ガールズちゃんねる

マイホーム建設中もしくは検討中の方お話しませんか?

161コメント2016/12/21(水) 17:07

  • 1. 匿名 2016/12/14(水) 20:27:47 

    来年マイホーム建設予定で、今は工務店と見積りや図面を作ってもらい色々検討してます。
    色々決めることあるのに、主人が他人事の様な態度であまり興味を持ってもらえず、不満がたまり始めてます。ローン組むのは主人なのに緊張感がなくてイライラします。

    マイホーム予定の方や、経験した先輩方
    なんでもいいので話してアドバイスや不満をぶちまけませんか?

    +125

    -12

  • 2. 匿名 2016/12/14(水) 20:28:44 

    田原俊彦 『恋のホームスチール』 - YouTube
    田原俊彦 『恋のホームスチール』 - YouTubewww.youtube.com

    1981.6 発売 サードアルバム 「No.3shine Toshi 」 より

    +6

    -9

  • 3. 匿名 2016/12/14(水) 20:29:22 

    贅沢やな。裏山

    +133

    -12

  • 4. 匿名 2016/12/14(水) 20:30:12 

    うちの主人もそんなんじだけど、「自由に作っていいからね!」と解釈してます。
    むしろグチグチ口を挟まれないから嬉しいよ。

    +182

    -2

  • 5. 匿名 2016/12/14(水) 20:31:21 

    +41

    -10

  • 6. 匿名 2016/12/14(水) 20:32:01 

    家を買うのに、ローンを組むのは主人っていう言い方が気になる

    +33

    -85

  • 7. 匿名 2016/12/14(水) 20:32:05 

    うちもだよ。
    でもなんでもかんでも勝手に決める旦那もそれはそれで腹立つだろうし、権限は全部自分にあるくらいの気持ちで楽しんで計画してね!

    +186

    -1

  • 8. 匿名 2016/12/14(水) 20:32:12 

    とりあえずコンセントは四隅全部につけといて損はない

    +250

    -2

  • 9. 匿名 2016/12/14(水) 20:33:22 

    うちもそんな感じでしたよ!
    そのお陰で私の理想の家になりましたよ!

    +43

    -1

  • 10. 匿名 2016/12/14(水) 20:33:33 

    奥さんの好きなように建てられて、旦那さんがローン払ってくれるなら言うことなしじゃない?

    +331

    -2

  • 11. 匿名 2016/12/14(水) 20:33:45 

    自分でドアや壁などを選んだけど
    最初から出来上がった家を買えばよかった。
    あとになってここをもうすこしこうすればよかったとか
    これつけたけどいらなかったとか。
    色々思うことが多い。
    自分で選んだからよけい。

    他人が作った家なら
    文句だけで終わったのに

    +179

    -12

  • 12. 匿名 2016/12/14(水) 20:33:49 

    旦那が不動産業なんだけど、空き家問題で今後数十年はマイホーム建てても資産価値が下がっていく一方だからって反対される
    皆さんはどうやって周りを説得しましたか?

    +77

    -19

  • 13. 匿名 2016/12/14(水) 20:34:01 

    キッチンを人造大理石にするなら白は絶対やめたほうがいいよ、、うちも友達んちも色素沈着ばかり、、凄く豆な人なら大丈夫だろうけど、お皿置いといちゃう人や、食べ物の汁そのまま流す人には白はオススメしない。

    +151

    -14

  • 14. 匿名 2016/12/14(水) 20:34:42 

    >>1
    じゃあ主さんの好きにしたらいいよ

    +19

    -6

  • 15. 匿名 2016/12/14(水) 20:34:54 

    和室はぜったいつけたほうがいい!
    私もいらないと思ってたけどやっぱり会ってよった

    +155

    -24

  • 16. 匿名 2016/12/14(水) 20:35:30 

    庭のレイアウト悩んでます!

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2016/12/14(水) 20:35:37 

    兄が家建てたけど、奥さん任せで 引っ越すまでずーーーーっと毎日の様に喧嘩してたみたい。
    奥さん可哀想だったけど、今は引っ越し前には考えられなかったくらい幸せらしい。

    大変だろうけど 頑張ってください!

    +109

    -2

  • 18. 匿名 2016/12/14(水) 20:35:56 

    主さん自分の好きなように出来るからいいじゃん!!意見別れるより平和的だよ。

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2016/12/14(水) 20:36:44 

    >>13
    どれくらいで着色しました?
    うちは2年目ですがちょっと気になり始めました…
    たまに激おちくんでこすりますが(*_*)

    +59

    -6

  • 20. 匿名 2016/12/14(水) 20:36:52 

    だいたいこういう事って
    奥さんばっかで旦那はあんまり動かないよ。

    自分が自由に選べてラッキーくらいな気持ちでいないとやってられまへん。

    +117

    -5

  • 21. 匿名 2016/12/14(水) 20:36:58 

    キッチンは独立型が理想です

    +30

    -9

  • 22. 匿名 2016/12/14(水) 20:38:22 

    私も再来年、マイホームを建設予定です。
    が、うちの主人も、手続き関係まったくダメ、共働きですが家の決め事は私に任せきりの人なので(笑)二人であれこれ…は諦めています。
    ですが、こだわりがあって、うるさく口出ししてくるよりも、ちょっとの面倒で、自分が好きに決めて良いならそれはそれで良いかなと開き直ってます(笑)
    モデルルームや住宅展示場にいくと夢が膨らみますよね!私は、念願のアイランドキッチンを設置予定であれこれ見ています。

    +77

    -3

  • 23. 匿名 2016/12/14(水) 20:39:11 

    そもそも男は家なんて買いたがらないのでは
    奥さんの為に買ってるんであって、本人は興味ないんだから、そこまで求めるのもおかしな話
    車一から作りたいって旦那が言い出しても、オッケー出す人はいても一緒に設計考える人なんていないでしょ
    それと同じって考えてないと求めてばっかりになるよ

    +76

    -16

  • 24. 匿名 2016/12/14(水) 20:39:15 

    うちも来年立てる予定。
    長かったー。(頭金貯まるまでが…。)
    コンセントの事ってよく聞くんですが、たくさんつけるとその度結構追加料金かかるものですか?

    +117

    -5

  • 25. 匿名 2016/12/14(水) 20:40:37 

    男性主導で家作ったらあんまりいいもの出来なさそう。
    女性の方が細やかに気を配れるから主さん主導でいいと思う。
    でもお金のことはちゃんと緊張感持ってもらいたいよね。
    うちももうずいぶん前だけどそれでケンカになったことあったわ。
    どこも一緒だね~。


    +74

    -3

  • 26. 匿名 2016/12/14(水) 20:40:43 

    私も約一年かけて工務店さんと相談しながら、時にはショールームへ一緒に行ってみてもらったりしながら、二人三脚?でやりましたよ
    主人は単身赴任中だったので、私一人で
    大変だったけど、ほぼ自分の希望通りの家が出来て満足しています。

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2016/12/14(水) 20:41:27 

    >>24
    コンセントつけるのにコンセント本体と遮断器とVVFの材料費がかかる。それに工数代
    何でコンセント増やしても値段が変わらないと思ったのか逆に知りたい

    +30

    -46

  • 28. 匿名 2016/12/14(水) 20:41:47 

    (注文住宅)
    マイフォームは3回建てないと
    満足いく間取りに出来ないと言われた事がある

    建てれるかーっ!!

    1回で、この先のローンが支払いが不安だよ

    +151

    -0

  • 29. 匿名 2016/12/14(水) 20:43:01 

    うちはそんなにお金持ちでもないのに要らないオプションを次々につける旦那にいらっとする
    工務店との打ち合わせの際にそれは要らないでしょって突っ込むと工務店が旦那のフォローばかりするもんだから私が意見を聞かない女みたいな空気になる
    借金って分かってるのかな

    +166

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/14(水) 20:45:10 

    みんなそうなんだね
    うちなんてホームメーカー巡りしてもうすぐ1年だよ。まったく話が進まない
    買う気ないんだろうね

    +72

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/14(水) 20:45:24 

    そういうのめんどくさいから建売がいいけど基礎とかちゃんとやってあるか不安で悩む
    注文住宅でも建売仕様にしてとか言ったら手抜かれそうでそれも不安

    +67

    -4

  • 32. 匿名 2016/12/14(水) 20:45:24 

    築4年です。
    とにかく休日ごとにあちこちの住宅展示場に行きまくりました。

    シューズクロークは絶対におすすめです。
    女の子が3人いて靴が多いけど、玄関はいつでもスッキリしています。
    あと、キッチンにパントリーがあればすごく便利です。

    +142

    -3

  • 33. 匿名 2016/12/14(水) 20:45:38 

    注文住宅建設中!
    三階建て。2月に出来上がりで
    すごい楽しみです^ ^
    窓やお風呂が入っていて
    大分家らしくなってきた!

    皆さんニッチってどこにつくりました?

    +14

    -15

  • 34. 匿名 2016/12/14(水) 20:54:08 

    タイムリー‼

    今日、地縄はりでした(*´∀`)

    これからどんどん進んで行くのが楽しみー‼

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2016/12/14(水) 20:56:09 

    私も今月新築出来たところです。
    旦那は考えてる風に見せといて
    考えてない事ばっかりで散々ケンカして何で建てようと思ったのかまで考えました。
    今も、銀行との書類が間に合ってなくて
    本契約出来てない。
    グダグダ旦那で今だにケンカが増えてます。

    +36

    -2

  • 36. 匿名 2016/12/14(水) 20:58:25 

    図面が確定したあと工務店さんに、屋根がパカっと外せて上から間取りが見れる模型を作ってもらったので、そこで生活しているのを想像しながら、色々考えました。
    特にコンセントの数と位置
    キッチン前面には左右に2箇所、後ろカウンターにも左右に2箇所と多いくらいに付けました
    レンジにトースターに炊飯器、食器乾燥機やポットにミキサーなど、フル稼働です

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2016/12/14(水) 20:58:51 

    うちもマイホーム検討中。
    なのに旦那は住宅展示場にも行かない。
    正直イラッとくる。

    でもどうせケチだから注文住宅でもケチるんだろうな〜と思うと分譲でいいかなと思ってる。

    旦那はマイホームは積極的にはならないよね〜!
    なる時は多分金問題!
    アレつけたら高いとか、これは安いとか……。

    一生住むのにケチらないで欲しい!

    +27

    -8

  • 38. 匿名 2016/12/14(水) 20:59:15 

    今建設中です!
    コンセントうちのところは50個100個ふやすなら別だけど十個ぐらい増やしたところで追加金なんてとらないと好きなところ気になるところつけてくれましたよ(^^)

    +73

    -2

  • 39. 匿名 2016/12/14(水) 21:00:59 

    こういったら悪いけど九州住みで今回の震災を機に高層マンションを手放して家を建てることを決めました。でも同じ考えの人が多く待ち状態で早くとも来年秋に着工予定です。

    +41

    -1

  • 40. 匿名 2016/12/14(水) 21:02:28 

    建て売りの間取りを勉強しとくといいです。
    やっぱり素人なんで無駄な間取りを考えがちなんで、建て売りだと少ない空間で導線やら空間を上手にとってあります。
    あと、リビング階段や吹き抜けは寒いです。
    やめといた方がいいです。

    +99

    -3

  • 41. 匿名 2016/12/14(水) 21:04:08 

    コンセント、同じく増やしても数千円程度でした。
    他のものが万、数十万、数百万単位なので、安いものかと…。
    無いで困るよりはいいかと思います。

    我が家も多すぎかな?と思いましたが、色々な場所で活躍中です!

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2016/12/14(水) 21:05:44 

    天井は後から上げれない、ホスクリーンは本当に我が家は助かりました。和室も良かった!キッチン回りなどコンセントめちゃ付けましたよ。
    外の洗い場を温水も出るようにしたから冬は助かります~!壁紙もわりと冒険したけど満足!

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2016/12/14(水) 21:06:23 

    奥さん任せの旦那さんが多いんですね。
    うちは旦那が100%細かいところまで決めて、
    私には一切口出しさせてくれなかった。
    ローンは半々なのに。
    いざ家がほぼ出来上がると、壁紙が気に食わないだのキッチンが気に食わないだの細かいところにケチ付けだして、
    しまいには外壁も気に食わないから張り替えろと業者に文句。
    その外壁張替えに時間がかかり、9月には完成予定のはずがズルズルと今になっても未完成のまま。
    余計なお金はかかるしほんとにやめてほしい。
    外壁も壁紙もどうせ汚れるんだからどうでもいいよ。

    すみません、愚痴でした。

    +122

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/14(水) 21:06:39 

    現在建設中で
    1月に引き渡しです\(^o^)/
    夫は外壁にこだわってました
    あまりに変なのは却下したけど
    夫が思い描いてたのを選んで満足そうです
    私は中にこだわりました!
    工務店の標準は無視して←
    キッチンと洗面をこだわり
    家事室というなの
    私の部屋も確保しました
    (もちろん夫の書斎も)
    照明も絶対却下されると思ってた
    好みなのを選ばせてくれて
    夫には感謝です(*´ω`*)

    +37

    -6

  • 45. 匿名 2016/12/14(水) 21:06:39 

    うちも先週契約して
    来年の9月に出来上がる!
    注文住宅だから理想通りの家が出来る反面、
    色々悩んでしまう。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/14(水) 21:12:44 

    私の場合、夫に決心させるため
    建物探訪録画して見たり
    ビフォーアフター見たり
    ポストに入る建て売りのチラシを
    夫の前で見たりして
    どうしてそんなの見てるの?
    と言われたら
    間取りや家見るのが好きだから!
    と言ってました~
    そしたら展示場に連れていってくれ
    目を輝かせ楽しんでいたら
    夫婦ともに気に入る工務店を見つけ
    トントン拍子でそこにお願いすることになりました
    o(^o^)o
    参考にはならないかもですが

    +23

    -5

  • 47. 匿名 2016/12/14(水) 21:14:10 

    >>46
    >>44

    同じ人でしょ?

    +32

    -4

  • 48. 匿名 2016/12/14(水) 21:16:54 

    モデルハウスを購入した方いらっしゃいますか?家具なども全部付いてると聞いたことがあるけど、実際お得なのかどうなのか?教えて頂きたいです。

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2016/12/14(水) 21:18:49 

    うちの旦那は最初から最後まで一度も話し合いには来てないよ。
    来たのは契約書のサインとローンを組むための銀行でのサインのみ。
    出来上がるまで楽しみにしてるからって建築途中の家にも来たことないよ。
    住んでる今だって文句も言わず普通に生活してる。
    自分の好きに出来て良かったよ私は。

    +85

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/14(水) 21:19:03 

    みんな年収いくらで買ったんだろう
    羨ましい

    +28

    -3

  • 51. 匿名 2016/12/14(水) 21:21:32 

    うちも和室は必須でした。
    リビング続きにせず、玄関横に客間としてつくり、歳をとったら二階ではなく和室で寝てもいいように
    家庭訪問や不意の来客など、リビングを見られずに済むので、間取りが許せばオススメです

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2016/12/14(水) 21:25:18 

    うちも来年の夏に引き渡し予定です!
    間取りと外観がだいたい決まって、先週住宅ローンの本申し込みをしました。
    1階にサンルーム、ファミリークローゼット、シューズクローゼットがあります(^^)
    ガレージも建てる予定で、めちゃ楽しみ☆

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2016/12/14(水) 21:28:12 

    同じく今マイホーム検討中です。
    とりあえず間取りを設計士さんと考え中なのですが、ベランダなくてもいいかなと悩んでいます(*_*;
    洗濯は除湿機で室内干しの予定で
    布団は庭に干すか、寝室窓外に布団を干せるバーをつけてもらいそこに干そうかなと。
    どなたかベランダつけなかった方いますか?
    なくて困ったことや何かあればアドバイス下さい!(><)

    +8

    -16

  • 54. 匿名 2016/12/14(水) 21:29:48 

    去年建てました。思い描いていたとおりの家になり大満足です、
    やっぱりハウスメーカーより良い営業さん、設計士さん、コーディネーターさんとのめぐりあいがとても重要。
    拘りたいし、いっぱい悩んだ時に急かされたりしないこと、的確なアドバイスをくれたこと、とても感謝してます。
    好みも理解してくださるし。
    いろんな町の色んな家を見て、あの家の外壁が素敵だけど、どのメーカーのものかわからない、と言っていたら設計士さんはわざわざ実際に見に行ってくれたり、コーディネーターさんは、キッチンのメーカー選び、クロス、カーテン、照明、タイル屋さんなど、色んなショールームに付き合ってくれて、本当に長い間を過ごしました。

    こう書くと高いハウスメーカーなのでは?と思われるかもしれませんが、そんなことなくしっかり予算内に収まりました。
    家作り、何に拘るのかを明確にして、イメージ画像だくさん見て、最終的なイメージをしっかり持っていた方が、こんなはずじゃなかった!が少ないと思います。

    ぜひ家作り楽しんでください。

    +22

    -2

  • 55. 匿名 2016/12/14(水) 21:29:56 

    >>39
    震災を機に、どうして高層マンションから戸建てに移りたい人が多いの?
    頭がまわらないので教えて下さい

    +29

    -4

  • 56. 匿名 2016/12/14(水) 21:31:27 

    シンクの人工大理石考えてました!漂白剤のようなものでも色移りとれないんでしょうか?
    それとも漂白剤は使えないのですか?

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/14(水) 21:32:15 

    11月着工でした!
    北海道で雪が降ってるから、今は土台だけでブルーシートがかかってます。
    来年の4月に引き渡し予定だから楽しみ(*^^*)

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2016/12/14(水) 21:36:24 

    新築マンションで
    じゅうぶん!!

    +10

    -10

  • 59. 匿名 2016/12/14(水) 21:36:30 

    リビングの一角にオープンな小上がり和室をつけるか、小部屋をつけるか迷ってます。三畳ほどです。意見下さい。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/14(水) 21:38:30 

    狙っていた場所ドンズバでマンションが建つ事が決まり、内覧→納得→契約…となるはずが、義両親に謎に激怒され中止。

    二十代のくせにマンションだと!?ふざけるな!どうせまた嫁子がわがまま言ってるんだろ!!!


    頭金出してとかお願いしてるわけじゃないし、貯金も頑張ってコツコツしてきたからそれなりにあるし、なぜキレられるのか全く理解できない。同じような方います?

    +80

    -2

  • 61. 匿名 2016/12/14(水) 21:40:11 

    >>13
    とりあえずオキシクリーンで検索してみて!
    黄ばみ?色素沈着?が嘘みたいに真っ白になるから!

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/14(水) 21:40:59 

    先日積水ハウスの建売の見学に行きました。
    と言っても契約された方は完成前に契約した為、壁紙やコンセントの場所など施主の好みに変更や追加が出来たようです。
    外観や中身も建売感はなく、とても素敵でした!
    注文住宅と比べると金額が抑えられるようなので夫婦で相談して建売もいいなと思えてきました。
    皆さんはどうですか?

    積水ハウスの建売、ありだと思う→プラス
    やめといた方がいい→マイナス

    +164

    -17

  • 63. 匿名 2016/12/14(水) 21:41:10 

    来年家を建てる予定で、今は土地のことで悩んでます。実家にある土地(畑)に建てるのですが、色々取り決めがあるようで宅地が隣接してないとダメらしく希望している場所は厳しいと返答がきました。別の場所をみましたが、隣の家と近く、集落のようなところで道も狭くてなんだか建てたいと思いません。やっぱり土地は妥協しちゃだめですよね?ちなみに実家の敷地内にも建てられますが、干渉されるのが嫌なので拒否してます。

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/14(水) 21:41:36 

    お家は一生に一度のお買い物! なんて思わずに。
    30年経ったらリフォームが必要だから、消耗品だと思って計画すべし。

    脳内お花畑にならぬよう。





    +66

    -1

  • 65. 匿名 2016/12/14(水) 21:48:34 

    >>53

    うちも完全室内干しなのでベランダは足ふきマット等干すのみです。
    どこかにちょこっと干せる程度あればベランダっていらないんじゃない?

    私は不要派です。

    +21

    -7

  • 66. 匿名 2016/12/14(水) 21:49:02 

    4年前に建てたけどコンセントはいくつあっても足りないからたくさんつけた方がいいよ
    掃除しにくかったりするし

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/14(水) 21:55:56 

    マイホーム検討したいけど、夫婦ともに職場は近いけど、実家は隣の県なので、永住の覚悟を持てず、踏み切れません。

    買うならいつか売却できる駅前のマンションとかの物件が良いのかなぁ?

    みなさん永住覚悟で買ってますか?
    深く考えすぎ?

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/14(水) 21:56:35 

    よくメルヘンチックな外観の家ややたら洋館チックな外観の家とか見るたびに…
    ここの旦那さんは奥さんの尻にしかれっぱなしなんだろうな~。奥さんの方が強いんだな。
    とか思っちゃう。
    どんな旦那さんがこのメルヘンチックな家に住んでるんだろうとか…。
    あまり、奥さんの趣味を全面に出さない方がいいと思います。

    +61

    -34

  • 69. 匿名 2016/12/14(水) 21:58:23 

    8月から新居に住んでます♪

    旦那が興味を示したのはお風呂と漫画を入れる造り付けの本棚、太陽光発電のみ(笑)
    後の打ち合わせはうたた寝してたくらい
    ┐(´д`)┌

    専業主婦で、家に居るのが長いのも家事をするのも私だから、家事動線と収納たっぷりにこだわって好き勝手に作ったよ~(笑)

    ウォークスルーの家族用クローク、リビングクローゼット、L字型のキッチン、3畳のパントリー、室内物干し&家事室、ソフトクローズの引き込み戸、タイルの装飾…大満足の私のお城(笑)

    旦那が任せてくれるなら好き勝手に作れば良いじゃない♪
    家作りは楽しまなくちゃね~!!

    +34

    -8

  • 70. 匿名 2016/12/14(水) 21:59:08 

    マイホーム夢見て貯金してます。
    共働きでやっと900万貯まったところですが、注文住宅だとまだまだ足りないですよね?

    +57

    -2

  • 71. 匿名 2016/12/14(水) 22:00:46 

    現在リビングのカーテンを検討中です
    窓は大きいです

    ①プレーンシェード
    ②プリーツスクリーン
    ③ロールスクリーン
    ④バーチカルブラインド

    4つの案があり、②は洗濯できない③は安っぽくなる?④は窓にカンカンあたるというマイナス面を見ると①かなぁと思っています。皆さんが選んだカーテンや住んでからの使い心地はいかがでしょうか?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/14(水) 22:02:11 

    >>53
    布団は布団乾燥機を買って掃除機で布団を掃除した方がお日様に干すよりダニも死滅排除できますし良いと思います

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/14(水) 22:02:18 

    >>59こんばんは!私は2月に完成予定です(^-^)
    和室は中心にもってきました!3畳ほどです!キッチンに立ってもリビングに居ても、子供が小さなうちは和室で遊ばせて居ても、目がとどくように(^^)因みに和室には引き戸等は敢えてつけませんでした‼
    収納も子供服やおもちゃがしまえる用に作ってもらいます! 将来的にお仏壇を置く事があれば収納スペースをリフォームします(*^^*)

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2016/12/14(水) 22:02:28 

    >>53
    私も悩んだんですがベランダつけませんでした!完全別の二世帯なんですが二階が私達の家でベランダつけるよりもDK(ダイニングとキッチン)を広く取りたかったので!
    あとはメンテナンスの問題も考えて。
    布団や洗濯物は脱衣所に全部干してます。脱衣所は4畳で電動物干しユニット「干しひめ様」というものが付いてるのでそこに全部干してます。サオ3本なので十分沢山干せます。
    網戸付の窓もあるので窓も開けたりしてます。

    北海道住で冬はベランダ使えないって理由もありますね!

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2016/12/14(水) 22:04:00 

    住宅ローンかかえたけど、毎年ローン減税で50万返ってくるのはありがたい。

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2016/12/14(水) 22:04:02 

    >>70
    他人には分からないと思います

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2016/12/14(水) 22:04:55 

    二階に室内干しの計画なんですが
    老後を考えると一階に室内干し作った方がいいのか悩みます。


    一階に室内干し作った人プラス
    二階の人マイナスお願いします

    +51

    -13

  • 78. 匿名 2016/12/14(水) 22:04:56 

    >>59
    ウチも迷いました!!

    義理の両親が泊りに来る。
    私達が歳を取ったら、夫婦の寝室にする(一階のみで生活する)のを視野に入れる。

    リビングと仕切れる四畳半の和室を付けました。

    どんな生活をするか具体的に考えてみては?

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2016/12/14(水) 22:06:18 

    今月頭に地鎮祭して、春頃に完成予定です。夫は住宅営業、私は元住宅メーカーのハウスアドバイザーで契約するまで色々悩みましたが、今は楽しく完成を待ってます。

    打ち合わせ行かずとも、家で間取り変更とか簡単な打ち合わせが夫婦でできるのは有難いです。
    ただ業者さんはやりにくいだろうなーとかは思いますが。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2016/12/14(水) 22:07:16 

    53さん

    我が家もベランダなしです(*^^*)
    一階にドライルーム、寝室を持ってきたので……
    2階は納戸と子ども部屋のみです。

    ベランダあると汚れが気になるし、マメに掃除する性格でもないので、つけまけんでした。

    子どもも男2人なので、万が一でも喫煙とかされると嫌だし!!

    マットレスは布団乾燥機と布団クリーナーでダニ退治出来るし(><)

    シーツは庭の竿に干す予定です。

    お互いに素敵な家になりますように(★‿★)

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2016/12/14(水) 22:08:46 

    >>71
    それぞれの違いが分かりませんwww

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/14(水) 22:09:07 

    >>55
    私は経験したことはありませんが、、、高層マンションはラーメン構造といって上に行くほど地震の衝撃の必要以上にしなりまくって衝撃を逃すように出来てるのです。だから上に住む人の部屋は地震が来ると1発で壁紙ボロボロ、3時間くらいゆーらゆーらと船のように揺れるし場合によってはベッドなんかの大型家具がゴロゴロ転がってきたりする。結婚前はハウスメーカーに勤務してたので勉強しました!

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/14(水) 22:12:06 

    >>24
    コンセントを追加するのはそんなに高くないです!後からつけることができないので、最初につけておいた方が良いです!

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/14(水) 22:16:21 

    >>59
    うちはリビングの中に3畳ちょっとの小上がり畳スペースをつける予定ですよー。
    小部屋というのは仕切りをつけるということですか?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/14(水) 22:17:11 

    私は外壁メーカーや住宅会社でコーディネーターの仕事をしてて、お客さんと色々なもの(特に住宅会社では内装から住宅設備品まで全て)を決めていたけれど、旦那さんが口出しする家庭は大体打ち合わせで夫婦が揉め始めたり喧嘩し出しして本当に精神的に疲れた。

    奥さんがみんな決めていいって雰囲気ならそんなに理想的なことはないと思うよ。
    男性ってカッコいい色とか質感が好きな人が多くて、旦那さんが好きなようにした部分と、奥さんの好きにした場所がちぐはぐで、内心「こんなてんでバラバラな家嫌だわ…」って思ってた。

    だって外観が南欧風で中がモノトーンを貴重としたクールでカッコいい雰囲気の中で、キッチンだけがカワイイ系って自分なら住みたくない。けれどもお客さんがそれでいいと決めたのならこちらは何も言えないけど。

    +50

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/14(水) 22:19:08 

    >>75
    5000万超のローンを組んだってことですか?そんなにローン組める収入が羨ましいです!

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2016/12/14(水) 22:19:26 

    工務店に勤務しています。
    コンセントはよくある二口くらいなら新築時に設置するなら一ヶ所3000円前後ですが、建った後に追加工事で増設する場合は2~3万はかかります。
    大工工事、電気工事、クロス直しと、数時間で終わる工事ですが、それだけ職人さんの人工代がかかるので…。

    また、吹き抜けは、例えばクロスの剥げや、LED照明の付け替えなど、その都度足場代もかかります。
    ちなみに、外部足場より屋内での内部足場のほうが高いです。
    吹き抜けを検討する際はその点も頭の片隅に入れてた方がいいかもです(^-^;

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/14(水) 22:30:49 

    >>59
    うちはリビング続きで小上がり和室にしました。
    二畳+床0.5畳と狭いですが
    床部分にサイドボードを置き、家中の取説ファイルや辞書など書籍類、引き出しには小道具入れて、リビングには収納家具を置かずすっきりさせています
    扉ではなく、仕切りにプリーツスクリーンを付け、普段は上げっぱなし
    赤ちゃんを寝かしつけたり、ちょっとした着替え場所にも使えて重宝しています。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/14(水) 22:39:54 

    >>53
    私もマイホームのベランダの有無でかなーーーり悩みました!(°_°)
    正規の共働きで勤務時間も色々なので、今アパートのベランダはほとんど使っていません。夜に洗濯して室内干し+除湿機です。
    ベランダなしなんて少数派だろうな、と思いましたが、今後も生活スタイル変わらないだろうし、防水処理してまでベランダ作ってもきっとそんなに使わないだろう、メンテナンスの面も考え、ベランダはなしに決断!
    その分、室内干しのスペースを作りました
    ♬洗面所⇄室内干しスペース⇄寝室⇄クローゼットと繋がる動線にしたので、使いやすいだろう♡と思っています(o^^o)

    絶対にベランダでお日様の光で干したい!なしなんてありえない!って方もいると思いますが、要は自分たちの生活スタイルに合っていることが一番だと思います(^ ^)

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/14(水) 22:44:21 

    うちは真逆で、主人のこだわりの家ができる予定です。
    私は特にこだわりがないので出来るまでのお楽しみ、て感じ。

    今どこまで建設進んでいるのかもよくわからず、見に行く気もありません。

    一応キッチン周り、お風呂は私の意見を聞いてもらいました。

    3月にできる予定なので出来上がるのが楽しみです。

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/14(水) 22:45:45 

    >>81さん

    >>71です

    すみません!
    説明も下手なので画像お借りしてきました!
    マイホーム建設中もしくは検討中の方お話しませんか?

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/14(水) 22:50:08 

    >>53
    地域や家族構成にもよるのかな
    うちは温暖な地域で、天気のいい日には風と日光で乾かしたい派なので、ベランダつくりました。
    子供も運動部男子が2人いて、毎日沢山の洗濯物で、とても室内だけでは間に合わない…
    ちなみに、二階ベランダ近くに物干し室、一階にも外干しできる金具を付けたので、
    寝具類や柔道着など大物もストレス無くバンバン干せてます。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/14(水) 22:51:56 

    ローン減税って残額の1%が丸々戻るわけでなく、住民税、所得税と払った分が還ってくるんだよね?
    1%より少ないとその金額
    1%より多いとローン減税の上限額
    この解釈であってますよね?

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2016/12/14(水) 22:57:30 

    ベランダ無しな人もいるんですね。
    私は広いベランダが憧れだったから広めのベランダは絶対条件でした。
    小さなベランダしか作れないって言われたら逆に無しにしてたかもな。

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/14(水) 23:08:27 

    書いてる人いましたが、
    シューズクローク、パントリーおすすめです。
    あと洗面所の収納も作って良かったです。

    コンセントは収納内につけると、掃除機の充電など隠せて良いですよ。

    +29

    -1

  • 96. 匿名 2016/12/14(水) 23:09:29 

    夫がグイグイ入ってこないの、うちだけじゃないんだって知って何だか安心しました(笑)


    うちは6.8KGの太陽光パネルを考えてるのですが、実際付けられた方どうですか?

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2016/12/14(水) 23:10:21 

    >>93
    あくまで減税なのでその通りです。納付した税金以上の金額は還付されません。
    ただし上限が決まっていて、長期優良住宅なら50万、それ以外の住宅で40万です。
    期間は10年なので最大で500万返ってきますが、その場合10年後の時点で、まだローンが5000万以上残っている必要があります。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/14(水) 23:13:16 

    >>13
    最近のはなんか汚れ落ちるよ
    我が家人工大理石の真っ白だけど

    てか、そんなお皿とか放置しないし
    汁物は流すけど…汚れる??

    5年住んでるけど色素沈着?しないよ

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2016/12/14(水) 23:14:44 

    >>71
    我が家もリビングは大きな窓で、プレーンシェードにしました。
    ただし、外側の遮光のみで、レースは窓枠の中天井にレールを付けた横開きカーテンです(これ重要)
    日差しが強い時は、遮光を上下で調整し
    網戸で風を通したい時は、レースが横開きカーテンなので、もちろんカンカンと壁に当たるシェード特有の音も無しです。
    ご参考まで

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/14(水) 23:16:20 

    うちも共働きだから完全室内干し。ベランダはホントに小さい。

    シューズクロークは絶対付けるべき。
    コート掛けるところと、傘を掛ける用のパイプハンガーを付けました。
    花粉症なので上着やコートは室内になるべく入れたくなくて。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/14(水) 23:18:18 

    2階やサンガイニ水回り持っていくのってどうなんでしょうか?

    風呂やキッチンが2階より上って、あんまり良くないって言われたんだけども…

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2016/12/14(水) 23:19:28 

    >>27
    意地悪な人だね

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/14(水) 23:22:07 

    取り敢えずの希望で
    薪ストーブを設置したい!って言ったんだけど
    場所が決まりません

    囲炉裏を切りたいっていうのも希望なんだけど
    部屋が真っ黒になるよって言われました
    そーなの?

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2016/12/14(水) 23:24:56 

    子供が小さい時に建てる人は、子供が成長した時のことを色々想像して、収納スペースやベランダの広さなど考えた方がいいよ
    部活道具や辞書参考書など容赦なく荷物が増えるから

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/14(水) 23:38:05 

    >>103
    私も憧れてました!暖炉に!結局旦那からメルヘン禁止令が出たのでトーヨーキッチン(もしかしたら違うかも)をインテリアデザイナーさんから紹介してもらって偽暖炉を購入しました。一応暖かいけど火みたいなランプがつくやつ。画像のやつに近いです。
    マイホーム建設中もしくは検討中の方お話しませんか?

    +7

    -9

  • 106. 匿名 2016/12/14(水) 23:40:28 

    エコカラットはおしゃれだし匂いも消えるし窓に水滴付かないしおしゃれだし冬も加湿してくれるからオススメ。うちはトイレと寝室に付けてますが、リビングにも自分でデザインして作ろうかなと思ってます。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/14(水) 23:41:14 

    キッチンは念願のL字にしました。パン作ったりお菓子作りが好きなので捗ります

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/14(水) 23:42:43 

    去年建ててのでオススメは壁面収納です。壁が全部収納になっていてもちろんドア?蓋っていうのかな。も付いてるので一々ホコリも気にしなくて良いし、散らかりません。収納棚やラックも全く置かなくて良いので場所を取る事もないしすごく気に入ってます。掃除もテーブルとソファーくらいなので楽々です。
    テレビも壁掛けにしたのでテレビ台がなく、台の上や台の下にホコリがたまることもなく楽々です!

    脱衣所は洗面所と洗濯機の間に2m弱の引き出し収納を作ってもらったので洗剤類やアイロン・タオル類に下着類はそこに収納なので干した後もそこにすぐ収納できます。
    服類は脱衣所の隣がウォークインクローゼットになってるのでハンガーのまま、移動するだけです。

    やっぱり家事楽が嬉しいですね。

    +13

    -5

  • 109. 匿名 2016/12/14(水) 23:46:51 

    対面キッチンの向こう側にダイニングテーブルを横付けして置く想定です。

    対面キッチンの目の前のカウンターを幅広にしてお皿とかを置きやすくする予定なんですが、あまり幅広にしない方がいいのか、出来るだけ幅広の方が使いやすいのか迷ってます。対面キッチンのかた、皆さん何センチ位のものをお使いですか?あまり幅広だと物が溢れそうな気がして…

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2016/12/14(水) 23:54:16 

    >>59
    私なら小上がりかな~
    ちょっと腰掛ける場所があると楽な気がします!!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/15(木) 00:00:17 

    うちも母屋の敷地に建てます。
    3LDKぐらいだからキャッシュで。

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2016/12/15(木) 00:05:02 

    >>103
    囲炉裏は実際に使うんですよね??
    私の実家が囲炉裏があった家なんですが、天井が真っ黒です。昔の家なので竹の間から煙が抜けていくようになっていますが、冬は寒いです!笑
    もしかしたら優秀な建築士さんならカッコ良く設計してくれるかも知れないですが、あまり実用的ではないのかな~と思いました。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/15(木) 00:05:09 

    >>101
    私は今マイホーム計画中ですが、二階にお風呂にしましたよ。珍しいかなとは思いますが、洗濯の動線を楽にしたかったのが一番の理由です。私は寝る前に洗濯をする派なので。

    +13

    -7

  • 114. 匿名 2016/12/15(木) 00:14:05 

    >>82
    なるほど
    ありがとうございます
    もう日本中どこで地震が起きてもおかしくない時代ですものね
    マンションの方が安心なイメージでしたが、そういえば地震でひどい亀裂が入ったマンションをニュースで見たのを思い出しました

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2016/12/15(木) 00:43:54 

    >>96
    9月に新築完成した者です。うちも太陽光4.7kwついてますが、売電一万円くらいでしたよ。季節とか日照時間によって左右されますが助かってます。

    >>107
    私も料理好きでビルトインオーブンにしました!すごい楽で毎日なにかしらで使ってます。

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2016/12/15(木) 00:57:56 

    先月から新居にすみはじめて、毎日が楽しい!
    旦那と沢山バトルして、建てた甲斐あった!

    譲れないとこは、妥協しないほうがいいですよ

    金額は上がったけど、後悔はない
    住宅ローン返し始めれば同じだし

    +13

    -4

  • 117. 匿名 2016/12/15(木) 01:11:03 

    家事をするのは女だから自分で思うように決めれた方がいいんじゃない?うちは一昨年に完成したけど動線や風通しのいいかんじにしました。設計士さんがそういうのは詳しいからアドバイスくれるので楽でしたし今とても住みやすくて気に入ってます(^^)

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/15(木) 01:16:30 

    雑な考えだけど、家って津波とか、地震で壊れる可能性もあるし、ザックリ作ったらどうかな。

    家の中身を考える前に、隣人関係とか、地盤、高圧鉄塔が無いか、エネファームの騒音が起きないか、河川の氾濫で影響無いか。

    この辺りを先に考えた方が良いと思う。

    立派な家を建てて、毎日道路族に悩まされてもね。

    +23

    -9

  • 119. 匿名 2016/12/15(木) 01:21:29 

    本下水、都市ガスなら太陽光パネルは付ける意味ない。

    地震がある度に屋根が重くて揺れて痛むし、雪止めちゃんと付けないと雨どいが壊れます。

    10年後、屋根の修復と、パネルの売電考えても損するとしか思えない。
    どんどん売電も値下がりするし、原発老朽化とかで金が掛かれば、東電とか関西電力が売電単価下げる。

    +28

    -2

  • 120. 匿名 2016/12/15(木) 01:58:49 

    来月引き渡しです。

    夫婦のみで平屋3LDK。なので土地が142坪とそこそこ広くて、その分外構にあまりお金がかけられないのが失敗したかな^^;ギリギリだから、すごくシンプルなエクステリアになりそう。

    こだわりと言うか全体的に見て、設計士が女性なので、動線など女性目線で一緒に考えてくれたので私的には満足です。

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2016/12/15(木) 02:06:07 

    積水ハウスの家だったらうけるw
    ペラペラだからね^^

    +6

    -20

  • 122. 匿名 2016/12/15(木) 06:12:08 

    私も来年春完成予定です\(^-^)/でもシングルマザーなのであまりお金はかけられませんが。夢のマイホームです。

    +44

    -2

  • 123. 匿名 2016/12/15(木) 06:38:23 

    来年完成予定です。
    ほとんど主人に任せていて、私は年明け初めてデザイナーさんと設計事務所で打ち合わせします。
    内装は全て私好みにするので、今から家具選びなど楽しみすぎます♩
    キッチン横のパントリー必須です。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2016/12/15(木) 08:02:03 

    >>101
    私は今マイホーム計画中ですが、二階にお風呂にしましたよ。珍しいかなとは思いますが、洗濯の動線を楽にしたかったのが一番の理由です。私は寝る前に洗濯をする派なので。

    +4

    -5

  • 125. 匿名 2016/12/15(木) 08:03:59 

    今建築中!基礎が出来上がったところです。
    IHコンロ、標準だとIH二口と熱線一口なんだけど、熱線はじんわりあたためる程度らしいし、普段三口全部使って料理するからIH三口に変更してもらいました!
    3か月後には引っ越し…断捨離しないとなぁ

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2016/12/15(木) 09:03:37 

    >>62
    積水ハウスで建てる人はある程度の収入がある職業だから、近所付き合いをするにしても変な人はいないと聞いたことがあります。
    周りの環境も大切だとは思います。

    +20

    -3

  • 127. 匿名 2016/12/15(木) 09:06:10 

    >>126
    建て売りでも一緒です。
    建て売りに住んでる人に聞きました。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2016/12/15(木) 09:18:16 

    まさに今、住宅ローン本審査の結果待ちです。
    うちは旦那が仕事忙しくて間取りから外壁、内装までほぼ1人で決めたよ。
    旦那が打ち合わせに参加したの2回くらい。(契約書類で)
    打ち合わせに参加しても上の空でこっちから話しかけないと一言も話さないんじゃないのかってくらい空気。
    しまいには工務店から「地鎮祭と上棟のときくらいは一緒に参加してください」って言われる始末。
    自分の好きなように決められるし結果いいかなーと。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/15(木) 09:40:38 

    こんなに協力的じゃない旦那さんが多くてビックリしました。なぜならうちもそうだから。
    毎週一人で展示場行ったり、打ち合わせしたり、それはそれは寂しくて…。
    発想の転換で、好きなようにやる!って楽しめば良いんですね♪

    ハウスメーカーは、話し合いではなく一人で決めましたか?

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2016/12/15(木) 09:51:16 

    和室に関しては工務店にロールスクリーンや障子を勧められましたが、カーテンにしてよかったです。
    川島セルコンっていう織物メーカーのものにしたので、カーテンでも和室の雰囲気にマッチしてます。値段も思ったほど高くなかったですよ~

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2016/12/15(木) 10:16:20 

    >>53
    うちもバーにした方が金額抑えられると言われ迷っています。
    でも、窓の外にバーって布団干しにくくないのですかね?
    布団が重たくて干せない感じなら後悔しそうだし。ダブルとかだと重いですよね。

    私もバーの使用感とか聞きたいです!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/15(木) 10:27:50 

    ここ数年、画像のような「プロヴァンス」風な家多いけど、あれはよくよく考えた方がいいよ。
    20代、30代の若い頃はいいけど、自分が年とって50,60歳になったらあのテイストは違和感感じると思う。

    住宅にも流行はあるから、何年もたって「あ~、一時流行ったよね、プロヴァンス」って感じになるよ。

    長い目で見て、自分が年老いた時もしっくりくるテイストを選んだらいいと思う。


    マイホーム建設中もしくは検討中の方お話しませんか?

    +37

    -8

  • 133. 匿名 2016/12/15(木) 10:33:00 

    うちは雪のまあまあ降る地域なんですが、ペレットストーブを建築士さんがすごくおすすめしてくるんですが、使ってる方いらっしゃいますか?
    確かに暖かいとは聞くんですが、コスト面が少し不安で。
    今の家は機密性高いからファンヒーターでもいけるんじゃないかという気持ちもあるんです。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2016/12/15(木) 10:47:39 

    >>132
    違和感感じるに違和感

    +19

    -2

  • 135. 匿名 2016/12/15(木) 11:04:12 

    私は土間を作りたいです~
    土間のあるおうち、どうですか?

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2016/12/15(木) 11:43:14 

    >>40
    昔の家は、リビング階段や吹き抜けは寒かったのかもしれないけど

    今時の家は機密性も良いし、まったく寒くないですよ。

    我が家は20畳のリビング階段に吹き抜けですが
    今のところエアコン一台でまったく寒くないですよ。

    ちなみに大阪です。

    +12

    -4

  • 137. 匿名 2016/12/15(木) 12:06:17 

    一階にリビング、お風呂、二階に寝室という典型的な間取りの方に質問です!
    朝、起きてから一階に降りて朝食、洗面、お風呂で朝風呂などしてからまた二階に上がって着替えをするんですか?そしてまた降りて来て出勤、通学?
    建売の場合は一階に大きいクローゼットなんてほぼないですし。
    ずっとマンション暮らしなので、その辺りどうしたらいいのかわからなくて間取りに悩んでます!
    教えて下さい(^ ^)

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2016/12/15(木) 13:15:29 

    >>137
    我が家の場合
    洗面室に、引き出し収納、ハンガー掛け(扉無しのミニクローク)を設け、個人ごとの引き出しに下着靴下類を入れ、ハンガー掛けにはパジャマやジーンズ、毎日洗わないちょっと着のものを掛けています。

    リビング続きの小上がり和室の壁にハンガー長押(なげし)を付けてあるので、着替え場所にもなり
    朝起きてその日着る服を持って降りて来たら、そこに掛ける。
    他、シューズクロークにコート掛けも併設

    必要な場所にちょっとしたハンガー掛けスペースを設けることで、着替えによる二階と一階の行き来は必要最小限に抑えられています。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/15(木) 13:18:29 

    少しずつ進んできたのですが、私が3週間前くらいから入院になってしまい、そこから何もかも決め事が止まっています。夫に任せたのに進めてくれません笑

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2016/12/15(木) 15:50:07 

    ローンって、自分のものじゃなくて借り物の家のような感じがしちゃうのですがどう思いますか?

    +0

    -7

  • 141. 匿名 2016/12/15(木) 16:06:04 

    住宅会社で働いてます。
    雪国ということもあり、ベランダはあまりオススメしていないです。
    家のスペックにもよりますが、きちんと気密断熱が取れていてエアコン暖房なら乾燥しやすいので室内でも全然乾きます。
    個人的には間取りや予算上で可能なら1階に付けるのが絶対に良いと思います。
    脱衣室かその付近にあると尚良しですね。

    でもうちのお客様で実際に多いのは2階に物干しスペースを設けるケース。1階はリビング、和室、水回り等で必然的に面積が大きくなるので。
    2階にサンルームを作って、天気の良い日は網戸で出掛けても良いようにサンルームの入り口に廊下からしっかり鍵をかけられるようにするのもアリですよ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2016/12/15(木) 16:17:02 

    今年建ちました。後悔はしたくなかったので、がるちゃんでは不評だけど自分のしたい事はしました。(リビング吹き抜け、リビング階段、アイランドキッチン、屋上)結果満足しています。インナーテラスにしたので、出掛けている時に雨が降っても洗濯物が濡れないのが良かったです。ウォークインシューズクローク、ウォークインクローゼット、パントリー、その他収納をつけました。パントリーはおすすめです。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2016/12/15(木) 16:45:31 

    暖炉は憧れてたけどやめました.煙突から火の粉が出るので、周りの家から苦情が必ず出ると建築会社の方に言われたので、、、暖炉を作るならその辺も考慮したほうがいいと思い余す。後々ご近所トラブルにならないように。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2016/12/15(木) 16:54:18 

    なんにでもメリット、デメリットがあるんですね。。難しい!

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2016/12/15(木) 18:02:27 

    うちも、去年建てたけど、家建ててる最中でも凄くお金掛かりますよ。
    建前、上棟式の時は祝儀も必要だし、こんなにお金がポンポンなくなるんだって、びっくりしました。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2016/12/15(木) 18:22:17 

    うちを建てられた方、家相とかは気にしましたか❓
    ネットでみるといろいろ出てきて不安です。

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2016/12/15(木) 20:12:02 

    3人目の子が欲しかったのですが
    ずっとできずにあきらめて
    もう子供2人のつもりで間取りを考え
    もうすぐ完成なんですがまさかの
    3人目妊娠発覚!すっごく嬉しいけど
    部屋が足りない!(>_<)

    +8

    -4

  • 148. 匿名 2016/12/15(木) 20:24:29 

    うちは今つわり真っ只中で旦那が張り切ってやってる。なぜかかわいいプロバンス風なんだけど、私の趣味全開、って思われるかもしれないんだ…。

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2016/12/15(木) 20:31:25 

    私も建てましたがお洒落テイストは一切ありませんw1階で生活する事がメインなので二階にウォークインクローゼットを作ってもいちいち二階に行ったりするのが面倒なので1階に導線を起き、LDKの隣にお縁を作りホスクリーンを8本、天窓を作り冬場でも熱がこもり乾きます。LDKにもゴチャゴチャなりません。ウォークインクローゼットではないんですが1階に5畳程の衣装部屋、化粧台を置いて使ってます。天井も低くして冷却、断熱効率を上げて年中快適です。キッチンも料理が苦手であまりキッチンを見られたくないのでキッチンを囲んでLDKの方からは見えないような作りにしました。あとはエコカラットをトイレに貼り、ベランダも布団干す事もないので作りませんでした。ウッドデッキなんて作ってもそこで楽しむことはまずないと思い外構にお金をかけました。お洒落なお家ではないけどとても満足しています!

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/15(木) 21:11:12 

    旦那がグチグチ言うよりは羨ましく思います・・・。
    窓1つ、壁紙1つ、しまいには冷蔵庫の大きさにまで口出しし、朝から晩までうるさいです。
    もう全てどうでもよくなりました。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/15(木) 21:11:46 

    トピズレかもしれませんか皆さんの意見
    を聞かせてください。
    今、新築か中古物件かで迷ってます。

    ①建坪33坪の新築ローコスト住宅
    建物代だけで1500万円土地はあります。

    ②建坪54坪、積水ハウス築22年
    軽量鉄骨、リフォーム歴なし
    建物+土地代1500万円

    どちらがいいでしょうか?
    新築のほうは本当に建物代だけなので
    カーポートや諸経費などで2300万円
    くらい結局行きそうです、


    ① 新築の方が良い プラス
    ② 中古物件の方が良い マイナス

    +30

    -1

  • 152. 匿名 2016/12/15(木) 23:11:53 

    >>132
    私はその時好きなデザインで建ててもいいと思う派。
    逆に50.60になったら家の外観なんてどーでもよくなるんだし建てた時に
    「素敵な家だなー」ってなる方が幸せじゃないかと思う。
    そもそも家自体は1年で飽きるらしいし。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2016/12/15(木) 23:32:57 

    >>148
    先月完成した我が家もプロヴァンス風。
    だけど外観担当は旦那で、私は内装担当。

    旦那めちゃくちゃデザイン性の拘り強い人なのに嫁の尻に敷かれてるって思われちゃうのか〜。
    ちょっと可哀想だな。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2016/12/15(木) 23:51:32 

    >>53

    私はサンルームに洗濯物を干すのでベランダはつけなかったです。
    サンルームに洗濯機も置いたので
    干して乾いたらそのままクローゼットへ
    とにかく楽に家事がしたいので
    サンルームはつけてよかったです。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2016/12/15(木) 23:57:22 

    積水ハウス人気ですね
    3500万〜と言われて私は諦めました…
    土地も購入しないといけないのに無理です…

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2016/12/16(金) 00:59:23 

    >>138
    137です!
    下着類を洗面に収納は考えてたんですが、その日の服を持って降りてくるのは単純なのに思いつかなかったです。
    参考になりました!ありがとうございます(^ ^)

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2016/12/16(金) 16:26:14 

    >>68
    それは、考え方次第ですね。

    うちも今建築中ですが、こだわりが主人にはあまりなく、基本私にほとんど好きにしていいよと言ってくれたので、
    テイストは、主人に決めてもらいました。私が、好きなテイストが多いので。
    そんな主人は、輸入住宅を選択。私はかわいいアーチの垂れ壁や、外壁にフラワーボックスを選びましたが、
    雑誌を見てこんなのいいな〜と言っていた主人の好みを覚えていたので、こっそり採用。
    珍しいかもしれませんが、そんな主人の様な旦那さんが居るご家族もあるのだと思いますよ!

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2016/12/16(金) 18:56:42 

    テイストテイストうるさい

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2016/12/16(金) 21:47:00 

    壁紙が決まらないーーー!

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2016/12/17(土) 16:28:21 

    >>158
    あんたもうるさいよw
    ほっといたれ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2016/12/21(水) 17:07:54 

    家建てる前にガルちゃん読んでてよく「コンセント足りない」って書いてたから多めにつけたけどやっぱ足りなかったよ
    難しいけど、実際に置くものも、メインの家電以外も想像するといいのかも……加湿器とか、PCとか、スマホの充電とか

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。