ガールズちゃんねる

食事の準備、片付け 手伝っていましたか?

95コメント2014/02/14(金) 18:51

  • 1. 匿名 2014/02/12(水) 10:12:08 

    わたしの実家では、
    料理の盛り付けや食器を出すといったと食事の前の準備、
    食後は母と一緒に皿洗いと片付けをするのが子どもの頃から当たり前だったのですが、
    彼の実家では、
    料理をすべて食卓に並べるところまでお母さんの仕事、
    食べ終わった後も食器はそのままで片付けは全てお母さんだそうです。

    ある程度の料理の知識や食卓のマナーなどを身につけさせるために、
    自分は母のようにしていきたいと思うのですが、
    皆さんのご実家はいかがでしたか?
    また、現在お子さんがいらっしゃる方はどうされていますか?

    +59

    -1

  • 2. 匿名 2014/02/12(水) 10:14:35 

    最低でも自分の食べた後の食器は
    片付けますよ

    +176

    -3

  • 3. 匿名 2014/02/12(水) 10:15:41 

    実家でつい甘えて親にしてもらうのはまだしも

    結婚生活でも嫁を母親と思い、何もしない男はイヤ。

    +158

    -5

  • 4. 匿名 2014/02/12(水) 10:15:51 

    4歳の娘は、もう食後、自分で食器を流しに持って行く時がありますよ。

    まだ、毎回ではないですが。

    片付けはさせた方がいいと思います。

    +127

    -3

  • 5. 匿名 2014/02/12(水) 10:16:08 

    とりあえず、全部用意したり、食器を洗うのは私がやるけど、食べた食器はシンクに運べ!と言ってる。。

    +40

    -1

  • 6. 匿名 2014/02/12(水) 10:16:30 

    +47

    -45

  • 7. 匿名 2014/02/12(水) 10:16:44 

    仕事をしているので、セッティングは子ども達にお任せして、食器洗いも食器拭いて棚に直すのは子ども達の仕事です。
    2人ですると時間が半分以下になりますし、片付けながら親子の会話を楽しんでます。

    +25

    -2

  • 8. 匿名 2014/02/12(水) 10:16:53 

    やってましたよ!頼まれたわけじゃないけど母だけにやらせるのは悪い気がして

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2014/02/12(水) 10:16:57 

    悪いけど食べた後の食器くらいも
    自分で片付けられない男
    どうかと思う。。

    +83

    -3

  • 10. 匿名 2014/02/12(水) 10:16:58 

    小さい頃から手伝っていましたし、それが当たり前だと思っていました

    +93

    -2

  • 11. 匿名 2014/02/12(水) 10:17:28 

    全部母がやってました。
    でも、高校生ぐらいの時に、食べた後は片付けなさいと言われるようになり、渋々それだけはやっていました。
    洗うのを手伝うこともほとんどなかったです。
    そういう家庭で育ちました。。。

    +44

    -28

  • 12. 匿名 2014/02/12(水) 10:17:32 

    私の実家では、子供が片づけを手伝っていました。
    今、6才のわが子が片づけをしてくれます。

    …主人はしませんけど(--;

    +30

    -2

  • 13. 匿名 2014/02/12(水) 10:18:04 

    せめて流しに持っていくぐらいしろ!

    +77

    -2

  • 14. 匿名 2014/02/12(水) 10:18:20 

    自分がする躾でしょ。
    多数決で決める問題じゃないような。

    +18

    -11

  • 15. 匿名 2014/02/12(水) 10:18:30 

    食事の支度は母とやりますが、片付けは父がしてくれます。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2014/02/12(水) 10:18:57 

    恥ずかしながら、私自身は結婚するまで何もしない子でした。食べたら食べっぱなし・・・
    でも、子供たちは小さいころから自分が食べた食器は自分でシンクへ運んでいます。
    夫もなにもやっていなかったらしいけど、結婚してからは自分で運んでいて
    それを見た義母が驚いていました(笑)

    +54

    -5

  • 17. 匿名 2014/02/12(水) 10:19:40 

    嫁が片付けて当たり前のように
    テーブルに食器が放置されてると
    イラっとする!!!

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2014/02/12(水) 10:19:42 

    もちろんしてました。洗い物も当番制で、させられていました。嫌だったけど(笑)
    今、息子がいますが、自分が使った食器は最低でも下げさせます。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2014/02/12(水) 10:20:10 

    トピ画、どこの子かわからないけど一般の子だよね。ネットに流すほうもどうかと思うけど、それを使うのもどうかと思います。

    +13

    -14

  • 20. 匿名 2014/02/12(水) 10:20:10 

    旦那さんからしつけるようだね。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2014/02/12(水) 10:20:15 

    母は手出しされるのが嫌いだったので何もしていませんでした

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2014/02/12(水) 10:20:27 

    小さい頃からしてましたよ。
    父に『働かざるもの食うべからず』と言われてました。片付けは母の負担を減らしたくて率先してやってました。

    自分の子供にもやらせてます。やらせて損はないと思います。食事を作ってくれる人への感謝の表れだから、と話してます。

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2014/02/12(水) 10:20:29 

    当たり前。
    親がやらせないせいでいい歳しても何も出来ない女が多いからね。

    +47

    -2

  • 24. 匿名 2014/02/12(水) 10:20:34 

    我が家もお手伝いしてました。
    子供にも手伝いをさせるつもりです。

    働いてくれた人、料理を作ってくれたひと、野菜等作ってくれた人に感謝する事と一緒にやれる事をやってもらいたいです。

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2014/02/12(水) 10:20:59 

    手伝ってましたよ!
    今、子ども達にもできる限りさせてます。
    お手伝いと言うか、習慣ですね。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2014/02/12(水) 10:21:25 

    ここでマイナスつけるかたは
    自分でも片付けとかあまりしないのかな?
    マイナスつける意味がナゾだわ。。

    +26

    -7

  • 27. 匿名 2014/02/12(水) 10:21:58 

    いつの頃からか手伝ってた。
    だから、今何が必要とか何を出したらいいかとか何も言われなくてもわかるようになった。
    けど、自分の子供達には全く手伝わす事を教えてないわ…

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2014/02/12(水) 10:22:46 

    小学生になってから準備、調理、皿洗いやってたので、それが普通と思ってた。
    学校の調理実習でてきぱき出来、誉められた時は嬉しかった。
    自然に身につけさせてくれた親に感謝!

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2014/02/12(水) 10:23:58 

    自分が小さい頃は夕飯の支度など母の隣でお手伝いしてました。

    食べ終わった食器は基本は自分で下げてましたが、食べ終わるのが遅かったのでたまに母が他の物を下げるのと一緒に下げてくれる事もありました。

    結婚した今は子供もいるので~食べ終わったら自分で流しまで運ぶ~と決めてます。
    主人も子供が産まれてからは毎回、流しに運んで水を張っておいてくれます。
    とても助かってます。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2014/02/12(水) 10:25:08 

    26
    ちょうどマイナス魔が湧く時間。スルーでオケ。

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2014/02/12(水) 10:25:24 



    やってましたよ!
    当たり前だと思ってましたが。


    1歳の娘も自分のプラスチックの食器のみ片付けを手伝ってくれます。
    お椀のなかに果物入れたときのみ自分で配膳してくれます。
    今の段階ではお母さんの真似をしていて楽しい!という感覚でしょうが。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2014/02/12(水) 10:26:33 

    やってました。
    おかげで、ごはんと汁物の位置や、箸の置き方など基本が身に付きました。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2014/02/12(水) 10:28:33 

    片付けとか料理とかできない女って親もDQNだよねー。

    +13

    -5

  • 34. 匿名 2014/02/12(水) 10:29:11 

    私も小さい頃から手伝っていたので、そのお陰もあり、料理が得意な大人になりました。
    だからお母さんにはとても感謝しています。
    若い時とか彼氏に料理を作るとよく褒められました。
    (若い子が作りそうにない物まで作るから)

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2014/02/12(水) 10:29:19 

    子どもが小学校まではあまり手伝いさせなかった。
    食器割るし、ぐちゃぐちゃなので…
    中学生になって、一緒に料理作ったり、片付けしたりするようになった。
    調理実習で習った料理を一緒に作ったり、片付けながら親子のコミュニケーションもとれる。
    主人も一緒に手伝うよ。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2014/02/12(水) 10:29:19 

    習慣になってると、後々自分の為になるものだから、やらせた方がいいですよ。
    子供の頃から上げ膳据え膳じゃ、大人になってから苦労するような…今は男も家事ができる時代ですしね。

    私も小さい頃からお手伝いは当たり前でした。誰かの為に何ができるか考える力もついたように思います。食事の準備や片付けは、全ての食べ物への感謝や作ってくれる人への感謝の気持ちも養う事へ繋がる気がします!

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2014/02/12(水) 10:30:27 

    お箸を出す
    取り皿だす

    食べたら流しに

    小さい時からするべき

    うちは三歳ですが、させてますよ

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2014/02/12(水) 10:31:06 

    幼少の頃は何も仕付けられていなかった。
    母がそれに危機を感じて思春期くらいから、
    他の兄弟と共に曜日ごとに皿洗いと台所の後片付けをしなければお小遣いを貰えないようにされました。
    テスト期間とかは、結構きつかったけどそれがあるから主婦になった今、台所の後片付け等の家事は無理しないで出来るようになりました。

    自分の子供には、小さいときから流しへの後片付け位はちゃんとさせたいな。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2014/02/12(水) 10:31:42 

    我が家では最初から最後まで何もしないのは父だけでした。
    私達子供は自分の食べた食器はそれぞれシンクまで持って行く感じでした。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2014/02/12(水) 10:33:32 

    みんな偉いねー

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2014/02/12(水) 10:34:18 

    食事のマナーは育ちがでます。

    旦那が食べ方が汚いのでびっくりしてましたが、結婚して義実家で食事すると旦那の家族みんなマナーが悪く、さらに驚きました。

    今は旦那に少しずつ注意してましたら、「実家の家族の食べ方が悪くて気になる」と言うくらいになりました

    子供が小さいけど、きちんとする予定です。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2014/02/12(水) 10:35:21 

    小さい子供は手伝ってと言わなくても、やりたい!やりたい!の時期が来ますよね。
    その時に上手に習慣づけて行くといいと思いますよ。
    子ども自身もできることやできたことで自信がついていきますし。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2014/02/12(水) 10:40:45 

    自分の事は自分でしようって言われて育ったので、それが普通と思っていました。

    けど、夫は本当に何もしません。義母も甘い。私が手伝おうとすると「片付けは私がするから○○ちゃんはあっちで子供達と遊んでて良いわよ」と言ってさせてくれない。
    幸い、夫は仕事の帰りが遅くて休日しか一緒にご飯食べないから、子供達は私に倣って自分で下げてくれてる。
    子供の手本になれない親ってどうなの。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2014/02/12(水) 10:41:53 

    小学生のころから食後の片付けは姉と私の仕事でした。
    先日20代半ばの妹が友達の家でご飯食べた時、全く手伝わなかった子が居て引いたと言ってました。
    他所のお家でご馳走になった時に恥をかくのはお子さんで、親のことも言われますよ。
    子供の頃は嫌だったけど大人になった今は両親に感謝してます。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2014/02/12(水) 10:47:43 

    結婚前まで、実家では調理も配膳も下膳もほとんど手伝ったことがありませんでした…

    アラサー既婚の現在は調理は私がしますが、配膳と下膳は子供達も手伝ってくれますし、食器は旦那が洗ってくれます。

    両親も共働きだったのに、母には申し訳ないですが…躾けられなかったし笑

    +3

    -6

  • 46. 匿名 2014/02/12(水) 10:56:55 

    自分自身子供の頃手伝う事は一切なかった
    母親が全てやるものだと思ってたから、結婚した今は私が全部やるものだと思い手伝ってもらう事はしないです。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2014/02/12(水) 10:58:25 

    うちは明治生まれの厳格な祖母がいたので、父や兄は全く何もしません。もうすごい男尊女卑でした。
    全て母が小間使いのようにしていました。
    兄がうっかり片付けでも手伝おうものなら、母がすごい怒られてました。
    なので、私も子供の頃は何も手伝いをさせてもらえず、高校生くらいから洗い物などを自発的に手伝うようにしました。
    母がかわいそうで…。

    そんな育ちをしているので、男の人が台所に食器を運ぶとかにものすごく違和感があり、主人は自分でちゃんと片付ける人ですが、「私が片づけるのでおいといていいよ」と言ってしまいます。

    兄達も、自宅ではちゃんとしてるそうですが、実家にくると座ったまま命令口調です。
    昔と変わらず、私と母が動きます…。

    これはダメだとわかってはいるのですが、もう刷り込まれてしまっているので…。

    +5

    -8

  • 48. 匿名 2014/02/12(水) 10:59:02 

    「やりなさい!」と怒鳴られてやっていました。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2014/02/12(水) 11:02:57 

    娘には手伝いやらせるべき!息子には娘ほど煩く言いません。

    +0

    -17

  • 50. 匿名 2014/02/12(水) 11:07:01 

    あたしの母は「働かないもの食うべからず」って言う人だったから、準備や、食器洗いも小学生高学年くらいからやっていたなー
    でも。あたしの子供たちにはあんまりやらせていない。
    ついつい、自分がやったほうが 早いしラクって思ってしまって。
    食べたものをシンクに下げるくらいかな。
    ホントはもっといろんな事、やらせた方がいいんだけど。
    子供に任せっきりにしていた母はやっぱすごい。
    あたしは子供がやってるとつい、口出ししてしまうから。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2014/02/12(水) 11:07:12 

    小さい頃はお箸やコップを並べたり、ご飯をよそうくらいはやってたかな。
    食べた後の食器を流しまで持っていくのは当たり前。

    今4歳の娘にもそれくらいはやらせています。
    本人も役に立てるのが嬉しいらしいし。

    主人は料理が苦手なのでむしろ頼みたくないです。
    洗い物をやってくれても、後で必ずフォローしないといけないので。
    たぶん、私の求めるものが彼には高すぎるんだと思う。
    でも、気持ちはありがたいから感謝の言葉は言ってます。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2014/02/12(水) 11:10:47 

    手伝わざる者は食うべしからずって言われて育ちました

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2014/02/12(水) 11:11:42 

    自分が、家庭でどのように育ったかが出ますよね。実家にいる間何もしなかった人は、いきなりは出来ない~_~; 息子達や主人は、シンクまでお皿を下げてくれます。 一才の娘は、洗濯物を手渡してくれてます。 小さな時から、遊びを通して、私も母のお手伝いをしたな〜 料理は、よほど、時間と心に余裕がある時以外は、申し出を断わる^^; 息子達ゴメン!ママが一人で作る方が早いから…

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2014/02/12(水) 11:16:20 

    小学の高学年あたりから食後器を下げるように。
    でも小さな頃から仕付けてなかったのでお手伝いのクセがつかずに苦労しました。
    私が幼い頃は母があまり手伝いさせたくない(逆に汚すから)タイプだったので(-_-;)

    なので自分の子供にはやってくれるお手伝いは(部屋が多少散れても)積極的にやってもらおうと思ってます(^ω^)
    その方がお手伝い好きになるようなので!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2014/02/12(水) 11:21:18 

    家は準備はもちろん、3人兄弟だったので日替わりでお皿洗い当番があったなぁ(笑)
    昔はお小遣いも貰えないしイヤだったけど、結婚して自分が母の立場になった時に困らなかったから感謝してる(*^^*)

    旦那は男ばっかの兄弟でかなり甘やかされていたので何にもやらず…苦労してます(--;)
    今は娘しかいないけど男の子が産まれてもやっぱりある程度は家事を教えたいと思う!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2014/02/12(水) 11:23:44 

    旦那が皿をシンクに持って行けと命令はするくせに自分はやらない
    自分のも子どもにやらせる
    子供はそんな旦那をみて、なんでうちのお父さんは自分は動かないくせに人をこき使うんだ
    自分の皿くらい自分でもってけよ、俺は召使いじゃねーって言ってる
    親が率先してやらないと子供も納得しない様子
    口だけだしてもむ無駄だなと思った
    せめて、ありがとうくらい言えよ旦那

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2014/02/12(水) 11:26:52 

    自分が食べたものは流し台に、とは言われてたし、そうしてたけど、洗濯や洗い物は高校くらいまでは言われたらやる程度だった。
    大学入って一人暮らしになってから覚えた。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2014/02/12(水) 11:30:17 

    男の子か女の子かによって違うかも。
    女の子のお母ちゃんは、将来の事も考えて台所でお手伝いをさせたいと思うと思う。
    男の子のお母さんは、ついつい甘やかしてしまって何でもかんでもやってあげる。だから結果、やらない子になっちゃうんだよ。ちなみにうちの旦那もそう。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2014/02/12(水) 11:31:30 

    お手伝いしたことがありません。
    今23歳です。

    母が料理しているときは
    台所には誰も入ってはいけないような
    雰囲気でした 笑
    食べ終えたお皿は下げますが
    それ以外はしたことがありません。
    たまにお皿洗いを変わる位です。

    母が言うには
    手伝わせた方が面倒だから、
    余計時間がかかるから
    だそうです。

    お手伝いをする習慣がないまま育ちました。
    一人暮らしのときは問題ないのですが
    彼の家に行ったときどうしたらいいかわからず
    とても困りました。
    お嬢様扱いされてしまい気分が悪かったです。

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2014/02/12(水) 11:33:14 

    「あたりまえ」って家庭によって違うから、手伝いをやる家で育った人からしたら「なんでしないの?!」って思うし(私はこっち側)、やらない側からしたら「へ~、やるんだ~」って感じなんだろうな。

    ウチの実家では、幼少のころは覚えてないんだけど小学生の時は自分が使った食器は自分で洗ってました。
    兄弟3人だったので、自分の食器を乗せたお盆持ってキッチンに並んでたwww
    母は洗ってる後ろで洗い方指導w


    ちなみに夫の家は義母が一切をやっていて、自分がやったほうが早いし手伝いする暇あるなら勉強しろって言ってたみたい。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2014/02/12(水) 11:34:16 

    強制されてやらされたりは無かった。
    18歳から一人暮らしするまでやらなかった。
    たまに、気分がいい時とか、台所にたまたまいた時に手伝うぐらい。
    父は、食器運んだりしてました。
    でも、祖父母や人様のお宅で食事した時は運んでた。
    外での行いの躾はされました。

    今は、彼氏と一緒に暮してますが、食事と食器運びはやってくれます。

    料理は好きだったので、料理のお手伝いは率先してやっていました。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2014/02/12(水) 11:40:45 

    なるべくやらせてます
    旦那の親が何でもやってしまう人だったので
    本当に何も出来ないししません!
    息子のお嫁さんには苦労させたくないので、やるべきことを身に付けさせるよう
    今から手伝いはなるべくさせてます
    当たり前になってくると、私の忙しい様子を見て、僕これやっとこうか?洗濯物畳んどく?と進んでやってくれます
    し躾や育て方って大事だなとつくづく思う

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2014/02/12(水) 11:47:14 

    恥ずかしいのですが、結婚するまで「食べた食器を下げる」しかやっていませんでした。
    なので玉子焼きすら作れませんでした。

    うちは息子ですが、私みたいになってほしくないと思う反面、うろちょろされるのも邪魔だし結局配膳と自分の食べた食器を下げる事しかさせてません。

    せめてご飯を炊いてお味噌汁を作るくらいは教えなければ、と思っています。
    そのためには私が広ーい心を持たなければいけませんね。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2014/02/12(水) 12:09:05 

    私はやっていなかったなー。。
    片付けようとすると母がやらなくていいと言ったので。
    準備、片付けは女親の仕事だと。

    主人の家庭もそうだったようで、片付けは全て私がしています。
    それが当たり前で何も思っていませんでした。

    だからこそ娘には子供のうちから教えようと思っています。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2014/02/12(水) 12:13:21 

    小さい頃からやってます。当たり前だと思ってました。
    友達の家でご馳走になったときに、食べた後、食器そのままでいいよ。と言われて驚きました。
    友達の家ではお母さんが食器をまとめて、流しに持っていって洗うみたいです。
    各家庭によって違うと思いますが、私は子どもができたら、手伝いができる子にしつけたいと思います。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2014/02/12(水) 12:29:11 

    かなり小さい時からやってました
    2歳頃に自分で食器を洗う!と言い張り、流し台にコップを投げ入れて全滅させた前科者ですが、母が根気良く教えてくれました
    我が実家のコップはそれ以来割れにくい頑丈なもので、何十年経った今でも現役です

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2014/02/12(水) 12:31:41 

    実家にいる頃は母のお手伝い程度はしてました
    母がごはんやおかずをよそってくれたら運んだり。

    今は自分がその立場で子供らと一緒に運んでます。
    片付けは言うまであまりしてくれませんがw
    旦那は稼ぎ頭だし特別扱いで終始座っててもらってます。

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2014/02/12(水) 13:04:56 

    59

    お嬢様扱いが嫌なら、そう思われないように
    自宅で家事したらどうですか?

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2014/02/12(水) 13:08:02 

    68さん

    59です(^o^)
    今は1人暮らしなので家事はしています!
    家事ができないのではなく
    手伝う、という加減がわからないです。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2014/02/12(水) 13:08:22 

    小学生の時から家族の夕食作ってました。
    もちろんそんなこったものではなく、お浸しとか煮物とか焼き魚などでしたが。
    夕食後の茶碗洗いも私の担当でした。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2014/02/12(水) 13:14:55 

    家庭でのお手伝いって大袈裟かもしれないけど、後々交友関係や仕事にも結びつくと思う。自立にも繋がるし。
    家では3、4、7歳の子供達が配膳と自分達が食べた食器は流しに持っていくようにしてます。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2014/02/12(水) 13:16:44 

    結婚するまでだんなが何もできなかった…。
    共働きなので必死で教え、今は私の方が帰りが遅いと、ごはん・味噌汁・野菜のおかず・焼き魚など作って待っていてくれる。茶碗洗いは私より手際が良い。今までの家庭環境が…などとあきらめずに、ほめて伸ばすことが大事と改めて思った。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2014/02/12(水) 13:31:25 

    知人の話
    共働きなのに、旦那さんは一切の家事をしない。
    それどころか、息子にも、『させない』
    男がするもんじゃない、と言って聞かせるらしい。
    夜中、起きてきて、遅くまで食器を洗ってる母親のそばにきて、
    『お母さん、大変だね』
    と。そこまでは、まあ普通。そのあと
    『でも、それが女の人の仕事だからね。仕方ないよね。』
    と言って部屋に戻ったらしい。
    絶対ろくな大人にならない

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2014/02/12(水) 13:36:47 

    小さな頃は食べたお皿を流しに持っていく…がルールでした。大人になってからは母がそこ置いといて〜と言っても洗うようにしていました。ご飯作って貰えるだけでありがたかったので(^^;;
    主人は食べたらそのまま派です。
    主人のお父様が亭主関白だったので、やっぱり小さな頃からの習慣て大切だなと思いました。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2014/02/12(水) 13:40:57 

    3歳の息子には、2歳を過ぎたあたりから、食後は流しの横のシンクにあげてくれてました。時には、家族の分も。
    割れやすいお皿やコップなどは、危ないので止めてますが。

    今は卵割りや茹で卵の殻剥き、溶き卵、団子作りなどは率先して手伝ってくれます。
    色々したくて仕方ないようなので、手伝うーと言ってきたときは、やる気を損なわないように出来そうなことは手伝ってもらいます。

    実家では、高校生くらいから部活で遅くなったり、大学生の頃はバイトもあったので、母がご飯を作ってくれていたのを、自分で準備して食べて片付けるっていうのが当たり前でしたし、みんなで食べるときや大人になって実家に集まるときなどは、やはり作るところから片付けまで手伝います。

    ご飯があって当たり前、片付けもしてもらって当たり前って考えにはなってほしくないから、息子と娘にも手伝ってくれたり、片付けてくれたりしたら、褒めたりありがとうって言いながらしてもらってます。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2014/02/12(水) 13:49:15 

    私の実家は料理の手伝いから洗い物まで子供たちの仕事でした。そのおかげで実家を離れてもしっかりやれてるなぁって感じます。彼は何もしない…せめて流しに持って行って水まで入れて欲しい。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2014/02/12(水) 14:30:43 

    旦那の実家はすべて義母さんが運び、下げる。
    自分の物は自分でと育った私は、世話し過ぎと思う。
    我が子には、自分でやらせてます。スープなど残して、運ぶ途中こぼしちゃったりしても怒ったりしません。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2014/02/12(水) 14:30:49 

    トピ主さんはきちんとした自分の考えがあるのに、何故他の人の意見が聞きたいのかしら?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2014/02/12(水) 15:16:06 

    59
    本人の前で、お嬢さん扱いするくらいだから、裏ではもっとボロクソに悪口言われてますよ。何かお手伝いさせてください、の一言が言えなかったのを23にもなって親のせいにしてる時点でちょっと…

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2014/02/12(水) 15:40:44 

    うちは小さい時に手伝いについてやれと言われた事はありませんでしたが、隣に住んでいた父方の祖母が
    「あんたんちは親も片付けやらないし、躾しないんだからあんたがしっかりしないとダメなんだからね!」
    と私にだけ色々言い付けて来ました。
    当時はなんでお兄ちゃんには言わない癖に私にだけ言うんだろうと祖母に腹を立たせて居ましたが、大人になった今では躾けてくれた祖母に感謝して居ます。

    とうの母は60歳近くにもなって食べた食器やコップ、ヨーグルトや菓子のゴミ、使った調味料すら机に出しっ放しです。
    私がちょっとは片付けなよと言うと、食べた惣菜の容器を流し台の中に山積みに入れるだけです。

    こんな大人にならなくて良かったと心底思います。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2014/02/12(水) 15:47:26 

    小さい頃から、きゅうりの輪切りとか簡単なものからお手伝いしてました。園でにわとり当番(餌のキャベツとか野菜のみじん切り)があったので包丁の練習も兼ねて。食器の準備も和食の時はお椀の位置、洋食の時はカトラリーの順番とかお魚ナイフとお肉ナイフがあるとか、お手伝いしながら教えて貰ってました。大人になって助かってるので、子供にもお手伝いしてもらいつつ教えてます。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2014/02/12(水) 16:04:11 

    小さい頃から、きゅうりの輪切りとか簡単なものからお手伝いしてました。園でにわとり当番(餌のキャベツとか野菜のみじん切り)があったので包丁の練習も兼ねて。食器の準備も和食の時はお椀の位置、洋食の時はカトラリーの順番とかお魚ナイフとお肉ナイフがあるとか、お手伝いしながら教えて貰ってました。大人になって助かってるので、子供にもお手伝いしてもらいつつ教えてます。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2014/02/12(水) 17:02:52 

    我が家の母も一人でチャカチャカやってしまう人で…小さい頃からお手伝いを習慣にさせた方が子供の為にもなると心底思う。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2014/02/12(水) 18:05:37 

    配膳や食器を下げることは小さい頃からやってました。ただ、同じ家族でも父や兄の男性人は一切しない。食器どころか、使用済みつまようじまで食卓テーブルに残す始末。

    父は亭主関白で靴下も脱ぎ散らかす、注意すると不機嫌になるので諦めてしまってますが、自分の子供が出来たら、配膳も片付けも当たり前に出来る子供に躾たい!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2014/02/12(水) 18:11:56 

    三姉妹で食事片付け、洗濯を当番制でやってました。

    だから、知人の娘達が家の手伝いを一切やらない事にビックリしましたね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2014/02/12(水) 18:35:58 

    旦那は全くしません。義母が「男子厨房に入らず」という考え方です。
    最近は旦那もちょっとはしてくれる時もありますが、義母の前ではしません。年寄りは考え方変わらないからね、嫁にさせられてると思われても旦那も面倒くさいんでしょう。
    こういうことって親次第ですよね。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2014/02/12(水) 18:47:29 

    お手伝いは特にしてなくて、食事の支度時に母の周りをチョロチョロして話したり頼まれて何かやったりしてた感じ。
    家族のために料理してるお母さんってあったかい雰囲気でそばにいたかったんだろうな。働いてたから昼間いなかったし。
    母からわざわざ料理習ったことはないけど、何となく料理は作れる。そばで何となくやり方や使うものを見てたんだろうな。
    家でお手伝いしたり、家族で食卓囲んだり、ってとこから身につくことの何と多いことかと子供を持った今心から思います。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2014/02/12(水) 20:39:41 

    片付けなかったら、家をだされていたね、多分。
    母親恐い人だったから。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2014/02/12(水) 21:57:06 

    3歳の息子には、2歳を過ぎたあたりから、食後は流しの横のシンクにあげてくれてました。時には、家族の分も。
    割れやすいお皿やコップなどは、危ないので止めてますが。

    今は卵割りや茹で卵の殻剥き、溶き卵、団子作りなどは率先して手伝ってくれます。
    色々したくて仕方ないようなので、手伝うーと言ってきたときは、やる気を損なわないように出来そうなことは手伝ってもらいます。

    実家では、高校生くらいから部活で遅くなったり、大学生の頃はバイトもあったので、母がご飯を作ってくれていたのを、自分で準備して食べて片付けるっていうのが当たり前でしたし、みんなで食べるときや大人になって実家に集まるときなどは、やはり作るところから片付けまで手伝います。

    ご飯があって当たり前、片付けもしてもらって当たり前って考えにはなってほしくないから、息子と娘にも手伝ってくれたり、片付けてくれたりしたら、褒めたりありがとうって言いながらしてもらってます。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2014/02/12(水) 22:04:25 

    毎日ではないけどしてました…!!
    料理は母かおばあちゃんが作るので
    盛り付けや配膳くらいですが…

    うちの娘は(5歳)今お手伝いをしたがるので
    お野菜切ったりお米といでもらったり…
    危なくない範囲で見守りながら
    させてます(>_<)
    私が仕事してるのでついつい早く夕食
    作らきゃーってバタバタして
    自分でした方が早いー(;_;)って
    思っちゃうんですけど…
    今は娘のお手伝いスイッチが入ってて
    したい!!したい!!って言ってくれるので
    …ありがたいことです(>_<)

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2014/02/12(水) 22:35:03 

    実家では、毎日手伝ってましたよ。
    だから、誰かの家に行っても準備片付け、出来る範囲で手伝います。

    3歳の息子は、お箸を並べてくれるし、運んだり片付けたりしてくれます。
    旦那より手伝ってくれるから、助かる。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2014/02/13(木) 02:32:15 

    小学生から一人暮らしで家を出るまで料理の手伝い、家族全員の食器下げ、皿洗い、皿拭きまで毎日やっていました。
    国公立大の受験前は朝、夕食作りと家族の弁当作りも全部やっていました。
    末っ子で他の兄弟は誰もやらずに押し付けられたので最初は嫌で仕方ありませんでしたが一人暮らししたらとても楽に感じるようになり感謝しています。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2014/02/13(木) 09:29:56 

    小さい頃で覚えてるのは食事で使ったお皿を台所に持って行っていた。
    小学生になった頃から食事前の準備、使ったお皿を台所まで持って行く。
    年を重ねるごとにお米研ぎや皿洗いしてたかな〜

    今、1歳半の息子がおやつで使ったお皿、食べカスこぼしてもサッと拭くだけでいい時の食後のお皿を『持って来て〜』って言ったら台所まで持って来てくれる!
    最初、特にしつけた訳じゃないけど、先月、2人目(娘)が生まれて自宅に戻って来たあたりから自発的にしてくれたので時々お願いしてる。
    あと、使用済みオムツもゴミ箱に捨ててくれる。
    これは誘導しないとしないけど☻

    将来、結婚してお嫁さんもらってお嫁さんが妊娠した時、お嫁さんがある程度安心して家を空けれる・家事を任せれるレベルにしつけれたらいいなぁって思う。
    又は、生涯独身になっても自活が出来る様に。

    旦那が1〜10まで言わないと出来ないし、それで妊娠中、ストレスが少なからず溜まった。
    今は諦めの境地のスタートラインに立ってる。


    +0

    -0

  • 94. 匿名 2014/02/13(木) 12:35:54 

    コロッケのパン粉づけ、手伝ってた!
    だいこんおろし、サラダ盛るとか、包丁使わない作業だったな。
    後片付けは食器をシンクまで運ぶ。
    母が洗った跡のふきんがけ。

    +0

    -0

  • 95. 里沙 2014/02/14(金) 18:51:44 

    小学生の時から、ごはん、味噌汁をよそったり、テーブルまで運ぶの手伝っていた(^_^)
    母に「あなたは女の子たから今から練習するのよ」と教わったので(^_^;)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード