ガールズちゃんねる

義実家には連れて行くくせに嫁の実家に来たがらない旦那

245コメント2019/12/07(土) 22:31

  • 1. 匿名 2019/12/04(水) 22:18:49 

    義実家は遠方なので毎回最低でも1週間は滞在します。
    それが年3.4回…地獄です。
    それなのに旦那は私の実家に来る事は嫌がりますし、もし行ってもホテルに泊まろうとします。
    私の両親と旦那は普通に仲良くしていますが、やはりいくら良い人でも気を遣って疲れるそうです。
    それはこっちの台詞ですが。

    ガルちゃんでは年末年始問答無用で義実家に行かされる人が多い印象ですが、皆さんの旦那さんはどうですか?

    +659

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/04(水) 22:19:31 

    いるよねw

    +435

    -1

  • 3. 匿名 2019/12/04(水) 22:20:02 

    なぜ一緒に行こうと思うんだろか?

    それぞれの実家に帰るからさ。

    +644

    -5

  • 4. 匿名 2019/12/04(水) 22:20:10 

    私の旦那も同じ。身勝手で離婚の準備中。

    +507

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/04(水) 22:20:30 

    平等にしろよな
    令和やで

    +528

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/04(水) 22:20:42 

    それそのまま旦那さんに伝えたらどうなるの?

    +503

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/04(水) 22:20:50 

    よしみ画像

    +15

    -4

  • 8. 匿名 2019/12/04(水) 22:20:52 

    結婚当初から同じくらいにしてくれるよ。どちらかというと私の方が回数多いくらい

    +96

    -5

  • 9. 匿名 2019/12/04(水) 22:20:54 

    >>3
    それが正解。答え出た

    +240

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/04(水) 22:20:56 

    うちの旦那も孫の顔を見せたいって頻繁に義実家に連れて行くくせに私の実家は嫌がるからムカつく。
    距離的には同じくらい。

    +540

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/04(水) 22:21:03 

    私の旦那は自分の実家に帰るのを面倒くさがって嫌がる

    +226

    -5

  • 12. 匿名 2019/12/04(水) 22:21:07 

    遠方なのに年3、4回?!
    それは辛いね…。

    +513

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/04(水) 22:21:08 

    男性のそういうとこが苦手
    デリカシーが無いくせにプライドだけは一人前

    +604

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/04(水) 22:21:12 

    まぁ連れてっても親と旦那と両方に気をつかうからうちはよっぽどじゃなければわたしだけで帰る

    +220

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/04(水) 22:21:14 

    うちは逆です。

    +28

    -4

  • 16. 匿名 2019/12/04(水) 22:21:17 

    うちも両家とも遠方だけど、お盆に旦那の実家に行ったら正月は私の実家にって交互にしてるよ

    +154

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/04(水) 22:21:31 

    >>1
    離婚する
    そいつクズ

    +280

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/04(水) 22:21:34 

    「気遣うから嫌だ」ってさ、その嫌なことを嫁側がやるのは何も思わないのね、普通なのね、そこは。。。お互い様じゃないんだー!!へー!!っていつも思ってます。

    +482

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/04(水) 22:21:39 

    現代人にはもう無理だよね。時代が変わったんだよ。なんで嫁ばっかり損するのか。

    +381

    -4

  • 20. 匿名 2019/12/04(水) 22:22:12 

    夫実家と敷地内同居…
    そして夫は私の実家で気を使うからと泊まりたがらない。
    私はもはや夫実家に気を使うを通り越したけど、私は敷地内とは言え同居してるのに、夫は実家に一泊するのすら渋るから何だなかなーと思う。

    +370

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/04(水) 22:22:17 

    義実家には連れて行くくせに嫁の実家に来たがらない旦那

    +8

    -21

  • 22. 匿名 2019/12/04(水) 22:22:25 

    それ旦那さんに言ったらどんな返答が来るのか気になる

    +186

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/04(水) 22:22:29 

    >>1
    主さんも当たり前のようにホテルとってみたら?
    何か言われたら「貴方がいつもするじゃない?私はダメなの?」って言えばいいんじゃない?
    自分が嫌な事を妻には強要とか、最悪だよ。

    +657

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/04(水) 22:22:36 

    >>1
    3、4回?!多いね。年末年始、お盆以外にも2回って苦痛すぎる。

    +323

    -1

  • 25. 匿名 2019/12/04(水) 22:22:40 

    >>1
    なんで甘んじてその対応を受け入れているの?
    明らかに不平等であなたばかりが負担を強いられていることに対しての主張はしないの?

    +369

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/04(水) 22:22:46 

    >>1の旦那、「家賃もったいないから僕の実家に同居して子供の面倒は義母に任せればがる子ちゃん働けるよ😃」って言ってきた元彼よりマシだよ

    +346

    -10

  • 27. 匿名 2019/12/04(水) 22:22:47 

    >>21
    ウゼェw

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/04(水) 22:23:12 

    >>3
    小さい子供がいたら旦那1人に任せて義実家行かせるなんて怖くて無理。
    旦那は親孝行だってやたら孫の顔見せたがるし。

    +213

    -3

  • 29. 匿名 2019/12/04(水) 22:23:12 

    私なら機嫌悪くなろうが行かないよ。なんだかんだついて行ってあげてる優しい主さんだから、旦那さんもそんなに嫌がってるなんて思ってないんじゃないかな?態度とかに出てたとしても、男の人って鈍感だし、はっきり行きたくない!って言わないとわかんないのかもね。。

    +262

    -3

  • 30. 匿名 2019/12/04(水) 22:23:22 

    年3、4回って多過ぎ!主さん優しいね。
    主さんが付き合ってあげるから旦那さん変わらないんだと思うよ。
    旦那実家にも泊まるなら私実家にも泊まりたい、嫌なら旦那実家にも泊まらないって言うか
    実家にはそれぞれ実子が泊まればいいんじゃない?

    +216

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/04(水) 22:24:29 

    >>1
    あなたが嫌なのと同じだから今度からあなたの実家に行くときもホテルにしてね?って言わないの?

    +204

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/04(水) 22:24:30 

    こちらもホテルに泊まってやればいい

    +135

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/04(水) 22:24:41 

    男ってさ自分の痛みにだけは敏感だよね
    自分が嫁の親に会うのは気を遣って疲れる
    でも嫁が自分の親に会うのは大丈夫

    意味がわかんねーよ

    +358

    -5

  • 34. 匿名 2019/12/04(水) 22:24:48 

    >>1
    気の弱い主がなんかムカつくわ

    +176

    -19

  • 35. 匿名 2019/12/04(水) 22:25:00 

    +109

    -2

  • 36. 匿名 2019/12/04(水) 22:25:20 

    年3、4回1週間以上って、1年のうち1ヶ月近く義実家で寝泊まりしてるってこと?地獄じゃん

    +234

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/04(水) 22:25:25 

    男ははっきり言わないと察してはくれない
    いやならいやだって言ったほうがいい
    それで自分は嫁実家には泊まらなくていいけど
    おまえは実家に泊まらなきゃだめだっていうなら、おかしい

    +167

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/04(水) 22:25:37 

    向こうの親だって、息子に会いたいだけで
    嫁は別に来なくてもいいのにって思ってそうだけど。

    +236

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/04(水) 22:25:51 

    >>1
    え、何で言いなりに?嫌なら嫌と示さないと。
    意味わかんない

    +186

    -4

  • 40. 匿名 2019/12/04(水) 22:26:20 

    >>38
    本音はそうよね

    +58

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/04(水) 22:26:22 

    >>1
    気をつかうとしてもお客様扱いだろうにね。
    女は義実家に行けば気もつかうし手伝いもしなきゃいけない場合が多いのに。

    +184

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/04(水) 22:26:45 

    なぜ自分が嫌なことを嫁には平気でさせるのか。
    「自分がされて嫌なことはひとにもしない」と習わなかったのか。

    マスオさんを見習って声を裏返らせながら嫁の実家で気を使うべき。

    +198

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/04(水) 22:26:50 

    私は義実家には泊まった事無いな
    夫も泊まろうって言った事無い
    私の実家なら盆正月各2~3泊してくれる
    私ちゃんは家族や友達の居るところから嫁に来てくれたのだから当たり前って言ってくれる

    +89

    -2

  • 44. 匿名 2019/12/04(水) 22:27:19 

    多分普通の姑なら年にお嫁さんが3回も4回も1週間来たら疲れると思う。。お孫さんいらっしゃるならまた違うのかな、、?私も最初は旦那に合わせて1週間とか年に何回も帰ってたけど、行く意味がわかんなくて滞在日数3日くらいにしたけど、お義母さんも何も言わないし、むしろ食事の準備とかもお嫁さんいないなら適当にできるから助かってると思う。笑
    意外に楽しんでるの旦那だけで向こうもウンザリってパターンあるよ。だとしたら馬鹿みたいだよね。

    +141

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/04(水) 22:27:36 

    なんで夫のいいなりなの?
    夫が一人でいけばいい。
    その間自分の実家に帰ったりしてゆっくりする。
    ただそれだけのことでは?

    +154

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/04(水) 22:28:01 

    年一でも連泊なんて嫌だよね
    話し合って喧嘩してでも回数減らしてもらったら?
    今後も続くし大変よ

    +102

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/04(水) 22:28:46 

    うちは旦那が自分の実家に寄りたがらない。
    電話は月1でしてるけど、実家帰省するのは3年に1回で1泊のみ。
    お義母さんに申し訳なくて、こっちが気を使う。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/04(水) 22:28:46 

    >>1
    遠方に年3、4回、一回1週間以上?お正月、ゴールデンウィーク、お盆、4回の場合あとはいつ?
    それはこっちの台詞ってそのまま旦那さんに言ったらいいのでは?

    +101

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/04(水) 22:28:48 

    うちは、年末に1日だけいくよ
    近いから泊まったことない
    旦那は、私の実家の方が居心地良いらしい

    主さん凄い
    私ならグチグチガミガミ言っちゃう
    旦那の実家行くなら無理矢理にでもホテルとって泊まってやろうと思う
    お金かかるけどね、、

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/04(水) 22:28:51 

    「これからは平等にしましょう」で、泊まりの回数もホテル宿泊の有無も同じようにしたらいい。
    我慢して従うから「これでいいんだ」って思われるんじゃない?

    +87

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/04(水) 22:28:57 

    >>26
    ん?家賃もったいないから?
    住居は生活の基盤となる一番大事なことじゃん
    その男自分のことしか考えてねーな

    +105

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/04(水) 22:29:15 

    >>35
    このイラストの姑ムカつくw
    旦那も
    なんで嫁はこんな思いしなくてはならないのか

    +61

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/04(水) 22:29:58 

    うちの旦那も私の実家に来たがらない。
    私の実家は近いからわざわざ実家に泊まる事はないけど、逆に私も旦那の実家は気を使うから旦那の気持ちもわかる。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/04(水) 22:30:43 

    >>1
    えっ…ゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィーク、年末年始ってことですか?
    旅行いけないじゃん

    +105

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/04(水) 22:30:51 

    大型連休全部実家?
    もっとどこか連れてってもらいなよ

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/04(水) 22:30:59 

    うちも長期休暇はすべて田舎の義実家へ泊。
    にも関わらず、義両親はうちに月1で週末泊まりに来る。
    しかも私はフルタイム共働き。

    主さんとは違うけども、私自身実家へほぼ行かないし、夫も行ったことがない(汚屋敷なので)
    たまに母がうちに来て10分ほど話して帰るくらい。

    自分はストレスフリーでいるくせに、なぜ私だけそんな苦行を迫られるんだと。
    まったく自覚してない。

    義両親も私の実家のこと一ミリも考えてないし。
    私が帰らないことが当たり前のようで腹が立つ。

    また年末年始が近づき億劫。
    その前に今週末また泊まりに来るんだった…しかも義姉付き…

    +87

    -2

  • 57. 匿名 2019/12/04(水) 22:31:10 

    >>1
    もう年末近いんだし。
    ガチで紙に書いて話し合う。
    男の人は、目に見えた方が理解しやすい。

    平等にならないなら、行かないって言ったらいいと思う。

    +63

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/04(水) 22:31:14 

    うちもそうだよ。
    しかも、旦那の実家のほうが我が家から遠くて途中に私の実家があるのに、寄りもしない。
    義母もそういう考えの人だからしょうがない。大嫌い。
    年末年始、ほんと嫌だよね。

    +72

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/04(水) 22:31:25 

    言うこと聞かないと暴力振るわれるとかならまた話は違ってくるけど、それを受け入れておいて陰で文句言っても仕方ないと思う。

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/04(水) 22:31:30 

    夫が実家で家族とあんまり喋らないから、こっちが気遣って無理やり話題作ってる
    こっちの実家では気遣いしなくて済むように、私が喋りまくる

    すんごい疲れる

    +54

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/04(水) 22:31:45 

    うちもそう
    義実家近距離、実家遠距離で私の実家に帰るのを酷く嫌がる
    自分の実家は何かのついでにしょっちゅう帰ろうとするくせに
    何なら、私の実家に行く回数より、夫の親戚宅(祖母宅)に行く回数の方が多いよ
    アホじゃないかと思う

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/04(水) 22:32:27 

    主、行くのやめよう

    +77

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/04(水) 22:33:06 

    私は愛想笑いして 義母にあわせてんのに
    夫は来ても空気!何も話さない いるだけ
    こっちは さらに出かけて、義母のどうでもいい服や化粧品選ぶのも手伝ってんのに!!!

    +55

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/04(水) 22:33:33 

    うちも。まだ子供が1歳だし旦那1人に任せられるわけないから必然的に私も行く羽目に。
    けど私の実家にはほとんど顔見せない。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/04(水) 22:33:50 

    話し合えば良いじゃん。
    しっかり言わないと男なんてわかんないよ。
    旦那がホテルに泊まりたくなる気持ちは自分も同じだとしっかり伝えなよ。
    お互いに平等にした方が我慢できるよ。

    +69

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/04(水) 22:34:02 

    トピズレだけど旅行に行って私の実家へのお土産に鮮度が落ちたであろう半額の蟹を本気で薦めてきた
    自分の実家には新鮮な蟹を買っていた
    嫁の実家を舐めてる

    +118

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/04(水) 22:34:15 

    >>26
    家賃のことと子供の世話の手伝いまでなら、同居当たり前な古い習慣の人だなで済むけど、さらに働けってとこが恐ろしいわ。

    +117

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/04(水) 22:34:24 

    >>48
    それ思った
    4回の場合は、あと秋の連休あたりなのかな
    春休みなんて社会人にはないし
    結局、社会人の長期連休は全部義実家で過ごすみたいになってて主が可哀想すぎる
    旦那帰りすぎ
    そんなに帰りたいなら1人で帰ればいいのにね
    お盆と年末年始の年二回でも嫌だけど、あとの2回は1人で帰ってもらったら?
    それじゃ他の所に旅行も行けない

    +58

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/04(水) 22:35:19 

    >>1
    旦那にその不満を言ってなくて、ここで愚痴るんだったらコミュ力不足だな、と思う。

    +70

    -2

  • 70. 匿名 2019/12/04(水) 22:35:32 

    全く一緒!
    さっきそれで喧嘩になった。
    「俺がいない方が実家でのんびりできて楽だろ?」って。
    私が義実家行かなかったらキレるくせに!

    +95

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/04(水) 22:35:43 

    旦那の実家は市内
    何年か前から正月は各々で、と義理親からお達しがありました。理由は人をもてなすために掃除したりがめんどくさいからと。
    だから正月前にお年玉(義理両親の分)を持っていくのだけど、
    「去年も正月行ってないから今年は行かなきゃ親も寂しいはずだよ!」
    と旦那が言い出した
    なら、うちの実家行こうよ?喜ぶよ?とたずねると、
    「いや、お義父さんたちも正月はゆっくりしたいだろうし、2日に顔みせたらいいんじゃない?」
    と真顔でいいやがりました
    なんだよ!そのダブスタは!怒りが収まりません
    だいたい義理実家いっても正月前にうちが持っていく御節食べるだけじゃん?なんももてなしてもらってないんだけどなー

    +90

    -1

  • 72. 匿名 2019/12/04(水) 22:36:04 

    義実家には連れて行くくせに嫁の実家に来たがらない旦那

    +51

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/04(水) 22:36:17 

    年に何度も顔合わせてるくせに私の実家には年にたったの1回の1泊のみ。子供も居ないから別々で実家帰省でいいのに。提案しても却下だった。本当うんざり。

    +48

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/04(水) 22:36:24 

    一緒、一緒!
    車で一時間の向こうには年何回も泊まるのに実家に泊まったことないよ!

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/04(水) 22:36:26 

    >>38
    これ、ハッキリ言われたら本気で行かないんだけどね!
    うちの姑はそう思ってながらも、その間に嫁が自由にするのが気に食わないと思ってそう。
    義実家詣では嫁の務めと思ってるんだろね。
    または「嫁が寄り付かない義実家」というのが世間体的にダメなんだよ。

    +84

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/04(水) 22:36:42 

    私もそんな感じでもう嫌気がさしてたから今年から泊まらない事にした!
    でも日帰りできる距離だからできる事だよね…

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/04(水) 22:36:43 

    俺の母親は気を使わなくていいサバサバタイプ(それはあんたが息子だからだろ!って何度説明しても夫は理解できず)

    「お前がわざわざ気を使いすぎ!」と私をバカにしてきたから
    開き直って、義母に一切の気を使わないクソ嫁に進化したったわ。こないだうちに来たとき義母に玄関掃除させたった。ほんとかわいそうな義母。

    +129

    -3

  • 78. 匿名 2019/12/04(水) 22:37:33 

    主も行かなきゃいいのに。

    +32

    -2

  • 79. 匿名 2019/12/04(水) 22:37:55 

    うちはどちらの実家も近所だけど、義実家はいつも散らかっており義母が恥ずかしがって呼んでくれないし旦那も行きたがらないので、もう何年も行ってない。
    旦那は、きれいでごちそうたっぷりの私の実家の方だけ行きたがる。
    主さんと逆だね。
    たまには義実家もごちそう並べて私を招いて欲しいよ…


    +2

    -7

  • 80. 匿名 2019/12/04(水) 22:38:03 

    私が姑なら、いくら息子と孫が一緒でも嫁まで1週間も泊まられたくないわ。

    距離感って必要

    +81

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/04(水) 22:38:17 

    ほんと、分かります。同じです。
    義実家がすごい田舎で、嫁の家はないがしろで当たり前みたいな風潮です。遠くからお金と時間かけて帰省して、家事やらすべてやる羽目に。。。
    そのあいだ、旦那はだらだら酒飲んで大いびき。
    ほんと、同じ事をうちの実家でやってみろと言いたいわ。
    しかもうちの両親の事を、お父さんお母さんと呼んだ事もないのよ。結婚20年。
    さっさと別れたほうが良かったよ。

    +83

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/04(水) 22:39:03 

    うちは頻度が向こうの家に行く割合が多くて、唯一のお正月だけ4時間くらいで帰るのに「疲れた。」とか言うので(義実家は正月朝から晩までいる)、義実家から帰るたびに「はー、疲れた」ってボソッと言うようにしてる。

    +65

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/04(水) 22:39:36 

    >>81
    >>同じ事をうちの実家でやってみろと言いたいわ。

    言えばいいのに。

    +74

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/04(水) 22:39:45 

    私が文句言うから遠方義実家は年2回の帰省、義実家には3時間滞在、ホテル泊にしてくれる
    私の実家は近いから月1で遊びに行く
    私が仕事の日は旦那と子どもだけで私の実家行く
    うちの実家裕福で、旦那と子どもが遊びに行くと我が家じゃ食べられないもの食べさせてくれたり、外食(こないだは蟹行ったらしい)連れて行ってくれるから寧ろ私の実家に行くのを楽しみにしてる旦那

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/04(水) 22:40:46 

    そんなの簡単よ。
    問答無用で義実家には行かなければいいだけ。
    もし何か旦那に言われたら「あんたもうちの実家に来ないじゃん。バカなの?」と言ってやればいいよ。
    義実家から文句言われたら「旦那くんもうちの実家に来ませんからね〜」と一言言えばいいだけ。

    +121

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/04(水) 22:41:09 

    「義実家に行くとどうしても気を使う。
    あなたも私の家に行くと気を使うでしょ?」と言ったら、「使わないよ!」だって😡
    少しは気を遣えよ、バーカ!!!!と吐き捨てたくなった。
    こんなんだから私が義実家に長期に行くのもなんとも思わないみたい。
    主さんはちゃんとはっきり言った方がいいよ。
    年四回とかは多すぎる!

    +65

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/04(水) 22:41:13 

    いい嫁に徹して苦しむか、
    いい嫁やめて好きにするか
    選べばいい

    +55

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/04(水) 22:41:54 

    居心地の悪いトピには、ガル男は来ないんだなあ。

    +53

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/04(水) 22:42:06 

    旦那が私の実家に来なかったらガッツポーズとっちゃうけどな。
    次から義実家に行かなくてよくなるじゃん。

    +61

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/04(水) 22:42:24 

    地元が一緒なので帰省時はお互いの実家にそれぞれ帰ります。夫は子供達と私を送って自分の実家へ。
    たまに夫の実家にご飯食べに行きます。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/04(水) 22:44:15 

    >>56
    フルタイムなのに泊まりに来るのもてなすの?
    パックの惣菜そのまま出したりして忙しいアピールしたらどうなるかな?
    図々しい義実家みたいだしすごい大変そう

    +79

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/04(水) 22:45:11 

    それ普通
    私は来て貰わなくてもいいわ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/04(水) 22:46:09 

    >>70
    あなたも同じようにキレて行かないって言ってやりよ!応援してる

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/04(水) 22:46:56 

    まさに妹の旦那だ。
    旦那の実家には妹と子供連れて帰るけど
    我が家には来たがらない。
    子供と妹でたまに来るけど
    来る回数も制限されてるし
    旦那実家より来る回数少ない。
    モラハラ野郎。

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/04(水) 22:47:22 

    うちもそう。だから泊まるの辞めた
    そしたら姑がグチグチ言ってくるからいつか爆発しそう
    そうなったら離婚してやるわ

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/04(水) 22:47:39 

    向こうは息子だけの方がいいんだろーに
    何故に世の夫は妻を連れて行きたがるのか?
    良い嫁貰った自慢か?と思って聞いたら
    「ひとりでは場が持たないから…」って言われたよ。

    そんな事で行かされる身になれ!と声を大にして言いたい!

    +90

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/04(水) 22:48:41 

    >>70
    のんびりすればいいじゃん。
    それとも、そんなに自分の実家に来てほしいの?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/04(水) 22:49:40 

    なんか男ってハッキリ言わないと分からないかも。うちの旦那はフラットなタイプだけど、義実家で私が義両親と楽しそうに話してるのを見て、本当に楽しいと思ってたみたい。私の実家に行く時に緊張するー、とか言うから私だって義実家でいつも気を遣ってるって言ったら、そうなの?すっかりリラックスしてると思った!とか言うからビックリした。それからは私抜きで義実家に帰ったり色々気を遣ってくれるようになったから、多分ハッキリ言葉にしない限り心底気付かないタイプかも。ハッキリ言った上で、女は義実家に帰るの当たり前だろ態度だったら離婚案件。

    +66

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/04(水) 22:50:02 

    平等に同じくらい行ってるかな。
    ただ、旦那からは「そろそろ行った方が良いかな?たまには顔見せた方が良くない?」ていう気遣いとかはないw

    言えばすんなり付き合ってくれるけど。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/04(水) 22:50:06 

    ムカつくね、そのまま言ってやりなよ!
    私は一切行かないよ!
    去年も私旦那に私の実家に行ったほうがいいか聞かれたから、「実家は両親とも仕事だし、あまり正月らしいことしないから来なくていいよ。お年玉あげるから来てって言われたからニ泊くらいしたいけどいい?」

    って聞いたらいいよーって言ってくれたから旦那置いて実家に行った。旦那は旦那でお義父さんとパチンコ行った。
    今は育休中だけどサービス業だから来年からもずっと行かないつもり

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/04(水) 22:50:07 

    平等にするために義実家と実家の両親と主一家で旅行にでも行けば?
    他人と四六時中一緒にいるのがどれだけ苦痛か味わってもらえばいい

    でも今まで1週間、年に3,4回もお泊まりしてたのに急になくなったら何か言われそうだね
    こういうのは最初に決めておかないとダメなんだね
    独身だけど気を付けよ

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/04(水) 22:50:15 

    女は男みたいに何もしなくていいわけじゃないんんだからこっちのが疲れるんだよ!!!て言ったことあるよ。

    私なら平気だよ。て言い出したから毎年帰るのはやめた。

    +55

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/04(水) 22:50:27 

    私は実家にも義実家にも1人で行くよ。
    旦那がいても部屋の置物みたいに何もしゃべらず全員(義家族でさえ)が存在を忘れてる状態。
    交通費がもったいないから私だけ行くようになった。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/04(水) 22:50:40 

    こういうトピでいつも思うんだけど、みんな何も旦那に対して文句言わないのー??私、我慢強い方だけど、もしこんな不平等なこと起きたら文句言うよ?なんだかんだみんな心に留めてるだけだから何も変わらないんだよー!それで大喧嘩になるんだったらそれはそれで行かなくて良くなるかもだし、結局同じような境遇の人で集まって話し合ってたって解決せず、毎年毎年義実家行く羽目になるよー!

    +122

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/04(水) 22:50:49 

    >>それはこっちのセリフですが
    >>言いたいわ
    >>声を大にして言いたい

    こんなんばっかりだけど、実際に言わないの?

    +68

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/04(水) 22:53:11 

    >>91
    仕事復帰してからは特にもてなしたくないので、ある程度旦那にさせてます。
    一応食材は自分らで買ってきて私に渡されるんですよね、調理よろしく、みたいな感じで。
    旦那に渡すか、お惣菜買ってこいよ…と思います。
    忙しいアピールはめっちゃやってます。
    でもカレンダー通りの職場なので、金土日に「休みでしょ?」といわんばかりに泊まりに来ます。
    たまに断ってますけどね、一週間延びるだけです…

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/04(水) 22:53:49 

    嫁実家には連れて行くくせに旦那実家には来たがらない嫁

    +1

    -14

  • 108. 匿名 2019/12/04(水) 22:53:59 

    うちの元旦那もそうだった。
    そのくせ綺麗事を語る。
    自分の親とは仲良くしてもらいたいみたい。
    嫁と親が仲良しっていうのが幸せみたいでテンプレ脳みたいな糞だった。

    +69

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/04(水) 22:54:01 

    >>72
    義木ww

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/04(水) 22:54:38 

    こういう自己中ってけっこういるよね。

    私が前に付き合ってた『家族大好きな彼氏』もやたら私を自分の家族に会わせようとして突然『お姉さん』をデートに連れてきたりするくせに、こっちが『じゃぁ、今度わたしの家族に会ってみる?』って聞いても『それは気を使うから…』とか言って断るし。

    あと、女友達でもそういうのがいた。

    『自分の家が大好き』『自分の家族が大好き』って感じでその子の家でばかり遊びたがって、遊びに行くたびにお母さんやお婆ちゃんとガッツリ触れ合わされるし、断りもなく突然わたしと遊ぶ約束の日に『お母さん』を連れてきたり。社会人なのに…。

    それでいて、私が(相手を試す意味で)『じゃぁ、次は私も自分の母親連れてくるわ!』って言ったら『え~。それはちょっと…。人の親が遊びについてきたら気を使うし…』って。

    こういうアホが自己中な配偶者になるんだろうね。許せない!

    +102

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/04(水) 22:55:28 

    1週間を3、4回!?
    年末年始とお盆とゴールデンウィークと?シルバーウィーク?
    家族の旅行とか主の実家へ帰れてる?

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/04(水) 22:56:26 

    結婚してから一度も実家には行ってません
    旦那は家で寝てます。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/04(水) 22:56:52 

    嫁が来ないから文句言ってる姑って何歳くらいの人なの?うちのお義母さんは50代だけど、むしろお嫁さんが泊まったりするのはお互い気を違うだけだからやめよう、って言ってくれるよ。毎回ホテル。感覚も私達と近い感じだよ。義実家なんて疲れるよねぇ〜みたいな感じで。
    未だに義実家帰省トピでもエプロンまで持ってこさせて掃除させたりしてる義母がいるって聞いて、いつの時代の人なんだろと思う。

    +86

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/04(水) 22:56:57 

    なんで思ってることを旦那に言わないのか、なぜ行動に移さないのか全くわからないので教えてほしい。先に宿とるなりして旦那だけ泊まらせて自分は宿に泊まったら?

    +72

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/04(水) 22:57:28 

    行かなくていいじゃん?

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/04(水) 22:57:39 

    わたし旦那の実家と敷地内同居。なんなら実家の隣には義姉一家住んでるまぁ凄い世界に住んでる。
    もう慣れたけど、この前義姉に
    「わたし年1、正月2時間しか旦那の実家行かない。だって…」って散々旦那の実家に行かない理由を言われて、「うちの実家は旦那の実家と違ってここが良い」
    って話に同意を求められてイラッとしたわ。
    あんたからしたら自分の実家だから居心地いいだろうけど、旦那の実家と更には小姑まで隣に住んでるなんてわたしからしたら居心地よくも何ともないわって。

    所詮、人の立場になってみないとわからないもんだよね。

    +58

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/04(水) 22:58:10 

    問答無用で行かされるって意味不明。
    そんなことも言えない、話し合えないのが理解不能。

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/04(水) 23:00:22 

    いつも義実家トピで思う
    なんだかんだ行ってる人って首に縄でもつけられてるの?
    自分が行かなきゃいいだけじゃない

    +72

    -6

  • 119. 匿名 2019/12/04(水) 23:01:34 

    自分の実家に来てもらおうとせずに、主も義実家に行かなければいいのでは?

    +46

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/04(水) 23:03:56 

    年間にして1ヶ月も朝から晩まで一緒にいなきゃならないなんて多分頭吹っ飛ぶわ。イライラで。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/04(水) 23:05:59 

    旦那は私の実家は嫌がらないんだけど、自分の実家は嫌がってる。父親の長話に付き合いたくないみたい笑
    どちらの実家も遠方にあるので、年末年始は今年は帰らない。子供たちが小さくて今も風邪引いて寝てる。反対もされないし気楽。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/04(水) 23:06:27 

    義実家へ車で高速2時間の距離です。
    日帰りしたことない。
    行くときは泊。

    うちは実家近距離だけど、夫が気を遣うから基本行きません。
    そもそも自営業が忙しいので行けないってのもある。

    かなり納得いかない。
    となると平等に私も行かない、って訳にいきませんかね!?
    無理だよねぇー腹立つー!
    せめて日帰りにできないかな!
    もう習慣化されてて、しくじったわ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/04(水) 23:07:32 

    夫は休みの関係で1泊しか出来ないからかもしれないが来なくて良い笑
    飛行機の距離だから勿体ないと感じてしまう。
    私は1週間程羽伸ばしたい笑

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/04(水) 23:07:33 

    うちの旦那も実家に帰る時は私を誘って来るけど、行くときは行くし、行きたくない時は行かない。
    問答無用で行かざるを得ないような関係性ではない。
    そこまでの主導権は旦那に握られてない。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/04(水) 23:08:20 

    とりあえず年に2回、3日にしてもらお?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/04(水) 23:08:24 

    うちも。
    私が実家に行く予定を言うと何だかんだ理由つけて来ない。
    母の命日にもお墓参り行くからって言ったら用事とか仕事とか曖昧な理由言われたから嘘なんだろうな。
    人として引いてる。

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/04(水) 23:10:19 

    嫌なら嫌となぜ言わない?

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/04(水) 23:10:59 

    言えばいいだけだよ、いい人演じないでさ。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/04(水) 23:11:10 

    うちも遠方の義実家に年3回9泊くらいしてます。
    私も最初の頃は義両親に気を使ってましたが、もう全く使ってませんw
    眠くなったら昼寝するし義両親とリビングにいても私が観たい番組つけさせてもらってます。
    お皿洗ったり少しは手伝うけどあくまでお客様してますよ。
    ちゃんとしろって言われたら行くのやめると思う。

    +40

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/04(水) 23:11:17 

    1週間も滞在なんて、辛すぎる!
    そして、奥さんの方には気を使うだとか理由つけて行きたがらないって意味不明だよ。

    同じ気持ちだ!って言うべきだよ〜。
    なんでこっちだけ我慢しなきゃならないの?納得いないよー!!!

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/04(水) 23:11:17 

    >>113
    羨ましいなぁー!
    うちの姑は還暦だけど、嫁付き当然の如しだよ。
    泊まりに来させるし、泊まりにも来るよ。
    姑側から遠慮してくれよ!って思う。
    嫁側から言い出せるわけないじゃん、旦那は空気だし。
    私はもう泊まりに行っても洗い物しかやらないけどね、開き直ってきた。
    泊まりに行ってやってんだから。
    なんで家事まで率先してやらにゃならんの。
    影で悪口言われてそう。

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/04(水) 23:14:38 

    正月は遠慮してうちの実家はあいさつだけでいいよと最初に言ったら以後あいさつだけになった。数年したら、あいさつのためだけに行くのも大変だし、また今度でもいいかなと言うようになった。
    なら泊まる?と言っても気を使うからやめとく!とか、泊まって何するん?とか言う。

    なのに、旦那の実家には毎年元旦の午前中に行き夕方まで居て、その後は姑の実家に行って夜中まで飲み。私は車の運転があるから飲まないし、ずっと片付け。
    その前にもクリスマスは義実家で合同なのが恒例化されてて12月生まれの娘の誕生日会も義実家で12年させられてる。

    たまには家族だけで誕生日のお祝いやクリスマスをしたいと言っても激怒される。子供はたくさんの人からお祝いされた方がいいだろうって。そう言われると何も言い返せない。

    行きたくないとかじゃなくて、たまには自分でおせち作って子供たちに振る舞ったりしたい。

    +26

    -3

  • 133. 匿名 2019/12/04(水) 23:15:55 

    旦那はクズだけど
    今まで従ってきた主に違和感

    +49

    -1

  • 134. 匿名 2019/12/04(水) 23:18:44 

    うちも毎年の義実家での集まりが嫌い。義姉夫婦もくるんだけど、もう気を使うし行きたかねえのによぉ。まだ結婚3年目だから頑張るけど、もう来年からそれぞれの家に帰る形にしたい。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2019/12/04(水) 23:18:50 

    >>132
    >>そう言われると何も言い返せない。

    なんで?
    言い返せばいいじゃん。

    +53

    -1

  • 136. 匿名 2019/12/04(水) 23:19:14 

    >>38
    これならいいんだけど、自分とこは逆に男所帯で嫁に来てほしいって言われて渋々行くよ
    義母さん悪い人じゃないけど仕事場の人ほど対等でもないし、気安く出来ないから付き合いにくいし気を使う

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/04(水) 23:20:04 

    自分を良く見せようと思うから言えないんだよ。
    嫌なら嫌と言えばいい。
    いい嫁なんて思われなくて構わないと思えば簡単なこと。

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2019/12/04(水) 23:22:45 

    >>17
    がるちゃんって、すぐ離婚する思考だよね

    +12

    -5

  • 139. 匿名 2019/12/04(水) 23:26:29 

    旦那がどうのこうのより、行きたくないのに何も言わずについて行く人のほうが理解できない。
    言いもしないってさ。

    +64

    -1

  • 140. 匿名 2019/12/04(水) 23:26:53 

    うちの旦那は私の実家に行くの何でもないみたい。私が夜外出する時は1人でご飯食べに行っている。でも私は義実家にはあまり行きたくない。良い話ないんだもん。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/04(水) 23:32:40 

    >>116
    そうなんだよ!みんな「自分の親は違う」と思ってるよね。嫁からしたらそう変わんねーわ。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/04(水) 23:37:25 

    2人で帰省
    →旦那の実家で、みんなでお茶だけ
    →旦那を置いて、自分の実家へ
    →宿泊して、帰るときに旦那が迎えに来て、みんなでお茶だけ
    →帰宅。

    このプランおすすめ。
    両家の顔が立つし、気を使うのは短時間。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/04(水) 23:44:42 

    >>1
    私が無しの状況なら、義家族の時もホテルにして平等にするわ

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/04(水) 23:45:16 

    >>66
    お疲れさまです。
    ごめんなさい。ひどすぎる。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/04(水) 23:45:20 

    うちは車で一時間ほどだけど、正月関係なく毎回泊まりたがる…。
    一度夫だけで行かせたら「なんで連れてこないんだ!」って怒られたらしい。
    泊まるからパジャマとかの荷物を準備するのも、帰ってきて洋服や買ったものをしまうのも全部私!
    めんどくさくて仕方ない。
    行くことに反対なんてしないから一人で行って何泊でもしてきてほしい。

    +57

    -1

  • 146. 匿名 2019/12/04(水) 23:46:26 

    >>106
    もう全部旦那に任せて朝必要な家事、洗濯や掃除したらエステとかマッサージ行っちゃったら?
    食材買ってきても作らせるなんて親切じゃないし。買ってきたら旦那が調理、片付けで笑
    外食のが親切だね。
    義姉も来るなんて信じられなくて衝撃です。

    +37

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/04(水) 23:46:59 

    >>138
    結婚と恋愛は全然違うとか言うけど重みそんな変わんないじゃんw
    て思えてくるよねww

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/04(水) 23:47:55 

    なんで昔の人って、人の家に泊ったり、泊まらせたりが好きなんだろうね。

    それこそ断捨離した綺麗で素敵なおうちで、栗原はるみさんとまではいかないけど、そこそこの料理を出す自信がある人が泊まってっていうのはわかるけど。

    +58

    -1

  • 149. 匿名 2019/12/04(水) 23:48:14 

    義実家に滞在が長いのは嫌だけど旦那も実家に来て欲しくない
    できることならそれぞれの実家に別別に帰りたい
    子供は希望を聞いて行きたい方に連れて行く形で

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/04(水) 23:49:06 

    人の立場があんまりわからないってただのやばい人か偏差値平均以下なんだと思ってる。
    理解できないもん。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/04(水) 23:49:14 

    >>119
    結婚式トピで散々人の先に文句つけて偉そうなくせに
    出席に丸して参加しちゃう人も結構いるもんねガルって。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/04(水) 23:50:12 

    強制的に主人の実家には行かなきゃいけないシステムなのに、そこで元キャバ嬢みたいな嫁がキャーキャー飲んでたらそれはそれで怒るんでしょう?

    嫁は手伝いをして、それ以外はずっと気まずい感じでいなきゃいけないっていうのがもうなんだかね。

    +50

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/04(水) 23:51:34 

    人の家に、来客用の布団がないって文句つける人もいるよね。

    そんなのいざとなったらレンタルもあるし、ずっと使わなかったら超ダニじゃない?

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/04(水) 23:53:49 

    うちは年3回、3泊4日の帰省+年1回、2泊3日で義両親が泊まりに来ます。
    私の実家近く(徒歩1分)に家を建てたから、全く不満は無い。

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2019/12/04(水) 23:54:40 

    >>152
    >>強制的に主人の実家には行かなきゃいけないシステム

    そんなシステムがあるんだ?w

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2019/12/04(水) 23:55:32 

    人の家に泊まりたがる人って、トイレ綺麗に使わなきゃとか、洗面台もとか、気を遣うの大変じゃないのかな?ホテルより気を遣うよね?

    まさか、気を遣わないで汚しっぱなしで平気な人達なのかしらね。

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/04(水) 23:59:06 

    >>138
    すぐに離婚っていうコメント好きじゃないけど、これはかなり嫌だよ。離婚する理由に充分なる。
    子どもいなかったら離婚だわ、ほかの部分でも思いやりにかける所多々ありそうだし。

    +35

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/05(木) 00:00:32 

    嫁が来ないと怒る姑って、嫁をもてなそうとかは絶対思ってないよね。
    嫁をこき使おうとか、嫁も嫌がってるのはわかってるけど姑のいう事聞くのは当たり前だから!とかそんな感じでしょ?

    そんな人生楽しいのかな。

    +55

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/05(木) 00:02:00 

    親戚の集まりなんて、子供達だって小学校4年ぐらいからみんな退屈してるよ。
    で、ゲームやスマホしてる。

    なのに集まらせて何がしたいんだろうね。

    +58

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/05(木) 00:02:42 

    嫁の実家に来たがらない旦那と言うけど、主も旦那の実家には行きたくないんでしょ?
    なら、同じじゃん。
    実際に言えるか言えないか、行動出来るか出来ないかの違いだけ。

    +24

    -1

  • 161. 匿名 2019/12/05(木) 00:05:19 

    向こうの実家には行きたくないしうちの実家にも来なくて良い。

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/05(木) 00:05:56 

    そういや、30年近く昔の会社生活でも、女の人って他人との境界線があまりないっていうか、「ファンデ貸して~」みたいのもあったし、彼氏の話は強制的に言わなきゃいけない感じだったり、プライベートも根掘り葉掘り聞かれたよね。

    だから、その世代が姑になっても、「気をつかうから嫁を泊めたくないわ」とは思わないんだろうね。

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/05(木) 00:06:35 

    >>158
    ガルちゃんには40代50代も多いから、姑の立場のババアも沢山居るはずだよね。
    ぜひ聞いてみたいよね。
    どういうつもりなのか。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2019/12/05(木) 00:06:59 

    >>160
    この主の場合はひどすぎると思わないの?
    まあ、旦那に言わないのは不思議だけど

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2019/12/05(木) 00:14:24 

    >>164
    ひどいと思うけど。
    だから行きたくないんでしょ?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/05(木) 00:14:33 

    >>162
    いや、30年前の会社生活語られても(笑)
    生まれてね〜わ。

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2019/12/05(木) 00:17:48 

    「うちにばっかり来るけど、アンタもガル子さんのご実家にマメにご挨拶に行ってるんでしょうね?」と息子を諭してくれる義母さんならいいのにねえ。

    +56

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/05(木) 00:20:30 

    >>167
    旦那が実家にマメに挨拶なんか来なくていいわw
    めんどくさい。

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2019/12/05(木) 00:20:43 

    地獄だと思うなら逆らえばいいのでは
    旦那だって嫁実家来ないんでしょ

    それとも未だに嫁とはとかいうやつですか
    嫁ハラって訴えたら

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/05(木) 00:23:28 

    せめて旦那さんの実家は年2回にできないのかなー。
    後の2回は主さんの実家に行ってさ。
    子連れでそんなに義実家に行くなんて、主さん本当に偉いなぁ。
    旦那さんに「私だって本当は実家に行って羽伸ばしたい!」って正直に言ったらどうかな?そして旦那さんが嫌がったら主さんと子供さんだけで実家に行っちゃえ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/05(木) 00:25:58 

    >>113
    うちの姑は60歳で、自分自身は姑と反りが合わなくて同居解消してるのに
    私たちの家の鍵欲しがってたよ!
    ほら!しょっちゅうくるんだから合鍵頂戴よ!って。笑
    多分年齢世代に関係なく、自己中を極めた姑だと厄介なんだろうね。

    +44

    -1

  • 172. 匿名 2019/12/05(木) 00:34:31 

    そんなにも嫌なのに黙って従うなんて、私にはそんな優等生みたいな良い子ちゃん出来ないから、尊敬するわ~

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/05(木) 00:43:24 

    >>54
    うち10年帰省で真面目に帰り続け、旅行なんてしてないよ。馬鹿らしいと旦那に言ったけど、結局かえってる。旦那は自分がうちの親に会いたくない時だけ、今回は帰るのやめようとか言うけど、私的には自分の親に用がある時だったりするから、ホント噛み合わないというか、自分勝手だなっておもう。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/05(木) 00:45:02 

    >>160
    次の帰省前に話し合いなよ。

    今まで喧嘩したくないから黙って我慢してた。正直言ってあなたの実家には泊まりたくない。あなたもうちの実家に気を遣うって泊まりたがらないんだからわかるでしょう?
    孫の顔を見せて親孝行したいなら、お互い年に一度にしましょうよ。あとはお互いそれぞれの実家に別々に帰るようにしましょう。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/05(木) 00:46:27 

    >>174です。

    >>160さん、間違えてアンカーつけてごめんなさい!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/05(木) 00:48:24 

    むしろ私の方が気を使って、一緒に夫の実家に行かなくていいの?とか聞くレベルで夫は何も言ってこない
    面倒くさい人じゃなくて本当に良かった

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/05(木) 01:00:53 

    リアルタイム!
    今日ふと思ってました。
    来たがらない訳ではないんですが
    結婚して4年だけど、旦那は私の実家に
    来たことない。

    別にうちの両親もなにも言わないし
    気にしてなかった。

    これからも来てって言わないから
    私も義理家行きたくない


    +29

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/05(木) 01:23:07 

    私は自分の実家には子どもと私だけ帰るよ
    その方が羽伸ばせるもん

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/05(木) 01:28:55 

    うちは私の両親、特に父親が毒だから連れてかない。
    旦那が私の父親に渡したお土産を床に投げる様に落としたの。わざと。
    旦那と私が見てる前で。
    それ以来連れてかない。
    いつも暗い顔して家にこもってるし。
    そのくせ言うことだけは一丁前だし。
    自分の人生がうまくいかない事を人に八つ当たりしてる感じ。
    恥ずかしいから連れてかない。
    もう7年くらいになるかな。
    ほんとは辛いんだけどね。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/05(木) 01:36:27 

    >>66
    クズだね…。

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/05(木) 01:52:45 

    私→遠方、旦那→車で15分なんだけど、普段自分の両親に孫の顔なかなか見せられないし、実家近くが良かったなって思うけどこういう話を聞くとこれで良かったーって思う。近いから義実家泊まったことないし、旦那はうちの実家でもゴロゴロしてくれる人なので長期休暇は毎回帰省してる。主さんのパターンなら私なら行かないか、旦那にも平等に行ってもらうかするな〜出来ないなら離婚考えるかも。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/05(木) 02:22:46 

    >>1
    嫁だからじゃあない?

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2019/12/05(木) 02:23:39 

    >>23
    妻は仲良くするものって頭かと

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/05(木) 02:37:26 

    >>1
    結婚した時から家もそうだった
    家は両方の親とも近場だけど姑から電話があり毎週1日中義理の実家へ
    反対に家の親は1年に1回の正月のみ
    夫に1人で行ってと言っても絶対ムリだった


    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/05(木) 03:09:21 

    >>105 言いまくってるけど話が通じない。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2019/12/05(木) 03:18:33 

    >>167 うちは帰省どころか完全同居で毎日義母の分も家事してるけど、何年も私の実家に顔出しすらしてない旦那になーんも言わない(汗)今気づいたけどどんな神経してるんだろう。
    朝になったらまた顔合わせるけど旦那にも義母にも優しくできる自信がない。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/05(木) 03:40:20 

    義母が頻繁にくるたびもてなしたり掃除したりがしんどすぎて旦那に言ったら、気使わなくていいって^^楽にしときなよ!(出来るわけねーだろ!!)しか言わないから本当に何もするのやめた。
    義母と義姉が来てもソファに寝転がったまま漫画読んで適当に挨拶して、自分のコーヒーだけ飲みたくなったらいれてお菓子食べて夕食も近所のラーメン屋で適当に食べた
    旦那がバツの悪そうにソワソワしていたけど無視
    2回連続でそれやったら旦那が義母に何か言ったのかこなくなった笑

    +85

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/05(木) 05:05:31 

    性犯罪や女性の労働トピには
    フェミニスト撲滅ガル男が必ず荒らしにくるのに

    嫁トピには来ねーな

    流石にこの問題はマザコンでえすってのでバツ悪いか
    それか独身ニートが多いからこの問題はわかんないんでしょうね

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/05(木) 05:21:05 

    >>60
    皆うるさいって思ってるよ

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2019/12/05(木) 05:43:31 

    >>139
    言ってるんだよ

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2019/12/05(木) 05:49:50 

    >>188
    男はニート女は主婦だよね、長文SNSは

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2019/12/05(木) 05:51:47 

    >>1
    主さんは専業主婦なの?
    パートでもすればいいのに。「仕事でそんなに休めない」って言えるよ

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/05(木) 06:22:11 

    交通費は是非夫の小遣いから。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/05(木) 06:30:23 

    私も年に三回(盆、正月、GW)旦那の休み1週間、帰省してやってるのに
    私の実家には3年顔すら出してない
    最初はイラついたけど、私も旦那の方に帰らなくなったし
    来たらこっちが余計な気を使うから、来なくていい

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/05(木) 06:37:05 

    >>119
    私も賛成(引き取り同居してます)

    私の実家に来て、散々ご馳走食べて、ご飯以外はイビキかいて寝てるうちの夫。邪魔だから来てほしくない。

    初めは年末年始ガッツリ来てたのを、祖母が認知症になってきたのを理由に日数減らしたよ。
    今は祖母は亡くなり祖父が色々あるから、もう無くしてもいいかなと思ってる。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/05(木) 07:02:15 

    >>52
    この姑、そこまでするならそもそも結婚させなければ良かったんじゃないかと
    いつまでも独身のまま自分のそばに置いとけば良かったのにと思う。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/05(木) 07:38:32 

    言っても話が通じないからついて行くのー

    いや、行かなくていいから。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/05(木) 07:42:40 

    まともに言えない、会話できない、話し合えない、話が通じない、そんな相手と結婚する人が居るんだね。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/05(木) 07:58:53 

    実家狭いから、旦那連れてったことないや
    いつも一人で留守番させてる
    私も久し振りに実家でゴロゴロ出来てラク〜

    旦那の実家には、一緒に行くけど、
    用事がない限り行かないな〜

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/05(木) 08:06:19 

    旦那のお母さんが作ってくれるご飯美味しいから、ワクワクして行くわww

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/05(木) 08:06:38 

    >>1
    旦那の甘えを受け入れているのは主なのに、不満を抱えてストレス溜めてるとか矛盾してるわ。
    同じように振る舞えば、相手も気づくんじゃない?

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2019/12/05(木) 08:09:55 

    >>1
    年に3、4回、1週間の滞在って、旦那さんのお仕事は結構お休み出来るんですね。1週間、義実家に泊まるなんて私は体調崩します。絶対ホテル取るか、3回に1回位、付き合えばいいんじゃないですか?やってられないですよね。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/05(木) 08:23:01 

    毎週毎週のように、たまには行こうよ!って言ってくる旦那。
    いや、毎週行ってるのに、たまには…ってなんやねん!
    毎週毎週帰り道ブチ切れてる。
    毎回孫の顔見せて満足そうにしてる旦那に殺意w

    +56

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/05(木) 08:46:27 

    義理実家に行く回数と日数を減らすように話し合う。
    理由はその分お金を貯めたいとか、他に旅行に行きたいとか色々作れば良い。
    実家には主だけで帰ればよい。
    その方が今後お互いに自分だけでそれぞれの実家に帰るように持っていきやすい。無理に旦那を連れて帰る必要はない。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/05(木) 09:52:38 

    こんな相手の気持ちがわからない、わかろうとしない、わかってても相手の気持ちは無視するような人って性別関係なく地雷だよね。
    義実家関係だけじゃなくて、他の日常生活でも優しくない部分が気付いてないだけで絶対あると思う。
    一度、何も文句言わない私の気持ちよりも自分の気持ち優先で、私が嫌がってるってわかってても自分が説得すればこいつは納得してくれるって思うような自己中男とつきあったことあるけど、あんなのと一緒にいるよりは一人で自分の時間を大事にしたほうが遥かに幸せだよ。

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/05(木) 09:57:46 

    >>33

    自分の痛みにだけ敏感というか過剰反応というか
    よく分かるな。
    夫はアラフォーだけど、未だに玉ねぎ切るだけで何度も何度も毎回必ず目が痛いって大きめの声で言うんだよね。
    体をどこかにぶつけたりとかでも。
    聞くたびに弱いなって思う。恥ずかしくないのかな。外でもやってるのかと思うと私が恥ずかしいよ。

    +38

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/05(木) 10:33:38 

    俺のオカンは世間の姑とは違うって思ってる。
    聖母マリア様のような人なんだって。

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2019/12/05(木) 10:36:28 

    >>18
    気を使うって、、嫁実家に行くと次々と出される食事とお酒を飲まなくちゃいけないってくらいじゃないの?

    +4

    -4

  • 209. 匿名 2019/12/05(木) 10:43:25 

    >>1
    義両親は沖縄とかハワイに住んでるんですか?
    ディズニーランドが近いとか。
    それなら、まぁまぁ喜んで行きますよ。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/05(木) 10:55:10 

    主がこない

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/05(木) 10:57:59 

    >>26
    バカだわ、養うって思考ない男だな

    +31

    -1

  • 212. 匿名 2019/12/05(木) 11:40:44 

    >>209
    ハワイに住んでるなら喜んで行くなぁ笑

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/05(木) 11:47:15 

    うちは回数というより滞在時間が長いな。

    私には義理実家のクリスマスパーティー(1日)とか誘うくせに、自分は時間がないから顔だけ出しにいくね。って

    遠方で帰省する日数が少ないってのもあるけど、今まで自分の実家でゆっくりしていったことってないなと思った。

    あと実家にくるより友達との予定優先なのはどうなのかな?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/05(木) 11:47:49 

    >>152
    そんなシステム知らなかった、というか私の住む世界には無い
    旦那の家は他人の家なのでたとえ行ってもキャーキャー騒ぐなんて行儀の悪いことしないよ、まぁ行かないんだけど。

    +4

    -3

  • 215. 匿名 2019/12/05(木) 11:55:10 

    いいんじゃない?

    一緒に行ったら、一緒に帰って来なきゃいけないんだよ?そりゃ、交通機関使えば、車の方が節約になるだろうけどさ、旦那さんいない方が、実家で自由に振る舞えるし、気が楽にならない?

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/05(木) 12:07:48 

    >>48
    私も台詞そのまま言えばいいと思った。
    ここまで不平等なのに、何で夫に言えないんだろう?
    不思議。

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/05(木) 12:09:16 

    >>209
    それでも「まあまあ」なところがウケたw

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/05(木) 12:17:59 

    うちの旦那さー
    私の実家でも一緒に風呂や布団IN希望する
    断るとふて腐れw
    めんどくさいです

    +0

    -3

  • 219. 匿名 2019/12/05(木) 13:08:50 

    >>26
    なんで男って義実家に行かせたがるんだろう
    あんたからしたら親だけどこっちからしたら
    ただの他人のババアとジジイなのに

    +90

    -1

  • 220. 匿名 2019/12/05(木) 13:12:33 

    >>191
    長文とか関係ない
    長文でないと伝えれないこともある

    短文にして意味わかんなーいとか言われたよ

    わたし的にはあまり長文嫌がるの日本語上手く読めない人ってイメージ
    長文になればなるほど翻訳難しいからね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/05(木) 13:55:15 

    うちは逆..
    私の実家のほうが居心地良さそう

    年末年始も聞いたら私の実家が良いと..

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2019/12/05(木) 14:06:29 

    なんで皆我慢してわざわざ嫌な事するんだろう?自分の思い通りやったらいいのに。私だったら結婚して我慢するの嫌だわ。だったら結婚なんてしない❗️

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/05(木) 14:10:54 

    >>1
    地獄に連泊は嫌だよね寝れないし便秘になるし
    地獄に行くときだけ義母を盾にして強気になる夫が心底嫌だわ

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/05(木) 14:11:11 

    うちは平等に各々の家に月1くらい
    実家は家族が増えて嬉しいようで多少気は使って家族のように手伝い等してもらってる
    私が義実家行くと完全に他人のお客様状態で茶碗下げようものなら義母がすっ飛んでくる。それなのに義父が何もしない嫁をしつけるとかでキッチン修行
    理由つけて最近行かなくなった

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/05(木) 14:12:07 

    >>219
    私は最近他人の方がまだマシだと気付いたよ…

    +25

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/05(木) 14:40:57 

    これが原因の一つとなり離婚した。
    お前は嫁に来たんだから我慢?するべき、俺は○○家(←自分の苗字)だからお前の実家には行かなくていいとか、そんな事言ってたなー。

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/05(木) 15:33:24 

    うちも。
    私なんて義両親と同居してるのに、旦那は私の実家には来ない。面倒くさそう。
    死ねばいいのに。

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/05(木) 16:05:09 

    みんな、最初が肝心だよ。
    いい嫁ぶりっ子やめたら楽になれる。

    「あなたには実家でも私には他人の家だよ。帰省は一人でしてね」

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/05(木) 17:41:22 

    >>75

    それそれ!田舎の義実家だから、「正月に息子夫婦が孫と帰ってきた」というのを良い家族の形だと思っているらしく、近所や親戚中に言いふらして自慢してるみたいよ。

    前回なんか、私が義実家での食事作りをしている間に勝手に一歳なりたての息子を連れ出して近所に見せて回ったらしく、さすがに腹立ったけど年老いた老人の楽しみなんて、それくらいしかないんだろうなー、とは思う。

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/05(木) 17:43:06 

    >>26
    そいつ結婚に向いてない人間な気がする
    結婚できたとしても奥さんに経済的DVしでかしそう
    生涯独身で生きてくのが誰も傷つけずに済む最善の方法かと

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/05(木) 18:01:37 

    >>187
    なんて気持ちの良い結末でしょう…(´∀`)

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/05(木) 18:47:05 

    私は逆に連れていくと気を使うから、近いけど夫連れてはお正月くらいかな。それすら一緒に来なくていいと思ってる。滞在は1、2時間が限界かな。

    夫の実家には割と行くけど。

    みんな揃っていく必要のあるときのみでいいんじゃないかな?


    +6

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/05(木) 19:06:04 

    一番旅費が掛からないからひとりで帰らせる

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/05(木) 19:50:00 

    >>3
    子供できる前にそれぞれの実家に帰ってたけど、義父が夫婦なのに一緒にいないなんておかしいとか小言言ってたな。あーうぜー。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/05(木) 19:50:00 

    私は絶対にそんな嫁仕事したくなかったから、どんなにスペックが高い相手でも結婚相手には選ばなかった。対等な立場でいられる相手が良い。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/05(木) 19:51:58 

    >>1
    私なら行かない。旦那だけ帰省させるよ。それか同じようにホテル取ってもらう。あなたが私の家だと気を使うのに私はあなたの家で気を使わないと思うのは何でなの?って淡々と聞くわ。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/05(木) 19:55:52 

    まだ子供がいない時に、初めて旦那に連れて行かれて、旦那が風呂入ってる間義両親とTV見てるだけで場が持たず、いたたまれなくなってトイレに行くふりして風呂覗いたら、とっくに風呂から上がってたのに脱衣場に座り込んでスマホゲームやってやがった。それから2度と行ってない。

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/05(木) 20:28:15 

    義実家に行く金無駄。ただで行くわけにいかないしお茶っ葉とかお菓子とか買ってかなきゃだし。
    行ったら行ったで勝手に出掛けるわけには行かないから缶詰め状態。
    何だかんだ実家でお母さんに甘えたいんだろうなって思ってる。嫁だと口うるさく言われるからね。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/05(木) 20:34:07 

    ガルちゃんでよく義実家に何日も泊まるって話見てびっくりしてる。
    結婚してから実家にも義実家にも泊まったことないし、向こうがうちに泊まったこともない。
    そんなこと考えたこともなかった。

    そのおかげなのかどちらとも割と仲いいよ。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/05(木) 20:37:18 

    百歩譲って、結婚式や新築の費用を少しでも負担してくれてたら盆・正月はしっかり帰るかな。
    子どもの雛人形も七五三もランドセルもお金がかかるお祝い事は無視して、孫に会いたいなんてどんな神経してんだか(^^)
    もちろん、義実家には帰りません。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/05(木) 21:10:54 

    >>187
    最高👏

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/05(木) 21:49:19 

    子どもが小学生になった今、お互いの実家はそれぞれが担当。
    私は二度と旦那の実家には行かないし、
    旦那もよほどのことがなければ私の実家には来ない。
    めっちゃ楽だよ。
    全ての登場人物はハッピーだし。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/05(木) 22:04:52 

    >>106
    我慢強いですね💦旦那さんにはお話しされましたか?
    仕事中に予めLINE送って帰って話し合い。
    泊まりは迷惑だ、私に二度と調理させるな、今度あんたの親戚が来たら私は出かけるから、って。

    ちなみに私は旦那の親来たら配達弁当しか出しません。
    一度料理にケチつけられてから二度と作らないと決めました。
    旦那の親戚に会うのは法事以外は3ヶ月一回以下とし調整しています。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/05(木) 22:40:31 

    >>25
    私だったらその状況で納得しないわ!
    実家に来ないんだったら、義実家にも行かない。以上。
    で話し終わるわ。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/07(土) 22:31:53 

    >>1
    うちの旦那も。
    相手の立場になって考えろおかしいだろ!って
    怒って抗議したら次から行ってくれるようになったよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。