ガールズちゃんねる

英検対策総合part2

238コメント2022/06/20(月) 19:18

  • 211. 匿名 2022/06/09(木) 00:20:58 

    >>20さん
    >>87さん
    過去問問題集で、面接試験の流れの解説が出ています。読んでおくと、戸惑わずにすみます。
    名前や、どうやって試験会場まで来たかといった雑談を少し聞かれます。ここは採点対象にならないので、神経質にならず、発声練習と考えてください。
    You will take the third grade test, right?といったような聞き方で、3級を受けることを確認されます。
    その後、面接問題カードを渡されて、試験開始です。
    聞かれる内容や、答え方がかなりパターン化されているので、過去問で練習しておくと、安心です。

    大切なのは、面接試験はコミュニケーション試験だということです。
    日本語の面接で考えるとわかるのですが、一番、得点にならないのはなにかといえば、黙ってしまうことです。
    たとえ、間違った答えでも、なんらかの反応をすることに意味があります。
    また、正解でも、30秒ほどの沈黙の時間があると得点が下がるといわれています。
    答えるのに時間がかかりそうなときは、"I beg your pardon?"や"Please once more"などお願いしても減点にはなりません。会話として成立しているので。
    どうにもわからないときも"I'm sorry,but I don't know."と答えておくと
    0点にはなりません。
    つまり、一番、大切なことは、正解を答えることばかりではなくて、会話を成立させることです。
    そして、前向きな態度、明るい挨拶が、面接試験には大変有効です。
    過去問を練習して、あとはせっかくのチャンスなので、英会話を楽しんで受けられたら合格できます。
    頑張ってください。

    +9

    -0

関連キーワード