ガールズちゃんねる

10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態…背景に制作現場の過酷な環境

194コメント2016/10/30(日) 23:29

  • 1. 匿名 2016/10/27(木) 01:12:16 

    10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態。背景に制作現場の過酷な環境 | ハーバービジネスオンライン
    10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態。背景に制作現場の過酷な環境 | ハーバービジネスオンラインhbol.jp

    今年10月期放送のアニメで異変が起きている。10月8日からテレビ放送を開始していた『Occultic;Nine-オカルティック・ナイン-』は21日、すでに放送していた1、2話分のAbemaTVやGYAOなどへの動画配信サービスを停止。また、『ろんぐらいだぁす!』、『第502統合戦闘航空団ブレイブウィッチーズ』といった他のアニメ番組も「制作スケジュールの遅れ」などを理由に放送延期が相次いで発表された。


    ●この1か月で3本も放送延期に



    なぜ、ここまで立て続けに放送延期、中断が発生しているのか。内情をよく知るアニメ業界関係者は「すでに昨年から『2016年クライシス』という言葉がささやかれていた」と明かす。

     たとえば、アニメにとって大事なレイアウトと原画作業は、本来であれば最低4~6週間は作業の時間がほしいところ。ですが、今はそこまでスケジュールに余裕をキープできる作品はほとんどなく、中にはレイアウトと原画に1週間しかかけられないという作品まであります。『限界と思われた数年前より、さらに状況は悪くなっている』とも言われています」

    ●劣悪な労働環境で若手養成すら機能せず

    結果としてレベルの低い原画があがってきて、そのしわ寄せを作画監督が背負うことになるんです。作画監督の修正がなければ、今のアニメのクオリティは成り立たちませんよ。

    スケジュールの遅れをごく一部の人間の頑張りによってなんとか取り返しているがゆえにスケジュールの崩壊が起きやすくなっているといえます」

    +243

    -10

  • 2. 匿名 2016/10/27(木) 01:14:34 

    知らにゃい

    +31

    -91

  • 3. 匿名 2016/10/27(木) 01:14:41 

    この状況が本当にクールジャパンなんですかね…

    +532

    -14

  • 4. 匿名 2016/10/27(木) 01:14:54 

    もうガタガタだったんだね

    +404

    -5

  • 5. 匿名 2016/10/27(木) 01:15:06 

    へー。そーなんだ。
    こういうアニメ観ないからなぁ

    +297

    -35

  • 6. 匿名 2016/10/27(木) 01:15:07 

    学園ハンサムが無事ならよかった

    +194

    -39

  • 7. 匿名 2016/10/27(木) 01:15:27 

    ジョジョとワーキング観てます

    +49

    -16

  • 8. 匿名 2016/10/27(木) 01:15:45 

    激務なのに給料少ないって有名だよね

    +689

    -9

  • 9. 匿名 2016/10/27(木) 01:15:51 

    最近のアニメって画質クオリティーが高いもんね

    +479

    -21

  • 10. 匿名 2016/10/27(木) 01:15:55 

    友達が美大出て、アニメの背景やってたけど、メールは1週間後に返信とかだった。
    始発の終電。泊りの日も…だから全然連絡できなくてごめんね。って辞めてから聞いたよ…

    +627

    -8

  • 11. 匿名 2016/10/27(木) 01:16:34 

    アニメーターの劣悪な労働環境は以前から言われていたけど、誰も改善しようとしなかったんでしょ

    +495

    -4

  • 12. 匿名 2016/10/27(木) 01:16:35 

    深夜アニメ作り過ぎだと思う。それなのに、アニメーターは薄給だし。割に合わないよね。

    +790

    -5

  • 13. 匿名 2016/10/27(木) 01:16:40 

    テレビ業界、音楽業界の下っ端最低賃金未満ですよね

    +276

    -4

  • 14. 匿名 2016/10/27(木) 01:17:13 

    DVD売れてもその人たちには還元されないのよね?

    +367

    -4

  • 15. 匿名 2016/10/27(木) 01:17:26 

    最近のアニメは作画いいもんね
    でもアニメーターって大変なのに給料少ないしこれからどんどん減っていきそう

    +339

    -6

  • 16. 匿名 2016/10/27(木) 01:17:46 

    純情ロマンチカ続編早よ

    +12

    -47

  • 17. 匿名 2016/10/27(木) 01:18:00 

    君の名は見て思ったんだけどアニメ舐めてたわ
    本当にすごい文化
    キモオタとかそういう目線でしかみることができなかった自分がはずかしい

    +421

    -49

  • 18. 匿名 2016/10/27(木) 01:18:28 

    アニメの作画崩壊画像見ると、
    あれでオンエアOK出すほどヤバイ状況なんだなって伝わってくる

    10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態…背景に制作現場の過酷な環境

    +470

    -5

  • 19. 匿名 2016/10/27(木) 01:18:47 

    おそ松さんセカンドシーズンなら作画負担ちょっと減らない?

    +8

    -40

  • 20. 匿名 2016/10/27(木) 01:19:06 

    なお、ヒットしてるアニメの売り上げはアニメーターには回ってこない模様

    +363

    -5

  • 21. 匿名 2016/10/27(木) 01:19:50 


    だんだん似たようなアニメばかりになってきたよね

    +270

    -12

  • 22. 匿名 2016/10/27(木) 01:20:02 

    +247

    -11

  • 23. 匿名 2016/10/27(木) 01:20:25 

    日本のアニメ制作環境は始まりから崩壊してたように思う

    +220

    -4

  • 24. 匿名 2016/10/27(木) 01:20:44 

    ジブリはお手すき社員がわんさかいるって聞いたのに人件費をかけられない会社は悲惨だね

    +7

    -22

  • 25. 匿名 2016/10/27(木) 01:21:05 

    海外へも日本のアニメはスゴイってアピールしまくってるのに
    現場がこんな悲惨な状況なんてね
    もっとなんとかならないの?作ってる人たち可哀想だよ

    +346

    -8

  • 26. 匿名 2016/10/27(木) 01:21:30 

    ラノベみたいな薄っぺらいアニメを量産するからだよ
    円盤も売れないだろうね

    +367

    -14

  • 27. 匿名 2016/10/27(木) 01:22:02 

    >>18
    何か来た(笑)

    +209

    -4

  • 28. 匿名 2016/10/27(木) 01:22:59 

    アンパンマンやプリキュアは無事であってほしい。

    +12

    -20

  • 29. 匿名 2016/10/27(木) 01:23:07 

    毎週50本とか放送されても
    視聴も追いつかないんじゃ

    ダンボーのスピンオフ面白いん?
    10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態…背景に制作現場の過酷な環境

    +202

    -1

  • 30. 匿名 2016/10/27(木) 01:23:42 

    制作会社とか中間の中抜きが酷いんだっけ
    好きで業界に入ってくる人がほとんどだから
    金と労働力がいいように搾取されちゃってる構造なんだよね
    ストライキでも起こせばいいと思う

    +307

    -4

  • 31. 匿名 2016/10/27(木) 01:23:55 

    こんな自転車操業でアニメ放映してたのね。

    +112

    -1

  • 32. 匿名 2016/10/27(木) 01:26:36 

    くだらないの量産するからだろ

    +205

    -12

  • 33. 匿名 2016/10/27(木) 01:27:22 

    深夜アニメばっかりじゃなく夜7時とかにもっと家族で見れるアニメやってほしい
    再放送でもいいから

    +372

    -6

  • 34. 匿名 2016/10/27(木) 01:28:33 

    なんでそこまでキツキツにやろうとするの?
    アニメの本数減らせばいいのに

    +301

    -3

  • 35. 匿名 2016/10/27(木) 01:28:38 

    オタクは増えてるんだし、儲かるならその分お給料を上げてあげればもしかしたら、書き手も増えるかもしれないのにね。
    上の人だけがお金もらいすぎなんじゃ?

    +218

    -3

  • 36. 匿名 2016/10/27(木) 01:28:41 

    違法サイトで見る奴が多いから。。。

    +154

    -8

  • 37. 匿名 2016/10/27(木) 01:28:59 

    すごい綺麗な作画でも中身が無さすぎて
    円盤爆死で製作費回収できない作品とか多いし
    深刻な原作不足も原因な気がする

    +216

    -1

  • 38. 匿名 2016/10/27(木) 01:29:43 

    アニメ増えすぎ
    減らすわけにはいかないのかな

    +120

    -5

  • 39. 匿名 2016/10/27(木) 01:30:04 

    >>24
    ジブリも制作部門解散しちゃったよ
    でジブリの主要なスタッフがごそっと
    君の名は。に流れこんだの
    なのでジブリジブリした動きになってる

    +248

    -5

  • 40. 匿名 2016/10/27(木) 01:30:16 

    テレビ局は金あるだろ

    +27

    -3

  • 41. 匿名 2016/10/27(木) 01:30:37 

    ユーリも延期とはどういう事だ?(チラ裏すまん)

    とうとう崩壊し始めたのか。
    「こんなの絶対おかしいよ」が延々続いたからなあ。

    +122

    -3

  • 42. 匿名 2016/10/27(木) 01:30:39 

    アニメ作りすぎて本当の消費文化になってしまってると思う。
    放映が終わったら忘れ去られて「はい次~!」って感じじゃない?
    もう少し数を絞ってスタッフを余裕あるスケジュールで動かした方がクオリティを維持できる。
    見る側に多少飢餓感を与えるくらいでいいよ。

    お金の問題については完全素人なので無視した意見になってます…

    +220

    -0

  • 43. 匿名 2016/10/27(木) 01:30:54 

    もう少しDVDとかBLの値段下げれて売り上げ伸ばして
    アニメーターに還元するのはだめなのかな

    +81

    -1

  • 44. 匿名 2016/10/27(木) 01:31:52 

    2000年代初頭からすると 年間本数4倍でしたっけ。

    +59

    -2

  • 45. 匿名 2016/10/27(木) 01:32:12 

    >>39
    なるほど!
    前作まで背景は綺麗なのに人物が残念だなと思ってたけど
    君の名は。はちゃんと動いてたのはそういうことなのね

    +137

    -2

  • 46. 匿名 2016/10/27(木) 01:34:04 

    なんか、本当に闇しかないな。こんなんなら、YouTubeとかで自分で作製したアニメを流した方がアニメーターにはいいんじゃないかな。あと海外に行ったり。もう搾取されるしかないから自分で道を切り開くしかない。ただ、日本人はそういうバイタリティないからな、私も同じそうだしな(´・c_・`)せっかくの才能を安い金で買い叩かれるなんて世知辛い。

    +139

    -1

  • 47. 匿名 2016/10/27(木) 01:35:03 

    テレ朝の日曜朝7時のあれ何?
    史上最悪なアニメやったわ。

    あと、最近吊り目な感じのアニメが流行ってるん?

    +52

    -1

  • 48. 匿名 2016/10/27(木) 01:35:22 

    もっとお給料がよくて体制もしっかりしてればお絵かき好きなオタクも就いてくれるだろうに。
    フルタイム以上働いてるのに生きていけないっておかしいと思う。

    +152

    -1

  • 49. 匿名 2016/10/27(木) 01:35:39 

    >>46 一人で作るなんて死んじゃうよ

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2016/10/27(木) 01:37:25 

    アニメーターは一応人気な職なんだけどね。。

    なってみて悟るパターン

    +79

    -0

  • 51. 匿名 2016/10/27(木) 01:37:35 

    確かにアニメの本数多過ぎるし、次から次に新しいの出るしキリがない。
    ある程度話題にもなるような、面白いやつだけやれば良いのに。

    +67

    -0

  • 52. 匿名 2016/10/27(木) 01:37:37 

    アンパンマンの作画崩壊とかみたくない

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2016/10/27(木) 01:38:26 

    長期間拘束されるんでしょ?それなのに年収がフリーターの半分て…
    海外ならこんなのすぐにストライキ、抗議デモ起きるよね
    良くも悪くもNOと言えない日本人…過労死したりしないのか?

    +98

    -1

  • 54. 匿名 2016/10/27(木) 01:38:28 

    アニメーターは実家が金持ちじゃないとキツイという話しだねw

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2016/10/27(木) 01:39:22  ID:snIheCcZyY 

    TV版も劇場版も、スタッフロールをくまなく
    見ちゃうほうなんだけど、作画部門にかなり
    中国人の名前や中国の会社名が増えたしね。

    ユニクロとかと一緒だよね。売れて量産する
    時は、中国工場作って人件費削減みたいな。

    中国に丸投げしたらおしまい。クォリティーも
    あきらめるということだよね。

    +150

    -0

  • 56. 匿名 2016/10/27(木) 01:40:24 

    >>41
    ユーリは見るからにアニメーター死にそうなほど動かしてるからねぇ

    +72

    -0

  • 57. 匿名 2016/10/27(木) 01:40:25 

    円盤が売れないと、なぜ続編が作れない? アニメ監督のツイートでも話題の“深夜アニメのビジネスモデル“とは|おたぽる
    円盤が売れないと、なぜ続編が作れない? アニメ監督のツイートでも話題の“深夜アニメのビジネスモデル“とは|おたぽるotapol.jp

    (※イメージ画像)先日行われたアニメイベント「Anime Japan 2014」パンフレットには、製作委員会についての説明も掲載されている。権利関係など、複雑な部分も。  4月7日、アニメ『銀魂』シリーズの監督などで知られる高松信司氏が自身のTwitterでアニメのビジネスモ...



    円盤の売上を頼りにしてきたのに、作品の数増えたらそりゃあアニメ一本一本の円盤の売り上げは下がるよね

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2016/10/27(木) 01:42:01 

    >>49
    そうなんだね、セル画描いてた頃より技術向上したと言っても大変なんだね。チームを作れたら一番いいのかな。あと5分とか短編アニメを作るとかでも大変か、、まず原作作る才能も必要になるしな(´・c_・`)八方塞がりだね(´;ω;`)なんか、本当に上手いこと逃げだせないように上だけ利益を得れるようにされてる辺り本当にえぐいね、日本、、

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2016/10/27(木) 01:42:05 


    鳥山明を怒らせたコレ思い出した

    +164

    -1

  • 60. 匿名 2016/10/27(木) 01:43:25 

    >>59
    ミサワじゃないか!

    +56

    -1

  • 61. 匿名 2016/10/27(木) 01:45:03 

    >>44
    まじで?
    だからつまんないの増えたんだね
    一つの作品のクオリティ上げて、給料もあげてかないとアニメ業界終わってくでしょ

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2016/10/27(木) 01:45:56 

    今の時代、
    絵の上手い人は
    アニメじゃなくて漫画行くよ

    ナカイの窓でやってたけど
    腕の立つ漫画家アシスタントは
    月収3桁万円
    ボーナス年2回
    退職金あり


    下手な一部上場企業より高待遇  

    +131

    -3

  • 63. 匿名 2016/10/27(木) 01:47:38 

    生活きつそうなのにアニメーター人気なんだね
    声優といい1割しか有名にならず活躍もしない世界だな

    +57

    -0

  • 64. 匿名 2016/10/27(木) 01:47:40 

    萌アニメ減らせばいいのさ
    同じ様な絵柄で前もどこかで見た感じの設定ばっかりだし

    +140

    -6

  • 65. 匿名 2016/10/27(木) 01:50:38 

    もう昔のアニメを再放送した方がいいんじゃないかな

    +79

    -4

  • 66. 匿名 2016/10/27(木) 01:50:40 

    アニメとかクソつまらんもの作る馬鹿が悪い
    もっと面白いもの作れ
    君の名は。www
    馬鹿しか見ねーよカス

    +11

    -47

  • 67. 匿名 2016/10/27(木) 01:51:48 

    深夜アニメも週に何本もあるからなあ。今まで追いついていた事が奇跡

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2016/10/27(木) 01:52:21 

    最近のアニメって1クールなのに途中で総集編をはさむのが多いよね。そこまで無理をするならアニメ量産をしなくてもいいと思うんだけどね。
    とりあえず夏目の絵をどうにかして欲しい。ニャンコ先生の顔が悲しいくらい変わってる。

    +110

    -2

  • 69. 匿名 2016/10/27(木) 01:55:57 

    最近はほぼアニメは深夜に集中してて深夜アニメって言うの何だなと思うw

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2016/10/27(木) 01:57:02 

    圧倒的に人材不足だよね
    給料も相当安いし、テレビ局・広告代理店とかの中間採取が一番儲けてる
    宮崎とか庵野とか影響力ある人が先頭に立って業界を改善してくれたらと思ってるよ

    +76

    -2

  • 71. 匿名 2016/10/27(木) 01:59:04 

    アニメ業界はビジネスとして破綻してるからなあ
    市場の規模が少ないし、ただでさえ売れないのにスポンサーが半分持ってっちゃうからこんな悲惨な事態になってる
    アニメーターは早くて30代、長生きで50代で亡くなる世界だから好きでも長く続くまい

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2016/10/27(木) 02:03:33 

    ジブリとかディズニーの製作スタッフは待遇いいんでしょ?
    やっぱり何本もヒット作ないと厳しいのか

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2016/10/27(木) 02:09:37 

    君の名は。は凄い良かったよ
    変なキモイ系アニメや日本のイメージ下げるアニメを減らしてほしい

    +8

    -34

  • 74. 匿名 2016/10/27(木) 02:10:44 

    毎クールごとに本数が多すぎて全部見られない所か
    タイトルすら知らないのがあるし

    何の理由が知らないけども本数減らしましょうや

    +76

    -0

  • 75. 匿名 2016/10/27(木) 02:13:13 

    アニメ映画なら余裕を持ってスケジュール組めるし
    話題になればそのまま興行収入として売り上げ出るけど
    深夜アニメなんか毎週放送あってスケジュールばっかキツくて
    その上円盤も売れないから目も当てられないって事だよね?
    だから映画作ってるとこと深夜アニメ作ってるとこじゃまた全然違うんじゃない?

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2016/10/27(木) 02:13:39 

    誰か何か活動している人いないかな?
    体質を改善してほしい
    良い環境で作られたアニメが観たい

    +27

    -2

  • 77. 匿名 2016/10/27(木) 02:13:40 

    ジブリはとうに解散してませんでしたっけ?

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2016/10/27(木) 02:15:35 

    競女(ケイジョ)は延期ないみたいだ。
    良かったー。
    10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態…背景に制作現場の過酷な環境

    +9

    -77

  • 79. 匿名 2016/10/27(木) 02:16:36 

    春だけ新作でいいよ
    秋はいらないし再放送のアニメでいい

    +49

    -7

  • 80. 匿名 2016/10/27(木) 02:19:30 

    マヨイガという視聴者がスポンサーになって作られたアニメがあったけど出資者が可哀想になるぐらい話の内容がつまらなかった
    新しいビジネスモデルが出来たのに話が面白くなきゃだれも見ないよ

    +92

    -1

  • 81. 匿名 2016/10/27(木) 02:30:45 

    >>73
    おっぱいおっぱい気持ち悪かった

    +30

    -4

  • 82. 匿名 2016/10/27(木) 02:31:28 

    アニメの本数は10年前も多かった。作画崩壊が連発してたのもこの頃。
    今は同じ本数で作画崩壊許さないから=延期になるのも当たり前のような気がする

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/27(木) 02:31:53 

    >>78
    きも

    +60

    -9

  • 84. 匿名 2016/10/27(木) 02:33:54 

    ワンピース原作に追い付きそうだからって引っ張りすぎ!
    潔く、ストック貯まるまで再放送すればいいのに。

    +50

    -0

  • 85. 匿名 2016/10/27(木) 02:34:52 

    最近のアニメは本当よく動くしね、大変でしょうね

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2016/10/27(木) 02:38:13 

    ロリコンアニメは消えろ

    +67

    -10

  • 87. 匿名 2016/10/27(木) 02:40:37 




    朝や昼間のも含まれてますが、秋から始まった物だけでもこんなにありますね

    +90

    -1

  • 88. 匿名 2016/10/27(木) 02:42:30 

    オールアウトは大丈夫かな?
    今期でいちばん期待してる作品だから心配

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2016/10/27(木) 02:42:37 

    2本連続別のアニメをやってる時があるけど、あれを1本にすればいいのに。
    そしたらだいぶアニメの数も減るけど、その分クオリティの高いアニメをつくってほしい。私は昔からアニメが好きなので毎日何かしらのアニメが見られるという事がほんとうに幸せです!
    こういう記事が出るとアニメを制作している方々に感謝せざるを得ないです。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2016/10/27(木) 02:50:32 

    卓球娘も延期の話出てないみたい
    安心
    10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態…背景に制作現場の過酷な環境

    +3

    -69

  • 91. 匿名 2016/10/27(木) 02:52:00 

    進撃の巨人の作画監督やってた人が若くしてなくなったよね、ここにもトピ立てられてた
    本当大変だったんだろうな
    伝説のヤシガニ事件のあれも監督が直せるとこ一人で徹夜して直したんだよね、でもその上ですらあんまり給料高くない

    +88

    -0

  • 92. 匿名 2016/10/27(木) 02:52:05 

    1クールあたりの枠減らさないと。

    現場が放送に追いついてない状況もだけど、
    アニメ作り過ぎて原作となる作品ももう弾切れで内容自体の低下もある

    今のアニメの状況じゃ作り手も受け手も幸せじゃないし
    ビジネスの仕組みを変える必要がある

    +66

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/27(木) 03:01:31 

    だってスタッフどころか声優すら酷使されてるじゃん

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2016/10/27(木) 03:18:06 

    時々、明らかに画力の質の悪い時があるんだけど、手を抜いて下手な人にやらせてるでしょ

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2016/10/27(木) 03:25:03 

    夏目の伍期のニャンコ先生が全然可愛くなくなってびっくりした。

    ニャンコ先生の表情も乏しいし。悲しい

    こんなんじゃなかったのに。。横顔も変だし
    10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態…背景に制作現場の過酷な環境

    +74

    -1

  • 96. 匿名 2016/10/27(木) 03:27:57 

    殆どがハーレム系
    「お兄ちゃん、らめー」

    アニメ声も耳が穢れる
    キッショイわ永久に消えろ

    +77

    -15

  • 97. 匿名 2016/10/27(木) 03:31:55 

    なんかむちゃくちゃアニメ制作会社のイメージ悪くなったわ
    夢を与える仕事なのにね

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2016/10/27(木) 03:32:05 

    深夜に放送しすぎだと思う。
    DAYSとかALL OUT!!とか深夜過ぎて眠い。18時とかで良いのに。

    +52

    -0

  • 99. 匿名 2016/10/27(木) 03:33:25 

    声優とか制作会社に売上いくの?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/27(木) 03:45:46 

    途中で例えば10話ぐらい終わったところで「10.5話」みたいな感じで今までの話のダイジェスト版が流れるのはその時間稼ぎの一環だったのかな?
    他に監督や声優さんの座談会バージョンで1話を間に合わせてるパターンもあるよね。

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2016/10/27(木) 03:48:49 

    いい大人がアニメ見て本当に馬鹿なんじゃないかと思う
    お前らがそうやって現実逃避してる間に隣の土地が外国人に買われてるんだよ

    +15

    -41

  • 102. 匿名 2016/10/27(木) 03:50:36 

    昔はそんなアニメをセル画で作ってたの本当にすごい
    今はデジタルだろうけど

    絵の具みたいなやつで手で描いて塗ってたとか信じられない
    だからデジタル発達しても、昔のアニメのほうが作画丁寧だったなって思うことある

    +60

    -2

  • 103. 匿名 2016/10/27(木) 03:53:03 

    『舟を編む』
    『週末のイゼッタ』
    『ブブキ・ブランキ』
    『ユーリ!』
    等々、萌え系でも無くシナリオもしっかりしている作品もありますよ。ただ、線が雑だと思う事もしばしば。時間に終われ過ぎて完成度が落ちてる。

    もったいない。

    +72

    -5

  • 104. 匿名 2016/10/27(木) 03:56:32 

    ほんとに今期のニャンコ先生ひどいww
    最初は、まあこういう回もあるよね…ってあたたかい目で見てたのに毎回ひどくて悲しくなってくる

    +36

    -1

  • 105. 匿名 2016/10/27(木) 04:02:05 

    ユーリも今日変なところあったね
    あと今期ドリフ見てるけど、ドリフはもう全部撮り終えているらしい
    もうそこまでやっといた方がある意味いいのかも

    +31

    -2

  • 106. 匿名 2016/10/27(木) 04:19:59 

    政府もアニメ業界のビザ緩和(外国人に頼る)するんじゃなくて現場に金回るように規制なり設ければいいのに
    外国人に頼っても技術盗まれるだけ
    現に今外注しまくり→中韓が技術掴んじゃって自国で日本風アニメ作り始めちゃってるよ
    人気の職業で日本にも潜在的な人材はたくさんいるだろうにもったいない

    +90

    -0

  • 107. 匿名 2016/10/27(木) 05:34:52 

    ジョジョは中断しないで欲しいな。
    3部の時に何か月か開いた時はすごく待ち遠しかったからな~・・・

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2016/10/27(木) 05:54:34 

    製作依頼会社は30分1本1億程度製作費を出しているがその半分を電通がさらにその半分をTV局が持っていく。実際の製作費は2500万程度。2500万を半年程度の製作時間でみんなでシェアしたらそりゃいわずもがな。問題は電通とTV局なのは定説。

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/27(木) 06:16:19 

    技術のある人達は漫画、同人とか別の世界を選択するよ。
    インディーズじゃないけど、売上も全然違うし。

    友人がアニメーターだけど
    TVの中で自分の描いたのがくるくる動くのに感動するんだって。
    その子は大変だけど辞めないって言ってた。

    悲しいけど好きでもってる業界だよ。

    +47

    -0

  • 110. 匿名 2016/10/27(木) 06:47:05 

    マウンティングいじめハブ絶賛進行中
    トピタイトル:一人暮らし専用!まったり雑談トピ
    トピ主:節約方法などなど、いろんな雑談しましょう!

    ↓ 実態 怖っ トピ主がカキコミか?

    554. 匿名 2016/10/27(木) 04:19:35 [通報]

    なんかメンヘラトピか貧困女子トピに行った方がいい人がチラホラ出て来たね。
    XXさんなんて完璧にメンヘラ。
    相手は励まそうとしているだけで全然ドヤってないし、あなたと違って底辺ではないと思うよ。
    失礼なんじゃないかな。
    さっきまではメンヘラや貧困女子がいなくて楽しかったのに。
    XXさんはトピを抜けたらいいと思う。

    +1

    -18

  • 111. 匿名 2016/10/27(木) 07:00:40 

    今やってるハイキューは大丈夫かな…
    どうか無事に最後まで放送されますように

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2016/10/27(木) 07:29:55 

    今期のユーリ!!!ってアニメ、かなり制作頑張ってるように見えたから頑張ってほしいけど…難しいんだね

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2016/10/27(木) 07:39:54 

    夢で食べていくって大変だよね…
    ついでに声優も随分前から飽和状態なんだよね
    10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態…背景に制作現場の過酷な環境

    +40

    -0

  • 114. 匿名 2016/10/27(木) 07:43:54 

    アニメスタッフのほとんどは薄給だけど、一部のスタッフ(超上手くて早い人や映画担当)や制作プロデューサーサイドはがっちり金貰ってるらしい。

    貰ってる人達は不満がないから特に薄給問題に対してはなんとも思わないらしい。
    自分が若い頃は、今よりも薄給だったんだからお前らももっと頑張れ!って事らしい。

    アニメーターのツイッターで見たけど、中々乱暴な思考してると思った。

    +41

    -0

  • 115. 匿名 2016/10/27(木) 07:50:39 

    宮崎駿と高畑勲が作ったジブリが唯一、アニメ業界のそう言うアニメーターの安い月収問題を改善 できた会社だったのに、そのジブリでさえ作画部門を解散させられちゃったもんなあ。

    +29

    -1

  • 116. 匿名 2016/10/27(木) 07:55:10 

    これって、経営者が元々無理なスケジュールを立てて、騒ぎを起こして、
    人手不足だから規制緩和で外国人アニメーターを増やせと要求するために
    仕込まれたんじゃないの?

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2016/10/27(木) 08:02:05 

    アニメのDVDとかBDってなんであんなに高いの?アホみたいに高い

    +63

    -0

  • 118. 匿名 2016/10/27(木) 08:02:19 

    巨神ゴーグみたいに
    全話完成してから放送しなさい
    その方が絵のクオリティも高くていい

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2016/10/27(木) 08:03:47 

    アニメの本数減らして1本の質を高めてほしい
    今もクオリティー高いのもあるけど
    私が子どもの頃見てたセル画は手作業でも
    よく描きこまれて今見ても見劣りしないと思う
    内容も良くて、音楽や作画が素晴らしかったら
    DVDやBlu-rayで何回も見たいと思うから
    10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態…背景に制作現場の過酷な環境

    +41

    -4

  • 120. 匿名 2016/10/27(木) 08:14:49 

    トピ画にあるような少女アニメって言うの?全部無くせばいいんじゃないのかな。
    誰も困らないでしょ。一部の人以外。

    単に「やめればいいじゃん」って話じゃないの?

    +11

    -15

  • 121. 匿名 2016/10/27(木) 08:15:03 

    単純にアニメ多すぎじゃない?
    何人体制で作ってるかしらないけど
    毎週あれだけの量を作るのは大変だし
    必要性も感じない

    +50

    -1

  • 122. 匿名 2016/10/27(木) 08:23:22 

    特にガルちゃんに居る女性は、ロリコンアニメやおっぱいアニメに不快感感じる人多いと思うけど、そういう人がDVD買ったりグッズ買ったりイベント行ったりしてアニメ業界を支える大事な収入源なんだよね。
    だって別にオタじゃない普通の人って話題のアニメがあったとして、アニメ見てもグッズ買ったりアクション起こしてお金落とさないでしょ?
    ロリコンアニメがあるのは、需要と供給があるからなんだよ。

    +45

    -11

  • 123. 匿名 2016/10/27(木) 08:24:15 

    >>30
    深夜では無いけど、小学生の子供が居るから夕飯時にどうしてもアニメ観てるんだけど、ポケモンの背景は中国、妖怪ウォッチは韓国の会社がやってるのかな?(名前がズラリ)
    その分日本人アニメ-タ-はどうしてるんだろう?
    昔友達も専門出てアニメ-タ-やってだけど、凄く節約して生活してたなあ。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2016/10/27(木) 08:39:24 

    実際、前期の中国の超能力アニメ、ストーリーも作画も酷すぎた。
    やっぱり技術者の多い日本の方がいい

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2016/10/27(木) 08:48:56 

    最近は海外委託してるアニメも多い…賃金の支払い抑える為に
    テレビ局に足元見られてて制作費貰えないのかな?
    でもこんな過酷な労働環境でもアニメ業界って働きたい人多いから低賃金でも人集まるんだよね…

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2016/10/27(木) 08:57:06 

    TBSはバンダイに枠貸すな
    ガンダムなんて1パーとかだ

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2016/10/27(木) 09:04:04 

    雑に作るならやめてほしい

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2016/10/27(木) 09:09:02 

    >>120
    さすがに全部なくすのはやりすぎだと思う。
    10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態…背景に制作現場の過酷な環境

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2016/10/27(木) 09:14:47 

    しばらく、過去のアニメの再放送したらいいのに

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2016/10/27(木) 09:15:12 

    ユーリはただえさえ大変なアニメの作画をスケートを題材にして鬼だなと思ってた 笑 アニメ凄い面白いんだけど。1話はよくても、どんどん作画がやばくなっていく作品が多いからアニメーターって大変なんでしょうね。

    +43

    -0

  • 131. 匿名 2016/10/27(木) 09:20:15 

    漫画、アニメ、ゲーム系の仕事って食っていけないのばっかり
    声優は山ちゃんで1千万だし
    テルマエロマエの作者は勝手に実写化させられたあげく100万しかもらってないし。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2016/10/27(木) 09:21:02 

    シロバコはあれでも表現がマイルド

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2016/10/27(木) 09:30:08 

    デジタル化でもっと時短になってると思ってた。
    以外とまだアナログなんだね。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2016/10/27(木) 10:00:28 

    いわゆる萌えアニメが多いのは、その萌えアニメが一番儲かるからだよ…
    萌えアニメの売上で、そうじゃないアニメの制作費を稼いでるんだよ

    +26

    -2

  • 135. 匿名 2016/10/27(木) 10:14:51 

    >>100
    ゴッドイーターなんてひどかった。初回から間に合わなくて座談会から始まって数話ごとに監督と脚本家の座談会とか音楽特集をはさんで結局3か月で終わらず、数ヶ月後に残り数話を放送してた。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2016/10/27(木) 10:17:43 

    顔が似たり寄ったりで違いがないね

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2016/10/27(木) 10:28:36 

    アニメ全然見ないからなー。
    銀魂は見てたけど。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2016/10/27(木) 10:46:22 

    境界のRINNEのエンディングで何人か韓国人の名前があったよ。日本の技術お隣の国に持ってかれちゃうね…。

    +13

    -4

  • 139. 匿名 2016/10/27(木) 10:49:21 

    SHIROBAKOで言う、万策尽きた状態の連続だね

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2016/10/27(木) 10:50:53 

    安い外注使ってるからだよ。
    外注側は取り敢えず有名作品の制作に参加しました!って名前が入ればいいから適当に仕上げてくる。
    作画が酷いアニメは大抵スタッフロールが外国人の名前ばっかり

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2016/10/27(木) 10:54:23 

    どれもこれも似たような内容だしこんなにいらないんじゃない。

    全部見てないけど

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2016/10/27(木) 11:02:30 

    >>132>>139
    アニメ制作の現場に興味を持ったけどまだ見てないって人は、shirobako見てみてほしいね。ポップにして明るく表現してるけどアニメ業界の闇が垣間見える描写もあって、リアル要素が適度に入ったアニメで面白いよね。

    +21

    -4

  • 143. 匿名 2016/10/27(木) 11:15:31 

    このご時世、モデリングを駆使してもっと効率化できないのかなぁ、と素人ながら思うんだけど
    難しいんだろうな。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2016/10/27(木) 11:17:27 

    >>131
    今の棒読みタレントの声優挑戦は山ちゃんより確実に仕事量少ないのに
    山ちゃんの声優としての年収を一度で貰ってるよね。

    +23

    -1

  • 145. 匿名 2016/10/27(木) 11:17:31 

    いま作画全然よくないよ。なんだこれ??って思うとクレジットに外国人の名前。
    外国人の技量がどうのはなく、賃金とコミュニケーションの問題だと思うね。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2016/10/27(木) 11:21:48 

    お金がない→低予算ですませる(画力の低下、外国人の雇用)→低クオリティ→円盤売れない→お金がないので低予算…の悪循環ね
    それに急場しのぎでとりあえず一定の売上が見込める美少女アニメをつくってなんとかしのいでる訳か
    効率化できそうな手法があったとしても、それを試す時間がそもそもなさそうだし

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2016/10/27(木) 11:24:50 

    ジョジョのオープニングは風神動画でお願いしますよ~
    デイビッドプロダクション、へぼすぎる。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2016/10/27(木) 11:25:34 

    業界に貢献できるものなら貢献したいけどド田舎住みの技術もあんまりない人間だからなあ…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2016/10/27(木) 11:26:40 

    最近なんか業界物のアニメが増えてて、遠回しで現状を嘆いてる感じ。
    今期でいうならガーリッシュナンバーとか。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2016/10/27(木) 11:28:03 

    ハイキュー観てるけど深夜じゃなくていいよね?
    スピード感あるし試合のシーンは気付けば呼吸が止まってるくらい。それだけよく動いているし緊迫感がある。スタッフさん達どれだけ大変なんだろうと思いながら観ているしOPやEDでもスタッフさん達の名前は忘れずにチェックする。

    +12

    -2

  • 151. 匿名 2016/10/27(木) 12:35:00 

    深夜アニメ見ないけど、サザエさんなんかは別に普通だよね?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2016/10/27(木) 12:41:55 

    アニメとかアイドルとか、別に否定はしないけど。
    過酷な現場、って言われてもね。

    保育士や介護職の様には同情できないよ。

    +1

    -16

  • 153. 匿名 2016/10/27(木) 12:45:57 

    アニメの本数減らせばいいのにと思う。毎シーズン多すぎる。
    むしろ今までよく延期などにならなかったな

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2016/10/27(木) 13:25:40 

    昔ガンダムの監督の富野が名を上げようとして少ない報酬で大量に作画請け負ったのが今のアニメーターの安月給の原因って聞い事あります。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2016/10/27(木) 13:35:09 

    ロリコン系やおっぱい系もいらないけど、腐女子に媚びてる系もいらない
    今季でいうとハイキューみたいな、昔の少年漫画のように純粋にワクワクできるやつ増えてほしい

    +14

    -8

  • 156. 匿名 2016/10/27(木) 14:04:44 

    放送されるアニメが多すぎて、こちらも全部手が回らないから、本数減らしてアニメーターさんのお給料増やしてください…。好きなものの背景がこんななんてやっぱりいい気持ちしないです

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2016/10/27(木) 14:29:21 

    地方では見れないアニメあるけどあれこそ作る意味がどうなんだ?

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2016/10/27(木) 14:31:04 

    日本人ってなんで自分の国の良い部分を自ら潰してしまうのか。
    アニメもかっての家電の様に自らの手で衰退させてしまうのか。
    ここは国が手を差し伸べてもいい。
    法制度をきちんとしてアニメ制作会社を利益の出る環境に導いたり、アニメーターの養成や過酷な環境を改善してやらないと日本のアニメ産業がこのまま衰退していってしまいかねない。
    放送するテレビ局側も視聴率,スポンサーの問題があると思うけど、ヒット作品ばかりでなく例えば地デジの深夜枠からBSの午後10時以降に移してみれば全国だし長い目でみれば定着するかもしれない。
    とにかく今の状態だといずれいきずまって、中国辺りにアニメ制社ごと買収されて気がついたら国産のアニメはなくなっていたなんてことにもなりかねないと思う。


    +18

    -2

  • 159. 匿名 2016/10/27(木) 15:46:23 

    昔は酷い作画でも平気で流してたけど、今は許されないからなちょっとしたことで炎上するし
    しかも煩く文句だけつけてDVD買わない金出さないヲタクが増えた
    もうバランスおかしいんだよアニメ業界は

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2016/10/27(木) 16:11:46 

    >>147
    4部になってから酷いよね。
    本編もスタンドもめちゃくちゃ弱そうに見えるし

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2016/10/27(木) 16:23:09 

    実写化だけじゃなくてアニメ化も多過ぎだと思う。もっと厳選されて丁寧に作られた作品が見たい!そうすると仕事減ったり困る人もいるんだろうけど…

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2016/10/27(木) 17:44:09 

    アフレコとかも、間に合ってないから下書きみたいなざっくりした映像に声当てるとかザラなんでしょ?たまに表情と言い方あってないやつあるよね

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2016/10/27(木) 18:50:56 

    単純に制作本数が多いからじゃないの

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2016/10/27(木) 19:10:36 

    アニメーター志望だったけどこういう話聞いて
    フリーでイラストレーターやってる。

    アニメの道に進んだ友人らも
    やっぱり過酷だったそうで辞めてる。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2016/10/27(木) 19:51:01 

    オカルティック・ナイン、続きが気になるオモシロさだったよ
    絵も可愛いし、
    巨乳がブンブン振れるような演出は無くてもいい、自分的には・・・(´・ω・`)

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2016/10/27(木) 19:59:02 

    おっぱいアニメが多すぎるんじゃないですか?
    そういうのみないし、そんなに視聴率とれるの?

    +6

    -5

  • 167. 匿名 2016/10/27(木) 20:17:17 

    1クールアニメ、今どれだけやっているんだろ。
    今はBSや配信があるから、地方でも観られるようになったけど、物凄く多い。自分は配信とBSで観ているけど、最近は視聴という作業を毎日している気分だよ。
    最終回の余韻に浸る間もなく次の作品が放映、それの繰り返し。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2016/10/27(木) 20:18:39 

    変に子供の肌の露出が多いような変態アニメはいらない。

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2016/10/27(木) 20:20:11 

    アニメの本数が多すぎてどれも同じ顔に見えてくる。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2016/10/27(木) 20:26:49 

    深夜にやってるのは成人アニメ?
    子供が見られないように深夜にやってると思ってた。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2016/10/27(木) 20:30:13 

    有害アニメの地上波放送やめて。
    エロアニメは子供が見られないところで商売して。

    +10

    -3

  • 172. 匿名 2016/10/27(木) 20:31:06 

    ガーリッシュナンバーで言われてたね

    「何で売れそうにないアニメ作るんだろうね」って・・・

    それに気付いたから延期してるんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2016/10/27(木) 20:43:25 

    ユーリはアニメーター生きてるか?って心配してる人多かった。名作になりそうだから頑張ってほしいけど。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2016/10/27(木) 20:53:17 

    手抜きな絵があるかと思えば変なとこに力入れてるよね
    放送時に光で飛ばしてるけど
    女の子のお風呂シーンで陰毛まで描いてたり

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2016/10/27(木) 20:54:02 

    >>170
    元々はそうだけど今はネットで垂れ流しだから
    あまり意味はないんだよね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2016/10/27(木) 21:01:00 

    アニメの「放送延期続出」はなぜ起きた? 現場からのSOS・日本全体の問題かも - Togetterまとめ
    アニメの「放送延期続出」はなぜ起きた? 現場からのSOS・日本全体の問題かも - Togetterまとめ
    アニメの「放送延期続出」はなぜ起きた? 現場からのSOS・日本全体の問題かも - Togetterまとめtogetter.com

    悲劇を繰り返さないためには、根本的な改善が必要です。「アニメ見ないから関係ない!」というのは、ちょっと短絡的かも。


    アニメ業界に限った話じゃなく、他の業界も疲労していて色々と限界らしい

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2016/10/27(木) 21:07:43 

    アニメ減らしてくれていいよ。量より質!

    +8

    -2

  • 178. 匿名 2016/10/27(木) 21:23:16 

    へー大変だね
    こういうアニメっていつやってるのか知らないけど

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2016/10/27(木) 21:23:41 

    横だけど、ユーリは納期に間に合わなくて放送延期では無いかと。

    BS朝日で4話が延期になったみたいだけど、あくまでBS側の番組編成上の都合だと思う。
    なぜなら、テレビ朝日ではすでに4話を放送済みだから。
    放送後、手直しが必要になったなら別のアナウンスがあるだろうし。

    今期で放送に間に合わなかったのは、今のところは2つだよ。
    「ろんぐらいだぁす」→3話間に合わず、1話再放送。
    「ブレイブウィッチーズ」→4話間に合わず、関連作品のOVAを放送。

    オカルティックナインはあくまで「配信」が延期。(現在では再配信してる様子)
    1〜3話まで地上波では放送済みだよ。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2016/10/27(木) 21:29:46 

    最近のアニメって興味ないからどうでもいいなぁ…

    +2

    -7

  • 181. 匿名 2016/10/27(木) 21:32:21 

    韓流みたいに海外で安売りしてみたら?
    ファンが増えれば収入が増えるし、余裕が出来るかもしれないのに

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2016/10/27(木) 21:57:43 

    ガンガン再放送やればいいのに。
    そんなに作らなくていいよ。

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2016/10/27(木) 22:10:05 

    アニメあんまり見ないけど、
    ユーリオンアイスはスケートアニメで見てて、opもアニメ中の滑りもきれいだなあって思ってたんだけど
    スタッフさん相当がんばったんだな……

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2016/10/27(木) 22:24:13 

    兄がアニメーターしてるけど、本当に給料安いですよ。10万くらいで食費を1万に抑えてると言ってました。毎日終電で帰るのにその待遇はないでしょうよ。私はまだ学生だけど、何とか兄の力になりたくて会う度に家族に内緒でバイト代からお金渡してる(´・_・`)

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2016/10/27(木) 22:52:54 

    何処もかしこも人手不足なんだね。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2016/10/27(木) 22:55:11 

    みんな違うよ

    安月給でもいいから
    アニメーターやりたい人多いのよ

    だからいつまでも値段が安いのよ。

    +4

    -3

  • 187. 匿名 2016/10/27(木) 23:27:27 

    昔は本当に人気なのがアニメ化してすごいなー流石だなって感じだったけど今は少し人気がでるとすぐにアニメ化するからいまいちな感じなのが多いきがする。ホイホイアニメしすぎなんだよ

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2016/10/27(木) 23:39:33 

    今ってアニメの本数多いよね。
    話数無いのにアニメにして
    オリジナルの展開にするなら
    たまるまで待てばいいのにと思う。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2016/10/28(金) 00:29:43 

    >>54
    アニメーターは脛齧りできる奴がなる仕事ってのは結構マジ。自分はCGグラフィック系卒でデザイン、広告関係仕事してる。脛齧りしなくてOK給与アニメーターは業界大手有名会社、大手メーカー等の自社アニメ手がけてるインハウス、強いパイプコネあり下請けぐらい(大手、有名事務所から独立した社長がやってる会社)そういう所は皆応募するからコネ無しで入るのは超難関。ゲームも結構似たようなもの。一発当てて潤っても一時的だし。講師で教え子に「アニメ、ゲーム業界に進ませたくない」って公言してる人も多い。

    アニメ、ゲームは数少ない優良企業入社がダメだったら親裕福な人以外は諦めて一般企業目指すか、関連職種が諦めきれないなら広告業種とかを選択肢に入れた方が◎。

    薄給、激務、他で流用しにくい仕事で潰しがきかない。保障無しで何重苦の仕事。
    アニメ・ゲームよりは給与はマシだが下請けテレビ制作会社、映像制作会社も似たようなもんだと思う。
    同級生や転職で劣悪アニメ、ゲーム、テレビ、映像制作の会社にいった奴は皆連絡取れないし、たまにあっても顔色ヤバいのばっかり。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2016/10/28(金) 10:34:34 

    この状況でクールジャパン?
    絶望的。
    自国の人間を大事にしない国に未来なし。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2016/10/28(金) 10:38:17 

    海外にアニメ売って儲けろって言っても、幼児の裸が出てくるアニメなんか日本以外では放送できない。
    国際的に日本が非難の的になるんじゃないか。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2016/10/28(金) 16:43:35 

    >>108
    都知事選で、NHKをぶっ飛ばせと言ってた方が、電通の事もネットで暴露してましたね。
    NHKが電通に飲み込まれたから、オリンピックの放映権も昔より100億円高くなったとか。
    全て電通のマ-ジン。
    電通をぶっ飛ばせ!

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2016/10/28(金) 18:59:39 

    アニメ制作の現場が大変なのはもうかなり前から言われてるよ、今更感がある。
    あの久米宏がキャスターしてた時のニュースステーションで士農工商アニメーターって言われたくらいだからね。
    買いたたかれた資金で作品作ってDVDにして回収しようとしても、違法アップロードされてyoutubeで見放題されちゃ資金の回収も出来ない。
    今の現場の大変さは、なんにでも安くないとかみつく消費者に問題があると思う。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2016/10/30(日) 23:29:54 

    花丸は無事か
    エンディングが毎回違うから現場大丈夫?心配

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。