ガールズちゃんねる

もういや!毛玉にならない服の選び方

98コメント2016/11/13(日) 22:02

  • 1. 匿名 2016/11/11(金) 20:49:29 

    冬はニットの季節ですね!
    私が選ぶ服は、一回の洗濯で、一瞬で!毛玉になってしまいます。
    オーマイガー…
    みなさん!
    どうやって服を選んでいますか?

    +160

    -4

  • 2. 匿名 2016/11/11(金) 20:50:02 

    私も教えて欲しい…!

    +153

    -2

  • 3. 匿名 2016/11/11(金) 20:50:09 

    洗わずファブリーズ

    +5

    -52

  • 4. 匿名 2016/11/11(金) 20:50:13 

    安いニットなんて着るから。

    +30

    -71

  • 5. 匿名 2016/11/11(金) 20:50:50 

    優しく手洗いですよ!
    エマールとかアクロンで!

    +123

    -2

  • 6. 匿名 2016/11/11(金) 20:50:53 

    >>1
    >>2

    まさにオーマイゴッド!だね泣
    もういや!毛玉にならない服の選び方

    +35

    -15

  • 7. 匿名 2016/11/11(金) 20:50:58 

    特になにも気にしてない

    +3

    -14

  • 8. 匿名 2016/11/11(金) 20:51:10 

    アンゴラとかは可愛くても手を出さない

    +175

    -5

  • 9. 匿名 2016/11/11(金) 20:51:11 

    生活科の教科書読みい。オーマイガー言うのやめえ。軽薄な。

    +2

    -42

  • 10. 匿名 2016/11/11(金) 20:51:26 

    選んでられないから
    必殺毛玉とるとる!! 

    冬の大定番です。

    +164

    -6

  • 11. 匿名 2016/11/11(金) 20:51:54 

    オールドネイビーのやっすいニットはガンガン普通に洗ってもなーんともない!

    +109

    -10

  • 12. 匿名 2016/11/11(金) 20:51:56 

    ウール100%じゃなくてナイロン、ポリエステル、アクリル入ってるやつを選ぶ。
    全然違うよ〜。あたたかさも違うんだろうけど手間には変えられん!

    +21

    -60

  • 13. 匿名 2016/11/11(金) 20:52:05 

    バッグ持ったりするとそこがすれたり、袖口なんかPCしたらこすれるからだいたいできる。毛玉取りでとって生地が薄くなったら捨てるようにするから高いものは買わない。逆にすごく高いのを買って特別な日しか着ないようにする。

    +214

    -2

  • 14. 匿名 2016/11/11(金) 20:52:07 

    肩掛けカバンをやめる

    +94

    -4

  • 15. 匿名 2016/11/11(金) 20:52:19 

    ダイソーの毛玉とりでちまちま取る

    +124

    -3

  • 16. 匿名 2016/11/11(金) 20:52:27 

    高くても毛玉できるものもあるよ。 化繊が混じってると毛玉になりやすいって聞いた。

    +232

    -3

  • 17. 匿名 2016/11/11(金) 20:52:29 

    天然繊維のものは毛玉にならないよ。
    それか安くないフリースかな。

    +87

    -20

  • 18. 匿名 2016/11/11(金) 20:53:12 

    >>6こんな時代感じる突っ込みしてる人見るのほんとガルチャンだけ

    +67

    -3

  • 19. 匿名 2016/11/11(金) 20:53:13 

    買う時に毛玉ができそうだなって生地は避ける

    +49

    -3

  • 20. 匿名 2016/11/11(金) 20:53:15 

    洋服ブラシ使うといいよ
    着るたびにかけると、安いニットでも毛玉できづらい
    もういや!毛玉にならない服の選び方

    +158

    -2

  • 21. 匿名 2016/11/11(金) 20:54:02 

    高いニットでも、摩擦とかでどうしてもできちゃうよ〜。
    ニット着たいけど、未就学児にとことん付き合って家事するのにはほんと不向き。毎日スウェットやシャツばかりだけど寒い!そして可愛くない!
    いい毛玉とりのおすすめないですか?

    +94

    -3

  • 22. 匿名 2016/11/11(金) 20:54:15 

    >>12
    アクリルが毛玉の元らしいよ。

    +156

    -3

  • 23. 匿名 2016/11/11(金) 20:54:34 

    毛玉体質です。もうあまりセーターは着ないことにしました。パンツ、ブラ、なんでも毛玉化します。コットン100%をなるべく選んでます。

    +98

    -6

  • 24. 匿名 2016/11/11(金) 20:54:35 

    毛玉に悩みすぎて買う前になんか手触りでわかるようになってきた。

    +95

    -1

  • 25. 匿名 2016/11/11(金) 20:54:44 

    >>20
    >>21です、へー、さっそく買ってみます!ありがとう

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2016/11/11(金) 20:54:57 

    コットンのニットは毛玉になりにくい
    高いと雑に扱っても全然つるつる

    +118

    -2

  • 27. 匿名 2016/11/11(金) 20:55:03 

    私も思ってた!知りたい!
    というか、最近の服ってなんでこんなにちゃっちいの?
    昔は同じ値段出したら翌年も余裕で着られてたのに、最近のは一回着ただけですぐに毛玉!!なんなのー!

    +201

    -4

  • 28. 匿名 2016/11/11(金) 20:55:08 

    お店に並んでる時点で毛玉できてるのあるよね、たまに。

    +357

    -2

  • 29. 匿名 2016/11/11(金) 20:55:36 

    毛100%だと毛玉できないのですか?いつも安物ばかり買っては毛玉で捨ててたので今年は高いニット買ってみようかなと

    +15

    -8

  • 30. 匿名 2016/11/11(金) 20:55:41 

    >>16
    そうなのかな?ZARAの毎年出てる定番ニット、皺にもなりにくいし全然毛玉出来なくてリピートしまくってるけど
    レーヨンとナイロンとポリエステルの混紡だよ。
    化繊でも配合量や組み合わせによるんじゃないなな。

    +124

    -1

  • 31. 匿名 2016/11/11(金) 20:55:53 

    >>26
    たしかにコットンニットは毛玉にならないけど、真冬は寒いよね。

    +139

    -0

  • 32. 匿名 2016/11/11(金) 20:55:59 

    >>19
    すみません!
    具体的にどんな生地ですか?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2016/11/11(金) 20:56:23 

    毛玉取りで穴開けたことあるからお手入れも怖い

    +160

    -2

  • 34. 匿名 2016/11/11(金) 20:56:44 

    >>3
    汚ねえな

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2016/11/11(金) 20:57:26 

    >>29
    毛100パーセントだと、今度は虫食いが気になっちゃう小心者です。
    毎年どんなの買うか悩んでしまう。

    +108

    -1

  • 36. 匿名 2016/11/11(金) 20:58:05 

    初めて手洗いして、洗濯機1分脱水しただけで毛玉だらけになったカーディガンがあったよ
    これで2980円
    安物には変わりないけど、昔の2980円ってこんなに脆かったかな…
    最近の安物品質悪すぎてこわい

    +184

    -3

  • 37. 匿名 2016/11/11(金) 20:58:20 

    >>23
    毛玉体質!初めて聞いた!!

    +94

    -0

  • 38. 匿名 2016/11/11(金) 20:58:20 

    毛玉も嫌、手間かかる洗濯も嫌、お金かかるクリーニングも嫌で、綿素材の重ね着が定番になってきている。裏起毛あると意外と暖かい。あと、アウターを暖かくするとか。

    +59

    -2

  • 39. 匿名 2016/11/11(金) 20:59:56 

    23区の3年ぐらい着てるけど一度も毛玉できたことないですよ。

    +17

    -3

  • 40. 匿名 2016/11/11(金) 21:00:02 

    私は犬が居るのもあって、ヒートテックにオールシーズンいける薄手ニット、上からインナーダウン着ることで落ち着いた。
    どうせ室内暑いし。

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2016/11/11(金) 21:00:41 

    ユニクロはすぐ毛玉になる

    +65

    -9

  • 42. 匿名 2016/11/11(金) 21:00:53 

    アクリル率の高いものは避ける。
    綿ニットは毛玉になりにくい。
    毛100はホームクリーニングきちんとすれば毛玉はできにくいけど、伸びる縮むのトラブルが起きやすい。

    +95

    -0

  • 43. 匿名 2016/11/11(金) 21:02:30 

    >>39
    すごいですね。それは素材は何ですか?

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2016/11/11(金) 21:06:41 

    そういうの考えるのが嫌になって、ダウン+薄手の洗いやすいインナーに変えた私を許してください…

    +83

    -1

  • 45. 匿名 2016/11/11(金) 21:07:44 

    ウール100しか着ないが、毛玉になったことない。15000円〜2万くらいのニット。

    洗濯は洗濯機の手洗いコースで。

    あと、ニット着て寝たりしちゃダメだよ。摩擦が良くないから?

    +36

    -5

  • 46. 匿名 2016/11/11(金) 21:08:19 

    >>39
    ちゃんとしたメーカーのは違うよね
    着心地いいし長持ちするし、トータルではコスパいい

    +10

    -4

  • 47. 匿名 2016/11/11(金) 21:09:13 

    >>23
    毛玉体質って何ですか?!
    着る側に問題があるってこと?

    +29

    -3

  • 48. 匿名 2016/11/11(金) 21:10:20 

    可愛いニットも毛玉のせいで一気に貧乏臭くなるのよね(-_-;)

    +122

    -1

  • 49. 匿名 2016/11/11(金) 21:10:29 

    ユニクロの薄手のニット
    去年のだけど毛玉出来てないよ。
    ネットにいれておしゃれ着洗いとかではなく
    普通に洗ってるけど大丈夫。

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2016/11/11(金) 21:11:36 

    合成繊維は繊維自体が強いから、毛玉出来たら取りにくい。ウールも毛玉が出来ない訳ではないけど、毛玉が取りやすいのでは?
    手入れやクリーニングは天然素材ほど大変だよね。

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:42 

    毛玉のお手入れどうしてますか?
    おすすめの毛玉とり機ありますか?

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/11(金) 21:12:42 

    上にコート羽織ればそんなに毛玉できない

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2016/11/11(金) 21:14:03 

    アクリル混の安いニットを買わないでウール100%購入すればいい。

    +36

    -7

  • 54. 匿名 2016/11/11(金) 21:14:34 

    毛玉が出来にくい加工がしてあるニットあるよね。
    私が狙ってるのはウールとアクリルの混合で、
    毛玉0ってことはないだろうけど、たぶん買う。

    +10

    -4

  • 55. 匿名 2016/11/11(金) 21:19:02 

    >>47
    我が家の造語です。本当に気を付けてもなんでも毛玉になります。ジーパンとかもこたつカバーも私の定位置だけ、、非常にに静電気がたまりやすいのが原因かな?会社ではロッカー、鉄の棚、机の間を通ってもビリビリくる。冬はデパートでもビクビクしてます。

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2016/11/11(金) 21:19:15 

    ニット選び難しいですよね(^_^;)
    私はもう諦めて、毛玉できたら取る!
    の勢いで着てます(笑)
    テスコムの毛玉クリーナーが
    今まで使った中で一番いい!(^^)
    ガードも付いてるので
    あんまり使ったことのない方も
    安心だと思います(^^)

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2016/11/11(金) 21:19:30 

    トピズレですが、知人が毛玉も元々本体だから取ると減るような気がするって。
    どうなんだろう。

    +52

    -1

  • 58. 匿名 2016/11/11(金) 21:20:48 

    >>57
    私もそれ心配になることあるよ。

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/11(金) 21:21:26 

    天然素材でいい値段のでも
    毛足が長いのとかふわっとしてるものは毛玉になりやすいかな
    でもそこまで神経質には気にしない

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/11(金) 21:22:25 

    ちょっといい毛玉とり機2,000~3,000円くらいで、甦りますよ!!

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2016/11/11(金) 21:22:50 

    数年前の一部ユニクロシャツは本当に毛玉にならなかった
    いまだに現役服もある

    +7

    -4

  • 62. 匿名 2016/11/11(金) 21:32:38 

    高級品だから毛玉できないかというとそうではないです
    毛玉って摩擦が原因で、摩擦によって毛羽が寄り集まってしまうからだけど、毛糸の撚りが甘い方がそうなりやすいし、ハイゲージとローゲージだとローゲージのがなりやすい
    アクリルは毛玉になりやすい
    ウールも化学繊維との混紡のがなりやすい
    綿で目の詰まったニットはなりにくいけど寒い
    ブラシをかける、裏地付きのコートを着る、摩擦が起きるようなバッグの持ち方しない、洗濯はネットにいれて摩擦をさける
    とかかな

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/11(金) 21:35:24 

    アンゴラのニット買ったんだけど、一回の洗濯で毛玉だらけになり、、タグを見てみるとアングラだった。ちなみに中国産。アングラて何?

    +60

    -2

  • 64. 匿名 2016/11/11(金) 21:39:06 

    GUのニットワンピ2、3回着ただけでモケモケになって恥ずかしくて着れない。

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2016/11/11(金) 21:41:15 

    なるべくアクリルが入っていない物を買います。

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2016/11/11(金) 21:45:04 

    ウール100%より、ウールとアクリルなど化繊混紡の方が毛玉ができやすいです。あと洗濯だけでなく脇の部分とかは摩擦で毛玉ができます。

    +27

    -1

  • 67. 匿名 2016/11/11(金) 21:46:25 

    >>63
    アンダーグラウンドって言われてもね…

    +39

    -1

  • 68. 匿名 2016/11/11(金) 21:47:30 

    最近よくタグに、ピリングができやすいから注意しろ、みたいなこと書いてあるよね。

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2016/11/11(金) 21:47:43 

    >>63
    アングラw…アンダーグラウンドですな。
    反体制的な、とか。またはサブカルか…

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/11(金) 21:56:19 

    ワンシーズンしかもたないの分かってるから安いの買ってる
    服にそんなお金も使えないから
    暖かいスエットタイプのトレーナーとか、柄がプリントされているやつは次のシーズンまでもったよ。

    +6

    -5

  • 71. 匿名 2016/11/11(金) 22:00:18 

    ウールは毛が抜けやすく落ちやすいから
    毛玉になる前に落ちる。
    アクリルは抜けにくい。
    ウールもアクリルも100%なら毛玉は少ない。
    ウールとアクリルの混紡になると
    抜けやすいウールをアクリルでうけとめるから
    毛玉が目立つ。
    混紡率によるけどね。

    +30

    -2

  • 72. 匿名 2016/11/11(金) 22:01:24 

    ネットからの情報です。
    ----------------------
    毛玉ができやすい素材
    ・アクリル100%のもの
    ・起毛素材
    ・毛と化繊の混紡(ポリエステルとウールなど)
    ・カシミヤ、アンゴラなどの獣毛
    ・撚りの甘い製品(スラブ・ネップなど)
    ----------------------

    最後の行、撚りの甘い製品の撚りとは、
    素材を糸にする際のひねり、ねじりのことらしいです。
    ウール100%、撚りが強い、目の詰まったハイゲージのニットが最強なのかな〜と思います。

    +31

    -2

  • 73. 匿名 2016/11/11(金) 22:10:51 

    綿ニット着てもどうしようもない地域だから、ふわふわした毛は避けてスタンダードなウール100%を買う。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2016/11/11(金) 22:13:43 

    三年前に買ったアースのニット、ダサいデザインでセールだったから部屋着にしたのに、全然毛玉出来ないわ。
    1400円くらいでちょっと得した。

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2016/11/11(金) 22:14:23 

    >>30
    その素材だと冬場はさむくないですか?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2016/11/11(金) 22:22:18 

    GUとかユニクロって店頭に置いてある時点で毛玉出来てるものの殆どはアクリルとナイロンが入ってる。
    アクリル100%は擦れる部分(脇とか裾等)は特に毛玉になるので、ウール100で目の詰まったセーターだと比較的毛玉は出来にくいと思う。

    +9

    -3

  • 77. 匿名 2016/11/11(金) 22:23:02 

    ハイゲージニットを選ぶようにしてますが、ローゲージだとケーブル編みや柄があるものだと毛玉が目立たないような。
    あと、白や黒のニットは毛玉が目立つので、グレーやベージュを選ぶ事が多いです

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2016/11/11(金) 22:34:41 

    >>30
    そのZARAの定番ニットってどれですか!?
    ぜひ教えてください!

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2016/11/11(金) 22:42:47 

    古着を買うんだよ。
    お古なのに毛玉が出てない製品である事が分かるから。

    +15

    -6

  • 80. 匿名 2016/11/11(金) 23:01:55 

    すんげー高いブランドのニットでも毛玉できますわよ。一生懸命毛玉取りしてる。もったいなくて。
    トレーナーとかスエット系に毛玉できるのは貧乏くさくみえるよね。。こういうのはコットン100%じゃないとダメなんだなあ…

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2016/11/11(金) 23:04:09 

    今期のUNIQLOのオーバーサイズニット…店頭で手に取った時から毛玉出来やすそうな感じだったんで、ある程度覚悟して買ったんだけど、たった一度の着用で想像を超えるレベルの毛玉できた。
    その旨UNIQLOアプリの商品レビューに書き込んでみたけれど、私の投稿がアップされることはないみたい…消された?(笑)

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2016/11/11(金) 23:05:00 

    全部毛玉が出きるなら
    洗い方が悪いんじゃないの?
    面倒でもネットに入れて手洗いしてみたら?

    +5

    -5

  • 83. 匿名 2016/11/11(金) 23:08:56 

    毛玉が出来たら、顔剃り用のカミソリでジョリジョリ取ってますよー。綺麗になります(^^)
    電動毛玉取りも使ってたことあるけど、結局カミソリに戻ってきた。

    +14

    -2

  • 84. 匿名 2016/11/11(金) 23:21:32 

    >>63
    デザイナーやってるんだけど、洗濯表示も中国手配でやっちゃって、チェック怠ると、カタカナの間違いだしちゃうことあります
    漢字でも中国の字になってたり
    アンゴラって指示したのに見間違えてそんなことなったんでしょうね
    つるんとしたいい生地の洗濯ネームじゃなくて、パリパリのごわっとしたネームにはありがちかな

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2016/11/11(金) 23:23:57 

    毛足が長いニットは摩擦で絡まって毛玉になるって聞いたよ!基本どんな素材でも摩擦で絡まって毛玉みたいな状態になるんだけど、毛玉にならないものは途中で毛が切れて落ちるみたい。
    高いのに毛玉になったとかよく言われるけど、
    値段の高い安いはあまり関係ないそうです。
    かといってどんな素材が毛玉にならないかはわからない。。。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2016/11/11(金) 23:33:17 

    毛玉で何着無駄にしたか、、普通に8000円とかしたものとか。。
    本当にショック。

    ブラシでやるようにしてるけど、
    あと手洗いしたいけど乾かすの大変じゃない?教えて欲しい

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2016/11/11(金) 23:46:53 

    子供いるから、抱っこで前は毛玉だらけ。
    後ろはリュックで毛玉だらけ。
    抱っこやらオムツ替えやらで腕の内側も毛玉だらけ。

    出産前に買って気に入っていたニットが即ダメになって泣きそう。

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2016/11/11(金) 23:52:41 

    ユニクロでカシミヤのニット買って2回着たから洗濯したいんだけど、ベストな洗濯方法ってやっぱり手洗い?脱水は洗濯機でやってもいいのかな?
    1枚7000円で、ユニクロにしたら高かったから失敗するのが怖いです(;_;)

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2016/11/12(土) 00:21:07 

    毛玉は洗濯時よりも着てる時に出来るよ。
    脇とか袖とか裾とか摩擦しやすい部分に出来るよ。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2016/11/12(土) 00:54:38 

    高くても安くても毛玉ができるのは知ってる。毛玉のできるスピードが昔と今の製品では全然違うよね!20年前のニットなんかはシーズンに2~3回毛玉とりすればいいくらい(脇の下やバックでこすれちゃうあたり)だったのに、今のは1~2度着たらすぐ毛玉できる!しかも全身にまんべんなく!ほんとうに質が悪くなった。

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2016/11/12(土) 01:31:02 

    ベビーアルパカが暖かく毛玉出来にくいと聞いたけど持ってる人いたら感想聞きたいです

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2016/11/12(土) 07:10:58 

    エマールやアクロンを買ったら、洗い方が書いてあるよ!
    普段着のニットなんかは、洗濯機のおしゃれ着コースにしてアクロン入れて洗ってる。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2016/11/12(土) 08:17:35 

    ニットは1シーズンか2シーズンで買い替えちゃう
    毛玉取るのもめんどくさくなって…

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2016/11/12(土) 12:41:50 

    >>12
    アクリルが毛玉の原因ですよ〜。ウール100%の方がなりにくいです。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2016/11/12(土) 18:35:50 

    前にGUで590円で買ったニットは全然毛玉できなかった。
    違いはなんだろう。
    不思議だ。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2016/11/12(土) 19:57:35 

    カシミヤとかアンゴラとか、柔らかいからどうやっても擦れて毛玉できる
    消耗品として割り切れる(高いから長持ちさせようとか思わない)かどうかです

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2016/11/12(土) 20:01:17 

    GUはすぐ毛玉になる!あとマウジー系もー高い割にすぐ毛玉になるから買わない

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/11/13(日) 22:02:57 

    メーカーというより素材だと思う。
    私も毛玉を避けるためなるべく天然素材100%を買ってる。
    化繊の方が天然のと比べ繊維の毛足が長いから
    毛玉になりやすいらしいよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード