ガールズちゃんねる

【末っ子限定】末っ子の苦労を語るトピ

914コメント2020/05/29(金) 23:32

  • 1. 匿名 2020/05/04(月) 08:56:31 

    末っ子のみなさん末っ子で苦労している事ってありますか?
    私は姉がいる末っ子で、姉の
    「私は末っ子のこの子よりこんなに頑張ってるんだからみんな期待に応えてね!」
    「末っ子っていいよねー自由で・何にも考えてないでしょ?
    私は悩みがいっぱいあるの!」
    の姉による末っ子の私に対するイヤミに苦労しています‥
    私から見たら姉は何かあっても父や母は1番に心配
    するし、
    話の中心は姉で私は小さい頃からほっとかれ
    空気な存在な時もあって
    ピエロ役になって空気が悪くなったら盛り上げ役で
    親に本音を話せないのにどうして姉が
    イヤミばっかり言うのか正直わかりません‥
    長文失礼しました。
    【末っ子限定】末っ子の苦労を語るトピ

    +622

    -24

  • 2. 匿名 2020/05/04(月) 08:57:14 

    なんでもお下がり

    +792

    -12

  • 3. 匿名 2020/05/04(月) 08:57:51 

    確かに甘やかされてきたって目で見られるのはわかる。
    長女=しっかりしてる みたいな。

    +678

    -6

  • 4. 匿名 2020/05/04(月) 08:58:08 

    末っ子は自由とかわがままと言われるけど、
    うちは上が自由&わがままだからこっちが世話してる
    おかげで末っ子なのにしっかりしてるね、とよく言われる
    上の方が断然甘え上手

    +665

    -17

  • 5. 匿名 2020/05/04(月) 08:58:18 

    末っ子は要領がいいと言われるけど
    空気読む力が付いただけ

    +984

    -5

  • 6. 匿名 2020/05/04(月) 08:58:52 

    上の兄弟からイジワルされる

    +534

    -20

  • 7. 匿名 2020/05/04(月) 08:58:55 

    親が私だけに口うるさく言ってくる。
    あれダメこれダメあーしろ、こーしろ
    なんで上には言わないわけ?

    +315

    -10

  • 8. 匿名 2020/05/04(月) 08:59:01 

    兄、姉が優秀すぎて
    比べられるの辛い

    +357

    -18

  • 9. 匿名 2020/05/04(月) 08:59:14 

    姉と兄が優秀すぎて…
    末っ子とは関係ないかw

    +210

    -14

  • 10. 匿名 2020/05/04(月) 08:59:45 

    小遣い関係、全てが姉基準で決められた。

    姉が中学の時に親と「試験で平均●点以上取ったら小遣いUP、●点以下だったら小遣いDOWN」という賭けをして、小遣いDOWNした。

    私は賭けはしてないのに、
    「私(姉)の時は小遣い○○○○円(賭けに負けてDOWNした後の金額)しかもらえなかったんだから、あんたの小遣いも○○○○円ね!」と。

    ちなみに姉は学年で下から1割、
    私は上から1割くらいの成績だったのに、です。

    +68

    -10

  • 11. 匿名 2020/05/04(月) 08:59:56 

    私は2人姉妹の下だけど、末っ子っていう意識はない。
    3人4人兄妹とは比べ物にならないと思う

    +23

    -26

  • 12. 匿名 2020/05/04(月) 09:00:10 

    甘やかされてる扱いはされるけど、別に辛くない。
    そうだよ?羨ましいの??
    て思うだけ。

    +297

    -31

  • 13. 匿名 2020/05/04(月) 09:00:15 

    ない
    末っ子長女だったから本当にみんな可愛がってくれた

    +98

    -34

  • 14. 匿名 2020/05/04(月) 09:00:37 

    兄2人末っ子長女
    初めての女の子だから甘やかされた…なんてことはなく男物でも着れるものはお下がり(女物は親戚のお姉ちゃんのブカブカのもの)

    「女の子なんだから◯◯しなさい!!」
    私が「おにいちゃんは!?」と言うと
    「お兄ちゃんは男だからいいの!!」

    せめて姉が欲しかった…

    +325

    -4

  • 15. 匿名 2020/05/04(月) 09:00:41 

    ごめん、苦労したことない

    +57

    -27

  • 16. 匿名 2020/05/04(月) 09:00:55 

    ちょっかい出してくるのに、こっちがやり返すと圧力で鎮圧しようとする姉(アサラー)

    +215

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/04(月) 09:01:43 

    末っ子だと言うと「やっぱりね」
    いい意味じゃないよね?

    +348

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/04(月) 09:01:57 

    苦労なんてあったかな?気にしたことないや
    末っ子同士の恋愛は本当に合わない

    +116

    -25

  • 19. 匿名 2020/05/04(月) 09:01:59 

    年の離れた兄妹だったから親にも兄妹にも可愛がられて得しかしたことないと思うw
    唯一嫌だったのは、親が高齢で恥ずかしかったのとお下がりばかりだったことかな

    +19

    -9

  • 20. 匿名 2020/05/04(月) 09:02:11 

    兄姉双子。
    その後に産まれました。
    存在が薄いです。
    両親、兄姉がそれぞれ仲良しなので、家族でははみごでした。
    でもまあ、可愛がられてきたと思います。

    +82

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/04(月) 09:02:16 

    しいて言えば、赤ちゃんの扱いがわからない事くらいかな

    +268

    -6

  • 22. 匿名 2020/05/04(月) 09:02:33 

    姉に虐待されてた

    +104

    -5

  • 23. 匿名 2020/05/04(月) 09:02:34 

    末っ子は甘やかされてるからわがままって言われがちだけど、ぶっちゃけ長子の方がわがままだと思う!
    しょっちゅうパシリにされること多いし、逆らうとキレられるし、ジャイアン的な人が多い

    +584

    -13

  • 24. 匿名 2020/05/04(月) 09:02:42 

    歳の離れた末っ子です
    姉は私が小学低学年で結婚して家を出たのでいつまでもその頃のままで止まってるみたいでいつまでも口うるさく物事を言ってきた
    二十歳超えた辺りからそれがウザくなり始めて口答えしたら驚いてた
    それ以来子供扱いされなくなって良かった。

    +160

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/04(月) 09:03:20 

    >>2

    子供の頃、姉とケンカするたびに
    「アンタその服アタシのよ!脱げ!!」って言われたよ
    今でも仲悪いわ

    +203

    -4

  • 26. 匿名 2020/05/04(月) 09:03:26 

    三人きょうだいの一番下で一番上とは五歳離れてるけど、私が知らなかったり分からないことは上はとことん馬鹿にしてた 小学6年生ができて1年生ができないなんて当たり前なのに 親もそんな感じでとにかく家族の中で一番馬鹿にされてた 末っ子が可愛がられるなんて私の中では嘘だと思ってる  

    +205

    -5

  • 27. 匿名 2020/05/04(月) 09:03:34 

    親だけど末っ子はいつまでも赤ちゃん。
    30過ぎてもちゃん付けて読んでます

    +21

    -36

  • 28. 匿名 2020/05/04(月) 09:03:45 

    末っ子だから、最後まで実家にいた(上二人は結婚して独立)
    親の介護を当然のように押し付けてきた

    仕事も辞めざるを得なかったし、夫には結婚を待ってもらい介護したけど、感謝の言葉ひとつ無かった
    もちろん得られたはずの給与数百万の補填もなく、介護費用を包んでくれるでもなく、遺産の分配は長子の指示で均等

    末子の私が違う意見を出そうもんなら、完膚なきまでに叩きのめされるのが通例なので、なにも言わず従った

    今は冠婚葬祭などの必要最低限しか付き合い無し

    +185

    -2

  • 29. 匿名 2020/05/04(月) 09:03:48 

    いつまで経っても半人前

    +78

    -8

  • 30. 匿名 2020/05/04(月) 09:03:48 

    >>23

    同意!

    +125

    -5

  • 31. 匿名 2020/05/04(月) 09:03:59 

    兄2人で私だから毎日毎日パシリに使われてた幼少期。
    兄のおさがりだから、自転車とか原付とかヤンチャ仕様。
    食事は早く食べないとおかずが無くなる。もっとあるけど、書いてたらキリがないw

    +95

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/04(月) 09:04:00 

    兄と姉がずば抜けて優秀
    私も他の人に比べたら何でも出来るけど、兄と姉はレベルが違う。
    けど、別に他に困ったことはないかな〜
    末っ子で良かったと思うことのほうが多いよ。笑

    +23

    -10

  • 33. 匿名 2020/05/04(月) 09:04:12 

    >>5
    そういう能力含めて要領がいいんだよ
    要領がいいって別にマイナスな意味でもないよ

    +22

    -36

  • 34. 匿名 2020/05/04(月) 09:04:29 

    お下がりばっかり!

    +89

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/04(月) 09:04:52 

    いくつになっても上からもの言われるし否定されるしダメ出しばっかり。

    成人したらもう家族解散で良くないかな?

    +190

    -4

  • 36. 匿名 2020/05/04(月) 09:05:08 

    兄姉私だけどいつも我慢させられてきたよ。
    姉はいつも先に欲しいものを取る。
    あまり末っ子らしい人生じゃなかった。

    +127

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/04(月) 09:05:13 

    家庭環境が最悪だった。ほとんど会話がない、夫婦仲最悪。姉は静観。
    末っ子の私がなぜかいつも気を使っておどけてた
    その反動で今根暗。私の幼少期やり直させてほしい

    +139

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/04(月) 09:05:29 

    兄2人いる末っ子
    お下がりはなかったけど、上からお金かけて下に行くほどお金ないよって家庭だったから、私だけ小遣いなし、習い事もなし、部活もお金かかるのはダメ、高校さえ嫌な顔された。

    +129

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/04(月) 09:05:40 

    上がなんでもやってくれるので、下手すりゃ指示待ち人間になりやすい。

    +78

    -10

  • 40. 匿名 2020/05/04(月) 09:05:54 

    ちゃんと空気よんでるよ。馬鹿なふりしてるだけ。でも馬鹿だと思われてる。

    +228

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/04(月) 09:06:03 

    母に「お姉ちゃんと成績を比べられても困る!」って言ったら、
    横から姉に「はぁ?成績違いすぎて同じ土俵に立ててないから、比べられてないけど?」って言われた

    +58

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/04(月) 09:06:10 

    上が失敗してるのを見てるので世渡り上手

    +46

    -6

  • 43. 匿名 2020/05/04(月) 09:06:41 

    年下との付き合い方が分からない

    +256

    -5

  • 44. 匿名 2020/05/04(月) 09:06:49 

    私の姉もそう。
    末っ子だから、あーだ、こーだって
    私は長女で苦労した、あんたは親戚には受けがいい。
    私は人見知りで苦労したけどあんたは末っ子だから、そんなの平気だ。とか
    その他、色々遠回しにデスられています。

    私は、みんなの顔色うかがいながら空気が悪くならないように
    やりたくもない事してみたり、わざと明るくしてるだけだよ。
    精神を削っているんだよ。
    それをわかっていない。
    親も姉も。

    +193

    -3

  • 45. 匿名 2020/05/04(月) 09:06:58 

    >>5
    悪い風に言う人いるけど、その分ほったらかしにされてるよね。第一子程手も気もかけてもらえないんだから、そうするしかないじゃんね。

    +227

    -2

  • 46. 匿名 2020/05/04(月) 09:06:58 

    前に別のトピにも書いたけど、うちは女、男、男、女の4人兄弟で、私は末っ子。貧乏だったけど、誕生日とか親が奮発してホールのケーキ買ってくると、長男が仕切って切り分け。絶妙に大きい、小さいが出るように切る。そして大きいのは自分に、一番小さいのは、チビはこれでいいんだと私に。
    食べ物の恨みは恐ろしいと言うけど、未だにモヤモヤしてる(笑)。

    +111

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/04(月) 09:06:59 

    写真が少ない
    ひとりの写真なんてない

    +175

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/04(月) 09:06:59 

    末っ子って言うと
    「だと思ったwww」
    でもこの嫌味さえも気にならない
    それが末っ子の強み

    +193

    -3

  • 49. 匿名 2020/05/04(月) 09:07:03 

    姉より良い成績をとったら、以降勉強を邪魔される。
    姉より背が高く、痩せていたらご飯を大盛りにされて、全部食べるまで席を立っては駄目と無理強いされる。
    こき使われる。こちらの手伝いは一切してくれない。
    全てにおいて姉が一番にやる!と隅っこに追いやられる。

    +35

    -4

  • 50. 匿名 2020/05/04(月) 09:07:06 

    姉兄と年が離れた妹の私。甘やかされて育った
    世間知らずわがまま。と良く言われます。
    兄弟の中で1番気を使っているし、争い事が嫌いだから大人の対応1番出来ていると思う。
    私は見た目がキツイからそれも損だと思うけど

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/04(月) 09:07:38 

    何事も上で一回経験しているので新鮮味がない

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/04(月) 09:07:50 

    たかだか2、3年先に生まれたってだけで偉そうにしてる姉という存在は何なのかと思うわ。

    +119

    -2

  • 53. 匿名 2020/05/04(月) 09:07:54 

    放ったらかしにされる

    +65

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/04(月) 09:07:57 

    >>39
    うちは何にもやってくれない上だったよ…

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/04(月) 09:08:25 

    >>23
    わかる!
    長子本当に空気の読めないわがまま炸裂!
    気をつかえない!

    祖父母も初孫だったからいつまでも可愛いがってる

    +184

    -9

  • 56. 匿名 2020/05/04(月) 09:08:51 

    小さい頃から上がほとんど決める(親も先に兄姉に聞く)ので、今でも一人じゃ何も決められない

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/04(月) 09:08:59 

    姉がダメダメだと妹がしっかりするしかない。
    姉=しっかりしてる
    妹=甘えん坊
    はいい家庭で育った証拠

    +76

    -3

  • 58. 匿名 2020/05/04(月) 09:09:08 

    お下がり多くて悲しかった 普段の服に始まり、入学式の服、制服、体操服、裁縫道具、遠足のリュック… 高校のスクール水着がお下がりで姉のサイズが大きかったので自分で繕ってサイズ調整した あれは本当に辛かった 今思えば経済的に苦しかったのかなと納得できる面もある 

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/04(月) 09:09:24 

    上の姉が優等生だったから、親や教師に比べられまくって地獄だった。2つ上だから中学も被ってたしね
    そのせいで30過ぎた今でも仲悪いww

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/04(月) 09:09:41 

    >>23
    いやほんとそう!!
    末っ子は良くみてるから気使うときも多い。
    けど長子の俺様ぶりは酷い。第一子特有の自己中もあるよねー。ひとりめでちやほやされたんだろう。

    +203

    -7

  • 61. 匿名 2020/05/04(月) 09:09:56 

    >>48
    私も!末っ子って言うと、「やっぱり。そんな感じするわ」何がそんな感じなのか、自分では分かってない。

    +90

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/04(月) 09:10:11 

    >>18
    末っ子同士が結婚し子どもが生まれたら、長子は最悪な目にあうよ
    末っ子同士の恋愛は上手くいかない方がいい
    もしくは選択子無し

    +23

    -31

  • 63. 匿名 2020/05/04(月) 09:10:22 

    二人姉妹の妹、姉妹関係が辛すぎたので子供は計画一人っ子。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/04(月) 09:10:27 

    誰かがやってくれる
    やってもらって当たり前って常にある
    兄が優しくてしっかりしてたからかな。

    +13

    -3

  • 65. 匿名 2020/05/04(月) 09:10:43 

    >>52
    笑ったww
    その発想かわいい

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/04(月) 09:10:45 

    本当にいつまでも子供扱いされる
    この間スポーツ選手見て文武両道ですごいねって話したら「難しい言葉知ってるやん」って父に言われた
    私もう32歳だよ。

    +124

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/04(月) 09:11:04 

    姉がいるけど、お互い結婚しても毎日連絡取ってて仲良しだし、親友って感じだな。
    服や物がおさがりだった記憶もない。
    ただ、母親は何故か姉には甘く、私には口煩かった。

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/04(月) 09:11:06 

    小さい頃お下がりばっかとか写真少ないとか思ってたけど、明らかに姉たちよりも得してる部分が大きい
    末っ子万歳

    +44

    -5

  • 69. 匿名 2020/05/04(月) 09:12:13 

    受験や部活など、親の関心が少なかったことかな…。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/04(月) 09:12:27 

    >>2
    しかも私兄のだよ

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/04(月) 09:12:40 

    幼いころから気が付けば姉のパシリにされ、口喧嘩で悪口言われ、叩かれたり、つねられたりして、お陰であらゆることへの耐性がついて我慢強くなった あの狂暴な姉が子供には甘々なのは見ていて気持ち悪い  

    +66

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/04(月) 09:12:59 

    姉が二人いるけど、私は判断力がなくなっていた。
    何をするにもどこにいくにも、末っ子の意見なんかない。だから、指示されるのまち。
    でもそれが楽でもあった。

    +89

    -2

  • 73. 匿名 2020/05/04(月) 09:13:18 

    >>52
    うちは年子の兄と誕生日が3日離れてて、小さい時は1年先に生まれたって事に実感なかったから、誕生日が3日早いだけで偉そうにって思ってたよw

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/04(月) 09:13:38 

    姉が優秀だったので、比べられてイヤでした。
    でも、それ以外は末っ子って得だなあと思うことの方が多かったです。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/04(月) 09:14:00 

    お年玉の金額が1番安い。
    兄が5000円貰ってた学年になっても3000円だったり。
    末っ子だから金額がいつも少なかった。

    +68

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/04(月) 09:14:06 

    でもなんだかんだ末っ子って特だったよね
    こう言うこと言っちゃうあたりが末っ子だねって言われそうだけど

    +37

    -21

  • 77. 匿名 2020/05/04(月) 09:14:30 

    >>1
    なにもかも、兄弟基準。

    例えば、兄の中・高校生時代は携帯が無くても
    私がその頃になると当たり前のようにスマホが普及。

    時代の変化とともに臨機応変に対応してくれたらいいのに
    親が許しても兄が何故かことあるごとに入ってきて
    俺のときは買ってもらえなかったから
    お前も高校生まで待て!!と言われて
    周りが普通に持っている中、私だけがスマホ持たせてもらえなかった。

    +63

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/04(月) 09:15:16 

    なんだかんだ言っても親は末っ子には甘いよ。 うちは、3人姉妹で私は真ん中だけど、同じことしても姉と私は叱られたのに、末っ子は叱らなかったり。親に「不公平じゃない?」って少しでも、不満言おうもんなら、末っ子のことを全力で擁護するし。洋服のお下がりも「上二人も着たら、ボロボロだし」っていう理由で、末っ子には、新しく買ってあげることが多かった。
    結局、いちばん最初に産んだ子供と、いちばん最後に産んだ子供は、親から大切にされて、真ん中だけ愛情も手も抜かれて育ちます

    +7

    -23

  • 79. 匿名 2020/05/04(月) 09:15:18 

    家族のパシリだった。

    姉には言いにくいのか親も頼まないし。

    だいたい親が姉に変に気を遣ってた。

    不公平感が募って、実家とは疎遠になった時期あったよ。

    +65

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/04(月) 09:16:23 

    >>14
    兄がいる妹って大体親が兄を甘やかし妹にはお手伝いをさせる
    予備校とか大学とかも兄優先とかじゃなかった?
    (兄全く勉強しないのに)

    +119

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/04(月) 09:17:13 

    >>62
    うちだわ

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/04(月) 09:17:58 

    子供を好きになれない
    いつまでも自分のがチヤホヤされていたい

    +27

    -7

  • 83. 匿名 2020/05/04(月) 09:18:21 

    子供の頃バドミントンで遊ぶ時きょうだい3人だったから末っ子の私はいつも後回し。
    屋根にシャトルが上がった時は常に私が屋根に上がって取りに行かされてた。
    私ができる番になったら上2人は飽きて、やーめたってなる。

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/04(月) 09:19:18 

    子供の頃の自分の写真が少ない

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/04(月) 09:19:28 

    姉に比べると写真が少ない。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/04(月) 09:19:40 

    空気を読むのと人に合わせるのは得意

    +65

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/04(月) 09:21:44 

    >>14
    私もそうだったなぁー。
    兄の好きなご飯はよく作ってもらえてたし、テストは点数かなり悪くても褒められてた。私の好きなものはそんなに使って貰えなかったし、95点をとっても「なんでこの1問ができなかったの?」って責められた小学時代。

    +70

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/04(月) 09:21:45 

    実際甘やかされて育ったから何も言えない…

    +9

    -4

  • 89. 匿名 2020/05/04(月) 09:22:13 

    >>78
    真ん中はなんだかんだで自由だよね。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/04(月) 09:25:17 

    上の兄弟が結婚するとすごく気を使う
    親が変なこと言わないかヒヤヒヤしたり、事前にネットで嫁姑バトルをリサーチして、親にこういう事は言っちゃだめだよと釘を指したりする
    家に義姉が来るとなれば掃除したり色々用意したり
    良い両親だけど世代的に理解できないこともあるからね
    末っ子なりに努力や苦労はある

    +24

    -2

  • 91. 匿名 2020/05/04(月) 09:25:52 

    うちは歳の離れた末っ子です。姉の言う事が絶対でさからえない。好みや思考がかぶっただけで、真似するなと言わる。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/04(月) 09:27:28 

    小さい頃はなんだかんだ姉達に言いくるめられて損をしていた気がする。お土産ものとか1番変なものを選ぶ様に仕向けられたり、石鹸水をカルピスだと言って飲ませられたり。
    その分、親からはいつまでも小さい子的な扱いで甘やかされたな。

    +31

    -1

  • 93. 匿名 2020/05/04(月) 09:27:57 

    両親が40代の時に産まれた末っ子。

    物心ついた時には母親は更年期中で、イライラガミガミ言われた記憶しかない。
    やっと授かったらしい兄には、ネコだね声で可愛がられてたわよ。親戚も兄には優しい。私は兄が一人っ子になるのが可哀想だから…。
    10代でそういう事聞いて、やっぱりね…でも、兄は激怒してくれたよ。両親に対してね。
    俺にとっては、大事な妹だ!って。どっか我慢していたものが一気に出て、大泣きした。

    +60

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/04(月) 09:29:58 

    >>11
    末っ子は末っ子だろ

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2020/05/04(月) 09:30:13 

    兄、姉の末っ子で年が離れているので、ほとんど親の愛情を独り占め
    していました
    ですが、上二人が高校中退してグタグタしているのを見ていて、まずいと気づき
    わりとがんばって勉強して国家公務員になり、私だけ他県で暮らしています
    よく長女に思われます

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/04(月) 09:33:00 

    上が兄か姉かにもよらない?
    兄だと親が変に遠慮して、頼み事とか面倒くさい事全部末っ子(下)に来る
    姉の場合「お姉ちゃんなんだからしっかりしなさい」と親が姉に厳しくなり、その姉のストレスが末っ子に来る

    +9

    -6

  • 97. 匿名 2020/05/04(月) 09:33:17 

    末っ子の男とは長く続かないのはわかっているのになぁ。
    末っ子長男の年下の夫を上手く操ってる姉が羨ましい。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/04(月) 09:33:23 

    私は気が弱くて大人しい性格で気が強くてしっかりした性格の姉とよく比べられたなぁ〜。
    でも6歳も年上なんだからしっかりしてるに決まってるじゃん…って大人になってから気づいた。
    子供の頃はそれがわからなくて自分を責めてたな…。

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/04(月) 09:34:14 

    まるちゃん世代の3姉妹の末っ子です
    裕福な家庭ではありません
    当たり前だけどほとんどお下がりしか記憶にない
    自分には赤ちゃん時代の写真も一枚もない…
    一番古い写真は3歳くらいからです
    3番目も女だとこうも違うものかと悲しかった思い出
    家族大好きだけど

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/04(月) 09:35:24 

    >>18
    末っ子同士で結婚したわ(笑)
    今のところ何も困ってないんだけどなんか変なのかな??

    +47

    -3

  • 101. 匿名 2020/05/04(月) 09:35:27 

    長女ばっかりこんなに辛い!!!!下はクソ!!!!ってネットの主張見ると流石長女声が大きいって思ってしまう…

    人目を憚らず堂々と妹嫌いって言う人多い気がしてそこでもダメージ受ける

    +100

    -3

  • 102. 匿名 2020/05/04(月) 09:36:19 

    >>17
    それ言ってくるやつもれなく全員嫌いになった

    +79

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/04(月) 09:36:21 

    三姉妹のわたしだけ歳が離れた末っ子のため可愛がられ苦労なく育ったと思います。
    可愛がられた分、親が介護必要になったら頑張ろうと思うし、姉達には甥や姪を可愛がったりして恩を返していけたらなと思います。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/04(月) 09:36:52 

    上に金がかかりすぎて
    節約される

    +46

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/04(月) 09:37:49 

    理不尽でも長子の言う事が絶対でパシリにされる。
    素行が悪いのは私じゃないのに干渉制限された。
    すごい迷惑かけてる自覚なしだった。

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/04(月) 09:39:44 

    >>23
    わかる!!
    長子のが空気読めないわがままが多い
    意地悪な人が多い気がする

    +123

    -9

  • 107. 匿名 2020/05/04(月) 09:40:58 

    末っ子は可愛がられて育つなんて迷信!!
    歳の離れた兄2人がいる私にとっては小さい頃は肩パンの練習台にされ、お気に入りのぬいぐるみでキャッチボールされ、ゲームでミスすれば怒られ、なんでもお下がり(しかも男物)、力では勝てないと思い肩に噛み付いて8個上の兄を泣かせたときは私が親に死ぬほど怒られた。
    散々な思いしてきたけど今大人になり不思議と兄弟すごく仲良しだけど、女の子1人の末っ子ならさぞかし可愛がられたでしょ?って言われるのだけは本当に心外。

    +53

    -3

  • 108. 匿名 2020/05/04(月) 09:43:04 

    >>5
    それな!
    その一言言わなきゃいいのにー
    こうしたらこうなるんだ、やめとこ
    みたいな

    +61

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/04(月) 09:43:05 

    苦労したことはないかな、、
    ただ兄妹多いから小さい頃の私の写真がまじで無いww他の兄弟でもう写真撮り飽きてる感がやばいw

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/04(月) 09:48:44 

    習い事とか上がやんでもはじめて三日坊主で
    お金の無駄だと言われ私にはやらせてもらえない

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/04(月) 09:48:53 

    わざとバカ演じるのも楽じゃない

    +63

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/04(月) 09:48:54 

    >>23
    同感。

    旦那が三人兄弟なんだけど、一番上の義理の姉が一番幼い。

    自分で処理すればいいような事でもすぐに頼ってくる。

    お金も労力もかかる。
    腹立つ。でも本人はちやほやされるのが当たり前だから感謝もない。

    むしろ、もっとサービスしてくれ、みたいな感じで、最近は私も態度に出してる。

    でないと向こうの思うがままになってしまう。

    +36

    -4

  • 113. 匿名 2020/05/04(月) 09:49:30 

    年下の人が苦手
    敬語使われることに違和感
    末っ子関係あるかな?

    +57

    -2

  • 114. 匿名 2020/05/04(月) 09:50:01 

    小さい頃は長子がなんでもできて憧れてたけど
    大人になって振り返ると本当たいしたことない奴だなって思う

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2020/05/04(月) 09:50:12 

    姉と仲良いけど話す時は未だに気を使う
    小学校では私だけボロッボロのランドセル
    鍵盤ハーモニカも私だけお下がりでケースの色が違くて恥ずかしかった笑
    習い事・お小遣いは勿論無し

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/04(月) 09:50:15 

    長男と末っ子女が合うとかいうけど嘘だと思う

    +29

    -2

  • 117. 匿名 2020/05/04(月) 09:51:14 

    いい大人になって 末っ子だから〜って 妹アピールしてる ババア痛い。
    いや、末っ子が姑になるとタチ悪いから

    +5

    -16

  • 118. 匿名 2020/05/04(月) 09:54:35 

    >>82
    いつまでも自分がちやほやされていたいは末っ子みんなどっかにあると思う!
    私は上手いこと職場でずっと一番年下キープしてるけど後輩とか想像できないわー

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/04(月) 09:58:12 

    >>57
    それはあるね。

    うちの姉なんて「分からない」が口癖。
    祖母が無くなった時に死に水を取るように親戚が姉に言った。

    姉はしばし沈黙し隣にいた私の肩を揺さぶり「どうしゃあいいの!どうしゃあいいの!あんたがやって!」と大勢の親戚の前で叫んだ。

    いつも「あんたがやって!」の人だったから、いざという時、出来ないだよね。

    でも姉も親もそれを改めようとはしなかったな。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/04(月) 09:58:16 

    妹なんかいらなかった。って、35歳の姉に言われた。
    母親に甘えたかったのに妹の面倒押し付けられて進路も望んだ通りに出来なかったとか。
    私は構ってもらってないとか。
    正直末っ子の私が1番放ったらかしで育てられたけど(朝からカップラーメン食べて保育園行ってた話したら姉「菓子パンすら食べさせられてない」と引いてた)
    そういう事も気付かずいつまで根に持ってんのって感じ。
    拗らせすぎて、その愚痴を毎回聞いてる妹にかける言葉じゃねぇだろって内心思ってる。
    プライドだけ富士山並の姉だから言わないけど。

    +35

    -2

  • 121. 匿名 2020/05/04(月) 09:58:19 

    >>78
    真ん中は本当苦労多そうだなと思います…。
    自己中な長子&ちやほやされるワガママ末っ子にはさまれて我慢すること多いと思う。申し訳ない。
    優しくて気遣いな真ん中っ子好きだよ。
    甥っ子も真ん中を可愛がってしまう。

    +26

    -10

  • 122. 匿名 2020/05/04(月) 09:58:32 

    >>62
    親が末っ子同士で結婚した長女
    本当に2人とも下ばかり可愛がり理不尽な環境で育つ
    現在3児の母

    ごめんなさい、末っ子めちゃくちゃ可愛い

    +23

    -6

  • 123. 匿名 2020/05/04(月) 09:59:43 

    >>116
    真ん中と末っ子女がうまく行くと思う!
    真ん中男子は優しい人が多い気がする

    +34

    -2

  • 124. 匿名 2020/05/04(月) 10:02:12 

    >>7
    そりゃ上の子、特に長子は初めての子だから何しても可愛いのよ。ちょっとダメなとこあっても、長子が生まれて初めて親になって一緒に親として成長したんだから同志みたいなもんだから許せちゃうの。というより気にならないの。それ以上に初めて出来たことが新鮮に記憶に残ってるから。
    それに引き換え、下の子は上にお手本がいるのにどうして上手くできないのか分からない。

    これは三姉妹の末っ子のわたしが言われた言葉です。

    +59

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/04(月) 10:03:57 

    >>117
    末っ子アピールするひとなんているの?(笑)
    聞かれない限り末っ子だなんて自分から絶対言いたくないわ

    +41

    -1

  • 126. 匿名 2020/05/04(月) 10:04:25 

    >>3
    よそは知らないけど、
    うちは長女の方がだらしないけど外ではお姉さん感出してるだけって感じ。
    プライドの高さと見合ってない。

    +55

    -2

  • 127. 匿名 2020/05/04(月) 10:04:50 

    うちは兄弟が多かったので
    ・洋服は姉のお下がりばかりで買ってもらえない
    ・兄のプロレスの相手をさせられる(一方的に技をかけられる)
    ・パシリ

    可愛がられたんじゃない?と言われることがあるけど、兄弟多いと絶対そんなことはないです。
    テレビに出てくる大家族の子供たちの気持ちがめっちゃわかる。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/04(月) 10:04:52 

    家庭によって苦労は様々だよね
    うちは長子優遇だったから何もかも後回しで雑にされて、我慢ばかりだったよ
    かと思えば世間では甘やかされたんでしょと言われるし

    +39

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/04(月) 10:06:51 

    後輩への接し方が難しい...。仲良い友達は長女がほとんどだし彼氏も長男で私より年上。
    なんだかんだで甘えたいんだよねー。
    あと、空気読むのが得意。だけどしんどくなるときもある

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/04(月) 10:07:37 

    最後の子だからと大事に大事に育てられ、世間知らずに育った
    あと親が私に過干渉すぎて大人になった今も苦しめられてる

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/04(月) 10:10:13 

    優柔不断です...。どこ行く?なにする?なに食べる?とか聞かれるの苦手...。決めて欲しい笑

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2020/05/04(月) 10:11:31 

    姉の凄まじい反抗期を間近に見ていて、親が気の毒でたまらなかったから、私には反抗期がきても親に気を遣っていた。
    大人になっても、父親と姉の喧嘩の仲裁ばかりしていた。
    姉の結婚式には、姉から「妹のお陰で家族がバラバラにならずにすんだ」と感謝の言葉を言われ、
    私の結婚式には父親から「ずっと気遣いばかりさせて申し訳なかった」と謝られました。

    +64

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/04(月) 10:11:58 

    末っ子の苦労は感じたことない…
    お兄ちゃんがコロコロコミック読ませてくれなかったときは説得に苦労したけど

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/04(月) 10:12:23 

    >>123
    まさにそう!
    うちの夫は中間子。
    私は末子。

    夫といるとホッとします。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2020/05/04(月) 10:19:56 

    姉達は早くに自立して家を出た
    東京に親戚があるので上京も簡単に許されて一番楽しい時代に都会暮らしも経験してる
    私は許されず就職も自宅から、恋愛も門限付き、
    家の都合で父の食事の用意をしていた期間や両親の夫婦喧嘩のストレスとか色々
    結局自宅から箱入りのまま結婚した
    あ~、一度でいいから自由なアパート暮らしを経験してみたかったぁー!

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2020/05/04(月) 10:20:08 

    >>3
    長女のプライドの高さは辟易する。

    いつも妹の私とジブンヲ比較して自分の方が優れていると力説してた。

    自分の方が美人。
    自分の方が若く見える。
    自分は仕事もできる。
    自分は才能もある。

    私がそれを醒めた目で見ている事には全く気づいていない。

    あのプレゼントの高さってやっぱり親の甘やかしだな。

    +52

    -3

  • 137. 匿名 2020/05/04(月) 10:20:46 

    うちは兄でしたが、兄のが何も言われず、女だからって普段の教育に厳しかったです。
    そのせいか、兄は我儘で人に思いやりとかなく、気遣いもできません。その割に妬みも酷く、自分よりいい生活や人をみると最低な言い回しをして、嫌な気分にさせる天才です。
    しかし、外面が良すぎて内面は家族にしか見せないので会社などでは気づかれません。
    外面が良いって家族は溜まったもんじゃないです。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/04(月) 10:21:44 

    姉は親に構ってもらえてたけど私は放置され気味だった。男に生まれてたらきっと違ったのだろう

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/04(月) 10:22:10 

    上にネチネチ言われたりするから耐性がついて兄弟のなかで実は1番大人だったりする

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/04(月) 10:22:25 

    >>1
    わかる!
    本当にピエロ役大変
    そのせいか、空気読む癖がついちゃって
    しんどいよね

    +110

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/04(月) 10:22:43 

    上の兄弟らにいじめられる。
    そのまま一家全員から虐待されるようになった。
    いつも人の顔色ばかり覗ってしまう。
    リーダーシップとか絶対無理。

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/04(月) 10:23:26 

    >>8
    優秀ではない真ん中です
    親も初めての息子、娘で小さい頃から習い事や塾にお金をかけてくれたけど結果高校も大学も中堅私学クラス
    妹には小さい頃から「ウチはお金がないからお前は勉強しなくていいよ〜」と習い事や塾には行かせてなかったけど地元では1番の公立進学校(高校)に通ってる
    今、コロナでテレワークになり兄と私はダラダラしてるけど高3の妹は粛々と勉強してるみたい
    国公立大を目指してる様だけど今この状況でどうなるのか…万一落ちて私立に行くことになったら兄と私で出来る限り援助したいと話してる

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/04(月) 10:23:43 

    兄姉に対してかけられてきたお金がまるで違う。 兄は私立の高校行かせてもらってたのに私は公立だった…。

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2020/05/04(月) 10:24:15 

    写真が少なすぎる!! 赤ちゃんの頃の写真とか指で数えられるくらいしかない

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/04(月) 10:26:38 

    上の人間が失敗したことは私も出来ないに違いないと決めつけられてやらせてもらえなかった。
    部屋も服もお土産も上のお下がり。上が使ったり選んだりした残りを私が使った。
    親の口癖はお前は下なんだから我慢しろだった。
    普通上なんだから我慢しろっていうセリフがうちでは逆だった。

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/04(月) 10:28:52 

    >>121
    私も友達の子供三兄弟の真ん中が可愛くて仕方ない

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2020/05/04(月) 10:28:58 

    >>102
    わかるわ!学校の先生に言われたことあって大嫌いになったわ!

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/04(月) 10:29:08 

    >>62
    うちの両親末っ子同士だけど上に逆らえない様に刷り込まれてるお陰で長子優先だったよ

    あなたは下なんだから我慢しなさいが口癖だった

    +21

    -2

  • 149. 匿名 2020/05/04(月) 10:29:23 

    >>101
    末っ子トピ一人っ子トピにまで乗り込んで攻撃してるよね
    自己主張が激しく性格キツいコメントがうちの姉にそっくり
    世の中には優しい姉もいるんだろうけど、うちの姉は性格キツすぎて共存不可能

    +62

    -1

  • 150. 匿名 2020/05/04(月) 10:33:27 

    なにここ、居心地いい!!

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/04(月) 10:35:40 

    兄ばかりの末っ子です。
    年もかなり離れてていた為、親、兄弟、曾祖母にかなり甘く育てられました。
    大人になってからのギャップが辛いです。

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2020/05/04(月) 10:36:24 

    >>1
    「親に本音を話せない」ってわかるわー
    私も末っ子だけど
    けっこう末っ子の方がお茶目キャラで
    家では明るいけど1人になると無心・無表情
    でいる事多い。で、親とか兄は
    「あれ?なんでいつも明るいのに暗いの?
    」って言ってくるけど別にいつも
    バカみたいにおちゃらけてないわ!
    って言ってやりたい。

    +113

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/04(月) 10:38:49 

    今思えば家庭内でサンドバッグ状態だったなー
    子ども時代は家庭や兄弟に良い思い出ない。大人になってよかった。

    +27

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/04(月) 10:39:11 

    「甘やかされて良いよね」と姉に言われたけど、姉はそのセリフを盾にわがまま放題
    姉の私可哀想って空気を出しまくりでムカついた
    親も姉のわがままの相手するから私は放置だったわ
    今は実家で父親が一人暮らししてるけど、気にかけて連絡してるのは私だけ

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/04(月) 10:39:12 

    >>123
    あぁ人生結婚する前に戻したい

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/04(月) 10:42:38 

    >>26
    私も同じ感じだったよ
    うちは兄と9歳、姉と7歳離れてるけど、いつも馬鹿馬鹿言われて性格ひねくれたよ
    親は客商売してるから忙しくて庇ってくれないし、大嫌いだったよ兄と姉
    可愛がられてる末っ子羨ましい

    +44

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/04(月) 10:42:38 

    私も姉2人の末っ子ですが、正直姉達の方がわがままな気がします!
    小さい事でふてくされたり、イラついたり…もうアラサーなのに中身がまだ子供で、早く大人になれよ!って心で思ってしまいます。

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2020/05/04(月) 10:43:07 

    母親の愛情がうざっっっったい!

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/04(月) 10:43:43 

    >>2
    私5歳離れてるんです。
    子供服の5年は時の流れ分かりやすくて嫌だったなぁ。しかも私のクラスの女子長女が多くて新しい服が羨ましかったですw

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/04(月) 10:44:48 

    >>23
    同意!同意!
    私は兄だけど空気読まないワガママ言いたい放題だよ
    こっちは空気読んでのワガママ
    (例えば空気悪くなったら「ねぇねぇ今日宅配ピザ食べたーい!みたいな事言って空気変えるとか)
    だけど長男・長文って小さい頃からチヤホヤされて
    なんでもワガママ聞いてもらえるって思ってるから
    ホントワガママだよね

    +87

    -3

  • 161. 匿名 2020/05/04(月) 10:45:49 

    後輩に好かれない
    接し方が分からないから
    長子の友人からは、いつまでも自分が一番年下ではいれないよと言われました

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2020/05/04(月) 10:47:52 

    姉がすぐ怒るタイプの人間で姉の顔色伺って生きてきたから、空気読める人間になった
    なんでこっちが気を使わなきゃいけないのか

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2020/05/04(月) 10:50:21 

    妹がいる姉ですが、妹はいつも私のお下がり、入学式卒業式成人式の写真も私は写真館なのに妹は家の前で撮影。
    親も手抜きになるのは仕方ないとしても可哀想でした。私は妹が好きだけど嫌われてるのかな。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/04(月) 10:51:06 

    >>160
    この気の使い方めっちゃ分かる

    +40

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/04(月) 10:51:14 

    上に兄姉いる年の離れた末っ子だけど得したことなんて一度もない
    上二人だけ甘やかされたから何にも出来なくて私だけいつも家事手伝い
    上二人だけにおこづかいありの大学は毎月仕送りで私の時は経済的に厳しくなってなしだから高校からバイト、奨学金
    思春期の兄姉のサンドバッグ、パシりにされる(これが一番辛かった、年離れてる上にこういう時だけタッグ組むから太刀打ち出来なくて泣かされっぱなし)
    大人になってからは服やらバッグやら勝手に使われる(逆は怒るから一度もない)
    何かあっても二人の間ですぐにケンカが勃発するから面倒くさくて何も言わないと親からの「末っ子にあげたら?」で「末っ子ばかり贔屓されてズルい!」
    書ききれない程理尽な想いしてきたから今息子がいるけど自分は絶対一人っ子と決めてる
    「この子のために兄弟作ってあげないの?」とかどの口が言ってるんだよと思う
    今は一緒に住んでないからそれなりには平和に過ごせてるけどたぶんやられたことは一生忘れない

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/04(月) 10:51:22 

    >>27
    親が末っ子に対して、いつまでも赤ちゃん扱いだから、上の子が末っ子を下に見るんだよ。

    +34

    -1

  • 167. 匿名 2020/05/04(月) 10:52:13 

    >>62
    これ、かなり深くうなずける。
    あと末っ子同士で結婚した人たちは子供を早くお兄ちゃんお姉ちゃんにしたがる

    +16

    -5

  • 168. 匿名 2020/05/04(月) 10:55:23 

    頼んでもいないのに自分から無駄なことやって「何で私ばっかりこんな大変なの!?」とか文句言うのは大体長女
    被害妄想が激しいタイプ多い

    +53

    -3

  • 169. 匿名 2020/05/04(月) 10:56:52 

    めっちゃ手抜きw
    姉は大卒だけど私は高卒で働けと言われた

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/04(月) 10:58:06 

    上が不登校、早退を繰り返し、しょっちゅう親が迎えに行ってた。大人になってからは50万、100万クラスの借金作って、親に補填してもらうこと多数。
    おかげで、私は39度の熱でも自力で帰るし、欲しいものは我慢我慢の人に育った。

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/04(月) 11:00:56 

    >>80
    わかる。だいたい母親って息子の方が可愛いし
    父親に可愛がられたでしょー!って言う人いるけど
    父親って日中は仕事で家にいないし父親も 
    気まぐれで息子と娘可愛がる時あるし
    私は、小学校の頃習字道具も裁縫道具も勉強机も
    買ってもらえない逆に兄は祖母や両親から
    当たり前のように買ってもらえたけど私は何ーんにも
    買ってもらえなかったよ。両親も聞いてももらえなかった
    当たり前みたいに「お下がりでいいでしょ?」って感じ
    だから兄は飽きっぽい性格でスマホや車買っても
    すぐ飽きる。1番上だから何でも買ってもらえたんだろうな


    +43

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/04(月) 11:01:21 

    長女トピできてたけど末っ子トピより絶対伸びるね
    末っ子より長女の方が闇が深い人多いから愚痴トピみたいな感じで伸びそう笑

    +44

    -2

  • 173. 匿名 2020/05/04(月) 11:01:29 

    虐められた
    お菓子も少ししかないしパシりされるし
    お陰で低学年からいろいろ家事もできるようになった
    自立心も早くから出てた

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2020/05/04(月) 11:01:57 

    >>165
    こういうサンドバッグ経験っていくら訴えても分かって貰えないんだよね…結局子供同士のささやかな喧嘩って見られるのか何なのか

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/04(月) 11:02:48 

    甘やかされて育ったとか言われるけど別にそんなことない
    お金が残ってなかったっていうのもあるけど兄弟のなかで私が一番お金かけずに育ってると思う

    でも「甘やかされて育ちました」ってことにしといた方がうまく回るからそれでいい

    +43

    -1

  • 176. 匿名 2020/05/04(月) 11:03:29 

    末っ子は第一子が娘だと絶対娘から嫌われる。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2020/05/04(月) 11:06:51 

    長女って甘え方が分からないとか人に頼れないとかちょっと悲劇のヒロインやってる人多いよね。
    自分一人でやってるつもりでも十分周りが助けてくれてるのにそれをわざわざ拒否して大変大変言ってるように見える。あれ何なんだろ?言えば手伝ってくれる人はいるのに素直じゃないよね。苦労してる自分が好きなのかな?

    +69

    -4

  • 178. 匿名 2020/05/04(月) 11:07:13 

    うちは母親が長女で育ったから、我が子も長女に甘かった
    お姉ちゃんは我慢してるから、とか、妹だからってつけあがるなよ、とか。
    私が結婚した時も一人っ子にしときなさいって言われた。
    末っ子が子供作ると長子を虐待するそうです。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/04(月) 11:11:07 

    末っ子はお金かけて貰えなかったコンプレックスで歪んだ人が多い

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/04(月) 11:12:31 

    >>170
    それね、上が親に苦労かけさせてるの見ると自分はしっかりしなくちゃって思うんだよね
    あとこういう人間になりたくないって反面教師
    だから要領良いとか言われるんだろうね
    お前らが要領悪すぎるんじゃ

    +23

    -1

  • 181. 匿名 2020/05/04(月) 11:12:42 

    長男・長女より末っ子の方がなんか冷めてて
    独立心ない?1人でいても平気な人多い。
    私は、社会人になってすぐ1人暮らしして
    姉が先に1人暮らししてたけど1年半して実家に戻ってた
    で姉は「やっぱ実家っていいよねー1人暮らしって
    帰っても誰もいないし寂しかったんだよね〜」って
    言ってた。逆に私は実家にいた頃は帰っても
    「今日はどうやって盛り上げなきゃいけないのか‥」って
    考えるし姉が「今日私はね!アレでコレで!」って話の中心
    にするからこっちは何にも悩みとか話せないし
    1人暮らしして誰にも気を使わなくていいから快適なんだよね正直(笑)姉は小さい頃から周りに人がいてチヤホヤ
    されたから誰かがいないとダメなんだろうなー

    +50

    -1

  • 182. 匿名 2020/05/04(月) 11:14:45 

    姉に対する嫉妬心劣等感が強い

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/04(月) 11:14:47 

    >>175
    末っ子あるある
    平和主義

    +42

    -1

  • 184. 匿名 2020/05/04(月) 11:14:50 

    私は3姉妹の真ん中ですが、末っ子である妹を見てると不憫に感じることがあります。
    長女である姉が精神的に不安定であるために何かあると母はすぐ姉の味方をするからです。
    正直、末っ子の特徴と言われる自己中心、親への依存度は実は長女がいちばん高いと思います。そして精神年齢も低い。
    姉や私よりも妹の方がよっぽどシビアに物事を見ていると思います。

    +45

    -2

  • 185. 匿名 2020/05/04(月) 11:15:07 

    >>178
    ひどい親‼︎毒じゃん。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/04(月) 11:16:53 

    >>159
    私は三姉妹で長女とは6歳、次女とは4歳差。
    長女→次女の時はデザインも違和感なくそこそこきれいな状態だけど、私に来た時にはどう見ても流行遅れのダサさ、二人着た後でヨレヨレ。。私からするとセンスがゼロに近い母にそれを強制的に着せられてた。今でも恨みに近い気持ちがあるわ。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/04(月) 11:18:47 

    >>181
    あー分かる。うちもほぼ一緒。姉はとにかく何でもしゃべる人で常に自分の話ばっかりしてて止まらないから逆に私は自分のことあんまりしゃべらない。親も姉の学生時代の交遊関係から職場の人間関係まで全部把握してるけど私の友人の名前は一人しか覚えてないわ。

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/04(月) 11:20:47 

    大事なことは事後報告される。
    親は兄姉に相談するけど、
    末っ子の私には相談しない。
    べつにいいんだけど、
    やっぱり頼りにされてないんだよね。

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/04(月) 11:21:10 

    そんなに可愛がられてないよ!放置子だったよ!

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/04(月) 11:21:21 

    打たれ弱いところがある

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/04(月) 11:21:40 

    滅多に帰らない姉が帰省すると豪勢なご飯振る舞う
    わたしには何もない

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/04(月) 11:21:47 

    >>184
    真ん中は真ん中で末っ子には分からない苦労があるだろうにこうやって冷静に見ててくれるからありがたい

    +38

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/04(月) 11:22:09 

    >>2
    習字道具とか裁縫箱とか学年によって微妙にデザイン違うから
    「何で◯◯ちゃんだけ違うの持ってるの?」
    って聞かれるのがすごく嫌で、強がって「特注だからだよ」って返してた。

    +69

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/04(月) 11:22:18 

    >>177
    同意!「私は妹ができて両親に可愛がられなかった可哀想な
    お姉ちゃん(泣)」の悲劇のヒロインな感じ
    ウザかったわ〜
    だいたい素直に甘えればいいのに長女って変な
    プライドあるから甘えないし自分のプライドで
    甘えられないのを末っ子のせいにするよね
    こっちはお前の悲劇のヒロインに付き合わないと
    いけないわ末っ子ってだけでイヤミ言われたり
    ピエロ役で本当の自分でいれるのはトイレか部屋
    だけだわ!長女の方が家族の中心で居場所あると
    思うなー

    +39

    -2

  • 195. 匿名 2020/05/04(月) 11:23:18 

    末っ子っ苦労知らずみたいなイメージでテレビでも話されるけど、実際やっぱ苦労あるよね
    テレビでこの前末っ子は家族のアイドル、愛嬌があるって言ってたけど
    ピエロ役としてわざとおどけてたって人いるね
    自分だけじゃなかったんだ

    +43

    -1

  • 196. 匿名 2020/05/04(月) 11:23:33 

    >>161
    後輩に好かれないというか尊敬されない
    「あの先輩は尊敬してます!好き」とか後輩に言われると、わたしなんか尊敬できる部分ないわなwって悲しくなる

    逆に姉御肌の年下の後輩に助けてもらうばかり
    「がる子さんってなんか守ってあげたくなる」とよく言われる

    情けないけど、そのポジションおいしいからいいやって諦めてる

    +18

    -1

  • 197. 匿名 2020/05/04(月) 11:23:46 

    >>2
    リコーダーのおさがりが1番辛かった

    +34

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/04(月) 11:23:47 

    空気読む力は自然とついたけどそれ以外は得してるかな
    姉達が年頃になり家族旅行減ったからお母さんがよく連れて行ってくれた

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/04(月) 11:25:36 

    友達みんなほとんど末っ子だった
    マイペースでのんびりしてるから一緒にいて楽なんだろうな
    逆に長子♀️は人によって気疲れする

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/04(月) 11:26:18 

    >>175
    わかる!うちも姉は英語教室行ってハロウィンパーティーとかして羨ましかった
    私は英語もダンスとかもやりたかったのにお金ないとか色々理由つけて習わせてもらえなかった
    結局お金なかっただけなんだよ、悲し過ぎる

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/04(月) 11:28:39 

    >>177
    そーそー1人でやってるような気でいるけど周りにめっちゃ迷惑かけてみんな呆れてんぞって言ってやりたい

    +39

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/04(月) 11:28:41 

    うちは地方在住の母子家庭ですが、長女と次女が都会の大学へ行ったので、末っ子の私には進学するお金が残っておらず、高卒で地元で就職しました。
    結婚するまでお給料から毎月5万円実家に入れ続けました。姉たちはもちろんそんな事はしていませんし、高齢の母の通院の手伝いや、色々な手続きなども全て近くにいる私がしています。
    ずっと会っていませんが、父が病気だと親戚から聞きました。亡くなった時に遺産は三等分しなきゃいけないのかと思うと、正直納得出来ないです。

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/04(月) 11:28:45 

    結局はわがまま聞いて貰えてお金もかけてもらった兄姉が羨ましいんだよね

    +12

    -4

  • 204. 匿名 2020/05/04(月) 11:29:13 

    長子って一番最初の子で親の愛情も独り占め、ジジババ親戚からも初孫でずっとチヤホヤ甘やかされて育ってるから下が出来て自分が中心じゃなくなるとそのギャップに耐えられなくて歪むんだろうね
    自分がしてもらったことを順番で下の子達にしてるだけなのに
    むしろ自分が一番良い想いしてきてるだろうに
    末っ子はそもそも最初からほっとかれてるからそんなもんだと思って逞しく育つ

    +57

    -1

  • 205. 匿名 2020/05/04(月) 11:29:23 

    末っ子って苦労知らずが多いと思うけど?
    親から甘々に育てられるのって、だいたいひとりっ子以外は、兄妹姉妹いても末っ子育ちだし。私のところも末っ子にだけ親が甘くて、どう冷静に考えても不公平な子育てされたわ⋅⋅⋅それに、末っ子って、親から甘やかされて育てられがちだからか、社会に出てからも上の人に、取り入るのが上手くて、勉強できなくてもずる賢い子ばっかりってイメージある 狡猾って言葉がよく似合う

    +4

    -30

  • 206. 匿名 2020/05/04(月) 11:29:32 

    >>101
    末っ子ってまあ自分は甘やかされたとか、調子乗ってる時もあるな
    ってそこそこ自したりはしてる
    荒らす気はないが上の人達の方が自分はこんなにも苦労した!!って
    声をあげても周りから正当化されやすいしそうだよね~って
    思われる
    実際末っ子・中間子とかで空気読みまくったり自分が潤滑油に
    ならざるを得ない人多いのにあんまりそんな空気は世間からは
    感じられない

    +57

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/04(月) 11:29:46 

    >>184
    あなたも真ん中っ子で苦労もあるのに
    妹さんをちゃんと見ていて偉いと思う。
    末っ子って世の中をシビアに見ていて親への依存とか少ないよね
    あの長女の自己中&親への依存心ってなんなんだろ?

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/04(月) 11:30:15 

    特に姉がいる人は姉への憎悪が凄いんだねw
    お兄ちゃんがいる末っ子は単に甘やかされて育ってそう

    +3

    -11

  • 209. 匿名 2020/05/04(月) 11:30:32 

    長子きてるねw

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/04(月) 11:32:03 

    洋服はお下がり、基本放置、3人目でお金が上手く回せなくなったせいか塾にも通わせてもらえず。塾に行きたいと言っても、「お金凄く高いのよ!?勉強なんて自力で頑張れば出来るわよ」の一点張り。

    今現在両親とは不仲ではありませんが、その時の事が色々と忘れられず、一児の親となった今でもトラウマのようについてまわっています。なので我が家は一人っ子。服も買ってあげるし、習い事もやりたい事をやらせてあげてます。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/04(月) 11:32:19 

    >>177
    すごく分かる。
    「やってあげてる」「皆のために私一人が頑張ってる」っていう考えの人が多い。プライド高くて疲れるんだけど、ある意味扱いやすい。

    +41

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/04(月) 11:32:43 

    >>208
    いやーそういう人もいるけど兄がいる末っ子は
    甘やかされてるように見えて兄の方が甘やかされてる
    特に母親が甘やかしてる

    +46

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/04(月) 11:32:45 

    私は長女で育ったのでどうしても我が子も長女を贔屓してしまいます。
    長女はわがままではないですが、次女は我慢しいに育ってる気がします。
    次女は気付いてるでしょうか…。

    +9

    -2

  • 214. 匿名 2020/05/04(月) 11:32:55 

    >>14
    私も同じ兄弟構成
    ガルちゃんでも末っ子長女は一番嫌われてるけどお姫様扱いでワガママなんて漫画の見過ぎだなあと思う
    私は兄達がいじめ気質の奴らだったからいつも殴られたり蹴られたり苦労した
    大人になった今では他人のよう
    周りもこんな感じ多いよ

    +78

    -1

  • 215. 匿名 2020/05/04(月) 11:33:40 

    わたしは家族はもちろん周りにも「何もできない人」レッテル貼られてる…

    小さい頃から家族に「あんた何も出来ないんだから余計なことしないで」いわれ育ったから何もしない、出来ない人間に育ってしまった

    それで他人に馬鹿にされたり舐められたりする
    自分で何かをする、考えるってことが苦手…

    30代になっても母は「がる子が料理おもてなしできるわけないじゃない」っていってて、わたしを無能に育てたのはアンタらな?って思う部分もある

    ほんと親の育て方も影響大きいと思う
    姉に生まれたかったな

    +28

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/04(月) 11:33:58 

    >>203
    羨ましいと言うか、甘やかされた自覚がなく私は我慢ばっかりって態度がどうなのよと思う
    もういい年なのにいつまでもこどもで恥ずかしくないのかと思ってるよ

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/04(月) 11:34:42 

    >>132
    私は兄の愚痴・父との離婚相談を中学生から聞いていた
    はっきりいって母は愚痴ったことなど忘れているだろうし
    母親の愚痴を聞くのは女の子の役目とまで言ったことある
    あなたの家族みたいに謝られたことないな

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/04(月) 11:35:02 

    末っ子っていつも後回しだね
    ごめんお姉ちゃんの仕送り学費でお金無いからあなたは家から通える大学にして頂戴みたいな笑

    +47

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/04(月) 11:37:30 

    >>218
    ほんとだね。
    ここのコメント見てると、不憫な環境で育ったのは自分だけじゃなかったんだ!って少し救われるよ(;_;

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/04(月) 11:37:47 

    >>152
    「あんたは親に本当なんも言わないねー」
    当たり前だろ信用してないしいつでも兄優先だったのに
    なんでこっちが心開かなきゃならないんだよ

    +50

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/04(月) 11:39:13 

    自分は3きょうだいの末っ子で兄姉の2人がハチャメチャな人間で、親が上2人がアレなぶん私への期待が凄かったから苦労した。
    だから末っ子は〜と世間の人が言うのは嫌なんだけど、自分が3きょうだいの親になってみて、末っ子の世渡りの上手さと逞しさには驚いている。
    逆に長女が少し難しい性格だから、きょうだいの責任じゃなくて親の育て方次第だなと思って、難しさを感じてる。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/04(月) 11:39:42 

    >>212
    まじこれ
    母は男尊女卑思考だから父と兄には優しい
    女のわたしにはストレスのサンドバッグゴミ扱い、足引っ張ってくる

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/04(月) 11:39:47 

    幼少期の頃の写真が極端に少ない

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/04(月) 11:40:42 

    >>211
    姉の愚痴聞き係してるけど、まさにそれだわ!
    姉の旦那も長男だから、プライド高いし、プラスひねくれ者。お互いそんなに理論武装しなくていいのにと思いながら、ふむふむ大変だねーって話聞いてる。

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/04(月) 11:40:55 

    マイナス覚悟だけど、愛らしさを求められる事が多かったから幼少期からぶりっ子?する癖がついてしまった。。
    直したいけどヘラヘラした喋り方しちゃう。
    これ分かる人いる?

    +33

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/04(月) 11:41:00 

    正直自分は末っ子でよかったなと思ってる。
    ただ自分が子供を育てるなら、姉を基準に考えない(勉強面なら家庭学習がいいのか、塾がいいのかタイプによって変えること)、茶目っ気が顔色を伺っての言動じゃないか本心をみる、この二つは気をつけようと思う。

    自分は両親が長子で面倒見のいい姉のなかで育ったから苦労は少なかったと思う。結婚する人は長子の気持ちが分かる長男じゃないと不安かも。

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2020/05/04(月) 11:41:48 

    >>223
    これはめっちゃあるあるww
    写真自体も少ないし、兄や姉も写ってるから貰えなかったりもするし、兄や姉に比べてお笑い路線な写真が多い気がするww

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/04(月) 11:41:59 

    苦労なんてあるの?
    わたしの妹は引きこもりだけど親は何も言わず甘やかしてるよ
    こっちは絶縁したけど
    妹も気持ち悪いけど親の責任が一番だけどね
    心から死ねば良いと思ってる

    +1

    -25

  • 229. 匿名 2020/05/04(月) 11:42:15 

    >>203
    甘やかされたいってわけじゃないかなあ
    重要な時は背中を押して欲しかった

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/04(月) 11:43:26 

    長女トピでは末っ子両親はとんでもなくディスられ嫌われてるから旦那は長男のが良いのかなあ。。

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2020/05/04(月) 11:43:40 

    >>205
    まああなたのおうちや周りがどうかは知らないけどここは末っ子で苦労した人達が来るところだから。全世界の末っ子がみんな甘やかされて育ってるわけじゃないからね。
    それと上の人に取り入るのが上手いのは上から理不尽な扱いや怒りを受けて常に顔色伺うくせが出来てしまったからです。狡猾に見えるのかもしれないけど身を守るための術です。

    +52

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/04(月) 11:44:17 

    末っ子は確かに親からは可愛がられやすい気はする。
    でも祖父母からはないがしろにされがちな気がする。
    まぁ相性もあるんだろうけど。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/04(月) 11:45:35 

    >>213
    気付いてるよ。そして、あなたが気付かない所で家のバランス取ってるよ。長女の前では話さない愚痴とか次女の前ではつい話したりしてませんか?

    +23

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/04(月) 11:45:51 

    >>225
    ぶりっ子というか、その時々に必要とされているであろうキャラを演じてしまうのはわかる。

    珍しく姉が不安そうなら自分が頼もしく対応するし、人見知りしてそうなら自分は人懐っこいキャラでいないと相手に失礼かなとか。
    それが昨日のまるちゃんじゃないけど、妹は要領がよくて姉は不器用だ、みたいなことになるんだと思う。

    +40

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/04(月) 11:46:20 

    ねえ何で末っ子限定のトピに末っ子以外の人が来てるの?長女限定のトピあるんだから住み分けようよ

    +46

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/04(月) 11:46:28 

    >>212
    よくここで姑が旦那を甘やかしたせいでなんもしない!って
    意見見るじゃん?
    長男に甘くない母親なんて余り見ないよね
    そして大体言うこと通る
    妹とかは外目には大事にされてるようにみえて母の愚痴聞き&手伝い
    要員だった人多いと思う

    +27

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/04(月) 11:48:15 

    >>214
    本当だよ
    ちょうどいい機会だからその本棚断捨離して現実見てよ
    って言いたくなるよね

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/04(月) 11:51:03 

    >>4
    うちもだ
    兄と姉がいる末っ子だけど、姉が超絶わがままマイペース
    親にもわがまま言うけど甘え上手だからなんだかんだ親も受け入れるし、可愛いんだろうなって伝わってくる
    兄は一人の男の子で大事にされてるし、我慢役全部私だよ
    ◯◯(私)が一番上みたいだねって親にも親戚にもよく言われる
    兄姉みたいに好きに生きたいけど、なんか遠慮してしまって顔色伺って動いてしまう。
    特に私だけ扱い違うとかはないんだけど、兄姉みたいに自分を出せない

    +41

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/04(月) 11:55:21 

    両親が長子で、姉妹仲がよかった母は私の転がし方をわかってた感じだけど、年が離れた弟をもつ父は私の扱いに慣れてなかったな。

    たぶん長子は言われたことをまっすぐ受け止めて返すんだけど、いろんな角度から返してくる末っ子の読めなささに父は困惑してたんだと思う。

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2020/05/04(月) 11:56:25 

    優しい姉が欲しかった…笑
    「私がこんな性格になったのはあんたが生まれたせいだからね!」と姉に言われてからほぼ絶縁状態です!
    姉は自分ばかり我慢してると思ってるけど、下のほうが空気読んで我慢してるよ…笑

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/04(月) 11:59:37 

    >>228
    あなたの家族を基準に語られても…

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/04(月) 12:00:10 

    いつまでも頼りない、心配、しっかりしてないイメージ持たれてる。
    もう30歳なのに泣
    正社員で働いて自活して、結婚もしたのになー。子供はいないけど。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/04(月) 12:00:15 

    末っ子は甘え上手っていうけど、うちはそんなことなかった
    姉の方が甘え上手&世渡り上手だった

    末っ子に見えないってよく言われる

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/04(月) 12:00:20 

    >>28
    それは親が悪い

    +43

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/04(月) 12:00:25 

    兄弟の子育ての助言でいつも思うんだよ。「赤ちゃんのうちは覚えてないから多少泣かせっぱなしでも大丈夫、上の子優先にしてあげてね」
    いや、覚えてないとか。赤ちゃんは生きるために必死で泣いてるのにそれほっとくのかよ。上の子が赤ちゃんの時はほっといたのかよ。違うよね?と。これだけでも十分優遇されてるよなあと感じる私はこじらせてるのだろうか。

    +29

    -1

  • 246. 匿名 2020/05/04(月) 12:01:22 

    >>233
    愚痴は話さないけど、お姉ちゃんは学校行き始めて大変だから優しくしようねとかは言う。
    通常の親がお姉ちゃんなんだから我慢しなさいって言うところを、妹なんだから我慢しなさい的なニュアンスで言ってしまう。言った後で反省。

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2020/05/04(月) 12:01:28 

    大人になった今でもあなたの立場関係があるw
    好きだけどね

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/04(月) 12:01:29 

    >>225
    馬鹿なふりはしてたかもなー

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/04(月) 12:02:34 

    >>225
    いや、分かるよ
    ものすごく空気読むクセあると思ってたけど、末っ子だからなのか…
    納得した

    +22

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/04(月) 12:03:42 

    >>14
    私も末っ子長女。
    赤ちゃんの頃は甘やかされてチヤホヤされてたと思うけど、物心ついた時期から家事の手伝いとかは絶対私。女の子だからは何度言われたことか…。
    でも、1番上の兄よりかは贅沢させてもらってると思う。親がお金を1番稼いでる時期に高校生とかでよく外食に連れて行ってもらってた。

    +27

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/04(月) 12:03:43 

    >>228
    彼女なりに苦労があって引きこもってる現状があるんじゃないの?
    長子って共感力も低い人多いよね、平気で人を傷付ける

    +48

    -2

  • 252. 匿名 2020/05/04(月) 12:04:27 

    兄に嘘を教えられて、その嘘を堂々とみんなに言って恥をかいた

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/04(月) 12:08:52 

    ここのコメント見てると空気読んでる自分が馬鹿らしくなってきた
    もうなんも知らねーコロナ終息したら自分の好きに生きる!!
    手始めは家族にあげようとおもってたアイス食ってやるw

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/04(月) 12:17:04 

    末っ子は末っ子で苦労してるよね
    YouTubeでまだ小さい末っ子がわずか3歳なのに
    上の兄弟の反応に合わせて笑ったりしてるの見て
    割と苦労してるなって思った

    +48

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/04(月) 12:18:51 

    そりぁ、いじめられることよ

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/04(月) 12:18:59 

    >>251
    ね。これじゃ引きこもりにもなるよ。
    人との信頼を少しずつ取り戻していけるようにするためにはまずは家族を信頼してもらえるように動いたら?

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/04(月) 12:20:29 

    >>223
    わかる〜!

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/04(月) 12:21:17 

    >>251
    引きこもりが家族にいたらそんなこと言ってられないけどね
    普通に生きてたら引きこもりにはならないよ

    +4

    -12

  • 259. 匿名 2020/05/04(月) 12:23:28 

    >>228
    死ねばいいのにとは、両親に?それとも妹さん?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/04(月) 12:24:51 

    なんかさ長男・長女って小さい頃からチヤホヤされて
    親に可愛がられたのにいざ介護とか親が病気
    とかなったらアッサリ「俺・私関係ないから」
    みたいに冷たくならない?
    めんどくさい事は全部末っ子に丸投げでずる賢い
    だから私の周りで介護とか看病してる人は末っ子の人が
    多い。

    +48

    -1

  • 261. 匿名 2020/05/04(月) 12:26:33 

    末っ子長女
    末っ子だけど何かと長女の役割も求められる
    父が癌で入院した時のお世話は私だったり
    兄達は父が亡くなってから葬儀などを取り仕切ってくれたけど
    親に頼られるのは私
    それでいいんだけど末っ子なのに長女のような変な立ち位置

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/04(月) 12:28:31 

    >>193
    斬新!ww
    その手があったかあw

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/04(月) 12:29:16 

    >>184
    私三姉妹の真ん中だけど、下は可愛いワガママで意外と程度をわきまえてる。
    上のワガママはマジで自己中でイラっとする。

    +25

    -1

  • 264. 匿名 2020/05/04(月) 12:31:28 

    >>251
    横だけど引きこもりは闇が深いよ…。
    綺麗事じゃ無理。

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2020/05/04(月) 12:34:43 

    末っ子なんて親から可愛がられるし何しても怒られないから何も苦労なんてしてないじゃん

    +1

    -19

  • 266. 匿名 2020/05/04(月) 12:36:02 

    姉が自分持ち上げのために利用してくる
    いいかげん大人になってほしい

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/04(月) 12:36:48 

    末っ子ほんと無理
    我が子も一番下には厳しくしつけしてる
    つけ上がる子になったら困るし上の子が可哀想

    +3

    -26

  • 268. 匿名 2020/05/04(月) 12:37:12 

    >>265
    親の通院の付き添い、介護は私の役目だよ
    当たり前のように

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/04(月) 12:37:26 

    末っ子って広瀬すずのせいで変なイメージ持たれるようになった気がする
    苦労してないとかね

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/04(月) 12:37:50 

    介護やらされるのは仕方ないんじゃない?
    だってそのために作ったんだからさ

    +2

    -12

  • 271. 匿名 2020/05/04(月) 12:38:22 

    >>142貴方の家庭事情とかクソどうでもいいよw

    +7

    -7

  • 272. 匿名 2020/05/04(月) 12:38:28 

    たまに間違えてペットの名前で呼ばれる

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/04(月) 12:39:15 

    >>251
    はあ?苦労してたら引きこもりになって長女に迷惑かけていいわけ?ほんと甘いよな末っ子って。わたしも妹には人間のクズだから早く○ねって毎日ラインしてるのに図太いやつだわ。

    +1

    -28

  • 274. 匿名 2020/05/04(月) 12:39:20 

    末っ子は面倒な事しない
    1番上が介護する羽目になる

    +0

    -16

  • 275. 匿名 2020/05/04(月) 12:39:27 

    >>146
    わたしは兄兄いもうとの末っ子だったけど、真ん中は本当に容量よく育ち空気を読み優しくて昔から、いつもなお誰からも愛されているわ。天性だなと思う。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/04(月) 12:40:27 

    >>268
    親から子供時代大事×10000されて育てられたんだから快く受け入れなよ

    +0

    -8

  • 277. 匿名 2020/05/04(月) 12:41:24 

    兄二人の末っ子だけど、母親は息子に甘くて娘に厳しい
    大人になった今でもそうだわ…
    よく、待望の女の子で可愛がられたでしょー!って言われるけど全くだよw
    いやぁ〜…って言うと変な空気になるから、いやいやwって誤魔化してる

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/04(月) 12:42:19 

    >>267
    平等にしつけてください
    だからどっちかがひねくれることになる
    大概親のせいだよ

    +29

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/04(月) 12:44:00 

    >>276
    親は大切だから受け入れてるよ
    亡くなる時に看取ったのも私だったし
    父は私が幼稚園の頃に重い鬱病になって何度も再発した
    機能不全家族で大切に育てられた訳ではないよ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/04(月) 12:46:11 

    長子からすると末っ子ってだけでムカつく
    子供も末っ子だけ愛せない

    +1

    -23

  • 281. 匿名 2020/05/04(月) 12:47:17 

    末っ子はお金かけて貰えなかった可哀想な子が多い
    捻くれてて金にがめつい

    +9

    -2

  • 282. 匿名 2020/05/04(月) 12:48:14 

    >>269
    わかる。広瀬すずは典型的な親に甘やかされて
    きたワガママな末っ子
    実際広瀬すずの両親も広瀬すずには甘かったんだってね。
    だから末っ子=ワガママってさらに思ってる人いると
    思う
    でもワガママじゃない末っ子だっているんだよ。

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/04(月) 12:50:30 

    >>2
    制服お下がりだった。
    ボロいの3年間着た
    お金ないなら産まなきゃ良いのに・・・計画性のないアホだなって思ってた

    +41

    -1

  • 284. 匿名 2020/05/04(月) 12:52:08 

    >>8 >>9
    全く同じ!

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/04(月) 12:53:01 

    いつまでも何もできない赤ちゃんだと
    思われていて(心配だからと過干渉)、
    自分もそういうキャラでいなければと
    演じていた。
    本当の自分を出せずにいたな。

    姉や兄のように
    自由にさせてもらいたかった。

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/04(月) 12:53:31 

    >>3
    でも、本当にいざとなると姉の方がしっかりしてる

    +3

    -21

  • 287. 匿名 2020/05/04(月) 12:54:24 

    20歳くらいの頃家に遊びに来た友達にアルバムを見せた。「拾われてきた子?」って聞かれるくらい写真が少なかった。
    大げさではなく姉の10分の1もない。

    +15

    -0

  • 288. あるある娘 2020/05/04(月) 12:57:16 

    いらないものを押し付けられる。

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/04(月) 12:58:16 

    >>82
    甘えたりないのはある

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/04(月) 13:06:05 

    姉と年が一回り近く離れた末っ子です。
    姉が反抗期の時に可愛がられてたのが気にくわなかったのか結構当たりがキツかったな。
    母親より厳しく注意してくるんだけど、注意したそばから姉もやるから子供ながらにむちゃくちゃだと思った。要領良くしないと怒られるから要領良くせざる得なかった。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/04(月) 13:10:25 

    >>280
    長子くんなよ
    ここ末限定トピ

    +24

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/04(月) 13:10:58 

    >>170
    親に迷惑かけられない!は強く思ってる。姉が子供預けて、ほいほい芸能人の追っかけとかしてるくせに、親の悪口言ってるの見るとすごくイラつく。こんだけ迷惑かけて、色々やってもらってるのに、どの口がいうんじゃー!って笑

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/04(月) 13:11:42 

    >>8
    兄姉がポンコツすぎて末っ子なのにポジションは第一子…これはこれで辛い

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2020/05/04(月) 13:13:49 

    >>274
    そんなことない

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/04(月) 13:14:49 

    お年玉とか上が貰えなくなる時に何故か下も終了する。
    しかも今まで上とあからさまに差をつけられていたのに。

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/04(月) 13:15:05 

    >>280
    だだだ大丈夫ですか??!

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/04(月) 13:16:57 

    >>274
    んなけない。上が逃げて下が面倒見る羽目になるパターンもあるあるだよ。

    +22

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/04(月) 13:24:30 

    末っ子は空気読んだり、何事も長子たちより要領良くやれるけどさ、結局親が可愛いのは長子なのよね。

    +26

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/04(月) 13:25:34 

    わがまま、図々しい、嘘つきって
    三姉妹末っ子。姉はしっかり、2番目姉はヤンキー、末っ子の私は確かにわがままかな。

    +1

    -3

  • 300. 匿名 2020/05/04(月) 13:27:28 

    >>66
    めちゃくちゃ分かる!しかも年齢も一緒w
    うちは1番上とは12歳離れてるから余計に親はいつまでも子供扱いだよ

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/04(月) 13:35:42 

    >>160

    激しく同意します‼︎

    しかも奴等は自分が我儘な事に気付いてなくて、何もかも自分の思い通りになるのが当たり前だから少しでも意に沿わないこちらが我儘扱いされる。
    当たり前なんてこの世に何一つ無いということが理解出来ない本当の馬鹿。

    +42

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/04(月) 13:38:00 

    姉二人は「生意気なこと言ってんじゃねーよ」の一言で末っ子を鎮圧できると思ってる。正月に帰省するたび姉二人は精神的に未熟で成長してなくて、あれ?こんなに幼かったっけ?と驚き寂しくなる。

    +26

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/04(月) 13:40:30 

    末っ子で楽だったり得だった事は確かにあるけど、長子で得してる事も同じようにあるのに、末っ子ばっかり得して!長子ばっかり損してる!って毎回声高に言うのがダサい。お互い様じゃん。大人になってイチイチ言わないだけだよ。

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/04(月) 13:43:53 

    >>272

    うちも!
    ワンコは初代と二代目がいて、二代目→初代→やっと私の名前が出てくる。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/04(月) 13:44:41 

    わたしは末の妹に感謝してるし大好きですよ
    大学から一人暮らしで都内に住んでるわたしがいたから両親は妹にすがり、優しい妹は地元で就職
    介護も任せています

    +2

    -14

  • 306. 匿名 2020/05/04(月) 13:50:01 

    >>273
    引きこもりの妹さん庇うわけじゃないけどしねってメールした!とか堂々の末っ子トピで書き込むあたりこの人も少なからず引きこもりの原因になってそうw

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/04(月) 13:52:21 

    甘ったれとおもわれる

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/05/04(月) 13:53:11 

    >>235
    長女は末っ子限定トピでも書き込みOK
    なぜなら長女様だから

    って思ってるのがわかるよね

    ジャイアンだから、妹のものは自分のもの
    勝手に私の者持ち出して、返してと言ってもすでに無くされてたり
    その癖私が姉の物借りると怒り狂う
    親も姉のヒステリーに私が悪いことにして終わらせる
    いらないことして私はこんなに苦労してる!みんなちゃんとやってない!
    うるさいからどっか行け

    +35

    -1

  • 309. 匿名 2020/05/04(月) 13:53:53 

    親にいつまでも子供扱いされることかなー
    姉には何でも頼って相談しあったりしてるのに、私にはあれしろこれしろ説教みたいなこと言ってきたり、アドバイス的なことしかいわれず頼られたことがない。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/04(月) 13:59:23 

    >>306
    ほんと、人を追い込むようなこと平気で言っちゃうあたり自覚はなさそうだけど

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/04(月) 14:00:14 

    >>22
    それスゴく分かります(-_-;)

    妹を召使いのように使ってたり機嫌の悪い時に八つ当たりの道具にされたりしたよ。
    あと、妹を使ってマウント取るのは止めて欲しい。妹は姉の引き立て役じゃない(>_<)

    +39

    -1

  • 312. 匿名 2020/05/04(月) 14:15:15 

    >>305
    わたしも介護は妹にやらせるよ

    +1

    -15

  • 313. 匿名 2020/05/04(月) 14:21:24 

    >>267
    付け上がらないように育てるっていうなら、子ども全員平等に接するべきだと思いますが?
    差別してる時点で長子が付け上がる可能性あるけどそれいいのかな?
    こんな奴が子育てしてんだから呆れるわあ

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/04(月) 14:34:10 

    後から生まれてきた分際で!!!


    by外では優しくておとなしくて評判の姉

    +8

    -2

  • 315. 匿名 2020/05/04(月) 14:35:03 

    まあ子育てしてると、上の子にお姉ちゃんと言ってはいけないとか、禁忌として書かれてるからママも気をつけるしケアしなきゃと思ってる
    末の娘はちょっと放置しても平気かなって思うけど…

    +2

    -11

  • 316. 匿名 2020/05/04(月) 14:37:56 

    上の子にお姉ちゃんお兄ちゃんと呼ぶのはダメなんでしょうか?実の姉に叱られました。これだから末っ子は分かってない、知らずに人を傷付けるのは末っ子ならではだと。母親失格、姪が可哀想で見ていられないと。でも下の子も姉を名前呼びしてしまいそうで…どうしたらいいんだろ。

    +4

    -2

  • 317. 匿名 2020/05/04(月) 14:44:30 

    >>274
    長子は飛行機の距離で就職してたから私はヤングケアラーだったよ。周りにはそんな経験してる人いなかったから本当に辛かったよ。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/04(月) 14:46:12 

    >>21
    そうそう!
    いつまでたっても自分が子ども扱いされてるから、圧倒的な子ども見るとひるむ

    +69

    -2

  • 319. 匿名 2020/05/04(月) 14:49:28 

    上の兄弟の方が物を買ってもらえる。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/04(月) 15:03:39 

    上の兄弟の引き立てだし
    しっかりしてるというポジションに
    仕立ててあげてるだけ。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/04(月) 15:05:56 

    ピエロ役だし下がいたら最高にいじめてやりたい
    って毎日思ってた。暗い笑

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/04(月) 15:09:19 

    免停の兄のお迎えに会社の駐車場で待ってたら電話がかかってきて「恥ずかしいからそこにいるな」と言われ、二時間違うとこで待たされた。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/04(月) 15:11:12 

    4人兄弟の私だけ歳の離れた末っ子でした
    物心ついた時から思春期真っ只中の上3人のサンドバックでした。
    大人になった今でも親兄姉が憎いです。

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/04(月) 15:14:00 

    姉妹で仲良しな人いるとちょっとうらやましい

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2020/05/04(月) 15:15:41 

    甘ったれでわがままだと思われるけど、よく考えたら実際そうだしそれで許されてるから不満ない。(家族間での話です)

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2020/05/04(月) 15:17:31 

    突然、兄に人数足りないからと野球に強制参加させられて下手だと笑われるけど
    兄の友達はやさしかった

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/04(月) 15:28:11 

    末っ子って逆に愛情不足な感じだよね
    だから自分より年下が苦手な人多いじゃん
    長子は親の愛情やお金も一番かけてもらってきてるから年下にも優しい

    +26

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/04(月) 15:37:40 

    >>21
    わかるー!!!
    そして子ども嫌いになった。

    +30

    -1

  • 329. 匿名 2020/05/04(月) 15:47:16 

    姉の子供っぽいキレ体質なんとかしてほしい
    イキがってる子どもの頃ならともかく大人になってもそのまま
    40過ぎた今も、まるで成長してない

    ここでもジャイアンって言われてるけど、本当にそう思う
    どういう思考回路でそこまで好き勝手に生きてきて
    「私ばっかりガマンしてきた!妹だけズルい!」なんて言えるんだろう?

    +29

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/04(月) 15:49:47 

    小学生くらいだと、ある程度は自己中心性があったけど、その後は姉兄や両親の顔色を伺いながらってかんじで全くわがままではなくなったよ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/04(月) 15:49:57 

    >>329
    姉に言えば?親に注意して貰えば?
    嫌われるのが嫌だからそれも出来ないんだよ
    それが末っ子気質

    +3

    -8

  • 332. 匿名 2020/05/04(月) 15:55:04 

    うちは私以外、父、母、兄、祖父母みんな長男長女。
    なので一番上至上主義。
    2番目はほんのり下です。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/04(月) 15:56:05 

    >>302
    わかる。大人になってから久しぶりに会うと、
    「あれ?この人こんなにガキ…幼かったっけ?」って驚くよね

    小さい頃は実年齢の年の差で大人っぽく見えてただけであって
    大人になると実年齢の数年の差なんて些細なもので、
    精神年齢は末っ子の方が姉をはるか上に追い越してるという現象…

    うちの姉もメンタル未熟なまま大人になってるけど
    本人はあいからわず私の方が何でもできるし大人っぽい!とジャイアン。
    来客にお茶の入れ方も電話対応ひとつもできない
    TPOもマナーも何も知らない子どものくせになぜそんなに偉そうなんだろう

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/04(月) 15:56:53 

    でもさ、ジャイアンて妹にはめっちゃ優しいじゃん
    そこら辺が現実の兄姉とは違うよね

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/04(月) 15:57:55 

    >>327
    末っ子は未熟で人格障害

    +1

    -18

  • 336. 匿名 2020/05/04(月) 16:02:43 

    >>331
    言ってるよ。生意気!って逆ギレされるけどね
    親にも注意するよう言ってるが、もの投げつけて暴れまわるので面倒くさがって注意しない。親なのに匙を投げてる。「ごめんねお姉ちゃんのことはもうガマンして」って言われるだけ。ガチで姉妹ゲンカすると親が泣いて止めてくる。親の教育が悪かったと母親も認めてるけど手遅れ状態。ちなみに「嫌われるのが嫌だから」なんて大人になった今は考えたことも無いよ。嫌われて上等。ただ私ももう結婚して家を出てるので正直もう一切関わりたくない。今はもう縁切ってるし

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2020/05/04(月) 16:04:06 

    >>336
    親のしつけが悪かったんだね。姉は独身?それで社会人やれてるのかな。姉だからって言うより精神病じゃね?

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/04(月) 16:04:09 

    前にガルちゃんで長子トピをチラッと見たことあったけど、なんだかんだ長子の自分大好きって感じだった
    長子トピは荒れないし平和だよねーとか書いてあって、まぁ末っ子トピはアンタらが荒らしてるからなって思った記憶

    +30

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/04(月) 16:05:03 

    姉視点だと母を取られた、なんだろうね。
    妹視点は母が私の物だった事は一度もない。
    初めから姉がいて、常に妹の思うようにならないから自分で手に入れてくる。
    うちの姉は妹の物はごねれば姉の物。気が向いたら何かして優しい姉アピール、アホだわ。

    +23

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/04(月) 16:06:41 

    妹いじめてた姉も社会人なると急に優しくなる気がする
    それで親親戚は優しいお姉ちゃんね〜みたいな
    元々年下受けはいいからいとことかから人気だし
    そして末っ子はディスられ卑屈になる

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/04(月) 16:07:52 

    >>337
    姉は一度結婚したけど離婚してバツイチ独身40代です
    一応は仕事やってるみたい。でもたぶん精神病とかだろうね
    もしくはどっか障害があるんじゃないかと思う。関わりたくないので知らんけど

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/04(月) 16:08:59 

    >>136
    わかる。妹のくせにって言っていた
    自分が姉だから上だと。
    今は妹の私に困った時「どうすればいい〜」って聞いてくる。見下げていたのに腹立つ。

    +21

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/04(月) 16:11:02 

    上の悪事見てるから空気読んじゃうんだよね。
    で、意地悪な姉に誰も見てないとこで蹴られるセクハラされる暴言吐かれる浴槽に沈めかけられるw
    大人になった今でも親の世話やら家計の管理やら保証人関連全部押し付けられるし良いことないわ。
    結婚したしそろそろ平等にしてほしいんだけどなー。

    世間体だけで生きてるみたいだけど、姪っ子が大きくなったら悪事ぜーんぶ教えてあげよーっとw

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2020/05/04(月) 16:12:43 

    >>343
    姪っ子巻き込むなよ
    さすが年下や子供の気持ち考えられない末っ子

    +2

    -12

  • 345. 匿名 2020/05/04(月) 16:15:36 

    私は少しでも姉に反論すると「誰に向かって口聞いてんの⁉︎」って言われてたよ
    え、姉ってそんなに偉いの?って思いつつ怖いからすぐ謝ってたわ

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/04(月) 16:15:55 

    >>260
    同感。すごい薄情だよね
    あんだけ親に可愛がられてお世話になっておいて
    介護とか親が病気になったら面倒くさそうに
    「私いそがしいから無理」ってバッサリ冷たく切り捨てて驚く

    +18

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/04(月) 16:16:10 

    >>4
    わかる〜!
    うちもそう

    姉がジャイアンみたいで末っ子がのび太みたいにビクビクしてます

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/04(月) 16:18:39 

    >>8
    同じです。
    兄も姉も中学では2人とも学年1位、ずっと成績優秀、一流の社会人、ハイスペ結婚相手…

    自分は同じ中学には受験すらできずパッパラパーのままで、フツーの結婚相手…

    私は私と思えるときもあるけど、思えないほうが多いわ。


    +9

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/04(月) 16:27:09 

    長子が末っ子を目の敵にしていることがよくわかった

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/04(月) 16:30:07 

    上が先に子供の遊びを卒業したり、家を出たりするから寂しかった(>_<)
    例えば、クリスマスツリーを一人で飾り付けしたり(上二人は、クリスマスは友達と過ごす様になった)
    姉が一緒にリカちゃん人形で遊んでくれなくなったり
    兄は私が中2の時に大学進学で家を出て、寂しかった。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2020/05/04(月) 16:32:32 

    長女トピで姉妹仲悪くて妹嫌いな人は親が末っ子親だと書かれてた
    みなさんの親も末っ子ですか??

    +6

    -3

  • 352. 匿名 2020/05/04(月) 16:32:41 

    長子→末っ子 いつまでも目の敵。自分より妹が幸せになるなんて絶許
    末っ子→長子 関わりたくない。こっちみんな

    +31

    -0

  • 353. 匿名 2020/05/04(月) 16:33:41 

    長女トピ見てきたけど親への不満が多い
    末っ子は姉兄への不満が多く親なの不満はあまり無いのが面白いw

    +14

    -1

  • 354. 匿名 2020/05/04(月) 16:35:11 

    末っ子が親になるとロクなことは無いよ。

    長子の気持ち分からないから長子にストレス与え、長子は下の妹弟をいじめる。

    親の責任大。

    +5

    -16

  • 355. 匿名 2020/05/04(月) 16:35:45 

    私の姉は人の気持ちを考えない。
    思い通りにならないと、何で私にとって不都合な事をしてくるの?ってだけ。こちらの都合を伝えても、何で?しか言わない。
    だけど周りから良く思われたいから、やりたい事やって、私はいつも感謝されない報われないって偽善者
    うちの母もサジ投げて、全部私に言ってきてた。

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/04(月) 16:37:21 

    末っ子の苦労てより、きょうだい仲悪い人の苦労だね笑

    +12

    -1

  • 357. 匿名 2020/05/04(月) 16:39:34 

    親「姉ちゃんよりできるようになりなさんな。立場がなくなるけんな。」

    姉より習い事が上手くできた事があった時親と2人の時に言われた。
    大人になった今ならかわせるけど、当時の子供の頃はショックだったな。

    おかげで競争心皆無の大人になりました…

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2020/05/04(月) 16:39:36 

    末っ子が一番*^-^*

    ママの愛情たっぷり

    +1

    -7

  • 359. 匿名 2020/05/04(月) 16:40:23 

    姉妹を育ててますが上の子が妹をいじめます
    母親に相談しましたが私の育て方が悪いようです
    私も姉妹仲悪かったのでわたしの責任なのかな
    落ち込む

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/04(月) 16:41:15 

    末っ子って自分で甘やかされて育ったって言う人多くない?アピールすごいなと思って聴いてる

    +1

    -13

  • 361. 匿名 2020/05/04(月) 16:41:28 

    >>145
    お前は下なんだから我慢しろは一緒。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/04(月) 16:45:28 

    >>353
    そりゃあ育ててくれた親だし
    親への不満が全くないわけじゃないけど、恨むのは筋違いだと思う
    私含めてこんなクソガキを2人も大学まで育てるなんて
    親には親なりの苦労もあったんだろうなと思う

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2020/05/04(月) 16:47:04 

    >>362
    まともな子育て出来なかったからこそ子供同士が不仲なんだから恨めば?

    +3

    -5

  • 364. 匿名 2020/05/04(月) 16:47:56 

    >>351
    うちの母は長女で長子。
    苦労したらしく、姉を美化して妹は気楽で〜って言ってきてた。だけど私が家出てから、姉の本性わかって苦労してる。

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2020/05/04(月) 16:48:46 

    >>354
    両親末っ子だと末っ子かなり甘い人生歩むイメージがありま

    +0

    -10

  • 366. 匿名 2020/05/04(月) 16:49:32 

    末っ子女に第一子で娘が産まれるとヤバい
    相性最悪だから将来は必ず絶縁されるよ

    +2

    -10

  • 367. 匿名 2020/05/04(月) 16:52:38 

    >>178
    うわぁ〜信じられない
    私、末っ子だけど子供達は平等にしてるつもり
    劣等感持たせないよう気をつかっている。だから比べないよ。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/05/04(月) 16:57:44 

    >>363
    なんでそういうこと言うのかな…恨みたい人は好きに恨めばいいと思うよ
    ただ「(親が)まともな子育てできなかったから」って決めるのもどうかと。
    どんな人間に育つかななんて家庭内の環境が原因だけじゃないでしょ
    本人の生まれ持った気質もあるし学校とか色んな場所で影響うけて
    子どもの性格が形成されると思う。
    苦労を語るトピだから苦労を語ってるけど、誰かを恨むとかは考えてません

    +7

    -2

  • 369. 匿名 2020/05/04(月) 16:59:13 

    なんだかな,,,
    結局、きょうだいを仲良くなる様に育てるのって(もちろん、結局相性が大事という事は分かってますが)
    何を一番大事にすべきですかね?(^^;
    現在子供が2才0才なので、参考に、酸いも甘いも噛み分けたガル民達にお聞きしたいです。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/04(月) 16:59:18 

    姉が暴君で妹の私は自分のお小遣いで買う漫画やCDさえ好きなものを買えなかった。今思うと精神的虐待だったのでは。。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2020/05/04(月) 16:59:33 

    意外としっかりしてるのねー
    ゆとりっぽくないー!

    と言われますが一般教養の範囲内です

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2020/05/04(月) 17:00:00 

    末っ子親はマジで最悪だよね
    そりゃ長子は歪むし妹は被害受ける

    +4

    -14

  • 373. 匿名 2020/05/04(月) 17:01:50 

    次生まれ変わるならきょうだいたくさんいる末っ子
    5人きょうだいの末っ子とかね

    +0

    -7

  • 374. 匿名 2020/05/04(月) 17:02:06 

    >>369
    上の子に優しくする
    下の子は厳しいくらいでOK
    これは育児論的にもそう
    そうすれば上の子が自分が優しくしなきゃと思うようになるから

    +3

    -13

  • 375. 匿名 2020/05/04(月) 17:04:23 

    おそ松のトド松に全て共感w
    不憫だけど空気読む力が強くて美味しいところばかり貰ってしまう。甘え上手で年上からの評価は良いけど年上からの評価はすごぶる悪い。
    でも上の子の方が手厚く育てられてるなーってのはつくづく感じる。一家の看板息子(娘)!!って感じで持ち上げられてるんだよね。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/04(月) 17:10:44 

    >>5
    わたしゃ末っ子なのに要領激悪だー
    姉はすごい要領いい

    +17

    -0

  • 377. 匿名 2020/05/04(月) 17:12:51 

    >>354
    どんだけ末っ子嫌いなん!?w

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2020/05/04(月) 17:15:54 

    >>302
    うん。うちの姉がそう。
    姉を長いこと母親が甘やかした。いろいろ人生経験積んでいない。苦労していないから嫌な事は徹底的にやらないし自分で考えない。幼いなと思う

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2020/05/04(月) 17:17:53 

    >>305あなたも出来る限り手伝ったら?

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2020/05/04(月) 17:19:59 

    親の期待を一身に背負う長子
    親の期待を全く背負わない末っ子
    どっちがいいのだろうか
    周り見てると末っ子は愛情不足が多いなあ

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/04(月) 17:20:20 

    >>111
    本当それ。
    そして今は末っ子の私の子供も一族の末っ子として頑張っていて、お疲れさまだなと思ってる。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2020/05/04(月) 17:20:25 

    >>379
    金銭援助はしてます。

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2020/05/04(月) 17:21:02 

    >>374
    そうなの?

    +4

    -3

  • 384. 匿名 2020/05/04(月) 17:22:08 

    どんな育て方したらそんないがみ合う姉妹に育つの??笑。
    まじクソ親だね。
    私三姉妹の末だけど普通に仲良いよ〜

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2020/05/04(月) 17:24:02 

    >>2
    ウチはお下がりなかったなぁ。母が次女で子供の頃お下がりが嫌だったからって。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/04(月) 17:26:22 

    >>380
    期待されてなかったので楽だったわ。平均点とってればOK
    愛情不足というか私は親には最初から何も期待してなかったから
    学校の友達とか部活とかほうの人間関係を大事にしていた
    そのおかげか社交性は培われたと思う。空気読む力とかも

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2020/05/04(月) 17:31:43 

    >>382
    いろいろと事情があるでしょうと推測されます。勝手ながら失礼しました。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/05/04(月) 17:35:23 

    >>374
    それで上の子は下に優しくできるとして
    下の子の、ママからの愛情は??

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/04(月) 17:47:28 

    >>48

    うわー末っ子っぽい

    +0

    -4

  • 390. 匿名 2020/05/04(月) 17:50:54 

    女の末っ子は良い子が多いけど
    男の末っ子は斜め行くクズが多いイメージがある

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/04(月) 18:08:05 

    >>21
    子犬産んだ飼い犬の方が赤ちゃんの扱いが上手だったよ

    +25

    -1

  • 392. 匿名 2020/05/04(月) 18:09:39 

    >>388
    上の子に下の子への愛情が芽生えたら、今度は両者平等の厳しさにするのです。

    +1

    -7

  • 393. 匿名 2020/05/04(月) 18:34:11 

    長子のあの人と比べてキーッとなる嫉妬深さは何なんだろう?
    疲れないのかな?期待するから落胆するのであって
    最初から期待しなきゃもっとラクに生きられるのに

    +19

    -1

  • 394. 匿名 2020/05/04(月) 18:41:51 

    >>346
    姉には姉の親への恨みがあるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2020/05/04(月) 18:44:33 

    兄姉がいますが、いじめられて泣かされて、それを兄姉は楽しんでました。だから人の顔色伺ったりするのは得意です。兄姉とは大人になって家を出てから年1回会うだけです。兄とは会っても一言くらいしか話さない。姉とは会うと話しはしますがLINEなとで連絡とることもほとんどありません。仲のいい兄弟がすごくうらやましいです。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2020/05/04(月) 18:48:20 

    >>205
    こういうのって自分では冷静に見てるつもりだろうけどたぶん周りから見るとそうでもないと思う
    そもそもの土台が違う
    長子って自分一人だけで可愛がられてた時代があるからそれを覚えてる限りたとえ他の兄弟と平等に扱われてても不公平だと感じると思う

    +22

    -0

  • 397. 匿名 2020/05/04(月) 18:50:08 

    >>107
    私も姉の肩に噛みついて泣かせた事があります。あるあるなんでしょうか。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/04(月) 18:59:21 

    末っ子が「私厳しく育てられました」と聞くと嘘つけやと思ってしまう

    +4

    -6

  • 399. 匿名 2020/05/04(月) 18:59:44 

    >>48
    末っ子って強いよね

    +8

    -3

  • 400. 匿名 2020/05/04(月) 19:03:02 

    兄二人私の3人兄妹
    小さい頃はお金がなかったので服はいつも男物のお下がりだったのが嫌だった
    食事の時間は競争だったから食べ物は自分の分を確保してから食べる癖がついてる
    兄が思春期の時はいつも怯えてた(兄は物に当たるから壁とかに穴がよく空いてた)
    女の子だからって家事の手伝いを1番させられてた
    大人になったら特段仲は悪くないけど必要最低限でしか連絡しない
    やっぱり同性の姉妹が良かったなー

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2020/05/04(月) 19:03:22 

    長子への劣等感が凄い

    +5

    -8

  • 402. 匿名 2020/05/04(月) 19:03:53 

    男受けは正直悪い
    子供が苦手年下苦手なイメージがあるるしい

    +4

    -3

  • 403. 匿名 2020/05/04(月) 19:04:59 

    >>402
    いや男受けいいだろ
    何もしてなくても男が近寄ってくるし

    +6

    -6

  • 404. 匿名 2020/05/04(月) 19:05:49 

    >>402
    確かに姉のがモテてた
    面倒見は良かったみたい

    +3

    -6

  • 405. 匿名 2020/05/04(月) 19:08:00 

    母親が末っ子で育った人だったから、姉のことはずっと「お姉ちゃん」呼びしてて、姉はそれに反発し大学まで出して貰った途端ほぼ絶縁。
    まあ母が一番悪いんだけど、私に全て降りかかってキツい。

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2020/05/04(月) 19:19:13 

    姉たちからは●●(私)ばっかり甘やかされてる!って言われるけど、姉たちの罪をほとんど私に押し付けてくる

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/04(月) 19:20:11 

    >>405
    名前呼ばずにお姉ちゃんって呼んでたってこと?
    最低な母親だね…

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2020/05/04(月) 19:27:28 

    姉がいつも親から1番援助も何でもしてもらってるのに、「妹にはここまでしてるのに私にはされてない」と喚く。
    姉の子供に援助した時も、「それは子供にしたのであって、私にはしてもらってない」って言った時親がブチ切れたし、さすがにその理論は私もおかしいと思った。

    +18

    -1

  • 409. 匿名 2020/05/04(月) 19:30:11 

    長子のこと名前で呼ばず「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」呼びするのって9割末っ子女。
    長子は言われて嫌だったの分かってるから名前で呼んであげる。そこらへんがもう親失格の片鱗あるんだよな末は。

    +2

    -12

  • 410. 匿名 2020/05/04(月) 19:30:55 

    >>403
    ヨカッタネスゴイネw

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2020/05/04(月) 19:37:49 

    意外に、周りの空気みて気を使ってるよね。
    自由だし我儘なのは認めるけど、
    それだけじゃないよーって言いたい。

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2020/05/04(月) 19:38:19 

    兄にブス!死ね!などと毎日のように言われた。

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2020/05/04(月) 19:39:01 

    >>101
    末っ子大好きな真ん中っ子
    穏やかで呑気で一緒にいると安心する
    長女はジャイアン気質すぎて関わりたくない
    命令されてもスルー。

    +9

    -3

  • 414. 匿名 2020/05/04(月) 19:45:14 

    ネット弁慶が多いよね
    姉兄にいじめられてるけど
    本人には反抗できないw

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/04(月) 19:46:39 

    放置されて興味持たれない中間子と親の愛情不足の末っ子は仲良いよ

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2020/05/04(月) 19:52:23 

    男女関係なく長子って意地悪な人多い

    +18

    -3

  • 417. 匿名 2020/05/04(月) 19:56:56 

    子供の頃妹のこといじめてました
    でもそれも母親のせいなんだけど
    母親自身末っ子で長子の気持ち分からないくそみたいな女
    今では妹にデブとかブスとか言ったこと申し訳なく思ってる
    妹がフリーター独身なのも心配

    +3

    -14

  • 418. 匿名 2020/05/04(月) 19:58:59 

    >>23
    親が長子同士だと更にジャイアン。

    +20

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/04(月) 19:59:51 

    本当に何でも出来るかっこいい尊敬できる長子なら、
    べつに偉ぶってもいいし相応の評価だなって納得するけど
    実際の長子って何もできないポンコツなのがね…
    子どもの頃から何も成長してない逆コナン君状態

    実際はポンコツなのに本人だけが何か勘違いしてるのか
    自分の事をパーフェクト人間ぶってるからそのギャップが不憫に思う
    人目を気にするから初対面の人は騙せるけどすぐメッキはがれるし

    +9

    -2

  • 420. 匿名 2020/05/04(月) 20:03:02 

    >>410
    わたし末っ子じゃありません

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2020/05/04(月) 20:05:02 

    末っ子同士の夫婦って最悪だよね
    長子トピでもめちゃ嫌われてる組み合わせ

    +4

    -10

  • 422. 匿名 2020/05/04(月) 20:06:15 

    親の注目や心配は長子が常にかっさらってくから、構ってちゃんになりがちだと思う

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/04(月) 20:08:44 

    こんな姉妹仲悪い人いるんだね。姉妹で旅行とか行かない感じ?

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/04(月) 20:10:04 

    完璧で勉強できて美人な姉が常に贔屓されてた
    姉は美人特有の性格の良さで私にも優しいけど
    明らかに私より金掛けてもらってた!

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2020/05/04(月) 20:12:07 

    うちは上がプライド高いからいつもよいしょしてあげないとキレだす。
    妹に負けるのが耐えられないのかいつも意識して張り合ってきて、あんたより私の方が上よ!ってアピールしてきて、あ〜ハイハイって感じだったよ。
    言い返したりやり返すとヒステリックになるから常に我慢して聞き流してた。

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2020/05/04(月) 20:17:42 

    兄弟って大抵同レベルじゃない?
    愚痴言ってる人は親兄弟と同じく自分もその程度てことよー

    +2

    -2

  • 427. 匿名 2020/05/04(月) 20:20:03 

    >>356
    うんそれだけ長女の八つ当たりが強烈
    弱いものいじめ
    私もやりかえさなきゃ自分がやられるから仕返しするようになった
    いじめられてばっかでいられるか

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2020/05/04(月) 20:20:11 

    >>357
    わかる!!!
    姉を越さないように常に手を抜いてました。
    私の方が出来ると姉が不機嫌になるし、親が上の人間を立てなさいみたいな人だったから。
    それが一番その場が収まると思って色々我慢もしたし諦めました。

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2020/05/04(月) 20:27:32 

    浅田舞ちゃんが真央は恋愛経験なくてーって暴露してるの見て酷いなと思った…
    まあ舞ちゃんにも色々思うところはあるんだろうけど
    ちなみに舞ちゃんだけ巨乳だよね

    +17

    -0

  • 430. 匿名 2020/05/04(月) 20:28:47 

    三姉妹の末っ子だけど生まれたこと根に持ってる。兄は第一子でうまれて未熟児でなくなってるんだけど、最後の最後まで女だったから家族からは期待はずれで河から拾ってきたと冗談ながら傷つくことたくさん言われてきた。姉からも親からもサンドバック状態。どーせクズですよ。小さい時から私の居場所なんかなかったよ。

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2020/05/04(月) 20:32:22 

    やっぱ末っ子て印象悪いんだなとショック受けることがある
    すずよりアリスのがお姉ちゃんぽくて好かれてるし
    森泉も妹の面倒見てたって言って好感度アップ
    星ちゃんはわがままイメージ。
    まあクソみたいに我儘な末っ子いるからなんとも言えないが。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2020/05/04(月) 20:37:14 

    >>429
    舞ちゃんのがモテるのは分かるw
    ボインだし笑
    母親亡くして、妹は自分に頼ってくるし、お気楽な妹が嫌だったんじゃない⁇

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2020/05/04(月) 20:51:52 

    姉って偉っそうだよね!!!
    何でも上からでムカつく!!!
    私の姉はお姫様気質で周りの人を使いまくりでウザイよ!
    旦那の姉もうざくて仕方ない

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2020/05/04(月) 20:54:58 

    三人姉妹の末っ子です‥
    小さい頃〜20代半ばまでは姉2人が仲良くてめちゃくちゃ疎外感を感じてました
    今は3人ともアラサーになり子持ちになり、相変わらず姉2人は仲良いですが、3人集まればみんなで仲良い感じです

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2020/05/04(月) 20:59:55 

    >>197
    私も!!
    ずっと使うものではないし、洗えばいいでしょって言われてお下がりだった。
    みんな入れ物も新品の中手作りの入れ物で寂しい思いしたよ。

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/04(月) 21:09:13 

    石田ひかりより石田ゆり子のが人気だね

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2020/05/04(月) 21:12:04 

    >>418
    うちの家も。
    しかも兄と6歳離れてるから一人っ子期間が長すぎてジャイアン炸裂。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/04(月) 21:14:17 

    長子は大卒
    末っ子は高卒専門卒の多さw

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/04(月) 21:18:44 

    >>62
    友達がそれで悩んでた。
    長女の気持ちを理解したいけど理解してあげられないと。
    口が達者で負けてしまうって。

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2020/05/04(月) 21:24:48 

    末っ子とか中間子は我が子が生まれたら長子に「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」と言う確率100

    +2

    -8

  • 441. 匿名 2020/05/04(月) 21:33:24 

    三姉妹末っ子
    長女は一人部屋を与えられ学生時代からやりたいことをさせてもらえ門限も緩かった(社会勉強らしい)家に居場所有り
    次女は部屋は私と同じだけど共働き両親のフォロー(家事関係)をすることで親と対等に話ができるので親と一緒という居場所有り
    私はやりたいことを申し出ても(部活やバイト)家のことすらやらないくせにと嫌味を言われる
    でも家事に手を出すと次女からやり方があるから手を出すなと言われる
    次女は自分の物は片付けられないタイプだから二人の部屋がめちゃくちゃ汚いからどこでくつろいでいいのか分からない
    そして頼りないだとかワガママだとか言われるのでグレ気味である 
    三女は子育てに飽きるのかもしれない

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2020/05/04(月) 21:34:44 

    私の方が出来が良かったから、大人になった今でもグチグチ文句言われる。あんたの方が可愛がられてた!とか、私は苦労してきた!とか。
    違うよ。おねぇちゃんがアホみたいなことで怒られてるのを見て、反面教師にしてきただけだよ。
    どっちもお互いの立場で、いいことも悪いこともあるんだから今更グチグチ言うなよ。あんたの妹に生まれたくて生まれてきたわけじゃない

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/04(月) 21:36:54 

    >>430
    分かるわ〜
    親は笑い話として言ってるけど言われるこっちは傷付くんだよね
    女の自分を否定されてると思ってしまう
    小さい頃は不安定な性格だったと思う
    今は家族と距離があるから落ち着いてるけど

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2020/05/04(月) 21:36:57 

    わたしは長女だけど、末っ子って割と可哀想だと思う
    ほとんどお古だし
    門限とか緩くなってくのは羨ましいけど
    お金も姉のがかけてもらえる。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/04(月) 21:38:08 

    末っ子って言ったら「周りの誰かがやってくれるって思ってるタイプでしょ〜」って言われた。決めつけるな

    +20

    -0

  • 446. 匿名 2020/05/04(月) 21:40:39 

    >>21
    めっちゃ分かるー!親戚中で1番下だったから甥っ子姪っ子にどう接したらいいか分からなかった。

    +54

    -1

  • 447. 匿名 2020/05/04(月) 21:41:13 

    >>438
    大学行きたくてもお金ないから我慢してって言われるか、親に負担かけられないってみずから諦めるからね。

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2020/05/04(月) 21:44:15 

    姉兄がいる末っ子だけど

    写真が圧倒的に少ない
    上2人が年子で仲良いから蚊帳の外になりがち
    3人目作るつもりなかったけど出来ちゃったと言われた

    でもなんだかんだ可愛がられたからいいけど、自分の子供には同じ思いさせたくない

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2020/05/04(月) 21:44:31 

    >>120
    私も同じような感じです。
    15も離れてる姉に「生まれてこなきゃ良かったのに」と言われた時は自殺しようかと考えたくらいです…。(悔しいのでしませんでしたが)ぶっちゃけ、長女の姉より末っ子の自分の方が要領良いし空気を読む力はあるので今はそんなこと言われてもへっちゃらですけどね!

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2020/05/04(月) 21:45:52 

    すごい空気読んで生きてきたけど、甘えるのは苦手
    甘やかされたはずなんだけどなぁ

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/04(月) 21:46:13 

    兄3人姉1人の生粋の末っ子だけど

    兄弟は言わないけど旦那がバカにしたように末っ子だからなーと、前言ってた。
    まぁそれも居心地良くなった。歳を重ねたからかな。若い時は、末っ子言われる気付かれるの嫌だったけど。

    気付いたら仲良いほとんど友達末っ子だった。別に気にした事ない。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2020/05/04(月) 21:47:28 

    末っ子てだけで印象が悪い
    長女はそれだけで面倒見良さそうというイメージがある
    末っ子はわがままそう、自分勝手そう、甘えそう
    何一つ良くないw

    +10

    -3

  • 453. 匿名 2020/05/04(月) 21:48:24 

    祖母、初孫の長女だけをあからさまに贔屓してた。
    末っ子の私は空気みたいなもんです。
    長女の事は、美人美人言ってたくせに、私が祖母の前で誰かに綺麗ですねと褒められても、え?そうですか?と首を傾げる…
    他にも色々あり祖母とは縁を切っている。
    長女には机も自転車も服も何もかも新品で買い与えていて羨ましかったなー。

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2020/05/04(月) 21:48:24 

    クズな長子よりはまともな末っ子。
    でもまともな長子には勝てない。

    +6

    -4

  • 455. 匿名 2020/05/04(月) 21:50:25 

    親が両方末っ子だから末っ子の苦労は分かってるみたいで、なるべく姉と平等に育ててくれたのはありがたい
    姉も私が気を遣いすぎる性格だと分かってるからそこは良かった
    周りの人はなかなか分かってくれない

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2020/05/04(月) 21:50:34 

    >>451
    私も思い返してみれば仲良い子皆末っ子だ!
    居心地いいのよね…

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2020/05/04(月) 21:50:47 

    まあ初めての子は可愛いんだろうね。
    末っ子は慣れもあるし、何より末っ子の行事は常に経験あるものなのに対して、長子の行事は全て親も初めてだもん。思い入れが違うんだと思う。それで末っ子はひねくれて自称甘やかされたと思い込む人が多い。実際は甘え不足。

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2020/05/04(月) 21:51:55 

    末っ子で苦労したことある人いるのか?って感じ
    by長女

    +1

    -14

  • 459. 匿名 2020/05/04(月) 21:52:13 

    >>23
    長子は闘争心が強い。
    世話好きだけど、
    自分より優位なものは許さない。

    +34

    -0

  • 460. 匿名 2020/05/04(月) 21:53:51 

    >>451
    私も友達末っ子が多い
    あとはすごくしっかりした長女(妹想いだったりお姉ちゃんみたいに優しかったり)

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2020/05/04(月) 21:56:01 

    >>421
    末っ子同士はほんとあかん…
    2度付き合った事あるけど、俺甘えたいタイプだからと言いながら、基本放置プレー。急に、唐突に、ごめん別れたいと言ってくる。話し合って意見を言い合って、一緒に乗り越える的な事は皆無。
    いや、私もそういう性格だから分かるんです。でもめちゃくちゃ合わなかった。 
    今は3人兄弟のしっかり者の長男と結婚して凄い楽。

    +4

    -3

  • 462. 匿名 2020/05/04(月) 21:56:03 

    長子だけど自分の妹は可愛いですよ。
    不満も無いしむしろ妹のが何もかも私よりグレード低いものを買い与えられてて可哀想に思ってました。
    ただ同級生でわたしのことを姉みたいとか言ってくる末っ子は無理で友達辞めてました。

    +4

    -4

  • 463. 匿名 2020/05/04(月) 21:58:11 

    そんなに末っ子って「甘え不足」かなあ?
    たしかに親から構ってもらった経験は長子より少ない自覚はあるけど
    そこまで親の愛情不足を辛く感じたり寂しい思いした記憶が私は無いや
    もともと親の愛情に期待してないというかどうでもいいっていうか…
    そんなことよりも上の物のおさがりとか上からのイジメの方が辛かったわ

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2020/05/04(月) 21:58:58 

    姉に、あんたばっかり可愛がられて子供の頃嫌だったんだよねって何度も言われてきた。そんなこと言われてもって感じ。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2020/05/04(月) 21:59:23 

    >>457
    分かる、甘え不足だ。充分に愛してもらったって記憶がない。常に1番に愛してくれる人を求めてる…
    ここにいる末っ子の人って独身の時不倫とかしたことある人いるのかな?
    私は1番に愛されないと嫌だったから、奥さんの2番目に適当に付き合うみたいなの許せなくて、一度も不倫した事ない。
    自慢にもならないしそれが普通なんだけどね…

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2020/05/04(月) 21:59:26 

    >>453
    祖父母が姉にだけ雛飾りやランドセルプレゼントしてて私にはなかった
    雛飾りもランドセルも親が買ってくれた
    祖父母世代はそんな感じだよねー

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2020/05/04(月) 22:01:32 

    >>461
    私も三人兄弟の長男と結婚したよ!
    めっちゃ優しい
    甘えても大丈夫だし
    話聞いてると長男も長男で大変そうだなーと思う

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2020/05/04(月) 22:02:45 

    >>405
    名前で呼ばなきゃかわいそうだよね

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/05/04(月) 22:05:00 

    >>463
    上のお下がりなのも、なんか愛情感じなくない?

    +5

    -2

  • 470. 匿名 2020/05/04(月) 22:05:28 

    >>26
    一緒!!5歳上の姉にずーっと馬鹿にされて育った!
    結局姉より10以上偏差値上の大学に入ったけど。
    5歳も離れてると、5年間ひとりっ子として育ってるから
    わがままで全然おとなじゃなかった姉…。

    +20

    -0

  • 471. 匿名 2020/05/04(月) 22:05:32 

    >>465
    末っ子で中学の時に両親が離婚して父親が出て行きましたが、不倫なんて考えたこともありません

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2020/05/04(月) 22:06:57 

    >>429
    でも真央ちゃんも姉である舞のことを呼び捨てにしたり生意気な末っ子感あるよねー。舞ちゃんのがお姉ちゃんだし面倒見良さそう。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2020/05/04(月) 22:08:00 

    上の姉兄のパシリですよwええw
    10円玉を20数枚渡されて「ジャンプ買って来い」と言われた日にゃあもうwww

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/04(月) 22:11:31 

    >>465
    不倫とか超面倒くさそうでしたいと思ったことないし理解できない
    私は自分のこと好きって言ってくれる人(長男)と結婚した
    もともと要領はいいので人間を見る目はあると思ってる

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2020/05/04(月) 22:11:43 

    >>473
    切ないけど笑ったwww

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2020/05/04(月) 22:12:05 

    kokiってめちゃ末っ子ぽくない?
    自己顕示欲強いし

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2020/05/04(月) 22:13:25 

    >>19
    私も年が離れた兄がいて親も高齢だったけど、子供の頃は毎日泣かされていたよ。
    怖くていつも母のエプロンを掴んで横にくっついていたわ。
    お兄さんがいっぱいいてかわいがられたでしょう?って言われるのが本当に理解できなくて、そんなジェントルマンな兄は存在しないと思っていた。

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2020/05/04(月) 22:14:17 

    上の姉兄がさっさと結婚して家を出て行ったので、私が適齢期になった頃には完全に私が親と同居する以外の選択肢が残っていなかった。
    マスオさんでいいんだよ、と言われても築35年の木造の家と父母をセットで結婚してくれる人は見つからない。
    なのに結婚できない味噌っかす扱いで納得いかない。
    末っ子って意外に親の面倒を見る役目を押し付けられてるよね。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2020/05/04(月) 22:14:17 

    >>469
    お下がりは嫌だったけどそれと親の愛情不足は関係ないと思う
    当時は親も経済的に厳しかったんだなと思うし。しかたがない

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2020/05/04(月) 22:16:47 

    >>479
    わかる。経済状況も含めて、姉たちより先に家の状況を理解して気を使ってた。
    大人にならざるを得なかった。

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2020/05/04(月) 22:16:52 

    >>479
    大人だな…

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2020/05/04(月) 22:20:30 

    >>467
    一番上は大人になっても親や妹達に頼りにされてるとこあるよね。
    老後の事やら遺産のことやらお葬式やお墓の事やら…多分うちもそうなったらしっかり者の長女に頼ってしまうと思う。

    +0

    -3

  • 483. 匿名 2020/05/04(月) 22:22:14 

    >>475
    笑い話になるなら良かったです_(:3 」∠)_
    ちなみに自動販売機で100円玉に替えてから買いに行きましたw w

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2020/05/04(月) 22:23:11 

    お年玉の金額が1番低い
    部屋が1番小さい(もしくはスペースが狭い、上の子が広い方にされる)
    お下がりだらけ
    ご飯やお菓子の量が1番少ない

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2020/05/04(月) 22:23:23 

    >>479
    長子としてなんかホッとしました。
    わたしだけが新品ピカピカの服ばかりで申し訳無かったので。安心して寝れます……

    +1

    -6

  • 486. 匿名 2020/05/04(月) 22:23:49 

    >>14
    私も同じで兄ふたり。小学生から家事手伝い、田舎だってのもあるけど親戚の中でも女だから家事担当。兄や父はテレビ見てご飯出来上がったら先に食べるくせに焦げてるとかの文句は悪気なく言う。兄2人は私立大学に親がお金出して入り、私は県立に奨学金で入った。そのわりに兄は親にDV、私はフォロー役。もう付き合ってられないから家族と離れて暮らしてます。

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2020/05/04(月) 22:24:32 

    姉が承認欲求すごいし裏表激しい。
    親の前ではいい顔、裏では私に暴力。
    いろんな人に嘘つきまくって、私が尻拭いすることもあった。
    今でもSNSで嘘つきまくって、勝手に私や私の子の写真載せてたから頭にきて今はほぼ疎遠。

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2020/05/04(月) 22:26:44 

    彼氏が末っ子です。
    優しいけど、俺末っ子だから甘やかされて育ったかも、とか言ってたし、新しいお店に行く時もドア開けずに待ってる。で、わたしが開ける。
    ほんとーに頼りないし私が長女なの分かってて絶対依存してる。
    心の平穏保つために浮気してます。
    トピずれ申し訳ないですがこの彼氏どうしたらしっかりしてくれるんでしょうか❓アドバイス下さい🙇‍♀️

    +3

    -14

  • 489. 匿名 2020/05/04(月) 22:26:48 

    >>482
    うちは姉妹なので親に何かあったら2人で決めようとは話してる
    ここで長女だからって理由で押し付けるのは違うなと思うし
    男兄弟がいればまた違ったのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2020/05/04(月) 22:28:22 

    >>409
    9割ってそんなしょうもないこと個人で統計でも取ったの?完全なる主観だよね
    それとその理論でいくと長子は親になると下ばかり贔屓されて自分が可哀想だったから長子に甘くなって下をないがしろにするんだね、平等に出来ないんだよね、親失格だわ
    長女は早く長女トピに帰ってください

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/04(月) 22:28:58 

    兄は自分で捌けないわりに親戚間でのトラブルを大見栄きって抱えてくる...そしてこじらせた後に私に丸投げするのやめてほしい。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/04(月) 22:30:33 

    >>488
    浮気するくらいなら別れてやれ
    相手がしっかりしてないのは浮気する理由にはならないよ

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2020/05/04(月) 22:31:00 

    >>489
    一応うちも皆で話し合って、お金も皆で出し合おうって話になってるけど、長女が本当にしっかり者過ぎて多分全部決めてくれる… 下の私たちの意見なんて子供の意見みたいなものだわ。信頼してるし、従おうと思ってるよ。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/05/04(月) 22:31:34 

    >>488
    それはもう末っ子関係ないし流石にトピズレし過ぎてるから
    新トピ立てて相談したらいいと思うよ

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2020/05/04(月) 22:32:39 

    姉がいるけど姉ばっかり優遇してもらえていつもずるいと
    思ってた
    新品のものを買い与えられて行きたい学校に行かせて貰えて
    広い部屋(テレビ付きベッド付き)、写真もいっぱいあって生まれた時も第1子だったのと初孫だからって理由で雛人形やランドセルも必ず買ってもらえてお祝い金も必ず貰えて…
    1番腹たったのは周りからお姉ちゃんは妹の為にいつも頑張ってるね、しっかりしてて偉いねと褒められてて私は妹だからお姉ちゃんにばかり甘えないのよだのお姉ちゃんばっかり我慢してて大変そうだの言われてて本当に嫌だったし確かに姉は面倒見がよかったし勉強も教えてくれてたし面倒も見ててくれたけど何で私ばかり文句言われるのか分からなかった
    姉はいつも私の面倒見てるからって親から姉だけご褒美貰ってるのも何か嫌だった

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/04(月) 22:32:49 

    長子のこと叩いてた人はきっと長子からも嫌われてますよね。
    遺産相続の時どうします?
    マジで骨肉の争いあり得ますよね。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2020/05/04(月) 22:33:05 

    >>482
    頼れる長女がいるなんて羨ましい。
    うちは姉たちはさっさと嫁に行っていなかったし、母が倒れた時は「子供が高校受験でそれどころじゃない」と言われて1回しか見舞いに来てくれなかった。
    亡くなるまで介護は末っ子の私一人。当然、結婚なんて出来るはずもなく20代終わった。
    なのに「なんであんた結婚できないの?誰か相手してくれる人いないの?」と面白がるように言われて殺意覚えた。
    介護1日も手伝ってくれなかったくせに!って今でも思うよ。

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2020/05/04(月) 22:34:32 

    >>495
    お姉さんが面倒見てくれてたなら仕方ない気がする
    親も罪悪感あったのでは?

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2020/05/04(月) 22:35:22 

    >>494
    トピ立ててみます、すみません!

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2020/05/04(月) 22:36:14 

    >>488
    長女さん、トピタイの「末っ子限定」すら読めないあなたにアドバイスすることは何もありません。
    そういう自己中な人間だから浮気の原因を末っ子彼氏に擦り付けてるんですよ。
    浮気したいからしてるだけのくせに。

    +12

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード