ガールズちゃんねる

親への感謝の手紙が書けない

181コメント2024/02/15(木) 10:09

  • 1. 匿名 2024/02/09(金) 21:35:21 

    卒業式に親へ渡す手紙が書けません。姉に甘く、妹の私には厳しいという親の態度が限界になりました。
    幼少期の思い出は私を殴っても怒られない姉、泣く私を怒る母の姿くらいです。何かある度に私の名前を呼ぶので人から名前を呼ばれるとビクついてしまいます。「とりあえず私にやらせとこう」みたいな…姉も家に居るのになぜ私だけ??と理不尽に感じます。どこの家もこんなもんでしょうか?

    今までのことを振り返ると悲しくなります。18年世話になったのにありがとうも言えない狭量な自分も嫌になります。

    今のところ他県の大学に進学するので費用がかかって申し訳ないな、くらいしかありません。

    皆さんは親への手紙どんなことを書きましたか?

    +121

    -4

  • 7. 匿名 2024/02/09(金) 21:36:34 

    >>1
    美味しいごはんをありがとう
    とかも無理そう?

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/09(金) 21:36:37 

    >>1
    大学行かせてくれてありがとうくらいでいんでね?

    +232

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/09(金) 21:36:53 

    >>1
    たてよみで

    えるしっているか

    みたいな呪いの言葉仕込んどく?

    +54

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/09(金) 21:37:05 

    >>1
    書かなくて良くない?

    +89

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/09(金) 21:37:31 

    >>1
    毒親宛に仕方なくうわべだけの捏造の手紙。泣いててびっくりした。

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/09(金) 21:38:02 

    >>1
    姉妹差つけられたら複雑だよね
    「命を授けてくれてありがとう
        頑張って生きていきます」
    みたいな事書いたらどうかな?

    +65

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/09(金) 21:38:18 

    >>1
    えー!
    そんなん書かなきゃいかんの?
    親に感謝しろなんて図々しい話だわ。SEXして勝手に産んどいてさ。感謝されたいのはこっちよね

    +72

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/09(金) 21:38:21 

    >>1
    感謝の手紙だけどそれをそのまま書いちゃえば?

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/09(金) 21:39:17 

    >>1
    大学行かせてくれてありがとう とかかな。学費の他に一人暮らしの家電家具など揃えたり 仕送りもしてくれるなら結構費用かかると思うよ

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/09(金) 21:39:25 

    >>1
    弁当作りとかはしてくれてたの?それでいいんじゃない?適当に書いときゃいいよ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/09(金) 21:39:26 

    >>1
    嘘書くくらいならやめな

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/09(金) 21:39:35 

    >>1
    卒業式にそんなことさせる意味が分からん何なのその学校
    各自で勝手にやればよくない?

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/09(金) 21:40:14 

    >>1
    なにそれ強制?
    白紙で出せば?

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/09(金) 21:41:18 

    >>1
    学校の課題なのかな?
    卒業式の時に親に手紙なんか書かなかったーw

    『衣食住与えてくれてありがとう、他県の大学費用と一人暮らしの費用も出してくれてありがとう、これから頑張ります』
    くらいで良いのでは?

    他県の大学に進学の場合、本当にお金かかると思うから学費も生活費も出してくれるならそこは感謝して良いと思うな

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/09(金) 21:41:30 

    >>1
    AIとネットに落ちてる例文まとめとけばいいよ。受験みたいなもんで、大人になっても大して感謝してない人への感謝状書く機会は腐る程あるから、練習だと思ったらいい。

    あと18そこらで親に心から感謝できる子なんてできた子だし、真剣に向き合おうとしてる1は立派だよ。

    気楽にね。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/09(金) 21:42:04 

    >>1
    姉との比較を考えずに自分が感謝できる部分だけを書けばいいよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/09(金) 21:42:44 

    >>1
    書いてないよ
    結婚式でも書いてないし何も言ってないよ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/09(金) 21:42:55 

    >>1
    私も結婚式の手紙、同じこと思ってた☆☆☆

    書くつもり無かったのに旦那が書かないなんてありえない!とか言い出してクソムカつくけど書いたわ。

    表面的なことだけ書いた手紙に親は涙流してて心底バカだと思ったね。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/09(金) 21:43:03 

    >>1
    学校での作文や手紙なんてこう書いたらいいだろうなって想像して書いてるだけだからそんなに深く考えたことないかも

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/09(金) 21:44:04 

    >>1
    ここで機嫌損ねて大学の費用出してくれなくなったら困るし当たり障りのない例文を繋げて書けばいいよ
    もう少し我慢すれば縁切るなり音信不通になるなり好きなように出来るからもう少しだけ我慢しよ

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/09(金) 21:44:19 

    >>1
    ガル民の親毒親多いな

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/09(金) 21:44:25 

    >>1
    大学を卒業したら親には迷惑かけないように一人で生きていきます、と書けばいいよ。

    (地元には戻らず、あなた達とは距離おくので、老後のことはお姉ちゃんに頼ってください。)

    これでおけ。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/09(金) 21:45:14 

    >>1
    18年間お世話になりました
    一生懸命働いて、大学に行かせてくれて有難う
    大学でたくさんのことを学び、立派な大人になりたいと思います

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/09(金) 21:45:39 

    >>1
    本音は書かないで無難な文章で良いと思う

    意味深な内容だと手紙について追求されそう

    ありきたりな文章で
    手紙自体の存在感を出さないようにするかな

    うっかり捨ててくれる位の手紙がベスト

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/09(金) 21:45:48 

    >>1
    ご飯も殆ど作ってくれた事ないし(遠足なども弁当なし)、朝から夜まで酒飲んでは暴力三昧で家の事も全くせずGの楽園みたいな家だったから感謝の言葉なんて何一つ思い浮かばない
    だから母の日も学校(幼稚園とか)で似顔絵とか描いたりする事あったけど描かなかったよ
    中学〜高校は施設にいたから国の援助で学校通えたし、短大は自分で働きながら通ったから親への感謝もなく…
    親が死んでから思ったのは産んでくれた事だけは感謝ってだけだな

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/09(金) 21:45:55 

    >>1
    それは書きにくいよね。
    よくしてもらったことだけの事実だけを書けばいいのでは?
    「ご飯毎日作ってくれてありがとう。」とか。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/09(金) 21:55:56 

    >>1

    私も結婚式の時の手紙、書くのにめちゃくちゃ苦労した。
    承認欲求の塊でそういうのにうるさい親だから読むのは必須だったし、結婚式の準備で1番苦労した。
    とにかくネットで見本を調べまくって、コピペコピペでなんとか完成させたよー!
    後から結婚式のDVD見返すと、薄っぺらい内容w
    事情あって、手紙なしの人も、敢えて読まなくても良いでしょうっていう人も一定数いるみたいだし、無理して読まなくても良いんじゃないかと思う。
    親が後からゴチャゴチャ言う系じゃなければ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/09(金) 22:02:27 

    >>1
    世話になったな、今後はお姉ちゃんと仲良く暮らしな。的なことでも書いて、あなたは遠くで幸せに。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/09(金) 22:03:59 

    >>1
    私は両親揃って毒だから結婚式に書いた手紙、建前は育ててくれてありがとう。本音は今後一切会いません。さようなら。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/09(金) 22:05:29 

    >>1
    書けなくて良いと思いますよ
    私は結婚式でも書けませんでしたし、書きたくもなかったから挙式も親族のみにしました

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/09(金) 22:11:19 

    >>1
    手紙を書くってそれって何かの行事?誰かに言われたから書くの?あなたが一人で書かなきゃいけないと思ってるなら無理して書かなくても良いと思う

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/09(金) 22:14:32 

    >>1

    お母さん

    ありがとう。あなたは私に、親の愛は平等ではないと教えてくれました。
    姉が私を殴ってもどうして姉を怒らないのかと
    子供の時は不思議に思っていました。
    でも今ならわかります。
    親子にも相性があり、わけもなく可愛い子と
    わけもなく可愛くない子がいて
    それは本人にもどうしようもないことだと。
    けど、それでもお母さんは私のために
    毎日ごはんを作ってくれました。
    綺麗に洗濯した服を用意してくれました。
    可愛くない娘でも、高校に行かせてくれました。
    大学の進学も許してくれました。
    それは無条件に可愛いと思える子供のためにするより
    ずっと難しいことだと思います。
    愛してくれなくて悲しかったけど
    愛してなくても学費を出してくれてありがとう。
    一人暮らしをさせてくれてありがとう。
    私の未来の選択肢を狭めないでくれてありがとう。
    可愛い可愛くないという個人的な感情に左右されることなく平等に親として精一杯のことをしてくれたあなたを私は尊敬します。ありがとう。
    努力では変えられないことがあると教えてくれて。


    とか。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/09(金) 22:15:23 

    >>1 色んな家庭があるのに親への手紙を書かないといけないなんて辛いね。何書いていいか分からないよね。

    産んでくれて有難う。
    大学に行っても頑張ります。

    みたいな表面的な事を書く。

    怒りや不満の手紙はプライベートで書いて渡せばいい。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/09(金) 22:16:00 

    >>1
    そんなの出したい人が出せば良いのにねみんながみんな良い親な訳ないのに出したくないなら出さなくていいよ学校とか友達には出したってウソついときなよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/09(金) 22:18:57 

    >>1
    何年も親と姉に虐げられていたら普通は感謝の気持ちは沸かないよ。神様や仏様みたいな心でも感謝の気持ちは沸かないよ。

    毒親に一生感謝しなくていいし許さなくてもいいんだよ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/09(金) 22:20:42 

    >>1
    主は素直で賢い子だよ
    親に対する恨みつらみはあるだろうけど、進学のことだけでいいと思う

    親や兄弟姉妹に対して優しい気持ちになれないって事があるのも普通だし、ありがとうが言えないって自分と向き合ってるだけ偉いと思う

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/09(金) 22:33:05 

    >>1
    CHAT GPTに書いてもらって、最後に一言大学行かせてくれてありがとうって付け加えな

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/09(金) 22:41:23 

    >>1
    白紙で良いんじゃない?
    あとは嫌味で学費出してくれてありがとうで良いよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/09(金) 22:47:35 

    >>1
    ねえそれ何の無理ゲー?
    書かなきゃダメなの?
    ネットで「親への手紙 例文」とか検索して適当に書けば?
    ただ忠告として、どんなに辛くても、恨みや暴言を書くのだけはやめときな。
    私は中学時代の、親への感謝の手紙でそれやって、本当に母親を苦しめて、逆にそれが負目になって、今も母親の願いは聞いてあげなきゃ可哀想かなって、自分の足枷になってるから。
    将来の自分のために、大人になってから堂々と縁を切っても非難されない為に、表向きだけでも善人でいたほうがいい。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/09(金) 22:48:23 

    >>1
    私も40代の年女といういい年こいて
    親に感謝の気持ちはない。
    きょうだい児に産まれたせいで
    恨みしかないけど
    当時はヤングケアラーさせられ
    虐待されてて親が怖かったんで
    当時は当たり障りのない
    中身のない文章を書きました。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/09(金) 22:54:33 

    >>1
    単純に
    (一切気持ちのこもっていない)今までありがとう
    だけでいいんじゃない?
    そんな状況で感謝なんて実際無理だし
    異性の兄弟姉妹でも有り得ないけど、同性の兄弟姉妹で差をつける親なんて最低だよ
    同等にしてあげられないなら、複数人産むなよ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/09(金) 23:15:54 

    >>1
    うちも父親からの姉妹差別で育ったから気持わかるよ。結婚式の親への手紙、父親の内容うっすくなった。

    長々と書く必要ないよ、学費出してくれてありがとう。大学がんばります。で良い。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/09(金) 23:20:37 

    >>1
    だれかの手紙をテンプレコピーして無心で書く。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/09(金) 23:37:00 

    >>1
    適当なエピソード入力して、ChatGPTに書いて貰えばいいんでね?
    そんな親なら細かいところが多少違ってても気付かなさそうだし、あなたは自分が書いてないから他人事として読むか渡すか出来ないかな?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/10(土) 02:32:04 

    >>1
    金銭面での感謝のみ書いたら
    小さい頃は〇〇を買ってもらい嬉しかったです、中学生になった時は〇✕を買ってもらい嬉しかったです、高校生になった時は〇△を買ってもらい嬉しかったです、卒業後は大学に行かせてもらえることになりとても嬉しいです
    とても感謝しています
    頑張って勉強して将来に役立てたいと思います
    〇〇年間お世話になりました、ありがとうございました
    主より
    みたいな感じにするとよいかも

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/10(土) 03:48:05 

    >>1
    本音としてお金に関する感謝だけ書いておけば?
    愛情の感謝はできないってことでしょ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/10(土) 09:18:30 

    >>1
    複雑な家庭の存在を完全無視したイベントだね

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/10(土) 09:34:21 

    >>1
    お父さん、お母さんへ

    今日、私は卒業を迎えました。この卒業にあたり、両親に手紙を書くと言う機会をもらいこれまでの18年を振り返ってみました。本来なら感謝の言葉で埋め尽くしたいのですが、悲しかったこと理不尽なこともあり納得できてない自分がいるのも正直な気持ちです。
    親子ってなんだろう、家族ってなんだろうと考えた時に、正解はまだ出ていませんが、もしかしたら社会の縮図なのかもとという考えに至りました。

    4月からはここを離れ大学に行きますが、家族から学んだことそしてこれから学ぶこと全てを自分の糧にして、今後の人生に役立てたいと思います。あと少しお世話になりますが、今まで育ててくれてありがとう。

    がる子 令和6年3月

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/10(土) 10:47:11 

    >>1
    卒業式に書くんだ?大学はそうなの?
    てか私もそうだよ。
    男尊女卑、家族の中で下位扱いで奴隷、教育にもお洒落にもお金をかけてもらえず人格否定され続け、弟だけ真逆のVIP待遇、
    結婚式の手紙読みたくなくて結婚式やってない。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/11(日) 00:52:08 

    >>1
    学生ですか?それはつらいですね
    私なら、当たり障りのない、いつもご飯作ってくれてありがとう、とか、起こしてくれてありがとうとか、むりやりなんか見つけて書くかな
    でもそれも無理なら、本当のことを書いてもよいのかも
    最後に、でも今まで育ててくれてありがとう、と一言付け加えれば、一応、感謝の手紙になります

    +1

    -0

関連キーワード