ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 12:18:44 

    「6時間待ち」を500円でスキップ 飲食店でも「ファストパス」が広がる納得の理由:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/4 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
    「6時間待ち」を500円でスキップ 飲食店でも「ファストパス」が広がる納得の理由:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/4 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    テーブルチェックのサービスを導入したラーメン店「銀座 八五」は水道橋の人気店「中華そば 勝本」がプロデュースした店で、コンソメスープを彷彿(ほうふつ)とさせる、金色のスープが特徴のシンプルな中華そばを提供する。1杯1200円~と強気な価格設定ながら、旧京都全日空ホテル(現ANAクラウンプラザホテル京都)総料理長でフレンチシェフ出身である松村康史氏の高い調理技術で、ミシュランガイド東京において2022~23年版の2年連続で“一つ星”を獲得している。



    同店は海外からの人気も高く、席数もわずか6席と少ないことから、これまで「最大6時間待ち」といわれる長蛇の行列が常態化していた。外国人観光客は滅多に日本へやってこない人も多く、行列に並ぶ時間を短縮できれば、もう1~2カ所、例えば築地場外市場や浅草、東京タワーにも足を運べるだろう。つまり、限られた時間を効率的に使えるのなら、多少高い金額を払って並ぶ時間を短縮して良いというニーズがあった。銀座 八五がテーブルチェック・ファストパスを導入した背景には、このような事情があった。

    銀座 八五を経営する、Food Operation Japan(東京都千代田区)の広報担当者によると、テーブルチェック・ファストパスを使える時間帯は午後に限っているという。現状は、1週間に30の枠があり、毎週土曜日の午前9時に受け付けを開始すると2~3分で枠が埋まってしまう状況にある。テーブルチェック・ファストパスの料金は500円だが、この程度の料金を追加しても行列をスキップしたい人が絶えないということだ。

    +28

    -53

  • 44. 匿名 2024/03/06(水) 12:27:13 

    >>1
    いいけど、みーーんな500円払うわ!ってなったら結局まつよねw

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/06(水) 12:27:24 

    >>1
    銀座だからお店出すだけでも維持費大変なんだろうね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/06(水) 12:33:44 

    >>1
    6席しかないから並ぶの?
    おいしいから並ぶの?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/06(水) 12:35:06 

    >>1
    並ぶのってしんどいからこういうシステムは全ての飲食店で導入してほしい

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/06(水) 12:39:06 

    >>1
    500円くらいなら出す人多そうだけど
    皆が500円払ってしまわないの?とは思う

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/06(水) 12:45:56 

    >>1
    旅行中ってあちこち周りたいけど時間が足りないって事は往々にしてあることだから旅先でどうしても行きたかったお店だけど予約を受け付けていないようなお店だったら有り難いシステムかも

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/06(水) 13:03:47 

    >>1
    いらない!
    みんなで500円払ってみんなそのままが理想!

    常連席があるならいいが
    梅沢富美男に怒られろ!

    +1

    -4

  • 125. 匿名 2024/03/06(水) 13:50:23 

    >>1
    予約制にした方が時間の効率よさそうだけどね

    +0

    -1