ガールズちゃんねる
  • 42. 匿名 2024/03/30(土) 12:10:38 

    >>4
    喫茶店に行けばケーキとかも食べれてたらしいし、ぜんざいやお団子は家庭でも食べてたらしい
    お婆ちゃんが戦時中になって砂糖が手に入らなくなってデザートやぜんざいが食べれなかったのがつらかったって言ってたよ。

    +353

    -5

  • 85. 匿名 2024/03/30(土) 12:19:20 

    >>42
    うちの婆ちゃんも同じこと言ってた
    戦前は毎日おやつに甘い物食べてたけど、戦中戦後はさつまいもを賽の目に切って入れた蒸しパンがご馳走だったって
    その蒸し器は今も実家にあります
    原爆で家の屋根もふっ飛んでいったのに、我が家の宝です

    +183

    -3

  • 119. 匿名 2024/03/30(土) 12:31:54 

    >>42
    おじいちゃんの家が農家で戦時中はお客さんに白米のおにぎりを
    出して喜ばれたって、戦後のほうが物がなかったみたいだけど

    +103

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/30(土) 12:52:16 

    >>42

    うちの亡き祖父も甘党で
    戦時中は炊いた小豆をごはんに乗せて食べてた
    って祖母が笑いながら話してた。

    『おいしいの〜?』って(笑)

    +62

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/30(土) 13:04:06 

    >>42
    北村薫の「鷺と雪」っていう直木賞を受賞した小説があるんだけど、それを読むと当時のいいところのお嬢様の生活がわかる。銀座で買い物して資生堂パーラーでお茶したりしてる

    +102

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/30(土) 13:50:34 

    >>42
    朝ドラ見てると豊かな生活してるよね
    戦争で変わってしまうけど

    +41

    -1

  • 321. 匿名 2024/03/30(土) 23:07:11 

    >>42
    都会住みか田舎住みかで違ったでしょうね。
    田舎に住んでいる人は洋風のお菓子なんて実際に見たことも無かったと思う

    +18

    -0

関連キーワード