ガールズちゃんねる

ゆる~い会社にお勤めの方いますか? part2

673コメント2016/12/20(火) 02:57

  • 1. 匿名 2016/11/24(木) 10:30:35 

    私はITベンチャー企業でボロボロになり転職活動中です。。。
    次の職場は絶対ゆるい会社がいい!!(´;ω;`)と思っています。
    以前のトピを読んで世の中にもこんな会社があるんだ!!と希望が見えたので、引き続きゆるい会社にお勤めの方、お話聞かせてください。
    また、ゆるい会社を見分けるポイントがありましたら教えてください!
    ゆる~い会社にお勤めの方いますか? part2

    +226

    -14

  • 2. 匿名 2016/11/24(木) 10:32:10 

    私のとこは仕事中に社長から犬の散歩を頼まれてた(笑)こんなんで給料もらっていいのか状態でした(´д`)

    +1494

    -13

  • 3. 匿名 2016/11/24(木) 10:33:02 

    そんなわがまま言ってるとなかなか見つからないよ
    てかそんなホワイトなところが求人でてるわけないじゃん

    +68

    -266

  • 4. 匿名 2016/11/24(木) 10:33:50 

    基本的に職場に一人なので、今もこうやってガルちゃんやってます。
    ※仕事は全部終わった。

    +1409

    -18

  • 5. 匿名 2016/11/24(木) 10:34:03 

    めっちゃ緩いです。
    忙しいの月末のみで、普段はお茶飲んでお菓子食べてスマホいじったりお喋りで終わる。のに普通のお給料とボーナス頂いてます。なぞ。

    +1565

    -22

  • 6. 匿名 2016/11/24(木) 10:34:20 

    事務で緩い会社に勤めてます( ◠‿◠ )
    残業無し定時上がり、有給は好きな時に使って良くて休みも好きなとこ取り放題( ◠‿◠ )
    仕事内容は午前中に終わることが多く
    午後はひたすら暇してるから職場の人とひたすらお喋りしてる!笑
    でもボーナス無し、暇すぎて最近は暇疲れがすごい!

    +1027

    -28

  • 7. 匿名 2016/11/24(木) 10:34:30 

    ゆるーい会社で事務してます。
    好きなときにコーヒー飲んで、もう一人の事務の人とお菓子交換して食べてお話してって感じです。
    基本来客が無く、電話応対して自分の仕事をきちんとこなしていれば文句言われません(^^)

    +861

    -15

  • 8. 匿名 2016/11/24(木) 10:34:36 

    ゆるいってどんな会社?
    仕事中 暇なことほど辛いことはない。

    +1026

    -49

  • 9. 匿名 2016/11/24(木) 10:34:58 

    残業なし、有休自由に取れる、ボーナス年2回。
    それ以外にお客様からお菓子や果物や野菜を毎日のように貰う。
    上司も優しいし良い会社だと思う。

    +1031

    -14

  • 10. 匿名 2016/11/24(木) 10:35:19 

    こんな時間にガルちゃん覗けるのも、ゆるい会社ならではです!笑

    +672

    -11

  • 11. 匿名 2016/11/24(木) 10:35:44 

    >>6
    暇疲れわかるwやることないって結構疲れますよね。

    +785

    -9

  • 12. 匿名 2016/11/24(木) 10:35:47 

    >>6
    たまにコメント見かけるのですが、
    (・・・)←これなんですか?(笑)

    +22

    -69

  • 13. 匿名 2016/11/24(木) 10:35:48 

    建設業の事務職してました。
    仕事自体は忙しくてゆるくはなかったけど、
    飲み物、お菓子は好きなタイミングでデスクで食べられる、ネイルや髪の毛もうるさく言われません。
    女性社員20人以上いたけど皆良い人で仲良くて楽しかったです!

    +612

    -16

  • 14. 匿名 2016/11/24(木) 10:35:59 

    ゆるいって言っていいのかわからないけど、営業職や事務職はやるべきことをやっておけば割と自由に休憩出来る

    +434

    -24

  • 15. 匿名 2016/11/24(木) 10:36:18 

    不動産屋の事務してます
    宅建もっているので重説と入出金ある時以外は
    ずっとネットサーフィンしてます。
    やることなさ過ぎで、たまに不安になるけど、
    これでお金もらえるなら、ラッキー

    +431

    -21

  • 16. 匿名 2016/11/24(木) 10:37:03 

    >>12
    顔文字だよ!au以外だと見えないのかな?( ◠‿◠ )

    +205

    -20

  • 17. 匿名 2016/11/24(木) 10:37:19 

    ゆるそうに見えたけど中身を知ったらどろどろだった。
    今、辞めようか検討中。
    入ってみないとわからない。

    +334

    -6

  • 18. 匿名 2016/11/24(木) 10:37:48 

    緩いとこに働きたい!
    毎日忙しくて嫌になる!

    +450

    -12

  • 19. 匿名 2016/11/24(木) 10:37:57 

    前のとこがそうだったな。社員がおじいちゃんばっかで急ぐ仕事なんかほとんどないの。相撲の時期には5時になったら応接で酒飲みながら相撲観戦。まったりしてて楽しかったわ。300円くらいとはいえ、昼食補助も出てたし。懐かしいな。

    +487

    -9

  • 20. 匿名 2016/11/24(木) 10:38:51 

    適度にゆるいならいいけど ゆるゆるだとそれはそれできつい

    +452

    -13

  • 21. 匿名 2016/11/24(木) 10:38:52 

    >>16
    (・・・)が、目、口、目
    ってことですか??
    docomoでは上記のように表示です(>_<)

    +45

    -114

  • 22. 匿名 2016/11/24(木) 10:38:55 

    そんな会社どこにあるんだろう。
    事務でも激務しか経験ない。
    ゆるい事務ってどういうジャンルですか?
    本当に知りたいです。
    事務のメリットはカレンダー通りなところですが、前が忙しすぎて大変なイメージしかないです。
    因みに商社でした(小さいけど)。
    あらゆるジャンルを掛け持ちさせられました。少数精鋭とかで。
    本当に真面目に知りたい・・・羨ましい。
    社長とかにもよるんだろうけど。

    +483

    -17

  • 23. 匿名 2016/11/24(木) 10:39:50 

    バイトだけど給料もそんなにたかくないけど
    ゆるいのはゆるゆる。
    店長いるけど週一しか顔だして来ないし
    ほとんどバイトだけでまわしてる

    +212

    -13

  • 24. 匿名 2016/11/24(木) 10:40:10 

    仕事がなくヒマすぎ、みんな化粧ばっかしてる。しかし、たまにある仕事はヘビーで、少しでもミスると真っ青になる。巨大企業だったので、転職で入るのは難しい。一度退職したので、私も復帰は無理。もったいなかったけど、仕事があるときのストレスが半端ないから、普通でいいと思った。

    +289

    -10

  • 25. 匿名 2016/11/24(木) 10:40:11 

    午後する事ないよ。天気悪いし帰りたい。

    +346

    -9

  • 26. 匿名 2016/11/24(木) 10:40:31 

    ヒマって地味にツライ
    専門職でバタバタ暇なしで働いてたときのほうが総合的にラクだった

    +468

    -15

  • 27. 匿名 2016/11/24(木) 10:41:02 

    郵便関係は年賀以外はかなりゆる~~いよ。
    基本は潰れないし、自爆云々って世間は言ってても
    自爆した所であまり痛まない位の給料は貰えてるしね。

    年賀状を自爆したとしても金券ショップで買ってくれるから。

    +140

    -53

  • 28. 匿名 2016/11/24(木) 10:41:19 

    富山の整形外科
    事務しながらラインしてます

    +174

    -22

  • 29. 匿名 2016/11/24(木) 10:41:24 

    うちも死ぬほど緩いw
    長いから説明省くけどアパレル関係で
    髪型メイク服装ネイルピアス自由な上に接客とか販売とかせずに
    オフィスでもう適当に時間潰してるかんじw
    午前中に入力とか電話済ませたらあと自由w

    さすがにもう帰りまーすとかはないけど
    別に3時間以内で近場でならぶらぶらしててもいいし私は勤務中ネイルしにいったw

    それで週5勤務で月収24正社員

    +876

    -41

  • 30. 匿名 2016/11/24(木) 10:42:22 

    緩いところってモチベーション落ちそうとか思ってたけど、最近は心身楽なら多少お給料安くてもそっちの方がいいと思うようになってきた

    +556

    -8

  • 31. 匿名 2016/11/24(木) 10:43:34 

    1人になること多いから仕事片付いたらyoutube見たり、PCでドラマ見たりしてます。

    +218

    -7

  • 32. 匿名 2016/11/24(木) 10:43:40 

    ニートと変わらない社内。笑
    給料は低いけどボーナスきっちり出るし辞めれない。
    私も今日の業務は終わりました。
    さて、ランチなに食べようかな~

    +427

    -7

  • 33. 匿名 2016/11/24(木) 10:44:03 

    見分けるポイントは監視カメラとかない職場!
    仕事量少なくて暇すぎた会社でもカメラがあるからサボれないーーって感じだったから絶対!!

    +258

    -9

  • 34. 匿名 2016/11/24(木) 10:44:55 

    私も今日の仕事おわってガルちゃんとコーヒータイムです。
    外資のメーカーで営業のアシスタントやってますが、一般の人が買うような商品ではなく、ほぼ大型案件がメインなので受注件数少ないです。休みも多いしありがたい。

    +278

    -5

  • 35. 匿名 2016/11/24(木) 10:45:12 

    私はヨガマット持って行って好きな音楽ならしながら、毎日ヨガと筋トレしてる。終わったら昼寝もします。上司も社長も本当にいい人。ちなみに人材派遣会社事務

    +366

    -17

  • 36. 匿名 2016/11/24(木) 10:45:25 

    >>2
    いいなあ、そんな会社

    +125

    -4

  • 37. 匿名 2016/11/24(木) 10:45:56 

    ゆるいというかこんなんでいいの!?て感じなんだけど…
    正月三ヶ日はお酒を飲みながら仕事しても大丈夫だった。
    販売業だったんだけど、お客さんも常連さんばかりで飲んでても気にしない、そんな店だった。

    今思うとあり得ないなー

    +225

    -14

  • 38. 匿名 2016/11/24(木) 10:46:02 

    数字入力だけで、月21万、ボーナス100万越え

    そんな会社を暇すぎるからという理由で辞めた友人。

    若いと色々求めちゃうのかな。

    +844

    -16

  • 39. 匿名 2016/11/24(木) 10:47:30 

    公務員や大手ほど規則が厳しいよ。

    +215

    -18

  • 40. 匿名 2016/11/24(木) 10:48:17 

    家事代行の仕事ですが、週3で行ってるお宅が楽過ぎる。
    家事は必要なくて、ほぼ留守番みたいなもんなので。
    9時から4時まで7時間自由。

    +381

    -9

  • 41. 匿名 2016/11/24(木) 10:48:29 

    一般事務、正社員。
    遅刻しても、勤務中にネットサーフィンしても、何も言われないくらいゆるいです。
    男性ばかりの職場なので、女同士のいざこざにも巻き込まれる心配なし。
    定時上がりなので、プライベートな時間も持てます。

    ここまで書くとよさそうに思えますが、給料激安です...
    なので、Wワークしてその分稼いでます。
    主さんと同じようにボロボロになりながら働いてた時は、多少安くても時間が持てればいい!と思ってましたが...
    正直転職しようか考え中。

    +213

    -8

  • 42. 匿名 2016/11/24(木) 10:48:54 

    職場でほとんど一人なので、単純作業してる時にYOUTUBE見ながらやってる。

    +82

    -4

  • 43. 匿名 2016/11/24(木) 10:49:00 

    待遇や規模を気にしなければの場合だけど、リクナビに出してる会社よりハローワークの方が案外隙間産業的な緩い求人が潜んでたりする

    +181

    -0

  • 44. 匿名 2016/11/24(木) 10:49:53 

    いまだかつて怒られたことも注意されたことも無い。

    +206

    -6

  • 45. 匿名 2016/11/24(木) 10:50:26 

    3万円以下なら決済無しで備品なんでも買っていい。

    +199

    -4

  • 46. 匿名 2016/11/24(木) 10:50:41 

    私も犬の散歩の他、社内公認で仕事中なのに自分の車を洗車したり、時には近所の桜や紅葉の写真撮影したり、食事はみんなで作るとこからするので、毎日2時間程度あります。
    節税対策用の会社で利益は別に求めてないようで、少人数で居心地最高です。
    勤務時間1:休憩時間2〜3くらいかな。

    +218

    -7

  • 47. 匿名 2016/11/24(木) 10:50:56 

    完全土日休み、残業なし、仕事も毎日時間内に終わる、すごく緩くていい会社なんだけど・・・
    始業より3時間くらい前には出勤(始業9時)、土日のどちらかは必ず出勤、代休取れ言われても全く取らない、それほどまでして忙しい仕事ないのに、年中それを実行して事務所に居座るおばさん同僚がいるーーー
    会社はいいけど、その人だけが苦痛

    +164

    -12

  • 48. 匿名 2016/11/24(木) 10:51:04 

    緩くて福利厚生がしっかりしてたら天国だよね。

    +407

    -4

  • 49. 匿名 2016/11/24(木) 10:51:32 

    接客業でお客さんこない間はずっとお喋り〜〜忙しい時だけはちゃんとすればok

    +92

    -3

  • 50. 匿名 2016/11/24(木) 10:51:49 

    一人事務いいよ。給料すくないけど!
    お局にイビられたりもない!!!!!
    精神が安定する
    もしくはホワイト企業で有名な会社に行くか

    +293

    -3

  • 51. 匿名 2016/11/24(木) 10:52:06 

    そうゆうところで働きたい…。
    そんな会社どこにあるんだ!(泣)

    +290

    -1

  • 52. 匿名 2016/11/24(木) 10:52:12 

    元社員が顔を出したときに、早めのランチ行っておいで、ごゆっくりと言われ
    2時間ぐらいランチに行ってた。

    +159

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/24(木) 10:52:16 

    飲酒運転してもクビにならない

    +6

    -99

  • 54. 匿名 2016/11/24(木) 10:52:38 

    会社で年賀状印刷してるやつがいるが
    みんなスルー

    +212

    -1

  • 55. 匿名 2016/11/24(木) 10:52:59 

    うらやましーー!!

    +137

    -1

  • 56. 匿名 2016/11/24(木) 10:53:14 

    個人企業
    日給(固定)+残業手当て有り

    終わらないと午前様になることもあるけど、自分の仕事が終われば昼前に帰宅も可。
    仕事中の飲み食いは自由。
    お給料少ない時もあるけど緩いので文句もないです。

    +69

    -6

  • 57. 匿名 2016/11/24(木) 10:54:11 

    いまの職場はめっちゃゆるいけど給料安いしボーナスも退職金もないよー
    まだこども小さいから残業なしで土日祝休めて有給取りやすいいまの職場を辞められないけど、こどもが大きくなったら転職しないと収入がやばい

    +79

    -2

  • 58. 匿名 2016/11/24(木) 10:55:17 

    忙しい会社→ゆる~い会社に転職しましたが、やることなさすぎて暇でツライ!

    人間関係も微妙なかんじだから、早く帰りたい・・

    +167

    -3

  • 59. 匿名 2016/11/24(木) 10:55:31 

    もちろん会社自体が厳しい、緩いの差はあるけど、注意されないとか仕事がすぐ終わるっていうのは、皆さんが優秀だっていうこともあるんじゃないかな(^^)妬みとかじゃなくて。

    +255

    -7

  • 60. 匿名 2016/11/24(木) 10:58:45 

    ゲーム好きな人が多いので、
    暇な時は、社長も一緒にパソコンゲームしてる
    アットホームな会社です。

    +148

    -7

  • 61. 匿名 2016/11/24(木) 10:58:51 

    皆んなどうやって見つけて来たの!?
    私も、人間関係が良好で、ゆる〜い会社にノンストレスで勤めたい!

    +365

    -1

  • 62. 匿名 2016/11/24(木) 10:58:55 

    ゆるい会社に勤めてる方は正社員ですか?
    それとも派遣やパート?

    +131

    -1

  • 63. 匿名 2016/11/24(木) 10:59:11 

    地方の小さな図書館勤務
    受付(私)と館長の二人しかいない

    1日3人も来ないからがるちゃんし放題だし
    お給料も良くて最高

    +360

    -8

  • 64. 匿名 2016/11/24(木) 11:01:51 

    超大手の子会社の小さなショールームで事務員をしています。見に来るお客さんも一日一組ぐらいだし、事務仕事も所長がほとんどやっちゃうし、やることない。
    ヒマ過ぎてトイレとキッチンのダサいタオルとかカップとかお盆とか全捨てして自分の好みで統一した。「所長、お使い行くんでお金ください」っていうと、すぐくれる。親会社の税金対策のために存在してると思う。

    +320

    -9

  • 65. 匿名 2016/11/24(木) 11:01:52 

    資産家社長のボケ防止のために存続してる会社です。赤字続きなのに給料減るどころかちゃんとボーナスまで頂けます。

    金持ちに寄生してるみたいで自分の存在意義を見失ってしまいそうです。
    と言うのを社長に話した所、上記の事を言われました。
    将来性は全くなく、その後の自分の進路も不安ではありますが、終わりまで見届ける覚悟ではいます。

    +211

    -6

  • 66. 匿名 2016/11/24(木) 11:02:07 

    ホントにそんな会社あるんだ!?
    こういうの聞くとくたくたで安月給ばからしくなる。

    +341

    -1

  • 67. 匿名 2016/11/24(木) 11:02:47 

    うちの会社も緩いけどあってもなくてもいいような会社だし年々売上も落ちてきてるから未来がない。有給も取れるし残業もないけど手取12万で昇給なんてあったことない。勿論ボーナスもない。たまに出ても手取の額も貰えないくらい。
    クズ丸出しだけど転職活動面倒くさいし失業手当欲しいから倒産してくれないかなーって思ってる。

    +156

    -5

  • 68. 匿名 2016/11/24(木) 11:03:13 

    どうやって緩い会社見つけたんですか?
    求人広告?

    +205

    -4

  • 69. 匿名 2016/11/24(木) 11:04:34 

    朝、会社に行くと
    コーヒーの準備。
    月曜、木曜はゴミを出す。
    後は、新聞を読んだり、TV見ているか…
    ひとり事務なので、揉め事はなし。
    掃除は業者が入るのでしない。
    緩いかどうかは分からないが、
    楽で辞められない!

    +319

    -4

  • 70. 匿名 2016/11/24(木) 11:05:00 

    経理の女の子と私で文具の展示会に行かせてもらって、
    所長が「営業マンは、いつも外で時間つぶしてるんだから、
    二人で帰りにお茶でもしておいで」ってお小遣いを頂いた。
    二人でパフェを食べて帰った。
    なんか悪い事してるみたいでドキドキした。(笑)


    +395

    -4

  • 71. 匿名 2016/11/24(木) 11:05:39 

    良くも悪くも緩い

    緩いから私みたいなのでも続けられているんだろうけど、自分にとって楽な仕事だけしかやらずその仕事しか習得していない人がいても文句言われず、大変な仕事が出来る人に集中的に仕事が行く

    私がどうしても体調悪くて大変な仕事出来なかった時、新人と楽な仕事やっている人しかいなかったのでさすがにこの機会にでも覚えさせるのかと思ったらほかのグループからできる人を連れてきたのを見てびっくりした

    大変な仕事出来る人が全員辞めたら誰がやるんだと思った

    +131

    -2

  • 72. 匿名 2016/11/24(木) 11:07:09 

    私はたまたま入った会社が緩かった。正社で手取り22万ボーナス120万です。

    +370

    -8

  • 73. 匿名 2016/11/24(木) 11:08:33 

    >>8
    暇がつらいというのは、机のとこで正面むいてぼーっとしてなきゃいけないところだよね。
    ネットしたり読書したり勉強したりなんでもしてていいってところはいいんだけど。

    +183

    -5

  • 74. 匿名 2016/11/24(木) 11:08:53 

    私も緩い職場に勤めていますが、若いうちはいいけど歳取ってもし会社が倒産したら絶対に他の仕事勤まらないなと思って辞める決意しました。
    こんな人間は稀ですかね?笑
    後悔するのかな〜( ;∀;)

    +239

    -10

  • 75. 匿名 2016/11/24(木) 11:08:54 

    >>68
    たまたま入った会社がよかっただけなのかな。
    面接の時は、こう訊かれたらこう答えようと、いろいろ準備してたけど、
    結局ほとんど雑談だった。^^;

    +122

    -3

  • 76. 匿名 2016/11/24(木) 11:09:27 

    緩くていいの?
    うちの会社、社長がもう高齢で先がないからって会社の資産を働いていない家族の退職金名義にしてじゃんじゃん資産少なくして、そのお金で土地買って、今家族のための資産整理の資料作らされてるんだよ?私用ばかり。通常の会社の事業は縮小して私も今会社としての仕事ない。
    税制、社会保険関係ごまかしてるし、そのくせ簿給で手取13万。
    自分の仕事がなければ休みは取れるけど、先のない会社だよ?

    +30

    -20

  • 77. 匿名 2016/11/24(木) 11:11:04 

    大企業ならそういう部署とか役職、結構ありそうだよね

    ただ入るのが難しそうだけど

    中小あたりだと社長や得意先の一族あたりのコネ入社じゃないと緩い仕事ぶりは難しいだろうな

    身分はそうでも、本人が平均レベルには仕事出来たりやる気あると仕事来るだろうし

    +46

    -3

  • 78. 匿名 2016/11/24(木) 11:11:24 

    一部の人だけゆるいとかいうのはどこでもあるけどね。

    +125

    -1

  • 79. 匿名 2016/11/24(木) 11:13:01 

    処方箋の、薬局ではたらいてます。
    病院と直結してるところではないからひまなときはすごくひま!(笑)

    +62

    -1

  • 80. 匿名 2016/11/24(木) 11:13:02 

    皆さんどういう会社にお勤めなのか凄く気になる!緩いとこで働きたい...笑

    +185

    -1

  • 81. 匿名 2016/11/24(木) 11:13:06 

    やばい、羨ましすぎる。いま無職だけど、次働き出しても絶対ハードモードだよ…

    +223

    -0

  • 82. 匿名 2016/11/24(木) 11:13:25 

    >>77
    え?大企業こそコネ入社だよ。
    中小はハローワーク行けば何とかなるし。

    +83

    -4

  • 83. 匿名 2016/11/24(木) 11:13:57 

    リラクゼーションサロン。
    忙しいけどゆるゆるです(笑)

    +13

    -4

  • 84. 匿名 2016/11/24(木) 11:15:15 

    見分け方って主が言ってんだから
    皆んなの暇自慢は要らないよ!

    +189

    -9

  • 85. 匿名 2016/11/24(木) 11:17:29 

    大手のメーカーです

    人が、常識を弁えた品の良い人が多いので、職場がギスギスしてません
    穏やかに時間が流れます
    大体、一人一人全く仕事内容が違うので、争いが有りません
    来客も、こちらがお客なので…相手が下でに出ます

    人に干渉する人も無く、自由に出来ます
    もう、他の会社には、行けません

    +165

    -5

  • 86. 匿名 2016/11/24(木) 11:17:50 

    ボーナス3回、残業なし、有給は使いたい時に使える、こうやってスマホ弄ってサボれる。内勤はこんな感じ。
    営業マンも昼寝したり融通きくみたい。
    繁忙期はさすがにサボれないけど!

    +51

    -2

  • 87. 匿名 2016/11/24(木) 11:17:52 

    入社して4年ほど経ちますが、1分も残業したことがありません。毎日昼過ぎ〜夕方頃には業務も雑用もし尽くしてしまって、時間が余ってイライラします(笑)今日は有休取りました。

    +167

    -4

  • 88. 匿名 2016/11/24(木) 11:17:58 

    規律が緩い職場です。
    仕事内容は宿直もある激務ですが職員室で職員はおかし食べたり携帯いじったり漫画読んでます、子どもの前で。 基本服装も髪型も自由だしルーズ。
    自分をしっかり持ってないと空気に流されますね。

    +23

    -4

  • 89. 匿名 2016/11/24(木) 11:18:33 

    ゆるいー!
    業務が暇な時は雑誌読んで一日終わったりする日もある。

    +40

    -2

  • 90. 匿名 2016/11/24(木) 11:19:05 

    格好とか髪型とかではないの?

    +9

    -3

  • 91. 匿名 2016/11/24(木) 11:19:52 

    子ども連れでもOK。
    はっきり言ってヒマ。
    おやつ付き。ドリンク飲み放題。
    誕生日は社長からケーキと好きなものをプレゼント。
    この前は取引先(ネイルサロン)に社長と出向き、
    経費で爪のお手入れをしてもらいました。

    以前はガッチガチの銀行勤めだったから、もう辞められません。

    +282

    -3

  • 92. 匿名 2016/11/24(木) 11:20:36 

    一族経営の小さな会社だけど、本社は車で1時間ぐらいのとこにあるから本社のひとが来るのは年に1回ぐらい。
    一人事務だから何しててもバレないしたまに帰って来る営業の上司の前だけちゃんとしてたら大丈夫。正社員だけど給料は安い。けど、小さい子供2人いるし妊娠してるけど、辞めないでって引き止めてくれるし戻る場所があるってのがまた心地いい。
    ちなみに私はハローワークで見つけたよ。私の他にも何人か面接来たみたいだけど、暇そうとか給料安いとかで決めなかったんだって。

    +107

    -2

  • 93. 匿名 2016/11/24(木) 11:20:55 

    ゆるくても高給のところがいい

    +123

    -2

  • 94. 匿名 2016/11/24(木) 11:21:17 

    まぁ、ハロワにでているところにはないね。

    +10

    -18

  • 95. 匿名 2016/11/24(木) 11:21:41 

    今までの所がひどかったから、
    今の会社、お給料はそこまで高くないけど、有休使えるし残業も15分事にきちんとつくし、仕事中にお菓子食べたりジュース飲んだりもできて、ノルマみたいな目標はあるけど達成しなくてもうるさく言われないので、私の中ではゆるいと
    思ってます。
    皆さんの職場、羨ましい…

    +58

    -1

  • 96. 匿名 2016/11/24(木) 11:21:56 

    大手に派遣で務めてますがもう2年半くらいいる。休日も希望どおり、お給料は派遣だけど普通生活して遊べるくらいはもらえてます。仕事はちょうどいいくらいゆるーくやってます。ゆるくてもやるときはきちんとやる感じで!メリハリ大事です!

    +19

    -5

  • 97. 匿名 2016/11/24(木) 11:22:02 

    アイデムで見つけたよ!
    見分け方は難しいけど、運としか言いようがないかな^_^;
    面接で質問できるなら失礼のない程度にするとか…ぐらいかな〜

    +116

    -1

  • 98. 匿名 2016/11/24(木) 11:22:47 


    前半の方に書いたアパレルの勤務中ネイル女です!
    見分け方になるかはわからないけど
    私は面接のときに既に社長さんに「うちは正直ほとんど難しい仕事はないです!楽しく働けてもらえたらいいです!」みたいなことを言われたよ!
    でも想像以上に仕事なさすぎるw

    +238

    -2

  • 99. 匿名 2016/11/24(木) 11:23:08 

    >>84 
    『お話聞かせてください。 また、ゆるい会社を見分けるポイントがありましたら教えてください』
    って言ってるからいいんじゃない?

    +71

    -4

  • 100. 匿名 2016/11/24(木) 11:24:01 

    26歳で年収450万
    暇だからがるちゃん中
    隣りでは自分より給料高い先輩がパソコンでネットサーフィンしつつスマホで友達とlineしてる
    土日祝と有給で年間140日以上休んでるし、残業ほとんど無いし、上司はサボりまくりだし本当に緩い
    ちなみに上場してる東京の商社です
    でもホワイト企業すぎてお局様が辞めないからボスみたいになってて怖いよ…

    +211

    -4

  • 101. 匿名 2016/11/24(木) 11:24:21 

    犬のお散歩とか雑誌読んで一日終わるとか羨ましすぎる!!
    お散歩私も行きたい!

    +142

    -4

  • 102. 匿名 2016/11/24(木) 11:25:03 

    就活などでは一流企業狙う人多いけど、意外と小さな企業っていいと思う。有給もとりやすかったり、転勤もないし、のんびりしてる。
    まぁ基本給やボーナスなどのトータルや、仕事の規模が違うだろうからそんなことしたいわけじゃないって言われるだろうけど

    +133

    -2

  • 103. 匿名 2016/11/24(木) 11:25:05 

    いままで何度か転職したけど、ハロワに出てる求人でゆるいところに当たったことないなー
    事務所で電話番だけしておいてくれたら後は何しててもいいって言われていまの会社入ったけど、コネですね

    +97

    -4

  • 104. 匿名 2016/11/24(木) 11:26:05 

    給料高くても毎日ストレスたまりまくって、毎朝行きたくないよーって思うより、多少給料安くてもノンストレスでゆるい方がいい。
    皆さん羨ましすぎて嫉妬(笑)

    +272

    -3

  • 105. 匿名 2016/11/24(木) 11:26:18 

    ずっとブラック続きで体調を崩し、今は転職の為無職です。切実に求人募集してたら紹介して欲しいくらいです(T . T)

    +137

    -1

  • 106. 匿名 2016/11/24(木) 11:26:52 

    ネット関係の仕事してるので仕事中にネットし放題。
    ガルちゃんし放題。
    締切にさえ間に合わせていれば遅刻しても何も言われないよ。
    ちな港区にある一部上場企業。

    +70

    -1

  • 107. 匿名 2016/11/24(木) 11:27:17 

    結婚前の会社がわりと緩かったけど 性格的に時間は守ってたけど同僚は30分ぐらいの遅刻は日常茶飯事でそういうとこが嫌だった。

    +61

    -2

  • 108. 匿名 2016/11/24(木) 11:27:48 

    一人事務って気楽だけど大変じゃないですか?来月に上司がやめて一人事務になるんですが今から不安です(^_^;)一人事務の人すごいと思う。

    +141

    -0

  • 109. 匿名 2016/11/24(木) 11:28:05 

    嫌味じゃなくて、見分け方なんてないと思う。募集要項だって面接だっていくらでも嘘つけるし。入ってからよかったなって思うパターンが多いのでは?

    私は面接時に「あんまりバリバリ働きたく無いです。」って言いました。普通じゃ門前払かもしれないけど、それが逆によかったらしくて即採用。
    人間関係も仕事内容もゆるいです。仕事はお金のためだけって割り切ってるから淡々とできてむしろ楽しい。熱量が無い分ストレスにもならないし。

    +145

    -6

  • 110. 匿名 2016/11/24(木) 11:28:35 

    みなさん、正社員?

    +90

    -1

  • 111. 匿名 2016/11/24(木) 11:29:36 

    >>108
    一人事務だけど、仕事さえ覚えればあとは自分のペースで仕事の配分が出来るよー
    月末月初の忙しいときはたった一人でテンテコマイだけど^^;

    +90

    -2

  • 112. 匿名 2016/11/24(木) 11:29:55 

    みなさん誰かの紹介とかですか?
    確かにハロワでは凄く忙しい職場しか当たった事がないです!激務のため体壊して今日は休みました。足腰ガタガタで起き上がれません。早く転職しないと寝たきりになる!

    +83

    -1

  • 113. 匿名 2016/11/24(木) 11:30:13 

    損保代理店事務。
    やることやったらヒマだな〜。
    来客無し、電話も1日2〜3件。
    会社自体、本業は別だからガツガツしてないし、お給料もいい。
    パートなのに賞与あり。
    事務所には基本1人で、事務所はアパートの一室だから居心地も良い。

    子どもが生まれて待機児童の時、ベビーベッド置いてくれて子連れ出勤して電話番してた。それまでとかわらないお給料もいただいて、収入面でとても助かった(o^^o)

    +173

    -3

  • 114. 匿名 2016/11/24(木) 11:31:52 

    >>112
    サービス業とか製造業しか経験のなかった自分は、事務職@デスクワークってだけで体力的に凄くラクになったよ。覚えることは色々あるけどね。
    事務職ならハロワに求人出てるよ

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2016/11/24(木) 11:32:27 

    >>111
    ありがとうございます(^^)
    自分のペースで出来るのはいいかも^_^
    やはりてんてこまいになる時もありますよね。全部一人でしてるんですもんねー(^_^;)

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2016/11/24(木) 11:33:10 

    >>110
    正社員です。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2016/11/24(木) 11:33:12 

    >>54

    ウケるww

    +25

    -3

  • 118. 匿名 2016/11/24(木) 11:33:13 

    事務楽だったなー。
    定時で帰れたし受付にお菓子を持ってくるお得意様もいたし、コーヒー飲めたし。
    夏場クーラーが効きすぎて肌寒かったことはあるけど。

    +43

    -0

  • 119. 匿名 2016/11/24(木) 11:38:40 

    ブラックばかりでいじめにもあい、うつ病になった。私も切実に募集してたら入社したい。どなたかいらっしゃいますか?

    +124

    -3

  • 120. 匿名 2016/11/24(木) 11:40:57 

    熊本住みですがどこか緩い職場知ってる方いらっしゃいませんか?
    切実に教えてほしい、、、

    +24

    -6

  • 121. 匿名 2016/11/24(木) 11:41:54 

    大企業のトンネル会社みたいなとこ。
    年間に受注する業務が決まってる。それ以上の利益出す必要が無いので滅多に残業がない。
    会社が潰れることは絶対に無く、社長や役員はみんな天下りで静かに定年待ち。
    専門的な技術がいる仕事だけど気持ちが楽。

    +81

    -0

  • 122. 匿名 2016/11/24(木) 11:42:47 

    学生バイトだけどほんとに楽。
    服装自由だしネイルもピアスもオーケー。

    お客さんたまにしかこないしあまり接客しなくて大丈夫。

    普通にレジでケータイいじってます。

    +10

    -21

  • 123. 匿名 2016/11/24(木) 11:43:04 

    >>112
    コネが多いんじゃないかな

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2016/11/24(木) 11:43:42 

    ハローワークで探しました。
    女性の人数が少なくて、残業時間が一月5時間って書いてあったから応募した。
    入ってみたら、実際は残業ほぼ無し。残業の欄があったからとりあえず「5」と書いておいたという感じでした。

    +162

    -0

  • 125. 匿名 2016/11/24(木) 11:44:39 

    ゆるい会社って、どの業種に多いとかあるんでしょうか?それともそういうのは関係なく、本当にたまたまなのかな。
    私はサービス業の事務、医薬品関係の事務、官公庁の事務などしたことあるけど、いずれも決してゆるくなかったなー。

    +42

    -0

  • 126. 匿名 2016/11/24(木) 11:45:24 

    パート1のトピ立てた者です。
    パート2立って嬉しいです!(о´∀`о)

    パート2を何度も申請したのですがボツにされ諦めていたので嬉しいです^_^

    +101

    -2

  • 127. 匿名 2016/11/24(木) 11:45:59 

    あまり仕事無いけど人を置きたいってことだから、若くてかわいい人が採用されやすいと思う

    +117

    -0

  • 128. 匿名 2016/11/24(木) 11:46:29 

    私の会社の事かな?もちろん正社員
    通勤5分有給は自由取得
    5時定時上がり残業なし
    病院や用事があるときは早上がり可能(給料には影響せず)
    子どもの参観日とかで抜けるの自由
    暇なときはネットや新聞等を見る
    給料は普通でボーナス有り(年間2.0ぐらい)
    土曜は月2あるから暇で無くしてほしいと思うし暇すぎて嫌になってる自分もいる…

    +36

    -4

  • 129. 匿名 2016/11/24(木) 11:48:39 

    激務でメンタル壊れて無職の私には
    衝撃的なトピ

    +234

    -1

  • 130. 匿名 2016/11/24(木) 11:50:40 

    会社全体が緩いのはいい。

    同じ会社で緩い部署と激務な部署があると、同期でも会社に対する思いが違う。

    激務→緩いところへ転職したので、とまどっている。体は楽だけど、精神的にきつい。

    +19

    -2

  • 131. 匿名 2016/11/24(木) 11:51:47 

    私も無職。
    皆様羨ましいです。
    年休ある程度あり有給取得出来るところで働きたい

    +108

    -0

  • 132. 匿名 2016/11/24(木) 11:51:52 

    >>121
    大企業で緩くて専門職なんて理想だなぁ。
    羨ましい>_<

    +85

    -1

  • 133. 匿名 2016/11/24(木) 11:51:58 

    怒る人がいないゆるい職場だと思ってたけど、最近来た事務員が単純な仕事しかさせてないのに雑でみんなから注意されまくってる。最低限のクオリティは必要。

    +110

    -1

  • 134. 匿名 2016/11/24(木) 11:52:48 

    めちゃくちゃゆるいよ〜電話もならないし事務処理一ヶ月トータル1時間もない。
    朝から帰るまでずっと1人で寂しいけど。
    すっぴんで行ってメイクして今ポトフ作ったとこ!
    暇が耐えられない人には無理だろうなぁ

    +132

    -1

  • 135. 匿名 2016/11/24(木) 11:53:55 

    千葉東京でないかなぁ〜(T . T)ブラックで働いて慎重になりすぎて、無職期間が長引いてる…年内には決めたい。

    +121

    -1

  • 136. 匿名 2016/11/24(木) 11:55:11 

    >>8
    ホントそう。
    前の職場は暇で暇でホントに辛かった。
    朝起きて「今日、会社で何して時間潰そう…」とユーウツになってたもん。

    +65

    -3

  • 137. 匿名 2016/11/24(木) 11:55:54 

    ある夏の日、何か煙いな〜と思い外に出てたらうちの社員がBBQしてた。

    専務に「◯◯さん、いつものやつ印刷しといて!」と言われて印刷するのは某映画館の上映リスト。

    私が当時通っていた専門学校にFAXで届いた求人でした。それから13年です。
    ゆるい職場で働いてる人はみんな辞めないから求人に載ることも少ないと思う。

    +178

    -1

  • 138. 匿名 2016/11/24(木) 11:56:30 

    テレビ局でパートしてるけど、めっちゃ暇。
    ほぼ座ってるだけ。

    +37

    -2

  • 139. 匿名 2016/11/24(木) 11:56:38 

    デザイン関係なんで、見る人から見たらゆるく感じないかも知れない。休日出勤とか当たり前だけど、その分、平日めっちゃ休んでる。服装、髪型は自由だし、外出もがんがんできる。仕事中も、おしゃべりしたり寝たりもしている。仕事内容は基本自分で全部スケジュール決めて進めるから、フリーが集まった感じと思ってもらえればいいかも。
    忙しい時は帰り遅い上に休みもない時もあるけどね。楽しい内容ならやりがいや達成感が半端ない。充実はしてる。笑

    +15

    -4

  • 140. 匿名 2016/11/24(木) 11:57:28 

    休憩じゃないけど
    スパゲッティ食べながら、がるちゃんみてますwww

    +79

    -1

  • 141. 匿名 2016/11/24(木) 11:58:09 

    このトピは伸びる(`・ω・´)

    +25

    -3

  • 142. 匿名 2016/11/24(木) 11:58:59 

    見た目よさげだと騙される気がする。
    お給料いい!きれいなオフィス!みんな若い!みたいな。
    お給料やや安い、地味な駅の古い事務所、おじさんばっかり みたいなところが穴場だった。おじさんが毎日お昼おごってくれたり、帰りに雨が降ってると車で駅まで送ってくれたり。

    +212

    -2

  • 143. 匿名 2016/11/24(木) 12:01:11 

    緩いとこで働きたい。一人事務、暇疲れなんて羨ましいの。

    +95

    -1

  • 144. 匿名 2016/11/24(木) 12:01:43 

    >>142
    わかる。
    都会・オフィスタワー・おしゃれな社内・平均年齢が若い・給料高い・服装自由な会社に行ったらしんどすぎた(´、丶)

    +159

    -2

  • 145. 匿名 2016/11/24(木) 12:02:40 

    私の勤務先は基本的に接客も完全予約制だし、顧客も事務所じゃなくて担当者を通すシステム。
    だから社長が「今日はなんかうまいもんでも食いに行くか!」って言い出すと5時キッカリ(ひどいと4時頃に)事務所閉めて内勤みんなで飲みに行く。

    繁忙期はめっちゃくちゃ忙しいし、ボーナスなし、給料や安めだけどゆるいと思う。

    体調悪くて長期で休んでる人とかも、誰も迷惑だよ早く辞めろみたいに言わない。
    「焦らずにいつでも戻っておいで。」って感じ。

    +111

    -1

  • 146. 匿名 2016/11/24(木) 12:02:46 

    たしかに〜いいとこは人辞めないよね。いいなぁ

    +148

    -1

  • 147. 匿名 2016/11/24(木) 12:03:19 

    会社全体が緩いのはいい。

    同じ会社で緩い部署と激務な部署があると、同期でも会社に対する思いが違う。

    激務→緩いところへ転職したので、とまどっている。体は楽だけど、精神的にきつい。

    +17

    -1

  • 148. 匿名 2016/11/24(木) 12:03:44 

    >>142
    確か前のトピだと地方の建設会社はかなり緩いのではないかという話になりましたよ笑

    +85

    -1

  • 149. 匿名 2016/11/24(木) 12:05:32 

    ゆるくても会社がまわるようになってるって
    経営者有能だよね

    +233

    -1

  • 150. 匿名 2016/11/24(木) 12:07:40 

    今年高校卒業だけど、就職先決まってない…。
    緩いところ行きたい!

    +34

    -2

  • 151. 匿名 2016/11/24(木) 12:07:41 

    >>100
    そう!いいとこだからやめる理由がなくてお局育成所みたいになってるのも事実(笑)
    私も子持ちで産休育休もらい今時短でやって時間になったらすぐ帰る。ボーナスあり。時短だからお給料その分引かれるけど、手取りで17万くらいの事務職です。独身お局さんに嫌われてるけどそれさえ気にしなければ辞める理由は見つからない。
    ちなみに新卒で入りました。世界展開してるメーカーです。

    +89

    -5

  • 152. 匿名 2016/11/24(木) 12:08:26 

    はい、まさに番犬みたいな仕事。
    日中は皆外出してて私1人の為、小1時間ほどで終わる事務作業以外は残り時間ほとんどのんびりしてる。コーヒー飲む、ネット見る、献立考える、テレビ見る等好き放題。

    +107

    -1

  • 153. 匿名 2016/11/24(木) 12:09:18 

    皆さんどうやってその職を見つけましたか?

    +41

    -2

  • 154. 匿名 2016/11/24(木) 12:09:55 

    >>134
    ポトフ(笑)給湯室で?それとも一旦帰宅して?

    +108

    -2

  • 155. 匿名 2016/11/24(木) 12:11:03 

    うちはお局さんすら緩い。
    夕方になると「さぁ、本日のたい焼きタイムにしますか〜」ってゴソゴソたい焼きやらお菓子出して来る(笑)

    +203

    -2

  • 156. 匿名 2016/11/24(木) 12:11:28 

    職場の人みんな優しいし、昼間はわりと忙しいけどお菓子とか飲み物とか自由に取っていいし夕方からはほんと暇。だからみんなでテレビ見たり社長の犬の散歩したりしてるw

    +100

    -2

  • 157. 匿名 2016/11/24(木) 12:12:40 

    来週決まってる仕事は、クリスマスツリーを飾る事w

    +233

    -2

  • 158. 匿名 2016/11/24(木) 12:12:45 

    確か前トピで上司が仕事中サボってポケモン捕まえに行くって書いたんだけど
    先月、上司2人と先輩2人がついに日本で捕まえられるポケモンをフルコンプしてました
    上司、40代半ばなんだけどうちの会社大丈夫かな…
    コンプしてからやることなくなって暇そう

    +169

    -0

  • 159. 匿名 2016/11/24(木) 12:13:18 

    わたし保険会社の外交員だけどうちの営業所が成績ドベで一番ゆるゆる
    もはや見放されてる

    先月も挙績なかったから三万引かれて7万しか給料なかったー

    出勤して家帰って家事してってできて一件とればとりあえず10万は二年間のうちはもらえるし、パートより楽

    今も家に帰ってきてごはん食べたばかり。

    仕事する時はするけどね。

    +4

    -18

  • 160. 匿名 2016/11/24(木) 12:14:26 

    事務多いね…
    みんな夢とかなかったの?
    お姫様とかじゃなくて中学生くらいになってから現実的な。

    +7

    -52

  • 161. 匿名 2016/11/24(木) 12:14:52 

    わたしも安定しててゆるくて最低でも手取り16万以上もらえるところに転職したい(´・_・`)

    +154

    -0

  • 162. 匿名 2016/11/24(木) 12:15:56 

    前会社は忙しく、慌ただしい雰囲気が漂い、少しでも暇してる人がいると総攻撃される人間関係までもが悪くなってしまう嫌〜な空気の会社でしたが、今の会社は何もかもがゆるくて楽。
    仕事内容も全然たいしたことないのに、いちいち大変だけどやってもらえる?って断ってくれるし(え、こんなの大変じゃない簡単って思えるものばかり)
    人間関係もゆるくて円滑です。
    私自身はせっかちですが、今の会社の方が合ってる。
    内勤激務と人間関係って比例するのかな?

    +71

    -0

  • 163. 匿名 2016/11/24(木) 12:17:19 

    第二新卒枠でハロワ行ったら事務職は激戦って言われた。゚(゚^ω^゚)゚。

    +75

    -0

  • 164. 匿名 2016/11/24(木) 12:17:38 

    >>160
    あったけど、その仕事についたら打ちのめされた。

    +17

    -1

  • 165. 匿名 2016/11/24(木) 12:19:33 

    ここのトピ見て羨ましいの一言(T . T)
    時間に追われ体力仕事もし、トイレや飲み物やご飯休憩さえゆっくり出来ない…
    おまけに社内の人間関係ドロドロ…
    転職したーーーーーーーい

    +120

    -2

  • 166. 匿名 2016/11/24(木) 12:19:54 

    常日頃『忙しい、忙しい』っていう人がいると『嘘つけ』と思ってたけど、ここを見て確信した。
    やっぱりずっと忙しい仕事なんてない!笑
    あと、人件費まだまだ削れる会社いっぱいありそうだね。

    +6

    -35

  • 167. 匿名 2016/11/24(木) 12:20:05 

    ゆるーいです。
    一般の方は来れない歯医者で歯科衛生士してます。
    一日一組来れば良いかな。笑

    +78

    -1

  • 168. 匿名 2016/11/24(木) 12:20:07 

    >>160
    夢は叶わなかったな。でも夢に向かって必死に努力するほどその夢に対して憧れていたのか…?今となってはそれすらわからないほど夢見ていたのは昔の話だわ。

    やりたいことやって手に職持ってる人は素直に尊敬する。

    でも私はこの緩い会社でまったりやってる自分がなんとも自分らしいと思う今日この頃。

    +72

    -2

  • 169. 匿名 2016/11/24(木) 12:20:10 

    ゆるい会社の皆さん、やはり働いてる従業員の人数は少な目の会社が多いのですか?

    +48

    -0

  • 170. 匿名 2016/11/24(木) 12:20:22 

    おじさんばかりみたいな所だとパソコン使えるだけで重宝がられたりする

    +142

    -3

  • 171. 匿名 2016/11/24(木) 12:20:50 

    デザイナーやってた時に体と心を壊した。
    今はパソコン使えて絵も描けることを生かして保育園の事務をしている。楽だし、たまに園児と交流あっていやされる。

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2016/11/24(木) 12:21:07 

    待ってました〜!
    前トピにもいました!
    うちの会社もゆるゆるです〜

    +31

    -2

  • 173. 匿名 2016/11/24(木) 12:21:20 

    居心地よいところは滅多に空きが出来ないから運としか言いようがない。
    私の勤め先は一番短い人で10年、一番長い人で創業以来の70年!
    そして私は11年目にはいりました。
    後継ぎがいないのでこのまま最後まで見届けます。

    +111

    -2

  • 174. 匿名 2016/11/24(木) 12:22:46 

    前トピ終わってからずっと待ってた!
    今日も午後やることありません。何しようかな。

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2016/11/24(木) 12:23:22 

    >>170
    おじさんと言うか、私の周りは高齢者ばかりなので魔法使い扱いです。笑

    +139

    -0

  • 176. 匿名 2016/11/24(木) 12:23:32 

    団体職員は緩そうだよ

    +8

    -7

  • 177. 匿名 2016/11/24(木) 12:24:37 

    1日中、スマホさわりながら仕事してる。なんならパソコンで見逃したらドラマまで見てる。
    お菓子食べながら1日の仕事が終わっていく。
    残業は無いし。途中に抜け出して銀行行ったり役所まで行けちゃう。ただ暇すぎて、ばーさんみたいにウトウトして机に頭ぶつけちゃう。

    +58

    -1

  • 178. 匿名 2016/11/24(木) 12:25:05 

    皆さま、内容教えてくれるのは嬉しいんだけど、どうやって見つけたのかが知りたいです。
    宜しくお願いしますm(_ _)m!
    ・就活でたまたま新卒で入ったところが緩かった
    ・人からの紹介である程度内容知ってて入った
    ・ハロワなどでとりあえず受けたら緩かった

    など、是非。
    多分たまたま良かったのが多いのかな。
    求人広告で見てると分かることとかあるのかなー?
    でも楽で人間関係いいところなんて人足りてて募集ないんだろうな(泣)
    行くところ行くところヤバくて職探しが怖いです。

    +158

    -3

  • 179. 匿名 2016/11/24(木) 12:25:40 

    個人営業の飲食店
    社員2人
    パート1人 ←私

    ゆるいと言うか、勤務中もお菓子を食べさせてもらったり、ジュースや紅茶をいただいたり、はやあがりの時も定時に帰る時と同じお給料をもらえたり、個人業はおすすめです。

    +28

    -2

  • 180. 匿名 2016/11/24(木) 12:26:42 

    >>167さん
    私歯科助手してたのですが、また歯科助手で探してます。前は緩いところだったのですが、患者数20人で多い所で平均14〜15人位のところでした。

    辞めた理由は患者数が少なく、診療報酬水増しがわかり、有給もなかったので辞めたのですが、そんな緩くても大丈夫なのでしょうか?

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2016/11/24(木) 12:27:41 

    みんな暇なのは分かったから、経緯や見分け方を教えて!

    +141

    -4

  • 182. 匿名 2016/11/24(木) 12:27:43 

    就活が長い人にだけ有効なのは頻繁にハローワーク見に行って同じ条件で検索して毎回ある会社はブラック…というか働きづらい理由がある
    滅多に出て来ない求人探すのがよい

    +89

    -1

  • 183. 匿名 2016/11/24(木) 12:28:11 

    従業員少ない方が良いなと思うんですけど、そうなると有給取りにくいんではと思いなかなか踏み出せない。従業員少なくても有給取れるもんなんですね。

    +29

    -1

  • 184. 匿名 2016/11/24(木) 12:28:32 

    >>165
    最悪な会社って全ての面で最悪なところが見事に揃ってるよね。
    汚かったり人間関係最悪だったり激務だったり意味不明なルールでガチガチとかね。
    兼ね備えてるよね。

    +92

    -1

  • 185. 匿名 2016/11/24(木) 12:28:53 

    美容部員ですが、本当に本当に退屈です。
    しかも自分一人。 
    今の所、来店なし。
    今から休憩行って来ます。
    休憩も2時間。笑

    +54

    -2

  • 186. 匿名 2016/11/24(木) 12:29:47 

    >>166
    いや、ずっと忙しい人は山ほどいるよ。
    ここのような職場の方がレア。

    +74

    -2

  • 187. 匿名 2016/11/24(木) 12:29:50 

    学生バイトの時ですが8時間勤務のうち4時間は休憩で寝袋持参して仮眠してご飯支給されたの食べてネットして暇つぶしてご飯持って帰れて髪の毛ネイル自由で時給1200円でした〜
    働く4時間のうちに仕事という仕事は1時間ないくらいだし上司は良い意味で無関心で楽だったなあ…

    +39

    -3

  • 188. 匿名 2016/11/24(木) 12:30:58 

    >>180
    患者さんがゼロだろうが困らない所なので^^;

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2016/11/24(木) 12:31:49 

    >>185
    美容部員羨ましいです。新卒でずっとやりたかった美容部員になれたのですが、いじめにあい退職しました。募集してたらそこで美容部員やりたいなぁ。。

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2016/11/24(木) 12:32:32 

    >>153
    私は前職がハードすぎて止めて次を探してハローワークにも行っていました。たまたま目にした新聞折り込みチラシで募集していたパート事務に採用されユルく働いています。家族経営の会社で、夏に3万円、冬に8万円の賞与があります。経営者はクソクズですが、エクセルすらできない馬鹿ばかりです。家から近いしボンボン社長の親が死ねばもう少しまともな会社になるであろうから毎日指折り数えて待っております。デスクでお菓子を食べながら。

    +22

    -7

  • 191. 匿名 2016/11/24(木) 12:32:34 

    私はハロワで見つけた前の人が65の退職での入れ替わりで入った
    相談員さんも入れ替わりも滅多にないとこみたいだしとお勧めされて入ったよ

    +96

    -1

  • 192. 匿名 2016/11/24(木) 12:32:34 

    ゆるい会社は採用面接もゆるいのかな?

    +64

    -0

  • 193. 匿名 2016/11/24(木) 12:32:57 

    みなさん、地方ですか?東京ですか?

    +29

    -3

  • 194. 匿名 2016/11/24(木) 12:33:10 

    >>186さん
    返信ありがとうございます!それはなぜなのか理由はあるんでしょうか?
    また歯科助手で探してて、緩いところが良くて…探してるんですがなかなかないのと、また水増ししてたらと怖くて…

    +5

    -6

  • 195. 匿名 2016/11/24(木) 12:33:24 

    緩いけど、残業代も15分刻みで出るし。
    有給も30日以上あるけどいつでも使い放題。
    身なりも自由だし、毎日定時上がりだし満足かな。

    福利厚生がしっかりあるからなかなか辞められない

    +69

    -5

  • 196. 匿名 2016/11/24(木) 12:35:32 

    >>183
    会社5人以下だけど大体いつが少し忙しくなるかわかるし、自分の仕事してれば大丈夫だよ

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2016/11/24(木) 12:35:44 

    >>160
    中学のときにショムニ!やってて「こんなOLになりたい〜」と思ってたので夢は叶ってる(笑)

    +89

    -0

  • 198. 匿名 2016/11/24(木) 12:36:46 

    事務しています。
    残業なし、完全土日祝休み、有給取得自由。
    手取り22万、賞与50~60万×2回
    昼食代として月25000円もらえる。
    忙しいのは月の初めぐらい。
    男性社員もお子さんが熱が出たからとかで
    帰れる環境です。
    人間関係も良く緩い会社です。

    +237

    -3

  • 199. 匿名 2016/11/24(木) 12:37:12 

    休み希望が98%通るからいい職場だと思ってる


    ライブ行ってきます。
    野球見に行ってきます。って自由に休める

    +52

    -0

  • 200. 匿名 2016/11/24(木) 12:37:48 

    >>189
    派遣は嫌ですか?
    PLAZAとかにあるブランドの美容部員オススメですよ。
    基本一人で色々な店舗行くから気楽です。
    見てる人に声かけてタッチアップするだけ。
    レジ作業もないし。

    +29

    -3

  • 201. 匿名 2016/11/24(木) 12:38:15 

    ここ読んでて思ったけど、私も緩くて残業なくて年2回合わせて賞与2ヶ月分だけどちゃんと出てた。
    有給はなかったから休んだら給料引かれるけど、休めた。

    ただ不正してたから辞めたんだけと、緩くて今仕事探すの大変すぎる。

    +31

    -2

  • 202. 匿名 2016/11/24(木) 12:38:44 

    私は紹介で入りました。
    宝くじに当たった気分です。

    +77

    -1

  • 203. 匿名 2016/11/24(木) 12:39:10 

    一人事務職です。周りに人もいないし頼まれたこととか毎日の決められた業務(だいたい2.3時間で終わる)さえきっちりやってたらあとは自由な時間です。
    とりあえずめっちゃ田舎の小さい会社だからこんなに緩いんだと思う。入社するまではここまで緩いと思ってなかったからびっくりした。

    +69

    -1

  • 204. 匿名 2016/11/24(木) 12:40:09 

    >>178
    ・就活でたまたま新卒で入ったところが緩かった

    旅行のために有休申請(3日くらい)すると、そんな短くて良いのか?折角行くならもっとゆっくりしてこい!って毎回言われる。
    なんとなく申し訳なくて休まないけど、ゆるいわぁ。

    +96

    -2

  • 205. 匿名 2016/11/24(木) 12:40:33 

    ゆるゆるです。
    午前中いれば、早退オッケー。
    いつ休んでも大丈夫。
    有給使い放題。
    仕事中、スマホオッケー。
    でも仕事は、しっかりやってます。

    +88

    -3

  • 206. 匿名 2016/11/24(木) 12:40:40 

    支社で所長と2人。

    所長が外出してる時は動画見放題、
    毎日コーヒーとお菓子買ってきてくれる、
    ネットし放題、早上がりOK、スーツ買ってくれる。

    もう他で勤まる気がしない。。。。

    +136

    -3

  • 207. 匿名 2016/11/24(木) 12:41:49 

    求人広告に「アットホームな職場♩」とかあるととりあえず避けてる^^;
    アピールポイント他に無いんかい、と。
    あれ書いてて本当にアットホームな職場ってあるのかな。

    +159

    -0

  • 208. 匿名 2016/11/24(木) 12:42:00 

    >>181
    私は、皆さんと変わらない職探しですよ。
    たまたま見つけて、たまたま暇だった…みたいな。
    あえて暇な所を探してたわけではないです。

    +45

    -1

  • 209. 匿名 2016/11/24(木) 12:44:06 

    >>153さん
    私もハローワークで今のゆるゆる会社に入りました。もう、ほとんど電話番みたいな感じです。緩いけど、その分お給料やすいですよ。

    +68

    -2

  • 210. 匿名 2016/11/24(木) 12:44:24 

    ここ見てるとホワイト企業めっちゃあるように錯覚してしまう…
    もう3社渡り歩いてるけど、また転職考えてる。
    みんなどうやってそんな職場見つけるの?

    +124

    -2

  • 211. 匿名 2016/11/24(木) 12:44:29 

    緩い所は面接から緩さが多少垣間見える

    重苦しいガチガチのザ・面接!って感じじゃなくて、ざっくばらんな雰囲気の面接の所の方がよいかも

    +124

    -1

  • 212. 匿名 2016/11/24(木) 12:46:16 

    仕事自体はすごく緩いわけではありませんが、有給はいつでも使い放題、当日でも早く帰ると言えば希望通り、髪型や服装も自由で、禁止事項はなし。

    アルバイトにも有給やボーナスあります。

    本当にありがたい会社です。

    +58

    -1

  • 213. 匿名 2016/11/24(木) 12:48:11 

    >>21
    私もドコモですがちゃんと笑ってる顔文字で見れてますよ!
    あなたのだけかもしれませんよ

    +17

    -2

  • 214. 匿名 2016/11/24(木) 12:48:33 

    ベビーシッターですが、いま見てる子供達は全員習い事の送迎の付き添いの仕事。
    一緒に見てる必要はなく、送り届けて終わるまでの間はカフェでまったり。
    のんびりゆるーいです。
    母親によってはカフェ代もいただけるのでありがたいです。

    +46

    -3

  • 215. 匿名 2016/11/24(木) 12:48:34 

    派遣
    一般事務 残業なし
    手取り18〜ボーナスなし
    交通費なし⇦チャリなのでok
    食べ物飲み物デスク自由
    スマホは周りを一応気にしながらok
    やることやれば、問題なし。
    けど慣れたら仕事が少ないと気づき、
    いまは暇過ぎてキツイ……

    +35

    -1

  • 216. 匿名 2016/11/24(木) 12:49:29 

    >>178
    私も
    ・就活でたまたま新卒で入ったところが緩かった
    です。
    でも実際に入ってみないとわからない部分もあると思います。

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2016/11/24(木) 12:49:44 

    いい意味で、会社名晒してほしい笑

    +147

    -1

  • 218. 匿名 2016/11/24(木) 12:51:38 

    >>178さん
    小さな建設会社で事務員してます。
    私はバイト先(飲み屋)で接客中に声をかけられました。
    前職は専門職で国家資格を持ってる事を話の中で伝えたら、興味を持ったのか「是非来て欲しい」と。
    他にも事務員の求人がありましたが、私は建設業に興味があったし男性が多いしで、前職の仕事に懲りてたので丁度良かったです。

    縁やタイミングもあると思いますよー。

    +83

    -1

  • 219. 匿名 2016/11/24(木) 12:54:03 

    >>178
    人数が少ない、女性も少ない職場は緩い会社が多いように思います。
    求人は嘘書けるのであまり参考にならないかも。

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2016/11/24(木) 12:55:51 

    給料安くても良いから緩いところ行きたい…。

    +64

    -1

  • 221. 匿名 2016/11/24(木) 12:57:45 

    >>208
    ですよね。
    ある意味運だと思うな。

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2016/11/24(木) 12:59:49 

    事務が多いんですね~。
    でも事務って本当当たり外れの差が大きそう。

    +104

    -0

  • 223. 匿名 2016/11/24(木) 13:02:46 

    私は入ったとこがたまたま緩かったパターンでした。

    士業の個人事務所(都内)です。雇い主の良し悪しで全て決まってしまいます。

    +40

    -1

  • 224. 匿名 2016/11/24(木) 13:02:58 

    都内で働いてた緩い会社は、
    従業員100人以下の大手企業子会社。

    結婚して地方に来てから働いてる緩い会社は、
    所長と私2人の大手企業グループ会社。

    従業員少ない大手企業子会社やグループ会社は、
    狙い目だったりするのかなあ???

    ちなみにどちらも、完全週休二日制で年収450万以上だよ。
    服装も髪型も割と自由♪♪

    +63

    -2

  • 225. 匿名 2016/11/24(木) 13:05:00 

    うちもゆるい職場です。ハロワで見つけました。最近一人辞めたのでまたハロワ経由で採用したのだけど、年上ですごく苦手なタイプだった。衛生観念とか合わない感じ。でもゆるいから居座ると思う。いやだ。

    +46

    -0

  • 226. 匿名 2016/11/24(木) 13:05:24 

    >>193
    東京でも働いてたことある地方住みだけど、東京はやっぱりストイックで完璧さを求められる会社が多いと思う。
    同じ東京でも下町とかだと穴場があるかも知れないね。

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2016/11/24(木) 13:06:13 

    13時から仕事開始なはずなのに、社長がベランダで焼き芋焼いてくれてる。
    バター買いに行こっかなぁ 笑

    +127

    -0

  • 228. 匿名 2016/11/24(木) 13:07:48 

    結局は、人だよね。入社前にどんな人がいるのか少しでも見ることができたら、良し悪しわかるのにな。

    +77

    -1

  • 229. 匿名 2016/11/24(木) 13:07:49 

    前は緩い所で事務してて、最初は良かったけどだんだんお局とか色んなドロドロが分かってきて嫌になってやめた。
    お局は仕事しなくても怒られないから永遠にやめないし、その分が下に回ってきてイライラ。まあ仕事回ってきてても他の所より大分余裕あってお菓子とか食べながらできる様なものだったけど。(笑)
    結局モチベーションも下がるし精神衛生上良くないなと思った。

    +17

    -2

  • 230. 匿名 2016/11/24(木) 13:08:57 

    うちの会社もかなりホワイトで、いい意味で柔軟です。アルバイトにもボーナス有給ありますし、主婦のかたを積極採用しています。

    ちなみに、私は緩い会社を見つけたのはたまたまです。

    しかし職探しのときは妥協しませんでした。自分の得意な分野を募集してるとこのみを探しました。事務ならPCは出きることに越したことはないですし、使いこなせていたらプラスでしょう。

    私は事務ではなく総合職で、採用も担当していますが、けっこうPC使えない人が多く、人柄が良いのに採用できなかったりでもったいないなーって思います。

    あと、裏技ですが、サイト経由で会社に応募するよりも、企業のホームページから直接応募することをおすすめします。サイト経由だと、採用に10万から100万ほどかかるので…。ホームページ直接だと、企業もお金かからないので採用率はかなり上がります。

    あとは、やはり人柄です!誠実で長く働いてくれる人のほうがありがたいので、そこをアピールして欲しいです!




    +107

    -1

  • 231. 匿名 2016/11/24(木) 13:09:48 

    ここ釣りコメントだらけだと思う

    +6

    -30

  • 232. 匿名 2016/11/24(木) 13:09:50 

    東京、新橋のゆるい会社で勤続9年目。
    8時間働けば良いので何時に出勤してもOK。
    まぁこれはよくあるよね。
    そのうち5時間位は暇です。

    +43

    -3

  • 233. 匿名 2016/11/24(木) 13:10:40 

    精鋭ばかり集まる研究室、というのでないのなら、
    大学教授の助手、とか緩いっちゃ緩いよね

    教授、准教授の立場の人も常識なさそうな人が多いイメージで、本人自体が緩そう。

    世の中にとって何の役にも立たなそうな研究してる人って、それこそ趣味が仕事になってる感じで一日中好きなことしてるかのような。

    場合によっては「こんな奴雇い止めしろ」などと思う

    +6

    -6

  • 234. 匿名 2016/11/24(木) 13:11:32 

    >>185
    私も美容部員だったけど、二時間の休憩って?!
    入るお店によるのかもしれないけど、昼休憩と夕方休憩合わせても二時間は無理じゃない?
    その間にお客さん来たら申し訳ないし。
    >>200さん一緒の人かな?
    派遣だとそうなるのかな?色々あるんだーと驚きと発見でした。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2016/11/24(木) 13:11:37 

    >>1
    確かに探せば世の中ゆるい会社はあるかもしれないけど、ガルちゃんは狭い世界だし参考にしすぎない方が良いと思いますよ(>_<) 転職活動は人生に関わるから尚更!

    +35

    -2

  • 236. 匿名 2016/11/24(木) 13:13:56 

    下半身がゆる〜い会社なら
    しってるよ笑

    +6

    -20

  • 237. 匿名 2016/11/24(木) 13:13:58 

    自分も大概ゆるい職場で働いてると思っていたけど、ポトフとか焼き芋にかなり衝撃を受けてるw

    +130

    -1

  • 238. 匿名 2016/11/24(木) 13:15:33 

    わりと大手の会社だけどけっこうゆるいかな?
    現場に出てる男性社員はブラックみたいな感じだけど、社内での事務組は自分の仕事ちゃんとしてればお菓子食べても途中でコンビニやコーヒー買いに行っても大丈夫だし、ネイルもヘアカラーも服装も自由だし、当日の昼くらいに午後休むって言っても大丈夫だし!電車遅れて遅刻しても遅延証明を求められたこともないし。
    なれちゃったから他の企業には行けないかも(^^;

    +31

    -3

  • 239. 匿名 2016/11/24(木) 13:15:49 

    >>28
    県名晒す意味

    +1

    -17

  • 240. 匿名 2016/11/24(木) 13:15:53 

    >>234

    185です。
    おじいちゃんが一人でやってる薬局に入ってるブランドです。
    なので、けっこう適当なんです。
    もし誰か来ても、おじいちゃんが対応します。
    でも、まず来ません。

    +12

    -3

  • 241. 匿名 2016/11/24(木) 13:18:30 

    >>22
    建設業の事務です。
    社長が優しいです。

    工業簿記がいやなくらいで。。。
    普段はお菓子食べたり、買い物行ったりしています。

    +36

    -1

  • 242. 匿名 2016/11/24(木) 13:18:32 

    派遣で事務。 忙しい時はピンポイントなんだけど、オーバーワークになるくらい。
    でも、ヒマになると、お菓子食べて、ネット見て、別の苦痛がやって来る。
    ヒマが辛いのだけが理由じゃないけど、次の更新は断るつもりです。

    +13

    -1

  • 243. 匿名 2016/11/24(木) 13:18:45 

    >>232
    新橋羨ましいです(T . T)

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2016/11/24(木) 13:18:54 

    >>202
    暇潰しでお金もらえる会社なんて高額当選だよ
    羨ましいー

    +80

    -0

  • 245. 匿名 2016/11/24(木) 13:19:35 

    >>240
    なるほどー。
    のんびりしてて良いですね。
    お返事ありがとうございました。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2016/11/24(木) 13:21:38 

    パート1
    ゆる~い会社にお勤めの方いますか?
    ゆる~い会社にお勤めの方いますか?girlschannel.net

    ゆる~い会社にお勤めの方いますか?小さい建設会社に勤めています。 忙しいのは毎月20日と月末くらいで他の日は出社2時間で終わるような仕事です。以前は手書きでしていたような仕事も今ではパソコンなのであっという間に終わるようになり… 男性上司が1人い...

    +21

    -1

  • 247. 匿名 2016/11/24(木) 13:23:42 

    ヒマすぎて本当に困る時ある。
    時間経つの遅いしすごーく疲れますよ!
    それに給料激安だし回りの友達はそれなりのお仕事してて、これでいいんだろうか・・・と不安になる。やりがいなんて皆無。
    うちの会社はおじさん社員3人しかいないし人間関係悪い。
    話し相手もいないし新たに知り合いも増えない。
    孤独すぎて自分の存在意義がわからない。
    やっぱりそれなりにやりがいも感じたいし、誰かとおしゃべりもしたい・・と思いながらやめられなけど。・

    +47

    -1

  • 248. 匿名 2016/11/24(木) 13:27:58 

    >>237
    ポトフはさすがにないけど冬は餅焼いて食べたりはするw

    +42

    -0

  • 249. 匿名 2016/11/24(木) 13:29:58 

    >>167
    もしかして自費専門の歯科ですか?
    自費だけのところって1日の予約数が限られてるから急患とか来なくて羨ましいなー、って思います

    私は歯科助手してますが拘束時間長くて疲れる...
    ひどい時は8時過ぎまで仕事してました。
    今度働くところは7時きっかりに終わらせてジムちゃんと通いたい

    +39

    -1

  • 250. 匿名 2016/11/24(木) 13:30:34 

    私も一人事務(一応専門職だけど専門知識使う機会あまりない)
    社長が優しくて適当な人で、毎年有給休暇40日ぐらい貰ってる
    1日6時間勤務、残業なし、額面月24万
    電話応対無し来客基本なし
    退屈だけど子持ちなので今以上の職場はない気がしている

    +64

    -4

  • 251. 匿名 2016/11/24(木) 13:30:56 

    >>247
    分かる。「今日暇ですねー」って話せる相手ほしい。

    +13

    -2

  • 252. 匿名 2016/11/24(木) 13:32:27 

    検査関係のほぼ一人仕事で忙しいのは朝の1時間だけで
    あとはやることなく昼休みも2時間くらいファミレスにいた。
    機械で全自動化され人いらなくなり辞めたけど
    その後普通の会社にはいったらなれるまできつかった。
    休み時間しか休めないなんてと思った

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2016/11/24(木) 13:32:42 

    178ですが、教えてくださった方々、ありがとうございます。
    皆さんの色んな話しを見て、私も良いところに出会いたいなって思いました。
    自分自身の人間性も高めたいなー。
    良い縁ってそういう人に集まる気がするし。

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2016/11/24(木) 13:33:29 

    私は試験と面接ありの紹介で入りました。
    (普通に中途採用を募集している会社です)
    配属は面接で適正を見て決めているようで、何をするのかわからないまま入りました。

    マイナス面は…
    男性優位(人数も多い)で女性は出世できない。
    でも、女性は3ヶ国語(日本語・英語・他の外国語)を話せること推奨。
    手取りが安い。
    月1~2回の出張。

    仕事自体は緩いけど、ストレスはまぁまぁ…
    オジサンたちは気難しくもあるので、新卒で入ってたら我慢できなかったかも。

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2016/11/24(木) 13:36:30 

    >>249
    すみません違います。
    予約も必要ないみたいなもんで、今日の午後いい?みたいな感じです。
    だいたい検診みたいな簡単なことしかしません。
    海外出張に行く前の方がほとんどですね。

    249さんも、ジムに通えると良いですね^^

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2016/11/24(木) 13:36:51 

    ゆるゆる一般企業で働かれている方へ質問です。
    こういう転職口コミサイトに載っている会社ですか?
    会社の評判、口コミ、年収から転職・就職情報まで分かる|カイシャの評判
    会社の評判、口コミ、年収から転職・就職情報まで分かる|カイシャの評判en-hyouban.com

    日本最大級!社員・元社員による100万件の口コミサイト「カイシャの評判」。企業の評判・年収・社風など企業HPには掲載されていない情報を多数掲載。働く社員の声、会社のタイプや特徴、評価、年収・勤務時間グラフなど。


    YESの人はプラス+
    NOの人はマイナス-

    お願いします<(_ _)>

    +6

    -27

  • 257. 匿名 2016/11/24(木) 13:38:06 

    暇な日と忙しい日がある
    今日暇だ…

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2016/11/24(木) 13:38:13 

    >>158
    もちろん覚えてますとも!w
    上司と先輩すげーなww
    かなり自由だね

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2016/11/24(木) 13:39:57 

    >>255
    経営大丈夫なんですか?脱税とか水増ししてるのかなって不安なります。

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2016/11/24(木) 13:40:21 

    パートだけど緩い。
    販売業だけど、お客さんあんまりいないし
    常連の方はもはや友達みたいな感じ。
    立って店番してるのがお仕事みたいなwww

    社畜してた頃が懐かしい……

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2016/11/24(木) 13:41:03 

    マイナビネクストで普通に見つけた会社が緩かったw
    不動産の会社だったけど、できたばかりのネット部門で働くことになって仕事を覚えてからは自分のペースで仕事できるし最高だった!
    全員で5人くらいの部署で、本当にアットホームだった。

    社長がお菓子買ってくれたりする。
    毎日3時のオヤツ食べてた。

    でも規模が拡大するにつれて、人も増えて厳しくなってきたから辞めましたw

    +39

    -2

  • 262. 匿名 2016/11/24(木) 13:41:12 

    仕事がほとんどないから暇とか自由な時間がたくさんとか、とにかく楽したいからとかだけじゃなくて、人それぞれ適性があると思うから、私はゆるい会社に入りたいなと思う。
    バリバリ働いてどんどん仕事をこなすような人、そういう働き方が性に合ってる人はゆるい会社が苦痛なこともあると思うけど、常に仕事に追われるような職場は自分には合わないと、今までを振り返って実感してます。

    +63

    -3

  • 263. 匿名 2016/11/24(木) 13:43:36 

    >>259
    心配ないですよ^^^^;
    国がやってるので。

    +3

    -3

  • 264. 匿名 2016/11/24(木) 13:44:21 

    私もかなり緩い職場にいる
    忙しいのは月末月初だけで他の日は午前中で仕事終わる…
    午後はたまーにくる電話と来客対応だけであとはネットサーフィンしてる
    時々他のトピで公務員が給料泥棒と叩かれてるの見ると、なんだか申し訳なくなる(^_^;)

    +29

    -5

  • 265. 匿名 2016/11/24(木) 13:46:03 

    不動産の事務してたけど、そこの店舗の部長がお料理上手でたまにお昼ご飯作ってくれた。
    わたしも一緒にお料理したりして楽しかったな笑

    +25

    -1

  • 266. 匿名 2016/11/24(木) 13:48:08 

    焼き芋が食べたくなった。
    うちはスナック菓子だけだからなー。
    この時間は、みんなでミヤネ屋タイム。

    +68

    -1

  • 267. 匿名 2016/11/24(木) 13:52:02 

    忙しさは普通だと思うけど、融通めっちゃ利く緩い職場かも。
    何かあればすぐ帰れる。
    休憩以外の時間帯でも抜けて大丈夫。

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2016/11/24(木) 13:53:58 

    派遣だけど、派遣先がゆるいです。

    大手電子メーカーのグループ会社。

    エンジニアさんたちはすごく忙しそうだけど、わたし含めた事務はヒマです。(天と地の差)
    暇すぎてエクセルのマクロの組み方勉強したりしてます。さすがにYouTubeとかは見れないww

    アデ○という派遣会社で見つけました。

    顔合わせのときから、事務の人は定時で帰れますから、と断言されてましたね。

    既婚なので、定時で帰れるところを考慮してもらい、派遣先を紹介してくださいました。



    +22

    -1

  • 269. 匿名 2016/11/24(木) 13:54:36 

    全てに当てはまる見抜きじゃないけど過去に在籍してたゆるふわ企業の求人(正社員)2社あるんだけど、こんな条件↓
    ○週休2日(土日休み)祝日休み
    残業月平均10時間って求人には書いてあったかな?毎月10時間もなくて繁忙期月は月10時間か少々10時間オーバーするぐらい。
    ○実働7h休み時間1hで拘束時間8h
    ○交通費あり
    1社は全額(上限ナシ)1社は雇用条件によって違った社員は3万か5万だったかな。
    ○技術、資格手当あり(技術職です)
    ○食堂アリか、食事補助アリ

    但し、給与かボーナスのどちらかは同職種、同業種、同年齢と比べて低かった。
    勤務年数積めば上がっていくけど入社して間もない時は年収は少ない。
    給料は良かったけど残業多い食事負担ナシ企業の方が出費多くてゆるふわ企業の方が手元に残るお金は多かったです。

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2016/11/24(木) 13:56:21 

    >>74

    私はそれで辞めちゃって、後悔した口です!!慎重に!

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2016/11/24(木) 13:56:59 

    昨日は逃げ恥の動画見てたよ(о´∀`о)

    +7

    -2

  • 272. 匿名 2016/11/24(木) 13:57:03 

    >>263
    私のとこ水増し?しててそれって当たり前のことなんですか?辞めなきゃよかったわーと思いつつ、やっぱり辞めてよかったのかなと思ってるんです。どこの歯医者も国でやってますよね?助手なんでよくわかんなくて。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2016/11/24(木) 13:58:58 

    >>21
    私もドコモだけどちゃんと見れるよ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2016/11/24(木) 14:00:55 

    ハロワでみつけた近所の会社で事務パートしてます。1人事務で期限内に仕事をすれば勤務時間は自由なので、子どもの行事や自分の体調に合わせてお休み、外出させてもらっています。
    仕事も簡単で電話応対はナシ。
    給与は勤務時間に関係なく定額でいただいています。

    社長と2人きりの職場なのでかなり迷いましたが、ガルちゃんのお仕事トピで相談したら「社長が生理的に受け付けないというのでなければアリ!」とアドバイスしてくれた方がいて決断しました。
    あの時コメントくれた方、+をして背中を押してくれたガルちゃん民の皆様ありがとう!!!

    +142

    -1

  • 275. 匿名 2016/11/24(木) 14:02:31 

    結婚の予定がない私は緩い会社勤めは無理そう
    その前にそんな求人見つけられないけど

    +4

    -3

  • 276. 匿名 2016/11/24(木) 14:02:37 

    今でこそ緩いけど数年経て緩い会社になる場合もあるよ。

    私が入社したばかりの頃は数人アクの強い人がいたけど今はその人達は辞めて、従業員数7人だけでこじんまりとやっています。あと私が馬鹿なのもあるけど最初仕事覚えるのも遅くてしょっちゅう怒られてた。今はそんなことはほとんどありませんけどね。

    +20

    -1

  • 277. 匿名 2016/11/24(木) 14:04:52 

    >>266
    さつまいもを会社に持ってきたらどうだろうか。
    トースターやストーブがない会社だったらすみません。

    +17

    -1

  • 278. 匿名 2016/11/24(木) 14:06:40 

    地方の建設業の事務だけど本当にここは天国だよ。残業無いし一人事務だからお局いないし。

    前は近くの靴の卸業の会社にいたけど、お局が仕事終わらないから帰れないし事務員4人いたけどその人達は他人の仕事手伝わないし私が子供のことで休んだら聞こえるようにぐちぐち言われるし、事務員3人以上いるとこは避けた方がいいかも

    +38

    -1

  • 279. 匿名 2016/11/24(木) 14:09:11 

    お餅はあるあるなのかなwうちも冬になるとストーブでお餅焼いてるww

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2016/11/24(木) 14:09:37 

    ハロワで入ったらゆるかったです。

    手取り 20万
    ボーナス2回 45万づつ
    残業なし 有給自由

    午前中には仕事終わります。
    午後はひたすらネットサーフィン
    誰もいなければ動画見たり、昼寝してます。

    人間関係も良好です。
    絶対やめないです。

    +132

    -2

  • 281. 匿名 2016/11/24(木) 14:11:21 

    >>278
    前のほうでコメントした来月から一人事務になる者です。今の時点でかなりゆるゆるな会社です。

    それでも一人で事務ってすごいことですよ!(о´∀`о)

    安全書類、請求書、売上や仕入れの入力その他諸々、全部一人でってすごいと思います!(о´∀`о)

    +16

    -1

  • 282. 匿名 2016/11/24(木) 14:11:48 

    私はとってものんびりやだから今のゆるい会社の居心地が良過ぎる…。

    +11

    -2

  • 283. 匿名 2016/11/24(木) 14:23:04 

    ハロワで見つけたパートで事務してます。
    おじさん3人と私の4人の会社です
    休んでもお給料が減ることはなく、扶養内に収まるように年間108万いただいてます
    9時に出社して掃除、ティータイムして10時ごろからのんびり仕事始めます
    こんなゆるーい会社初めてだから辞めれないよねw

    +52

    -1

  • 284. 匿名 2016/11/24(木) 14:23:41 

    わたしは前までニートで、とにかく働かなきゃ!動き出さなきゃ!と思ったから普通にネットで探して、深く考えず家から近いとこに応募した。
    で、実際入ってみたらそこがたまたまゆるくて皆さん良い人たちばかりだったってだけなんだよね。
    だから見分け方とかわからないな…入ってみないとわからないって賭けみたいなもんだよね。

    +67

    -1

  • 285. 匿名 2016/11/24(木) 14:23:55 

    >>129
    私も前の会社は激務で体調崩して、もうだめかもって思っていたけど、今は事務に転職してビックリするくらい毎日がいきいきとしてられてるから大丈夫。

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2016/11/24(木) 14:26:00 

    大学生です。
    本当にみなさん羨ましすぎます(つД`)ノ
    バリキャリとか1ミリも目指してないから
    ホントにここにあるような会社入りたい笑

    +109

    -2

  • 287. 匿名 2016/11/24(木) 14:32:11 

    >>74
    辞めたら後悔しますよ!絶対に!
    辞めちゃダメ!

    +26

    -0

  • 288. 匿名 2016/11/24(木) 14:32:25 

    暇すぎて苦痛っておっしゃってる方
    クソ羨ましい(´;ω;`)

    +54

    -0

  • 289. 匿名 2016/11/24(木) 14:32:47 

    ちなみに事務で楽なとこ見つけれた人達はワードエクセル完璧に出来るかんじですか?

    出来る→プラス
    出来ない→マイナス

    +12

    -27

  • 290. 匿名 2016/11/24(木) 14:32:57 

    ゆったりしたセカセカしない保育園や託児所で働きたくて探して何カ月も苦戦してます。子ども人数少ない所がいいのかな?探すポイント知りたいです。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2016/11/24(木) 14:35:15 

    社内ニートでしたw正社員でボーナスありの一般事務でした。事務は緩いとこ多い気がする。
    日中はやることなくてネットざんまいでーす。

    +19

    -2

  • 292. 匿名 2016/11/24(木) 14:35:33 

    営業だけど売ろうとして売れる商品じゃない(法人向け大型機械)から暇ー!
    何もしなくても売れるから一日何件か見積もり送るだけ
    営業行ってきますって言って家帰って昼寝してまた会社行く
    私だけじゃなくて営業みんなそんな感じ
    来月はカレンダー配りという仕事があるからやることがあって嬉しい!
    お客さんにカレンダー渡して雑談して帰るだけだから誰にでもできるんだけどね

    +24

    -1

  • 293. 匿名 2016/11/24(木) 14:39:06 

    ゆるすぎるのと仕事がなくて暇な一人勤務なので、一人で留守番してることもあります。
    今日は、砂の塔&地味にスゴいの動画みてましたー

    お腹すいたときは早弁することもあるし、お昼休みにスーパーに自宅で使う食材買い出し行くこともあります。

    +17

    -1

  • 294. 匿名 2016/11/24(木) 14:43:27 

    エステ系のコールセンターで仕事は楽でもないけど、わずかなボーナス貰えて、有給とれるし欠勤もできるし残業ないし怒られたりしないから楽なほうかなと思ってたけど皆さんすごい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)うらやましいなあ

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2016/11/24(木) 14:50:10 

    *長文になってしまいました、スミマセン

    通ってた診療内科で。

    一応、臨床心理士として勤めてるけど、「お前ロクに仕事してないだろ!?」みたいな奴いた。

    3ヶ月に一回、自分が担当として執り仕切るプログラムがあるらしい。

    そのプログラムが自分じゃないと出来なくて、その資格を持ってる自分は偉くて普通の臨床心理士とは格が違う、みたいなこと本気で思ってるらしい。

    見た目が怖そうとか、山下清みたいで気持ち悪い、みたいな患者が近づいて来ると胸の前で両手揃えて「バイバイ」みたいな素振りして思いっきし知らんぷりこいてんの。

    何なの!?

    そういう時も、他の気のつく人がすぐ来てくれて対応するけど。他の職員ももうこの人ヘンて気が付いてるよさすがに。分かってないの本人だけ。

    普段は、小学生でも出来るような単純計算だけするような仕事を担当として当てがってもらってて、それでも如何にも"ハナ高々意気揚々"みたいな顔して院内をウロウロしてた。

    カウンセリングも時たましてたけど、「全部、自分が悪いんだから自分が何とかするしかないんじゃない!?」みたいなことしか言わない。それカウンセリングって言う?

    仕事が何でもかんでも5分か10分で終わるから、余った時間は全部患者のカルテ覗いてるらしい。プライバシー暴露された人が怒って内部告発し始めたら表には出て来なくなった。

    でも相変わらず勤め続けてる。きっと、入る時もコネだったんだろうし、いくら専門職でも50歳過ぎて如何にも使えなさそうな人間雇わないよねどこも。

    今やカウンセリング担当することもなし、誰も来ない奥の部屋で一日中ネットかテレビ見てるよきっと。

    こんな奴でも固定給の上に能力給貰ってるであろうことがホントに理不尽。

    +3

    -22

  • 296. 匿名 2016/11/24(木) 14:50:24 

    いいなーみんな。

    +51

    -0

  • 297. 匿名 2016/11/24(木) 14:51:21 

    >>2
    なんか面白いですね^_^

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2016/11/24(木) 14:51:55 

    人が全然来ない雑貨屋さんの販売やってます。
    基本1人体制で、お客さん来ないので、スマホやり放題。たまに様子見に来る所長が、自らお茶入れてくれるとゆーゆるさ。
    店の商品も半額で買えるし、やめられない。
    だけど暇すぎ。

    +52

    -0

  • 299. 匿名 2016/11/24(木) 14:55:08 

    ゆるいです。
    会社全体じゃなくて私の持ち場だけなんだろうけど、
    かなり自由にさせて貰ってます。
    自分のペースで仕事できるのはとても良いです。

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2016/11/24(木) 15:01:10 

    わたしの会社もゆるいです(笑)
    お給料はそんなに多くないですが、ボーナスが年100万ぐらいあります。
    事務所で女一人で、外注のおじいちゃんと二人っきりなことが多々。ネットサーフィン三昧です。
    ただ育休の実績がなく、育休を取れそうにないのが残念です…。
    転職してバリバリ働ける気がしません(笑)

    +57

    -3

  • 301. 匿名 2016/11/24(木) 15:06:11 

    大手企業です
    営業で毎日激務でウツになり休職
    復職後、管理部門の事務に移動
    それほど忙しくはなく、今も休憩中
    残業なし、有給もすきな時にとれる
    残業代がなくなったので営業の時より
    収入は大幅に減ったけど
    基本の給与とボーナスは金額かわらず
    同じ会社でもホワイトとブラック部門があるんだね

    +56

    -0

  • 302. 匿名 2016/11/24(木) 15:15:08 

    法律事務所の事務で正社員1人だけ。
    弁護士はだいたい午後からしか出勤してこないので、午前中は事務所に1人です。
    午前中はネットサーフィン&動画見て過ごしてます。
    弁護士とは席が離れているので、午後も何をしてても別に。。。って感じです。
    給料は安いし、(少ないけど)年二回のボーナスも出ます。
    有休も普通に取れています。

    同僚がいないって寂しくない?と友達に聞かれたこともありますが、人間関係の煩わしさが一切無いので、1人が苦にならない私には快適な職場です。
    前は大企業に勤めていて、それはそれで楽しかったけど、今は主婦だし、職場での出会いとか特に必要ないし。

    +72

    -2

  • 303. 匿名 2016/11/24(木) 15:18:21 

    いちおマスコミ系の会社勤務です。
    が、完全に内勤だし仕事と言ったら企画書作成、企画書まとめ、社長にお茶入れる、社長の話し相手…こんなもんw
    年度末だろうか年末年始だろうが、私だけが暇なのでネットショッピングしたりがるちゃん見たりして1日が終わる…。
    正直有給が年何日あるかもわからない。休みたいときや早退したいときは、最悪前日に口頭で伝えれば100パー承認ww
    但し、年齢のわりに給料は少ないですw

    +8

    -2

  • 304. 匿名 2016/11/24(木) 15:19:24 

    ハロワで見つけた事務職
    今日も暇だから、ずっとネットしてる
    人間関係も問題ないし居心地いい。

    +64

    -2

  • 305. 匿名 2016/11/24(木) 15:32:03 

    >>302
    同業者さんみっけたー
    仕事についても弁は細かいこと言わないので、殆ど私流にやってます。

    トピズレ覚悟の個人的な質問ですが、お子さんはおられますか?
    お子さんがおられるならできてから、就職されたのでしょうか?
    子供いない主婦なんですが、子供ができたらなにしろ一人事務員なので、
    きっぱり退職した方がいいのか、どうにかお願いして育休の代替要員考えてもらうか迷っていて。

    +0

    -9

  • 306. 匿名 2016/11/24(木) 15:38:12 

    事務ですが私のとこは社員が酒飲みながらやってます(笑)
    もはや何でもありです(笑)
    でも残業強制で残業代出なかったり条件はよくありませんが、、

    +7

    -6

  • 307. 匿名 2016/11/24(木) 15:38:36 

    会社の経費で常にお菓子がおいてあり、食べ放題。
    飲み物もかなりの種類揃ってる。

    台風、雪等の悪天候時は女子社員は休んでOK

    +61

    -2

  • 308. 匿名 2016/11/24(木) 15:39:40 

    「すみませーん、今日子供の授業参観があるので2時間くらい抜けまーす」
    「ちょっと布団取り込みに家戻りまーす」
    「あ、焼き芋屋まわってきた!買ってきまーす」
    「歯医者行ってきまーす」
    こんなんしょっしゅう。
    社長いない日は1時間早く上がらせてもらえる(月の半分くらい)
    地方都市の建設業の事務員です。
    女子社員が私だけで他はおじさんばっかり。人間関係も超楽です。
    お給料少ないけどボーナスは毎回出るし、残業なんで皆無だし、定年までしがみつく予定w

    +112

    -4

  • 309. 匿名 2016/11/24(木) 15:39:46 

    前職は大手メーカーで営業やってて
    8時前に出勤して黙々と仕事して、時計見たら夕方6時とかよくあった。
    その間の記憶がない、私語とかしてる暇がなかった

    知り合いの勧めで金融系会社に転職して秘書やってる今、繁忙期以外は隣席の女性と話したりお菓子食べたり
    簡単なお使い頼まれて外出、そのまま直帰
    残業一時間する日はかなり珍しい状態

    お給料も少し下がった程度で、ボーナスも出るし正社員採用だし運が良かった

    +36

    -1

  • 310. 匿名 2016/11/24(木) 15:42:04 

    ただの暇自慢はいらないからマイナスしといた

    +20

    -8

  • 311. 匿名 2016/11/24(木) 15:49:27 

    派遣。深夜受付と事務。夜勤だから15時間拘束だけど、実働はせいぜい初めの6時間。後は自由。週3勤務で手取り約18万。
    もう1つ掛け持ちで始めた宿直のバイトが拘束10時間。実働初めの2時間。後は自由。週3勤務で手取り約10万。
    どっちの職場も自由な時間は資格の勉強してるよ。
    バチが当たりそうで怯えてる(笑)

    +7

    -7

  • 312. 匿名 2016/11/24(木) 15:52:21 

    前の仕事辞めて3ヶ月です。
    今は正社員の仕事探しながら飲食店で週5バイトしてます。暇なときは美味しいものいつでも食べれるし、雑談できるし、スマホいじれるけどそろそろ本気で仕事探さなきゃなって思ってます。

    今のバイト緩いから、前の仕事が嫌すぎて新しいところがブラック企業なんじゃないかと怖い。
    時間も7〜8時間働いてるからお金に困っているわけじゃないけど、福利厚生しっかりした所で働きたい!
    緩い会社で正社員勤めの方羨ましい(T_T)

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2016/11/24(木) 15:54:16 

    >>2
    家w

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2016/11/24(木) 16:09:06 

    問題はずっと働けるかどうか。
    ゆる~い会社にお勤めの方いますか? part2

    +43

    -0

  • 315. 匿名 2016/11/24(木) 16:17:50 

    かぁーーーーっ!みんなうらやましい!!
    今日もハロワの求人とにらめっこです。。。
    建設会社っとφ(-ω-`)

    +77

    -0

  • 316. 匿名 2016/11/24(木) 16:20:06 

    >>134
    ポ、ポトフ!?笑

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2016/11/24(木) 16:22:43 

    うらやま~!
    体調崩してブラック企業を退職、転職活動中だけど体調戻らないし方向性もさだまらず時間ばっかり過ぎてる…

    どんなきっかけから見つけたの?!
    みんなの年齢や勤続年数も知りたい。
    わたし必死過ぎ(笑)

    +50

    -3

  • 318. 匿名 2016/11/24(木) 16:27:19 

    建設系や少人数の会社、ハロワの求人は避けてたけど真逆だったのか~
    でもこればっかりは運と縁とタイミングだよね
    うらやましいです!!

    +66

    -0

  • 319. 匿名 2016/11/24(木) 16:30:32 

    だからさ、どうやってその会社を見つけたかを教えて欲しい!切実!!!

    +35

    -9

  • 320. 匿名 2016/11/24(木) 16:31:24 

    >>305
    私は子供(小2)が保育園に通っているときに転職したので、今の職場では育休は取っていないんです。
    1人事務所の育休は悩ましい問題ですよね。
    私のところの弁護士だと、仮に第二子が出来たとしたら、退職せざるを得ない感じになりそうです。
    良い先生ですが、代替要員で考えて欲しいとは言いづらい雰囲気で。。。前例も無いですし。

    トピズレ、失礼いたしました。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2016/11/24(木) 16:32:15 

    私は扱ってる商品や業種も関係してると思う。
    例えば○○の装置に使うとある部品を扱ってるけど全国でほぼ独占状態とか、一度契約したらあとはメンテナンスでとか毎日必死で売上と向き合う事のない所は人も緩い。

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2016/11/24(木) 16:34:59 

    >>317
    勤続4年 アラサー
    前職はどちらかというと激務で体調崩して辞めました。
    たまたまネットで見つけた今の会社がゆるくて最初は良かったんだけど...
    生産性のない日々とまわりのやる気のなさに今度は精神的に病んできたw

    ゆるくてもある程度やるべき仕事がないとそれはそれで辛いですね。

    +38

    -0

  • 323. 匿名 2016/11/24(木) 16:39:18 

    緩くて正社員とかまじ羨ましいいいい

    +82

    -0

  • 324. 匿名 2016/11/24(木) 16:40:08 

    >>317

    >>308です。
    ハロワで見つけました。
    当時私27歳高卒、長男6歳、長女がまだ10ヶ月だったのでダメ元で申込みました。
    事務員さんはずっと1人体制の会社で、長く勤めた前任の方が授かり婚で退職に伴っての求人でした。
    入社してから聞きましたが、入れ替わりなく長く続けて欲しいし、産休制度も実質的にないから(それもおかしいですが)「結婚してて子供を産み切ってる人」や「独身or子供巣立った中年女性」が良かったみたいで、前者に当てはまった私が入社できたのは本当に運が良かったです。

    +39

    -1

  • 325. 匿名 2016/11/24(木) 16:41:34 

    >>324です。
    すみません、現在31歳で勤続4年です。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2016/11/24(木) 16:42:21 

    社員4人(社長、部長、課長、私)の激小の会社で事務やってます。
    昼間は社長と二人っきり、社員みんな男、
    っていうのが苦痛で転職活動こっそりしてたけど、
    仕事は無いor適度にある、
    ネットし放題、
    定時きっかり帰れる、
    個人のデスクがブースになってるから顔は見えない、
    社員同士プライベートなどの余計な話しない、
    小さい会社なのでちょっとの気遣いも気づいてくれる…など
    ここもわりといいことなんじゃないかと思って、今では転職活動やめてしまった。

    お給料少ない(この前の昇給3,000円…)社長がなんもせず会社にいてウザくてモチベーション下がるけど
    あと1,2年働くだけだったら悪くはないかな…と。
    転職しても給料のベースは基本今の額からスライドだし、
    高い給料提示してても、若手社長のベンチャーとか営業とかでしんどそうだから、
    とりあえずここで頑張ろうと思ってる。
    (長々と失礼いたしました)

    +37

    -0

  • 327. 匿名 2016/11/24(木) 16:42:41 

    やはり既婚者が多いですよね

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2016/11/24(木) 16:45:56 

    気をつけてくださいね。
    ブラック企業を見抜くには
    ブラック企業を見抜くにはgirlschannel.net

    ブラック企業を見抜くにはブラック企業を見抜くのは大変だと聞きますが面接、採用情報、企業概要などから見ぬくことはできるのでしょうか? 新卒ですが私的に会社説明会で社長が目の前でモタモタ準備をしている社員にイライラしてる、他社の悪口を言っているのを見...


    83. 匿名 2016/10/22(土) 22:33:35
    同族経営の中小、零細企業の9割はブラック。
    身内には高待遇、身内以外はサービス残業、安月給、奴隷のように働かされる。

    +37

    -3

  • 329. 匿名 2016/11/24(木) 16:52:02 

    今の職場、仕事量はそこそこあるけど、自分の仕事さえきちんとできていればあとはかなり自由。前職が規律も厳しかったから本当に天国。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2016/11/24(木) 16:56:04 

    贅沢な悩みかも知れないけど暇で病んでくる…
    友達にバリキャリが多いから余計
    就職前に頑張って身につけた語学も何も役に立ってないし
    しかし転職しようと思って大手転職サイト4社のリクルーターと面接したら全員からそこより高待遇なところは無いしまず潰れないだろうから転職しないほうがいいですよって言われた
    資格でも取ろうかな…

    +47

    -3

  • 331. 匿名 2016/11/24(木) 16:59:27 

    不動産業のパートで酷いパワハラに遭い精神を病んで退職しました。
    今は中小の建設会社の地方支店で一人事務員(正社員)をしています。
    忙しい期間は月末月初のみ。残業月5時間くらい。
    他の方も書いていらっしゃるけど、一人は本当に気楽!!
    求人を見る時、事務員の人数構成を見てみるといいかも。
    デメリットは、
    インフルエンザになっても代わりが居なくて休めなかった。
    給料が安い。動かないから太った。

    +34

    -0

  • 332. 匿名 2016/11/24(木) 17:00:09 

    >>319
    ハローワークのマザーズコーナーで教えて貰ったよ

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2016/11/24(木) 17:02:04 

    >>320
    >305です。丁寧な御回答、ありがとうございました。
    来客が少ないので在宅中心でもいいとか、育休代替員も考えてもいいとは
    言ってくれてますが現実となると迷惑かけそうな感じがあるし、
    自宅と事務所も近所ではないので、退職するしかないかなと今のとこ考えています。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2016/11/24(木) 17:05:36 

    >>327
    楽な仕事=零細や派遣とかのことが多そうだから、独身者が一生食べていく職としては
    リスク多そう。結婚のアテがあるような人はいいけど。

    既婚者だと、まったり職場で仕事と家庭の両立も可能でラクラク。
    私は独身時から働いているけど、むしろ結婚してからの方がありがたみを感じる。

    +28

    -0

  • 335. 匿名 2016/11/24(木) 17:06:08 

    ハローワークで見つけました。
    以前は歯科衛生士をしていたのですが、
    事務職をしています。
    事務職っていっても電話番ですね。
    小さな会社で手取り20万位。
    休みも取れるので、昨日まで1週間休んでコンサートに遠征してました。
    休める職場を探していたので満足してます。
    再来週から、また遠征で5日感休みます。

    +20

    -3

  • 336. 匿名 2016/11/24(木) 17:06:26 

    職員が美形ぞろいの方がホワイト率高い。

    +5

    -5

  • 337. 匿名 2016/11/24(木) 17:16:13 

    小さな空港の事務。

    上司は全て天下りで三年くらいで入れ替わる。唯一いる男同僚は糞クズ。まじ仕事しないアスペマン。

    1人で経理総務労務持ってるけど、やることやっていたら何も言われない。残業なんか事故対応くらいでしかしたことなくて、毎日五時ダッシュ。皆が嫌がるルーティン業務やっていたら、誰もその仕事はしたくないもんだから、必然的に辞められたら困るポジション入手した。

    本日は暇だったから当日有給したよ。

    給料は手取19。冬はボーナス60。
    仕事はつまんないけど、簡単だからやめないよ。嫌な日はやすめばいいだけだし。

    +42

    -2

  • 338. 匿名 2016/11/24(木) 17:17:18 

    >>335
    羨ましい限りです。ハロワで見つけたとの事ですが、面接の際にお休み取りやすいとかお聞きしたのですか?どう見つけられたのか…すごいです。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2016/11/24(木) 17:17:46 

    皆さんうらやましい!!
    販売から事務に転職したいと思ってるけど、未経験OKの派遣だとユルい職場はむずかしいかな。
    地元の少人数の中小企業とかのほうがいいんだろうか…

    +8

    -3

  • 340. 匿名 2016/11/24(木) 17:18:36 

    >>337
    空港の事務で検索されたのですか?

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2016/11/24(木) 17:21:10 

    昔多分ガルちゃんだったと思うけど、仕事が暇過ぎて、時間があったから勉強して色んな資格とりましたっていう人見た事ある。
    どこで働いてたんだろうなぁ、羨ましい。

    +27

    -0

  • 342. 匿名 2016/11/24(木) 17:21:41 

    休みとか残業とか聞きずらいもんねー、面接じゃ


    何か見分けるポイントがあればいいのにー!

    +19

    -0

  • 343. 匿名 2016/11/24(木) 17:24:32 

    >>336
    顔つきが賢そうか、身なりがちゃんとしてるかとかもあるよね。
    一言でサラリーマンって言っても、
    着崩してたり、スーツにカジュアルな鞄でへんてこりんだったり、
    髪の毛をホストのように遊ばせたりするとブラックなのかな~って思う、
    偏見だけど割と当たる。

    +44

    -0

  • 344. 匿名 2016/11/24(木) 17:26:42 

    営業所で事務員ひとり。
    他はみんな営業だから、みんなが外出したらひとりの時間!
    仕事も午前中で終わるから、ずっとネットしたりのんびりしてます!
    わりかし給料もいいし、ボーナスもいただけます。
    天職!

    +25

    -1

  • 345. 匿名 2016/11/24(木) 17:26:51 

    >>308
    同業です。
    私も建設会社の一人事務です。
    私以外全員男性。
    人間関係楽ですよね。
    私も末長く居座る予定。

    +25

    -2

  • 346. 匿名 2016/11/24(木) 17:29:27 

    大手企業のグループ会社(大手本体ではなく)や末端子会社はゆるい傾向にあると思う。

    オフィスビルの運営事務やってたことがあるから、いろんな会社の人と関わったことあるけど、
    大企業の人は対応もしっかりしててミスとかほとんどない。子会社や関連会社の人は、おっとりというかミスがあっても、ごめんねって感じでゆるい。

    実際、オフィスを訪問しても子会社のオフィスは暇そうな感じ。大手はキビキビ。

    私も転職して大手の子会社で働いたことあるけど、親会社が仕事回してくれるから安心安定で特に事務職はゆるい感じだったよ。

    同じ会社の中でも最もホワイトなのは人事部。有給消化やノー残業を推進していく部署だから、率先して休んでる。

    +37

    -0

  • 347. 匿名 2016/11/24(木) 17:34:01 

    皆さんうらやましい!!
    販売から事務に転職したいと思ってるけど、未経験OKの派遣だとユルい職場はむずかしいかな。
    地元の少人数の中小企業とかのほうがいいんだろうか…

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2016/11/24(木) 17:35:20 

    >>317
    30歳の時に事務未経験の状態で中小建設会社の一般事務に受かりました。
    職歴はアルバイトとコールセンターのみ。
    資格は簿記2級と秘書検定2級、wordとExcelのMOSくらいしかありませんでした。
    その会社の前に経理事務を何箇所か受けましたがカスリもしませんでした。
    年齢もいってる上、事務未経験で大した資格もない私を雇ってもらって本当に感謝です。
    今勤続3年目です。

    +33

    -0

  • 349. 匿名 2016/11/24(木) 17:39:14 

    暇自慢って何?ここゆるく働いてる人のトピでしょ。
    羨ましいーとかどこで見つけたか教えろとかの方がトピずれじゃん。

    +5

    -17

  • 350. 匿名 2016/11/24(木) 17:42:46 

    私も仕事中ガルちゃんやってる!1人でやる仕事だからバレないようにやる。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2016/11/24(木) 17:44:56 

    私も一般事務/正社員9時~18時。
    祝日は仕事だけど、申告さえしたら休める。本来の休みは土日。
    週5勤務で週3~4は社長がお昼ご馳走してくれます。
    仕事内容は難しくなく、寧ろ簡単。午前中で終わるレベル。女性も私入れて2人。
    女同士のいざこざ無く毎日午後はガルちゃん見たり漫画読んだり・・
    こんなゆるい会社もう二度とないかもしれないので辞めたいと思いません(´;ω;`)

    +55

    -1

  • 352. 匿名 2016/11/24(木) 17:47:29 

    面接の時に、面接担当者がどんな人かっていうのはよく見る。和やかで優しいおじさんならその会社もゆるい。
    あと、面接の時事務員さんが案内してくれるからその人を見る。楽しそうに仕事してそうか、ストレス溜まってないかとか。
    あと小さい会社だと面接中、そこで働いてる社員が話してる声聞こえてくるからそれをしっかり聞く。
    電話バンバン鳴ってたり、せわしなく働いてる様子が伝わってきたらアウト。

    +63

    -1

  • 353. 匿名 2016/11/24(木) 17:47:45 

    東京なのか地方なのか書いて欲しい
    東京はキツいイメージ

    +25

    -3

  • 354. 匿名 2016/11/24(木) 17:49:49 

    >>353
    東京の小さい会社だけどゆるくて暇。

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2016/11/24(木) 17:49:50 

    >>349
    >1
    以前のトピを読んで世の中にもこんな会社があるんだ!!と希望が見えたので、
    引き続きゆるい会社にお勤めの方、お話聞かせてください。

    また、ゆるい会社を見分けるポイントがありましたら教えてください!

    +34

    -0

  • 356. 匿名 2016/11/24(木) 17:50:52 

    私は専門職ですが緩い職場で働いてると思います。
    有休とれるし、人間関係も悪くない。
    勤務時間8時間無いし、お昼寝できるし。
    ただ専門職としてのやりがいを求める事は諦めましたが…。
    いいの、緩く働いて楽に生きたい…笑

    個人経営で、職員数が少ない所は緩い可能性高いのではないでしょうか?あと私の職場は面接が厳しくないはずです。

    +30

    -0

  • 357. 匿名 2016/11/24(木) 17:55:41 

    私も正社員、完全土日祝日休み、7.5時間労働。残業もなし。
    都心のきれいなビルでゆるーく働いてます。
    年収も最初は少なめだったけど今は600万。
    基本暇だから仕事めんどくさくなることも多々wあるけど絶対辞めない。

    +66

    -3

  • 358. 匿名 2016/11/24(木) 17:56:04 

    女性は2人までの会社が狙い目

    +58

    -0

  • 359. 匿名 2016/11/24(木) 17:56:38 

    ゆるい会社に当たるかは運だからとりあえず受けてみて、違うと思ったら辞退すればいいよ。
    面接は応募者側も会社をよく見極めないとね。
    圧迫面接は絶対ブラックだからやめた方がいい。

    +57

    -1

  • 360. 匿名 2016/11/24(木) 17:57:05 

    私が前に勤めていた会社も都内だけどゆるゆる。
    接待同行が多少面倒だったけど、その分二日酔いで休んでも何も言われなかった。

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2016/11/24(木) 18:04:13 

    私のゆるい職場は、面接がほとんど雑談でした。
    転職だったのですが、普通の会話(趣味とか)をしながら時々「どうして転職したいと思ったの?」とか「どうしてこの業界選んだの?」とか聞かれる感じ。
    あと面接官が3名いましたが、その3名がとても仲良さそうで、雰囲気いいなぁと思ってました。

    高圧的な態度の面接官がいるところは微妙だと思います。(普段からそういう態度なんだろうなと思うので)

    +51

    -2

  • 362. 匿名 2016/11/24(木) 18:04:48 

    前職がなかなかブラックだったけど今はゆるゆる働いてる。昔の同僚に「今の会社給料安いよね。よく条件落ちるところに入ったね」とかマウンティングされるけど、ゆるく働くの最高。

    +58

    -0

  • 363. 匿名 2016/11/24(木) 18:05:58 

    事務職か…。
    でもやっぱり簿記検定とかとっとかないとダメですか?

    +32

    -0

  • 364. 匿名 2016/11/24(木) 18:06:37 

    >>218です。

    29歳、独身、正社員勤続1年半です。
    ただ建設業(元請)なので、浮き沈み激しく、賞与はあったりなかったり。

    事務員はパート(ベテラン)さんと2人で、午後や祝日は一人だし電話も来客がないので基本暇です(笑)
    社長から「暇なら勉強して良いよ~」と入社時から言われてたので、私は勉強して建設業経理士の資格取りました。

    +37

    -0

  • 365. 匿名 2016/11/24(木) 18:08:33 

    >>334
    おっしゃるとおりだと思います。

    私は正社員ですが福利厚生は退職金なし、産育休も前例が無いところなので、
    結婚、出産を機に辞めるしかないのかなと思ってます。

    私のところは働く女性の見本が社内にいない(社内に女子は私1人…)ので相談もできないですね。
    私は新卒で入ったのですが、いずれ結婚するつもりで、
    ただ、社会経験はあったほうがいいかなと思い入社しました。

    結婚して子供を授かれたとしても、
    体調が良ければ8か月くらいまで、ぎりぎりまで居させてもらいたいと思っています。

    +24

    -0

  • 366. 匿名 2016/11/24(木) 18:09:26 

    ここ読んでて羨ましくなりました…。
    毎日激務なのにボーナス出ないし
    有給は取りにくいしで転職考えてます。
    次はすこしゆったりした職場で
    働きたいのでどこで仕事見つけたか
    よかったら教えてくださいm(_ _)m

    +52

    -1

  • 367. 匿名 2016/11/24(木) 18:12:42 

    ブラックだと転職したくても、
    その会社を辞めなければ就職活動も落ち着いてできないですよね…
    土日休みの会社を狙うんだったら、面接も平日でしょうし、
    早い終業のところだったら、人事のかたも早い時間に面接にするでしょうし。
    すぐ新しい仕事が見つけられたとしても、
    すぐ採用する=誰でもいいから人手がほしい=激務、ブラックかもしれないし…

    +29

    -0

  • 368. 匿名 2016/11/24(木) 18:18:10 

    皆様のコメントとても参考になります。
    読んでいくと小規模の事務所で女性社員1.2名が多いですよね。
    トイレは男女共用で掃除は女性がされるんですかね。
    備品など揃っていればいいですが、、

    +36

    -1

  • 369. 匿名 2016/11/24(木) 18:19:01 

    >>363
    私は簿記資格持っていません。
    個人事業主ですが経理は自分でやってるみたいです。一般的にはそういう資格があると目を留めてもらえるのかなとは思います。(実務経験の方が圧倒的に有利だとは思いますが...)

    資格でいうと私はMOS(Excel)と秘書検定準一級を書きました。どちらも学生時代に取得しましたが、特に秘書検定は学生で準一級まで持ってる人は多くないので印象に残ったみたいです。

    +26

    -0

  • 370. 匿名 2016/11/24(木) 18:22:45 

    東京都内勤務。一般事務。手取り二十万弱ボーナスは年二回。福利厚生有りの土日祝日は休み。事務所は私入れて四名と猫一匹、女は私一人。求人はネットを見て応募 。以前の仕事も事務所に女一人でかなり忙しくその割には手取りも少なく寸志すら無い、勿論残業代も無し。教科書が有れば悪い例で上がりそうな位の絵に描いたような家族経営の典型的な悪い会社。現在も家族経営のような会社だけど以前の会社とは天と地との差!最高に居心地が良い〜!仕事量も少なく午前中には全て仕事が終わってしまうのでゆっくり仕事してます。とりあえず期待せず応募してみるか〜と思ったら大当たり!家からも近いし社長も優しいしおっちゃん達も優しいしぬくぬく過ごしております。社長採用してくれてありがとうといつも思いながら仕事してる(笑)

    +41

    -2

  • 371. 匿名 2016/11/24(木) 18:25:08 

    最初に特別厳しくて忙しい会社に入って教育されたせいだけど、
    転職した今は社員みんながユルすぎて、逆にイライラする
    オフォスは小汚いし、私語も放ったらかし。真面目に仕事してほしい。
    贅沢な悩みなのかもしれないけど。

    +11

    -3

  • 372. 匿名 2016/11/24(木) 18:27:02 

    >>338
    335です。
    面接の時に、
    自分は仕事も趣味も一生懸命がモットーです。
    って言いました。
    趣味は何か聞かれて
    音楽鑑賞、と答えました。
    面接の時は、こっちが会社を面接するつもりで
    ダメなら断るつもりで臨みました。
    きっと運がいいんですよ、会社は運が悪かったかな……。

    +17

    -2

  • 373. 匿名 2016/11/24(木) 18:28:26 

    新卒一年目一般事務です
    男性は忙しいしサビ残当たり前だけど
    女性は少ない仕事をトロトロやりつつお菓子やパン食べてお喋りして雑誌よんだりしてる!給料は平均的な大卒一般事務くらいかな?スキルアップとかやりがいは一切ないけどとても快適です!

    +41

    -3

  • 374. 匿名 2016/11/24(木) 18:29:06 

    1ヶ月前までゆるい会社で働いてましたが、ゆるすぎなのが無理で3ヶ月で辞めました。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2016/11/24(木) 18:30:42 

    >>368
    マンションの一室を借りて会社をしているところなどはトイレは男女共同かもしれませんが、
    大きなビルに小さなオフィスを借りている会社だったらビル共同の女子トイレで掃除も清掃婦さんがやってくれます。

    +31

    -1

  • 376. 匿名 2016/11/24(木) 18:34:41 

    >>367
    土日休みの会社に応募しましたが、土日に面接してもらえました。
    入社時期の話になった時も、「前職との兼ね合いもあるし、時期はあなたの希望を尊重します。あんまり先だと困っちゃうけどね〜(笑)」って感じでした。
    そういうところでもゆるさが見えるんでしょうか。ここまでのケースはあんまりない気もしますが...

    +20

    -2

  • 377. 匿名 2016/11/24(木) 18:36:05 

    やることないから1日に分散させて忙しいふりしてる。タバコティータイムばっかりだけど他部署からは忙しいと思われてるし、一般的にハードワークと言われてる職種。給料はかなりもらってる。
    ただ上司同士が仲悪くて板挟みなのがストレス

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2016/11/24(木) 18:37:47 

    ゆるい会社万歳\(^-^)/
    パソコンから充電しながら、スマホでがるちゃんするのが日課です!
    旦那とも出会って、産休も出産予定日2ヶ月前からで2ヶ月とも給料満額出て、ボーナスもそれなりに貰えます。辞めてくれた前の人ありがとう~!

    +51

    -5

  • 379. 匿名 2016/11/24(木) 18:38:28 

    緩い会社は人間関係良さそうだよね。

    今までブラックばかりだったし、信じられない事を言う人もいて、これが社会なんだと思ったけど
    緩い会社があるなんて想像つかない。

    +43

    -0

  • 380. 匿名 2016/11/24(木) 18:47:30 

    平日は1人、2人で回しているカフェ勤務です。
    上司が忙しくて良くも悪くも店舗に目が届いてません。
    みんな真面目だし人間関係も良好です。
    給料低いですが飲食店でこの暇さ、緩さはうちくらいだな。

    +18

    -0

  • 381. 匿名 2016/11/24(木) 18:52:22 

    いいなぁ。工場勤務だからヘロヘロで定年まで続くか心配。やっぱ冷暖房設備きちんとやってる事務が落ち着くよね。
    うちは夏場は37℃超えでも働かされるから辛くて一度家で泣いたことある。

    +36

    -0

  • 382. 匿名 2016/11/24(木) 18:54:12 

    前いた会社がゆるゆるだった。
    基本留守番。
    たまに書類がFAXで来ると仕分けして入力するくらい。
    2人事務だったのでもう1人の人とおしゃべりしたりネットサーフィン。
    建設会社だったので工事書類の作成がちょっと大変なくらいで毎日定期的にする仕事は掃除くらい。
    天国だったけど倒産してしまった。
    その次に入った会社は1人事務で入社当時がちょうど1番忙しい時期だとかで放置気味でわからないこと聞こうにも電話に出れないこと多々あり。
    電話は3コールで出ないと上司の携帯に転送されるからトイレにも持ち込んでた。
    それでいて仕事覚えるのが遅いと言われ、限界感じて退職。
    今の会社は割とゆるい方だけど外仕事、力仕事で体力的にはハード。
    やめたいけど辞められない。

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2016/11/24(木) 18:54:15 

    私はハローワークの求人から応募しました
    いつも掲載されているのはスルーして、ここ掲載されるの初めてだ!っていうのもポイントです

    あと面接の時は結構がっちりだったので、
    面接では見分けられなかったです。
    ただ待合室で待っている時、聞き耳を立てて事務所の雰囲気とか電話の頻度、雑談してるかどうかなど聞いてましたw
    あとデスクの上が書類山盛りとかものすごい勢いでタイピングしてるとかをちらっとみました
    前の私がそんな感じだったので...,

    雰囲気が殺伐としてるとこは忙しいとこかなと思います
    忙しいと余裕なくなるからね
    私はこんな感じで見極めてました〜


    +31

    -0

  • 384. 匿名 2016/11/24(木) 18:57:45 

    いいなぁ事務…私ずっと販売職でそういうパソコンの資格?一切ないんだけど、ワードとエクセルも職業訓練で昔習ったけど100パー忘れた
    そんなんだったら働けないかな?
    派遣でもいいんだけど。

    +24

    -2

  • 385. 匿名 2016/11/24(木) 18:58:24 

    うちの会社ゆるいです。
    タイムカード手入力なので、5分位の遅刻は当たり前。
    電車が遅れても遅延証明いらないし。

    社員はみんなそう。
    私はパートですが、きちんとやってます。
    たまにアホらしくなります。

    +19

    -0

  • 386. 匿名 2016/11/24(木) 18:59:05 

    販売員 割と暇ですし
    1人勤務もあります

    監視カメラでさぼりがバレたので
    さぼりはほどほどと
    監視カメラあるところはやっぱり対策しないとですね

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2016/11/24(木) 19:00:52 

    ハローワークで見つけたところ
    割と暇だし

    上司や、会社全体がゆるかった
    有給前日にとったり
    希望休、有給とり放題
    ネットサーフィン可 バレないようにね

    運ですな‼︎

    +28

    -1

  • 388. 匿名 2016/11/24(木) 19:01:41 

    バイトとか、店舗を抜き打ち見学は必須ですね^_^

    1人勤務ラブ^_^

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2016/11/24(木) 19:07:11 

    良さそうな求人見つけたけど、設立して4年で人数は4人みたい。土日祝日休みの事務。ホームページがないからどうなんだろう。ずっと何箇所もブラックでしか働いた事ないから応募するか迷うな〜(T . T)

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2016/11/24(木) 19:09:02 

    少人数のところは、人間関係さえ悪くなかったら天国ですね!
    妊娠して辞めてしまったけど、また少人数のとこで働きたい。
    社長のおごりで、たまにみんなでランチしたりして楽しかった。ケーキ買ってきてくれたり。

    +17

    -0

  • 391. 匿名 2016/11/24(木) 19:11:20 

    家族経営の会社の事務ですが、
    ゲームやっていいよって言われるくらい暇です。
    私がいる意味はあるのかと毎日思います。
    ゆるすぎてもだめですよ!
    限界なので、近々辞めます。笑

    +24

    -3

  • 392. 匿名 2016/11/24(木) 19:11:57 

    暇な時と忙しい時の差がすごい。
    あまりに暇で眠くなるし、やりがいも持てなくて辞めようか悩んでる。

    +4

    -2

  • 393. 匿名 2016/11/24(木) 19:12:23 

    営業だけど定時ノルマなし日曜祝日休み。

    好きな時に昼ご飯食べて仲良いお客さんとしょっちゅうコーヒー飲みにいったり、脱毛したりホクロ取りにいったりしてる。

    給料は田舎ではいいほうかな。

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2016/11/24(木) 19:13:50 

    どちらかと言うと田舎の会社がゆるい??

    +25

    -2

  • 395. 匿名 2016/11/24(木) 19:14:04 

    私の所の社長は面接が面倒だと思ってて、一番最初に来た人がよほど変な人でなければ採用って感じです。
    そんな人もいるので、面接一番手を狙うのもひとつの手かと思います。

    +24

    -2

  • 396. 匿名 2016/11/24(木) 19:18:15 

    マイナビ、リクナビとかに載ってる会社はどれもキツそう(´・ ω ・`)

    +27

    -2

  • 397. 匿名 2016/11/24(木) 19:21:58 

    私も一人事務
    暇すぎず、程よく仕事がありいい感じ
    有給は全て消化します
    生理休暇も気兼ねなく

    掃除は派遣の会社の方がしてくれます

    +29

    -1

  • 398. 匿名 2016/11/24(木) 19:28:04 

    検定とか資格とかないと無理ですか?

    +6

    -3

  • 399. 匿名 2016/11/24(木) 19:28:40 

    >>393
    何の営業ですか?

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2016/11/24(木) 19:29:55 

    ホントに運ですよね。
    私は以前の職場がゆるゆる。上司はこれあるよ〜、食べる〜?とか、世間話もよくしてた。
    仕事の教え方も優しかった。
    今は正反対。暇でも仕事見つけて何かしてないと超怒られる。世間話なんてしょっちゅう出来ない。
    売上の数字にもとんでもなくうるさい。今日もごちゃごちゃ言われて、先輩に頑張れ!って励まされました。

    +22

    -0

  • 401. 匿名 2016/11/24(木) 19:30:30 

    このトピのようなところは資格とか経験よりも自宅から近いとか人柄採用な気がする

    +36

    -1

  • 402. 匿名 2016/11/24(木) 19:30:47 

    皆いいな~。
    誰でも良いから変わってほしい…。

    +47

    -1

  • 403. 匿名 2016/11/24(木) 19:30:58 

    朝8:30から17:30まで
    内勤の時は電話取ったりお茶入れたり、データ入力程度のお仕事。お昼は会長にとんかつご馳走になったりする。
    上司が外回りするときに仕事覚えるために同行するのですがほぼドライブ(笑)毎回ジュースなど買っていただけます。
    1番びっくりしたのが社内恋愛で結婚したんですが、婚姻届を出しに行く日に今日は早退していいから届出行ってきちゃいな!と行かせてもらったことです。

    +25

    -3

  • 404. 匿名 2016/11/24(木) 19:32:14 

    私、資格も検定もとってないけど、愛想だけは良いから働かせてくれるところないかなー。

    +33

    -2

  • 405. 匿名 2016/11/24(木) 19:32:50 

    地方のハロワで建設業の正社員事務で探すと、年間休日100日切ってるし、
    基本給安い、賞与なし退職金なしが多いから、ここの人たちすごいわー。

    +76

    -0

  • 406. 匿名 2016/11/24(木) 19:34:39 

    そうそうハロワでもネットでも少人数で回してるとこは隔週休みばかり

    +23

    -0

  • 407. 匿名 2016/11/24(木) 19:36:03 

    ほんと年間休日の少ない会社の多いこと。
    転職活動してら気づいた。

    +27

    -0

  • 408. 匿名 2016/11/24(木) 19:37:02 

    ずっと求人出してる会社は危ないかも。

    +36

    -0

  • 409. 匿名 2016/11/24(木) 19:45:21 

    前の会社は無料の求人誌。
    仕事はゆるゆるなんだけれどお局のおばあさんが会社を仕切っていて、その婆さんの気に触ることをしたら1週間は口をきいてもらえないような職場で精神的にとても苦痛でした。
    仕事をするフリもしなきゃいけなかったし。
    そこを辞めて次のところを探していたら、婆さんの会社に出入りしていた人から独立するので事務をお願いできないか?と電話があった。
    この条件じゃないと働けないとかなりの条件を出したところ聞き入れてくれ働いています。
    朝は掃除から始まり午前中で仕事は終わる感じです。

    +41

    -0

  • 410. 匿名 2016/11/24(木) 19:49:14 

    以前、中小企業で飲食店の管理職やってた時はオーバーワークすぎて死にそうでした。
    現在は退職し、市の栄養士に。まじで緩いです。コーヒーも好きな時間に飲んだり、少ない仕事をゆーっくりやったりして探してます。前職なんだったんだろーって感じです。

    +16

    -1

  • 411. 匿名 2016/11/24(木) 19:49:21 

    広告関係の会社で事務。非正規社員です。
    うちもけっこうゆるいと思ってたけど上には上がいるんですね。
    ゆるいのに年収400万以上とかうらやましすぎます!!
    私なんて事務の仕事だけなら年収300万くらいですよ。
    これだけじゃ貯金が難しいので最近はWワークしてます。
    いつまで続けられるかな~。

    +31

    -1

  • 412. 匿名 2016/11/24(木) 19:52:28 

    自分は金融機関の事務職で入ったけれど、昔は残業ひどかったし、今は営業外回りまでさせられるし、なかなかに厳しいです。
    皆さんは何系の事務職ですか?
    そしてお給料はどの位ですか?
    皆さんのコメントが夢のようです…

    +21

    -1

  • 413. 匿名 2016/11/24(木) 19:58:02 

    人に揉まれて働くのが嫌で、こじんましとした個人経営的な会社に憧れ転職しました。

    緩いって色々だけど、緩いぶんだけ全てにおいてキチンとしてない。
    それはそれでイラつきます。
    ちゃんと社員の勤怠管理してないとか、仕事もいい加減とか。
    もちろん緩い分だけ給料も安いです。

    それでも良ければ、株式会社でも社員数の少ない、さらに給料の少ない、さらにさらにボーナスも怪しい、退職金のない事務所は、緩い可能性大だと思います。

    +25

    -1

  • 414. 匿名 2016/11/24(木) 19:58:04 

    >>401
    私が勤めてる会社は、性格も穏やかで優しい人が多いなーって研修で全支店回ったとき感じた。人事に聞いたら学歴より、性格重視してるって言ってた。だからか国立出身も私立Fラン出身もいる。
    みんな仲良しだから他の支店の先輩たちと遊んだりもしてるよ!大手じゃないし給料も特別高くないけど私は満足してる!

    +47

    -0

  • 415. 匿名 2016/11/24(木) 19:58:24 

    通信系の事務です
    見た目については緩い
    髪の色も服装もネイルも何も言われない

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2016/11/24(木) 20:04:08 

    建設系はお勧めしません

    ガラが悪いよ おじさん達

    よく募集してるけど

    +48

    -3

  • 417. 匿名 2016/11/24(木) 20:10:57 

    ゆるい会社のトピだけあって昼間のほうがのびるねw

    +38

    -0

  • 418. 匿名 2016/11/24(木) 20:13:05 

    大手メーカー営業だけど今日は雪降って車出せないから自宅待機になったよ
    もちろん給料は引かれないし、休みと一緒だから家でゴロゴロしてましたWW

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2016/11/24(木) 20:13:06 

    10時→17時で残業なし。お昼1時間。
    経理事務です。
    繁忙期なし。賞与3ヶ月分。自転車で10分の距離。
    社長宅でのびのびゆるゆる働いてまーす*\(^o^)/*
    ブラック企業に勤めた事もあります。が!素敵な職場もあるもんですよ!主さんがんばれ!

    +59

    -1

  • 420. 匿名 2016/11/24(木) 20:16:06 

    ここ見るとうちの会社ゆるくなかったんだって気づく。仕事は毎日定例業務があって忙しいしなぁ。

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2016/11/24(木) 20:16:56 

    >>317
    >>309です。
    転職したのは勤続3年で25歳
    絶対事務職に転職したかったから、簿記2級とエクセルの資格・秘書2級を取ってから動き出した
    なので転職準備期間は1年・転職活動は2ヶ月未満だった(ずっと在職)
    使っていた転職サイトはリクナビ
    今の会社規模は800人~900人、都内勤務
    面接後にオフィスを見せてくれるところはマッタリなイメージ

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2016/11/24(木) 20:19:09 

    >>120

    熊本のどこですか?
    わたしも職場ゆるすぎて、大丈夫⁉って感じです。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2016/11/24(木) 20:21:00 

    天下り先とか副公務員団体(年金事務所とか)とかはめちゃくちゃゆるいと思う。
    職場のビルに天下り先の団体が入ってるけど、いつもそこで働いてる人たちが定時ダッシュしてるから定時で帰るとエレベーターがすごい混む。
    何回かそこで働いてる人とエレベーターで乗り合わせたことあるけど、話聞いてるとほんと暇そう。

    +25

    -0

  • 424. 匿名 2016/11/24(木) 20:30:45 

    >>185
    私もBAに転職しました
    昨日今日で接客人数2.3人
    基本タッチアップ等なし
    9.5時間拘束で7.5立ちっぱなしでぼーっとしてるか先輩とお喋り
    スマホは弄れないし立ちっぱなし辛いけどめっちゃ暇です
    覚える事は多いので慣れたらもっと楽なんだろうな

    +10

    -1

  • 425. 匿名 2016/11/24(木) 20:34:26 

    以前、ゆるーい職場でした。

    職員の人達の話し相手が主な仕事でした。
    若い子は、そこで結婚相手を決める仕組み。
    私は選ばれませんでした。
    (°_°)

    +22

    -0

  • 426. 匿名 2016/11/24(木) 20:35:52 

    みなさんの緩さを見て、はやく 辞めようと思いました。
    アパレルの大手セレクトショップです。
    鬼です。

    +47

    -1

  • 427. 匿名 2016/11/24(木) 20:37:27 

    給料は普通、土日祝日休み、ボーナス年2回、有給消化(年2回は1週間ずつ)、福利厚生完璧、各種手当完璧。
    資格職で一人の仕事です。
    こればっかりは運がよかった‼あと社内がホテルみたいに綺麗だから気持ちが引き締まる。

    +21

    -0

  • 428. 匿名 2016/11/24(木) 20:38:07 

    >>416
    働いてたことあります。同意です。
    和歌山の事件も建設会社だったし、ブラック業界です。
    10人に1人が自殺、建設業の死因|日経コンストラクション
    10人に1人が自殺、建設業の死因|日経コンストラクションkenplatz.nikkeibp.co.jp

    厚生労働省が3月6日に発表した「人口動態職業・産業別統計」によれば、2010年度に亡くなった建設業の就業者の死因は10人に1人が「自殺」。男性に限定すると全体に占める割合は11.0%に上り、全産業の男性就業者の平均と比べて3.1ポイント高かった。


    +16

    -2

  • 429. 匿名 2016/11/24(木) 20:41:09 

    建設会社の事務

    午前中は事務所に1人
    基本やることないので工作したりヤフーみたりしています(笑)
    お昼なったらYouTubeみながら弁当たべて
    布団しいて眠り
    1時からもう1人事務のおばさんがきて
    お話しながら少し作業
    2時からおやつTime。コンビニスイーツを出して貰って談笑。5時きっかりで退社!(笑)

    社長もおばさんも優しすぎて人間関係ノンストレス!暇なことがストレスなくらい╮(´・ᴗ・` )╭

    +58

    -3

  • 430. 匿名 2016/11/24(木) 20:43:49 

    >>416

    建設業の事務員してますが、ガラ悪いのは日雇いの人がいるところかなって思います。
    うちはみんな一級土木持ってる現場監督の集まりの会社なので、全然ガラ悪いとかないですよー

    +30

    -4

  • 431. 匿名 2016/11/24(木) 20:45:44 

    色んな会社があるんですね!
    持病があり体力の低下が著しいので、できる仕事に制限が出てきてしまいました。
    給料は安くていいのであまり忙しくなく、できれば休みや早退しやすい所に行きたいです。
    ゆるい会社は働いてる人も心に余裕がありそうで魅力的です。
    求人票を見るポイントや、面接はどうだったかなど教えていただけませんか?
    法人や団体にお勤めの方も多いのでしょうか?

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2016/11/24(木) 20:47:20 

    パート1のトピ主です(о´∀`о)

    忙しい日もありますが基本ゆる〜い会社です♪

    月1でお昼は男性上司に留守番してもらって専業主婦の友人とランチしに行ってます笑

    みんな免許の更新ももちろん勤務中に行ってるし、上司はこないだ眼鏡壊れたって言って眼鏡市場まで走ってた

    忘年会は地元の有名な旅館で一泊します(o^^o)

    +39

    -1

  • 433. 匿名 2016/11/24(木) 20:48:53 

    建設業の事務員です。ガラの悪い職人さんは内勤の男性の中にはいません。みなさん紳士ですよ。女性が私1人なので可愛がってもらっています。仕事も電話番と簡単な事務で楽チン。去年から景気が回復しているのでボーナスもタップリ。

    +24

    -3

  • 434. 匿名 2016/11/24(木) 20:48:56 

    人にもよると思う
    うちは職場は緩いけど、意識高い先輩だけ30分前出社とか残業当たり前とか一人で言ってて浮いてる。
    そんなバリバリ働きたいなら大企業の総合職とか今流行りのベンチャーに行けばいいのに、わざわざ緩いところに入って啓蒙活動してるのが本当に謎。

    働く環境も大事だけど、緩い仕事が当たり前って皆が皆思ってないと緩い職場はなかなか成り立たないと思う

    +35

    -0

  • 435. 匿名 2016/11/24(木) 20:49:39 

    求人票で見るべきところは女性の人数と年間休日が120日超えてるかと新着の求人探すことかな

    +40

    -0

  • 436. 匿名 2016/11/24(木) 20:51:07 

    今の所がブラック過ぎて転職考えてるんだけど、ここ見たら建設業の事務に絞ろうかと思えてきた!

    +13

    -2

  • 437. 匿名 2016/11/24(木) 20:51:15 

    なんか主さん、私を見てるようだわ
    ITベンチャーで月給16万でこき使われて転職を決意
    今はゆるゆる~~な職場で楽しくやってます
    1日の大半はおしゃべりとネット閲覧なのに年収大幅アップ↑
    転職活動頑張って良かったよー><

    +20

    -1

  • 438. 匿名 2016/11/24(木) 20:54:43 

    都内でゆるく働いてます。
    もうほんと、辞めたくない笑
    資格は何もありません。事務経験はありました。
    運良かった。
    社長!拾ってくれてありがとう*\(^o^)/*

    +30

    -4

  • 439. 匿名 2016/11/24(木) 20:57:37 

    >>431
    給料が安くても良いなら本当に見つかりやすいですよ。笑

    求人見るポイントは。まず事務職であるかどうか。
    (営業は大体忙しい)
    平均年齢や離職率、残業時間もチェック。
    残業時間が月に5〜10のところは大体緩いです。

    次に面接。
    面接で圧迫するようなところはもうクソですね。
    緩い会社は、面接からもうかなりゆる〜〜い感じ。
    見分けるポイントとしては、仕事終わったあと社員は何してるかとか聞いてみては?
    緩い会社だったら、絶対習い事してる人の一人や二人いますから。
    平日に習い事できますか?とそれとなく聞いてみましょ。
    ○○さんは三味線習っててね〜〜とか個人情報挙げて話し始めたらもう確実に緩いです。


    ただ、病欠が多いとか、いつでも休める職場を正社員で見つけるのは難しいと思います。
    緩くて暇な職場でも、欠勤が多い人はアウトということもあります。
    座っているのが最低条件だったり。
    欠勤がものすごい多くて給料にこだわらないなら、バイトかパートの方が楽ですよ。

    +56

    -0

  • 440. 匿名 2016/11/24(木) 20:58:03 

    前の会社に問題があって(ブラックとかセクハラパワハラとか)ゆるい会社に入った人って、面接の時に転職理由を正直に話しましたか?
    普通はだめな行為だと思うんですが、すごくホワイトなら、上記の理由で納得してくれないかな~なんて思ってるんですが・・・
    もちろん仕事はがんばります!

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2016/11/24(木) 20:58:11 

    以前は法律事務でした。
    緩いというか、仕事はちゃんときっちりしてたけど、内容も興味深くてみんなで毎日おやつを食べながらおしゃべりしてとーーっても楽しかったな。
    今は銀行で働いてるけど、激務すぎて顔つきが変わった気がする(笑)
    やっぱり何よりも、人間関係も良くてほどよく緩いのが最高。

    +33

    -0

  • 442. 匿名 2016/11/24(木) 20:59:58 

    憧れるゆるい会社
    私のところ金融機関で激務だから、転職するならゆるい会社で一度働いてみたい。
    でも私、暇疲れ&待ち疲れが一番辛いから結局無理っぽいなぁ。

    +16

    -0

  • 443. 匿名 2016/11/24(木) 21:10:27 

    緩いというかほどほどに仕事がありちょうどいい職場にいます。暇なら有休で1週間休めばいいじゃんと言われ震えました…
    私もハロワで見つけましたよ。
    営業所で女性が少なめ、出来れば0のところは狙え目だと思います。

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2016/11/24(木) 21:20:15 

    みなさんの緩さを見て、はやく 辞めようと思いました。
    アパレルの大手セレクトショップです。
    鬼です。

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2016/11/24(木) 21:24:15 

    結婚を機に退職しましたが、前働いてたクリニックの受付は完全予約制で患者数も少なく、残業も月5時間位でゆるく働けました。休憩2時間、外出してOK、休憩室で昼寝してOK。木日祝休みで年間休日120日以上でした。ハローワークで見つけました。

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2016/11/24(木) 21:26:34 

    こちらには建設系の事務の方が多いのかな?

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2016/11/24(木) 21:32:05 

    >>434
    啓蒙活動w

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2016/11/24(木) 21:33:49 

    ゆるいのは理想なんだけど、それが定年まで続かないと意味ないんだよね。

    +23

    -0

  • 449. 匿名 2016/11/24(木) 21:35:33 

    30人弱の事業所。所長はたまにしか来ないし仕事しながらおしゃべりし放題。給料安いけど有給は取れるし休みも希望聞いて貰えるし学校みたいな感じで楽しかった。まあ緩すぎて倒産しちゃったけどね。

    +9

    -1

  • 450. 匿名 2016/11/24(木) 21:37:23 

    日本だよね?てくらいの衝撃…(笑)
    転職したいよぉぉ
    私の所この時期忙しすぎて
    過労死する勢いだ…
    あたりまえだけど
    ほんと会社によっていろいろ違うんだねぇ( ; ; )

    +35

    -0

  • 451. 匿名 2016/11/24(木) 21:37:29 

    私はハロワで見つけましたよ。毎日定時で帰れるし、仕事は始業1時間でほぼ終わる。電話はほぼ取り次ぎのみ。悩みは暇すぎること。工場事務は地味だけどほんと快適。

    +29

    -0

  • 452. 匿名 2016/11/24(木) 21:39:46 

    入った時は色々大変だったけど、辞めずに踏ん張った結果ラッキーが重なってこうなったという感じかな。
    今の社長は、私より後に入ってきて色々教えてあげたおじさんだから私に頭が上がらない(笑)
    大変だった時期は入社〜3年楽な時期は4年後〜12年目の今現在まで。
    人が居着かない職場だったけど、私が権力を握ってからはほんわかした超定着率の良い会社になってる。
    大変だった時期に、人は何をされたら仕事に来たくなくなるのか、嫌という程分かりましたので…。

    +53

    -1

  • 453. 匿名 2016/11/24(木) 21:41:14 

    出産前法律事務所で働いてたけど最初の一年くらいは緩かった!
    GW、お盆、年末年始は弁護士が地元帰るので10日くらい大型連休(有給じゃなくて事務所休み)だし、なぜかタイムカードの時計が10分早くて5時半定時なのに毎日5時20分に帰ってた。先輩とも仲良くてお互い助け合いながらだったから全然忙しくないしのんびりしてた。
    ところが先輩寿退社でアラフォーの仕事できない上にこずるいおばさん入ってきてしわ寄せがすごくて忙しくなった!おばさんのミス連発や態度にイラついてストレス半端なかった。その人が上司にしょっちゅう怒られるので事務所全体の雰囲気も悪くなった。
    一緒に働く人って大事だなって思った。

    +32

    -0

  • 454. 匿名 2016/11/24(木) 21:44:17 

    >>452さんえらい!
    自分も○○されたんだから他の人にもして当たり前!どんな理不尽な思いしても皆耐えるべき!って人も多いのに。
    あなたのような人が権力を握る職場に行きたいわ。

    +39

    -1

  • 455. 匿名 2016/11/24(木) 21:51:52 

    前の会社が出勤後2時間で終わるような事務職で毎日暇で暇でかえって身体がしんどかった。
    製造業に転職してからは忙しくて1日があっと言う間で、でも充実感があって自分にはこっちの方が合ってるな〜と思う。

    +34

    -0

  • 456. 匿名 2016/11/24(木) 21:57:13 

    病棟クラーク
    すごい楽だと思う

    +9

    -6

  • 457. 匿名 2016/11/24(木) 21:57:35 

    某全国チェーンの小さいカフェ勤務だけど、暇すぎてそこで働きだして3日目で、私ひとりで出勤する日もあった。基本に平日ひとり、土日祭日2人勤務。
    もちろん接客から作るのから出したり、下ごしらえなどあるけど、初出勤3日目でひとりで回せるくらいの仕事。
    しかも、わたしは子供いるから土日祭日やすみ。
    9~16時で時給1000円。扶養の範囲内のパートなから、週に2、3回出勤。
    楽すぎてこわい(笑)
    店潰れないのがすごい。

    +24

    -1

  • 458. 匿名 2016/11/24(木) 22:02:10 

    比較的待遇は緩い会社で働いてたけど
    クソ気持ち悪い茶髪デブ上司のモラハラに耐えられなくて体調壊して辞めた。
    会社って面接だけではわからないよね。
    求人票の見方のコツ本当教えて欲しい。

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2016/11/24(木) 22:02:59 

    来客案内。人が来れば対応するだけ。たまに嫌な人来る。

    でも来なければ、ネット、副業(ネットで小遣い稼ぎ)、資格の勉強、雑誌読む。

    お菓子も、お茶もある程度自由。ネイルOK、服装も特に何も言われない。

    ハロワで見つけた。やっぱりタイミングと運は大事だと思う。いいところは中々求人出ない。日頃から求人チェックして、珍しく出た所とか当たって見るといい!

    ストレスない人間関係が1番と思う。

    +25

    -0

  • 460. 匿名 2016/11/24(木) 22:09:41 

    メーカーの地方支店の一人事務。4人しか支店にいなくて、営業さんはほとんど外出。午後になると1人のことが多いのでマイペース業務こなしてる。
    年間休日は110日なくて、給料も低いけど、ノルマなし、残業なし、有給も割と好きにとれて、人間関係も悪くないので、本当にこの会社に転職してよかった、と思う。

    地方でも事務職の正社員の倍率すごいから、未経験の事務で採用されたのは奇跡だったわ。

    +22

    -0

  • 461. 匿名 2016/11/24(木) 22:12:31 

    前の職場は8時半~17時半勤務だったけど、7時半過ぎには出勤して掃除から始まり仕事もないのに定時で帰るのも気を遣い給料も安かった。

    辞めて9時~18時の会社の事務へ転職。
    10分前に出勤して18時2分には会社出れる。
    何より月の給料も5万ほど増え、
    利益も余らせても税金に持ってかれるという理由で即ボーナスも出る。
    良すぎて4キロ太った!

    +30

    -1

  • 462. 匿名 2016/11/24(木) 22:14:58 

    ついさっき帰宅しました。大卒地方公務員8年目基本給23万残業代ゼロです。
    期末手当あるし安定してるけど、繁忙期は深夜1時2時まで残業もざらだし、土日もどちらかは出勤してるか地域のイベントに駆り出されてます。
    最近は生きるために仕事してるのか、仕事するために生きてるのかわからなくなってきました。
    地域の人に「ありがとう」とか「助かるよ」とか言ってもらって無かったらとっくに首吊ってると思います。
    早く結婚してゆるい職場に転職したい…

    +31

    -5

  • 463. 匿名 2016/11/24(木) 22:15:54 

    建設会社で働いています。わたしは現場で働いてるので激務で安月給なのですが、一般事務の方々暇そうです。18時に会議などで会社に行くとほぼ誰もいません。羨ましいです。

    +16

    -3

  • 464. 匿名 2016/11/24(木) 22:18:11 

    皆さん羨ましいです。
    前職は看護師で結婚して辞めたけど責任が重すぎてもう戻りたくない。
    今は赤ちゃん居るからすぐに働けないけど、働くなら皆さんみたいな緩い会社が良いなー。
    ここ見てると事務の方が多いみたいだから事務系の資格持ってない私は採用されないだろうけど…

    +20

    -1

  • 465. 匿名 2016/11/24(木) 22:19:26 

    羨ましすぎて具合悪くなってきた

    +62

    -1

  • 466. 匿名 2016/11/24(木) 22:21:18 

    前の職場が緩い事務だった〜
    多少の遅刻なら何も言われないし、定時帰宅、外ぶらぶらしたりお菓子交換したり…
    で、こういうところにかぎって給料もまぁまぁという
    訳あって転職したけど楽しかったなぁ

    +9

    -1

  • 467. 匿名 2016/11/24(木) 22:32:38 

    みなさんの話ホントかなぁーって思ってたんだけど、よく考えたら17時18時の電車もサラリーマンとOLさんで混んでるもんね
    ブラック企業も多いけど定時帰宅できる会社も多いんだなぁ…
    転職したい(´;ω;`)

    +49

    -3

  • 468. 匿名 2016/11/24(木) 22:37:09 

    建設会社で事務してます。
    3年目ですが残業は今まで一度もしたことありません。業界柄女性は1割、男性は平均年齢が高く私の会社は、60歳超えがほとんどです(笑)そのおかげで、女性には優しくお菓子やお土産もよくいただきます。
    女性が少なく、おじさん世代が多い業界(会社)を狙うのがオススメだと思います。後は会社の規模が大きすぎないところ。

    +22

    -1

  • 469. 匿名 2016/11/24(木) 22:55:21 

    誰もが知ってる会社の子会社。
    社員旅行無料。北海道、九州、温泉、海外などなど沢山行ったよ。
    その時に、お小遣いももらえる。

    忘年会、新年会、送別会なども全て無料。
    たまに夕飯も出前してもらって無料。

    仕事中のお茶、無料。ハーブティとか色々な飲み物あり。お菓子も食べてて平気。
    仕事は専門職だけど締め切りに間に合えばかなり自由。
    休んでも何も言われない。

    +23

    -1

  • 470. 匿名 2016/11/24(木) 22:56:45 

    »429
    です。
    ちなみに月給制です。
    お正月、お盆の長期休暇も怖くないです!^^
    足を怪我した時は毎日接骨院に通うため二時上がりでしたが給料据え置きでした(*^^*)

    通勤費ないかわりに会社のツケ払いで
    ガソリン入れ放題です。
    遠くに遊びに出かけたりしても入れていいよと
    入社当時に言ってもらってます^^

    ちなみに田舎の会社で、親のコネ入社です><

    +7

    -3

  • 471. 匿名 2016/11/24(木) 22:58:08 

    メーカー事務してます。
    フレックスなので好きな時間に出社して、好きな時間に帰ります。
    朝起きるのがつらかったら、休む。
    二日酔いとかで休む人もいる。
    休みも好きな時に取れるので、5日休んで9連休とかも可能です。
    仕事中はひたすらお菓子食べながら仕事してます。

    +13

    -3

  • 472. 匿名 2016/11/24(木) 22:59:35 

    ハローワークやめた方がいいよ。求人内容と違いすぎるから。
    うちの旦那、ハロワから転職したんだけど、「土日祝日完全休み」「夏期・年末年始休みあり」って条件だったのに、入社したら日曜休みだけ。長期休みなし。家のことなんて何もしてくれない。ついでにボーナスもなかった。
    無料で掲載できるから、悪徳な会社しか掲載してないよ。ネットの求人サイトはお金払って載せてるから、嘘の情報で釣ることはまずない。

    +20

    -7

  • 473. 匿名 2016/11/24(木) 23:01:09 

    1対1の事務所です。
    暑い時期に、来客もなく電話もかからなくて、つい午後から30分ほど寝てしまってハッておきて懺悔したけど、その後上司の個室に用事で入ろうとノックしても反応がないので、そっとドアあけたら、上司もソファーで寝てたw

    ずっと玄関鍵は開いたまんまだから、いきなり人がきたら、びっくりするだろうな。

    +7

    -3

  • 474. 匿名 2016/11/24(木) 23:02:24 

    >>472
    そういう、嘘つき会社はハロワや労基にちくればいいのに

    +16

    -0

  • 475. 匿名 2016/11/24(木) 23:02:55 

    羨ましすぎてどうにかなりそう。。。
    ネットサーフィンしてるってたくさんの人が書いてるけど、うちの会社はシステム担当がPC管理してて検索履歴とか見られるから怖くて仕事に関係すること以外ではネットサーフィンできない

    +30

    -1

  • 476. 匿名 2016/11/24(木) 23:06:45 

    超零細で年収200万台の低年収だけど、中退共ってので退職金積み立ててもらっている。
    今退職したら、500万後半の退職金がもらえる予定。
    ちなみに16年つとめてますがね。

    +26

    -1

  • 477. 匿名 2016/11/24(木) 23:10:41 

    夫が平均以上稼いでいる既婚者にしたら、ゆるキャリゆる職場最高だよ!(^^)!

    +18

    -4

  • 478. 匿名 2016/11/24(木) 23:23:45 

    一人事務員です。
    1日の業務は1時間で終わります。
    ハロワで見付けて22歳で採用されました。
    現在41歳、、、20年目突入(笑)。
    その間、結婚して出産3回子供3人います。
    土日、祭日休み。
    授業参観など自由に抜けられます。
    残業一切ありません。
    いつも仕事中に夕飯の献立を考えてます。
    緩いのはもちろん嬉しいですが、何よりも常に1人というのが心地よいです。

    +51

    -3

  • 479. 匿名 2016/11/24(木) 23:26:14 

    私は新卒でたまたま入った会社で配属された部署がゆるい部署でした。

    ほぼ電話対応のみで、暇な時間はネットサーフィンしてる。残業はほぼなし。
    休日出勤する時もあるけど、休日は他の部署は休みのためネットショッピングしたりYouTube見たりやりたい放題。
    給料は安いしスキルアップしないからこのまま続けていてよいのか不安になるけど、楽すぎてやめられない(笑)

    +16

    -1

  • 480. 匿名 2016/11/24(木) 23:33:35 

    私も緩いところで働いてて幸せー!!だったけど最近会社も大きくなってきて昔ほどは緩くない。
    それでも月の半分は休み ボーナス2回 昇給あり 社員旅行あり
    いい職場はなかなか人辞めないよね。
    私はなんとなーくそこの会社のHPのスタッフ募集から入社しました。

    +20

    -0

  • 481. 匿名 2016/11/24(木) 23:40:32 

    バブル時代にラクに就職してるお局は、ゆるーく働いてる人が多いよ。

    +16

    -1

  • 482. 匿名 2016/11/24(木) 23:42:19 

    年収1500万以上で毎日定時です。
    朝も昼くらいに行ったりしてます。
    でも正直つまらないから、転職したいです

    +5

    -14

  • 483. 匿名 2016/11/24(木) 23:42:38 

    前の会社は仕事中ほとんどネットサーフィン、もちろん定時上がり、有給もしっかり取れて超ゆるゆるでしたが、その分給料もめちゃくちゃ安かった。
    正社員で月手取り13万。年収は300万いかず。何年勤めても上がりそうも無かったので結局辞めました。

    +3

    -3

  • 484. 匿名 2016/11/24(木) 23:42:39 

    私もゆるいところで働いています。
    求人はCMとかでやってる転職サイトで見つけました!
    今日は雪だるまを作りました(*^◯^*)笑
    都会のキラキラしているような求人はゆるくない気がします…
    パッとしない駅や場所にゆるい会社は隠れていると思ってます。

    +28

    -2

  • 485. 匿名 2016/11/24(木) 23:42:55 

    今までバイトも含めてゆるーい職場でしか働いたことがなくぬるま湯にしかつかってこなかったものですw
    子育ても少し落ち着き職探しをはじめタウンワークにて事務未経験可の事務職を見つけて、まさかの一社で内定をもらい、先月から働いています。
    8時半出社で朝は少し早いですが、20分までにいればよし。午前中はわりと仕事がありますが、お昼休みは和室で昼寝もできて、午後は暇なことが多く広告よんだりおしゃべりしたりしてます。
    飲み物も自由に飲めてトイレにも好きなときに行けて先輩がお茶菓子を毎日くれて、なにより周りが○○ちゃん!と名前で呼んで可愛がってくれるのですごく嬉しいです。50人以上受けて奇跡的に就職できました!
    またもや居心地よくてぬるま湯につかっていますw

    +19

    -4

  • 486. 匿名 2016/11/24(木) 23:46:27 

    緩いと頑張れるよね。
    やっぱ日本は緩くなるべき。細く長くだよ

    +55

    -2

  • 487. 匿名 2016/11/24(木) 23:48:02 

    お腹がすいたら、オフィスグリコやオフィスコンビニもあるけどわざわざ外のコンビニに買い出しに行ってます。
    ずーっとデスクにいると眠気が取れない。

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2016/11/24(木) 23:49:05 

    前職がゆるいというかものすごい暇だった。一人事務だったから事務所に一人のことが多かったんだけど、仕事量少なすぎて何もやる事がない日もあったぐらい笑
    一人の時はネットサーフィンしたりだらだら出来るんだけど、誰かがいる時は仕事してるふりしてた。8年勤めたけど、暇過ぎて頭おかしくなりそうだったから思い切って転職しました。今は毎日せかせか忙しいけど、私には忙しい方が合ってるみたい。

    +18

    -1

  • 489. 匿名 2016/11/24(木) 23:49:21 

    やりがいのない仕事ならやらない
    向上心があって損してるのかな

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2016/11/24(木) 23:56:47 

    緩いと暇は別ですよね。暇だってことは会社が上手くいってない可能性もあるし、悪くなったら切る対象になるから暇は不安。適度に忙しいのがいいけど難しい。

    +17

    -0

  • 491. 匿名 2016/11/25(金) 00:00:27 

    昼休みにネイル行って3時間帰ってこない店長。
    ゆるくて楽だけどボーナス1ヶ月分しかない(T . T)

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2016/11/25(金) 00:01:12 

    暇なのもつらいよ。
    時間たつの遅く感じるしさ。
    私はやることそこそこあるから時間かなり早く感じる。定時も5時だし残業ほぼないから満足してるよ。 暇ならいいというものでもないよ。

    +20

    -0

  • 493. 匿名 2016/11/25(金) 00:07:19 

    わかる。激務は嫌だけど暇もつらい。
    前に勤めてた職場めちゃくちゃ暇だった~
    仕事は朝一の30分ぐらいしかやることなくて
    ずっとネットで未解決事件のwiki観たりしてた。
    今働いてるところは次から次へと仕事があるので時間が経つのが早くて嬉しい。
    やっぱり適度な労働は必要だな~って思います。

    +34

    -2

  • 494. 匿名 2016/11/25(金) 00:07:19 

    暇なのが辛くて転職考えた時期もあったけど、いつの間にか慣れました。今じゃちょっと面倒な仕事が来ると腹立つほどにww
    暇以外にもこんなゆるくて素敵な職場なんて極レアだと思うから辞めなくてよかったと心から思ってる

    +20

    -2

  • 495. 匿名 2016/11/25(金) 00:07:21 

    暇で本当につらい。
    仕事ないから周りの皆も暇なはずなのに、忙しいフリが上手くて羨ましい。
    明日も暇だろうな…行きたくない…

    +6

    -3

  • 496. 匿名 2016/11/25(金) 00:14:06 

    コールセンターだけど勤務中にお菓子、食事OK。スマホいじり、ネットサーフィンOK。
    中抜け通院OK。雑談、バカ笑いしてもOK。30時間以内であれば、無条件で残業代貰えます。
    ちなみに、コールセンターの事務の仕事です。

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2016/11/25(金) 00:17:02 

    >>495
    眉間に皺よせてパソコンの画面を見つめてればそれっぽく見えるよ。
    よく上司が使ってる手です。
    あ、私もです笑

    +14

    -0

  • 498. 匿名 2016/11/25(金) 00:18:51 

    最近は上手く仕事を手を抜く事を覚えないとダメだと思った。がむしゃらに遣らなきゃならないって気持ちばかりで、それが重荷になって心身共に身体壊した。
    やる事はしっかり全部済まして、やる事が本当にもうないならゆっくりしてもいいと思う。

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2016/11/25(金) 00:20:33 

    部署内に毎日の様に遅刻する人いるけど会社が緩いから全く怒られてなくて、さすがにどうかと思う
    まあ来ても暇なんだけど…

    +14

    -0

  • 500. 匿名 2016/11/25(金) 00:31:24 

    事務員です。毎日やること少ないのでがるちゃんばっか見てます。
    銀行行った帰りにショッピングモールでお買い物して戻ることもありますが怒られませんw
    17時定時ですが道路混むから帰っていいよ~といつも16時にあげさせてもらいますが17時に社長がタイムカードきってくれますw
    給料は良い訳じゃないけどもう他のとこじゃ働けません!!!w

    +16

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード