ガールズちゃんねる

夫婦喧嘩 相談室

144コメント2016/12/24(土) 13:00

  • 1. 匿名 2016/12/17(土) 17:07:35 

    旦那と毎日のように喧嘩しています(;_;)
    まだ子供はいませんが、子供産まれたらどうなっちゃうんだろうって不安でたまりません(;_;)

    •仲直り方法
    •旦那に言われて気付いた事
    •これで喧嘩が減った!

    などなど教えて下さい!(;_;)
    夫婦喧嘩 相談室

    +60

    -4

  • 2. 匿名 2016/12/17(土) 17:08:30 

    相手に期待しない

    +261

    -4

  • 3. 匿名 2016/12/17(土) 17:08:57 

    とりあえず別れてみる本当に必要か確かめる

    +43

    -15

  • 4. 匿名 2016/12/17(土) 17:09:03 

    ケンカするほど仲がいい。

    +10

    -51

  • 5. 匿名 2016/12/17(土) 17:09:14 

    私も聞きたい!喧嘩ばかり!

    +83

    -6

  • 6. 匿名 2016/12/17(土) 17:09:23 

    おまもり

    +1

    -6

  • 7. 匿名 2016/12/17(土) 17:09:54 

    察しろとか気づいては無駄。
    落ち着いて説明する。
    言わないと気づかない

    +262

    -2

  • 8. 匿名 2016/12/17(土) 17:09:53 

    一緒になるべく出かけない、出掛けても別行動

    +92

    -7

  • 9. 匿名 2016/12/17(土) 17:10:04 

    トピ主です!採用されて嬉しい!
    アドバイスお願いします(´;ω;`)

    +64

    -6

  • 10. 匿名 2016/12/17(土) 17:10:30 

    仲直り
    根に持つけど、寝たら何事もなかったように接してます
    旦那が言ってることも正しいよなと思うようにしました
    子供が生まれたほうが喧嘩しなくなりました

    +112

    -7

  • 11. 匿名 2016/12/17(土) 17:11:27 

    無の状態になる
    何か言われても右から左に聞き流し、スマホのメモアプリで罵る

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2016/12/17(土) 17:11:27 

    一人でいる時間を作る

    +76

    -3

  • 13. 匿名 2016/12/17(土) 17:11:55 

    結婚何年目かにもよると思うんけど、新婚の時は本当喧嘩ばかりで離婚考えた事が何度もあった。
    主さんは結婚何年目?

    +166

    -1

  • 14. 匿名 2016/12/17(土) 17:12:12 

    具体的にどんな内容でケンカになるの?
    対処やアドバイスはケンカの中身によると思う。

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2016/12/17(土) 17:12:19 

    主はどんなパターンでケンカになることが多いの?

    +31

    -2

  • 16. 匿名 2016/12/17(土) 17:12:34 

    全部言ってたら毎日ケンカになるとおもう。。
    私はひたすら我慢してます。
    相手もそうかもしれないけど。

    でもケンカして、ちゃんと話し合って
    ってしたほうがいい夫婦になれるのかもね。

    +74

    -4

  • 17. 匿名 2016/12/17(土) 17:12:35 

    何言っても聞いてないし覚えてない。
    腹たてるだけ無駄だとはやく悟る。

    +66

    -1

  • 18. 匿名 2016/12/17(土) 17:12:59 

    どんなことで喧嘩してます?
    主さんが「細かいことだけど許せない!」て怒って始まるパターンなら、ちょっと目をつぶってみては。。
    難しいけどうちはほぼこのパターンで、怒るのもいい加減疲れてきました。
    「ムカつくけど悪気はないんだし」と考えるよう努力してます

    どうしても気になるときは、なるべく怒らずに話をして、かわりになにか手伝ってもらったり
    落としどころを探してはどうでしょう

    的外れならすみません

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2016/12/17(土) 17:13:36 

    旦那を褒めて褒めて
    満足させて
    言いたい事は喧嘩腰にならずに
    短く言ってる

    +49

    -5

  • 20. 匿名 2016/12/17(土) 17:14:08 

    女性は感情が先に出る・男性は感情的には考えないと思うから、ケンカではなく、感情を抜きにして、プレゼンする。

    +37

    -5

  • 21. 匿名 2016/12/17(土) 17:14:16 

    伝えたいことは1つにしたら喧嘩減った
    あと言うタイミングも大事
    何故わたしがそこまで…とは思うけど、円満にするために努力してる。
    お互いのイライラぶつかって喧嘩した時は別な部屋行って頭冷します。

    +70

    -1

  • 22. 匿名 2016/12/17(土) 17:14:30 

    言いたいことは言うとその時すっきりするけど
     後々嫌悪感・・・修復まで面倒だから
    思いとどまる

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/17(土) 17:15:54 

    優しいところいいところをひとつでも見つけて
    本心でありがとうと言う。
    一日一個本心のありがとうがあれば、10個くらい小言言ってもオッケー

    +9

    -4

  • 24. 匿名 2016/12/17(土) 17:16:25 

    言い方って大事だよね。
    伝える内容は同じでも言い方ひとつで喧嘩になる。

    +101

    -1

  • 25. 匿名 2016/12/17(土) 17:16:30 

    義母さんに
    普通の話してても前の奥さんの名前で呼ばれる
    隙があれば高校の時の彼女はよく家に連れてきイチャイチャ遅くまでやっててという話をされて
    孫はまだ?と。

    辛いと旦那に話しても
    言われた時に言ってくれないとこっちだって注意できないと。。

    結婚して半年で誰が義両親に突っ込めるかー!
    年末年始それなら前の女とお墓詣りしろ!!

    +164

    -1

  • 26. 匿名 2016/12/17(土) 17:16:55 

    私もケンカの毎日に悩んでた時があります。
    いきなり怒り口調や嫌味な口調で話し始めると、そのままケンカに突入するのかもしれないと気付いて、話し始めを優しくしたら、うんうんと聞いてくれるようになりました。
    そういえば最近ケンカしてない。

    皆が皆、通用するとは思わないけど、一度意識して優しくしてみてください。

    +76

    -1

  • 27. 匿名 2016/12/17(土) 17:18:35 

    私も結婚当初からずっと喧嘩、喧嘩、喧嘩。

    結婚4年目になり、何かがおかしいとずっと引っかかっていたものの正体が、つい先日分かりました。

    旦那がアスペルガー障害だったのです。

    うちの旦那含め、一流企業で働いている人に多いそうです。
    なにかが大きく欠落していて、人間味がなく、人の気持ちがわからない、と問題だらけ。喧嘩ばかり。

    私がおかしいのかな?と幾度も頭を抱え悩みました。

    こんなケースもあるので、旦那さんのなにかが大きくおかしい、ずれていると感じたらアスペルガーを疑ってもよいかと思いました。

    ネットで簡単にできる、世界共通のアスペルガー診断テストもありますよ。

    お役に立てたら嬉しいです。

    +93

    -3

  • 28. 匿名 2016/12/17(土) 17:19:01 

    私は人並みに性欲があって旦那はまったくありません。こちらから誘ってみても断られるばかり。それが原因で喧嘩するのですがこの間旦那に「もう俺無理だからそんな気ないからヨソでやってきて」と言われたんですが、その場合みなさんならどうされますか?真剣に悩んでいます。

    +158

    -5

  • 29. 匿名 2016/12/17(土) 17:19:20 

    タイミングも大事だよね。
    帰宅直後とか最悪だから、言いたいことあっても絶対やめた方がいい笑

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2016/12/17(土) 17:19:40 

    旦那の浮気未遂(メールのみ)でした。

    うちは私にも3年弱キスやハグすらさせないセックスレスや、夫を菌のように扱うほどのレベルだったり、浮気未遂も夫にずっと未練のある既婚者子持ちに流されて〜だったからかもしれないけど。

    浮気された時、浮気相手に取られたくない!と思うのか、それともそんな奴いらんわ!と思うかで変わるかも。
    前者ならまだ主さんの歩み寄りや努力でどうにかできるし、後者ならその程度の男相手に主さんが変わる必要ないのかも。

    +21

    -7

  • 31. 匿名 2016/12/17(土) 17:20:02 

    >>25
    そういう話聞きたくないんですよね?
    って私なら言ってしまうわw
    いい嫁するつもりないタイプなんでw

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2016/12/17(土) 17:20:08 

    なんで◯◯なの⁈
    とヒステリックにまくしたてるのはNG。
    向こうも怒りボルテージ上がってケンカになります。
    こうされて悲しかったよ、傷ついたよ、嫌だったよと冷静に伝えると、そっかごめんねと素直に聞いてくれます。

    +57

    -7

  • 33. 匿名 2016/12/17(土) 17:20:26 

    たまには、旦那を留守番させて、ひとりで散歩に出かけてみたら?リフレッシュになるよ。旦那っていう目で見ないで、なくてはならない大切な存在で戦友って思えば喧嘩起きなくなるんじゃない?

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/17(土) 17:20:47 

    >>28
    舐め慣れすぎ。
    私なら離婚する。

    +85

    -2

  • 35. 匿名 2016/12/17(土) 17:22:02 

    ムカつきだしたら、
    外人なんだ…
    と思って会話をやりとりしない
    お茶をひたすら飲み続ける

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/17(土) 17:22:32 


    自分が体調不良の中赤ちゃんの面倒を見てる時
    旦那は飲み会

    飲み会が終わるまで一切音沙汰無し。
    何時に帰ってくるかも不明。

    「家の事大丈夫?」などの連絡が一本もないことに腹が立ちますか?

    腹が立つ +
    何も気にならない -

    ちなみに私は
    「少しは家の事も気にしてよ!」と怒って喧嘩になりました。
    私の心が狭いのか(´._.`)

    +296

    -26

  • 37. 匿名 2016/12/17(土) 17:22:51 

    違う人間だから考え方違って当たり前、自分が全て正しい訳ではない、て考えると腹立たなくなるよ。
    何で?とかこうしてほしい、じゃなくてわたしはこう思う、こうした方が良いと思う、そういうの嫌い、て考え投げ捨てるだけで相手に共感を求めないようにしたら喧嘩しなくなった。
    言葉でやり込めても何の解決にもならないし。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/17(土) 17:22:53 

    相手をどうこうしようとしてもだめ。
    自分が変われば関係を変えることはできる。

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/17(土) 17:24:06 

    どんな喧嘩?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2016/12/17(土) 17:24:12 

    これ読んでから夫婦仲が劇的に変わった
    夫婦喧嘩 相談室

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2016/12/17(土) 17:24:51 

    小林正観の本でも読んどけ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/17(土) 17:26:03 

    >>28
    普段のスキンシップはありますか?
    なんとなく抱きついてみたり、一緒にテレビ見てる時に寄りかかったり。
    もし普段はあまりスキンシップないなら、そういう時だけ迫られても、気分が乗らないのはあるかも。

    +17

    -2

  • 43. 匿名 2016/12/17(土) 17:26:20 

    よく喧嘩しすぎて思うのが、相手に関心が強い、期待している、好きだという気持ちが強いのかな?と思います。
    私は結婚して8年、好きだという気持ちがなくなれば喧嘩も少なくなるのかなぁ?と思うのですが、それを想像するとゴハンやお弁当、家事を好きじゃない人の為に作りたくない!と思うのじゃないかと不安になってしまいます。
    良い距離感の夫婦に憧れます。

    +78

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/17(土) 17:27:14 


    優しくしてると調子のって上からきたり、余計な一言言ってきたりする。

    それでイラついて優しくする気失せてしまう。

    +57

    -2

  • 45. 匿名 2016/12/17(土) 17:30:44 

    >>28です。
    やっぱり舐められすぎなんですかね?
    ちなみに普段はスキンシップはあると思います。コタツに入ればピタッとくっつけてくるし何かしらお互いに触れようとはするのですが、キスやハグ、セックスは全くする気がないみたいです。
    せめてキスぐらい…と思っても旦那から言わせるとキスは前戯であってセックスしないならなくても当たり前という考えです。
    旦那だからそんな気持ちになるのに、他とやってきてほしいなんて腹が立っても言われたくなかった。悔しいです!

    +74

    -4

  • 46. 匿名 2016/12/17(土) 17:32:57 

    完璧を求めず、妥協する
    お互い様の気持ちをもつ
    何で分かってくれないの?どうしてわからないの?は禁止。向こうも自分の考えはわからない。
    不満はため込まない。でも少し冷静になって、よく考えてから相手に冷静に伝える。
    怒りに任せて言っても、相手の耳はこっちにむかないので。
    子供の前ではケンカをしない。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/17(土) 17:36:21 

    トピ主です!!まだ結婚して数か月の新婚ですが、喧嘩してない日は数えるほどしかないのではと思うほど喧嘩してます(´;ω;`)

    旦那が細かすぎる、私が気まぐれすぎることで喧嘩になります。昨日は私が入浴した後お風呂のドアを開けっ放しにしたことで怒られました…。
    湯船の湯気で加湿器みたいになっていいじゃーん、と思って開けておいたのですが湯気で曇った鏡を見て「なんでドア開けっ放しにするの!?誰がいつも鏡拭いてると思ってるの!」と怒られ、謝ってもまだ怒ってるのでそこから喧嘩に発展します。
    ほんとくだらないのですが、車の運転の仕方や野菜の切り方など旦那の指摘が細かすぎてついていけません(´;ω;`)
    反対に、旦那もタバコやめるって言いつつやめれなかったりして私が怒って旦那が謝るパターンもありますが!
    細かすぎる性格の長所としては、洗濯物干してくれてありがとうね、とかすごく小さい事でも気が付いてお礼を言ってくれます。
    仲が良いときはラブラブなんですがスイッチが突然切り替わって火が付いたように怒るのでなかなか喧嘩がふせげません(´;ω;`)

    +103

    -1

  • 48. 匿名 2016/12/17(土) 17:39:57 

    >>47

    お風呂のドア開けっ放しはやだな(笑)
    部屋の中湿気ちゃうじゃん(笑)

    うちは湿気でカビないようにお風呂の換気扇24時間常に回しっぱなしにしてます。

    そこは旦那さんに1票(笑)

    +134

    -11

  • 49. 匿名 2016/12/17(土) 17:41:51 

    仲良しの日が数える程しかないの分かります!なんだろ?たまに喧嘩の原因がしょうもなさすぎて、こんな事も許せないなんてアレ?この人の事本当は嫌いなのか?って思ってしまう時がある。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2016/12/17(土) 17:42:39 

    出会うまでの環境も違う
    性別も違う
    分かり合えるはずがない
    結婚して26年経ちました

    たくさんの出会いがあって、この人と決めたということは、価値観がすごく近い人間同士だったはず
    でも、やっぱり同じにはならない、なれない

    期待をしなくなったら楽になりました
    ずっと働いてお給料を持ってきてくれるだけでも、ありがたいなと思ってます

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2016/12/17(土) 17:42:58 

    結婚はどれだけ妥協できるかだよね。もう少し自分が気が弱い人間でありたかった。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/17(土) 17:43:40 

    うちも今日しょーもない事で喧嘩になり、私は普通にしてますが主人はまだ怒ってるようで無視してきます(^_^;)うざい。

    夜中起きてお腹へったらしく冷凍ポテトを油で揚げて食べたみたいなんだけど、朝起きたら台所がひどい事になっててシンクも使った油の物でベッタベタ、換気扇もまわしてなかったから油の悪臭。
    注意したら、ふざけて返事してきたりちょけてきたので爆発して怒ったら逆ギレされました( ´ ▽ ` )ノ私が悪い?

    +73

    -5

  • 53. 匿名 2016/12/17(土) 17:44:47 

    夫婦に限らないけど、言わなくても共感して欲しいとか察して欲しいとかいうのは考え違い。
    そして、逆もまた真なりで自分も決して相手のことを分かってはいない。
    というわけで、「ちゃんと話してちゃんと聞いて」をやらなきゃいけないんだけど、「言わなくても察して」というのは、言われた方にしてみるとものすごく上から目線に見えるし、それだけ重圧をかけることになるのでその考え方自体がモラハラと言えなくもない。
    そして何より、相手が本心を言わなくなるという悪循環。
    この悪循環がわからないような人が、どういうわけが共感性がどうこうとか言う。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/17(土) 17:45:51 

    >>52
    旦那さんが悪い!
    でもポテト揚げるなんてそんな面倒臭いこと…よっぽどポテト食べたかったんだね!笑 ちょっと許せるね笑

    +103

    -1

  • 55. 匿名 2016/12/17(土) 17:47:49 

    >>47

    主さんも旦那さんも、お互いに「やってあげてるのに、何でわかってくれないの‼」って気持ちが強いのかな。
    今まで別々の環境で育ってきたんたから価値観も常識も違って当たり前なんだけど、もう少しお互いに受け入れる気持ちを持てれば良いのかと思います。
    全部を自分のやり方に合わせさせようとすると、ケンカが絶えないと思う。お互いに優しい気持ちの時に話し合って、価値観を近づけられたらいいですね。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/17(土) 17:48:57 

    >>52

    わざわざ揚げてまでもポテトを食べた旦那さん可愛いと思っちゃった(笑)
    そこまで食いたかったのかよ!(笑)

    片付けはちゃんとしてほしいけど。

    +85

    -2

  • 57. 匿名 2016/12/17(土) 17:52:47 

    うちはめったに喧嘩しない。夫が精神的に大人だからだと思う。
    意識しているのは自分の価値観を押し付けない
    言い方も気を付けている。嫌だなと思ったり納得出来ない時は得に言い方に気を付ける

    ただ価値観、嫌いな物や事、清潔、汚いと思うレベルが似てる

    これは似てないとちょっと厳しいものがあるかもしれない(お互いレベルが違うと許しにくいから)

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2016/12/17(土) 17:52:56 

    >>28
    女として寂しいですよね
    レスに耐えられるならいいけど
    耐えられないなら離婚を考えてしまうかなー

    +26

    -3

  • 59. 匿名 2016/12/17(土) 17:53:03 

    >>47
    役に立つか分からないけど、うちはお互いが決まり事を破ったら、例えば主みたいにドア開けっ放しにしちゃったら、家族の共同貯金箱に1回100円入れるルールがある。いわば罰金制度。それ始めてからルール違反減って、小言や喧嘩も減ったよ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/17(土) 17:55:00 

    >>45
    冷静に考えてみ
    独占欲の塊の男が
    「他の男に抱かれてこい」っていう意味
    私は元彼にそういう事言われて
    三行半叩きつけたよ。

    「私はSEXしたくないから、
    風俗なり他の女の子抱いておいでよ」
    ってあなた、大好きな人にいう?

    +69

    -2

  • 61. 匿名 2016/12/17(土) 17:55:03 

    >>52

    旦那さん、自分でやるだけでも偉いじゃん
    うちは、私にやってと言うだろうな

    あー、めんどくさいなあと思いながらも私がやってしまう

    旦那を甘やかしすぎと友達から言われます

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/17(土) 18:00:42 

    家事において男は片付け下手と悟る、


    うちは旦那が料理してくれるが
    皿洗ってもシンクはめちゃめちゃ。

    「料理してくれてありがたい。」
    それだけ思ってシンクは
    黙って1人の時にみがく。

    結果、円満。

    +34

    -1

  • 63. 匿名 2016/12/17(土) 18:02:22 

    >>36
    外で好き勝手にやるのも嫌だけど、どうせ家にいても看病の手伝いしてくれないんでしょ?
    どっちに転んでも腹が立つなぁ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/17(土) 18:02:34 

    >>27
    私も同じです
    どうしてこうも話が分からないのか、気持ちを分かろうとしてくれずにやりたい放題…
    結婚してから何年も喧嘩の日々を過ごして途方に暮れていました。
    アスペルガーの事を知って旦那は絶対そうだ!と
    気付きました。
    自己愛性人格障害も入っていると思います。
    今は諦めて喧嘩をする気もなくなりました。


    +9

    -1

  • 65. 匿名 2016/12/17(土) 18:05:58 

    >>36
    男は共感能力が乏しいから、
    他人が病気してても女ほどさして
    心配しないそうです

    パパが居てくれると安心
    とか言ったり

    お水持ってきてくれたら(ほんの些細な事)
    助かる、ありがとう、

    とか役立ってると
    か弱い女を演じて
    すりこんで動かすのがいいらしいです。

    +38

    -3

  • 66. 匿名 2016/12/17(土) 18:09:29 

    言葉にトゲがあると喧嘩になる、柔らかく
    相手から喧嘩ふっかけられたらどうしたのか落ち着いて聞く
    反論があるならきちんと説明する、反論なければごめんね気をつけるわ!と謝る

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/17(土) 18:10:19 

    >>54
    >>56
    ありがとうございます、そうですよね〜言われてみて想像したらちょっと笑えるなぁと思いました(^_^;)逆ギレした時も「食べたかってんもん!ポテトが!もうえーわ!」って吐き捨てて自室に行った主人は可愛いもんですね(笑)

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2016/12/17(土) 18:11:04 

    新婚の頃は、
    なんで○○してくれないの?!
    って感じから喧嘩になることが多かったけど
    自分はこんなことに困ってるからこうしてくれると助かるとか、具体的に訴えるようにしてから喧嘩がかなり減ったよ。

    言い方も責める感じにしちゃうと売り言葉に買い言葉で話が進まなくなるから、なるべく冷静に伝えるように意識したり。
    罪悪感に訴えたいとき(笑)は、悲しそうな感じとか甘えた感じの言い方にすると、伝わりやすいよ。

    もちろん腹立ってそれどころじゃないときもあるけど、そういうときは早めに切り上げて、とりあえずその場を離れて一旦冷静になるのが大事かも。
    キーッてなってるときはお互い傷つけ合うだけで、無駄に疲れるわりに何も解決しないし。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/17(土) 18:13:05 

    >>60さん
    そうですよね…。その悩みを友人に話すと、友人夫婦は私の所と真逆で、旦那に病気持って帰ってこないなら風俗行ってきてって言ってるよ。と聞き、時間が経てばそういうものなのか?と疑問です。
    正直、女として見られてない事がストレスに感じて本気で離婚しようか悩んでいます。友人達にはそんな事で離婚?!性欲ない旦那なんて逆に羨ましいわ!セフレ作ったら?とアドバイスされ何が何だか頭が混乱しちゃいます。

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/17(土) 18:15:18 

    >>69
    あなたはセフレとSEXしたいわけではなく
    大好きな人と愛のあるSEXがしたいんじゃありませんか?

    +55

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/17(土) 18:27:02 

    >>18
    主じゃないけど、うちはそのパターン
    だいたい私が怒る。
    悪気ないんだよね。だけど腹立つ。
    また繰り返されたら嫌だから伝えちゃう。
    うるさいだろうなって自分でも嫌になる。
    けど、言わなきゃ気が済まない性格。
    言ったらスッキリするんだけど、流すことができない。いつまでも引きずってしまう。

    そういう考え方出来る人が羨ましい。
    大人なんだろうな。器が大きいんだろうな。居心地が良いんだろうな。イライラした気持ちの折り合いは、どこでつけてるんですか?
    自分ばかり我慢してってならないようにするには、どうすれば良いんですか?

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/17(土) 18:34:25 

    男はダラダラ説教じみて話しても聞いてないよね
    反省したつもりの顔でも内心はダリィとか考えてるから余計いらつく

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2016/12/17(土) 18:41:11 

    わたしお風呂がカビるのが嫌だから、お風呂出たらすぐに窓もドアも開けちゃうな

    +39

    -2

  • 74. 匿名 2016/12/17(土) 18:42:09 

    >>71
    対等な人間だと思うと腹立つw

    男女は考え方全然違うから
    よく言うように大きい子供と思って
    「あらーよく出来ましたねー」
    「出来なかったの?難しいかったかなー?
    どう伝えたら分かるかなー?」
    みたいな気持ちでみてると、
    案外こちらの都合いい方に動いてくれるw

    +14

    -2

  • 75. 匿名 2016/12/17(土) 18:44:43 

    うちも毎日喧嘩だよ、、。
    私が悪いんだけどね。

    すぐイラっとして喧嘩腰になってしまう。
    旦那と話してるとホントにイライラする。

    どうしたら穏やかな気持ちでいられるのかわからない。

    自分になんらかの障害があるんじゃないかと思うレベル。

    +56

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/17(土) 18:47:29 

    こうやってだんだんトピが男叩きトピ化していく…。
    毎度のことだけど。
    そういう見下し的な考え方が相手にも伝わって不信の原因になるんだと思うんだけど…。

    +6

    -17

  • 77. 匿名 2016/12/17(土) 18:56:09 

    誰も男を叩いてないと思うけど?

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2016/12/17(土) 19:04:57 

    あたしの旦那もアスペルガーじゃないかってくらいやばいよ。すぐキレるし結婚2年目だけどもう疲れた。笑
    結婚は我慢って言うけど絶対違う我慢も入ってると思う(笑)(笑)

    キレたらボロカスに言うくせに切り替えがめちゃくちゃ早いから1時間後とかには普通に話してくるwこっちが怒り収まっとらんわ!

    +43

    -1

  • 79. 匿名 2016/12/17(土) 19:08:15 

    >>28
    言い方酷いですね。そんな事言われたらショックすぎる!
    押してダメなら引いてみて様子みては?自分からは我慢して…

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/17(土) 19:08:59 

    相談です。
    うちの夫は車で出かけた時に5回に1度くらいクラクションを鳴らします。
    だいたいは飛び出ししてきた車にプー!っと鳴らしたり、信号が変わったのに進まない車にプッと鳴らします。

    変な人に絡まれたこともあってやめて欲しいのですが、夫は車の運転のプロのような仕事をしている為、言いにくいです…

    それとなく伝えるにはどうしたら良いでしょう??
    ちょっとトピずれですが、教えてください!

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/17(土) 19:09:18 

    結婚8年目です。
    喧嘩はとにかくその日のうちに布団の中で仲直りするようにしてます。起きてると意地張ってちゃんと言えない事も、布団の中で横になっていると多少素直に言える気がして(^^;

    あと朝は絶対喧嘩別れしないようにしてます!仕事中に事故や病気で死に別れてしまったら、一生後悔すると思うので、朝送り出す時までに喧嘩が終わるように心がけてます。そのおかげか喧嘩の回数は減りましたよ。

    +33

    -1

  • 82. 匿名 2016/12/17(土) 19:14:51 

    うわー、うちも主さんと似てる(T_T)
    うちも野菜の切り方言われたよ~!
    結婚前は家事が下手でも気にしないって言ってくれてたのに、急にハードル上がった。
    こっちはそれなりに努力してるのに、向こうの期待値が高すぎる…
    私もどうしたらいいかわからなくなってるので、このトピ参考にさせてもらいます(泣)

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/17(土) 19:19:54 

    何かで読んだけど
    ケチつけてくる旦那って
    自分が凄いってアピールしたい=褒められたりないらしい
    試しに普段は小さいことでも褒めちぎって、
    ケチつけられたら
    しょんぼりしてたら
    オロオロ機嫌取りするようになって
    次第にそういうこと辞めた。

    ケチ=褒められたい
    なんて気がつかなかったよ

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/17(土) 19:27:56 

    1才の子供が風邪で咳き込み過ぎて、よく嘔吐します。
    そんな中、旦那は飲みに行きました。
    熱は下がったけど咳と鼻水で喉が詰まって苦しくて泣くのを見るのが辛いです。
    今週は夫婦2人で仕事を交代で休んで看病して疲れて飲みに行ってストレス発散させたい気持ちはわかります。
    でもモヤッとします。
    皆さんこの気持ちわかってくれますか?
    今、子供はスヤスヤ寝てくれましたが、また咳き込んでしまうかも…と心配です。

    +43

    -2

  • 85. 匿名 2016/12/17(土) 19:31:51 

    野菜の切り方でぐちぐち
    じゃぁ自分できれよって感じ

    細いのも嫌ですね。
    うちの夫はだらしなくて頭がキーってなります。
    何回言ってもなおりません。

    +37

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/17(土) 19:59:06 

    >>19
    偉い!
    でもそれができたら苦労しないんだけどなぁ(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/17(土) 20:05:43 

    結婚したから
    とか
    夫婦だから
    とか 考えないことにした。
    所詮 他人。
    帰る場所が 偶然一緒なだけ
    と 思っている。
    結婚2年目w

    +72

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/17(土) 20:13:11 

    >>80
    そのままストレートに言ってみては?
    あるいは私が乗ってる時は怖いからやめて、て言ってみるとか。
    けど多分 車の運転は直らないと思うよ。
    わたしも夫の運転に不満あるけど、怒っても口答えするし何年経っても変わらない。
    それ以外で大した不満はない夫だから、言うの諦めて我慢してる。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/17(土) 20:19:49 

    主が新婚なので喧嘩内容を仕分ける。旦那さんにも仕分けてもらおう。

    別れるぐらい嫌なことかそうでないことか、経済的、健康面で不利益になることかってレベルでさ。

    育ってきた環境が違うから全てのやり方が違って当たり前。自分のやり方に合わせて欲しいのは誰でも当たり前だもんね。

    野菜の切り方ぐらい噛めば一緒。調理してる方に合わせる。
    鏡の曇り・・・。拭かなければいいって私なら思うけどカビが生えると健康被害が発生しそうなので、仕方ない旦那さんに1票。

    1年間喧嘩したら一周して色んな決まり事が出来て喧嘩は減りそう。(これは相手に言っても無駄だなって悟ったり。)
    結婚生活は最初大変だと思うけど自分のお家ができたら楽。実家に戻るとか出来ないなってなると思うよ。

    頑張ってね(*´∀`)

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/17(土) 20:23:05 

    うち野菜の切り方に文句言われて、わかった!気をつけるわ!って言ったけど結局癖の問題もあるから直らなかったわ。

    そのうち何も言わなくなったなぁ。

    今日もブロッコリーが大きすぎるからって旦那は食べなかったけど、私がいっぱい食べれてラッキー♪ぐらいにしかこっちも思ってないし。

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/17(土) 20:31:18 

    男性に察しては無理だと悟り、して欲しいことはちゃんと伝えます。
    体調悪いときも、それだけ伝えたって何もしてくれないから、「申し訳ないけど今日風邪ひいてる。ご飯は作れない。自分のご飯は調達して。私にはポカリとインスタントお粥買ってきて」等と具体的に伝えます。そこまで具体的に言えばやってくれるし、こっちが「こいつ気が利かない‼」とイライラすることもなくなる。
    私も旦那から頼まれたことは文句言わずやるよう心がけてます。余りにも無茶苦茶なことなら反論するけど。
    察して欲しい、気遣いしてほしいは私のただの甘えで願望だと悟ってからは喧嘩減りました。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/17(土) 20:33:47 

    結婚8年目。ケンカは1度もありません。いつも一方的に夫がキレて、大声・暴言等があります。私にとっては何が怒る理由かは分からない事(自分はいらないのにしつこく飲み物や、服等を勧められた等々)普通の会話・対応で突然キレるので、意味が分からず、自分からは一切謝らない。「怒らせるお前が悪い。俺の気持ちをもっと理解しろ」と、自分ばかり正当化し、いつも私が謝って、より添わないと夫婦としてやってけない状態です。何とか変わってもらいたくて、小さな事も褒めて、感謝して、どんな理不尽な事も、相手を理解しょうとしてきましたが、1度も私の気持ちは聞いてくれようともしない態度に心が折れてしまいました。これ以上、どう努力すればいいのでしょうか…。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2016/12/17(土) 20:58:54 

    >>69
    お腹空いてなかったら好物でも食べられないように
    性欲が無い男性に無理に頼んでセックスしてもらうことはできないんじゃないかな
    仲良いならそこで愛情をはかるのはやめたほうが良いと思う
    自分の性欲は自分で処理するか、セフレでもつくるかしたらいいんじゃないかと思うけど
    いま離婚したらおばさんになって性欲無くなってから後悔するかも

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2016/12/17(土) 21:07:27 

    >>92
    それはモラハラでは?
    8年も一緒にいて理解し合えないのは異常だと思います。
    92さんが悪かったとしても、キレて暴言吐いて良いってことにはならないですよ。
    うちも8年だけど、私が悪くて夫が苛立っても 私が謝ったら、俺も悪かったって言ってくれる。
    夫婦関係のバランス崩れてませんか?
    優しくしてくれない相手のために努力しても幸せになれるとは思えないです。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/17(土) 21:44:36 

    相性もある。

    私は、一度めの結婚では、喧嘩ばっかり。
    反省してみたり、優しくしてみたり、色々したけどダメで。
    夜、こっそり布団で泣いたりしてた。

    二度目の結婚では、喧嘩ゼロ。
    きちんと、話し合いしてくれる旦那だと、喧嘩にならない。

    イライラしない。

    たいがい、お互いの誤解とかで、ムッとしてることも多いから。

    あとは、一人暮らし経験があるかないかも、関係してるのかも。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/17(土) 22:08:01 

    >>92

    おそらく、旦那さんはあなたを喜ばせよう、良かれと思ってやってる、
    言ってる事がたくさんあるのかもしれません。

    自分はいらないのにしつこく飲み物や、服等を勧められた等々

    いらなくても、一口飲んで
    美味しい〜!
    服似合う?ありがとー!

    この言葉が聞きたいだけなんだと思いますよ。

    まさにうちの父親がこういう人で、
    自分がいいと思ったものを
    押し付けてくるし、話してくるし
    反論?しようものなら烈火の如くキレる。
    そしてぶっきらぼう。
    モラハラ父親。

    接し方を変えて、褒める喜ぶ以外は、
    頼る、甘えるなどしか
    見せないようにしたら、暴君だったのが娘に甘い父親になりました。
    不器用なタイプなので
    女性の気持ちには鈍感ですが、
    優しくなったので良しです。

    旦那は真逆のタイプを選びましたが
    ご参考までに。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/17(土) 22:16:22 

    >>93
    私はレスの悩みと、そこからの不妊で離婚して、
    再婚して幸せに暮らしてます。
    自己処理やセフレでは埋まらない心の悲しみがあると思います。

    夫から求められて大切に抱かれると
    心から満たされます。
    前の結婚生活では絶対に感じられなかった暖かい感情で、感動でコッソリ泣いたこともあります。

    だからこの相談者さんの悲しみ苦しみが分かります。

    「よそでしてこい」って心の殺人のような一言だと思います。

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/17(土) 22:30:46 

    うちも今、喧嘩の真っ最中です。
    聞いてください(泣)

    旦那、大工で今までは工務店に勤めてる大工だったのですが、今年から個人で仕事がしたいと自分の工務店を作ったんです。

    今までより収入はとても良くなりました!
    でも、事務仕事も自分でしないといけなくなったので、友達の彼女の友達の20代前半のこを事務員として雇いたいと言い出しました。
    すごく可愛い子です。
    絶対、浮気すると思うんです(;ω;)

    もちろんイヤだと言ったのですが、休みの日に事務仕事しないといけなくなるから、休みないから!とキレられ。
    私も仕事をしてるし小さな子供もいるので手伝えません。
    絶対浮気します!!
    この話になると喧嘩になってしまい、今、ほとんど話してません。
    ただの私の嫉妬です(泣)

    +22

    -5

  • 99. 匿名 2016/12/17(土) 22:33:32 

    絶対浮気するってどういう旦那よ?
    その若い子に旦那がインキンタムシとでも吹き込んだら?

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2016/12/17(土) 23:37:47 

    子どもがふざけて旦那のことキックしたら感情に任せてものすごい勢いで叩いたから「やめて」って言った。
    そしたら、なぜかキレられて「何?」と聞いたら「普段見てないくせにムカつく」だって。
    普段子どもの面倒見てるの私ですけど!!!仕事も家事も子育ても完璧じゃないけど頑張ってるのにショックだった。

    相談相手も愚痴も言える人がいないのでここに書かせてもらいました。また明日から頑張ります!

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/17(土) 23:43:21 

    うちは喧嘩すらありません。
    会話も無いし、言い合いになるのも面倒だから何も言いません。
    一人でイライラしてます(笑)
    完全に終わってますねw

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/17(土) 23:51:00 

    皆さん、離婚が頭を過るような、かなり深刻な夫婦喧嘩をして、こちらが本気で怒っていて許せないんだと分からせたい場合、次の日から会話はゼロですか?
    夫の分の料理や洗濯などはしますか?
    また、クリスマスなどのイベントはスルーしますか?

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/17(土) 23:53:50 

    私も昨日から喧嘩中です。
    結婚して半年、旦那が昨日嘘ついてまで友人とスナックに行きました。
    勘が働きスナックにいる時に嘘つかれていることに気づき、帰ってから問い詰めたら吐きました。
    ムカつくからスナック代と同額分お小遣いを取ったら残り27日間2000円で過ごすことになった旦那。
    ただただ平謝りだけど嘘ついたことが許せない。
    スナックも行ってほしくないことを知ってて行った旦那が許せない。
    今月の旦那の飲み会代で今日バッグとネックレス買ってやりました。毎日節約してるのがバカらしくなった!
    済んだ事だけど、嘘つかれるとか完全に舐められててムカつく!!!!!!!!!

    +31

    -4

  • 104. 匿名 2016/12/17(土) 23:56:36 

    >>102
    会話ゼロです。
    料理も洗濯も掃除も何もしない!
    ゴミをゴミ箱に捨てる事すらしない!
    もちろん自分の食事もとらない!(もともと小食だから数日くらい食べないでもやっていけるので)

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2016/12/17(土) 23:57:35 

    うちは、直して欲しいことを子供に言うように、何で嫌なのか、何で直して欲しいのか理由を伝えても、全然直らない!
    遅くなるときは連絡ほしい、夜中に急に洗濯始めて眠くなって寝ちゃって、洗濯機の中に洗濯物を朝まで放置とかやめてほしい、などなど。
    ズボラなのでイラつくことが、まだまだたくさんありますが、「前も言ったのにまた!」って私が怒ると、「そんなに悪いことしたかなぁ?俺は同じことされてもきにならないから、何でお前がそんなに怒るのかわからない」といわれます。
    私も細かいことが気になる質なので、(産後で小さい子どもいるので余計に)イライラしちゃうから、色々妥協してもこれはどうしても直してほしいってことを、厳選してるつもりなのですが、イチイチうるさい!細かい!じゃあもうなにもやらない!とか、家には帰らない!とキレてくるので、話し合いにもならない…
    我慢しすぎて、怒りが抑えられない。
    話し合いにならないのが辛い。自分の気持ちは言わずに、ハイハイって流されるとキーッ!!となるくらいムカつく!
    優しく伝えてもダメだし、ほんとに疲れた。

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2016/12/18(日) 00:02:03 

    結婚前、絶対にギャンブル・クスリ・浮気はしないとかたく誓ってもらい結婚した。
    それなのに、今ふたり目妊娠中でギャンブルしていたことが発覚。
    しかも今回2回目。1度目は3ヶ月前。
    絶対にもうしないから許してくださいと泣かれ、一度だけチャンスをあげた。
    次したら確実に離婚だと言っておいた。それなのに。
    もう許せない。
    元々妊娠が分かってから夫が失業して、不安な中でなんとか貯金と失業保険から生活をやりくりしていた。
    再就職するために頑張っていると思ったら、こんな大変な時にコソコソとギャンブル。
    ひたすら土下座する夫を怒鳴り、人生で初めて殴る蹴るで大暴れしてしまった。暴力はよくなかった。
    でも、こんなに人に裏切られて辛かったのは生まれて初めて、心臓が破けるかと思うほどズキズキした。
    離婚してもいいからギャンブルしたのか。許せない。
    わたしからすれば、大切な妻との約束さえ短期間で平気で破るほど、人を騙してまで依存してる時点でギャンブルもクスリも同じ。
    そんな人とはやっていけない。
    お腹の赤ちゃんも、上の子も、夫婦喧嘩ビックリしたよね。ごめんね。
    もうわたしが死にたい。

    +32

    -3

  • 107. 匿名 2016/12/18(日) 00:02:35 

    私は言い方を考えるようになったかも。
    でも、子供いなくて毎日の様にケンカしてる状態なら子供いたら絶対危険

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/18(日) 00:05:14 

    >>102
    離婚が頭をよぎるって余程のことですよね…。私だったら会話ゼロで会話ゼロで家事はしません。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/18(日) 00:12:18 

    >>102

    会話ゼロはもちろん
    視界に入らないようにします
    1週間ほどたったら、少し飴をまきます

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/18(日) 00:17:08 

    男に女の理屈は通らない
    心から悪かったなと思わせることが大事
    こんな嫌な気分になるなら、もうあんなことはしないと言う風に持っていかないと、いつまでも変わりません
    心理作戦しかありません

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2016/12/18(日) 00:22:27 

    >>102
    私は専業主婦なのでご飯もお弁当も作ったし、家事はちゃんとしたよ。旦那は喧嘩しても仕事は休めないから、そこは平等に。
    その方が相手は反省すると思う。
    ただ、一緒に食べないし寝ないし 会話は義務的なものだけだった。で、旦那が休みな日の前夜にじっくり話し合いした(喧嘩は無しで)
    いつまでも我慢大会してても仕方ないし。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2016/12/18(日) 00:22:42 

    私も4日前から喧嘩ばかりで
    泣くのが辛くなり旦那の前から消えたいと
    思ってしまっています。。
    考えがいつまでたっても子供って言われ
    辛いです。
    泣いても旦那をイライラさせる一方で。

    新婚なのに、、鬱になりそうです

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/18(日) 00:28:53 

    元々のお互いの性格・相性、それらによっての言い方だと私は思う。

    私は怒るのとか注意するのが苦手な性格で、そういう感情になると黙ったり弱く暗くなる、けど優しくしたい、家で内から守りたいタイプ。
    旦那ははっきり物事を言うようなチャキチャキした女性が苦手で、家事や手伝いはほぼしないけどしっかり稼ぎ外や他人から守り家ではくつろぎたいタイプ。

    それらをお互い分かっているからか喧嘩はほぼない。
    一度よくない雰囲気になった時、私は口ではうまく伝えられないなと思って手紙を書いて次の日渡した。
    まずいつもありがとうという感謝の言葉、自分の主張、主張の理由を論理的に、最後に考えてくれたら嬉しいというお願い。

    普段ちょっと言いたい時は困って甘えた感じで(半分以上計算です)言うとそっか、ごめんね、って言われてなおる。
    あとは感謝の気持ちを忘れず且つ期待しすぎない。うちはこれで今のところうまくいってる。

    でも私の父親は「弱っぽいのは嫌。短気でもはっきり言ってほしい。家事は得意じゃなくても行動や会話がシャキシャキすすむ人がいい。」
    って言って正に母はその通りで、喧嘩したところを見た事がない。

    喧嘩が多ければ色々試したりして折り合いをつけたり上手い解決方法を見つけていくしかないよね。
    100組の夫婦がいれば微妙に違う100通りの解決方法だと思う。



    +13

    -1

  • 114. 匿名 2016/12/18(日) 00:30:03 

    舌打ちしながら話されるのが嫌で
    それやめてよ!と言ったら大喧嘩になった。笑
    舌打ち如きで腹立ててできない女だなと言われて腹立った。
    今日も甥っ子泊まりに来て
    甥っ子とゲームしてたら
    知らない内に旦那がいなくなってた。
    甥っ子がトイレとか家の中探したけどいなくて
    0時過ぎたから連絡したら
    「今日は帰らない」だってさ。
    甥っ子からしても嫌な感じだよね。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/18(日) 00:47:23 

    喧嘩が絶えなくて
    未来が不安と恐怖だと言われました。
    私はどうしたらいいですか?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/18(日) 00:49:33 

    >>113
    その通り。
    相手を自分の思い通りにすることはできないし、自分だって相手の期待に応え切ることはできない。
    約束を破ったとか、社会規範に反したとか、客観的な根拠があることならともかく、自分の思い通りにならないと、やれ男は共感能力が低いんだとか、大きな子供だとか、自分は言いたいことを最小限にして我慢してるんだとか言いながらよくよく聞けば相手を操作しようとする自己中心的な理屈を振りかざす自惚れ、思い上がりの多いこと多いこと。
    それこそが衝突の原因だとなぜ分からないのか、全く理解に苦しむ。

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2016/12/18(日) 00:56:52 

    >>102
    喧嘩は喧嘩の原因の範囲に止めたほうがいいと思う。
    他のことに「戦域」を拡大したら、相手からもどんな報復をされても文句は言えない。
    自分が離婚覚悟なら相手もそれで構わんというつもりで「全面戦争」になる可能性はもちろんある。
    それでもいいのなら止めはしないけど。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/18(日) 00:59:29 

    >>106読むと
    >>103のスナックくらい可愛いもんだと思えるよ…
    うちの夫は たまの飲み会で職場の人とガールズバー行くらしいけど、大目にみてる。だから聞いたら答えるし隠すことはない。
    怒るから隠すのは当たり前だし、女性いるとこで飲んでストレス発散して仕事頑張ってくれるなら怒るほどのことでもない気がする。寛容さも必要では?
    頻度多いとか、浮気してるなら問題だけど。

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2016/12/18(日) 00:59:58 

    >>80さんへ。113コメの者です。
    うちの家に当てはめたら、

    「ねぇ○○くんは本当に運転が上手だよね!お仕事でも生かしてるしすごいよね。
    でも世の中には運転が苦手な人、下手な人っているじゃない、私や誰にでも得手不得手があるようにさ。
    ○○くんは上手だから当たり前かもしれないけど前の車の人はそうじゃなくて鳴らされて困ったりびっくりしてるかも。
    私ももし苦手なことで急かされたりしたら驚いたり悲しい気持ちになるからもうちょっとクラション鳴らすの考えてほしいな。乗ってる私も鳴らされるとちょっとビックリするもの」

    って言います。うちはこれで似た感じの事がある程度なおりましたけど人によりますよね・・・

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/18(日) 01:33:56 

    相手に対して無になるとケンカしなくなります。
    だってどーでもよいから。
    興味ないんだもの旦那に。

    だからといって他に目が行っている訳ではありません。
    自分の世界を楽しみますこれからは。

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2016/12/18(日) 02:12:22 

    不満がない訳ではないけど

    ちゃんと働いてお給料入れてくれて
    時間あれば洗濯してくれるし
    私がこんなぐうたらでも文句言わないし
    私だって満点の嫁じゃないしな。。。

    とか1人で色々かんがえてると
    怒りが消えたり
    むしろ感謝の気持ちが湧いたり笑
    相手に文句を言わずに済んだりします。

    あと何かいう時も、言葉遣いは実際より2割優しく聞こえるようにしてます。
    いま8年目ですが、喧嘩はほぼ無くなりました。

    その分本気で私が怒ると、旦那は相当堪えるのか
    即言うことを聞いてくれるようになりました。

    万が一
    浮気とか借金とか、子供と家庭に支障あることなら即それなりに対応するつもりで
    仕事したりPTA頑張ったり
    心の中では自分ひとりで子供育てられるようにしてはいます。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/18(日) 02:48:06 

    >>112
    ちょっとリフレッシュしたら?実家に帰ると大袈裟になっちゃうから、友達とランチするとか1人で映画観るとか、ビジネスホテルに一泊もいいかもよ。
    ちょっと気分転換してくるわーと明るくサッパリと。先は長いから頑張りすぎないでね。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/18(日) 02:54:53 

    >>119
    すぐにクラクション鳴らす短気な旦那にこの長ゼリフは効かない気がする。
    この間クラクション鳴らしたらヤクザにどつかれて道路で土下座してる人見たわーとか短文インパクト系が効くかもよ。

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2016/12/18(日) 04:01:37 

    >>85
    野菜の切り方シリーズうちだけじゃなかった。
    うちの夫も切り方とか言う。
    この間シチューつくってどう?て聞いたら大丈夫って言われた。
    美味しいって絶対に言わないの。

    子供が美味しいーってとなりでニコニコたべてくれるのが救い。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/18(日) 05:41:50 

    自分が一週間たっても一ヶ月たっても覚えてることでも、相手は忘れています。
    女同士でもそうだけど、男は特にそうです。
    蒸し返してもめんどくさいだけ。、
    むかついたら、許せなかったら、ちょっとでも新鮮なうちにきっちりカタつけましょう。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/18(日) 05:45:35 

    >>114
    私は、旦那にお前呼ばわりされるのがいやだったけど、自分も旦那をお前呼ばわりするようになっちゃって。旦那は黙ってるので、私も文句言えなくなった。
    舌打ちごときで、って言われたなら、旦那のむかつく言動に対して舌打ちしても旦那はキレないんだろうか。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2016/12/18(日) 06:57:03 

    実の弟とは、取っ組み合いの喧嘩もするけど、
    今の旦那とは喧嘩になりえない。

    喧嘩になるのは、相性みたいなのが、あるんだと思う。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/18(日) 08:42:12 

    同じ空間にいることでストレス。
    休日は別のことしてます。

    なるべく離れる。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/18(日) 08:56:13 

    うちの喧嘩の原因はもう決まっていて、旦那が飲み会などで私に迎えを頼んだ時です。もちろん毎回ではないのですが、、、
    迎えに来てもらってるって感覚じゃないのでしょうね。迎えに来て当然みたいな。
    夫婦でも、してもらって当然とかないと思うんです。お互い感謝の気持ちを持たないと長い夫婦生活もたないと思います。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2016/12/18(日) 09:17:36 

    夫は父がDV母がモラハラの毒親育ちだと結婚後に分かりました

    色々なパターンで話し合いをしようとしたけど、話し合いになりません

    「死ね」と罵られて、私が大事にしている物を破壊し、顔面蹴られて口の中切りました

    今まで努力したけどそろそろ限界かな
    育ちや相性は大事です

    あまりにも喧嘩ばかりなら離婚も手ですよ

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2016/12/18(日) 09:33:30 

    そもそも記憶の優先順位が男女で違うのだそうで、女性が大切に思ってることが男にとっては忘却の彼方だったたりするらしい。
    ま、ホントに忘れてるわけじゃなくて言われれば思い出す、ということなのだと思うけど。
    それが女性からしてみれば「分かってくれない」とか「薄情」とか映るし、男性からしてみれば「自己中」とか「つまらんことでしつこい」と映る(たぶん)。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/18(日) 10:12:22 

    男って、同じ喧嘩の原因を何度も何度も繰り返すのはどうしてだろうか?

    こっちもなるべく優しい声で注意しているつもり。
    それに対して彼は、
    「そんなに許せないの?俺、今日こないほうがよかったの?じゃあ●●ちゃんは完璧なの?」
    って、返答ばかりする。

    そうじゃねぇよっ!!って。

    ごめん、悪かった、これから気を付ける
    ってどうして言えないんだろう?

    ばかなの??



    +10

    -2

  • 133. 匿名 2016/12/18(日) 12:07:41 

    トピ主です!
    全部読みました(´;ω;`) みんな我慢して工夫してるんですね、、。とても参考になりました!
    野菜の切り方言われるのうちだけじゃなかった!笑
    細かく言われるのにうんざりしてきて、褒めたりおだてたりを最近してなかったかもしれません(´・ω・`)

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2016/12/18(日) 12:20:48 

    主頑張ろう一緒に。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2016/12/18(日) 15:10:29 

    年末年始の帰省日程で大喧嘩しました。
    年末年始の休みは旦那が12月28日から、私は31日から3日まで。
    私の4日の休みのうち3日旦那の実家(新幹線で二時間)に費やす日程。

    私の実家滞在は数時間予定。

    私がかなり譲歩してるのに新幹線とれてないってなんなのか。
    二時間立ちっぱで帰れっていうの?

    それでも新幹線混んでるからとれてなくてしょーがないと逆切れ。


    ちなみに我が家は私の方が年収高くて世帯主は私です。
    家賃は全額私が出してます(水光熱費が旦那)

    女だから私はこの日程を受け入れて当然たっていうの?


    腑に落ちないのに同意してくださるかたは+
    嫁なんだからこの日程で当然と思うかたは-

    +28

    -1

  • 136. 匿名 2016/12/18(日) 15:43:30 

    >>132
    わかりすぎる!ほんとにそう!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/18(日) 18:14:59 

    メジャーな読みを敢えて伸ばしたお名前の方。
    例)ユリ→ユウリ、サヤ→サアヤ
    もし自分がユウリだった場合、結婚指輪の刻印、YUURIかYURIどちらにしますか?
    結婚指輪の刻印で揉めました。パスポート等の公的なものは国際的ルールでYURIかもしれませんが、それだとせっかくの2人の愛の証明が、ユリという別の女性みたいで本当は嫌でした。私はユウリなのに…と。皆さんだったらどちらを使いますか?

    YUURI→プラス
    YURI→マイナス

    +2

    -5

  • 138. 匿名 2016/12/18(日) 21:04:24 

    >>137
    YOURI じゃダメなの?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/18(日) 23:06:56 

    それだと『ようりさん』になっちゃうからダメじゃないかの?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2016/12/19(月) 00:48:20 

    男は謝れないって本当なんだなってしみじみ思った今日この頃。

    謝れないとか小学生みたいばかみたい

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2016/12/19(月) 03:36:10 

    >>80 警察官は短気だからね~

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2016/12/19(月) 07:19:09 

    私の実家関連イベントはすべて私がお金を出してる
    なのになぜ向こうの実家イベントでは自分が金をだすとい発想に至らないのか。
    その想像力のなさと、馬鹿さにいらつく

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2016/12/24(土) 13:00:39 

    新婚(子供はいません)なのに
    一週間前から旦那と喧嘩ばかりで
    さっき「一人になる時間がほしい」と言われ
    実家に帰ってしまいました。
    私はどうしたらいいですか?
    1ヶ月前とかは普通に幸せだったのに、
    最近毎日泣いてます。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2016/12/24(土) 13:00:53 

    94さん
    お言葉、本当にありがとうございます。本当にその通りですね。自分の幸せを前向きに考えてみます!
    96さん
    説明不足でごめんなさい(飲み物・服を勧められキレる)は、夫の事です。私にとっては普通の会話「これ似合いそうだね」の一言でも、激怒されてしまうので、いつも相手の顔色伺いすごく緊張しています。余りの暴言が長年続き、誰にも相談出来ず、心がもうついていけなくなりました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード