ガールズちゃんねる
  • 265. 匿名 2024/04/24(水) 13:26:31 

    >>1
    今回のケースが当てはまるかは不明だけど。
    日本には『攻める防犯』というものが存在する。
    検索すれば事実だとすぐに分かる。

    攻める防犯というのは、簡単に言えば
    『要注意人物に嫌がらせをして犯罪を未然に防ぐ』システムの事。

    何をもって要注意人物としてマークされるかと言えば、前科や逮捕歴などではなく、実は適当。
    店が「こいつ動き怪しいから登録しちゃお」くらいの適当さ。
    中には「なんか今の客ムカつく」という理由なんかもある。
    防犯カメラの顔認証で識別されるので、いったん登録されると全国どこへ行っても要注意人物扱いされる。
    もちろん、顔認証データを共有している企業や警備会社に限られる。

    テレビでも顔認証防犯カメラによる客の識別は問題があるとして報道されたことがあるし、イオンやドン・キホーテは公表してるから事実。
    ドラッグストアも公表している企業はある(名前忘れた)。
    その他はほぼ公表していない。
    公表すれば客離れが起きるからだろうね。
    個人情報の扱いや、人権、無断盗撮、名誉毀損など引っかかるだろうし。

    X(旧ツイッター)で検索すると、顔認証に登録されて店から嫌がらせをされていると被害を訴える投稿がたくさんある。
    普及が広まっているせいか、冤罪被害の声も増えている。

    コンビニ、スーパー、ドラッグストア、量販店、交通機関、公共施設などなど。

    みんなも店員や警備員から嫌がらせをされた経験無いかな?
    やたら近くで棚卸しや補充をされる。
    やたら近くで大きな声や音を立てられる。
    じっと凝視あるいは睨み付けをされる。
    買い物中に店員や警備員に付きまとわれる。
    レジで自分だけお礼を言われない。
    自分だけ冷遇やミスを頻発される。
    などなど。

    これらをふまえると、今回のケースはどうなのか不明だとしても、店側からしてみれば怪しきは罰せずではなく、怪しきは通報!疑われるお前が悪い!要注意人物のくせに!という正義の暴走が起きても不思議じゃないのかも。

    +7

    -1