ガールズちゃんねる
  • 447. 匿名 2024/04/19(金) 09:40:46 

    >>9
    私も正社員で産休育休後に時短で働いてたけど、実際なかなか難しいなって思った。

    このトピでも、「時短で働かせていただいてるんだから、とにかく低姿勢で会社や職場の人たちにできる限り恩返ししろ」っていう考え方の人も多いよね。

    実際は仕事と子育ての両立をしたら、毎日120%の力で頑張っても、仕事60子育て60になってしまう。
    そういう問題がいまだに女性にだけのしかかってきてるのも辛いところ。

    私は時短の時、子どもの体調不良で休んでしまった分を取り返そうと、昼休みなしで働いて無理していたら倒れてしまった。なのでもう仕事は辞めました。
    頑張らないとまわりからは認めてもらえないし、頑張ったらその分身体への負担はすごいし難しいな。

    +138

    -7

  • 454. 匿名 2024/04/19(金) 09:43:27 

    >>447
    日本は正社員の終身雇用がまだまだつよいから仕方ないね
    単年度契約年俸制度になったら働きやすいけど、どんな理由でも結果が出ないと雇用は不安定になるから、どっちもどっち

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/04/19(金) 09:47:23 

    >>447
    それが一般的な組織の考えだと思うよ
    うちも時短が終わった年から、膨大な責任をその人に負わせる仕事にしてた
    恩返しして死ぬ気で働けって雰囲気だったよ
    フォローしてた人もバンバン仕事回してたし、大変だよ

    +14

    -9

  • 910. 匿名 2024/04/19(金) 13:57:47 

    >>447
    時短だから低姿勢とかありえないよ。堂々としてたらいーんだよ。給料だって大幅にけずられてるんだからさ。大きな仕事任されそうだった時、時短で給料低いんでやりませんーって断った同僚がいたけど、そんなもんだよ。

    +12

    -11

  • 2191. 匿名 2024/04/19(金) 22:45:33 

    >>447
    こういう話を見るたびに、夫は何やってんだろと思わずにはいられない

    +7

    -0