ガールズちゃんねる

口呼吸について

51コメント2019/01/28(月) 21:08

  • 1. 匿名 2019/01/27(日) 17:27:24 

    寝起きに喉がヒリヒリするので乾燥が原因かなと思ってましたがどうも口呼吸が原因のようです
    ドライマウスも悪化してきました
    とりあえず寝るときもマスクはしてますがあまり効果ないみたいです
    改善に効果のあった方法など情報交換しませんか

    +35

    -3

  • 2. 匿名 2019/01/27(日) 17:28:21 

    寝るときに唇に貼るテープがあるよ
    CMしてる

    +75

    -0

  • 3. 匿名 2019/01/27(日) 17:29:26 

    加湿しか無いと思う
    それと寝る前に水分補給をしっかり摂った方がいいよ

    +6

    -2

  • 4. 匿名 2019/01/27(日) 17:29:57 

    口呼吸について

    +83

    -10

  • 5. 匿名 2019/01/27(日) 17:30:07 

    部屋の湿度を上げるしかないんじゃないの

    +7

    -5

  • 6. 匿名 2019/01/27(日) 17:30:09 

    わたしも昔口呼吸で悩んでた
    まず、寝る前に意識するだけでも全然ちがうと思う
    鼻でしか呼吸しないぞー!って
    でも鼻炎があるなら治さないと無理
    長期間継続してたら徐々によくなるよー

    +57

    -1

  • 7. 匿名 2019/01/27(日) 17:30:12 

    私もマスクして寝ていましたが、苦しいし、いつのまにか外したりしていたので、頭上に湿ったタオルを掛けて寝ています。
    加湿になって、朝のカラカラがマシになった気がします。

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/27(日) 17:30:19 

    口呼吸してる人って臭い

    +130

    -7

  • 9. 匿名 2019/01/27(日) 17:30:29 

    >>1
    眠ってる時だけ、無意識に開けてるのは仕方ないよね

    鼻腔にトラブルも無いのに、常時ポカンしてる奴等って
    アホみたいだけど・・・

    +31

    -2

  • 10. 匿名 2019/01/27(日) 17:30:33 

    アレルギー性鼻炎で夜中勝手に口が開いてしまっているので、口に貼るテープ使ってます。
    テープ結構強力な粘着力で口閉じて寝ることが出来てます。
    口呼吸について

    +68

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/27(日) 17:31:36 

    アデノイドで検索してみて
    口呼吸が原因って知ったら無理して直そうって気になるよ!

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/27(日) 17:33:28 

    ガーゼマスクと不織布のマスク2重にして寝てるよ。最初は少し息苦しく感じるけど、慣れたら大丈夫。やってみて!

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2019/01/27(日) 17:33:41 

    鼻たけで粘膜が常に腫れ上がってるから30年間口呼吸してるけど
    子どものころから集中力が無くて頭がボーっとすることが多かった
    関連性を疑ったのは最近になってから
    鼻たけは手術で焼いても再生した
    呼吸って生きることの基本だから、ふつうに鼻呼吸できる人が考えるよりずっと辛いよ

    +62

    -2

  • 14. 匿名 2019/01/27(日) 17:34:15 

    上顎に舌をつけるように意識し始めたらだいぶ鼻呼吸になりました

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/27(日) 17:35:05 

    いびきがすごいので口呼吸のテープを貼ってるけど、少しの隙間で口呼吸をしていびきをかいているみたいです。

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/27(日) 17:35:11 

    私がそうですが、寝てる間の口呼吸を治そうとして口を閉じた迄はいいのですが逆に食いしばってしまって顎が痛くなってしまったので皆さん注意してくださいね…

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/27(日) 17:35:57 

    >>4の画像ほどじゃないけどアデノイド顔貌です
    こうなるって知ってたら口呼吸なんてしなかったのに...

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2019/01/27(日) 17:37:11 

    起きてる時はちゃんと鼻呼吸してる?
    うちは母も弟も鼻づまりが酷くて口呼吸なんだけど
    まずは口呼吸の原因を探ってみてはどうかな。
    寝てる時だけ無意識に開けてしまうなら、テープとかしかないだろうけど。

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/27(日) 17:37:11 

    >>1
    布テーピングでガッツリ口を覆いました。ちょっとでも隙間があるとそこから息吸ってるw
    慣れるのに2-3ケ月かかったけど、貼ってないとまた口呼吸してる時があるので、それ以来数年間貼ってます。

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2019/01/27(日) 17:37:31 

    テープ貼るといいかも。

    私は歯並びも鼻も悪くて治す時間もお金も無いから諦めてる。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/27(日) 17:38:39 

    >>16
    歯を食いしばると顎がどんどんたくましくなって
    顔が四角くなってしまうよ。
    身内がそれでマウスピース使い始めた

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/27(日) 17:38:57 

    >>2
    あれやったら息できない。笑
    口呼吸の人はこれ使ってもあんまり意味ない。
    治る人なら普段から鼻呼吸出来てる人だと思う。

    +14

    -6

  • 23. 匿名 2019/01/27(日) 17:41:20 

    顎がたるんでくるよー

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/27(日) 17:50:27 

    あえうべ体操効きますよ
    私は治った鼻呼吸

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/27(日) 17:51:05 

    変な話矯正には、赤ちゃんのおしゃぶりが効果あるらしいね

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/27(日) 17:51:14 

    すぐ鼻詰まりになって起きてるときも鼻で呼吸ができなくなる

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/27(日) 17:52:35 

    太めのサージカルテープを唇と平行に、口を全部塞ぐように貼るといいよ!
    真ん中だけ縦貼りしても貼ってない隙間から呼吸しちゃうから。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/27(日) 17:55:04 

    口呼吸の人って、クチャラーじゃないのに食べてる時「チャグチャグ」みたいな音しないですか?犬がご飯食べてる時みたいな…
    弟がそうなのですが改善方法はありますか?
    汚くはないのですがとても気になってしまって…

    +8

    -18

  • 29. 匿名 2019/01/27(日) 17:57:29 

    口テープしばらく貼ってたんだけど、そのストレスで歯ぎしりをしちゃって 歯がすり減っちゃったから辞めた
    何かいい方法ないですかね…

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/27(日) 17:59:38 

    よくあるイビキシール貼ったら貼ったとこにデキモノができて荒れる何種類か試したけどシール貼ったら毎回荒れて辛い

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/27(日) 18:00:47 

    >>28
    それをクチャラーって言わない?クチャラーって育ちの悪い人だけじゃなくて華が詰まっるせいで口呼吸の人も多いよ。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/27(日) 18:03:57 

    >>28鼻詰まってる時に食べるのってすんごい苦しくて食べてるものが飛び出してくる時が、あるんだよ
    息しながら食べるってほんと難しいw

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/27(日) 18:18:53 

    口開いてるとアホに見えるよね

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/27(日) 18:49:58 

    口呼吸だと口が渇いて虫歯になりやすいので注意です

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/27(日) 19:11:34 

    最近顎まわりをスッキリさせるために舌回し体操をしていたけど、体操のおかげで舌が鍛えられて舌が正しい位置につくようになってから自然と鼻呼吸になったよ!
    顎周りも綺麗になったし、口呼吸もなくなるからぜひ試してみて!

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/27(日) 19:17:30 

    >>2
    呼吸できなくて無意識に取りそう

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/27(日) 19:20:25 

    口呼吸だった元彼がいる。出っ歯なのは元からなのか、子供の時から口を開け気味でそうなったのか、は不明。口臭強め、いびきもひどかった。
    寝る時用のテープを貼ってあげても唇の隙間で呼吸してたので、やっぱり元から治さないとだめと分かった。

    鼻が詰まり気味で口呼吸なら絶対治療した方がいいよ。見た目とか口臭の問題もあるけど、鼻毛というフィルターを通さないせいで病気になりやすいし、口の中が乾燥して辛いから水分を多く摂るよね。
    元彼も風邪ひきが多かったし水分を摂りまくるからトイレに行ってばかりだし、健康面を気をつけてあげたいと思っても元がこうだからあまり意味が無くて疲れちゃった。
    何よりも自分が楽になるために治療して頑張ってほしいです。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/27(日) 19:30:23 

    この体操をする。
    口呼吸について

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/27(日) 19:36:03 

    鼻詰まってるから寝る時に口にテープ貼ると呼吸できなくなって息苦しくて寝れなかった…

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/27(日) 19:49:51 

    >>38
    この体操初めて知りました。
    滑舌良くなりそうだし顎はシャープになりそうだけど口呼吸も治るんですか?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/27(日) 20:16:55 

    うちは口呼吸のせいで、喉が乾きやすいです。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/27(日) 20:22:56 

    >>39
    人間の身体って不思議で、苦しくてもやっていると脳が「これ鼻動かさないとマズいってw」となって鼻がなんとか働くように進化するよ。わたしもアレルギー鼻炎もちで、最初のうちは夜中に「苦しいッ」って目が覚めたりして我慢できずにテープ剥いだりした。半年くらいして慣れた。耳鼻科の医者も鼻は使わないと怠けるって言ってたよ。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/27(日) 20:45:23 

    口呼吸の専用テープだと高いので
    かぶれにくくて肌に優しいガーゼを固定するテープを貼ってます

    なんの問題もないです。
    ただお肌が化粧水とかクリームでペタペタしてると寝てるときにはがれちゃうことがある

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/27(日) 20:54:32 

    口呼吸治るよ!私も悩んでたんだけど自分で意識するだけでも全然違うから!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/27(日) 22:11:21 

    >>14
    その状態では絶対口呼吸できないからね!
    口呼吸の人は、舌の位置を意識すると良いね。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/27(日) 23:50:48 

    起きているときに口を閉じるだけでなく
    頬を上にあげる意識で過ごしていたら

    顔やあご、首周りの筋肉が整ったみたいで
    寝ているときも自然と鼻呼吸できるようになりました

    少々出っ歯であごも小さいタイプですが
    治って嬉しいです

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2019/01/28(月) 00:03:20 

    みなさんの話とても参考になりました。
    わたしはたぶん睡眠時に口呼吸になるようです。たぶん。鼻詰まりはないです。昨年から喉の痛みで病院行っても猛暑のせいだと片付けられて。覚醒時の口内の不快感も5割増しでヒドイ。
    アデノイドまでは行かないけど貧相な顎で
    歯は食いしばりで奥歯が欠けました。
    とりあえず窓に濡れタオルかけてサージカルマスク2枚してあいうべ体操やってみました。
    あしたドラッグストアに行きます。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/28(月) 02:58:59 

    主とまったく同じ症状で病院に行きました。
    あまり決定打は無いのですが、麦門冬湯(ばくもんどうとう)と
    言う漢方薬を貰ったら、かなり良くなりましたよ。
    ツムラやクラシエから出ていて、普通の薬局やAmazonでも買えますが
    価格がすごく高いです。一度、受診して処方箋を書いてもらった
    方が安く済みます。 尚、漢方約の7割には甘草と言う成分が入っていて、
    これを重複して飲むと別の問題を起こしますので要注意です!
    麦門冬湯
    麦門冬湯www.interq.or.jp

    麦門冬湯とは?効能,副作用等を説明,ジェネリックや薬価も調べられる(おくすり110番:薬事典版)

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/28(月) 12:30:33 

    歯並びどう?
    うちは春に上の子の通院始めるよ。

    私自身が口呼吸だった。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/28(月) 14:34:54 

    彼氏が口呼吸なんだけどほんとに口臭がする
    注意するしデメリットも伝えたのに治さない
    口臭いからとかちょっと強く言っていいのかな?
    ほんとに悩んでる

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/28(月) 21:08:31 

    うちも旦那口呼吸で臭すぎ
    注意してもその場だけ、すぐ口呼吸のハァ~ハァ~という空気の音がしてきて不快。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード