ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2022/08/15(月) 16:10:14 

    ちびまる子ちゃんの原作って昭和の庶民の文化を知る貴重な資料だと思う
    こないだダウンタウンがやってた昭和の文化を紹介する番組で、ちびまる子ちゃん見てたから知ってる文化けっこうあった

    +174

    -7

  • 21. 匿名 2022/08/15(月) 16:16:33 

    >>10
    今となってはそういう意味でも貴重な作品だよね
    だんだん知ってる人が減っていくわけだし

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/15(月) 16:27:00 

    >>10
    ちびまる子ちゃんとこち亀は今となっては貴重な文化史だね。

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/15(月) 16:34:39 

    >>10
    分かる。殿さまキングスとかローラースルーゴーゴーとか

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/15(月) 17:10:57 

    >>10
    西城秀樹さんが亡くなった時悲しかった。
    親の世代だから彼のことは、ちびまるこちゃんでしか知らないのに。

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/15(月) 17:22:57 

    >>10
    さざえさんもね。
    酒屋さんがお酒運んでくれたり、
    買い物はイオンみたいなスーパーはなく八百屋とかの商店街か屋上にミニ遊園地があるようなデパートの2択みたいなw

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/15(月) 18:36:23 

    >>10
    スタイー?スマイリー?はマルちゃん見てたから知ってた笑

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/15(月) 18:45:44 

    >>10
    百恵ちゃんやヒデキってすごい人気だったんだなとか、ツチノコとか、ローラースルーゴーゴーとか、遠足のおやつは200円までとか、水銀の体温計は温めたらちょっとごまかせるとか、平成生まれだけどまる子読んでたから知ってるもんなぁ

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/15(月) 19:27:05 

    >>10
    リンダとか渡辺徹は若い頃ハンサムだったとか

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/16(火) 07:59:45 

    >>10
    38歳ですが、ちびまる子ちゃんで得た知識が未だに頭に残っていて役立つことがあるよ。

    子供が小学生になったんだけど、遠足のお菓子(300円以内)を買いに行くときに役立つのが「まる子が遠足のお菓子でどれだけ楽しむか」みたいな話!

    まずは50円で自分がひとりで楽しめるお菓子を、
    30円くらいで友達と交換できるようなお菓子を…みたいなやつなんだけど、その話がすっごく好きで。
    みつやのような駄菓子屋はもう無いので買いに行くのはスーパーなんだけど、楽しかったw

    +5

    -0