたいからどちらも一泊くらいはしてた。どちらの親も一泊くらいなら喜んでた!
    少し遠い祖父母の家にも私側、旦那側どちらも泊まったりしてた。海がきれいで子供たち連れていったり、畑仕事も好きだから手伝ったり、料理を教えてもらったり田舎だからリフレッシュになったなー!
    あまり旅行に行けない家計だったから旅行気分で。
    でも、不倫されたからそれもなくなったわ!あはは~

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/16(火) 13:02:52 

    >>155
    それが平和
    息子と孫だけのがお義母さんも気を使わないで可愛がれる
    奥さんも休めてwin-win

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/16(火) 13:04:19 

    >>2
    子供のこと絶対言われるよ

    +31

    -1

  • 174. 匿名 2020/06/16(火) 13:04:25 

    泊まりたくないなら泊まらないほうがいい
    無理をして我慢しても良い事ない

    義両親はふわふわの新しい布団で寝てるくせに
    息子夫婦には50年ほど前の布団で寝ろと言ってきた。
    案の定ダニに噛まれて嫌な思いをした。姑はヘラヘラニヤニヤ笑ってたし。
    嫌だなと思うならやめた方が良い。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/16(火) 13:04:36 

    泊まりに行くもの嫌だしただのアパートなのに泊まりにもくるからうざい
    自分ちの風呂なのに先に入られるし
    で、湯船に垢とか毛とか浮いてて本当入りたくない

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/16(火) 13:05:19 

    >>65
    体に反応が出るならやめたら?旦那さんも言ってくれてる今甘えたら良いのに。蕁麻疹で済むうちはいいけど、心が知らず知らずに悲鳴あげて鬱にでもなったらみんなを恨むことになっちゃうよ。なぜそこまで義理の家に行くのを自分で義務にしちゃうのかな。分からない。

    +57

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/16(火) 13:06:55 

    >>127
    年イチ二泊程度って十分ちょうどいい距離感では?
    極端に義実家が汚いとか義両親が偏屈とかなら避けたくなる気持ちも分かるけど
    これからもそこそこ上手くやりたい気持ちがあるならそれぐらい我慢しても…と思うけどな。

    +12

    -3

  • 178. 匿名 2020/06/16(火) 13:07:27 

    おなじ義理の妹でも、
    旦那の妹とは話題がなさすぎて苦痛
    弟の奥さんとは話題が尽きなくて楽しい(あちらはウザがってるかもしれないけど)
    この差はなんなんだろう…

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2020/06/16(火) 13:07:45 

    義理実家が汚い人多いんですね、うちは逆で私の実家の方がボロボロで汚いです、親の衛生観念も低いし
    旦那の家も古いけどリフォームを繰り返し、とても清潔なんです
    でも旦那は一言もその事を言わないので、私も旦那の実家の悪口は言わないと決めてます
    家が近いから泊まったことはないけど、私は泊まります

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2020/06/16(火) 13:10:00 

    >>156
    横だけどわかります
    結婚してから年末年始は毎年義実家に帰省していたけど自分の両親も年老いてきてあと何回会えるか考えたら切なくなりました
    お互いの実家から離れたところに住んでいて帰省費用だけでも数十万はかかってしまうので義実家に帰省すると実家に帰省するのは難しいです
    それなのに毎年当たり前のように義実家には帰省する…納得いきませんよね

    +47

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/16(火) 13:11:18 

    >>91
    ??どこら辺が人として欠落してるのか分からない。全く知らない人に欠落してるねって言える方が怖い((((;゜Д゜)))

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/16(火) 13:12:05 

    >>1
    お子さんいないなら、各々の実家に帰るってことで駄目なんかな。
    ちなみに、主さんの実家には泊まるの?

    +40

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/16(火) 13:13:09 

    お義母さんは敵じゃないお義母さんは敵じゃないお義母さんは敵じゃないお義母さんは敵じゃないお義母さんは敵じゃない

    +5

    -4

  • 184. 匿名 2020/06/16(火) 13:13:41 

    なんで夫の実家にだけ帰省しないとならないのか。
    もう嫁取りの時代でもなかろうに。

    +39

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/16(火) 13:14:22 

    >>47
    そうなんです〜

    でいい。むしろ息子が返事すればいい。

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/16(火) 13:15:32 

    >>65
    楽しいはずの長期休暇がいつも義実家に泊まりなんて…私なら耐えられない。

    +55

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/16(火) 13:16:09 

    泊まりたくないけど、泊まらないって選択肢がない。飛行機に乗る距離だから交通費だけでもけっこうかかるし節約のために。
    頻繁に顔出せないから旦那は5泊したいらしい。私は3泊で限界。何泊するかで毎回もめて間とって4泊になる…。子供がもうちょっと成長して活動範囲が広くなったら、4泊のうち1泊はどこか観光してホテルに泊まりたいなぁ。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/16(火) 13:16:19 

    >>14
    旦那何なん?
    旦那がそうならもう義実家にも泊まらなくてよくない?

    +75

    -1

  • 189. 匿名 2020/06/16(火) 13:16:42 

    娘が赤ちゃんの頃、2.3ヶ月に一回泊まりに行きました。

    1泊ならなんとか乗り切れるけど、2泊は長い!!

    離乳食の時期で、細々洗い物があって、でもまだ台所に入った事なくて‥。

    自分のうちなんだから、旦那に洗い物してきてよ。
    と言っても全然やってくれなくて。
    結局義理のお母さんに全部やってもらって。
    すみません。って1つ1つにすごい気を使って嫌だった。

    今は片道1時間弱の距離になったので、2時間お茶して帰るって言うパターンが出来て気が楽になりました。

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2020/06/16(火) 13:16:58 

    >>1
    一度だけ。他人の匂いのする布団で眠れないまま朝になるを2日連続してダニに噛まれ二度と泊まらないと誓った

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/16(火) 13:17:23 

    >>1
    じゃあ将来息子が結婚して嫁があなたの家に寄りつかなくても文句言わないか?

    +13

    -9

  • 192. 匿名 2020/06/16(火) 13:17:59 

    実家は新幹線の距離で義実家は県内なので実家には泊まる(1、2泊)けど、義実家には泊まってない。
    汚部屋&狭い&旦那が実家と距離を取りたいタイプなので旦那は何も言わないけど、義実家がどう思っているかは知らないし知る必要もないかな。
    ちなみに泊まらないけど、近くなのをいいことに月一で数時間呼び出されてて、それを足せば実家で顔出した分と同じくらいになってるから文句言われる筋合いもないと思ってる。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/16(火) 13:18:15 

    >>157
    何痛い目って
    気持ち悪い思想だね〜

    +2

    -11

  • 194. 匿名 2020/06/16(火) 13:18:21 

    >>109
    笑うわ。育児なんて十年一昔、昔の知恵より現代の横繋がりのママさんの経験談から得ること事の方がずっと役に立つ。何も泊まらなくても義理親さんとの交流はできるし。頑なにヨメのツトメを押し出す人の気持ちが分からない。私は銀婚式をとっくに迎えた姑世代だけど、子世代でも古い価値観に拘る人ってまだまだ多いのね。

    +6

    -8

  • 195. 匿名 2020/06/16(火) 13:18:51 

    宿とれば?
    どっかで食事するだけ。
    子供いないならそれでいいと思うけどなー。
    子供いたら見せてあげたいって思うけど、うちは子供いないしそうする。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/16(火) 13:18:58 

    泊まりたくないし泊まらなくていい

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2020/06/16(火) 13:19:55 

    >>1
    自分の家で自分の布団じゃないと眠れないタイプとはっきり伝えた

    +28

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/16(火) 13:19:59 

    >>31
    もう笑って誤魔化すしかないw
    本音はじゃなきゃわざわざ行くもんかーだけどね。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/16(火) 13:21:33 

    >>191
    自分が義実家に泊まったところで息子が泊まりに来るとは限らんよ

    +16

    -2

  • 200. 匿名 2020/06/16(火) 13:22:02 

    最終手段は「微熱が続いてて…」だよね
    嘘っぽいけどね…
    熱中症になったかもって言う手もある
    てか、実家が都内や離島なら絶対帰らない
    逆にこっちが都内や離島でも、「何かあったら大変なので…」って断る
    あと北海道の往来も迷惑だと思う
    実際、感染してるかもしれないし
    旦那さんとよく相談するべき
    今年、移動するのは国民に迷惑がかかるしね
    何とか「今年は怖いので様子見たい」って納得させる

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/16(火) 13:22:39 

    泊まりたくないよ。ご飯も合わないし。
    でも夫は文句も言わず、私の実家に泊まるから仕方ないかなと。せいぜい一泊だけど。
    まあ、夫が妻の実家に行くとお客様扱いされるから、一緒じゃないんだけどね。

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/16(火) 13:23:41 

    遠方じゃないのに、泊まりこいって言われるよ。
    丁重にお断りし続けてる。

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2020/06/16(火) 13:26:46 

    こどもの頃遠くて頻度が低かったのもあるけど祖母の家に1週間とか泊まって洗濯とかも全部一緒が普通だったけど自分が嫁の立場になると母よく耐えられてたのと思ったな。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2020/06/16(火) 13:27:03 

    >>177
    ほんとこれ。
    悪い人じゃないみたいだし、年1、2回ぐらい我慢しなよって思う。

    +16

    -4

  • 205. 匿名 2020/06/16(火) 13:29:26 

    >>194
    自分の姑がこんな口調だったら怖すぎる…。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/16(火) 13:31:01 

    >>145
    こういう風に義母さんが泊まるのを強制するということは、もちろん上げ膳据え膳なんでしょうね。旦那さんが奥さんの実家に行けば座ったまま何もさせないはずだし、まさかこき使うことはないでしょうね。でも客然として動かなければイヤミのひとつも言うよね。なんだろうね、息子の妻は自分がもらった嫁と勘違いしてるのかな。

    +37

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/16(火) 13:32:28 

    >>157
    わかる。1番ひどいのが離婚をめちゃくちゃ勧めてくるくせに、本当にシンママになるとめちゃくちゃ叩くよね。

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/16(火) 13:33:50 

    >>160
    がるちゃん🔰

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/16(火) 13:34:07 

    最初に泊まってしまうと次からそれが当たり前になるからやめた方がいい!

    +11

    -2

  • 210. 匿名 2020/06/16(火) 13:34:53 

    >>1
    子供が出来れば気にならなくなるらしいよ

    家は主と逆で私の実家に旦那が泊まる事が多くて
    出産前は気まずかったらしいけど
    子どもが生まれたら平気になったって言ってた

    子どもが1才半になった今はむしろ私よりも
    休日は実家に泊まりたがるよ
    じじばばに子ども見て貰えて楽らしい
    休日の昼は私の実家に子ども預けてポケモンGOとかやってる

    +6

    -5

  • 211. 匿名 2020/06/16(火) 13:34:55 

    うち女の子2人なんだけど、私達が帰省すると、独身の義兄まで義実家に泊まりに来るから泊まりたくないんだよね…。お風呂の脱衣所なんてないに等しいし、トイレと居間がすぐ目の前だし、女3人あそこで過ごすのは2時間が精一杯。色々理由つけてここ数年泊まってません。そのうちもっと年頃になれば子供も行きたがらないだろうし

    +28

    -1

  • 212. 匿名 2020/06/16(火) 13:35:29 

    >>1
    義実家が汚部屋とか何か理由があるのかと思ったら、ただ嫌なだけなのかな?
    お手洗いとかお風呂は普通にお借りしてもいいですかって言って使えばいいと思うし、日中は旦那さんと相談してちょっと外出てもいいんじゃないかな?
    コロナの状況にもよるけどね。

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2020/06/16(火) 13:38:27 

    >>183
    うちは敵だよ

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2020/06/16(火) 13:38:46 

    私だったらもうどう思われても良いから
    「何かとすっっっごく気を使ってしまうのでホテル取っても良いですか?」
    って言っちゃう。
    正直旦那の前でもおならができなくて度々体調不良になるから義実家に2泊3日なんて多分死んじゃう

    +22

    -2

  • 215. 匿名 2020/06/16(火) 13:40:45 

    まだコロナ収束してないから、今年いっぱい行かなくても不自然じゃないよ
    移動でリスク上がるしさ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/16(火) 13:46:34 

    >>1
    気持ちわかるよー
    わたしもまだ結婚したてなんだけど結婚する前にしかも初訪問で4泊したよ。本当に申し訳なかったし正直気遣いすぎて疲れるだろうなーって思ってホテルに泊まるって言ったんだけど向こうが全然いいから気にしないでーって言ってくれたからそうしたんだけど本当に疲れるよね。
    結婚してからも3、4泊する。良くしてくれるからありがたいことなんだけどやっぱり気疲れはする。

    +59

    -2

  • 217. 匿名 2020/06/16(火) 13:48:45 

    うちも新婚。去年お盆に5はく6日してきたよ。最初だったから挨拶回りもあって長かった〰️。今年はコロナがあるから県外だし行かない方向にしたい。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/16(火) 13:49:37 

    >>10
    おう!義実!

    +36

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/16(火) 13:50:09 

    >>1
    結婚5年目!
    隣の県に住んでるから帰省したときには二泊三日してるけど、
    子どももいないし、話すこともなくシーン…ってしてるときが多いよ!笑
    あの空気思い出すだけで苦痛だわ!

    +56

    -1

  • 220. 匿名 2020/06/16(火) 13:51:15 

    >>1
    泊まったことはあるのかな?
    ないのなら一度泊まってみれば。
    私は気を遣っていた頃は居場所がなく憂鬱だったけと、今は慣れてグータラしている。

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/16(火) 13:53:30 

    うちも遠いから必ず義実家に泊まることになるけど今年の年末年始はホテルに泊まりますって言っちゃった
    去年お盆に行って汗疹作って寝不足で帰ってきてから、もう泊まるか!と決めたから

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2020/06/16(火) 13:53:31 

    >>176
    嫌なんだけど、本気で大嫌い!受け付けません!って程でもないんだよね。
    潔癖症ってのもあって嫌な事が多々ある感じなの。でも、関わりたくない!って感じではないから関係も壊したくないし…。って感じなんだよね。心配してくれてありがとう!

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/16(火) 13:55:41 

    >>186
    でも、いつも10連休とかあるから、後半には旅行行ってリフレッシュしてます!
    その予定があるから、義実家行ってしまえばあと、何日で旅行!って切り替えも出来てるのかも?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/16(火) 13:59:27 

    甥達がいなければ楽しいんだけど。
    ギャーギャーうるっさいんだよね。
    奇声が日常らしい。
    ひたすら皿洗いしてるよ。
    盆と正月だけと割りきってる

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/16(火) 14:00:19 

    >>119
    え~
    お風呂一緒に入るの?

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2020/06/16(火) 14:02:12 

    >>210に追記だけど
    旦那の心境を聞いた事があって
    子どもがいると妻の配偶者(赤の他人)から
    子ども(孫)の親になるから義実家に泊まる抵抗感が減るそうです
    あとは何泊もすれば慣れるって言ってました

    ちなみに今は私の実家も自分の実家と同じくらいリラックスできるそうで
    私が育児でイライラしている時に
    「子どもと○○(私の地元名)の家に帰らせていただきます。」と言われた事もあります

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2020/06/16(火) 14:04:03 

    付き合ってる時から今でも2ヶ月に一度は泊まる。
    2泊とかお正月なら5泊。

    旦那は友達と遊びに行くから私は義実家でテレビとかゲームしたり、義祖母とグラタン作ったりダラダラ過ごしてるよ。今は子供いるから子供と遊んだり義母と買い物行ったり。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/16(火) 14:08:08 

    >>30
    お客さんに一番風呂入らせないって気が利かないね。
    かといって一番風呂で義湯船汚したら嫌だから、どちらにしても浸からないと思う。

    +56

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/16(火) 14:12:06 

    >>55
    なんとそれが、義実家との付き合いはなくなっても、まっっったくと言っていい程こちら側は困らないんだな。
    よっぽど資産家の義実家なら別なんだろうけど。
    わたしも結婚して10年、癖のある義実家と無理して付き合ってたけど、やめてもメリットしかなさすぎて無理して付き合ってた時間を返してほしいくらい平穏。

    +26

    -4

  • 230. 匿名 2020/06/16(火) 14:13:25 

    行ったら義家族に嫌味言われて苦痛とかなら分かるけど、ただお風呂のタイミングがーとか何話したらいいか分かんないからとかは…人付き合い出来なすぎるって思っちゃう。
    「義実家」ってだけで過剰反応してない?

    +5

    -10

  • 231. 匿名 2020/06/16(火) 14:14:38 

    >>127
    主さんの場合、ホテルに泊まれると思ったのに、義理家に泊まる事になったから、話違うじゃん!!って感じで余計に嫌なんだろうね
    最初から義理家に泊まる前提だったら、今程嫌と思っていなかったのかも…
    部屋とエアコンまで用意してくれたのに、泊まりません!なんてなかなか言えないよ
    今後の付き合いも考えるなら、我慢して泊まった方がいいと思うよ

    +28

    -1

  • 232. 匿名 2020/06/16(火) 14:17:39 

    >>127
    エアコンつけてくれるなんてめちゃくちゃいいじゃん
    泊まってからそれでも嫌ならホテルにしたら?
    案外たいしたことないよ

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2020/06/16(火) 14:18:05 

    >>153
    えー😱旦那さんそんな環境で育ったんだ…

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/16(火) 14:18:34 

    >>229
    それはあなたの義実家が癖があるからでしょ。
    嫌な思いしてるなら付き合わなくていいけど、別に良い人たちなんだったらその縁を簡単に切らない方が良いよって話。

    +6

    -10

  • 235. 匿名 2020/06/16(火) 14:25:12 

    私も義実家に泊まるのはムリだな。
    毎年義実家近くの旅館にみんなで泊まってる。手伝いとかなくて気楽だしオススメ!

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/16(火) 14:29:48 

    >>181
    きしょ。

    +2

    -3

  • 237. 匿名 2020/06/16(火) 14:35:57 

    あったぼうよ!楽しいわきゃないわ!旦那よ一人で帰ってくれ。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/16(火) 14:36:47 

    私はいい思い出ばっかり
    義父も義母も亡くなってしまってさみしいです

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2020/06/16(火) 14:45:56 

    遠方だけど毎回ホテルに泊まる
    そんな広い部屋ないし旦那もオッケーしてくれてる

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/16(火) 14:49:02 

    まだコロナを理由に出来るんじゃない?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/16(火) 14:49:20 

    >>45
    26歳だけど同い年の新婚の友達に、
    年末年始に帰るの?って聞いたら、それぞれ自分の実家に帰ると話してて驚いた!

    令和で新しい時代でもあるし、年末年始やお盆絶対帰らなくてもいいけど、帰るなら一緒に帰ればいいと思う。周りは、今年は奥さんの実家、来年は旦那さんの実家みたいに交互にしている人もいるけど

    何というか、それぞれ帰るのは違うなって思う。

    +5

    -21

  • 242. 匿名 2020/06/16(火) 14:51:35 


    盗撮、セクハラ、パワハラ、モラハラ
    子供に対する性的虐待
    色々疑ってしまうので泊まらない

    +4

    -3

  • 243. 匿名 2020/06/16(火) 14:56:02 

    >>234
    その縁を簡単にきらない方がいい理由ってなに?
    例えば?

    ごめん、本当にわからなくて。

    +8

    -3

  • 244. 匿名 2020/06/16(火) 14:58:26 

    >>230
    友達とか知り合いでも気を使って泊まらなきゃいけない関係はしんどいから義実家だからってわけでもない。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/16(火) 15:00:41 

    >>87
    そーなの、それよ、めっちゃしんどい。
    こっちだって好きで子供ができないわけじゃないよ!
    そういう結婚だの子供だのデリカシーのない口ばっかりたたくから、
    親戚の若者たちがみんな嫌な思いして帰省しなくなっちゃったのに
    気付かないのかなあ。

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/16(火) 15:05:38 

    結婚8年、毎年四泊くらいしてます。最初は一応、マイエプロンとか持参したな(笑)
    今は完全にお客様状態、姪と遊んだり、義父のお酒につきあったり。食事の用意や片付けは一応義母に伺って、頼まれればやる程度です。
    あまり先入観持たないほうがいいよ。

    +2

    -7

  • 247. 匿名 2020/06/16(火) 15:08:30 

    皆さん夏の帰省はどうしますか?
    うちは自宅が関西で、夫の実家が関東なんだけど、正月とGWに帰省できなかった夫が絶対に帰省したい雰囲気。
    私と子どもは行かないと思うけど、夫1人なら止められないかなぁ。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/16(火) 15:09:04 

    何でいちいち泊まるんだろ
    遠いから?
    今年なんかべつに行かなくなっていいじゃん
    行くとしてもコロナだからとか理由つけてホテルだよ
    ちなみに私は義実家泊まったことない
    今後もなし
    行っても2.3時間で帰る
    ていうか息子と孫で十分かと思うから二人で行かせることもある
    もし将来彼女やお嫁さんが来るってなったら外で外食か家なら2時間くらいで帰ってもらうわ
    遠方からならどっかで泊まってもらう

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/16(火) 15:09:36 

    >>127
    もうどうやったってイヤなんでしょ?じゃ断るしかないよ
    角立てずにとか自分が悪く思われないようにとか考えず断りな

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/16(火) 15:11:22 

    >>229
    いつも義母トピで吠えてる人?

    +5

    -4

  • 251. 匿名 2020/06/16(火) 15:16:27 

    >>151
    うちの姑は孫にも興味なしで
    泊まりに来られても 
    金がかかるからか?
    来て欲しくなかったみたい笑

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/16(火) 15:24:23 

    主です。
    後出しになってしまいますが
    義実家みんなヘビースモーカーなんです。
    私だけ非喫煙者。

    旦那は私の前ではタバコ吸いません。

    タバコ嫌とは言えず…
    嫌と言ったら仲間外れされそうで怖いです。

    それでも年に1、2度の事。
    我慢して泊まった方が後々良いのだと思い考え直してみます。
    気が重い…

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/16(火) 15:26:53 

    うちも遠方だから毎年泊まり。。。
    しかも旦那が空気も読めなくて長期滞在したいと譲らず
    去年は9泊して気を使いすぎて蕁麻疹でた。
    一か月の3分の1を義実家で過ごすとかどんな修行だよと思った
    今年はコロナを理由に回避したいけど
    義実家大好き&孫を見せて親孝行したい旦那は行きたいと言うと思う。
    毎年盆正月は何ヶ月も前から憂鬱になる。泣

    +34

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/16(火) 15:27:30 

    結局ガル民は自分勝手な人間が多いってことね
    家と家の繋がりなんかより、自分のグータラ優先w

    +3

    -15

  • 255. 匿名 2020/06/16(火) 15:29:19 

    >>252
    とって付けたような後出しw

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/16(火) 15:30:22 

    >>252
    煙草が苦手って、立派な理由になりますから言っていいと思います。
    それで仲間外れ?にするような人達なら、仲間に入らないほうが良いのでは。
    宿泊からも永遠に逃れられますし。

    +26

    -1

  • 257. 匿名 2020/06/16(火) 15:30:42 

    >>254
    義実家行って嫌な思いしてる人たちも一定数いるみたいだよ?

    もし自分の娘が帰省のたびに嫌な事言われたりされたりしてたら、
    わざわざ嫌な思いしに行かなくてもいいよって言う。

    +30

    -1

  • 258. 匿名 2020/06/16(火) 15:32:32 

    >>10
    いつ見ても笑える🤣🤣

    +14

    -1

  • 259. 匿名 2020/06/16(火) 15:33:26 

    >>191
    こういう風に、「将来嫁にしてほしいことを自分が姑に(我慢して)しておこう。自分が姑によくしておけば、将来の嫁もよくしてくれる」っていう考えは危険だよ。だって30年前と今の嫁姑のお付き合いなんて全然違うじゃん。時代は変わる。

    +42

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/16(火) 15:47:48 

    >>89
    最初から敵対視してる人もいるかもしれないけど、ほとんどの嫁は最初は仲良くしようと頑張っていると思うよ。
    私は義実家とはいい意味で他人として距離をとって付き合った方が上手くいくと思う。
    仲良しからこじれると、職場の人や友達と違ってもう会わないということが出来ないから、非常に厄介。
    最初から期待しなければ、あまりこじれない気がする。
    お互いに他人にはやらないような失礼な言動は慎むべきだよ。

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2020/06/16(火) 15:48:07 

    >>115
    あえてそこは察さないのが義母という生き物です。
    嫁は永遠に息子を盗った泥棒猫。

    +30

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/16(火) 15:49:20 

    >>33
    だんだんコロナを言い訳にできなくなるのが悲しい。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/16(火) 15:53:08 

    自分の息子娘が結婚したとして、嫁や婿にうちに泊まって欲しくないなぁ笑
    もてなすの正直大変だし…
    将来はこんな義母増えるだろうな。

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/16(火) 16:03:00 

    >>243
    ヨコからだけどお金じゃない?
    お年玉とか。子供のお祝いとか。
    適当に仲良くしているとメリットあるよ。

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2020/06/16(火) 16:04:19 

    >>255
    やめなよ、そういう言い方

    +3

    -3

  • 266. 匿名 2020/06/16(火) 16:07:05 

    実家の毎年恒例の集まりに行きたくなさすぎる。
    本当に嫌。
    断れば影で姉とグチグチグチグチ悪口言われる。
    実家行くぐらいなら義実家行く方が何百倍もいい。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/16(火) 16:14:39 

    >>252
    旦那に言えば?
    旦那に「嫁はタバコを吸わないから嫁がいる時は控えて」って旦那から言ってもらえばいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/16(火) 16:23:20 

    >>99
    夫だけ毎回返してる。そのほうがあっちも盛り上がるだろうし。わたしは娘とパーリーナイっ⭐️

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/16(火) 16:29:09 

    >>250
    え、あなたはいつも義母トピに張り付いてるの?

    +0

    -4

  • 270. 匿名 2020/06/16(火) 16:36:12 

    >>208
    はっ?(笑)
    面白くないし飽きたつってんの

    +1

    -6

  • 271. 匿名 2020/06/16(火) 16:36:29 

    どなかも書いていましたが、義実家からどこか旅行へ行けばいいと思う。楽チンだったのは自分が妊婦だった時だけで、あとは苦痛しかない。
    ちなみに今年はコロナで子供達の休校期間中、たくさん面倒みたから、夏休みくらいはたまには実家で羽伸ばしますって理由で行かない。子供達と夫だけ行かせる。大変だけど頑張ってね。って電話を何度もかけてきたんだから、大変だったんで甘えさせてもらいます。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/16(火) 16:37:50 

    >>258
    頭緩いとこの位で笑えるんだね

    +2

    -10

  • 273. 匿名 2020/06/16(火) 16:38:29 

    >>1
    分かる~
    お盆だと旦那の他の親戚も泊まりにくるし、お客様が多くなるからほんと気つかう…
    新婚の頃はもっと嫌だったw
    うちは旦那の実家大きくて部屋もあったし、何より旦那が「ホテル?何で、金かかるじゃん。わざわざホテルなんかとらないよ」って人だから(泣)有無を言わさず実家泊まりですが、主さんは旦那さん許してくれるならホテルいいと思うよ!
    私はもし義妹や将来息子の奥さんがホテル泊まるって言っても悪い気全然しないよ。慣れないところで辛い思いしてると思うと、その方が可哀想って思っちゃう。
    ホテル泊まるでも帰省ちゃんとしようって思ってんだもん、主さん偉いと思うよ。
    お互い頑張ろうね(。´Д⊂)

    +35

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/16(火) 16:49:06 

    私も義実家宿泊嫌で嫌で
    義実家や夫と少しゴタついたけど予約キャンセル出来ない(嘘)とかなんとか言ってホテル泊強行しました。
    そしたら義母も諦めたのか楽だったのか
    その後から家に泊まれってしつこく言われなくなりました
    最初が肝心、泊まるの当たり前みたいになる前に主さんも頑張って!

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/16(火) 16:51:18 

    >>264
    なるほど。

    泊まらなきゃならないほど遠方なら帰省費の方がかかっちゃう人もいるよね。

    うちは帰省費に10万近く飛んでいくから、お年玉いらないからその分、直に、子供に使いたいなー。とか思っちゃう。




    +12

    -1

  • 276. 匿名 2020/06/16(火) 16:56:58 

    >>264
    メリットある義実家だったら
    適当に付き合えるかもだけど
    負しかない義実家もあるから

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/16(火) 16:58:00 

    >>263
    ぜひ増えてほしい!そんな最高の義母!
    自分はもうひとつ前の世代の義母にきっと散々嫌味言われたはずなのに、どうして何世代も姑というのは変わらないんだろうね

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/16(火) 17:12:37 

    >>230
    義実家だろうが何だろうが合わないものは合わないから仕方がないと思うよ。
    無理して付き合ってかえって険悪になることが多いし。
    自分が義母だったら無理してまで来て欲しくないな。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/16(火) 17:12:38 

    >>1
    お互い地方出身者なら盆暮れなどに
    帰省するとかって話しは付き合ってるときからしなかったのかな
    当然のようにこの問題でると思うけどなんで旦那に言わないの?

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2020/06/16(火) 17:17:17 

    >>241
    私はそれぞれ帰るのいいと思うな。
    正直各両親も自分の子どもだけ帰ってきたほうが誰ひとり気ぃ遣わなくていいし。もちろん親との関係性にもよるけど。
    義実家に全く顔出さないのはよくないと思うけど、たまに挨拶したりするならそれぞれもありだと思う!

    +25

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/16(火) 17:24:39 

    お盆とお正月の年2回1泊だけ。
    両実家が近距離だから義実家に泊まって実家にお邪魔するって感じ。
    お盆は主人の地元のお祭りだから帰省必須でお酒飲むから泊まりになる。
    本音は帰宅したい。
    両実家が近距離でも自宅で寝たい。
    荷造り面倒だし。
    でも夕方〜翌日午前中までの滞在だから何とか耐えてる。
    義両親と一緒にいてもつまらないだけだよね。

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2020/06/16(火) 17:27:27 

    義理実家に行っても皿洗いくらいしかしない。
    子供ももう小学生だから、私は別室でお昼寝してる時もあるし、楽といえばそうだけど、益々行く意味あるの?って思うわ。
    ダラダラしてるだけだし、地元の独身の友達と遊びに行った方が有意義な時間を過ごせると思う。
    旦那も泊まるのが当たり前と思ってるし、実母も行きなさいって言うから、行ってるけどさ。。

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2020/06/16(火) 17:31:47 

    子供産まれる前までは市内なのに泊まったり料理のお手伝いとかしてた。
    でも臨月、産後に旦那と揉めて、そのなか義両親が孫会いたさにグイグイきてきて攻撃、コロナもあり行かないと嫌味も言われた。
    それからは義実家行っても一切お手伝いしないことにして、お客様状態にしてる。
    義母もこれで疲れればいい。
    夜泣きを理由に年末年始の泊まりもなしにしたい。

    +10

    -2

  • 284. 匿名 2020/06/16(火) 17:38:40 

    義実家なんて泊まっても良いことなんてないないwお金貰ったって無理。具合が悪くなって終わりよ

    +19

    -1

  • 285. 匿名 2020/06/16(火) 17:39:54 

    初めて泊まった翌朝、旦那は爆睡してたけど姑が6時前から部屋の前でデカい咳払いをしながら何度も通り過ぎるので仕方なく私だけ起きて、とりあえずコーヒー飲んで目を覚まそうと思ったら「味噌汁作って」と言われました。
    低血圧なのに、起きて45秒で味噌汁作るのがしんどくて、それ以来1度も泊まっていません。お盆も正月も一応行くけど近距離なので遅くなっても必ず家に帰ります。

    +23

    -1

  • 286. 匿名 2020/06/16(火) 17:54:43 

    泊まらないです!くさいし、汚いし!むりー!

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2020/06/16(火) 17:56:03 

    ガルちゃんの本音は社会の非常識

    +1

    -8

  • 288. 匿名 2020/06/16(火) 18:02:29 

    >>1
    自分ならホテルとる!
    昼ご飯一緒に食べる→近場散策や観光、旦那実家で休憩(アルバム見せて貰うとか持参した手土産食べる、タブレット持っていって写真撮影とかで時間潰す)→晩ご飯一緒に食べた後はさよならー。

    打ち解けても無いのに最初から長時間はキツいよ。

    +11

    -3

  • 289. 匿名 2020/06/16(火) 18:08:20 

    義実家は車で30分くらいのところです。
    婚約した時に旦那が実家に私を泊めたいらしく
    内心すごく嫌でしたが泊まりました。
    晩ごはんは義母が用意してくれ片付けは手伝いました。おかずの量(オムレツとみそ汁)がかなり少なくて食べた気がせず夜はお腹が空きすぎて眠れませんでした。お風呂は一番最後でバスタオルが用意されていなくて旦那と同じバスタオルを使いました。
    しかも布団も用意してくれていなくて旦那が押入れの奥から引っ張り出してきたのですがいつ干したのか分からない布団にカッチカチの堅い毛布で
    気持ち悪いし寒いし
    もう二度と泊まりたくないです。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/16(火) 18:13:14 

    旦那を自分の実家に泊まらせるくせに自分が義実家に泊まるのは嫌、はただの我が儘だけど
    そうじゃないのならいいのでは?

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2020/06/16(火) 18:22:46 

    私は夫と互いの実家には泊まらない、長居しないルール?になってる
    夫がうちの実家で居心地悪そうなのも可哀想だし、私も義両親控えめだからそんなに話題がない(笑)
    たまに互いの両親に会って食事する、だいたい3時間くらいで帰る

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/16(火) 18:23:58 

    >>285
    は?6時前から部屋の前ウロウロって…
    嫁は姑より早く起きて働けってか?奴隷か何かって思っているのかね?
    そんな事されたら私も二度と泊まらないわ

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/16(火) 18:25:16 

    >>259
    私が嫁の時はこうしたのにー!キーッ!ってなるよね

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/16(火) 18:25:45 

    >>241
    私の友達、29歳の子もそれぞれの実家に帰ってるみたいだよ!
    私はお互い帰りたくないから二人でダラダラ家にいるけど、いい案だと思ったな〜

    +17

    -1

  • 295. 匿名 2020/06/16(火) 18:25:47 

    >>290
    お互い様ならいいよね

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/06/16(火) 18:28:56 

    主の実家に行くときも旦那さん来なくていいってしないとおかしくなるよね

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/06/16(火) 18:30:55 

    私も一度泊まったけど
    カビだらけの家で正直息するだけで病気しそう、息するのも怖くて全然眠れなかった
    二度と泊まりたくない

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/16(火) 18:34:52 

    >>14
    完全なお客さんならまだいいよ。私なんて完全なる使用人だったよ。おー、嫌だ嫌だ。

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/16(火) 18:35:47 

    遠方
    2泊が限界
    旦那が風呂の時間に義母と2人きりとか最悪

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/16(火) 18:36:42 

    子供なしで行くのって辛そう
    子供がいるからなんとかもっている
    最近子供が勝手に遊びに行ってしまうから辛い
    義実家なんかですることないし

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/16(火) 18:41:48 

    >>252
    でも自分の実家には泊まりたいってなるんでしょ?
    我が儘ー

    +3

    -14

  • 302. 匿名 2020/06/16(火) 18:49:11 

    >>14
    旦那はあなたの実家に泊まらないのに、なぜあなたは旦那の実家に泊まらなきゃならんの?
    パワーバランスおかしい。

    +48

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/16(火) 18:53:11 

    泊まりの帰省最悪だよね
    かといって1時間以内の距離でアポなし訪問とか頻繁に来られるのも最悪!
    2時間位の距離でも泊まれとか言われそうだしな…
    どれくらいの距離ならいいのか分からん

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2020/06/16(火) 18:54:46 

    >>65
    我慢強いね、
    てか、そんなんしてまで良く思われたいんだねぇ、、

    +20

    -1

  • 305. 匿名 2020/06/16(火) 18:57:40 

    >>102
    私も旦那の実家で寝るとダニ?に刺されます
    本当、最悪

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/16(火) 19:07:17 

    >>115
    察してこその嫌味だと思う。

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/16(火) 19:08:08 

    >>1
    私も新幹線で4時間の距離ですが、
    実家と義実家の距離が近い為、実家の方には泊まるけど義実家には泊まりません。
    主さんの気持ちわかります。
    顔だしてしゃべって帰る程度です
    何事も最初は肝心ですよ

    義実家の親戚に多少文句は、言われるけど
    常にいるわけじゃないし泊まるくらいなら文句ぐらい聞いてあげます笑

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/16(火) 19:12:09 

    >>3
    旦那かわいそう
    ご近所ならともかく遠方で泊まり必須なんでしょ?自分の息子だったら情けなくて泣けるわ

    +3

    -13

  • 309. 匿名 2020/06/16(火) 19:12:42 

    直前に熱出してもしかしてコロナかもしれないかはやめときますっていう

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/16(火) 19:13:19 

    >>1
    近所にホテルがあったので最初から義母がホテル取ってくれた
    それから12年
    当時のホテルは無くなったけど、近くのホテルを自分で取ってる
    今更泊まるのも、泊まられるのも無理だと思う

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/16(火) 19:22:00 

    >>307
    羨ましい
    実家と義実家の距離近い人いいよね。
    実家に泊まればいいのが最高

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/16(火) 19:29:32 

    >>25
    私もだよー旦那から年末年始は帰らないと4月から言ってる
    そうとう旦那自分の実家がいやなんだろうね

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/16(火) 19:29:56 

    結婚当初は何度か泊りでいきました、でも義両親が私に対してほんとにやな奴らだったんで泊まりはやめて訪問だけが恒例となりました。
    嫁に嫌みとか意地の悪いこと言うんだったら、嫌われても仕方ないですよね。
    これからも泊まるつもりはありません

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/16(火) 19:42:17 

    うちの実家で同居してるけど、義実家行く時はホテル
    旦那の両親が離婚&再婚してるし、旦那自身が実家嫌いで行きたがらない
    もちろん義両親からの心証最悪で、義母からは「孫は息子の子供じゃない!嫁に騙されてる!」とか言われてるけど気にしなければ楽チン

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2020/06/16(火) 19:43:54 

    義実家から中距離の義弟一家が盆年末とかよくお泊まりしててよくだな〜私無理だわ〜(うちは近距離なのでさっさと帰る)と思ってたら泊まらなくなった。
    やっぱり嫌だったんだなぁーと思った。

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/16(火) 19:50:11 

    >>308
    なんで情けないの?
    息子が嫁の尻にひかれて可哀想って気持ちかな。うちの姑もそんな感じ。
    でも一番辛い思いをしているのは旦那。
    ああ、面倒くせ~。ガル子、無理に俺の実家と付き合わなくてもいいよ。仕事で忙しいのにくだらないトラブルはごめんだぜ~。
    今時の男はドライなところがあると思う。

    +6

    -2

  • 317. 匿名 2020/06/16(火) 19:53:07 

    >>8
    アレル義ー?

    +28

    -1

  • 318. 匿名 2020/06/16(火) 19:54:06 

    今年はコロナ理由にお断り
    ずっと帰省無しは無理なら私は変な顔されてもホテルの方がいいと思う
    1度泊まると毎年恒例にされてしまうからね

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/16(火) 19:59:24 

    >>263
    あと30年後には増えていると思う!
    婿は義実家に泊まらない場合、嫁だけが我慢てどう考えても不条理だもん

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2020/06/16(火) 20:01:32 

    >>22
    祖母は布団干したりご飯用意したり大変だっていってた。
    母 大阪でしょっちゅう遊びに行く
    母の弟 東京だから大阪にはなかなかこれない
    なので来たらとまりだけど、祖母も気を使う、嫁も気を使う、母弟は寝てばっかりで大人は大変だなーと思ってた。

    いとこが小学校にはいってからは一切こなくなった。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2020/06/16(火) 20:08:08 

    >>276

    10万超える帰省代かかった上に、義父に高いプレゼントねだられてうんざり。
    本当に帰省するメリットない。

    +24

    -0

  • 322. 匿名 2020/06/16(火) 20:08:32 

    泊まれってゴリ押しで言われるけど、こちらも必死のパッチで断っている。
    半日いるだけでも嫌なこと言われるのに泊まるなんて結婚式のときだけで十分だよ
    何でも仕切る、管理したがりの過干渉と一緒にいるのはつらいんだよ
    息子だけに連絡してくれ
    私の実母は夫に連絡なんてしないよ

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2020/06/16(火) 20:08:57 

    昨年夏に結婚し正月に1週間程帰省しました。ご飯は合わないし、食べろ食べろとたくさん出されるし残せないし本当に気分悪くなって吐いちゃってその後病院行ったらストレスだと医者に言われましたよ(笑)犬も一緒に連れていったのですが犬も夜中吐いちゃって次の日病院行ったらストレスだと診断されました。今年はコロナを理由に帰りません。来年は妊娠を理由に帰らないつもり。再来年はどんな理由をつけようかな。むしろ義両親がこっちきてほしい。冷暖房つけないし体調崩すし、つかれる。

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/16(火) 20:14:28 

    比べる所じゃないとはわかってるけど、家族全員で帰省する交通費に10万もかかるから、近場に温泉旅行くらい行けるよなぁって思っちゃう

    +22

    -0

  • 325. 匿名 2020/06/16(火) 20:17:27 

    >>236
    荒んでるね。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/16(火) 20:28:07 

    優しくて楽しい義家族なので行きます…でも本当は行きたくない。いくら良い方々でも気を使って疲れるから。
    旦那にはずーっとそばにいてもらって、日中は2人で出かけます。
    2泊が限界とは伝えている。

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/16(火) 20:34:33 

    >>1
    泊まる金があるのに何故無理して使い勝手の分からない義理実家に気を張って一泊二日もいないといけない意味が本当にわからないしそれで泊まらないと失礼に当たるのかも意味不明だね。日本の風習って。

    +31

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/16(火) 20:36:40 

    >>219
    義理両親が会話がないのに私の旦那も無口で何故面識のない私と義母がずっと喋ってなきゃいけないの⁈
    疲れる!!

    +27

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/16(火) 20:47:52 

    汚いし行きたくなさすぎる
    しかも実家の小姑が仕事や遊びで甥姪に会えなかったら、後日一週間くらい泊まりに来る
    もう来るにも行くにも泊まり制度無くしてほしい
    ホテルでいい

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/16(火) 20:50:09 

    義両親…悪い人ではないんだけど…悪い人ではないんだけど!
    田舎から長時間かけて移動&1週間のお泊まり。夫は息子ちゃんになり、お風呂も歯磨きもタイミング気を使います。なにより、便秘になる:( ›´ω`‹):
    気疲れ半端ない。行きたくないって毎回思うよ…

    +21

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/16(火) 20:53:10 

    泊まったことないし、私の実家にも夫は泊まらせないよ。親戚といえど家族じゃない他人だもんね。
    そういう雰囲気出てるのか、泊まってく?とか言われたことないw

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2020/06/16(火) 20:54:38 

    >>222
    横だけど貴女が「まだ我慢出来る」って無意識に自身に言い聞かせているだけで、相当負担かかっているのだと思います。
    旦那さんは義母さんが連泊させたがる圧をかけていると知ってる?何とかうまく旦那さんから義母さんに言って貰えるといいんだけど……。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/16(火) 21:01:57 

    >>321
    うちも帰省に10万くらいかかります!
    で、スーパーの唐揚げしか出ないのに宿泊代1日一万円請求されます
    2泊で二万円…しかも夕飯台こちら持ち何の罰ゲームって感じです

    +31

    -0

  • 334. 匿名 2020/06/16(火) 21:03:24 

    >>253
    うちも同じ。何で男は子どもをダシに親孝行(ドヤァ)!って人が多いんだ?義実家自営で多忙だしその中で準備しなきゃな義母に負担掛けてるだけなのに。いや、実家で少しは甘えたい気持ちは分かるけどさ。

    私は祝日出勤のパート始めたわ。連泊気を遣うって言っても労ってくれなかったから。

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/16(火) 21:04:24 

    気持ちはわかるけど、遠方なら仕方ないかな。
    ホテルをとるのは感じが悪いよ。

    +0

    -12

  • 336. 匿名 2020/06/16(火) 21:05:30 

    >>2
    普段から子供のこと言う姑は、泊まりだとここぞとばかりに責めてくるよ
    旦那が入浴中や、台所で家事してる時とか、旦那がいない時を見計らって言ってくる

    +17

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/16(火) 21:15:24 

    生理中に泊まるのは本当に精神的苦痛。
    この9年間で子ども三人産んだけど、三人目が断乳するまで生理もほとんどなく妊娠、出産の繰り返し。だからまぁ生理の悩みはなかったけど、今は生理があってお泊まりに行きたくない。
    予定して義実家に行こうなんて計画されたら困る。生理と被らないかハラハラドキドキ。あとはPMSなのかイライラも酷いから他人と長時間いたくない(^^;義実家は男ばかりの家系だから尚更生理の日は日帰りでも行きたくないよ。ごみ捨てに困る。。。

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2020/06/16(火) 21:18:13 

    ごめん補足
    新婚の頃は言われるまま泊まりで行ってたけど、その都度子供がまだな事で嫌味言われてた
    それでも我慢してたけど上記の事で限界を超え、泊まりをやめた
    子供の事言われなかったらまだ我慢して泊まってたと思う

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/16(火) 21:20:42 

    旦那さんと相談だね。
    見方してくれたら良いけど

    私なら旦那見方にホテルにします
    見方してくれなかったらそもそも行かない

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/06/16(火) 21:22:53 

    私が姑の立場だったら、お嫁さんいると気遣いそうだし、息子と孫だけ帰ってきてくれればいいな〜
    嫁必須なのかな?

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/16(火) 21:23:05 

    >>65
    旦那が泊まらないで帰ろうって提案してくれる程イヤイヤオーラ出してるならそうしてもらえばいいのに。
    私が旦那なら滞在中きがきじゃなくで私が帰りたくなるわ.

    +20

    -0

  • 342. 匿名 2020/06/16(火) 21:26:25 

    >>333
    わざわざお金かけて行ってあげてるのに滞在費取られるなんて!
    旦那は親に搾取されるの当たり前人生で不思議感じてないのかな?
    一回義両親にブチ切れて二度と行かなくてもバチ当たらないレベルだよ。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/16(火) 21:27:58 

    >>1
    絶対泊まらない。
    旦那さんはホテルにしようって言ってくれないの?
    一回泊まったらこの先ずっと泊まることになるよ。
    意思はハッキリ伝えた方がいい。
    私は、気を遣って疲れちゃうから嫌だ、て言いましたよ。
    気を遣わなくていいんだよぉ、とか旦那は言ってましたが、いや、そうじゃなくて、無理なの、てちゃんと伝えました。
    なので、義実家は遊びにいくけど泊まりません。
    私が義理母だとしても、お嫁さん泊めるの気を使うから嫌だわ〜。

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/16(火) 21:30:22 

    >>90
    うーん、そお?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/06/16(火) 21:36:16 

    気は使わないけど、義実家は物がいっぱいで本当に落ち着かない。ドン・キホーテの店内みたい。
    だから行きたくない。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2020/06/16(火) 21:45:59 

    業者に駆除頼まないのか虫だらけ、何十年変えてないソファ カバー 座ぶとん 絨毯 張り替えも畳干しもしてない畳
    結婚して数年1度も泊まりません
    本当はお邪魔するのも嫌だ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/06/16(火) 21:50:05 

    >>337
    本当だよね。
    何でそういうとこ配慮してくれないんだろう。
    帰省じゃないけど一度義両親と温泉旅行に行った時、直前で同室にされたからビビったわ。
    生理になったらどうしようと凄いストレスだった。
    ゴミも困るし、生理痛が酷いと恐怖だよ。

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/16(火) 21:54:18 

    >>340
    ね。なぜか息子は嫁連れて帰省が当たり前だもんね。
    嫁抜きの帰省が常識になるといいな。

    +23

    -0

  • 349. 匿名 2020/06/16(火) 22:22:55 

    >>87
    そう!そうなのよー
    叔母さんに子供は?なんて結婚当初に聞かれまくってましたが…言い返したかった〜
    いとこの姉弟はまだ結婚してなかったので…オイ!って思ってた。20年たった今でも未だに姉弟は結婚してないけど…

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2020/06/16(火) 22:23:00 

    >>340
    息子と孫だけ来ればって言うけど、安心して任せられればの話だよね
    大抵の家庭は無理じゃない?
    息子だけならどうぞだけど

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2020/06/16(火) 22:33:08 

    >>334

    >>253です。
    何から何までうちと同じでびっくりしました(笑)
    うちだけじゃないんだと安心した、、、
    親孝行のために結婚したんじゃないか?
    とまで思えてきます。

    私も長期滞在が嫌で働きに出ようかと本気で考えてます。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2020/06/16(火) 22:38:54 

    旦那の親を大切にした方が、旦那は自分の親も大切にしてくれると思う。
    旦那はその価値観見てるもんだよ

    +4

    -22

  • 353. 匿名 2020/06/16(火) 22:45:09 

    >>8
    私は義実家帰って咳とまらなくなったことある。
    ただその1回きりだったけど二度と行かないって決意した。考えてみたらもとから風邪気味で寒空の中遊び回って風邪ひいただけだけだし、旦那も息子も大丈夫だったのに義実家のせいにしました。
    それから何度か義実家行ったけど大丈夫でした。
    毎回ならヤバいですね!

    +5

    -10

  • 354. 匿名 2020/06/16(火) 22:45:28 

    みなさん、お盆の帰省するのかな?
    もうコロナ落ち着いたから大丈夫とか言われそう
    義県にだけコロナ爆発してくれないかな

    +20

    -1

  • 355. 匿名 2020/06/16(火) 22:46:18 

    >>352
    旦那が自分の親大事にする?
    あんまり関わりないから意味ないな

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2020/06/16(火) 23:01:34 

    >>1
    旦那さんに「あなたは私の実家に2〜3日泊まれる?私のお父さんと相手出来る?」と聞いてみよう
    それか「会社の上司宅に泊まれる?」とか

    +17

    -1

  • 357. 匿名 2020/06/16(火) 23:10:34 

    >>1
    結婚した翌年の帰省時期に、この事について私も夫と喧嘩しました。

    私はホテルに泊まりたかったのですが、夫は地方の人でなんで家に泊まらずホテルに泊まる?お金もかかるし意味がわからないと言われ、仕方なく2泊しました。4年たった今は4泊してます。正直今もホテルに泊まりたいですが、うちの両親も大事にしてくれているしここは我慢と頑張ってます。

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2020/06/16(火) 23:11:11 

    >>141
    そだね

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2020/06/16(火) 23:12:07 

    >>350
    確かに!
    子供が小学生くらいになるまで自分の目の届かない場所で泊まらせるの心配だわ
    いつもお世話していない義母のもとだと尚更。。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2020/06/16(火) 23:12:55 

    お風呂は一番最後。
    義両親の後は正直気持ち悪かったけど、冬だったので湯船入らないと風邪引く(涙)

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2020/06/16(火) 23:15:32 

    朝の身支度は居間の隣の使っていない部屋で素早くすます。

    専用の部屋とかないので、居場所ありません。

    することないので、今でボーーッとして時間が経つことを願い続けました。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2020/06/16(火) 23:18:39 

    会話もないのに、今に居続ける義家族。
    当初、不思議に見えました。

    私の家族は集まることなかったので、戸惑った。。
    家族団欒を強要されているようで。

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2020/06/16(火) 23:19:10 

    義母が掃除嫌いで物が捨てられない。義家は埃と物だらけ。前回正月に行ったら咳とくしゃみが止まらなかった。しかも義風呂と義洗面所と義台所は40年リフォームしてないらしくボロボロ。そんな住環境に2歳児を連れて泊まりたくない。拷問だよね。しかも子供の飲み物で手渡されたのは午後ティーのレモン味。料理は髪の毛入りでご飯は粘ってる。義母は頭がおかしいのかもしれない。

    +17

    -0

  • 364. 匿名 2020/06/16(火) 23:20:41 

    >>354
    義県w 義市に義街、義村。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/06/16(火) 23:38:53 

    >>357
    同じこと旦那に言われた!
    地方だよ。
    4泊になったとかすごい。。
    2泊が限界だよ。
    地方だし遊ぶ場所もないしつまんない。

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2020/06/16(火) 23:58:23 

    >>333

    搾取されてますね。

    ご主人はどう思ってるんでしょうか?
    男性って親に頭上がらない人多いですよね。

    1日1万も取られるならホテルに泊まりましょう!

    さらになんでわざわざ遠いところ出向いているのに夕食までこちらが持たないといけないのか! 

    ナメられてるので、コロナを理由にもう帰省するのやめちゃいましょう!ウチもそうしたい。


    +22

    -0

  • 367. 匿名 2020/06/17(水) 00:15:09 

    >>10
    結構きれいな眉の形してるね。

    今、別トピで眉毛について学んできた帰り。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2020/06/17(水) 00:27:24 

    >>1わかるその気持ち
    私も旦那実家は飛行機の距離だから長期休暇は5泊とかザラだよ。
    嫌だけど旦那はめったに家に帰れないから仕方ないけど、室内に犬放し飼いでそこらへんにおしっこするし噛んでくるしまじで気持ち悪いしうるさいし苦痛。
    でも年2回くらいだから我慢してる。けどほんと嫌。
    義理両親は嫌いでも好きでもないからまだマシな方かな。犬がとにかく嫌い
    こんなことリアルで言うと引かれるから思いっきり言いたい
    私にとっては躾されてないミニチュアダックスなんてカエルと変わらない。
    食事中くらいゲージに入れてくれたらいいのに。私が噛まれてもごめんねの一言でもあればまだわかるけど、あらあら、こーら!で終わる。
    笑顔もひきつる
    きっしょいわ

    +26

    -0

  • 369. 匿名 2020/06/17(水) 00:40:23 

    >>1
    すっぴんが見せられない、子供がいる人は特にきついと思う。
    うちはめちゃなかいいので話すことはたくさんあるけど、、

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2020/06/17(水) 00:43:22 

    >>337
    私も義理の実家に行った時に生理になって、ゴミどうしようって、旦那に聞いたら「自分で考えて」って言われた!

    自分家でしょ!!

    結局我が家へ持ち帰りました。

    +26

    -1

  • 371. 匿名 2020/06/17(水) 00:48:22 

    >>8
    うちの子調べたら当時4歳だったけどハウスダストアレルギーだったよ。特に5.6月時期はダニの繁殖期だから泊まりは要注意。本当に義理実家嫌だよね

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2020/06/17(水) 00:49:24 

    >>369
    結婚して何年も経つと義理母にすらスッピンしか見せてないという風になるよ。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2020/06/17(水) 00:52:48 

    私は2泊くらいが良いんだけどせっかく行くんだしって言うから3泊4日の折衷案だよ。2日目終わった辺りから疲れと睡眠不足でイライラしちゃうよ。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2020/06/17(水) 01:11:16 

    県外ですか?
    実際コロナのワクチン出来るまでは用心した方がいいと思います。
    8月はまだまだ気が抜けないので、今年はやめた方が良いと思います。
    そして11月からまたコロナ復活するそうなので年末はやめるべきでしょう。
    これで今年一年は安心して過ごせます。
    もしそれでも無理そうなら「コロナが〜」って凄い心配そうな顔して「もう義父そんも義母も若いわけじゃないからぁ〜心配でぇ〜」って旦那にだけ帰って貰いましょう。
    心優しい旦那さんなら言うこと聞いてくれると思います(うちの主人は亭主関白モラハラ夫なのでダメでした)。
    会うのも自分たちだけだと息が詰まるので旦那さんの兄妹やその他義父の兄弟親戚も呼んでみんなで一斉に集まった方がよろしいでしょう。
    その方が空気になりやすいです。そして気を使わなくていい。ご飯の準備なんて誰かがやってくれます。
    特に義父に女兄妹がいらっしゃると義母は大人しくなるので効果絶大です。
    もちろん泊まりはその方達と同じで(家に泊まらないならホテルにする)
    是非周りを巻き込みましょう!!
    自分の心を守るため!!
    最初が肝心です!!頑張ってください!!

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2020/06/17(水) 01:26:37 

    >>276
    援助とか本当にいらないから顔も見たくない!って思いは変わらないけど、身内だし、仕方なく付き合って10年。
    自分は、このままでいいのか、たまにすごく考える。

    付き合い減らしたい自分と、
    波風立てたくない自分。


    メリットは、子供がお年寄りと触れ合う機会を得られるってだけかなあ…

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2020/06/17(水) 01:31:57 

    >>8
    子供ダニにもくわれ易いから布団念入りに掃除機かけたりした方が良いよ。うちは帰るたび子供がトータル20箇所くらい刺されるから義理実家で布団乾燥機買って貰った

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2020/06/17(水) 01:42:10 

    >>65
    私も帰省すると蕁麻疹が出ていました。
    義家族に悟られないように誤魔化していましたが、鬱っぽくなり数年間辛かった。
    旦那に話して今は少しずつ回復しています。
    自分の心を大切にして、無理なさらずにね。

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2020/06/17(水) 02:07:41 

    飛行機の距離なので宿泊してます。
    1泊がいいけど、子供もいるので3泊。義兄夫婦も私たちが帰るタイミングに合わせて来てくれるけど、むこうも遠方だから一緒に泊まることになるのがさらに気を遣う。
    義兄は不倫の末の再婚。前の奥さん知ってるから、再婚の経緯もあり新しい奥さんは苦手だし。
    今年はコロナもあるし帰省ナシにしたいけど、来月から国内旅行推進始まったら義父から催促がきそうで憂鬱です。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2020/06/17(水) 02:15:32 

    >>127
    あまり露骨に嫌がらない方がいいよ。
    旦那さんも傷つくし、今後の夫婦仲に影響する可能性もあるよ。
    少しぐらい我慢しなよ。

    +5

    -10

  • 380. 匿名 2020/06/17(水) 02:31:15 

    今年の夏はコロナを理由に帰らなくていいよ。
    遠方なら特に。
    万が一無症状でうつしてしまったら、大変なのでとお断りでオッケー。
    正月も第二波来そうだし、今年は帰らなくていいんじゃないってか帰れないんじゃない?

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2020/06/17(水) 02:55:33 

    >>1
    私は行きたくなかったけど義弟の結婚式で仕方なく。
    義弟が式場ホテルそのまま泊まるかって提案してくれたのに勝手に断りやがった
    お風呂が嫌だったー髪の毛とか掃除しなきゃいけないの⁉︎と思って。
    してないけど。

    行く前に温泉あるっていうから温泉行きたかったのに遠いよ、義母に あら、お風呂入っていいわよ⁉︎遠慮しなくていいからって言われて却下。
    遠慮っつーか…嫌なのに。

    くそ旦那最初から行かないって言えよ‼︎‼︎むかつく
    2泊しました…。

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2020/06/17(水) 02:56:59 

    >>1
    友達はホテルとってる。笑
    強!と思いました。笑

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2020/06/17(水) 03:01:46 

    >>67
    言葉尻が強そうで笑った
    ほんとにそうだよ‼︎‼︎

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/06/17(水) 03:33:54 

    義実家に着いたらふるまわれたご飯を食べて、旦那と一緒に昼まで寝て、起きたら出されるご飯食べて、夜まで旦那と二人でショッピングや観光に出かけ、帰ったら用意されてるご飯を食べる、という1泊です。

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2020/06/17(水) 03:36:17 

    他人の家のお風呂入れないから、泊まりは冬限定で、民家にいながらキャンプみたいな生活してる。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2020/06/17(水) 03:56:39 

    >>6

    びっくりしたっていいじゃない
    それがこれからのスタンスだってはっきりさせた方がいい
    一回とまって次はホテル、はその方が嫌味になる

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2020/06/17(水) 05:24:41 

    正直凄く気を使うから、神経質だから、正直泊まれないと旦那や家族に伝えておくべきかもね。自分への評価なんて気にせずに。自分を知ることの大切さと、人に自分を伝えて接してもらう大切さと理解を得る感謝と関係を知って欲しいから。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/06/17(水) 05:48:55 

    >>366
    そう、マジで搾取なんです!
    育ててやったとかなんとか恩着せがましい言われ方したら夫は親孝行しなきゃ!のスイッチ入るみたいにプログラミングされているみたいです
    自分の親になんの疑問も持っていないから
    少しでも不満や愚痴を言ったら私を攻めて我が家が不穏になるしで義実家行きはストレスでしかありません

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2020/06/17(水) 05:57:40 

    >>381
    そう!お風呂気を使うよね
    私はお風呂にすすめてもらえるけど
    髪の毛とか何か残したらって気になるし湯船には浸からないでシャワーだけで済ませてる
    あと、トイレも洗面所もぜーんぶ気を使う!だからただただ疲れる…

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2020/06/17(水) 06:21:09 

    >>7
    旦那の両親は優しくて良い方だけどやっぱり他人だから💩とかどうしようってなるし鉢合わせたら最悪だし近くにコンビニもないような田舎だしどうしたものか、、

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/06/17(水) 06:55:20 

    >>1
    うちの息子夫婦はホテルとってるよ
    お互い気を遣わなくてすむし、いいよー

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2020/06/17(水) 07:03:54 

    >>333
    え、すき焼きや焼肉でもてなしてくれて、帰りに野菜やらお菓子やらいっぱい持たせてくれるもんじゃないの!?
    お金とられるの?!それは帰らなくていいわ。

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2020/06/17(水) 07:17:39 

    >>10
    トピ画が徳井だと、義実家トピだなってわかるようになってきたw

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2020/06/17(水) 07:42:28 

    >>388

    義理親の恩着せがましい態度から夫の洗脳のされ方までウチとそっくりです!

    義理親は貧乏なので夫に小学生から新聞配達のバイトをさせ、あまりお金をかけて育てていないにもかかわらず義父は平気で高額なプレゼントを要求してきます。

    夫は義理親に逆らえないので、私が文句言おうものなら「俺の親を悪く言わないでくれ」と完全に悪者にされます。

    定期的にかかってくる電話では「アレが欲しい、コレが欲しい」と帰省時のプレゼントの催促をしてきます。本当にうざい!

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2020/06/17(水) 07:53:08 

    義実家行っても何か手伝うとしたら息子である旦那であって私はお客さん扱いだから、めっちゃ楽。
    向こうがどう思ってるかは知らない。w

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2020/06/17(水) 07:54:19 

    何年経っても人の家だもんね。気持ちは分かるよ。
    近所に住んでいる義弟家族も呼んで一緒に晩ご飯、近所なのに風呂に入っていく義弟とその子供。遠くから来ているのに最後に入るお風呂。何やってるんだろうと思うよ。
    最近は自分の実家に帰るようにしてる。サラッと伝えてそれを普通にして言ってる途中。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2020/06/17(水) 08:01:41 

    >>357
    ふ、増えてる…2泊だけでも十分頑張ってるよ!
    こっちが折れるとどんどん向こうのペースになるよね。
    嫁の意見は当たり前のようにスルー。

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2020/06/17(水) 08:02:47 

    >>352
    自分の親を他人に大切にされたいじたい
    時代錯誤も良いこと
    自分の親さえ自分で大切にできず他人にまかせるのておかしくない?
    それて見栄だよね?俺の親は嫁に大切にされてる~
    内心その嫁は心真っ黒な事を気づいてない

    本当は、嫁の事を大切に出来る思いやれる夫が
    ちゃんと将来の事を考えられる人だと思うけど

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2020/06/17(水) 08:03:43 

    >>396
    がんばれー‼️
    ほんと自分の家じゃない場所に泊まるの辛いよね

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2020/06/17(水) 08:05:53 

    >>301
    わがままなのかな?
    義実家の奴隷じゃないだから
    自分の思いを言う事がわがままなら
    泊まる事を押し付ける義実家の方が
    わがままだとおもう

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2020/06/17(水) 08:17:15 

    >>259
    そのとおり❗️
    いつまで同じ時代にいるつもりだよと思う
    自分が我慢したら報われるわけではない

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2020/06/17(水) 08:24:53 

    まあお互い節度ある距離を保ってきたしそんなに嫌ではなかったんだけど、旦那の甥っ子が産まれるんでもう次の正月からは二度と行きたくない…。
    旦那含めその家族が幼子を囲んではしゃいでる中で私はどう振る舞えばいいかシミュレーションしてみたけど無理だった。

    +24

    -0

  • 403. 匿名 2020/06/17(水) 08:32:20 

    >>355
    旦那はうちの両親にお中元送ってくれたり、両親がうちに泊まりに来た時には丁重にもてなしてくれる。
    ただうちの実家には絶対に泊まりたがらないし、実両親が来るのも数年に一度。
    これでいいなら誰も不満なんて出ないわ。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2020/06/17(水) 08:36:34 

    私今年の年末年始に4泊5日で義実家に行ったけど、めちゃくちゃ体調悪くて事前に伝えてたの。たまに横になるかもしれませんって。「気遣わないでいいから寝てなさいよ!あなたの家だからゆっくりしていいんだからね!」って義母に言われて嬉しかったのに、常に台所で手伝わないと私がいない間に旦那に「もっと台所にいてほしいわぁ」とか言われたり、一人暮らししてる義姉が性悪過ぎて「私が帰ってきた時玄関に出てきて挨拶するのが普通じゃない?」「仲良くしたいならそっちから話すのが普通じゃない?」「乾杯の時わざわざ私がグラス低めに当てたんだけど。おかしいでしょ」とか散々言われたから もう二度と連泊しない。今年はコロナもあるし。旦那と義父は理解あるしまだ有難いけど…

    +29

    -0

  • 405. 匿名 2020/06/17(水) 08:42:20 

    >>115
    そんなもん、すぐにばれてるわ。
    旅行は別にすりゃいいんだから。

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2020/06/17(水) 08:42:46 

    >>90
    こういうとこに他の人との共感を求めに来たり、SNSにハマったりしてる感じって…
    「こういうとこ」にわざわざ来てる自分は一体何なの?
    ガルちゃん閉じて充実した現実世界にお帰り下さいね。

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2020/06/17(水) 08:45:15 

    >>179
    自分の実家が汚い人って自分の親なのに何もできないの?
    夫もだけど、同じ女として義姉はこんな実家で恥ずかしくないんだろうか?っていつも思ってる。
    私なら恥ずかしくてこんな家に呼べない。まぁ親子だから衛生観念一緒なのかもしれないけど。

    +8

    -2

  • 408. 匿名 2020/06/17(水) 08:46:39 

    >>404
    あなたの言い分もわかるけど、お義母さんも一緒に台所したいとか、なんとなく気持ちもわからなくもない。
    あなたの旦那の伝え方が下手だよね。
    お義母さんが直接言わなかった本音をわざわざ伝えなくてもいいのにと思う。

    本当にきつい姑だと直接文句を言うから、まだましなのかもしれないよ。

    +0

    -18

  • 409. 匿名 2020/06/17(水) 08:54:14 

    私は泊まりません。
    旦那には私の実家に夏と年末2,3泊してもらうけど。

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2020/06/17(水) 09:07:14 

    >>357
    「何で帰省時期に旦那実家だけなの?私の実家はどうするの?私の親も私が帰るのを望んでいるのに何で?不公平」と言えば納得…しないか

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2020/06/17(水) 09:13:53 

    私も結婚して5年経つけど今のところ泊まってない
    気使うだろうから旦那にも私の実家には泊まらないようにしてる
    度々顔出してるしニコニコして台所で手伝ってるよ
    影でめちゃくちゃ文句言われてたみたいだけど(笑)

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2020/06/17(水) 09:17:19 

    >>352
    これ絶対姑側の意見だろ。
    大体嫁は旦那側の実家に行くと家族扱いという名目で家事やら旦那の親戚をもてなすという家事要因で「手伝いますよ?」の一言が言わねばいけぬ悪しき風習があったりする。
    そして旦那は実家でダラダラ、酒飲んだりと働く嫁を放ったらかし。
    帰る時には「休めたでしょ?」と、勘違い。

    そして嫁の実家に行くと旦那はお客さん扱い
    勿論旦那は何もしない。そして滞在時間は短い

    初期設定が全然違う。
    そしてこれを気づかないアホ丸出しな旦那も多いこと多いこと
    そんなアホ旦那が嫁のこと気づくかボケ

    +39

    -0

  • 413. 匿名 2020/06/17(水) 09:17:22 

    関係性とか、衛生的な問題はあるけど、私は結構ゆっくりさせてもらってるから義実家に泊まるの苦痛じゃない。主さんは初めての泊まりの帰省だから気が張るのはわかるけど、トイレなんて好きなタイミングで行けばいいし、食事も手伝いますって声だけ掛けておけば大丈夫じゃないかな?
    とりあえず最悪な扱い受けたら二度と泊りでいかなければいい。

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2020/06/17(水) 09:23:22 

    >>83
    やってくれればね!
    寝るとかゆいから子供寝かせたくない

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2020/06/17(水) 09:26:06 

    義実家は義父と義兄
    行きたくない理由
    子供が猫アレルギー
    食卓の40センチ横が猫トイレ
    しゃもじに黒カビ
    義父が食事の用意してくれますが旦那の好物のみで子供への配慮は一切なし
    子供にあまり興味がなさそう
    猫のいるところにいたくないから部屋にこもると義兄が部屋に入ってくる

    旦那のはっちゃけでイヤな思いしかしない。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2020/06/17(水) 09:36:41 

    >>348
    息子だけならいいが子供つれてかれて
    ひき殺されたり、川で死なされたらと思うといかざるをえない

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2020/06/17(水) 09:38:50 

    >>61
    未婚の理想

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2020/06/17(水) 09:53:05 

    私は逆よ
    結婚当初はまだ義両親も若くて働き盛りでお金もあって家も綺麗だったから全然苦痛じゃなかった
    子供が小さいうちは可愛がってくれてお小遣いくれたりしてたし

    でも20年も経つと義両親が掃除とかあんまりしなくなっててトイレなんか吐き気がする
    お金もあんまりないみたいだし
    子供ももう大きくなって一緒には来ないしね

    正直言って今の方が帰省は苦痛

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2020/06/17(水) 09:54:23 

    いびられてるわけでもないし自分でもストレスそんなにないと思ってて、正月GWお盆と年に三度、夫の休み限界ギリギリまで泊まってた
    そしたら帰省後に私が胃腸炎に必ずなるようになり、酷いときは帰りの高速でも吐きまくってそのまま救急外来で点滴とか
    夫が察して宿泊は減らしてくれたけどまだ連れてかれる
    子どもも大きくなったから子どもとあなただけで行ってと言ったらそれは嫌がる
    向こうも楽しみにしてるからーって、そんなん気を遣って言ってくれてるだけなのに本気にすんなよ…


    あの酷暑の年にエアコンない義実家に赤ちゃん連れて宿泊するしないで喧嘩した時は離婚がよぎった

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2020/06/17(水) 10:03:02 

    私は実家ですら泊まりたくない。知らない間に家の中が変わりすぎてて全然落ち着かない。元私の部屋が完全に物置き状態にされてて腹が立つ。

    +7

    -2

  • 421. 匿名 2020/06/17(水) 10:05:05 

    帰省という習慣がなくなればいいのに

    +19

    -0

  • 422. 匿名 2020/06/17(水) 10:06:15 

    義実家の人も含めてみんなでホテル泊まる
    部屋別々にして

    +7

    -2

  • 423. 匿名 2020/06/17(水) 10:17:19 

    >>95
    分かる!下手にスマホもいじれない雰囲気だし、テレビも勝手にチャンネル変えられないし、本当に暇で辛い
    我が家はド田舎過ぎて観光地も無いし、旅館も2軒しかない上にオンボロだからお金出してまで泊まりたくない
    日帰りするにも旦那はお酒飲むから渡ひとりで4時間運転するのはきつすぎる
    しんどいよー

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2020/06/17(水) 10:39:29 

    >>61
    結婚して世帯主になって自分の家を建てたら、もう実家では寛げないものですよ、息子も。
    気を遣って、イヤだけど親のために仕方なくイライラしながら帰省してる息子も、山ほどいます。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2020/06/17(水) 10:46:06 

    >>408
    キツく直接でも
    陰で嫌味でもどちらも一緒!
    嫌な気持ちになるのは変わらない

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2020/06/17(水) 10:48:17 

    >>61
    うちの旦那は
    どちらも嫌な思いをすることはないって
    言って笑
    コロナから疎遠になったぞ
    姑も無理していたのね笑笑

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/06/17(水) 11:09:41 

    田舎だからって、この時代に未だに長男だなんだ言ってる。
    コロナなのに当たり前のように帰省を要求してくる。
    義実家原因の離婚、あり得るかも。

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2020/06/17(水) 11:13:48 

    >>1
    わかる
    嫌われても良いから泊まりたくない
    泊まっても泊まらなくてもネチネチ言われるくらいなら泊まらないでネチネチ言われるほうがましっ!

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2020/06/17(水) 11:15:27 

    >>1
    義母も泊まられると疲れると思うよ
    旦那だけ泊まればヨシ

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2020/06/17(水) 11:16:42 

    キャンプ場や野宿のほうがまだ楽しい

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2020/06/17(水) 11:23:54 

    泊まることは百歩譲って泊まれても、正月とかで義兄弟家族と一緒には嫌だな。
    人が多いと風呂トイレはドロドロに汚れるし、食べ物も遠慮しないといけないし、何より義親より義兄弟家族の方が嫌いだから。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/17(水) 11:44:05 

    >>270
    面白いとか面白くないじゃない。
    もう定番。

    あんたが飽きたかどうかは一番関係ない。
    みんなは飽きてないんだし。

    +1

    -4

  • 433. 匿名 2020/06/17(水) 11:46:38 

    姑が家事ができない人で、とにかく家が汚くてご飯も不味い。
    泊まれば必ずダニに刺されるし、お風呂もカビだらけ、台所もトイレも不潔極まりない
    病気になりそうな家です

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2020/06/17(水) 11:47:34 

    >>131
    シャワーだけにしたら?

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/17(水) 12:01:02 

    >>97
    まともな義両親なら年イチくらい少し泊まるのはいいよ
    でも経験して嫌になった人が多いんだと思う
    夫は長時間眠って、よく知らん義両親と会話のリレーをすることの苦痛さとかわかる?
    とにかく人の家に泊まるって疲れるんだわ
    逆に妻側の家へ夫が居心地悪くても毎年泊まるか?
    相手が乗り気じゃないなら、それぞれ自分の実家に程度にしてもらえたら良いのよ

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2020/06/17(水) 12:10:52 

    >>421
    でも日本独自と思いきや欧米を始め諸外国の方が帰省って盛んみたいね
    盆正月じゃなくてその国のイベントに基いてるみたいだけど

    アジアを始め欧米も家族を連れて帰省するって割と普通みたいだわ
    嫁姑問題や宿泊はどうなのかわからないけど

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2020/06/17(水) 13:02:31 

    >>341
    いやいやオーラは出してないです。
    行ってしまえばあと、何日で旅行!と気分変えられるんですけど、行く前が色々考えすぎてしまってしんどい感じです

    +1

    -3

  • 438. 匿名 2020/06/17(水) 13:05:41 

    >>377
    そうなんですね。
    私の場合は行く前には出るんですけど行ってしまえば、嫌な事はありますけど「お風呂とか洗濯とか親戚付き合い」等など、楽しくも過ごせてて。

    +0

    -2

  • 439. 匿名 2020/06/17(水) 13:07:44 

    >>304
    行く前は嫌だ~!ってなるんですけど、行ってしまえば楽しくも過ごせてるんです。潔癖症な所もあるので義家族が受け付けない!ってより、生活環境の変化に対応するのがしんどい感じで…

    +0

    -2

  • 440. 匿名 2020/06/17(水) 15:00:30 

    >>129
    私も変に濁したりしないで、素直に、気を使うの嫌だから義実家とまりたくないとご主人に伝えてみるのがいいと思います。
    どんなに良いご両親でも他人だし、嫁からしたら上司みたいなものですよね。
    人間関係築けてない人とお泊まりなんて普通はしない。
    私は最初に良い嫁を演じるのを頑張りすぎて拗らせました。

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2020/06/17(水) 15:31:13 

    >>352
    世の夫どもにそんな立派な観察眼あるとは思えないんですけど

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2020/06/17(水) 17:56:27 

    >>408
    書いた者ですが、台所にはずっと立ってましたよ。
    座っててもいいと言われても。でもどーしてもな時は休ませてもらいました。ほんとに少し。
    体の不調を犠牲にしてまでいい嫁でいる必要はないと感じています。旦那がいない時は旦那のあれやこれや過去などを私に話し、私がいない時は旦那に話すのでお互い教え合うように決めています。
    義両親には元気でいてくれとは心から願いますが好きにはなれませんので。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2020/06/17(水) 20:18:46 

    >>422
    部屋別でも義家族と一緒とか嫌だわ

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/06/17(水) 20:22:06 

    >>368
    飼い犬が躾出来てない時点で犬が義実家の中で人間よりも上になってるだろうし、躾も配慮も出来てないから犬猫買う資格はないね!
    最悪じゃない

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2020/06/17(水) 21:33:20 

    モヤモヤ吐かせて。悪い人じゃない、むしろ気遣いの人で、発言は慎重な義父だったんだけど、最近義実家来いアピールが増えて何だかなぁと。ちなみに高速3時間の距離。
    電話で義父が孫達の顔見てないなぁと電話でポツリ、昨年仕事の都合で盆前に前倒しで行ったらお墓参り以外でも遊びに来てねと言われたり、こっちで○○のイベントあるよ〜ってメール来たり。
    旦那に言うと邪推するな、って親父を悪く言うなみたいな圧を感じモヤモヤ。
    私の考え過ぎもあるけどさ。百歩譲って帰省の催促のつもりがないにしてもこういった発言が嫁の神経をザワザワさせるってこと男には分からないんだね、はぁ😞

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2020/06/18(木) 18:03:50 

    >>1

    夫の姉の旦那さんも1度も泊まってないよ😊
    私は選択肢が無かったからな。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/06/19(金) 22:31:14 

    遠方で年に数回行くだけなのに、皿洗いや料理は手伝わないといけない。娘(0歳)が場所見知りでぐずりまくって夜泣きしまくりで私が疲弊していたので、旦那が私を気遣って代わりに家事の手伝いして娘を日中見てくれてたら、「昔はお父さんは仕事してたから、女は全部一人でやってたのよ」って言われた。時代錯誤辞めてほしい。なんで義理実家行って家以上に動かないといけないのよ。

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/05(日) 03:41:32 

    >>1
    ホテルに泊まるくらいなら、夫だけ帰省すればいいじゃん。
    主は主の実家に帰省する。
    子どももいないし、問題なし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード