ガールズちゃんねる

人を信じる事が出来ない人

518コメント2016/10/24(月) 01:34

  • 1. 匿名 2016/09/25(日) 01:25:20 

    私は人を信じる事ができません。
    元々、自分が嫌いで自分に自信がないので何か友人が離れた場所で誰かとコソコソ話していると、
    まるで自分の悪口や私が話した事を言っているのではないか?という気持ちになります。
    正直、自分の事を他人に話すのが怖いです。
    このような悩みを持っている方いらっしゃいますか?

    +1263

    -13

  • 2. 匿名 2016/09/25(日) 01:25:43 

    人を信じる事が出来ない人

    +90

    -251

  • 3. 匿名 2016/09/25(日) 01:26:36 

    私も基本、家族以外は信じられない。

    +1039

    -44

  • 4. 匿名 2016/09/25(日) 01:26:38 

    >>2
    木刀でボコボコにする

    +163

    -94

  • 5. 匿名 2016/09/25(日) 01:27:29 

    わかる。
    どうして逆に信用できるんだろう?と思う。
    あのひとに言ったらみんなに広まってさ…とか話聞くと、人に言ったことが広まらないと思ってるなんて頭お花畑だな?としか思えない言わないけど

    人に話すことはどこで話しても大丈夫なことしか言ってはいけないと思う

    +1068

    -19

  • 6. 匿名 2016/09/25(日) 01:27:33 

    私が信じたる
    悩みゆうてみ

    +51

    -119

  • 7. 匿名 2016/09/25(日) 01:27:53 

    秘密主義と言われます。
    当たり障りない話しかしません
    自分のことを話したいという欲求がない

    +945

    -9

  • 8. 匿名 2016/09/25(日) 01:27:54 

    なんで悩んでるの?
    信じられないで完結してるんじゃん

    +186

    -85

  • 9. 匿名 2016/09/25(日) 01:27:55 

    信じて裏切られたら辛い

    +579

    -9

  • 10. 匿名 2016/09/25(日) 01:28:12 

    人を信じる事が出来ない人

    +184

    -14

  • 11. 匿名 2016/09/25(日) 01:28:42 

    友達なんだから話してよって言ってくる人いるけど、ちょっと無理
    友達だからこそ無理なこともあるだろうし、そもそもそういうこと言ってくる人ってそんなに友達じゃない

    +757

    -14

  • 12. 匿名 2016/09/25(日) 01:28:46 

    だからいつも1人です…

    +636

    -4

  • 13. 匿名 2016/09/25(日) 01:28:47 

    信じられる人もいれば信じられない人もいる。
    100人中100人悪人なわけないでしょう。
    眼力をもとう。

    +390

    -60

  • 14. 匿名 2016/09/25(日) 01:28:50 

    私も人が信じられません。

    だから何?
    何を聞きたいの、主は。

    +33

    -85

  • 15. 匿名 2016/09/25(日) 01:29:12 

    >>2
    信用できないから、とりあえず荷物を渡して

    +157

    -8

  • 16. 匿名 2016/09/25(日) 01:29:21 

    私もそう!!
    普段はマシだと思うけど疲れてたりすると疑心暗鬼になる。

    +321

    -2

  • 17. 匿名 2016/09/25(日) 01:29:49 

    >>8
    人を信用できない素振り見せると、
    悩み話してみー
    友達じゃんー
    話してくれないなんてひどいー
    秘密主義だね

    とかみたいな人たちが突っかかってくるからじゃない?

    +406

    -4

  • 18. 匿名 2016/09/25(日) 01:30:07 

    信用できないから、自分の生い立ちとか話せない。旦那にでさえ、そもそも60%も話してないと思う。

    +352

    -20

  • 19. 匿名 2016/09/25(日) 01:30:18 

    自分のことが一番信じられない
    がるちゃんやめるって2年前から
    決めてるはずなのに
    このざまだもん

    +293

    -5

  • 20. 匿名 2016/09/25(日) 01:30:25 

    陰口言われてるぞ‼
    人を信じる事が出来ない人

    +210

    -33

  • 21. 匿名 2016/09/25(日) 01:30:38 

    >>1
    めちゃくちゃわかります。
    でも自分に自信持たなきゃ

    +220

    -5

  • 22. 匿名 2016/09/25(日) 01:30:57 

    毒親と毒姉育ち
    主さんと同じ気持ち
    無理に信じようとしなかてもいいと思う
    ただ自分の事は信じてあげてほしい
    なかなか自信はもてなくても、自分を嫌いなままでいたら辛いよ

    +290

    -11

  • 23. 匿名 2016/09/25(日) 01:31:14 

    >>13
    百人中百人が悪人の時もあるよ
    集団心理とはそういうものだし。
    信頼できる人だって一人くらいはいるなんてのはただの幻想であり理想。血のつながってる親でさえ裏切るときは裏切る

    +491

    -12

  • 24. 匿名 2016/09/25(日) 01:31:47 

    ただ壁をつくってるんじゃないの?

    +16

    -95

  • 25. 匿名 2016/09/25(日) 01:32:14 

    イケメンホストの話なら信じてます(≧∇≦)

    ぁたし世界一美人らしいです\(^o^)/

    +27

    -90

  • 26. 匿名 2016/09/25(日) 01:32:14 

    メロンパンが果汁0%だった。
    信じてたのに。

    +269

    -50

  • 27. 匿名 2016/09/25(日) 01:32:28 

    >>24
    人と壁を作らない人なんて逆にいるの?

    +283

    -6

  • 29. 匿名 2016/09/25(日) 01:32:44 

    普通はそうだよ。
    信じるとか漫画とか架空の世界の話だから。
    メディアなら惑わされてるぞ、若いの。

    +234

    -9

  • 30. 匿名 2016/09/25(日) 01:33:15 

    自分の利益だけを考えて行動しましょう。
    他人は信用するな。

    +296

    -19

  • 31. 匿名 2016/09/25(日) 01:33:23 

    そのままでよくない?
    家族とか旦那が信じられないならちょっと生きづらそうだけど。
    友達で全部本音話せる人なんていないし別にいなくていい。
    困った時は自分で考えるか家族か旦那に相談するし。

    +294

    -9

  • 32. 匿名 2016/09/25(日) 01:33:28 

    主、それは自分を受け入れてくれるかどうかが心配って事じゃないかい?

    +140

    -4

  • 33. 匿名 2016/09/25(日) 01:33:38 

    何悩んでるのって、アドバイス貰いたいというより共感したいからトピ立てたんじゃないの?いいじゃん。同じような人と話すだけで楽になることあるよ。

    +297

    -1

  • 34. 匿名 2016/09/25(日) 01:33:41 

    他人は信じられない。
    だって不利な立場になったら裏切りよるで。

    +398

    -2

  • 35. 匿名 2016/09/25(日) 01:33:46 

    人を信じる事が出来ない人は、人からも信じてもらえない。

    +184

    -56

  • 36. 匿名 2016/09/25(日) 01:34:50 

    人を信じないけど、別に悩む必要はないよ。

    +256

    -4

  • 37. 匿名 2016/09/25(日) 01:34:57 

    私もそう思ってた時あったよ。
    てか今でもたまに思う時もあるし。笑
    でも人を疑ってばっかりいることに疲れて
    もう騙されてもいいや~って思うようになったら
    自分をありのままに出せるようになったし
    相手も受け入れてくれることが多くなったような気がした~
    人は案外他人のことに興味持ち続けてないと思う

    +231

    -10

  • 38. 匿名 2016/09/25(日) 01:35:22 

    きっと裏切られて当たり前ぐらい開き直れたら良いのにね
    誰も信じないくせに誰かに嫌われたくないあまのじゃく

    +184

    -6

  • 39. 匿名 2016/09/25(日) 01:35:57 

    >>1
    コソコソ話する人って感じ悪いけどいるよね。
    元同僚の結婚式に行った時に3人部屋だったんだけど、部屋の外で同部屋の2人が5分くらいコソコソ話されて気分悪かった。
    聞かれちゃまずいこと話すならもっと離れたところですればいいのに。
    でもそういう人たちなんて友達でいる必要がない=信じる必要がない。

    +290

    -5

  • 40. 匿名 2016/09/25(日) 01:36:19 

    離れたところで友人が〜って状況から察するに主は学生?大人になると、それなりに人と距離感保てるようになるよ。それが友人でも他人でも。

    +64

    -2

  • 41. 匿名 2016/09/25(日) 01:36:23 

    >>30
    主さんみたいな人は基本的に自分に自信はなくても優しいだろうから、相手を傷つけるようなことはたぶんしないんじゃないかな。自分がされたら嫌だから相手にはそういうことはしない、でも、相手がしないかどうかは信用できない的な
    一番損するタイプだと思う

    +277

    -3

  • 42. 匿名 2016/09/25(日) 01:36:48 

    仲良くもないのにSNS申請してきて
    なれなれしくしたり、結婚妊娠の話題を報告せずにいたら聞いたんだけどさーって連絡きたり、
    仲良くもないのになれなれしい人が本当苦手!!!

    裏でいろいろ言われてるかもって思って
    自分の近況知られたくない

    +181

    -9

  • 43. 匿名 2016/09/25(日) 01:37:11 

    信じて裏切られたら耐えらんないから信用しない。はじめから。

    +160

    -5

  • 44. 匿名 2016/09/25(日) 01:37:48 

    これって結構難しいトピだよね。
    必ず裏切るとも必ず裏切らないとも言えない。
    信頼関係の問題でもあるような…

    +157

    -1

  • 45. 匿名 2016/09/25(日) 01:37:57 

    誰がどこでなにいってるかわかんないからね

    半年ぐらい前だけど、言われたくないこと言いふらされてその人のこと一気に嫌いになったわ
    距離置いたら、まさかの本人無自覚

    +178

    -2

  • 46. 匿名 2016/09/25(日) 01:38:13 

    主さんは独身で20代とか?
    若い人の悩みのように感じた。

    就職して家庭もってとかいろいろしてたら、信じる信じないとか結構どうでもいいというか、それどころじゃなくなるから大丈夫だよ。
    解決になってないか^^;

    +20

    -48

  • 47. 匿名 2016/09/25(日) 01:38:19 

    私も無理だな。
    集まって、そこにいない人の悪口を言い、悪口言ってたくせに、情報を引き出そうとその人に寄っていく。で、その得た情報を皆に広める。
    そんな人がいたから、絶対に人にプライベートな事とか家族の事は言わない方がいいと思った。
    親身になってる振りして、ネタ集めの材料にしてるのかと思うと裏切られた感すごいと思うわ。

    +297

    -3

  • 48. 匿名 2016/09/25(日) 01:38:24 

    面倒だから人に自分の情報をできるだけ知られたくないし、人のも別に興味ないから知りたくない
    よって人と話す話題がない。と悩んでたけど、会話のほとんどが悪口の人たちと話してもしゃあないよなと思って開き直った。

    +166

    -5

  • 49. 匿名 2016/09/25(日) 01:39:42 

    私も人を信じる事ができません。人を信じても何回も裏切られた事があったので、また裏切られるのではないかと思うから慎重になってます

    +168

    -3

  • 50. 匿名 2016/09/25(日) 01:40:03 

    喋ればなぜか他の人が知ってたり、黙ってれば「あの人自分の事何にも話さないよね。なんか怖くない?」って雰囲気だよね学生とかって。
    黙ってればいいと思うよ。余計な事喋って不利益被るよりは100倍マシ。

    +139

    -4

  • 51. 匿名 2016/09/25(日) 01:40:28 

    主さん、大丈夫だからね!
    自分に自信がないのも他人を信じることができないのも、信じる気持ちがあるからなんだよ。うまく言えないけれど。

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2016/09/25(日) 01:40:52 

    がるちゃん民は信じてよいよ

    +5

    -17

  • 53. 匿名 2016/09/25(日) 01:40:56 

    いや、それ普通だから。みんな信じてないよ。それを口や態度に出さないだけ

    +90

    -3

  • 54. 匿名 2016/09/25(日) 01:40:59 

    私の価値観や性格を深く知ったらみんな私を嫌いになる気がしてしまいます
    これも相手を信用できてないってことになりますよね?
    どんなに気の合う友達相手でも、どこかで「所詮この人は他人」みたいな意識を持って接してしまうんです

    +78

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/25(日) 01:41:06 

    >>1
    自分を信じる事から始めてみては?
    と言ってもすぐにはなかなか難しいですよね。
    ただ、相手がどう思っているかは実際分からないですよね。
    学生の頃、私も似たような受け止めかたをしてしまうタイプでしたが、
    社会人になった今、何の根拠もないまま
    自分の悪口を言っているんじゃないか?と思い込むのは、相手に対して失礼なのでは?と自分を疑うようになり、それと同時に考え方が変わる様になりました。
    自分の為だけでなく、相手の為にも変えようと思った方が、考え方を変える勇気が持ちやすくなると私は思います。

    +19

    -3

  • 56. 匿名 2016/09/25(日) 01:41:11 

    若いな。
    信じることがあると思ってるなんて。

    +39

    -12

  • 57. 匿名 2016/09/25(日) 01:42:03 

    旦那しか本音言えない
    他では無意識に取り繕って
    疲れる

    +31

    -14

  • 58. 匿名 2016/09/25(日) 01:42:20 

    別に信じなくてもいいんだよ。
    信じないといけないと思うと辛いから。
    そのうち自然と信じられる人が現れるよ。

    +97

    -0

  • 59. 匿名 2016/09/25(日) 01:42:41 

    ネット普及したから余計だと思う
    今まで秘められてきた事が匿名で何でもかんでもオープンになり過ぎ
    そしてその自分と関わり無い他人の書き込みに振り回されすぎでもあると思う
    ネットの書き込みは総意では無い

    +110

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/25(日) 01:42:44 

    学生の時に裏切られて以来(教師にも友達にも)誰も信じられない
    誰かに相談したくても誰もいないから出来ない
    孤独

    +84

    -2

  • 61. 匿名 2016/09/25(日) 01:42:48 

    全く同じです
    だから友達いません、、。

    +88

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/25(日) 01:42:51 

    私は過去に友達になった人のほとんどに悪口言われました。
    目の前で一方的に言われたり、裏垢で逐一言われたり…見る目ほんっとに無いなって最近気づいて、今仲良くなってきてるな~と思ってる人もいずれは、それかもう言われてるかもしれないけど、SNSとかに書き込まれたりするんだろうなぁって信用できなくなってる自分がいます。

    信じたいけど、信じてまた裏切られるのが怖くて中々前に進めない。嫌だなぁこんな自分。

    長文すみませんでした。

    +78

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/25(日) 01:42:52 

    劣等感と優越感は裏表の関係にある。
    他人が自分のことを話しているような気がするのは、言い換えれば、自分が他人の話題になっていると思い込んでいるという意味では、うぬぼれと何ら変わらない。

    +17

    -15

  • 64. 匿名 2016/09/25(日) 01:42:58 

    身内が犯罪者だらけで
    小さい頃から騙した騙されたの世界で
    育ってきたので人のこと絶対信用しない。

    身内とも縁切ってます。

    +88

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/25(日) 01:43:56 

    会社の人とか信用できないよね!
    昔から知ってる友達ならまぁオープンに話せるっちゃ話せるけど、
    完全にすべてをさらけ出すことはできない。
    見下されたくないし。
    でもそのままで特に問題ないな。
    主さんは家族にも心を開けないのか???
    それだと辛そう…

    +54

    -0

  • 66. 匿名 2016/09/25(日) 01:44:28 

    +18

    -35

  • 67. 匿名 2016/09/25(日) 01:44:35 

    人は裏切るよ
    誰だって自分がつらい状況になればね。

    裏切ってない状況というのは、つらい状況になってないから成り立ってるだけだよ。特にお金、異性関係は。人間なんて誰だって自分が一番かわいいに決まってる、それは相手もそうだし主さんもそう。


    ネガティブな方向に悩んでるってよくある悩みだけど(私もそう)、ネガティブな自分に特別感を見いだそうとしてる部分もあるんだよね。他の人が気づかない部分に気づいてしまって生きづらいとか。実際そうなんだけど、周りの人も同じだけどそれをうまく隠して生きてるのかもしれないし、他の人の感覚思考なんて言葉でいくら説明されてもわかんないしね。

    +99

    -3

  • 68. 匿名 2016/09/25(日) 01:45:03 

    秘密の安売りは気を付けよう…

    +81

    -1

  • 69. 匿名 2016/09/25(日) 01:45:04 

    自分にあった方法、考え方でいいんだよ。
    他の人と信じられる範囲が違って当たり前。
    どっちがいいとか悪いとかではなく。

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/25(日) 01:45:09 

    >>11
    分かる。
    言える友達、言えない友達がいる。それが分かってなくて薄っぺらい友達ごっこされると本気でイラッとする。

    +47

    -3

  • 71. 匿名 2016/09/25(日) 01:45:11 

    他人を信じられてないけど特に不便なく生きているわたしって…。

    +31

    -2

  • 72. 匿名 2016/09/25(日) 01:45:11 

    何度か裏切られたりいろんな人と関わっていくうちに
    人との距離間をつかめるようになりました
    最初から信じる信じないで考える必要はないですよ
    浅い関係から築いていくことをおすすめします

    +89

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/25(日) 01:45:20 

    友人に自分のことをさらけ出したりしてない
    できない

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/25(日) 01:45:22 

    こちらが心を開かなきゃ相手も開かないもんだよ。そういう人同士が仲良くなると(良い意味で)上部だけの付き合いで楽だよ。

    +82

    -2

  • 75. 匿名 2016/09/25(日) 01:45:25 

    わたしは、信じられないというより、人が怖い

    +107

    -1

  • 76. 匿名 2016/09/25(日) 01:45:34 

    すぐに信じてしまう…と思いながらも、本当は誰の事も信じられていないかも。

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/25(日) 01:46:43 

    仲のいい友達であろうと、他の人に言われても構わないことしか言えません
    些細なことでいえば、例えば体重とか恋愛経験とかは下手に知れ渡ったら嫌だから絶対に言いません(笑)

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2016/09/25(日) 01:46:48 

    まさに主さんみたいな友人いて、よく悩みを聞かされました。色々アドバイスしても結局頑固で何も聞き入れなんですよね…親身に相談のってたけど人間不振は素人には治せないと思いました。

    +44

    -7

  • 79. 匿名 2016/09/25(日) 01:47:00 

    夫以外信用してないよ!

    +31

    -11

  • 80. 匿名 2016/09/25(日) 01:47:18 

    夜だし下ネタ良いよね?
    元彼「俺の技でイキすぎるなよ。秘技!つきたてピストン」
    私はモチなのか?ウスの方なのか?
    全くイかねーし、あっという間に自分が終わってんじゃん。上手いっていうヤツは信用できない。

    +14

    -32

  • 81. 匿名 2016/09/25(日) 01:48:02 

    というか、人なんて信じなくていいから!!!
    信じてるふりしとけばいいんだよ。みんなそうなんだから。
    他人は裏切るもんだと思ってないと危ないよ。


    信用してうまく行くとかはドラマや映画、まんが、小説の中だけ。

    +125

    -7

  • 82. 匿名 2016/09/25(日) 01:49:04 

    人を信じてないのと、信じたいのに信じられないのはちょっと違う気がする。
    後者だと辛いよね。その人のことは好きだけど、自分に自信がないせいで変に疑ってしまったり、そんな自分がまた嫌になったりさ。
    自信持てれば良いんだろうけど、それもなかなか難しいんだよねぇ。

    +81

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/25(日) 01:49:31 

    私も家族にも誰にも話してないこといっぱいある。
    家族が嫌いなわけではないけど、言いたくないから。

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/25(日) 01:49:47 

    >>80
    男かっこわるっ!!笑

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2016/09/25(日) 01:49:55 

    >>56
    若いな。
    全てを知った様に諦めてるなんて。

    +25

    -3

  • 86. 匿名 2016/09/25(日) 01:49:58 

    もう懲りた
    信じて痛い目二度とあいたくない

    +65

    -0

  • 87. 匿名 2016/09/25(日) 01:50:01 

    でも彼氏いる人はいるよね
    何なんマジで

    +47

    -2

  • 88. 匿名 2016/09/25(日) 01:50:22 

    常に『人を見たら泥棒と思え(他人を軽々しく信用せず、まずは相手が泥棒だと疑ってかかるくらい用心しろということ。)』の精神で生きてますよ。
    気を許せるのは夫・子供・実母ぐらい。

    +40

    -5

  • 89. 匿名 2016/09/25(日) 01:50:35 

    旦那しか信じられない
    実親も無理
    子なしなのに専業させてもらって申し訳ない・・・

    +33

    -12

  • 90. 匿名 2016/09/25(日) 01:50:59 

    別々の人の所で話をコロコロ変える人
    何が本当なのかわからない。

    +62

    -1

  • 91. 匿名 2016/09/25(日) 01:51:37 


    裏切られるもんね

    私ももう裏切られ疲れた

    +80

    -1

  • 92. 匿名 2016/09/25(日) 01:51:46 

    親に進路のことで自分勝手な嘘つかれてから誰も信用してない!

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2016/09/25(日) 01:52:55 

    信じて素直な気持ちを打ち明けても、相手は私に対してそうでもないって事が何回もあった。
    だから今は調子良く話してくるこの子も腹の中ではどうかなって考えながら話してる。

    +36

    -2

  • 94. 匿名 2016/09/25(日) 01:53:11 

    親も信じられない。
    親の感とかで私の事をよく分かっているのかと思っていたら、ただ私の部屋に入り勝手に私物を調べまくっていただけだった。

    +42

    -1

  • 95. 匿名 2016/09/25(日) 01:53:22 

    信じる必要もない

    +46

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/25(日) 01:53:41 

    基本的に、他人を信じない人間は、その人自身が信用に足る人間じゃないのだと思う。
    人を信じる信じない以前に、あなた自身は人から信用されるに値する人間ですか?
    他人をどう見るかは、自分自身のことを物語る場合が往々にしてあるように思う。

    +12

    -26

  • 97. 匿名 2016/09/25(日) 01:54:12 

    信じない。
    裏切られたら、悲しいから。
    だから友達といるのも疲れた。
    LINE未読無視。
    ごめん。

    +32

    -3

  • 98. 匿名 2016/09/25(日) 01:54:30 

    信じたいのに信じられないというのは、
    私もそうだったけど、たぶん理想の人物像が高すぎるかも。

    子どもの頃から、人の悪口は外では絶対言わない同調しない、嘘はつかない、嘘つくくらいなら口を閉じる、人を信用してないしこれからも信用できるわけないけど信用してる純粋な良い人間になりたい願望があった。優等生的人間になろうとしてたけど、精神に不調をきたすよ。


    だからといって周りと同じように悪口言ってみたり、意地悪な行動とっても自分が作り上げた理想像と違うし、相手が傷ついたのでは?自分なら傷つく…と罪悪感がすごくてもう理想の自分にがんじがらめになってる。誰のことも傷つけないで生きていくのは無理なのに、悪意を持ってなくても知らないところで傷つけてしまってるかもしれないし。

    +66

    -2

  • 99. 匿名 2016/09/25(日) 01:55:10 

    小中学生の頃悪口を言われたり裏切られたり嫌われたりした経験がトラウマになっているのか、
    大学生の今は「自分の味方は自分だけ」という意識を持ちながら友達と接するようになってしまいました
    信頼できる友達がほしいのに、その信頼もずっとは続かないと思ってしまい.....
    誰と話していても孤独感がなくなりません

    +61

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/25(日) 01:55:56 

    人間死ぬ時は1人。
    1人は楽だよ。

    +71

    -2

  • 101. 匿名 2016/09/25(日) 01:56:47 

    私も基本信じていません。
    普通に楽しく会話はしますが、
    聞かれても自分の話は詳しく
    話しません。
    会社の人達の悪口も、同調しません。
    大概の人は噂話は大好物みたいね。
    自分は全く人に興味がないので、
    気楽です。

    +62

    -2

  • 102. 匿名 2016/09/25(日) 01:57:06 

    信用できるかできないかに拘ると本当に視野が狭くなってしまって勿体がつかないので、
    自分らしくを目標にするのが良いと思うよ。
    この人からどう思われてるんだろうっていう気持ちは良い意味でも悪い意味でも誰しも感じる事はあるから変ではないし。

    +23

    -2

  • 103. 匿名 2016/09/25(日) 01:57:41 

    たぶん主さんは自信があまりなくて、色々と自分のせいって思ってしまうことが多くない?
    だんだん自信がついたり、物事が見えるようになってくるとこれは誰のせいでもないとか、この部分については他人のせい(相手を責めるのではなく事実として)とか、なぜこの人はこういう態度、言動なんだろうとか冷静に見れるようになってくるはず。
    そうしたら信じられないとか、悪口言われてるんじゃないかって不安も得体の知れないものではなくなるから、少しは安心できるかも!
    自分がそうだったから。
    心理学とか精神科医の書いたような理屈でわかる本を色々と読むのをお勧めします。
    的外れなコメントだったらごめんなさい。

    +27

    -3

  • 104. 匿名 2016/09/25(日) 01:57:47 

    家族すら信じきれてないよ私は...

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2016/09/25(日) 01:58:03 

    >>96 何だか冷たい意見に感じるなぁ…正論っちゃ正論なんだけどね

    +1

    -7

  • 106. 匿名 2016/09/25(日) 01:58:20 

    その時は信用できる関係だったとしても、それこそ数年後とか、後からお互いの状況等で関係がかわる事があるから面倒くさい
    人ってわからないよ

    +52

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/25(日) 01:59:00 

    信頼してなんでも話していた長年の親友が、私にいい事があるとスルーするようになって、あれ?っと思い出してから縁切るまでが早かった。
    初めて他人の不幸は蜜の味ってことだったんだ…と思った。

    +64

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/25(日) 01:59:05 

    私、風俗経営してるけど十数年一緒に仕事して信用してた従業員に1千万以上抜かれててさすがに笑ったわw金額より嘘つかれてたのが何よりも悲しかったなぁ

    +20

    -9

  • 109. 匿名 2016/09/25(日) 01:59:43 

    信じてもいいけど信じすぎると痛い目に遭う。気を付けて。

    +84

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/25(日) 02:00:14 

    主さんのいる場所はそこじゃないんだよきっと。

    +26

    -3

  • 111. 匿名 2016/09/25(日) 02:00:43 

    >>110
    ごめんなさい。間違えました。

    +0

    -9

  • 112. 匿名 2016/09/25(日) 02:00:48 

    よく言えば繊細というか、自分に自信がないから傷付けられる前に疑おうとしちゃうんでしょ。
    あんまり凝り固まりすぎると反動で自分の気に入った人間に対しては凄い執着・依存・試し癖連発するようになるから
    程々のとこでおさめた方がいいよ-。

    +52

    -4

  • 113. 匿名 2016/09/25(日) 02:01:08 

    人を信じない!って決めるのは、
    悲しい人生だと思う。
    大切なのは、信じられる人を見極めることじゃないでしょうか。

    +18

    -4

  • 114. 匿名 2016/09/25(日) 02:01:30 

    大人になると信じられないほうが普通だと思う
    むしろ色々聞き出そうとしてきたり知りたくもない本音をぶちまけてくる人のほうが非常識

    +69

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/25(日) 02:01:54 

    信じなくても良いけど、裏切っちゃ駄目だよね

    +78

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/25(日) 02:02:48 

    信用するかしないかって2択だけじゃないから、中間の考え方をするか、自分が好きな事を大切にしてみるとちょっと楽になれると思う。

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2016/09/25(日) 02:03:03  ID:5NUmsFvbLD 

    あれ!時間おいてガルちゃん見に来たら1位だったタッキーのトピが消えてる(>_<)
    あとで読もうと思ってたのに、、、。
    なんで無くなってるんですか(>_<)??

    +3

    -14

  • 118. 匿名 2016/09/25(日) 02:03:29 

    自分が100%調子良くて絶好調の時に出来た友達より
    めちゃめちゃ苦しくてツラいときに一緒にいてくれた人の方が本当の友達だよね。

    まだ「めちゃめちゃツラい」状態までいったことないからかな。少しくらいのツラさなら誰にも言わないで我慢しちゃう。
    自分がツラい状況にいるって言うのを言いたくない。
    恥ずかしいのと 憐れまれるのと 聞いてどう思うかを考えると嫌。
    プライドが高い?
    どうせ言っても意味ないし(解決できないor気持ちわかるわけない)甘えてる?頼っても意味なかったって絶望したくないのかな。
    私は家族にもツラいことがあったって言えない。
    表向きは仲良いけど、深い本音は言わない。

    +36

    -2

  • 119. 匿名 2016/09/25(日) 02:03:45 

    >>96
    確かにそうかもしれないね
    口に出したことはないけど心の中では、かけないくらいのすごくひどいことも普通に思ってしまうし、勝手に人に対して(あ…この人いま一瞬笑顔引きつったな本当は今のは傷ついたんだろう私なら傷つく)とか常に考えてしまうから、いい意味でも悪い意味でも自分と他者の線引きがうまく出来てないなと感じることがある。
    自分がそうだから相手もそうかもという考え方は、良い時もあれば悪い方に働くときもあると思う

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2016/09/25(日) 02:03:47 

    >>96
    身内に裏切られてみて。
    本当に人を信じられなくなるから。

    +78

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/25(日) 02:08:05 

    人を信用できるかどうかって親との関係が結構大きい気がする。
    血のつながりのある親ですらこの感じなんだ…とか、安心できる場、精神面で保護されてた場所が子供の頃から全く無いとその後も誰のことも信用しないと思う。

    +87

    -1

  • 122. 匿名 2016/09/25(日) 02:08:21 

    自信がなかったら周りの人はまともで自分だけ劣ってるように感じたりするかもしれないけど、ぜんぜんそんなことないよ。
    年齢関係なく、素晴らしい人もいるし、最低な人間もいる。同じ人でも優しく考えられるときもあるし、悪口言っちゃうときもある。
    少なくとももし悪口言ってくるような人、行動は、最低だから、もし悪口言ってたとしてもその人が悪いだけ。自分が言われてる悪口通りの人間なわけないし、そうわりきっちゃえばいいよ。
    本当に悪口言われる最悪なパターンであっても、対処法がわかってれば怖くなくなる!

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/25(日) 02:08:52 

    面倒くさい思春期特有の悩みっぽいね
    大人になってからは無理に付き合う必要性ないからか、そこまで気にしなくなったわ
    気に食わない人とは縁を切れば終わりなワケだしね
    信用できる人間なんか数人で充分
    なんなら家族だけでも別に良いし
    割り切る事が重要

    +20

    -3

  • 124. 匿名 2016/09/25(日) 02:09:04 

    人なんて信じないほうがいいよ。
    自分に降りかかるとすぐ裏切るよ。もちろんみんな自分が1番。私もそう。
    友達でも恋人でもそうだと思う。友達も恋人もいるけど私はどちらも、心からは信じてない。
    それくらいの気持ちで人と付き合ったほうが傷つかないでいいと思う。

    +74

    -3

  • 125. 匿名 2016/09/25(日) 02:09:05 

    信じられないまではいかんけど、父が私が応答しても全く返さない、会話キャッチボールのできひん人やったから男の人はそういうもんやと思い込んでるとこがあって、男性から会話中に返信がくるとなんか戸惑う笑笑

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/25(日) 02:11:18 

    わたしも変な男とばっかり付き合ったせいで人を信じられません
    彼氏はいますが、昨日他の女といちゃついてる感じのLINEを見て信じられなくなり別れようと思っています

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2016/09/25(日) 02:12:03 

    無理に信じなくてもいい。
    でも、妄想は人生の全てを失わせる。

    相手が信じられないんじゃなくて、自分が信じられないことが妄想ということもありますよ。

    起こってもいないことを想像して、落ち込んだり不安になったりして、自分から手放すようなことをして失って初めて後から全部妄想だった、素直になればよかったと気づいた時、地獄の苦しみがまってますよ。

    こんな自分じゃだめだ!なんて自分を思いつめて、自分を信じられないことは一番辛く疲れるし、他人を傷つけます。

    信じられないと思えば、相手からもやがて信じてもらえなくなる。

    +51

    -4

  • 128. 匿名 2016/09/25(日) 02:12:44 

    子供の頃から親の様々なトラブルに巻き込まれ矢面に立ち処理してきました
    都合のいい時だけ頼られますが
    家族の集まりやレジャーには誘われません
    避けられていると思います
    私の知らないところで兄弟家族とは集まって楽しそうな写真が飾られていたりします
    虚しくなり親兄弟と距離を置きました


    +31

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/25(日) 02:13:35 

    家族にも裏切られ、もう誰も信じない事にしました。親も旦那も子供も…金や世間体で一緒に居るだけ。家族愛や絆なんて綺麗事…

    +36

    -2

  • 130. 匿名 2016/09/25(日) 02:14:31 

    信じられないなら仕方ないね。
    でも頑なにそうしてる間に
    あなた自身も信用されなくなるよ。
    ガチガチにガードの高い人に付き合うのは疲れるし、信じようとしてない人と親しくなろうなんて人はいないからさ。

    +12

    -12

  • 131. 匿名 2016/09/25(日) 02:16:17 

    主さん、
    はっきりと信じない!って言い切る意見も沢山あるけれど、人それぞれ色んな人と関わってきた中での経験談だから
    やっぱり信用しちゃ駄目なのかな…って落ち込むのではなくて、参考にする程度でいいからね。

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/25(日) 02:16:20 

    そこそこ年齢を重ねて人生いろいろな経験をした人はきっと心の底から人を信用してるって人なんてわずかだと思いますよ。
    いいところもあり、わるいところもあり、適度に付き合ってるひとがほとんどじゃないかな?
    100パーセント信じてる!!なんてドラマの中の話じゃないかな。

    +63

    -1

  • 133. 匿名 2016/09/25(日) 02:17:31 

    人から信用されず、疑われ続けたら辛いんだけど、それを自分が人に対してしちゃってるんだよね。
    人を受け入れて許せば人からも受け入れられるし、自然と許してもらえるし、何より自分が救われる。

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2016/09/25(日) 02:17:39 

    まともに仕事出来てるなら信じてるってことだけどね
    信じてないなら全部自分でやらないと気が済まないはずだから

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2016/09/25(日) 02:18:55 

    人を信じられない人は、脳内理想の人間関係にとりつかれているというか、
    他人と自分の同一化が激しいんだと思うわ。
    「自分だったら〜しない」「普通は〜する」「もっと私の価値観を理解して」的な思考ね。
    根っこで自信が無いからより味方を欲しがる。
    私もそういう時期あったけど、同タイプの男と付き合って目が醒めた。
    「お前のこと信じられない」(どれも過去の経験やトラウマを重ねての被害妄想)と頭から決めてかかる人間と付き合うことほど気が重くなる事はない。
    そして失礼な事はない。

    気づいてからは生きてて楽。他人は他人、自分は自分。
    裏切られようが自分が悪いことしてないなら胸張ってりゃいい。

    +77

    -1

  • 136. 匿名 2016/09/25(日) 02:19:03 

    信じてるとかやたらいう人は裏切ったとも言うよ。
    信じてるとか言葉に出す人は裏切りにもうるさい。
    そんなにそこにこだわらずに、自分の気持ちのままでいいんじゃない?

    +34

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/25(日) 02:20:37 

    妹のことは信じてるよ
    嘘つくけど(バレバレだけど)
    最後にはいつも優しいの知ってるから。

    もしも万が一私になにか(例えば事故とか事件に巻き込まれて選択しなければならない時とか、災害の時とか、なかなか無いだろうけどもしもの時)あったら、世間の常識なんて無視していいから、妹が一番ラクなのを選んでって言ってある。

    +4

    -3

  • 138. 匿名 2016/09/25(日) 02:21:20 

    親ね!
    気付かないくらいのでも深層心理で覚えてる幼少期のトラウマなのかな。
    今思うと、本来 守ってくれるはずの両親に大袈裟に言うと虐待された(親はそこまで深刻に思ってない)とかかな。

    +37

    -1

  • 139. 匿名 2016/09/25(日) 02:22:46 

    夜中にこういうお題で考え事しない方がいいかもね

    案外朝になったら気が変わってたりするのよ

    +51

    -1

  • 140. 匿名 2016/09/25(日) 02:23:10 

    不運ばんざい!

    運の女神に見放され、

    この世の最低の境遇に落ちたなら、

    あともう残るのは希望だけ、

    不安の種も何もない!

    byシェイクスピア

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2016/09/25(日) 02:28:14 

    確かにドラマ、マンガの完璧な友情に憧れる!
    お互いに良いところも悪いところも知ってて、それでも受け入れてくれてて
    絶対に傷付くことは言わないし、なんなら問題が起きたときに完璧なアドバイスをくれる。
    自分を上位の優先順位にしてくれるような…

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2016/09/25(日) 02:28:27 

    人は疑ってかかる!

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/25(日) 02:31:17 

    私もネガティブでウジウジいつまでも心の中で考えてしまうし、他人のように普通に振る舞ってるのも必死で取り繕ってるだけだからとても疲れるし、哲学的に物事を考えて、ここにでてるような意見ぐ〜るぐる考え始めて、
    信用しないなんて若いひよっこの考えなんじゃ?→すべてを知ったように信用しないと決めてるのも考えが浅いのでは?→自分と他人の区別がついてないからか?→他人を羨ましく思う気持ちがあるのだから区別はついてるのでは?→それはただの劣等感か?→些細なことに劣等感を感じる自分、よく気づいてしまう自分に特別感抱いてるかもな?→他人が鈍感なだけだと思ってるのかも?→いやいやいや私がただネガティブなだけ→…

    こういうのって考え始めたらいつまでもいつまでも出てきた考え方に対して打ち消すようなさらに上を行く人生わかってますわかってます的な考えが浮かんできて延々と負のループ

    寝てしまえばそういうのも一旦は忘れるよ。
    昼間いろいろ考えすぎて疲れてるんだよきっと

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2016/09/25(日) 02:34:36 

    トピずれすみません。
    私は、真逆のタイプで、すぐに人を信じていまいます。
    なので、いっぱい詐欺にあいますし、酷いときは、友達だと思っていた人に利用されてしまいます。
    なので、私的には、人を信じる事ができない人の方が、得だと思うのですが、実際どうなのでしょうか? 

    +38

    -2

  • 145. 匿名 2016/09/25(日) 02:35:39 

    「空手バカ一代」に騙されてから人を
    疑うようになった時はもう遅かったね・・・

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/25(日) 02:35:48 

    >>140
    心に響く(笑)

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2016/09/25(日) 02:36:07 

    >>141
    それを自分が受け入れてもらう方にだけ舞い上がって
    他人に要求してるお姫様願望の人らが
    たいてい女同士の摩擦を起こしてるのが多いと思う

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2016/09/25(日) 02:37:03 

    旦那に、家計の管理を全て任されてる。
    信頼されてるのが嬉しいし、ガッカリさせないように期待に応えようと頑張ろうと思う。
    その点については信頼関係はバッチリだけど

    お互い車の運転に関しては信用してない。
    何回か事故ってるし。

    完全に誰かを信じる信じないの白黒じゃなくてもいいんじやないかなー
    向き不向き長所短所 一長一短 あるわけだし

    +23

    -1

  • 149. 匿名 2016/09/25(日) 02:37:48 

    人は信頼しても信用してはいけない

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2016/09/25(日) 02:38:44 

    逆に私は何でも言い過ぎてしまう
    その上話を盛るからタチが悪い
    ガルちゃんのことも普通に言っちゃうし…。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2016/09/25(日) 02:40:21 

    信じるがどうのって他人から話を引き出そうとする人は
    疑えとは言わないがアテにしない方がいいのは確か
    テンプレで言ってるだけだし人として浅いのは確実だから

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2016/09/25(日) 02:41:39 

    1人の人に対しこの人は信用できる、できない、ではなくて、1人の人でもこの人のこの部分は信用できるけどこの部分は信用できないな、っていう考え方もいいと思う。
    あと、悪意を持ってなにかしてくるとかものすごい被害をこうむったとかじゃなければ、そんなに深刻に考えなくてもいいかもしれない。

    あと、信用は育てていくものだから、何回もコミュニケーションをとって信頼できる出来事を重ねたら、この人は信頼できると思えるものだと思うから初対面とかあまり親しくない人には多少疑ってしまうのは人間の反応として普通。
    家族は信用できる人が多いのもそういうことかもしれない。
    信じられない人とは怖いかもしれないけどコミュニケーション重ねていけばいいと思う。
    まぁ中にはいくらコミュニケーションとっても嫌な人もいると思うけど、それは無理に好きになる必要もないし。適度な距離感で付き合えばいいし。

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2016/09/25(日) 02:41:48 

    自分の事を信じていないから、そんな自分が選んだ人も信じる事が出来ない
    相手というより自分の問題
    わかっていても改善出来ない

    +28

    -1

  • 154. 匿名 2016/09/25(日) 02:42:07 

    主さんのようにいつも私も思ってしまうけど、悪口言われてるかも…とか不安になるのは嫌だけどその一方でそう思うことによって、実際に言われてた場合に心が傷付くのを少しでも防ごうとしてる気もしてる。言われてるかもと思っていれば、ああやっぱり…と傷つくのを最小限で抑えられるし、そうして心を防御してる気がする。自分でもそうなのかはよくわからないけど


    一人だけ知らなくて浮かれて振る舞ってたみたいな、うまく言えないけど"イタイ人"にはなりたくないって気持ちがある。こうかもああかも…って不安に思っていれば、もし万が一そうだったとしても何も知らなくて浮かれてたわけじゃないんだ、本当はうっすら気づいてたけど…と。誰かに言うわけじゃなくても傷ついた時の保険として、自分の心と折り合いをつけられるように、そうしてるのかもと思う時ある。プライドが高いからかもしれない。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/25(日) 02:42:23 

    この人といると安心するとか、
    心地良いと思える人を大切にすると良いと思います。当たり前だけど主さんにも人を選ぶ権利はありますから。

    +51

    -1

  • 156. 匿名 2016/09/25(日) 02:44:18 

    警察に嘘つかれてから人を信じなくなった

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2016/09/25(日) 02:46:16 

    あまり信じ過ぎるのも良くない。

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/25(日) 02:46:26 

    >>153
    相手を信じるにも相手にも自分にも力や努力は居ると思う

    時々信用できないをやる前から言い訳してる人と同じで
    先手を打って相手の悪い所を見つけて安堵してそれに全力でしがみついて主張
    全部相手のせいにしてるから楽に無責任だなと思う人いるけど

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2016/09/25(日) 02:47:10 

    部下の明智光秀を信頼しきってて
    信じてたのに裏切られて殺されちゃった有名人もいたねー

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/25(日) 02:48:24 

    昔から女子で固まるの苦手だった。
    顔色伺ったり。
    口ではこの人こんなこと言ってるけど、腹では絶対こう思ってるとかいつも気にしてしまう。
    人を信じるって難しい。
    裏切られたことあるから、2度と信じません。

    +50

    -1

  • 161. 匿名 2016/09/25(日) 02:48:25 

    信じすぎない方が万が一裏切られてもショックが緩和できるし、人は気が変わるもんだ。

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2016/09/25(日) 02:49:33 

    大塚のこと信じてたのに、絶対許さない。
    子子孫孫呪ってやる。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/25(日) 02:50:25 

    家族でさえ信じてない。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2016/09/25(日) 02:50:25 

    人を信じられるか信じられないかって問題も、
    結局は、自分が傷つかないかどうかを、ちゃんと心配できてるってことだよね。

    わたしは、人をすぐに信じていっぱい傷ついてるよ。バカみたいに。
    でも、その分誰かに優しくできればそれで良いのかなと思ってる。バカだけどね、ほんと。

    +40

    -1

  • 165. 匿名 2016/09/25(日) 02:50:55 

    軽い付き合いで充分だね。
    深入りすると疲れる。
    信じるって難しいね。

    +41

    -0

  • 166. 匿名 2016/09/25(日) 02:51:02 

    >>159
    (; ・´ω・`)だれ?

    +7

    -7

  • 167. 匿名 2016/09/25(日) 02:52:09 

    >>166
    えwww

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2016/09/25(日) 02:52:29 

    相手に期待しないことが得策かと

    +35

    -1

  • 169. 匿名 2016/09/25(日) 02:52:35 

    人と接するって難しい。
    信頼とか。
    信じられないから、一生信頼出来る人と会わないな。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/25(日) 02:53:03 

    たまに、親友だったら相手の全てを知ってるのは当たり前って聞くけど、
    そうじゃない場合もあるよね。
    保育園から付き合ってる友人がいるけど、
    未だにえー!そんな事知らなかったよ!って初めて聞く事も何度かあるし。笑

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2016/09/25(日) 02:53:13 

    >>166
    徳川家康だよ!
    信じて!

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2016/09/25(日) 02:53:36 

    女子って面倒だね。
    1人が気楽だよ。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2016/09/25(日) 02:54:23 

    信じてたのに、約束もすっぽかされたさし。
    もういいや。
    2度と会わないから。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2016/09/25(日) 02:55:04 

    人間不審。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2016/09/25(日) 02:55:45 

    家族とは考え方が合わないとは思ってるけど、信じてるか信じてないか?と言われたら、どっちでもないと答える。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2016/09/25(日) 02:56:13 

    自分を信じてって言いたがる人は自分が話聞きたいとか混ざりたいだけも結構あるからね
    女同士のテンプレで「悪い子じゃない」「でもいい子だよ」で止められたとしても

    嫌うとかじゃなくて、要らない人は本当に要らないんだよ頼りにならないし
    他人の事に関わってる自分に舞い上がって声のトーンあがってるわ
    思いつくまま屁の役に立たないそこら辺のテンプレ発言立て続けに並べるわ

    申し訳ないけど本当邪魔、ってチラホラ

    +9

    -2

  • 177. 匿名 2016/09/25(日) 02:56:34 

    信じることも大事だよね。
    私には無理だ。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2016/09/25(日) 02:57:33 

    信じるってどういうこと?
    私は誰も信じられません。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2016/09/25(日) 02:58:37 

    もう一度信じてよって言われた。
    口ではうん。と言った。
    でももう信じないと思った。

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2016/09/25(日) 03:03:02 

    >>179
    私はお二人を知らないけどたぶん間違ってないです
    後で状況が変わったら気が変わってもいいと思いますし

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2016/09/25(日) 03:03:52 

    >>179
    信じてよ!っていう人がいると、
    あれ、この人本当に自分の事信用してるのかなと思う。
    信じてくれると嬉しいって言い方の方が余裕を感じる

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2016/09/25(日) 03:05:23 

    >>181
    自分がしてほしい事を考えてると思う
    もしかすると「だけを」

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2016/09/25(日) 03:07:19 

    信用したところでなんか良いことあるのかな?

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2016/09/25(日) 03:08:17 

    みんな、裏切られた経験は進んで話すけど、裏切ったことを話す人はいないんだね。
    統計上は裏切った人も同じくらいいないとおかしいんだけどね。いじめの話とかも同じで、いじめられていた過去を告白する人は多いけど、自分はいじめていたと話す人なんてほとんど皆無。

    +43

    -3

  • 185. 匿名 2016/09/25(日) 03:08:30 

    もうなんかよくわからなくなってきた。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2016/09/25(日) 03:11:22 

    誰も信じない。
    人に裏切られてばかりで人を信じることに疲れた。
    悲しいけど自分しか基本信じない。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2016/09/25(日) 03:12:13 

    いいことなんてないね。
    自分が傷つくだけだよ。
    父親は友人に50万円貸したって。
    あれから30年、連絡つかず、お金も帰ってこない。
    ほんとに仲のいい友人だったらしい。

    +33

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/25(日) 03:13:08 

    大人の社会って内心中指立てても表面上はにこやかに接するのが当たり前だからな

    それなら最初から表面上の付き合いだけでいいじゃんって思っちゃうんだよね

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2016/09/25(日) 03:13:18 

    顔立ち、スタイル、醸し出す雰囲気、全部含めて唯一無二な感じが素敵だね!

    +0

    -5

  • 190. 匿名 2016/09/25(日) 03:13:26 

    割と昔の学生時代から仲良くしてた
    私は好きな友達だと思ってたのにアッサリ裏切って大っ嫌いになった
    のうのうと生きてるんだろうな
    最低

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2016/09/25(日) 03:13:46 

    自分にある程度自信をつけたり、感謝の気持ちで満たされれば、相手を信用するかしないかって概念すらなくなると思う。

    +18

    -2

  • 192. 匿名 2016/09/25(日) 03:13:58 

    私 どっちもしてると思う
    裏切った事もあるし 裏切られた事もある
    どっちもあるから どうなんだろう
    正直分からない
    ただ主さんは優しい人なんだなって事だけは分かる

    +39

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/25(日) 03:14:28 

    皆のコメ読んでたら、訳分かんなくなってきた
    信じるって何だ?信じ合わなきゃならんのか?
    好き嫌いじゃ駄目なのか?
    なんか子供みたいだけど…
    勿論好きな人でも嫌いな所あるし、嫌いな人でもそれなりに付き合えるけど

    +20

    -1

  • 194. 匿名 2016/09/25(日) 03:16:19 

    >>191
    感謝の気持ちか~。
    このトピで初めて出てきた言葉だけど基本だよね。

    +14

    -1

  • 195. 匿名 2016/09/25(日) 03:16:24 

    だから夜中に向いてないお題だって

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2016/09/25(日) 03:21:41 

    自衛の為に誰も信じないけど
    だからって悩んではいないな
    困ることもないし

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2016/09/25(日) 03:22:16 

    昔、母に「親戚のおばさん(母の姉)嫌い、その子供(いとこ)も全員デリカシーも常識もないから嫌い!」って言ったらドン引きされたな。
    それからは理解者なんていないって思ってる。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/25(日) 03:26:23 

    人を信じる事でいつか裏切られ
    人を信じる事が出来ない人

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2016/09/25(日) 03:27:25 

    友達がいきなり
    私の知らないところで私の味方発言したのを知ってからなぜかめちゃめちゃ信用してる。
    かといって、私の知られてくない秘密をわざわざ話そうとは思わない。知ってもらう必要がない。

    +9

    -3

  • 200. 匿名 2016/09/25(日) 03:27:27 

    >>191
    何かさっきまで分からなくなってきたけど、
    ちょっと府に落ちた気がします。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2016/09/25(日) 03:28:09 

    旦那が嘘つきなので信用できない。

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/25(日) 03:29:46 

    信じて裏切られたときのショックが怖くて、自ら傷つかないように逃げてしまう。
    真剣に向き合うことができない。
    自分をさらけ出すことも出来ないし相手の言動も信じられない。

    これじゃダメだとわかってるけど変われない。

    +28

    -1

  • 203. 匿名 2016/09/25(日) 03:30:37 

    留学か、外の国の友人を作ってみては?
    スーパーでお会計する前に、買うコト前提だから食べちゃう、飲んじゃう国もあるみたいだし。

    用心深いコトは悪くは無いと思うけどね。
    ウシジマくんとか、案外リアルだよ。漫画だけど

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2016/09/25(日) 03:30:46 

    金額に関係なく金が絡んだら信頼関係なんて一瞬で終わるよ

    +56

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/25(日) 03:31:42 

    自分のこと話して、それを影で面白おかしくバカにされてたらショックかも。
    プライドもあるのかな

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2016/09/25(日) 03:32:34 

    人は裏切るもんって割り切ることも大事なのかもね〜!
    そっちの方が気持ち楽だもん。

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2016/09/25(日) 03:39:13 

    すれ違う人がナイフ持って襲ってくるかもっていつもビクビクする。

    +17

    -2

  • 208. 匿名 2016/09/25(日) 03:40:32 

    信じていた彼氏に婚約破棄され、お腹の子供も中絶を余儀無くされた。

    未だに思い出すと震える。怖い。

    それ以来男性が信じられません。
    どうせ幸せでもある日突然裏切られる、って思ってしまう。

    +39

    -1

  • 209. 匿名 2016/09/25(日) 03:41:02 

    家族でさえ信じられない。。。

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2016/09/25(日) 03:41:31 

    映画 怒り を見ました。
    本当に人ってわからないし、
    誰を信じるかって難しいと
    改めて思った

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2016/09/25(日) 03:44:28 

    別にいいじゃない
    相手もアナタには心を開かないだろうけどね

    +8

    -6

  • 212. 匿名 2016/09/25(日) 03:45:25 

    別に無理に信じる必要もないよね。長い人生のうちに信じれるに値する人があらわれたらそれはそれでラッキーぐらいに思ってる。

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2016/09/25(日) 03:45:25 

    本当にいい人だよね
    しっかりしていて信頼できる
    嘘とか絶対つけなそう

    わたしがよく言われる言葉です。
    腹の中は真っ黒だし、
    人を裏切ったことや利用したことも数知れずあります。
    自分でも不思議なくらい人からは信用されます。
    私を信じて慕ってくる人のことを
    心の中で
    こいつ単純だな〜見る目ないなぁ〜
    って思ってしまっています。

    本当にわからないです人は。
    騙してるし騙されてる

    +43

    -3

  • 214. 匿名 2016/09/25(日) 03:48:37 

    >>213
    それ「裏切らないで」の念押しの場合もあるから
    言ったんだからやらないでよ的な

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2016/09/25(日) 03:49:09 

    昔、恋人に裏切られてから
    人間不信で引きこもってて
    それでは自分が駄目になると思い
    外の世界に出た時、出会ったのが旦那。
    旦那は田舎育ちのせいか
    当時は純粋で他人で唯一信じられたので
    結婚しました。
    あれから13年経ち、子供も出来て
    人付き合いも最低限出来るようになったが
    他人を信じるようかなって思ったりもするけど、やっぱり騙されたりするから
    いまだに他人を信じることができずに
    疑ってばかりいます。

    +23

    -1

  • 216. 匿名 2016/09/25(日) 03:51:36 

    付き合ってた人からストーカーされて殺されそうにもなって、やっと抜け出した時に俺は絶対に傷つけない!と言った男もクソだった。
    もう男は信用できなくなった。同じい家に住むなら結婚もムリ。
    家族と長年の友人以外信用できない。

    +24

    -1

  • 217. 匿名 2016/09/25(日) 03:51:43 

    疑心は使わなくても一生持ってないと駄目でしょ普通に
    健康的な意味で必要な警戒心てあるから変に悲観的になったりするべきじゃない

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2016/09/25(日) 03:54:05 

    狭いコミュニティの中で元彼と付き合ってたんだけど
    別れた後に性癖や夜の行為の秘密を周りに言ってるらしく
    それから男性恐怖症になってる

    +21

    -0

  • 219. 匿名 2016/09/25(日) 03:59:23 

    親に愛されなかったし誰からも愛されなかったから信じるとか愛とかそんなことがわからない

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2016/09/25(日) 04:05:39 

    友達や家族に相談されたことや吐かれた愚痴は一切誰にも話さないように決めている。
    それで信用を得ているのかもしれないけど、信用されている自分が他人の秘密を抱えている自分がしんどくなる。
    特にあまり人を信用しないタイプの友達の愚痴は抱えているのが辛い。その友達が私が誰かに言わないか監視しているように感じる。

    なので私は友達や家族など身近な人に自分の相談や愚痴を吐けない。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2016/09/25(日) 04:09:22 

    無邪気に人を裏切れる程 何もかもを欲しがっていた
    分かり合えた友の愛した女でさえも

    人を信じる事が出来ない人

    +5

    -10

  • 222. 匿名 2016/09/25(日) 04:13:40 

    悲しい事かもだけど、簡単に「絆」って言う人は嫌いだし信じない。いつも口先だけ、偽善者だから。
    人との関係で絆を感じたことはないし。だから私は絶対言わない。
    「人は一人では生きられない」も本当だろうけど苦手。だからいつまでもぼっちなんだよね

    +32

    -1

  • 223. 匿名 2016/09/25(日) 04:29:20 

    嘘つき
    人を信じる事が出来ない人

    +4

    -21

  • 224. 匿名 2016/09/25(日) 04:29:30 

    陰口、こそこそ話し、人目気にしてどうこうはないのだけど自分はオープンな性格してるけど実は肝心な所は
    本音を出してない気がします。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2016/09/25(日) 04:41:03 

    色々あって親や旦那っていう身内も信じ切ることはなくなって過ごしてるけど、
    たまにものすごく空しくて辛くなる

    誰も信じられないのに周りに人はいっぱいいて、でも誰一人信じられないって何なの?って
    こんな状態で生きることに何の意味があるの?って

    100%信じ切れるって分かる人がいたら、人生は全然違うものになっていたと思う

    +14

    -2

  • 226. 匿名 2016/09/25(日) 04:45:25 

    人を信じられないことは周りの人よりも気づいてるからと思うのはどうですか?
    私はこの言葉を目にしてから気持ちが少しだけ楽になりました

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2016/09/25(日) 04:55:55 

    >>12
    私は自分ではわりと友達はいる方だと思ってましたがLINEが誰からもこない日もあったり、気づいたらもう何ヵ月も友達と遊んでないです。
    何でかなと思ったけど自分自身が、友達と会いたいとか思わなくなってきて、誰かに話したいことがあっても、どうせわかってくれないし、とか思って、結局は私は人を信用できてないんだなと感じてます。

    根本的に私は親に裏切られてきたので、親でさえ子どもを裏切るのに、じゃあ世の中誰が信用できるの?って感じです。

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2016/09/25(日) 04:59:44 

    どんだけ好きでも浮気されたり裏切られて傷つきたくないから疑ってしまって心の底からは信用できない

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2016/09/25(日) 05:18:19 

    家族がまず信じられないから、
    他人なんて信じられるわけがない

    +29

    -0

  • 230. 匿名 2016/09/25(日) 05:19:49 

    手のひら返しに、極わずかの人に話した悩みを本来なら知るハズのない人達が知っていたり、仕事中にモラハラにあったり、ストレスをぶつけられ追い詰められた事はありますか?こんなの何度もあったら人なんて信用できなくなります。
    でも信じたいのに不安がのしかかって信用できないのも悲しい。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2016/09/25(日) 05:21:58 

    人を信じるという感情が幼少期の頃からありません。
    離れて行った人はそれまでの仲でしかなかったんだと思います。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2016/09/25(日) 05:29:02 

    人のことコソコソ言ってるその雰囲気というか空気〜そんなのに付き合うと体に悪いです。そこから離れても良いと思います。
    自分のこと話したくないのに、何で話さないといかんのです。話さなくてもいいです。
    主さんは自分の幸せだけ考えればいいです。応援します。質問からはずれててごめんなさい。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2016/09/25(日) 05:32:00 

    ブスほど裏切るね
    顔面コンプ拗らせすぎて性根腐ってる
    あと女三姉妹とかね
    長◯田、おまえだよ

    +7

    -13

  • 234. 匿名 2016/09/25(日) 05:32:23 

    人は基本信用しない。
    期待もしない。
    信用して裏切られた事何度もあるし
    ネタにされた事もあるから
    信用なんて事しなくなった。
    本当に人間関係で息詰まったら
    全く関係ない友人に愚痴聞いて貰う。
    集まるメンバーだとトイレ行ってる間なんかに何かしら陰で言われるから自分から友達の陰口は絶対言わない様にしてる。

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2016/09/25(日) 05:33:10 

    旦那に不倫されてから、なにもかも疑い深くなりました。関係ない人や物事もです。
    疲れるけど、裏切られたショックよりは数百倍マシです。一種の精神病かもしれませんが、旦那と生活を共にしている限り、疑心暗鬼は止まりません。
    もう私の辞書に『信じる』という言葉はありません。
    信じるってどういう事?
    忘れちゃいました。

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2016/09/25(日) 05:46:12 

    旦那
    グーグルでラブホ検索してました 笑

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2016/09/25(日) 06:07:30 

    >>2
    いいえ
    ニダーはあかんべをして、
    去って行った

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2016/09/25(日) 06:07:50 

    旦那さんとか家族信じられる人がひとりでもいたらいいんじゃないの?

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2016/09/25(日) 06:09:54 

    基本口では本当のことが言えなくてSNSとかに悪口を書いてしまう。。。

    +1

    -6

  • 240. 匿名 2016/09/25(日) 06:11:41 

    何度も裏切りは経験してる

    直ぐに批判する人や
    口の悪い人が一人いると雰囲気悪くなるし
    どっち付かずの日和菌みたいな人がいるから
    多数意見にのっかる人が厄介なんだよ

    上司も人の私的なことまでペラペラ話すので
    要注意だよ





    +9

    -0

  • 241. 匿名 2016/09/25(日) 06:11:59 

    >>25
    お花畑さん発見(^ω^)

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2016/09/25(日) 06:14:09 

    そもそも私、友達がいない(笑)

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2016/09/25(日) 06:21:21 

    最初は信じられてたんだろうけど、その事で傷付く事が多かったんだね
    で、自分を守る唯一の手段が人を信じないっていう事だったんだね

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2016/09/25(日) 06:24:20 

    長年の友人でさえ裏切る
    女の友情はハムより薄い、だっけ?
    ガルちゃんでは男上げするとマイナス食らうけど、ぶっちゃけ女友達より男友達の方が信用出来るわ

    +25

    -8

  • 245. 匿名 2016/09/25(日) 06:29:04 

    主は他人に対して期待値高すぎませんか?
    絶対に裏切らない存在なんて、そもそも居ませんよ?
    でも、その中で出来るだけ信頼出来る人を見つけて友情を育んだり、愛情を育んだりしてくものだと思いますよ。
    その過程では時として陰口叩かれる事もあれば、貴女の話が他所で話のネタになる事くらいあるでしょう。
    挑戦と失敗を繰り返して分かり合える気の合う人を探すものです。傷つく事はありますが死にはしません。そのうち通り過ぎていきます。

    +29

    -4

  • 246. 匿名 2016/09/25(日) 06:31:58 

    親が一番信用できない家に金置いてたら盗まれるし
    まだ他人のほうが信用できる

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2016/09/25(日) 06:31:58 

    美輪さんが人は腹六分の付き合いでいいと

    私一時期夫が休職したりゴタゴタしていて
    元気がなかった時に先輩が色々心配して聞かれたことがあったけど一切答えなかった
    案の定しっかり言われていたらしくて
    異動のときは離婚するらしいと噂になっていた

    旦那が体調悪くて言わなくて弱いよった
    と本気で実感したくらい

    今はそういう人がいないし聞かれないので快適です

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2016/09/25(日) 06:40:39 

    家族ですら信用してない

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2016/09/25(日) 06:42:39 

    近所の○さんはどこどこの病気でと気軽に話してた
    おいおいと思うわ
    田舎は特に酷いよ

    相手見極めて信頼しないこと





    +20

    -0

  • 250. 匿名 2016/09/25(日) 06:46:48 

    いい人程生きにくい世の中だと勝手に思っている。傷つけまいとする人に限って傷つけられやすい。
    日本人って意地悪な人に限って面と向かって指摘出来なくて従いがちだから集団がおかしくなる。
    意地悪な人がさらに意地悪を助長しやすい。

    +36

    -0

  • 251. 匿名 2016/09/25(日) 06:49:57 

    家族以外信じられません。
    彼氏も信じたいのですが難しいです。。
    信じたいのに。。。。

    +2

    -6

  • 252. 匿名 2016/09/25(日) 06:56:41 

    特に疑いはしないし、信頼してないこともないけど、信用はしない。
    だから当たり障りない事とか、不利?にならないことならペラペラ話せるけど、肝心な事は心に秘めてる。

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2016/09/25(日) 07:12:31 

    家族でも友達でも
    一人でも信じられる人がいる人は
    それで充分では…と思う。

    誰も信じられないって状態は
    悩みが深そう。。

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2016/09/25(日) 07:21:35 

    >>7秘密主義は逆に人から信用もされないよね。
    心を開いてないのが伝わってるみたいで、向こうも構える。

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2016/09/25(日) 07:22:50 

    一回他人で信用していいかもってくらいの人に会ったけど
    それすら最終的に信用できなくて関係が続かず終わった
    それくらい今まで信用して裏切られたことが多すぎて。
    もう自然と他人を拒否するのが思いっきり身についちゃってる感じだよ。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2016/09/25(日) 07:23:49 

    基本人を信じないから
    誰かに悪口言われても仕方ないと思ってる。
    場所にも人にも執着したくない。

    +28

    -0

  • 257. 匿名 2016/09/25(日) 07:24:46 

    ハイハイ( ´ ▽ ` )ノ人信用できない私が通りますよ〜!
    男も女も信用できんわ。。
    裏切りときは簡単に裏切ってくよね

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2016/09/25(日) 07:39:07 

    他人なんか信じなくていい。自分を信じることができれば幸せだ。

    +26

    -2

  • 259. 匿名 2016/09/25(日) 07:42:02 

    性善説より性悪説のが私は好きよ。

    生き物なんだから本当は自分本位が普通だと思うし。そんな人間なのに、まれに信頼出来る人がいるってことが素敵に思える。
    信じなきゃ!と思わず、本当に信じられる人が出来たらその幸運を喜べば良いんじゃないですかね。

    防衛本能がすこぶる良好ってことで。
    実際、クソみたいな人ばかりだし。私も含め。

    +32

    -0

  • 260. 匿名 2016/09/25(日) 07:49:12 

    信用してない人には絶対言わないし言う必要もないから言わない。浅く関わる。職場だと特に…どうせすぐ広まって面白がって話されるのが目に見える。

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2016/09/25(日) 07:54:32 

    自分の素直な気持ちに従うことも時には必要なんじゃないかな。

    なんか違うな…と感じることってあるよね。一度でもそう感じてしまったらその人とは遅かれ早かれ不思議と自然と縁切れるものだと思う。やっぱり信用してないとそれって相手にも伝わるし、信用されなくなったり裏切られたりするものだよね。

    人を疑うことで幸せは得られないかもしれないけど、少なくとも自分だけは傷つくことはないわけだし。

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2016/09/25(日) 07:56:35 

    いじめも裏切りも経験したけど
    信じることは辞めない。きれいごとでなく。
    そうやっていると楽しい事も訪れてくる。

    +28

    -5

  • 263. 匿名 2016/09/25(日) 07:57:34 

    あけっぴろげの人って、楽そうですよね。
    羨ましい。

    +10

    -3

  • 264. 匿名 2016/09/25(日) 08:01:49 

    私も自分以外信用できません

    家族や彼氏でもなにかあるんじゃないかと疑ってしまう

    +8

    -2

  • 265. 匿名 2016/09/25(日) 08:03:32 

    これって思春期の頃に誰でも一度は悩む類のやつじゃない?
    トピ主中高生なんじゃないかな。なんか文面も初々しいし。
    もし、そうなら変な影響受けませんように。

    +17

    -5

  • 266. 匿名 2016/09/25(日) 08:04:06 

    自分の事を信じられない人が他人を信用できる訳がない。
    今まで生きてきて色々思い返すと、自分にやましいことがあったり、後ろめたいことがある人は絶対に人を信じない。

    +14

    -2

  • 267. 匿名 2016/09/25(日) 08:06:13 

    >>262
    この方みたいな人は、きっと真面目に生きている素晴らしい人。

    +7

    -2

  • 268. 匿名 2016/09/25(日) 08:06:52 

    マスゾエ

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2016/09/25(日) 08:08:11 

    聞いてもらいたい子には話す。
    いろんな人に一々言うことはしない。
    噂話のネタになっちゃうじゃん。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2016/09/25(日) 08:14:24 

    >>262
    そんな人って結果自分がバカを見ない?

    信じてたのに
    もう裏切られるのは嫌なんだよね

    +7

    -3

  • 271. 匿名 2016/09/25(日) 08:21:55 

    主は悩んでるの?それとも共感がほしいだけ?どっち?信用できません、って自己完結してるやん

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2016/09/25(日) 08:24:56 

    >>56
    やたら老練を気取ってスレたことを言うのも格好悪い
    あなたはそんな人生の達人なの?

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2016/09/25(日) 08:25:19 

    旦那がそう。
    だから、友達がいない。話し相手がいないから世間一般が解らないし、理解しようとしない。

    パートナーは心身やられます。

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2016/09/25(日) 08:27:08 

    今の職場がそう
    良いように使われてんじゃないかと思うようになってきた
    便利な人、文句も言わないし利用されてる感じ
    ちょうど半年経ちました
    辞めるにはもったいない
    けど利用されるのも癪だし
    疑ったらキリはありませんが
    あれだけシフトは皆平等ですと言っといて少しずつシフトが少なくなってきた
    そして誰か休むと出れる?と連絡がくる
    誰かが休んだ時の穴埋め要員
    口では良い事を言う
    でも来月今月より少なかったら辞める
    私達何人か入った事で、人手が足りない時に頑張ってた人達から文句が出てます
    シフトが少なくなるんですか?と
    言ったもん勝ちなのかなと
    でもモメるのも嫌なので辞めます
    お金は欲しいけど休みたい時には代わってくれる便利な人

    あーあ、嫌な性格と言うか自分か嫌い

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2016/09/25(日) 08:41:13 

    友達と浮気されたから、もう誰を信じたらいいのかわからない。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2016/09/25(日) 08:48:18 

    若い頃はすぐに人を信じてました。
    バカというか素直というか一度信じるとずっと揺らがない。裏切られても、いやそんなことない根拠なき自信とかバカなのかありました笑。
    でも一番信じていた人に次々裏切られて流石にバカな私でも懲りました。それでも根が真面目なのか自分が信じたものはなかなか揺るぎません。
    その代わり、信じるまでが長いです。
    人でも物でも時間をかけて信じて行きます。
    何でもないものでも一回気に入った物を見付けると
    廃盤になるまで長く買い続けるし擦りきれるまで使い続けます。
    人付き合いも狭く長くです。今では新たになかなか信用しないですが一旦信用するとよっぽどでない限り裏切ったりしません。信用した人の事は仲たがいしても悪口は言いません。自分が一度でも信用した人を否定すると自分自身も否定することになるから嫌なのです。

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2016/09/25(日) 08:52:02 

    今が嫌です

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2016/09/25(日) 08:54:58 

    旦那は信じているって人が何人かいるのに驚いた。男女の関係ほど信じられない物はない。

    +16

    -3

  • 279. 匿名 2016/09/25(日) 08:57:46 

    私もまず無理だわ。
    親に裏切られてる。
    他人なんてなおさらで、旦那も無理。
    だから家族と旦那以外は信用出来ないと言ってる人は羨ましい。

    汚い話だけど、貯金だけはあって、お金だけは私を裏切らないと思ってる。

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2016/09/25(日) 09:05:12 

    辛い事が沢山あって人が信用出来なくなった人は可哀想に思います。それでも頑張って生きてるんだから。世の中いろんな人がいるから諦めないで欲しいです。

    家族や彼氏は信用出来るけど、それ以外の人は信用できない人はただの甘えん坊かなと思います。
    家族や彼氏が信用出来るなんて幸せじゃない、何故その幸せを他人に分けられないんだろう。

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2016/09/25(日) 09:08:42 

    私もまず無理だわ。
    親に裏切られてる。
    他人なんてなおさらで、旦那も無理。
    だから家族と旦那以外は信用出来ないと言ってる人は羨ましい。

    汚い話だけど、貯金だけはあって、お金だけは私を裏切らないと思ってる。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2016/09/25(日) 09:10:55 

    よく、裏切られたー!とか
    信じてたのにー!って言う人いるけど
    結局勝手に信用した人の
    自己責任だと思う。

    +13

    -3

  • 283. 匿名 2016/09/25(日) 09:12:42 

    信じられない訳ではないけど、相手の本質はしっかり見極めるべきだと思う
    うちの母親が単純でお人好しで、他人に言われたことを、すぐ真に受けて騙されてきた人なので、きを付けるに超したことはないと思ってる
    もちろん顔や態度にはおくびにも出さないようにしてる

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2016/09/25(日) 09:15:23 

    信用できる人見極められるから
    深い話はその人にする

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2016/09/25(日) 09:22:33 

    結果を人に押し付けるようにあなたを信じてますよと思うのは絶対違う。
    傷つかないで人間は成長出来ない
    それがあなたの望んだ幸せならばそれでいい

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2016/09/25(日) 09:25:54 

    基本、信じてません(笑)
    いくら相手が見た目が優しそうだろうが、おとなしかろうが、従順バカに見えようが、愛想が良かろうが関係ない。いや、余計にそんな人ほど警戒します。私もそうだから。

    人が全員極悪とは思わないけど、人は全員自分が一番なんだと思います。それは私もそうだから。
    だからお互い様、信じません。
    それでいいじゃないですか。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2016/09/25(日) 09:32:21 

    信じれないと言うより信じない
    所詮他人

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2016/09/25(日) 09:32:50 

    自分の親や兄弟の望む通りの自分にはなりたくはないのに、まして赤の他人が

    「あなたは清純よね? 処女よね? いい人よね? 従順よね? いい子ちゃんよね? 私信じてるから!」

    なんて言っても、バッカじゃないの!?(笑)って思うだけ。
    なんでそんな事考えるかな?
    だからアイドル、女子アナ、カリスマ○○なんていう高給職業が存在するんだろうけどね。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2016/09/25(日) 09:34:27 

    私は家族さえ信じることができません。
    自分だけしか信じられません。
    人を信じてもどうせ裏切られる…って思っているからです。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2016/09/25(日) 09:36:30 

    信じては裏切られだったからな。
    自分は世間で、そんなに軽く見られているんだ と
    悲しい思いばかり。
    でも、慎重な方がいいとも言えるよね・・・。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2016/09/25(日) 09:38:10 

    だいたい、信じるって何?
    信じられるって人になんでも話す事?自分の全てを預ける事?
    そんな事は無理でしょう?結局人ってその場しのぎの対応のみだと思うよ。
    そんな仲良しこよし、あなたの事信じるわ
    なんてお花畑もいいところって思う。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2016/09/25(日) 09:50:15 

    >>276
    信じるまでが長いというけれど、その間に他人には「ああこの人は私を信じる気はないんだな」って思われるんじゃないかな
    だから裏切られる
    人に裏切られてばかりというのは、ある意味自業自得な面もあると思うよ

    +3

    -4

  • 293. 匿名 2016/09/25(日) 09:54:17 

    100%絶対に信じられる人はいない

    出会えた人は運がいい

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2016/09/25(日) 09:57:23 

    信じてなくても裏切るのが人。
    そして自分も知らず知らずのうちに
    裏切ってる場合があるので
    私の事も信用しないで欲しい。

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2016/09/25(日) 09:57:31 

    八方美人なので、多分周りからは信じられないと思われそうだけど、基本人の事というか自分さえも信用していません。自分さえもというのが根底にあるためか、自分評価が低い為なのか、人に優しくしたり頼られるのが大好きです。

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2016/09/25(日) 10:00:44 

    私は裏切られる覚悟ができてから信じれるようになりました。
    他人からの攻撃を避けるよりも、攻撃がきても傷つかないメンタルを作る方が大事だと思う。
    じゃないと辛すぎる
    私はそうでしたから。

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2016/09/25(日) 10:12:08 

    私もです
    でもある程度信じないと人間関係うまくいきませんでした。特に恋愛

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2016/09/25(日) 10:12:35 

    別に信じる必要ないと思う。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2016/09/25(日) 10:12:41 

    私も信じない。
    最初から、どうせ騙されてると思ってたほうが、いざ裏切られた時のショックが小さくて済むから。

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2016/09/25(日) 10:17:20 

    他人から裏切られ、牙を向けられ続けたから当然、自分以外の人間は一切、信用してない。


    愛読書かつ骨肉と化している書籍


    『韓非子』


    ◎人間は利益で動く。この場合の利益とは単なる金銭的なものに留まらず、名誉、評判、好き嫌いといった個人的感情も含まれる。


    ◎利害関係が一致すれば誰でも仲良くなるし、利害関係が不一致になれば親兄弟でも喧嘩を始める。


    ◎基本、人間が利益を追い求める感情と善悪、道徳は無関係である。善を追求する事で得られる満足感を欲する人間は善を追求するし、欲しない人間は追求しない。ただ、それだけである。

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2016/09/25(日) 10:22:14 

    私は、よくある漫画とかアニメの友情ごっこみたいなことが出来る相手などは世の中にひとりとしていませんw
    そういう人は多そうな気がするな
    だからそういう作品が流行るんだと思う
    世の中そんなものだと思う
    でも、ガル民に優しくて傷つきやすい人が意外に多いんだなーとは感じたわ

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2016/09/25(日) 10:23:11 

    1番信じてた彼に裏切られてから信じなくなりました。
    同じ職場で周りにも公認な感じの付き合いだったのに、振られた。そして、彼は1週間後に職場の別の人と付き合い出した。
    その一件があってから他人って何考えてんのかわからんし、何も疑わず信じてた自分が惨めに思えた。

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2016/09/25(日) 10:24:18 

    猛毒親が原因で人が信用できない。毒親が全て悪い。

    +8

    -7

  • 304. 匿名 2016/09/25(日) 10:30:30 

    実妹以外は信じない。実母、夫、姑舅に裏切られてきたから。

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2016/09/25(日) 10:32:41 

    自衛隊・自衛官


    色々な部隊を転々としているが、よく『早く辞めろ。』と、言わんばかりの扱いを受け、実際、面と向かって『早く辞めろ。』と毎日のように、課業外、一時間以上、約三ヶ月、言われ続けたから、基本、誰も信用してない。


    小川泰弘、テメーだよ。


    ま、辞めてないけどね。

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2016/09/25(日) 10:37:18 

    信用や信頼は、簡単には築く事は出来ないと思っている。だから、昨日今日の付き合いの人に、何でもかんでもプライベートな事までけさらけ出し話して来る人は、私は信用出来ない。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2016/09/25(日) 10:48:29 


    簡単に他人を信じる人も困るけど

    信じられないのなら、人間関係

    どころか、恋愛にも支障出てくる

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2016/09/25(日) 11:03:09 

    ちょっと悪く書くけど気に障ったら聞き流して欲しい

    自分で選んだ人に何度も裏切られてるなら
    正直、自分の見る目を見直してみるのはどうだろうか

    皆何か与えてくれる人が好きなんですよ
    自分にとってメリットが少ない人の縁はかなり脆いです

    自分主導で考えてみませんか
    「相手に裏切られたのではなく、相手を裏切らせたのだと」


    縁は繋がってるんではなくて、
    自分でつなぎ止めていくものだと私は勝手に思ってます


    +14

    -7

  • 309. 匿名 2016/09/25(日) 11:12:34 

    >>308

    最良


    裏切りたくても裏切れないようにしてしまう。


    こいつを裏切ったら、何をされるか分からない。


    骨身に滲みるまで相手に思い知らせれば、誰も裏切らない。


    ちなみに、相手にメリットを与えようが、与えまいが、こいつを裏切っても大丈夫、アンパイと、相手が思い込んでいれば、人間は何回でも裏切る。所詮、人間、自分の身が一番、可愛いからである。


    小早川秀秋は石田三成は裏切ったが、徳川家康は裏切らなかった。理由は簡単、徳川家康が怖かったからである。

    +8

    -7

  • 310. 匿名 2016/09/25(日) 11:22:52 

    今までは暖かい県民性のとこにいて何も思わず過ごして来たんだけど、他県に嫁いでそこが排他的な県民性のとこで、一気に人が信用出来なくなった。今まで社交的だったんだけどなるべく人を避けるようになった。地元の友達とは今まで通りなんだけどね…

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2016/09/25(日) 11:24:40 

    >>309
    煮詰まるとやろうと思えば出来る人間はそういう方向に行くだけだよ
    先のレスで怖がって信じられないって言ってる人たちの真逆なだけ

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2016/09/25(日) 11:28:19 

    >>311

    織田信長は家臣から何回も裏切られたが、徳川家康を裏切ったのは、大賀弥四郎と石川数正だけである。


    徳川家康が戦国最後の勝利者となった所以である。

    +1

    -5

  • 313. 匿名 2016/09/25(日) 11:32:15 

    既出だけど私も毒親と毒姉のせいで、誰にも心を開けなくなった。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2016/09/25(日) 11:48:17 

    まずやわらかくか自然体に相手から話を引きだすだけ引き出してから
    マウントかけて優位に立っておく

    人を見る目がないから、あなたが裏切られてもいいと思われる程度の人間だから
    「あなたが悪い」の方向ですべてまとめる

    「聞きたいだけ」「見てみたいだけ」の創作系自由業の女なら必須の話術
    息をするように身についてるもの

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2016/09/25(日) 11:50:33 

    >>310 さんが何県なのか気になる

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2016/09/25(日) 11:52:34 

    人間不信以前に自分不信
    一人も寂しくて生きるのつらい

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2016/09/25(日) 11:57:21 

    多分ここの人達は皆純粋すぎるんだよ
    もっと適当でも大丈夫

    +25

    -0

  • 318. 匿名 2016/09/25(日) 12:02:04 

    適当加減がわからないから困ってる

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2016/09/25(日) 12:03:42 

    人間不信の私が思ってることですが

    よく、自殺した人に対して「どうして私に相談してくれなかったの!?」って、
    いう人がいるけど、そういうのってその人の思い上がりなんじゃないかなって
    いっつも思う。
    自殺した人は、誰ももう頼ることも信じることもできなかったんじゃないかと。
    それを誰かしらが話聞いて「あげたら」、助かるものなのかと。
    話を「聞いてあげる」側の自己満足なんじゃないかなって思うんだけども。
    しょせんは、命の恩人気取り。

    人を信じられる感覚の人って、おめでたいんだなとすら思うわ・・・

    +28

    -0

  • 320. 匿名 2016/09/25(日) 12:09:00 

    >>319
    「どうして私に相談してくれなかったの!?」

    悪気ってほどじゃないけどただのノリで言ってるだけだよその手の台詞は

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2016/09/25(日) 12:13:41 

    >>317

    根が純粋だが、裏切られ続け、苦労した人間は怖い。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2016/09/25(日) 12:16:03 

    ほとんどの人が信じてないでしょ。
    でもだからって人と関わらないのはまずいかなと思う、知人にいるけどひねくれてるのみると痛い。
    当たり障りない関わりでいいんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2016/09/25(日) 12:16:34 

    >>307

    恋愛も究極は、その時点における利害関係の一致


    男女共にその人と彼氏・彼女の関係にいる事で満足感を得ているのだから。


    人間、利害関係が一致すれば仲良くなるし、利害関係が不一致になれば親兄弟姉妹でも喧嘩を始める。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2016/09/25(日) 12:18:22 

    無駄に改行するのやめませんか、めっちゃ読みにくい

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2016/09/25(日) 12:19:07 

    基本的に、自分以外はみんな敵だと思ってる。
    けど、最近は自分のことも信じられない。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2016/09/25(日) 12:27:02 

    >>155
    これ!
    やっぱり信用出来ない人は一緒にいても居心地悪い!
    既に体が拒否反応してるんだね。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2016/09/25(日) 12:32:08 

    >>326
    実際に相手が不穏な場合と
    自分が弱ってたり気が立ってたりで拒絶状態になってる時とあるからね
    本能に従うのはもちろん構わないけど
    相手が全部悪いって決め付けてしまうのだけは待った方がいい
    時間がたてばどっちかわかるから

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2016/09/25(日) 12:33:59 

    私が今仲違いしている人は、過去に何度も中絶しているし、整形してるし、元カレを引きずって未だに未練タラタラ。勿論ご主人は知らない。
    そんな私に明らかに喧嘩をふっかけてきたんだけど、ある意味私の事を信頼してるんだろうな、とすら思ってる。誰にも言わないけどさ。

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2016/09/25(日) 12:37:43 

    >>265
    だけどここにいるのは人生の先輩たち。
    その本音が聞ける。

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2016/09/25(日) 12:42:01 

    家族しか信用できないって言うのが本当に羨ましい

    別に信用してないなら話さなきゃいいじゃんって思われると思うけど、誰かに聞いて欲しくてわかってほしいって思ってるから誰にも話せないことがすごくつらい

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2016/09/25(日) 12:42:29 

    >>274
    全然、嫌な性格なんかじゃないです!
    むしろ今まで我慢してすごく偉いですよ!
    働くところなんてたくさんある。
    自分の居心地の良いところで働いていいと思う。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2016/09/25(日) 12:44:08 

    信じて、裏切られた反動で今若干それ。でも信じ過ぎるとこあったから、こんくらいがちょうどいいのかも。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2016/09/25(日) 12:45:37 

    自分のプライベートな話で笑って盛り上がられても困るので余程信用できる人(配偶者等)にしかプライベートな話はしない。あまり差し支えない話しかしない。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2016/09/25(日) 12:50:33 

    人に期待しないと楽だよ。

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2016/09/25(日) 13:02:45 

    裏切れるような人に正当化の余地は与えない方がいいと思う派

    ただ実際に相手や周りが悪い空気だったのもあるけど
    ここで裏切られたって言ってる人らの中にも弱ってたり依存心が強いのもあると思う

    気軽に相手を親友とか言い出す人なんて危なっかしくてしょうがない

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2016/09/25(日) 13:04:46 

    >>335
    訂正
    裏切れるような人 → 他人を裏切れるような人

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2016/09/25(日) 13:10:20 

    餓死すると
    近所の人が
    言ってくれたら…
    と言うコメントしてるけど
    ピンポンして
    食べる物が無いので
    何か下さい
    って行くと
    近所中うわさ話されると
    思うから行けないし言わないんだよ。
    困った時近所が助けてくれるなら
    日本の自殺者は減るでしょう。

    +28

    -0

  • 338. 匿名 2016/09/25(日) 13:11:42 

    親切にしてくれる人の言うことを信じられない
    何か裏があるんじゃないかとか、物を売りつけられたり宗教に勧誘されるんじゃないかと思ってしまう
    なんでかわからないけど昔からそう
    それで当たりのキツい人の言うことの方を信じてしまう
    それはそれで痛い目に遭う

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2016/09/25(日) 13:12:36 

    人の悩み事なんを聞き出す人って
    所詮他人事だと思ってるからだよ。
    本当に心配してたら
    こちらも体調壊す。
    なので私は人の悩み事は聞かない事に
    してる。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2016/09/25(日) 13:16:42 

    悩み事言って!って言う人は
    私は貴方の役に立てる人間アピール。
    そんな人には絶対言わない。
    腹を割って話た後
    人間関係壊れたら
    その事を言いふらされて
    聞いてくれる人の役に立ってる
    満足感を得る人だと思ってる。

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2016/09/25(日) 13:20:15 

    基本的に自分以外の人間は信用しない。
    家族も他人よりは信用出来るけど100%ではない

    一番信用してないのはママ友

    地元の友達>社会人になってからの友達>ママ友

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2016/09/25(日) 13:20:24 

    かげ口言うひとって
    デブスに多い
    色黒デブス嫌い

    +4

    -6

  • 343. 匿名 2016/09/25(日) 13:21:34 

    旦那の事 信用できない
    嘘つきのマザコンだから

    離婚計画中です

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2016/09/25(日) 13:26:16 

    人は土壇場で人を裏切ると思っておけばいいのです。
    それでもし運良く裏切られなかったらラッキーだと思えます。
    人間って映画やドラマのような完璧な人間はいません。
    物凄くズルいし自分さえ苦痛から抜け出せたら
    他人がその代わりに苦しんでもいいやと思うのです。
    人間は基本的に自分を磨かなければクズです。
    でも勉強して理性でより綺麗にしていくのです。
    自分磨きを馬鹿にしている人はどんどん差をつけられます。

    +24

    -1

  • 345. 匿名 2016/09/25(日) 13:28:18 

    元夫に不倫されてから人は信じられなくなった。
    (特に男。)
    私見るめないし、子供と楽しく生きていくと決めたからいいんだけどね‼

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2016/09/25(日) 13:28:41 

    自分しか信用してない。だから皆に優しいよ。
    どうでもいいから優しくなれるw
    自分の人生で自分を生きてるんだから、自分だけ信用出来れば良いじゃん!と思うのは可笑しいのかな?
    ほんと自分以外には無責任。子供出来たら自分と子供以外ってなるのかな

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2016/09/25(日) 13:33:48 

    >>199
    それ確か心理学か何かで、人を挟んで聞くと信用度が増す効果があるっていうのあるよ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2016/09/25(日) 13:39:45 

    自分しか信じないし、自分のことは自分だけが分かってればいいのよ。

    私の心は私だけのものだもの。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2016/09/25(日) 13:45:02  ID:X3sXOqWWku 

    私もそうだった。
    でも、子供がガンになって医者を信じる努力した。
    そして私自身を信じてあげるようにそこからスタート。
    悪口言われても自分がいるから大丈夫。
    不思議と優しいひとたちに囲まれるようになったよ。
    でも信じようが信じないようが、生きるかは自分で決める。
    信じられないなら、別に悪いことじゃない。
    素敵に生きて。ガル民!!

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2016/09/25(日) 13:46:29 

    彼氏の事が信じられず、過剰に束縛してしまいそれが原因で別れた事もあります。
    少しでも違った行動とられただけで不安になり問い詰めてしまいます。自分でもバカだと分かってはいるんですがどうしようもありません。
    今の彼に対しても毎日、疑心暗鬼で疲れます。
    どうしたら信じられるようになるんでしょう。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2016/09/25(日) 13:55:52 

    >>344
    読んでたら涙がでた

    +2

    -5

  • 352. 匿名 2016/09/25(日) 14:00:12 

    人の噂話や悪口が気になってしょうがない人は暇な証拠です。
    忙しい人はそんな事を気にしていません。
    売れていない芸能人ほど自宅でインターネットで
    検索して自分の評判を気にします。
    周囲が気になってしょうがない人や人生が虚しいと感じる人は
    今の自分は暇なんだと自覚すべきです。
    自覚が出来ていないだけですべき事はたくさんあるはずです。
    部屋の整理整頓や掃除、ダイエット、読書・・・できていますか?

    +14

    -13

  • 353. 匿名 2016/09/25(日) 14:06:51 

    実際に実害が出るレベルの噂話や悪口で進学就職結婚に影響する事だってあるのですが
    面白半分の他人に陰からいじられて自分が不本意な結果になっても流せるならどうぞだわ

    もちろんタチの悪い人や集団に当たった場合の事で普通なら>>352は正しいと思う

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2016/09/25(日) 14:10:25 

    価値観がひっくり返るほど傷ついて、やっと人と言うものがどういう生き物なのかわかった気がする。

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2016/09/25(日) 14:12:20 

    昔、「人なんか最初から信じなきゃいーのよ」と言っていた昔の友人。

    今になって言っていたことはその通りだなと思います。

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2016/09/25(日) 14:15:22 

    信じたら負け。子供の頃からこう思ってます。
    友達なんかいざとなったら何にもしてくれない。他人です。

    他人とは程々に付き合っていればそれでよい。

    +30

    -1

  • 357. 匿名 2016/09/25(日) 14:16:36 

    家族であっても心からは信じられません。
    結局自分以外は何考えてるかわからない訳だし。
    過去の長年に渡る人間関係のいざこざでこんな考えの人間になってしまいました。
    でも、一人でいることを苦痛には感じないので平気です。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2016/09/25(日) 14:26:16 

    まあ悩んでないけど、
    頼ってよとか、話聞かせてよみたいなこと言われると気持ち悪いなって思う。特に男から言われると一気に軽蔑する。
    常に無言とかでもないし、楽しい話ができれば良くない?

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2016/09/25(日) 14:33:04 

    私は人によります。
    一番信用できるのは母親とたった一人の女友達。
    男友達もいますがカラオケで遊ぶくらいで深い話はできないです。

    +10

    -1

  • 360. 匿名 2016/09/25(日) 14:59:47 

    女同士の「好き」ほど信用できないものはない

    +27

    -0

  • 361. 匿名 2016/09/25(日) 15:07:51 

    コミュニケーションの一つとして 自分の不幸話するけど
    相手は心配してる顔して蜜の味を楽しんでるんだろうなって思ってる。
    一番苦しい時に友達に裏切られてから 誰も信用しないし それで良いと思う。

    性格悪いなー私…。

    +21

    -0

  • 362. 匿名 2016/09/25(日) 15:12:26 

    人を信じないと人から信じて貰えないって
    人から信じて貰えてないと思ったことないけど
    信じて貰えなくて困ることも無さそう。

    +8

    -1

  • 363. 匿名 2016/09/25(日) 15:16:18 

    他人の事を信用なんてしたことないってか
    どうでも良いしどう思われててもなんとも思わない。自分が正しいと思ってる事をやってたら良い

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2016/09/25(日) 15:25:49 

    身内に裏切られてから心底誰も信用してない

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2016/09/25(日) 15:31:47 

    >>361
    お互いそういう性格同士ならそのまま回ってるグループもあるからね
    一人席を外せばその子の事をちょいチクチク言うとか
    横から見てると多少不健康も感じるけどそのままシアワセでいてほしい

    こっち見なくていいよ的な

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2016/09/25(日) 15:36:22 

    他人とどのくらいの距離で接したらいいのかわからない。相手の言動で嫌な思いをしたとき、自分本位で考えてしまいがち(私の場合その時抱いた感情で頭がいっぱいになる)だ。相手はどうしてそうしたのか、冷静に考えられる余裕が欲しいです。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2016/09/25(日) 15:38:01 

    裏切られた痛みを知ることも、成長には大事です。
    裏切られても、 また 誰かを愛してしまう それが
    人間ですよね・・・

    +4

    -6

  • 368. 匿名 2016/09/25(日) 15:39:31 

    私も信じられません。
    自分の事も大嫌いです。

    小学生の時 アトピーで悩んでいて
    年中長袖を長ズボンで隠していました
    でも あるとき友達だと思っていた子にバレて
    「恥ずかしいから 内緒にしててほしい」と言ったのに
    「皆ー!○○ちゃんに近づかない方がいいよ!
    病気うつる!」
    と言いふらされたり

    アトピー肌も好き と言ってくれて
    一緒に住む部屋を探したり 結婚の約束をしていた彼がいたのですが
    端から 私は遊びだった という事に気づいて
    問い詰めたら 音信不通

    親にも お金を盗まれたりしていますし

    何度も裏切られているので
    もう 誰も信じません。

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2016/09/25(日) 15:43:29 

    いつも全然信じてないけど信じる事にする
    そうしないと物事が進まない

    +0

    -5

  • 370. 匿名 2016/09/25(日) 15:44:18 

    みなさんゆる体操をすると、一人一人がすごく健康になります。体の循環がよくなって、生活習慣病とはほぼ無縁に近くなります。皆さんゆる体操をしましょう。体幹中心で動けるようになるので、痩せやすくもなります
    動画 - YURU EXERCISE
    動画 - YURU EXERCISEwww.yuruexercise.net

    動画 - YURU EXERCISE| サイト運営元 | English |YURU EXERCISEからだには希望があるMENU2015年9月21日、国連国際平和デー当日より、ゆる体操は、誰でも指導できるようになりました。※これを「ゆる体操の全面的オープン化」と呼んでいます。...


    皆さん、医療費がとんでもなく増えてるのをご存知ですか?今後私たちにはすぐに治療を受けられない時代が来るでしょう。自分の身を守るためにもやったらどうでしょうか、立ったり歩いたり、動いたりも全身の力が抜けてものすごく楽になりますよ。武術の達人が開発した体操です。筋トレとかは身体の筋肉を固くし、むしろ健康度が下がる場合も多いですが(プロ野球選手でも怪我が多いですね)。清原さんぐらいになれば歩くのも大変なはずです。筋トレはやめてゆる体操にしましょう。やりたいものを2つ3つぐらいでいいです。

    +1

    -4

  • 371. 匿名 2016/09/25(日) 15:47:58 

    いじめられてから一切人を信じられなくなった
    笑い声やひそひそ話が全部自分に向けられたものだと思い込むようになった
    心療内科へ行ったらやっぱり過去の経験がトラウマになってると言われた
    酷いようなら病院へ行くことをオススメします

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2016/09/25(日) 15:50:27 

    私も家族(母だけしかいないけど)含め人を信用できません。

    よく純粋そうとか騙されちゃいそうで心配〜と言われるけど、そう言ってくれる人に限って酷い事してくるんですよね 笑

    でも一つトピ主さんと違うのは、私は悪口言われても気にならないです。
    幼稚だなとは思うけど。

    むやみやたら人を信じることが素晴らしいことでもないし、
    信用出来なくていいんじゃないでしょうか??
    お幾つか分からないけど80年近い人生のうち、たった1人心から信頼できる人が見つかればそれで十分幸せだと思います。

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2016/09/25(日) 15:57:56 

    信じるってことはある意味相手を縛り付けることでもあると思う。「裏切らないでね」って。

    それならば、大切な人であればあるほど、ほどほどな気持ちになるな、私は。

    +12

    -1

  • 374. 匿名 2016/09/25(日) 16:08:02 

    私も人を信じられないけど、
    逆に自分はどれだけ信用に値する人間なのかと考えると、
    やっぱりちょっとした嘘とかってついたことがある。

    子供の頃寝坊で遅刻したのに「お腹痛くて..」とか、
    思春期に苦手だなと思う男子に告白された時「○○くんのこと私も好きだけど、お友達でいたい」って本心ではないこと言ったり、
    親は私を信じてお金かけて塾とか行かせてくれたのに受験に落ちて結果裏切ったことになったり。

    それって私からしたら「これくらい別にいい。こらくらいなら許される」と思うことだけど、された相手からしたら傷付いてる可能性もある訳で。

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2016/09/25(日) 16:39:20 

    自分の性格が決して善くない、完璧な善人ではないからこそ他人を信用できないわ。
    些細なことで腹立てたり、八つ当たりしたくなったりするから。
    なんでも笑顔で許してるフリして、全部大嘘。
    許してない。トラブル避けるだけのその時だけのことだったりで、本当は恨んでる。

    他人が自分の想定の範囲内なわけないんだけどね。
    でも、他人も愚痴るってことは私と大して差のない生き物なんだってわかってさ。
    あーあ。

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2016/09/25(日) 16:46:34 

    医者の嫁だけど
    本当人って信じられない
    なんかお金もってるからって
    親しく近づいてくるんだもん
    納豆も国産かどうかですね凄く迷って
    買うくらいなのに

    +4

    -5

  • 377. 匿名 2016/09/25(日) 16:55:20 

    自分の事も信じられなくてね
    人間不信で病みました

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2016/09/25(日) 17:42:10 

    なんて悲しいトピなんだろう。

    人はひとりでは生きていけないよ。

    信じたら負け、とか小さい頃から思って育ったなんて。
    信じて裏切られても良いじゃない。

    その時は悲しくてもすぐ忘れるんだよね。

    大したことじゃないと思う。

    信頼関係がない社会は社会として成り立ちません。

    私は結婚していないし子供もいない50代。
    ずーっと大学に残って社会学を勉強しています。
    大きな事件もなく淡々と生きてきたけど、
    私は人には良心があると信じています。

    そう、ピノキオに女神様が言った通り。

    優しく温かい人はたくさんいますよ。

    +11

    -12

  • 379. 匿名 2016/09/25(日) 17:44:05 

    年々、人嫌いが加速する。

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2016/09/25(日) 17:46:47 

    >>376
    もはやネタww

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2016/09/25(日) 17:49:06 

    人間は絶対に1人では
    生きて行けれないよ!!!!!
    1人が良い!!!1人で生きて行く!!!
    人間関係なんてもう嫌だ!!!とか
    思ったとしても結局最後は誰かと一緒に
    居るべきなんだよ!!!!!
    身内、他人を信じる、信じないかは
    それでも結局最後は誰かと一緒に居て
    誰かと一緒に生きて行くんだよ!!!!!

    +1

    -13

  • 382. 匿名 2016/09/25(日) 17:49:14 

    >>378
    これは酷い…色んな意味で…
    まぁ当人がお幸せならそれでいいじゃないと。
    押し付けは勘弁だけどね(^ω^)

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2016/09/25(日) 17:51:13 

    >>378
    別に一人でいいし、それが無理な人は誰かと生きていけばそれでいいんじゃない。


    +10

    -0

  • 384. 匿名 2016/09/25(日) 18:03:47 

    身内・他人の人たちのこと信じることが
    できないなら自分からやりたいことを
    見つけて作って他の人たちに
    見せびらかせば良いんだよ!!!!!!
    活発を出して独創性を持てよ!!!!!
    それでも相手にダメ出しされても
    また、何か新しいことをたくさん
    見つけて作って他の人たちに
    見せびらかせよ!!!!!!それを
    繰り返せ!!!!!!!!!気がつけば
    自分の隣、後ろ、前、誰かが必ず居るよ
    人数は少なくっても多くっても
    どっちでもね。

    +0

    -8

  • 385. 匿名 2016/09/25(日) 18:08:30 

    「人が信じられない」って言ってるそばから説教する人は何考えてるんだろ。
    ここの人は、そういう人種を一番ニガテとしているのに。きづかないのかね?

    +13

    -1

  • 386. 匿名 2016/09/25(日) 18:08:32 

    >>378
    裏切られて、すぐ忘れられる人ばっかり
    じゃ無いと思うけど
    信じてた人に、裏切られたら
    それがトラウマになる人だっている

    自分の物差しで、他人をはかるのは
    愚かなことよ
    人の価値観や、考え方はそれぞれ違って当たり前

    +13

    -1

  • 387. 匿名 2016/09/25(日) 18:27:29 

    今朝、旦那の部屋からコンドームがでてきた!
    1個使ってあった!
    購入した場所が、あきらかにおかしい!
    時間帯は夜!
    その日メールで、今日はかなり帰りが遅いってきました。ただ、これだけじゃ証拠にならない。
    友達からもらった。
    1人で処理するときに使った。っていわれる。
    決定的な証拠がほしい、、、

    裏切られるのってかなしい
    いつも、子育て、夕飯、朝早く起きてお弁当の用意してるのに

    +18

    -1

  • 388. 匿名 2016/09/25(日) 18:32:33 

    >>371いま、女の集団から孤立してるんだけどこの気持ち分かるわ。女の笑い声や盛りあがった声を聞くと嫌悪感、感じる。それだけ体が拒否してるって事はかなり嫌な思いをしてるんだと思う。
    これは経験した人でないとわからないよ。

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2016/09/25(日) 18:46:34 

    異常な潔癖で、男の人って汚いと思ってしまう。
    オナニーした後手洗わないで外歩くのは衝撃だった。
    それ以来男が信じられない。クズな女でございます。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2016/09/25(日) 18:55:43 

    信じられるのは、自分とお金だけです。家族すら信用していません。

    人は、嘘をつくし、自分が1番大事だから。結局。

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2016/09/25(日) 19:04:51 

    人に裏切られるのが怖くて、周りとはじめから距離を置いてしまうのも人を信じられないからかな?

    裏切られたり、傷つくこと言われるのが怖くて一人でいる事を選んでる。信用していた人ほど裏切られた時は傷が深い。はじめから一人なら傷つかなくて済む。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2016/09/25(日) 19:09:31 

    自分を信用してればいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2016/09/25(日) 19:17:41 

    人によるよー。
    良い人が利用されたり騙されたりするような世の中だから、良い人まで汚染されてしまってるけど、優しい人は信用出来る。貴重な人種だから、そういう人は大事にする。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2016/09/25(日) 19:20:56 

    ある占い師に
    人が信用出来ないと言ったら
    人を信用するものでは無く
    信頼するものです…と。
    人間は1人じゃ生きれない!
    って言葉
    裏切られて傷付いた人には酷。
    だって誰かと繋がってなきゃ
    いけないと言う不安になる。
    無理に誰かと繋がって無くても
    困った時は誰か助けてくれます。
    病気になったら病院。
    死んだら葬式を生前依頼しておけるし。
    お金=プロに任せた方が良いと思ってる。
    下手に友達に頼むと
    良い人アピールされ
    何言われるか分からないから。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2016/09/25(日) 19:26:53 

    私も人を信用出来ないって思う事あります。

    人の発言を必要以上に考えてしまったり。自分の勘繰りしすぎる性格に嫌気がさします。
    すぐに影響されてしまい、自分で自分を苦しめてるのは分かるんですが…
    家族に相談しても、性格は直らないと言われてしまい、この性格とどう付き合っていくかを今探している所です。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2016/09/25(日) 19:33:49 

    職場で酷い虐めに遭ったとき、考え悩んだ末に職場の人に相談したら加害者に言付けられ、更に泥沼化。成り行きを面白がる傍観者。仲裁役の上司も加害者の異常さ強さに怯えて及び腰で、私が話しかけるのも迷惑そうに冷たい態度。
    私が職場を去ってから偶然上司に会った時、やけに優しげに笑顔で挨拶してきたのは、私への罪悪感があったからだろうか?私は悲しいやら情け無いやらで無視したけれど。

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2016/09/25(日) 19:43:06 

    人を信じて裏切られるのがよくありました。
    気持ちわかります!

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2016/09/25(日) 19:45:11 

    横山良一


    私を辞めさせて点数稼ぎをしようとしていた。


    信用出来ない。


    ま、関根静夫、脇本敦典、鈴木浩も平気で嘘を吐き、仕事をしてなかったから信用出来ない。がね。

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2016/09/25(日) 19:46:05 

    >>396

    何故、報復しない?

    +0

    -3

  • 400. 匿名 2016/09/25(日) 19:51:07 

    人を信じれるとか信じられないとかより、まず人に興味が無いです。他の人の事なんか気にならないし、自分のことをどう思われているなんて興味ないです。信じる気もないし信じない気もない。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2016/09/25(日) 19:53:42 

    裏切られてもいいやと思うくらいの人や事なら割と簡単に信じられる。

    例えばご近所さんが「昨日UFO見たのよ!」って言ってたら、全然信じる。
    別にそれが嘘でご近所さんが私を騙したんだとしても全く構わないから、素直に「すごーい!!」って。

    でも、信じたい人や事ほどなかなか信じられないんだよね。
    傷ついてすぐ立ち直れるならいいんだけど、
    私は18歳の時に浮気されて以来まだ立ち直れなくて26歳になってしまった、、
    信じてた人だからこそ、嘘ついた本人じゃなく嘘つかれてしまうくらい価値のない自分に対して腹がたつ。

    +8

    -2

  • 402. 匿名 2016/09/25(日) 19:54:38 

    最近友達が仕事で忙しくてなかなか遊びの約束も確定せず…
    前もっていつ頃大丈夫?って聞くとまだわからないって言うし、最近返信素っ気ない。自分から私には連絡して来ない人だからこのままスルーされそうで悶々とする〜
    会うと楽しく話ししてたけど私は嫌われてるのではないかと信じられなくなってきました…

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2016/09/25(日) 20:01:17 

    他人を信じられない!とはあまり思わない。
    最初からあまり期待してないから。

    でも、男性の言うことは30%くらいにして受け取ってる。イケメン男性の言う事が一番信じられない。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2016/09/25(日) 20:18:37 

    魂の奥底から信頼できる関係ってどこかにあるのかもと信じてみたいけども
    一生に一度あるかないかでしょうね

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2016/09/25(日) 20:19:11 

    >>399
    傷ついて弱ってる人の傷口に塩塗るタイプ
    自覚無さそうね

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2016/09/25(日) 20:22:38 

    関係無いけど
    お金って本当に裏切らないんだね
    期待通りだわ

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2016/09/25(日) 20:25:04 

    自分でさえ信じきれてないのに他人なんて信じられるはずが無い!

    長く生きてると簡単に人を信じたらいけないと学んだ。

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2016/09/25(日) 20:31:57 

    信じているふりをして
    信じていません。
    必ず、裏切るから。
    私は弱い人間なので
    傷つかないようにしています。

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2016/09/25(日) 20:50:50 

    信じてるふりはするよ
    でも信じない。。。
    人は必ず裏切るから
    でも裏切られることが怖いから
    あたしからいっつも裏切っちゃう
    でもそっれだったら傷つかない
    あたしは弱いから

    +6

    -3

  • 410. 匿名 2016/09/25(日) 20:57:53 

    基本的に他人は裏切るものだと思ってるよ
    たとえ人柄が良くても、置かれた状況次第でどう変わるか分からないしね
    むしろ勝手に信じて裏切られたと騒いでる人間の方が滑稽だわ

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2016/09/25(日) 20:58:48 

    私も人を信じることができません。
    異常と言われるけど、信じたら終わりと思い、信じることをやめました。

    +4

    -2

  • 412. 匿名 2016/09/25(日) 21:01:00 

    人を信じられないからわざと試すようなことをして人を実験しています。

    +1

    -4

  • 413. 匿名 2016/09/25(日) 21:01:38 

    何かがるちゃんって自分は人に酷い事してても気付かなそう
    自分はいいけど人がやったら許さない人

    正義の名の元に何やってもいいと思ってない?

    +2

    -3

  • 414. 匿名 2016/09/25(日) 21:05:05 

    酷い世の中ですな

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2016/09/25(日) 21:07:54 

    逆に信じなきゃいけないの?(・ω・)

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2016/09/25(日) 21:13:59  ID:Byz2VQ2xSk 

    主さんの気持ち分かるよ。
    私も昔より、かなり疑い深くなりました。色々あると余計ね。真面目で純粋なんですよ、きっと!
    自分のこともそう思います(笑)こんな自分が嫌でもあります。
    だから、人がこそこそ言ってること、自分のことかな?とか間に受けちゃって辛い。

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2016/09/25(日) 21:14:05 

    がるちゃん見てたら分かるじゃん
    こんな性格の悪い人が沢山いるんだよ

    でも信じないとギスギスするから信じちゃった方が
    人間関係スムーズかもよ

    +2

    -3

  • 418. 匿名 2016/09/25(日) 21:15:30 

    信じる人はバカを見るけど愛される

    +3

    -6

  • 419. 匿名 2016/09/25(日) 21:22:54 

    私自身が他人からの信用に耐えうる人間ではないから。
    日常生活では常識良識を守っているけど、窮地に陥った時に他人を見捨てて逃げるかも知れない。
    今は逃げるなんてヒドイ〜と言える事でも、いざという時に逃げずに立ち向かえる自身が無い。裏切って逃げてヒドイことをやらかしてしまうかも知れない。
    だから他人に期待するのは甘い考えだと自分を戒めている。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2016/09/25(日) 21:23:52 

    >>22
    毒親はあっても毒姉は、、、
    お姉さんだって毒親の被害者でしょう?
    お姉ちゃんは人を憎んでて変な人で怖いって、私自身妹から距離を置かれてるのでつい反応してしまった

    トピずれすみません

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2016/09/25(日) 21:28:46 

    信じれる人と信じれない人と分けてる。欲求に貪欲であまり深く考えない人をぜんぜん信じれない

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2016/09/25(日) 21:28:50 

    この世は地獄
    卑怯者、自分勝手な人、自分がそうだと気付いてない人が多い
    だから辛いのは当たり前

    卑怯者、自分勝手な人は自分が全て正しいと思い込んでるんだから、何言っても無駄

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2016/09/25(日) 21:29:52 

    信じた友人に見事に裏切られてきたから、いくら何でももう他人信じなくなったし、期待もしなくなった
    裏切られたと被害者ぶっても誰も味方してくれないでしょ、この世の中
    馬鹿なふりして人を裏切るのか、真面目に自分を取るのか知らないけどね

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2016/09/25(日) 21:31:04 

    信じられないわけではないけど、心を開けない。好きな人の話しとかしてくれた友達に申し訳なく思う。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2016/09/25(日) 21:35:58 

    黙っていてはダメだ
    やられた事を大袈裟でもいいから言いふらすのだ
    こっちが黙っていては何もならない
    相手に都合良く言いふらされるだけ

    +3

    -4

  • 426. 匿名 2016/09/25(日) 21:39:13 

    相手は巧妙な手口で陥れてくる
    だから証拠を取って訴えるの
    それしかない
    こっちもやられたのは事実なのだから

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2016/09/25(日) 21:45:10 

    アメリカの白人警官が黒人の女性を必要以上に暴力していたように
    正義を盾に暴力をふるっていることに気付いてないのだよ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2016/09/25(日) 21:53:27 

    信じると依存してしまいそうで怖い。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2016/09/25(日) 21:54:42 

    テレビやネットの常識に影響され過ぎな人も怖いね
    こうじゃなきゃいけない、こうするのが常識って思わされ
    そのレールから外れた人を皆で叩く
    でも皆がやってるから自分は悪くないと思ってる

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2016/09/25(日) 22:01:31 

    今までの経験から家族以外は誰も信用出来ないと思ってる。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2016/09/25(日) 22:02:42 

    私は外でワンオクターブ高い声で、ゆっくりと話します。
    いつも口角あげて、服も柔らかい色味を着て。
    私は複雑な家庭で育ち、幼少期苦しんだ過去があり、人を信じられません。
    今作っている自分は私が作っている自分で、私自身は真逆です。
    腹黒いし、心も汚いし。でもそれじゃあ生きていけません。
    取り繕った自分に出来た友達や絆を信じられないです。
    本性バレたらみんな去って行くだろうな。
    こんな人間もいますよ。
    人それぞれですね。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2016/09/25(日) 22:03:24 

    無意識に自分より下だと思ったり、この人は他に頼る人がいない思われるとナメられる
    そして相手はかなり強気に出てくる
    強い者には絶対そんなことしないだろって事までして精神的にも
    ボロボロにして棄てられる

    まあそういうことする人には気を付けて関わらない事だな

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2016/09/25(日) 22:07:02 

    信じなくてもいいんじゃない
    信じようとしても疲れるよ
    人は裏切る、と捉えてる
    みんな自分が一番だからね

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2016/09/25(日) 22:12:20 

    世の中にはとても現金な人が多い
    何か美味しい物を作ってあげたり、何かやってあげると
    コロッと態度が変わり、普段はうざそうに話すのに
    楽しそうに話しだす。
    いつもはめっちゃうざそうなのにってすぐ分かる
    いつも何だこいつと思いながら見ている

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2016/09/25(日) 22:15:41 

    自分の事ですら信じてないや
    ブレてるんだよね
    それなのに誰を信じろと
    自分を過信してると騙される
    でもスレてもその自分とわずかなお金だけどうにか守るようになれたらいい

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2016/09/25(日) 22:16:23 

    信じられないわよ。
    自分だって取り繕っているから。
    だって身なりしょぼくれて下向いていたってバカにされたりして損。
    だから興味ないがきちんとした服着て優しげに話さなくちゃ損なのでそうしている。
    ただ、私は裏切りたくない!それは目標というかポリシーにしていたい。
    相手が裏切ってもそれは支障ない。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2016/09/25(日) 22:16:57 

    人を信じるって、どういう行為を指すんだろ?
    人間関係で先に信用を約束する行為があったら、まずそういう人は信用しないけど
    なんとなく出来上がるものが信用でない?

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2016/09/25(日) 22:18:02 

    幼稚園、から小学校・中学校と苛めにあい、友人もできず、人間嫌い、人間不信になりました。
    人と関わるのも嫌だし、他人に自分のことを知ってもらいたくもないです。
    年齢を重ねればさらに人間不信になりますよ。

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2016/09/25(日) 22:18:23 

    ここを読んで、がるちゃんで心について話せて嬉しかったです。
    人の心が分からないから怖いけど、みんな怖いんだなって気付けてよかった。

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2016/09/25(日) 22:20:38 

    >>431
    自分が生きていくのに損はしないという姿を見て付き合う人もいると思う
    付き合うならバカはごめんだし
    それが何か悪いのだろうか?

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2016/09/25(日) 22:21:40 

    暴力受けたのはこっちなのに卑怯者に悪者扱いされ
    逃げられました
    まだ納得してません
    こちらもアザできたので写真を撮って証拠を取っておきました
    明らかに一方的な暴力でした

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2016/09/25(日) 22:24:03 

    話す事なくて間を埋める為に自分の事話過ぎてしまう時がある。気をつけよう。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2016/09/25(日) 22:24:17 

    いじめも六年間されたし、母はず~っと精神病だし、人を信じるなんて暇人がすることで、私は信じるとか信じないとかそんなこともどちらでも良い心境デス。
    でも私は裏切らないし、いじめないし、笑顔大切に生きるよ。
    自分の為にね!他人に興味をそんなに持たなくても私は困らない。
    自分の精一杯で生きている!

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2016/09/25(日) 22:27:00 

    人懐こくて開けっ広げな人が羨ましい。
    そんな人にわたしはなりたい…無理だけど(T-T)

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2016/09/25(日) 22:31:04 

    腹のなかや本心がどうかなんて関係ないでしょ
    行動が全てだよ
    どんなによい心を持ってると神様に進められたとしても
    無職のニートとは付き合わない

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2016/09/25(日) 22:32:44 

    私は言葉は信じない。
    その人の行動しか信じないよ。

    +11

    -2

  • 447. 匿名 2016/09/25(日) 22:34:12 

    自分は許さないね
    ズルいことされて陥れられたら

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2016/09/25(日) 22:34:29 

    本性なんて隠し通す方が生きやすいよ!
    信じてるふりしていれば良いし、楽しいふりしていればよい。
    その方が生きやすいんだよ。
    本性出して毒を吐く人は逆にピュアかもね。
    私はそんな面倒な人とはつき合わないけど。

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2016/09/25(日) 22:37:26 

    この人なんか裏があるなって思う人には近寄らない。ランチやお茶のお誘いも理由つけて断る。気持ちが疲弊する関係は意味がないから。

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2016/09/25(日) 22:37:33 

    若い事は皆にフレンドリーだったけれど、今では人を信じる前に深入りするのが面倒で距離を置いてしまう。そこにグイグイ来る人はかなりうざく感じる。失礼ながら友人の誘いも面倒くさいと思いながら付き合っている。でも行けば行くで楽しい。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2016/09/25(日) 22:37:38 

    絶対訴えてやる

    +0

    -3

  • 452. 匿名 2016/09/25(日) 22:39:18 

    主人以外の人は誰も信用していません。

    幼い頃から母親に他人や家族の悪口を聞かされ、
    私の悪口も同じように人に言われてるので
    母親の事も信用していません。
    難しい人なので機嫌の良い時を見計らって
    話してるし、本音もほぼ言えてません。

    小学生から高校生までずっといじめに遭ってたので
    人を信じることができません、、
    そんなに酷いいじめではないのですが、
    やはりいじめは人の人生に影を落とします。

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2016/09/25(日) 22:42:32 

    謙虚に親切にしては、(こいつなら何しても良い)と思う奴等がいるわけで、
    傷つけられたり裏切られたりしてきたので、今じゃ全く信用できない。

    あと学校とかで、子供ながら苛めて他人を殺したり、罪を犯した奴等が、当たり前のようにどの年代にも全国的にいて、
    そんな人達が普通にそのまま社会にいると思うとゾッとする。

    もっと具体的に挙げるとすれば、
    スーフリとかに関わった人は結構な人数だよね。女の関係者も同性を安心させ、騙して幹部の貢物にしたりしたのに、
    きっとそんな女も今じゃどこかのママになってるんだろうね。

    やっぱり人を信じられない。
    ピノキオみたいに、分かりやすく鼻がぐんぐん伸びてくれればいいのに。
    そしたら避けて、信用できる人同士で精神的にも安全に暮らせるのに。

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2016/09/25(日) 22:43:44 

    >>396
    そのクソみたいな職場から離れられて良かったじゃないですか。残った人たちはあなたというサンドバッグがいなくなったことで、次のいじめのターゲット探してるやつらに怯えて出勤しなきゃならない。ターゲットになっても誰もかばってくれないの自分自身がよーく知ってるだろうからガクブルしてて気味がいいじゃない(*^^*)

    +16

    -0

  • 455. 匿名 2016/09/25(日) 22:49:02 

    私も信じてません。

    いろんな意味で

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2016/09/25(日) 22:49:17 

    いじめっ子ってやっぱりプライド高いね
    自分が常に上だと思って育ったから、少しでも悪いところを指摘されると逆上してキレて大変

    +12

    -1

  • 457. 匿名 2016/09/25(日) 22:50:37 

    私は母親も父親も親戚も悪口ばっかりで、人は信用できなかった。でも夫だけは信用している。
    それと、私は人に馬鹿にされるのが大嫌い。
    家族が一般的じゃないから、自分のことは話したくない。他人も基本、悪口、陰口を言うだろうと思って関わってる。私は自分が常に嫌われてるだろうと思って関わってる。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2016/09/25(日) 22:55:08 

    性格悪い人がつるむと最悪

    徒党を組んでイジメてくるからね

    +10

    -2

  • 459. 匿名 2016/09/25(日) 22:58:35 

    >>18

    よく分かります。
    信じられないというか、信じてもしょうがないと心の何処かで思ってしまう。
    幼少期から感情を押さえ付けられて、自由を奪われて育ってしまったからだと思いますが、家族だろうと、親子だろうと、他人だろうと、所詮本人は本人が1番大切で、その人が良ければそれで満足なんだと感じます。
    相手に心を開かせる事は簡単ですが、私自身が相手に心を開いた事は今まで一度もありませんでした。

    相手の気持ちを心底思い合える人に出会えていれば変われたのかもしれませんが、結局未だにそういう生き物に出会った事はありません。

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2016/09/25(日) 23:00:22 

    私は嫌われてるからって普段から言ってる人知ってるけど
    本当に嫌われちゃってるよ
    はたから見ると他の人より確実に嫌われてる
    自分はやってもいいけど他の人はダメってタイプ

    +4

    -4

  • 461. 匿名 2016/09/25(日) 23:02:36 

    え、親信用出来るなら十分人の事信用してるでしょ(笑)

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2016/09/25(日) 23:04:28 

    別に信じる必要あるかな?
    自分自身さえ疑ってしまうのに
    他人を信用出来ないのは当たり前だと思う。

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2016/09/25(日) 23:11:04 

    これだけ信じないっていう人が多いと
    悲しいけど信じる方が危ないかもね
    だって相手も信じてないんだから
    皆が信用出来る様な世界なら別どけど

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2016/09/25(日) 23:14:54 

    程よい接し方の方が、傷付かないで済むと思ってます

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2016/09/25(日) 23:16:27 

    自分には人に内緒にしておきたいことがないから
    誰かに相談して言いふらされても何も感じない。
    陰口をたたかれてもキタキタと燃えてしまう。
    マゾなんでしょうか。自分は陰口は言わないように意識して気をつけてますが。

    +6

    -4

  • 466. 匿名 2016/09/25(日) 23:21:31 

    親も自分が子供より優先な人もいます
    私の親
    子供が大事とアピールはするけど、見返りを凄く求める
    典型的な毒親
    和解はした、迷惑かけた私にも責任あるけど心から信じていない
    じゃなきゃPTSD にならないわ
    産まれた家を間違えたという考えは死ぬまで変わらない

    +8

    -1

  • 467. 匿名 2016/09/25(日) 23:24:30 

    他人を利用しようとしたり
    うまく逃れようと画策する人は
    言葉には出さないけど軽蔑してる。

    +18

    -0

  • 468. 匿名 2016/09/25(日) 23:25:38 

    悪い事しても平気で鍵もかけないでFacebook とかインスタやらSNS している人いるよね
    不倫しても鍵もかけないで堂々と
    どういう神経なんだろうか
    平気で裏切るような行為しておいて
    不倫だけでないよ、軽犯罪とかもそうだよ

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2016/09/25(日) 23:39:53 

    夫、親、兄弟含めて自分以外の人間を100%信用することはないなあ。
    こういう考えに至ったのは、若い頃10年付き合った彼氏に浮気され別れてからかな。
    他人と自分が100%同じ思考なわけはないから、どこかで違いが出る。
    きっとその違いが裏切りを生むから、
    信用しないほうが健康に過ごせる。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2016/09/25(日) 23:41:09 

    むしろ人の悪いところ見ると安心する。
    あぁやっぱりねって。

    +7

    -4

  • 471. 匿名 2016/09/25(日) 23:45:31  ID:LJZQITdDkL 

    私も。家庭や職場の悩みがあっても、職場の人とそういう本音トークを出来ないし、当たり障りのない会話をしても気を遣って疲れるからお昼とか1人で食べてます。孤独だけど疲れないからマシかな。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2016/09/25(日) 23:45:59 

    私、福祉職していますが…今の所属階のチーフは全く信用出来ません。

    私が遅番希望をしたのに、早番にされたりとかの事があってから信頼を無くしました。

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2016/09/25(日) 23:47:29 

    皆殆どそうだと思いますよ。
    特に日本では

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2016/09/25(日) 23:49:21 

    私は親も信用してない。
    でもだからと言って嫌いとか居心地悪いってわけじゃないんだけど、
    お互い少しは壁を作った方が楽。

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2016/09/25(日) 23:51:49 

    子供の頃、親戚の裏の顔見てしまったとき。
    親といるときはめちゃくちゃ愛想がよくて私に対しても優しいんだけど、親がいないところではびっくりするくらい真逆の態度だった。
    私が小さいからわかんないだろって感じで気を抜いてたんだと思うけど、私は大人になった今もあの衝撃は忘れません。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2016/09/25(日) 23:53:14 

    >>446
    ウシジマくんみたい

    +1

    -2

  • 477. 匿名 2016/09/25(日) 23:54:17 

    人に心を開けません。嫌な思いたくさんしすぎた。美輪さんがよく言ってる「人間関係腹六分」ってみんながそうだといいのに。

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2016/09/25(日) 23:57:06 

    私、福祉職していますが…今の所属階のチーフは全く信用出来ません。

    私が遅番希望をしたのに、早番にされたりとかの事があってから信頼を無くしました。

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2016/09/26(月) 00:00:54 

    私は何でも話せる妹がいて良かったと思う。
    友達には無理だから。
    旦那でも異性だからまた違う。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2016/09/26(月) 00:04:28 

    >>477
    美輪明宏が言ってたね。
    見ざる
    聞かざる
    言わざる
    関わらざる
    そういえば賢い人はこれにより近い。
    現代を生き抜く処世術だよね。

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2016/09/26(月) 00:05:30 

    何度か友人に裏切られたことにより、家族以外の人を完全には信じなくなりました。それでいいやと思っていますが、ときどき友人たちと楽しく過ごせていた時代が懐かしくなります。

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2016/09/26(月) 00:07:58 

    ガル民ほど信用できない人はいないw
    匿名だから平気で嘘ついたりするし
    平気で嫌いな芸能人の下げコメント書いたりw
    ある事ない事話盛ってたりするしw
    きっとそうじゃないガル民ももちろんいるのはわかってるけど
    所詮ガルちゃんて言われる意味がよくわかる

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2016/09/26(月) 00:08:32 

    人を信用しよう!とか
    団結しよう!とか綺麗事言う人が
    1番最低な事してたり嘘っぱちだと
    ばっかじゃないかと思う。
    綺麗事を言って行動が伴わない人は信用しない。

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2016/09/26(月) 00:10:46 

    家族が信用できない。
    職場では殆ど喋らない。
    もちろん友達なんていやしない。

    だけど、一人が一番気楽で楽しい。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2016/09/26(月) 00:11:48 

    でも、人と深く関わらない人は自分の欠点にも気付きにくくて成長はしないと思う

    +7

    -1

  • 486. 匿名 2016/09/26(月) 00:13:40 

    それ普通だよ。
    みんな笑顔で腹の探り合いしてる。無難に人間関係築けたら十分。

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2016/09/26(月) 00:13:50 

    >>485 深くってなに?

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2016/09/26(月) 00:21:36 

    好きな人できても信用できない
    好きと言われても嘘だって思う
    友達や姉に紹介なんて絶対いやだ
    なにがあるかわからないし

    つまり自信がないだけ。

    +7

    -1

  • 489. 匿名 2016/09/26(月) 00:23:43 

    私も急に人が信じれなくなる。
    心のどこかで悲しくなる。
    付き合ってた人も友達も......
    それでも結局は皆が大好きなんだ。
    私は自分勝手なんだ。

    +6

    -1

  • 490. 匿名 2016/09/26(月) 00:27:28 

    はじめは信用できる人間でも状況次第で人は変わるからね
    過去と現在で全く同じ状況に陥ったとしても過去は裏切らなかったが現在は裏切るなんてことはよくあるからね。
    みんな家族は信用できるというけど、個人にはむしろ逆だと思うな。
    親に関して言えば、出生自体が子供に対してエゴを押し付けてるだけの行為であって、例えば障害者に生まれたとしても製造者は何の責任も取らないし取れないからね。

    という訳で信用できる人間はいません。というかうまれたくなかった。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2016/09/26(月) 00:28:05 

    逆にベラベラ話す方が怖く無い?
    いいじゃん、話したいことを話せる人に言えば。
    言いたくないことは言わなきゃいいんだから!
    そんな事悩んでる方がつらくない?

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2016/09/26(月) 00:28:15 

    私も何人も裏切られてきましたが、そういえば、私も裏切ったことある。
    自分を守る為に。

    +6

    -3

  • 493. 匿名 2016/09/26(月) 00:29:32 

    家族すら微妙
    結局一人だし
    もうなんか無駄
    自分がダメなんだろうけど

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2016/09/26(月) 00:33:13 

    裏切るとかじゃないと思う。
    みんな、考えや想いが違うだけだよ!
    自分だって思って考えて行動した事が裏切ってるかもしれないから。
    話してみないとわからない事や、月日が経って気づくことも沢山あるから、
    あ!こうゆう考えのひともいるんだなぁって私は思うようにしてます。

    +8

    -2

  • 495. 匿名 2016/09/26(月) 00:47:15 

    >>482
    それを言ったら2ちゃんは一体・・・・
    確かにガルちゃんも嘘多いけど

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2016/09/26(月) 00:49:52 

    恋愛には別れは必ずあるし
    結婚しても幸せとは限らないからね
    既婚者の旦那の愚痴ばかり聞き役になって
    だったら別れろよと思えば
    向こうは向こうで独身の私に嫉妬
    あほくさ

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2016/09/26(月) 00:50:14 

    人間って汚い所もあるって解ってたら、裏切られてもそこまで傷つかない。たとえ裏切られて自分が傷ついても全然平気。人を傷つけるよりは良いよね。
    自分が傷ついても、裏切られても自分は人を信じて行きたいと思う!(人は選ぶけどねw)

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2016/09/26(月) 00:50:48 

    すべて信用する、絶対信用しないの二つの選択肢しかないわけではないので、相手を言動を見極めながら判断していっては。
    信用は積み重ねなので、短い期間で簡単にはわからないものだと思いますよ。まずは過剰な期待はせず、自分を害する人間かどうかわかればいいのでは。
    人間も生き物なので、自分の利益を最優先にすることもあれば、時に他人を助けることもあると思います。信用できる人がいたとしたら、貴重な出会いを大事にしてください。

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2016/09/26(月) 00:53:36 

    信用できませんって…むしろ信用なんかしたら駄目だよ。人間の心理を勉強して、人の心の構造を知ることは必要。信用はしてはいけない。

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2016/09/26(月) 00:54:26 

    中学生のときすごく仲良かった子に裏切られてから
    人間不信。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード