ガールズちゃんねる
  • 241. 匿名 2024/03/06(水) 09:39:03 

    小学校高学年の時に母親が妊娠
    母親の悪阻が重くて仕事は辞め家事もできない為私がサポートする事になったんだけど悪阻や体調不良、検診のために学校を休ませられたりクラブ活動も習い事も遊びに行くことも出来なくなって負担が増えたのもあってある日、母親に何で洗濯物を干してないんだと怒られた時に「もういい加減にしてよ!悪阻が酷いって言うけど病気じゃないんだし周りのママは妊娠中でも働きながら家事もしてるし私、兄弟欲しいなんて一言も言ってないし甘えすぎじゃないの?1人で出来ないんなら最初から子供なんか作らないでよ!」ときれたんだけど夜に父親に説教されたんだよね「家族が1人増えてお母さんだけじゃ大変なんだからもっと手伝ってあげなさい。悪阻は病気じゃないけど薬も飲めないし家族なんだから支えてあげてくれ。たった数年くらい我慢してくれって。」って。
    じゃあパパも手伝ってよと言っても仕事が忙しくてと言い訳ばかりで全く手伝ってくれなかった。妹が産まれる前も立ち会いしたのも私で産後も手伝ったのは私。自分の発言もおかしいけど親もおかしいと思う。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/06(水) 11:35:09 

    >>241
    これは・・・高学年の子供には難しいと思うけどその発言はどうかなと思う。
    でも妊娠がどういう状態かわからないとそういう気持ちになるよね。
    今の自分だったら手伝うと思う。

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2024/03/06(水) 13:35:06 

    >>241
    親がおかしい、大変だったね
    父親のサポートが基本で、足りなければプロに頼んで、それでも足りなければ祖父母…くらいじゃない?

    子供には自分自身のことはやってねって言うくらいがせいぜいだよ

    +3

    -0

関連キーワード