ガールズちゃんねる

全国の書店、3分の2に減少…ここ1年は1日1店姿消す

106コメント2014/07/19(土) 07:24

  • 1. 匿名 2014/07/11(金) 00:34:58 

    書店3分の2に減少…ここ1年は1日1店姿消す : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    書店3分の2に減少…ここ1年は1日1店姿消す : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

     全国の書店数が、5月1日現在で1万3943店となったことが、『ブックストア全ガイド』を発行する東京都内の出版社アルメディアの調査で分かった。



    全国の書店数が、5月1日現在で1万3943店となったことが、『ブックストア全ガイド』を発行する東京都内の出版社アルメディアの調査で分かった。集計を始めた2000年の2万1654店に比べると、実に約3分の2。特に昨年同期比だと298店減と、1日1店近くが姿を消している計算になる。

    出版業界にくわしいフリーランス記者の長岡義幸さんによると、「町の本屋さん」が激減したことが最大の要因。背景には雑誌の売れ行き不振がある。

    なんだか寂しいですね…

    +156

    -1

  • 2. 匿名 2014/07/11(金) 00:36:27 

    本屋が近所になくて
    本当に迷惑してる

    +200

    -6

  • 3. 匿名 2014/07/11(金) 00:36:53 

    今じゃネットで頼めるからね。

    +138

    -5

  • 4. 匿名 2014/07/11(金) 00:37:31 


    確かに雑誌、買わなくなったな~~。

    +101

    -4

  • 5. 匿名 2014/07/11(金) 00:38:05 


    なんでもデジタルの時代になっちゃって、アナログなものはどんどん消えてくんだね。
    便利だけど寂しいな>_<

    +107

    -3

  • 6. 匿名 2014/07/11(金) 00:38:40 

    うちも近所からかなり姿消してTSUTAYAが一番近い書籍買える店になってしまった

    +94

    -0

  • 7. 匿名 2014/07/11(金) 00:39:14 

    本屋さんで時間つぶしたりするの好きだからさみしい

    +161

    -3

  • 8. 匿名 2014/07/11(金) 00:40:34 

    書店より地元はTSUTAYA、ジャスコの書店が近いんだけどゲオ、BOOK・OFFとかの古本屋が増えました。

    +55

    -3

  • 9. 匿名 2014/07/11(金) 00:41:09 

    いまでも全然本屋を利用するので本当に不便になりました

    +90

    -3

  • 10. 匿名 2014/07/11(金) 00:41:44 

    本屋ってテンションあがるけど、やっぱ買わなくなったなぁ。
    電子書籍の時代だしね。

    +43

    -9

  • 11. 匿名 2014/07/11(金) 00:41:56 

    ごめんなさい・・・自分もネットで購入してしまいます。便利なので、つい・・・。

    +56

    -12

  • 12. 匿名 2014/07/11(金) 00:41:58 

    本屋さんでアレコレ手にとって、ゆっくり選ぶの好きなんだけどなぁ…
    ネット時代。ですね。さみしいです。

    +125

    -3

  • 13. 匿名 2014/07/11(金) 00:43:13 

    今の時代、経営難しいんだね。
    でも、いくらネットが便利になっても、読書はやっぱりいつになっても紙媒体で読みたいと思うなぁ。

    +112

    -1

  • 14. 匿名 2014/07/11(金) 00:43:21 

    電子書籍や、ネットでの書物の購入が台頭してきたからね…
    でも、私は本は目を通して選ぶのが好き。

    +54

    -2

  • 15. 匿名 2014/07/11(金) 00:44:25 

    本が大好きで、買うものなくても本屋にいってたけど。
    3年くらい前から足が遠のいて、この1年は本屋行ってない…
    電子書籍の方が便利なんだよね^^;

    +18

    -8

  • 16. 匿名 2014/07/11(金) 00:45:22 

    行っても置いてない本多いしな
    地方だと入荷遅かったりするからネットで頼んでしまう

    +54

    -3

  • 17. 匿名 2014/07/11(金) 00:46:33 

    3%ポイント還元で送料無料のヨドバシ.comか
    ヨドバシになかった場合の送料無料のamazonで買っちゃうもんなあ

    +12

    -5

  • 18. 匿名 2014/07/11(金) 00:46:39 

    本は買わなくなったなぁ
    小説や話題の本は図書館で借りるし
    買うと高いし読めば後は場所をとるし
    図書館の貸し出しもネット予約出来るし
    雑誌類は全く買わなく、旅行もイベントもファッション、料理、美味しいお店情報、以上全部ネット!
    昔は地球の歩き方やJJ、TOKYO WARKER 全て買ってたもんなー

    +38

    -2

  • 19. 匿名 2014/07/11(金) 00:46:44 

    私が住んでいる町から本屋がなくなりました。
    本当に不便です。ネットで買うよりも『本屋』に行くことが好きなんです。
    TSUTAYAもなくなった。無念。

    +58

    -0

  • 20. 匿名 2014/07/11(金) 00:48:17 

    本屋行くとう〇こしたくなる。

    +55

    -12

  • 21. 匿名 2014/07/11(金) 00:48:59 

    梅田の阪神裏のブックファーストが閉店したのにはびっくりした。梅田は大型書店だけでもジュンク堂3軒に紀伊国屋2軒とたくさんあるけど。

    曽根崎警察の近くの旭屋が建て替え中だけど前みたいに全フロア本屋になるだろうか。
    細長くて独特の雰囲気があって好きだったんだけど。

    ネットに時間を取られてあまり本を読まなくなったな。

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2014/07/11(金) 00:49:37 

    家の近くの本屋さんも、何年か前までは、いつも駐車場が一杯だったけど、今はガラガラです。
    二店あった本屋さんも、一店に…。
    私も、本屋さん好きだったけど、
    本棚が一杯になっちゃうし、手軽だからとついネットで済ませてしまいます。

    +5

    -4

  • 23. 匿名 2014/07/11(金) 00:50:20 

    どんどん本屋潰れて結局他の施設に併設の種類の少ないところしか残ってない
    なので結局ネットに頼ることになってしまう

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2014/07/11(金) 00:52:43 

    以前、新宿の紀伊国屋書店で、本に書き出しのみを書いたカバーをかけ
    作者もタイトルも何も分からない状態にした
    「ほんのまくらフェア」というのをやっていました。
    とっても行きたかったんですが、行けず・・残念でした。
    紀伊国屋書店「ほんのまくらフェア」で、闇鍋状態の本を感性だけで買ってきた! : 面白いネタのブログ-Fun!
    紀伊国屋書店「ほんのまくらフェア」で、闇鍋状態の本を感性だけで買ってきた! : 面白いネタのブログ-Fun!blog.livedoor.jp

    紀伊国屋書店「ほんのまくらフェア」で、闇鍋状態の本を感性だけで買ってきた! 人気のレシピ、食べ物や面白い店のレポートなど面白いネタのブログ



    そして、ここ数年の間に名だたる文豪達の作品の著作権が次々と切れ、続々と青空文庫化されていますね。
    2016年に谷崎潤一郎、江戸川乱歩の著作権が切れることで日本の有名どころ、また大物作家はほとんどかな、、と。
    私個人の印象です。

    日本の文学界は、文豪たちの著作権が切れる問題である意味ターニングポイントにいるのではないかと思います。
    今後いい本、優秀な新人作家さんが出ること。
    また、本屋さんがそれを広める為の企業努力をして下さることに期待します。
    そういう点で紀伊国屋書店さんがしたような新しい試みは、今後本屋さんが生き残る為のヒントになるんじゃないかと思うんです。

    「背景には雑誌の売り上げ不振」とあるのに、小説のことばかりですみません。。(>_<)
    大好きなんです(>_<)

    +23

    -5

  • 25. 匿名 2014/07/11(金) 00:53:17 

    確かに本て高いですよね。
    昔は新刊で買ってたけど、場所取るし、図書館利用すること増えたな。

    +15

    -3

  • 26. 匿名 2014/07/11(金) 00:53:57 

    この間、前に住んでた所(アメリカ)に行ったけど、
    やっぱり同じ状況だった。

    居抜きでスーパーや服屋になってたよ。なんか悲しかった。
    ネットも便利だが、今すぐ欲しい、って時はやっぱ本屋だよなぁ。
    待ち合わせとか良くしたし、便利だった。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2014/07/11(金) 00:54:25 

    Amazon嫌いだし、地元でお金使いたいからほとんどネット通販は使ってない。

    +46

    -11

  • 28. 匿名 2014/07/11(金) 00:57:29 

    私の地元も本屋一件閉店した。小さい頃から知ってるから余計悲しい。

    +31

    -3

  • 29. 匿名 2014/07/11(金) 01:01:52 

    本ほしけりゃ古本屋とアマゾンがあればいいしね

    +7

    -17

  • 30. 匿名 2014/07/11(金) 01:03:43 

    彼が書店の店長をしてます。
    田舎なのもありますが、売り上げは厳しいみたいです…(´・_・`)
    私も書店で働いてた事があり、その時は色々気になる本買ってましたが、今は全然買ってないなーヽ( ̄д ̄;)ノ
    でもふらふらっと書店行くのは好き。

    +33

    -3

  • 31. 匿名 2014/07/11(金) 01:10:38 

    ネットで評判調べてから買うようになっちゃった…
    お金無いから失敗したくなくて( ;∀;)

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2014/07/11(金) 01:12:56 


    これと言った表現が思い付かないのですが…電子書籍だと、味っ気がない。本を読んでるっていう実感が湧いてこない。

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2014/07/11(金) 01:15:26 

    新書の売り上げは減ってるけど、漫画の売り上げはどんどん増えてるイメージがある。
    話題になった原作本は50万部とか軒並み超えてるし、電子書籍の影響より通販の影響が大きいと思うなぁ。
    小さい本屋さんだと雑誌は多くても単行本ほとんどないから、結局TSUTAYAとか大型書店か通販、ってなっちゃうし。

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2014/07/11(金) 01:15:27 

    確かに減りましたね…

    中身を見てから購入するかを
    決める事もあるのでネットでは少し不便。
    特に用事がなくても、
    何となくブラブラして
    『へ~、こんな本あるんだ~☆』って
    いろんな本に出会えるのも
    楽しいんだけどな。

    あと、最近CD屋さんも全然ないですね。
    家の近所にも少し前まで
    たくさんあったのに全部潰れてしまった。

    +35

    -2

  • 35. 匿名 2014/07/11(金) 01:20:34 

    本屋の存在理由が「待ち合わせに使いたい」とか「本屋そのものが好き」とかだと、そりゃあ潰れるよね、って思う
    本買わなきゃ潰れるのはあたりまえ
    品揃えが悪いのは本の物流システムを見れば原因がわかるよ
    売れるお店に積極的に配本し、小さいところはスルーする仕組みだから、小さいところはどんどん在庫に魅力がなくなり、潰れる
    出版社もトーハンなんかの物流も、真剣に本屋で本を売るつもりがないよね
    まあ、彼らにしたら本屋なくてもAmazonや電子書籍でさばけばいいじゃん?ってことなんでしょう
    本屋は切り捨てられたんだと思う

    +49

    -2

  • 36. 匿名 2014/07/11(金) 01:21:08 

    何年前、いつも通ったり、友たちと待ち合わせたり紀伊国屋書店がゲームセンターになりました。ショック;_;

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2014/07/11(金) 01:24:01 

    書店それぞれの並べ方や置いてる本に店員の個性があって見てるだけでも結構楽しい。
    趣味の合う居心地のいい書店に出会えると嬉しかったのに潰れていくのは本当に残念。

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2014/07/11(金) 01:25:27 

    書店員してました。私が入社した当時は10店舗あったのですが、3年前に退社したときは3店舗にまで減ってしまってました。今も一応3店舗あるみたいですが経営はかなり厳しいみたいです。
    個人的には本屋さんでブラブラしながらお気に入りの本を探すのが好きなので、書店が消えていくのは寂しいですね。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2014/07/11(金) 01:32:44 

    近所に唯一あった本屋さんが、確かに閉店してた・・・。日に日になくなっていってたんですね・・・。
    本屋さんで、見比べたり、次はこの作品を買おうとか思いながらワクワクするのが好きなのに・・・。
    寂しい限りです。

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2014/07/11(金) 01:33:11 

    電子書籍好きじゃない。本屋に行って買うのが一番好き。

    +50

    -2

  • 41. 匿名 2014/07/11(金) 01:36:23 

    電子書籍好きじゃない。本屋に行って買うのが一番好き。

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2014/07/11(金) 02:03:10 

    店頭に置いてある本の中には、立ち読みによって既にカバーがボロになっているのがあるから、基本小説はネットで買うようにしています。
    資格関係の参考書は、実際に中身を確認したいから本屋で買っています。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2014/07/11(金) 02:29:29 

    小店舗の書店なんかは潰れても仕方が無い
    欲しい本は無いし、売れ残りか、売れ筋しか置いていない
    場所・客層・規模などに影響されるけど、負け組みは去るしかないんじゃない?
    私は紀伊国屋などの大手か、amazonでしか買ってない

    +8

    -14

  • 44. 匿名 2014/07/11(金) 02:31:21 

    書店は好きなんだけど、ここの書き込みで知りました。


    八重洲Bセンターには、女性トイレ、料理本コーナー、通路など、女性が利用しそうなところに盗撮カメラがあるみたいです。

    ホントかどうか知りませんが、やっぱり気持ち悪いので特に八重洲には絶対に行きません。


    書店の男性店員、何か気持ち悪い人多いし、まんざら嘘っぽくないし。ネットでも書店盗撮ジャンルあるから怖いです。

    Amazon、TSUTAYAを利用してます。

    +13

    -24

  • 45. 匿名 2014/07/11(金) 02:32:19 

    大型書店(チェーン展開)も、便利で良いけど、個人で経営されてる小さい本屋も好きです。

    最近、そういう本屋さんが無くて淋しいです・・・

    大型書店では仕入れていないような、マニアックな本も置いていて楽しかったんですけどね~(T_T)

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2014/07/11(金) 02:33:45 

    段々デジタル化してネットで本を買ったりする時代になりましたね…
    でも私は、面倒くさいからネットで…とかじゃなくて、やっぱり本屋さんで色々じっくり店内を見て回って本を買ってます。
    その方が選ぶ楽しさがあると思います。
    便利だから…っていうのは、良し悪しですよね

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2014/07/11(金) 02:55:51 

    近所の小さい本屋は外商専門になって個人には売らなくなりました。一般向けの店舗では儲けが出ないんでしょうね。
    最近、カフェや電車でも本読む人減りましたね。どこ見てもスマホばっかり。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2014/07/11(金) 03:03:03 

    幼少期から慣れ親しんだファミリーブック(北関東で主に展開していた)がゲオに買収されて本当に悲しかった。ポイント10倍の日を狙って漫画本買って商品券貰ってたのに。
    しかも新しくゲオになってから売り場が微妙になった。DVD・レンタル漫画のスペースが減ったし。
    でも、最寄の本屋だからほぼ毎週通ってます。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2014/07/11(金) 03:27:44 

    電子書籍や通販など、ネット利用する人も増えたし、万引き被害で閉店せざるをえなくなってる本屋さんも多いみたいですね。
    本屋さん大好きなので、悲しいです。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2014/07/11(金) 03:38:07 

    ファッション誌を買おうと思っても
    付録のちゃちなバッグやらが要らない。
    付録競争が激化してから一段と
    売れなくなったんじゃないのかな。中身は薄っぺらだし。
    アイドルグループの握手券付きみたいなの止めてくれ。

    と、真面目な話 、万引きが増えて利益が出なくなったんだよね。
    小中学生の万引きに潰される本屋。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2014/07/11(金) 04:13:57 

    本屋さんで、背表紙のあらすじ読んで気になったら、中身をパラパラめくって買うか決める。

    この買い方が好きなのに。

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2014/07/11(金) 04:42:28 

    重いから、通販でまとめ買いします
    古い読みたい本は絶版になってるから図書館で探すしかないし、雑誌に魅力感じなくなったし、で

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2014/07/11(金) 04:46:34 

    それは寂しい、全部アニヲタのせい

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2014/07/11(金) 05:11:41 

    20。入店禁止

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2014/07/11(金) 05:30:29 

    電子書籍は味がないよね、読後感もいまいちだし、本を開いてそして閉じて終わるあの充実感がない
    ただのデータと物が手元にあるのはでは全く違うね

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2014/07/11(金) 05:35:31 

    雑誌がステマになった(笑)

    あんなゴミになったものにお金払う感覚がわからない。広告ページを読んで何が楽しいの?

    雑誌の立ち読みしてるのは、明らかに底辺層丸出しだし、付録やオマケの雑誌山積みを見ると、知性すらない。

    書店が悪いと言うわけではなく
    本、雑誌の内容、出版社の低下が
    理由だと思う。

    時代の流れを読まない
    出版社流通、返品システムに先はなく、
    書店、出版社、新聞社、テレビ局含めて
    朽ちていく運命。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2014/07/11(金) 05:35:45 

    書店でアルバイトしてました。
    うちは閉店はしなかったのですが営業時間と人件費の削減でアルバイト切られてしまいました。
    仕方ないけど仕事楽しかったから寂しいです。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2014/07/11(金) 05:38:47 

    雑誌広告出してる企業は気付かないのかな?

    費用対効果、全くないよ。
    寧ろ広告ページを見るとその会社
    嫌いになるわ。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2014/07/11(金) 05:41:00 

    今の時代、書店なんか行かずにネットで簡単に欲しい本を検索し、しかも他者の評価なんかも参考にしながら本を購入できるし、電子書籍で閲覧する機会も増えているだけに、リアルの書店はますます厳しいだろうな。

    +4

    -1

  • 60. ノスタルジックお節介 2014/07/11(金) 05:41:09 

    本屋さん大好き。在庫切れでも取り寄せてもらってる。本屋さんの仕事はキツいと聞いたことがあるけど、品出し、返品、万引き対策とか、たいへんだと思う。なお、本屋さんとか街のお店屋さんで買い物する時は、お札と小銭で、お釣りが無いように買い物してます。基本的にリアルストア派なので。アマゾンは、便利だし、日本出版業界の古い体質に風穴を開けたのは認めるけど、めったに利用しない。特に、品物に対して梱包の箱がデカ過ぎ!!現物に合った箱にしないと、物流・宅配業界に負担が....

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2014/07/11(金) 06:12:37 

    ここで数年で次々と近所の本屋がつぶれ、今私の家から一番近い本屋は自転車を15分こいだところにあるスーパーの中に入っている小さな本屋です。欲しい本が出来、買いに言っても売り切れだったり入荷自体していないこともしばしば。最近ははなからAmazon利用しています

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2014/07/11(金) 06:38:45 

    新刊を手にした喜びや 何軒も探しに探し回って見つけた時の感動!!
    電子書籍では味わえない…

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2014/07/11(金) 06:39:16 

    作家の自己顕示欲丸出しエッセイや芸能人自慢本や中身スカスカな単行本。アニオタやロリコンが堂々と買うエロ漫画。こういうものに千円とか馬鹿げてる。本屋さんの問題というより目先の利益に必死でカスな本ばかりだすようになった出版社の問題。テレビと同じで作家や芸能人、広告主企業を接待するための雑誌や本を誰も買いたくないだけ。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2014/07/11(金) 07:00:48 

    子供が産まれてからゆっくり本を読む時間がとれなくなったので、本屋さんにもあまり行かなくなりました。
    本はゆっくり手に取ってあらすじを読んで選ぶのが好きです。
    本屋さんで働いてましたが、万引き多かったですね。小学生や学校の先生をされてる方もいました。
    官能小説を読む小学生には驚きました!(笑)

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2014/07/11(金) 07:18:25 

    チェーンの大手ばっかりの中、神戸元町の海文堂は貴重な存在だったんだが。
    土地柄、もともとは船舶関係の専門店だったのかな、その他の品揃えもなかなか硬派で。
    最後は、古本屋コーナーを置く、と言う離れ業もやってのけて頑張ってたんだが。。
    チェーンのドラッグストアになっちゃった。
    そういえば、梶井基次郎の「檸檬」の舞台にもなったあの京都の丸善も、今はジャンカラ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2014/07/11(金) 07:28:13 

    読みたい本は図書館にほとんど入ってるから借りて済ますようになっちゃった
    ネットで予約できるし
    タレント本まであるし、コミックエッセイもムック本も雑誌もけっこうある
    住んでる区になければ他の区から取り寄せてくれるし

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2014/07/11(金) 07:32:00 

    電子書籍苦手。ふとあのページ読み返したいなって時は紙の方が便利。
    全部電子書籍になる日が来たら凹む。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2014/07/11(金) 07:33:02 

    書店に限らないんだけど、小さい個人店の人って必要以上に無愛想だったり、親しみを通り越して馴れ馴れしすぎることが、私の近所の商店では多かったです。
    ただでさえ大型店に取って代わられていくのに、その接客態度のままじゃ客がつくはずないよって思うのも確か。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2014/07/11(金) 07:35:42 

    本屋さんの収入源だった雑誌だけど
    コンビニで大概手に入りますからね。
    通販で買うような本は取り寄せだと何日もかかるし。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2014/07/11(金) 07:43:59 

    本屋さん大好きなので悲しいですね
    ただ、私は小説でなくエッセイとか紀行文などが好きで、この分野って大きい本屋さんでも品揃えがイマイチだったりもする(~_~;)
    以前は本屋さんを通じて取り寄せてもらっていたけど時間がかかるし、結局Amazonに頼ってしまう
    2週間とかいわず数日で入手出来れば本屋さんで頼むのになぁ

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2014/07/11(金) 07:45:25 

    ここの書き込み読んでいても書店が消えていくのは仕方ないなと思う。
    お金落としてくれるお客さんが絶対的に減ってるんだもん。
    うん・・・仕方ないな。昔は買って失敗した!ってものが結構あったと思うんだけど(本に限らず音源やどんな商品も)、
    今は何でもネットでレビュー見て、視聴・試読して、それから確実なものだけ手に入れていくものね。
    無駄金使いたくないって気持ちに時代が乗っかってくれる流れは止められないね。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2014/07/11(金) 07:50:25 

    海外の、巨大なチャペルの中にあるような本屋に行ってみたい。
    画像がうまく貼り付けられない…

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2014/07/11(金) 08:08:58 

    雑誌はあんまり買わなくなったけど、文庫が好きで、ウロウロしながら気になったものを選んで買うので、本屋さんが無いと困ってしまう…
    ネットではウロウロパラパラ見ながら買えないから…。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2014/07/11(金) 08:17:56 

    引っ越す前は週一回 ジュンク堂に行って本巡りをしてた…その時は書店が少なくなっている現状に気付かなく(-_-;)
    今はTSUTAYA以外は1件の本屋がある小さな町に越してきて 今まで贅沢な本巡りをしていたんだなぁと痛感してます

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2014/07/11(金) 08:19:37 

    昔と比べて文庫本物凄く値上がりしてませんか?
    ふらっと本屋さんに立ち寄って何冊か買おうかと思っても一冊1000円ぐらいのが多くてびっくり
    だから余り買わなくなったな〜

    古本や図書館で済ませちゃう。ごめんなさい

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2014/07/11(金) 09:02:33 

    本オンリーではなく、カフェ的なものと併設したような大型店じゃないと客が来ないかも。
    本買うだけならAmazonで出来るんだし、他の付加価値が無ければ生き残れない。
    「雰囲気」という手元に形として残らないものでも、お金を出して味わいたい人もたくさんいる。
    そこが狙い目かも。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2014/07/11(金) 09:26:18 

    テレビと同じ。

    雑誌も書籍も最も大事なのは当然中身。内容の薄い中身で、広告ばかりで、対価に見合わないから買わないし、行かない。

    それに気付かない出版社は、テレビ局と似てる。どうせ編集マンや、出版社員は威張ってそうだし、スカしてるはず。

    誌面にもその匂いがあるし、大体の番組にも同じように感じる。

    いいものが作れないから安易な付録やオマケに走り、出版社も淘汰されるのは時間の問題。オワコン書籍、雑誌の為にわざわざ個人書店に行くわけない。


    潰れるまで気付かない出版社、せめてそれまでは資源を無駄にせず地球の為に雑誌類は廃刊して。

    トピズレになったけど、個人書店の方は転職するのが賢い。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2014/07/11(金) 09:26:47 

    駅前の小さな書店も一昨年潰れました
    旦那さんが最後には生命保険を当てに自殺
    かわいそうだけど、時代について行けれなかった
    最後は自分の責任だからね
    これしか出来ないとよく話していたけどさ、そんな職業を選んだのも
    それしか出来ないようになったのも自分の責任
    私もよく本を買いに行ったけど、無ければいちいち注文しない
    アマゾンなどで注文すれば翌日には来るからね

    +4

    -14

  • 79. 匿名 2014/07/11(金) 09:50:04 

    雑誌から漂ってくる「選民意識」が嫌い。
    だから雑誌は買わない。特にファッション雑誌。
    文庫本や漫画は中古で良い。ブックオフで大体買える。
    新品が欲しいなら送料無料でAmazonで買えるし。
    本屋には5年くらい行ってないや。

    +7

    -4

  • 80. 匿名 2014/07/11(金) 09:51:17 

    アマゾンに乗っ取られた感があるね。
    後ブックオフ。
    日本の文化がどんどん衰退してゆき、金が外国に流れる。
    さまざまな面での防衛力のなさ。

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2014/07/11(金) 10:00:08 

    大型スーパーが来て、商店街が過疎るのと同じでしょ?肉屋、乾物屋,蒲団屋、瀬戸物屋。荒物屋。
    何で本屋だけ大騒ぎするのか解らない。

    +9

    -5

  • 82. 匿名 2014/07/11(金) 10:02:08 

    弱い本屋なんかどんどん潰れればいいと思う
    ニーズに合っていないってことでしょ?
    若干の客層相手に無理して営業していくのも店主次第
    無くなって、本屋がほしいという声が大きくなれば、誰かしら書店を始めるだろうし
    利益が出なければ手を出さない
    中には利益度外視で、趣味で始める人もいるでしょ?

    +6

    -12

  • 83. 匿名 2014/07/11(金) 10:08:49 

    本屋さんで気になる本を立ち読みして
    アマゾンや楽天で買う人も多いんじゃないのかと思います

    先日、本好きの間で有名な京都の恵文社という本屋さんに行ったのですが
    気になる本を立ち読みして、その場でアマゾンで調べてる人も多かったです

    立ち読み可の本屋なので傷んでいる本も多く
    必ずしもそこじゃないと購入できないものでもないですし
    旅行中だったら重いし、荷物になりますし…

    そういう買い方をされるとこういう本屋は減っていかざるおえないですよね
    難しい問題だと思います

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2014/07/11(金) 10:10:14 

    81
    そう思います
    本=文化 だけど、文化の一部なだけ
    廃れるものは廃れる、残るものは残る
    大型店舗の進出で、大量仕入れ、大量販売で利益を10円出せるものも
    小売店だと1円の利益・・赤字かもしれない
    それを大型店舗や顧客のせいではなく、それしか出来ない経営がダメ
    顧客も自分の首を絞めているのかもしれないけど、それも仕方が無いと思います
    何も対策していない小売店なんかチキンレースしているだけ

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2014/07/11(金) 10:40:11 

    潰れて欲しくないけど、店内にあんまり
    人がいないんだよね。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2014/07/11(金) 11:34:44 

    地方なので、すばる書店に行きますよ。
    本と雑貨と面白いお菓子、ドリンク、二階はTSUTAYA。
    店舗前には可愛いバンのホットドッグ屋台。
    かなり楽しくて週イチで行きます。
    夏祭りがあったりイベントもあり、ポイントもよく溜まる。

    町の個人営業本屋さんはなくなりました…。
    天秤棒担いだ魚屋さんがいなくなったように
    これからの本屋さんはこういう形態になっていくのでしょうね。
    ワクワクを提供できれば、人は行きますよ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2014/07/11(金) 11:49:07 

    本屋で立ち読みして、その場で買わずにAmazonで注文するって人がいますけど、本の価格はAmazonも実店舗も同じですよね?何で、手に取っている本をレジに持って行かずに、配達を待つのでしょうか?

    これ、時々不思議に思うものですから…

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2014/07/11(金) 12:18:31 

    シェイクスピア&カンパニーみたいな本屋さんが近くにあったら入り浸るのに…
    全国の書店、3分の2に減少…ここ1年は1日1店姿消す

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2014/07/11(金) 12:28:36 

    24
    すごい。

    本屋もただ潰れるのを待つんじゃなく、こうやって新しいことをドンドン取り入れて真っ向から受けてたってほしい。
    そうすればもっと応援したくなる!

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2014/07/11(金) 12:29:49 

    50
    ネット通販なら万引きはないもんね。
    先払いか代引に限定すれば取りっぱぐれもないし

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2014/07/11(金) 12:38:42 

    83
    よくそんな図々しいことが出来るよね。
    本屋や電器屋を無料の展示会とでも思ってるのか。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2014/07/11(金) 12:50:02 

    雑誌は客や庶民を、
    バカにした作りになった。

    バカな特集、下らない付録、半分以上意味のない広告ページ、下手な文章、出たがりの編集者、憧れない無名モデル、素人コーデ.....

    そりゃ雑誌、書籍売れないわ(笑)
    個人書店は接客も下手だし、努力しないから終わるのは普通。Amazonで充分

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2014/07/11(金) 12:55:29 

    専門的な本ならアマゾンあるし
    週刊誌や週刊漫画ならコンビニにあるしそりゃつぶれるでしょ

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2014/07/11(金) 14:10:36 

    前、大きいチェーンの書店でバイトしてました。
    本自体が売れない時代の上に、万引きが多くて大変でした。
    万引きで1冊取られたら、10冊分の利益の損失なんです。
    だいたいの書店の潰れた原因は万引きだと聞きました。
    書店で万引きしないで下さい。
    大きい所だったので万引きGメンを雇ってましたが、個人の書店なら雇えないだろうし。。。町の本屋がなくなるのは悲しいですね。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2014/07/11(金) 14:28:36 

    21さん
    あそこのブックファーストは阪神百貨店の改装がらみで閉店したみたいですよ。
    あのビル自体が潰れるみたいで、ビル内の店舗全部が閉店してます。
    私もあそこのブックファースト好きだったので改装後、またあそこらへんにできて欲しいです。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2014/07/11(金) 14:54:48 

    小さい本屋って売ってる本限られてるし大きい本屋だと探すの大変だし
    結局ネットでまとめ買いするか~って思っちゃうもんね

    本屋だと買いたい本あってもちょっとマイナーなものだと在庫ないとか探せないとかあるし
    人気漫画とか毎月出る雑誌とかくらいしか確実に置いてないし

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2014/07/11(金) 15:26:11 

    近くに本屋あるけど、売ってる本がタレント本とかドラマ化された小説とかばっかり
    読みたい本は取り寄せしなければいけないし、それならネットでいいかな、と思ってしまう

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2014/07/11(金) 18:38:21 

    amazonは海外企業ゆえに税金を払ってないらしいから
    ネットなら楽天かポンパレモールにしてる

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2014/07/11(金) 19:16:49 

    トピずれかも知れませんが、本屋で買わずに欲しいページを写メする人、
    万引きと同じで情報泥棒だと思うのですが。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2014/07/11(金) 19:45:57 

    子供向けの雑誌、自分用の雑誌は書店で。
    その他書籍はアマゾンで購入。
    好きな作家の作品を選ぶ時、アマゾンだと楽なんだよね。
    本屋は、出版社ごとに分かれているので、
    同じ作家でも一箇所にかたまっていないからさ。


    近所のTSUTAYAが最近、コミックのレンタルを始めた。
    なので今後、新刊のコミック購入はよっぽど気にっているものでない限り
    しなくなるだろうな。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2014/07/11(金) 20:22:47 

    本屋自体は大好きなんだけど
    店員の行動とか態度で嫌な思いをすることがたまにある。
    本屋は万引き被害が多いから神経尖らせて大変なんだろうけど客を監視するようにジロジロ見るような店員とか
    ウロウロしてる万引きGメンぽい人がいると気持よく本を読めないし行く気失せる。
    気持よく買い物できるネットに客が流れて当然だと思う。

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2014/07/11(金) 20:44:59 

    活字中毒です。
    もう、活字じゃないのは知ってるけど(笑)。

    最寄り駅の近くに、三軒、本屋さんがあります。
    それぞれ、品揃えが違うので、気分で行く店を変えます。
    いつも何かしらのフェアをしてるけど、あれって店員さんが考えるなかな。それとも、営業さんとか、だれか他に考える人がいるのかな。
    楽しみです。

    職場の前の本屋さん。
    帰り道の乗り換え駅にある本屋さん。
    都心に出たときに、行く、デパートみたいに大きな本屋さん。
    どれも好きです。

    Amazonも利用するし、電子書籍も読みます。
    でも、本屋さんにはなくならないで欲しいなあ。
    平積みの本を眺める楽しみを、奪わないで欲しい。

    河合隼雄も、内田樹も、養老孟司も、寺田寅彦も、幸田文も。アゴタ・クリフトフも、ポール・オースターも。
    遡れば、赤毛のアンも。
    みんな、書店で出逢った。
    なくならないで欲しいなあ。
    本屋さん。

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2014/07/11(金) 21:05:37 

    TSUTAYAに代表される郊外型の書店は、本屋というより、巨大なコンビニの雑誌コーナーみたいな感覚で利用します。子供を連れていくと喜ぶ。

    個人経営の書店も嫌いじゃない。
    いろいろ、経営者のくせが出ていて、面白い。

    大型書店は、本好きにはアミューズメントパークのようなもの。一日中楽しめる。

    Amazon様ももちろん便利ですか、書店が存続の危機にさらされていることを聞き、さらにAmazon様はスピーディーな配送システムを支えるために、某牛丼屋チェーン店も真っ青なほどアルバイトを酷使していると聞き、書店で買える本はなるべく書店で買ってます。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2014/07/11(金) 21:39:28 

    本の情報はネットでは興味のある検索キーワードや著者検索で見つける。
    その後気になる本は店頭で実物を見て購入するかきめる。
    逆に店頭や街で思いがけない本を見つけ、家でネットで調べ直して、
    ネットで買うか、書店で買うか検討したりする。
    新刊本の場合も古書の場合も、ネットも書店も両方必要。
    いずれにしても、金銭面でも、収納面でも、なるべく失敗のない買い物をしたいから。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2014/07/11(金) 22:00:04 

    梅田と西宮北口の大型書店の万引きGメンのおばちゃん、Gメンってわかりやすすぎ。
    棚から顔の右もしくは左半面で遠くを凝視してる所を、よくお見かけします。
    本は中身を見ないと買うかどうかは決められないし、買かどうか検討するために中身を吟味するための立ち読みは、そばをGメンが歩いてても後ろめたくはない。
    本が好きなので、版型や装幀も含めて実物を見、文体や内容を見てさらに所有したいと思う本だけ購入したい。
    その意味で書店は必要。写メによる情報泥棒できる程度の一部の情報だけ欲しい場合は、ネットからでも得られるかと、やってる人は全く悪気なさそうな安易さがむしろ悪質に感じるので、Gメンにはそちらももっと警戒してほしい。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2014/07/19(土) 07:24:59 

    東京駅近くの八重洲ブックセンターの女子トイレに、盗撮カメラ仕込んであるって、マジ?

    もう行けないわ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード