ガールズちゃんねる

母親の友人の運転する車にはねられ、1歳女児死亡 愛知・岡崎市

562コメント2016/09/24(土) 23:10

  • 1. 匿名 2016/09/22(木) 11:50:15 

    母親の友人の運転する車にはねられ、1歳女児死亡 愛知・岡崎市
    母親の友人の運転する車にはねられ、1歳女児死亡 愛知・岡崎市www.fnn-news.com

    愛知・岡崎市のスポーツ施設の駐車場で、会社員・鳥山哲夫さんの長女、英里香ちゃん(1)が、母親の友人の運転する車にはねられ、死亡した。 警察によると、英里香ちゃんは、母親の友人の乗用車で現場を訪ねていて、母親と共に車を降りたあと、目を離したすきに車の前に出て、ひかれたという。 警察は、運転していた無職・竹井都子容疑者(36)をその場で逮捕し、当時の状況をくわしく調べている。


    +32

    -901

  • 3. 匿名 2016/09/22(木) 11:51:59 

    実母はどうして1歳の子をおろした後目を離したのよ

    +5701

    -27

  • 4. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:01 

    母親の……

    +2214

    -17

  • 5. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:03 

    これニュースでみたけど母親なんで手繋いでなかったんだろ
    母親にも責任あると思う

    +4996

    -12

  • 6. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:10 

    母親目離すなよ

    +3709

    -13

  • 7. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:12 

    目を離した母親も悪い

    +3585

    -15

  • 8. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:21 

    うわぁ、一生引きずるなこれ。

    +3658

    -12

  • 9. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:28 

    親は何してんの?

    +2742

    -19

  • 10. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:30 

    友達の子供…故意じゃなくても辛すぎる

    +4421

    -14

  • 11. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:31 

    ひいた方もひかれた方も母親かわいそうな事件だね…

    +4009

    -18

  • 12. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:33 

    どっちも辛いね。。。
    悲しい事故だわ

    +2725

    -13

  • 14. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:36 

    いたたまれない…

    +1361

    -11

  • 15. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:36 

    友人が不憫だ。

    +3445

    -19

  • 16. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:38 

    目を離しただと?

    +2202

    -14

  • 17. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:43 

    1歳でしょ?母親見てなかったの?

    +3037

    -13

  • 18. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:44 

    ああ、轢いた方も轢かれた家族も哀れだな…

    +2610

    -16

  • 19. 匿名 2016/09/22(木) 11:52:54 

    ニュース見たけどよく状況が分からない

    +401

    -59

  • 20. 匿名 2016/09/22(木) 11:53:01 

    運転者が一番悪い。

    +41

    -1549

  • 21. 匿名 2016/09/22(木) 11:53:02 

    泥沼間違いなし

    +1635

    -17

  • 22. 匿名 2016/09/22(木) 11:53:05 

    これひいちゃった友人もすごく気の毒だわ
    お母さん駐車場で子供から目を離しちゃダメでしょ…

    +3671

    -5

  • 23. 匿名 2016/09/22(木) 11:53:07 

    駐車場は特に気をつけると思うんだけどなー。

    +1728

    -23

  • 24. 匿名 2016/09/22(木) 11:53:24 

    可哀想に…。
    車の乗り降りの時は気をつけなきゃいけないよね。歩けるようになると一瞬で目の前からいなくなるからね。
    ひいてしまったのが友達っていうのもまたなんとも言えないね…。

    +1978

    -8

  • 25. 匿名 2016/09/22(木) 11:53:39 

    ここで母親叩きが始まるのがガルちゃん

    +80

    -459

  • 26. 匿名 2016/09/22(木) 11:53:43 

    引越しするしかないお互いの為に

    +1597

    -17

  • 27. 匿名 2016/09/22(木) 11:53:49 

    1歳の子どもの目を離した母親も悪いでしょ。。

    +1999

    -14

  • 28. 匿名 2016/09/22(木) 11:53:53 

    うわぁ…これはどっちも辛いね…
    これからが生き地獄だよ…

    +1639

    -3

  • 29. 匿名 2016/09/22(木) 11:54:07 

    こういうトピいらないよ
    不運な事故で誰が悪いとか、責任者や悪者をつるし上げるのはもうたくさん

    ご冥福をお祈り申し上げます

    +1339

    -120

  • 30. 匿名 2016/09/22(木) 11:54:11 

    明日は我が身だなー

    +720

    -33

  • 31. 匿名 2016/09/22(木) 11:54:14 

    小さい子が車のすぐ前にいても見えないよね

    +1549

    -9

  • 32. 匿名 2016/09/22(木) 11:54:24 

    年取ると、能力鈍るよな~

    +32

    -285

  • 33. 匿名 2016/09/22(木) 11:54:37 

    手を離す親ってなんで?ほんとちゃんと目を離さないでほしい。

    +1339

    -19

  • 34. 匿名 2016/09/22(木) 11:54:43 

    36歳で無職とか報道されてきついね・・・・・・・・・

    +127

    -477

  • 35. 匿名 2016/09/22(木) 11:54:43 

    見てない母親が悪い

    +1231

    -16

  • 36. 匿名 2016/09/22(木) 11:54:48 

    車から降りた子供って解放感なのかいきなり走り出そうとするよね。
    必ず手をつないだり抱っこしたりしてないと怖い。

    +1305

    -16

  • 37. 匿名 2016/09/22(木) 11:54:48 

    よくこういう事故で親が「少し目を離した隙に」とか言うけど、そんな小さい子供から目を離すんじゃないよって思う。

    +1610

    -42

  • 38. 匿名 2016/09/22(木) 11:54:49 

    駐車場で目を離す親が悪い。

    +1145

    -20

  • 39. 匿名 2016/09/22(木) 11:54:52 

    降りた手を繋がないと!
    母親がちゃんと注意したら防げた事故だった。

    +1285

    -11

  • 40. 匿名 2016/09/22(木) 11:55:12 

    子供って予想外の行動するから
    飛び出しって本当に怖い

    +829

    -5

  • 41. 匿名 2016/09/22(木) 11:55:29 

    これは友人が可哀想…

    +1356

    -9

  • 43. 匿名 2016/09/22(木) 11:55:33 

    一歳の子供なんて歩き出して間がないから、目をはなすと何処へ行くか分からないよ…。

    母親は、なぜ手を繋がなかったの?

    +895

    -11

  • 44. 匿名 2016/09/22(木) 11:55:47 

    友人の車がすぐ発進すると分かってたのに実の母は子供下ろして抱っことか手もつないでなかったの?

    +917

    -11

  • 45. 匿名 2016/09/22(木) 11:56:33 

    はねた方が気の毒。そんな場所で目を離すなよ…

    +1031

    -14

  • 46. 匿名 2016/09/22(木) 11:56:34 

    友人は友人で「あんたが目を離すから!!」だろうし、母親は母親で「ちゃんとまわり見て運転しろよ!!」だろうね。

    +1452

    -26

  • 47. 匿名 2016/09/22(木) 11:56:43 

    これ母親ももちろん辛いけど友人も辛すぎるわ…
    でもちょっとした一瞬の油断でこんなことになってしまう
    駐車場ではいつも以上に子どもの手をかたく握っていないといけないね

    +776

    -9

  • 48. 匿名 2016/09/22(木) 11:57:01 

    目と手を離した母親はもちろんだけど、乳幼児が近くにいるの分かってて、確認せず車動かした友人も悪い

    そんな小さい子がチョロチョロしてるんだから、安全なの確認しないと車出せないよ

    +63

    -335

  • 50. 匿名 2016/09/22(木) 11:57:08 

    これは母親が悪いでしょ。いつもの調子で離して歩かせていたんじゃない?
    駐車場で小さい子どもをチョロチョロさせてる親いるじゃん。
    同じ親として、いつも何考えてるんだろ?って思う。
    友人の方が可哀想だよ。

    +1340

    -15

  • 51. 匿名 2016/09/22(木) 11:57:42 

    女の交通事故ナンチャラの統計がニッサンから出てたけどこれ関係すんのかな

    +6

    -65

  • 52. 匿名 2016/09/22(木) 11:57:44 

    他にも子供がいたのかもしれないから
    なんとも言えないけど
    どちらにとっても辛すぎる

    ご冥福をお祈りします

    +143

    -2

  • 53. 匿名 2016/09/22(木) 11:57:45 

    >>46
    小さい子どもは死角だからね。

    +248

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/22(木) 11:57:55 

    女の子と友達が可哀想
    バカ親は避妊手術しろ!
    防げた事故だろ
    2度と子供産むな
    バカ親が逮捕されるべき

    +167

    -157

  • 55. 匿名 2016/09/22(木) 11:57:56 

    こういうのが怖いから親子連れには近づきたくないんだよ…

    +440

    -7

  • 56. 匿名 2016/09/22(木) 11:58:03 

    一歳の子供を駐車場内でなぜ目を離すの…
    友人かわいそう。

    +382

    -7

  • 57. 匿名 2016/09/22(木) 11:58:04 

    先月信号待ちしていた4歳女児が道路に飛び出して車にぶつかって重傷、というニュースを見た。
    交差点や駐車場などの危険な場所では小さい子供と必ず手をつないでいてほしいとドライバーの立場からすると切に思います。
    信号待ち中に車道へ飛び出した女児、ひき逃げされ重傷 | レスポンス(Response.jp)
    信号待ち中に車道へ飛び出した女児、ひき逃げされ重傷 | レスポンス(Response.jp)response.jp

    22日午後4時10分ごろ、兵庫県神戸市須磨区内の市道で、道路に飛び出した4歳の女児に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女児は重傷。クルマはそのまま逃走しており、警察ではひき逃げ事件として捜査している。兵庫県警・須磨署によると、現場は神戸市須磨区西落合付近の市道。交差点には横断歩道と信号機が設置されている。女児は母親らと歩道で信号待ちをしていたが、赤信号の状態で車道に飛び出し、直後に交差進行してきた乗用車にはねられた。

    +326

    -2

  • 58. 匿名 2016/09/22(木) 11:58:22 

    こういう事故は年に一回は必ず報道されるよね。当事者は辛いね。

    +221

    -4

  • 59. 匿名 2016/09/22(木) 11:58:23 

    >>48
    急に子供が出た場合もあるし、何より子供いなかったら
    子供の行動予測とかって意外と出来ないと思う。

    +101

    -11

  • 60. 匿名 2016/09/22(木) 11:58:25 

    スーパーの駐車場でも突然小さい子が飛び出してしてヒヤっとすること多い。でも母親は気付いてない。

    +389

    -3

  • 61. 匿名 2016/09/22(木) 11:58:31 

    誰よりも一番母親が後悔してるだろうし、
    よってたかって母親を責めないであげてよ

    +33

    -106

  • 62. 匿名 2016/09/22(木) 11:58:46 

    こういうの同情できないなー
    何で自分の子供から手と目を離しちゃうんだろう

    +249

    -9

  • 63. 匿名 2016/09/22(木) 11:58:50 

    1歳児だよ?
    小さすぎて運転席からは完全に死角
    だから親が絶対に目を離したらだめなんだよ
    母親の友人の運転する車にはねられ、1歳女児死亡 愛知・岡崎市

    +491

    -1

  • 64. 匿名 2016/09/22(木) 11:58:51 

    自分が友人の立場だったら立ち直れないわ。

    +457

    -1

  • 65. 匿名 2016/09/22(木) 11:59:24 

    >>60
    そのうち中国のように轢かれるほうが悪いという社会になりそうで怖い。

    +14

    -80

  • 66. 匿名 2016/09/22(木) 11:59:28 

    母親がアホ
    友達の車じゃなくて、他の人の車に引かれてた可能性だって十分にある

    +503

    -6

  • 67. 匿名 2016/09/22(木) 11:59:41 

    母親の責任
    まさか母親は友人を責めたりしてないよね

    友人が可哀想...被告にされたうえ、一生自責の念に苛まれることになるし

    +546

    -8

  • 68. 匿名 2016/09/22(木) 11:59:53 

    >>48
    まさか1歳の子供を車から降ろして目を離してるなんて思わないだろうよ

    +423

    -2

  • 69. 匿名 2016/09/22(木) 11:59:54 

    一歳とかだと駐車場では抱っこ
    歩きは安全な場所でさせないの?

    +239

    -3

  • 70. 匿名 2016/09/22(木) 12:00:00 

    愛知県って車の運転が荒い人が多いいんだっけ?

    母親の責任だね!かわいそうに...

    +160

    -47

  • 71. 匿名 2016/09/22(木) 12:00:05 

    >>63
    それに動く物とかに興味持って近づくから余計怖い。

    +56

    -1

  • 72. 匿名 2016/09/22(木) 12:00:12 

    ハーネスつけておけばよかったのに

    +353

    -15

  • 73. 匿名 2016/09/22(木) 12:00:31 

    ただえさえ日本は少子化なんだから、子供をきちんと見といて欲しいわ。台風で男のが川に流されたけど、あれも台風の日の夕方にボール遊びする方が悪い。

    +349

    -13

  • 74. 匿名 2016/09/22(木) 12:00:37 

    友人は母親が子供見てるから大丈夫って思って、普通に運転しだしたら飛び出して轢いてしまったんだろうな。何とも切ない事故だ。
    ご冥福をお祈りします。

    +299

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/22(木) 12:00:44 

    目を離した母親に責任がある。

    1歳の子どもなんて、目どころか手を離しちゃダメだと思う。
    特に駐車場で、目を離すだなんて、どの車に轢かれてもおかしくない。

    運転席から1歳の子どもの姿は、小さいから近ければ近いほど死角になる。

    不幸なのはこの子どもと友人。

    母親は後悔しているから叩くのは可哀想という人もいるだろうけど、こういった事故は後が立たず起きている。
    過去の事故に学ばないのか不思議でならない。

    +354

    -9

  • 76. 匿名 2016/09/22(木) 12:00:58 

    >>61
    不注意の度合いがより強い母親が何の刑事罰も受けないんだから、友人の方に同情が集まるのは無理もないかと。

    +333

    -4

  • 77. 匿名 2016/09/22(木) 12:01:02 

    どんなに言うこと聞かなくても暴れてもせめて駐車場だけは!抱っこするか掴んでおかなきゃ…

    +167

    -2

  • 78. 匿名 2016/09/22(木) 12:01:05 

    >>49うん、あなただけ。

    +58

    -3

  • 79. 匿名 2016/09/22(木) 12:02:05 



    トヨタさんなんとかしてくださいよ。
    世界一の自動車会社の拠点の運転マナーが一番悪い県ってどういうことですか。

    +301

    -36

  • 80. 匿名 2016/09/22(木) 12:02:05 

    どう言う経緯で友達の車に乗る事になったのかは、わからないけど
    大体さ~子持ちの方が車出すもんだと思うんだよね
    チャイルドシートの事考えても、友人の車に乗せてもらうのってどうなんだろ?
    この人独身なのかもしれないけど、子連れの人と自分の車で出かけたいって人
    そう多くないだけに、やってあげたのにこんな事になったらなんだかちょっとかわいそう。

    +339

    -10

  • 81. 匿名 2016/09/22(木) 12:02:10 

    子供が絡むとこういう「轢いた方が可哀想」な事案が多いよね
    それだけ親が子供を見てないってことだよね

    +308

    -1

  • 82. 匿名 2016/09/22(木) 12:02:24 

    これは逮捕された友人が施設の入り口で先に母娘を降ろして、自分は車を駐車場に停めに行こうとしていたって事だよねきっと。
    一歳の子供なら予測不可能な行動をするし、施設に入るまで抱っこするか手を繋ぐかしないとだめだよ。

    +313

    -2

  • 83. 匿名 2016/09/22(木) 12:02:30 

    小さい子が信号赤で車来てるのにダって飛び出そうとして慌てて肩をつかんだことあるけど母親に睨まれたことある
    危機意識薄いんだろうね。
    それで車に跳ねられたら嫌だぁぁぁあってうるさそう

    +363

    -3

  • 84. 匿名 2016/09/22(木) 12:02:39 

    母親が後悔してるだろうから責めるなというけど
    友人は法的に裁かれるんだよ?しかも人殺しにさせられてさ

    +409

    -2

  • 85. 匿名 2016/09/22(木) 12:03:24 

    1歳とか見えないだろうね
    お互い辛いわ

    +115

    -2

  • 86. 匿名 2016/09/22(木) 12:03:24 

    1歳何ヶ月か知らないけど、1歳児ならそうそう早く走ったりはできないと思う。
    2歳児以上の多動症児とかなら手を振り払って全力ダッシュされたら間に合わない可能性もあるけど...

    1歳ならまだヨチヨチ歩きだろうから、母親が相当目離してたんだろうな...と予想できる。
    1歳児と駐車場にいる時は必ず手を繋ぐか抱っこ。
    素早い子、多動気味の子ならハーネスなりするしかない。
    親がちょっと認識甘すぎたね。

    +303

    -7

  • 87. 匿名 2016/09/22(木) 12:03:26 

    駐車場で目を離すとか、一歳児にとっては母親に殺されたようなもんだよ

    +255

    -2

  • 88. 匿名 2016/09/22(木) 12:03:43 

    駐車場
    1歳児
    目を離す

    ありえない

    +315

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/22(木) 12:03:55 

    やるせないね...

    +41

    -2

  • 90. 匿名 2016/09/22(木) 12:03:56 

    轢かれたのが老人だとよくやったとなるがガルちゃん

    +12

    -81

  • 91. 匿名 2016/09/22(木) 12:04:23 

    子供から目をはなす親に限って何かあると被害者ヅラするんだよな…

    +275

    -1

  • 92. 匿名 2016/09/22(木) 12:04:31 

    >>83
    「車が気を付けるのが当たり前!」と思ってそうな親ですね

    +284

    -2

  • 93. 匿名 2016/09/22(木) 12:04:40 

    こういうの見ると何で千野は逮捕されなかったんだろうと思うわ

    +367

    -2

  • 94. 匿名 2016/09/22(木) 12:04:49 

    >>46
    実母の方の旦那はモンペでもなけりゃ確実に女房に三行半を叩きつけそうだな

    +86

    -3

  • 95. 匿名 2016/09/22(木) 12:04:59 

    >>84
    事故起こした人がどんな人生送るのか割と気になる。

    +88

    -1

  • 96. 匿名 2016/09/22(木) 12:04:59 

    どうせスマホでもいじってたんでしょう?

    +82

    -25

  • 97. 匿名 2016/09/22(木) 12:05:02 

    悲惨過ぎる

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2016/09/22(木) 12:05:02 

    駐車場でチョロチョロしてる子供たち、ちょくちょく見る。
    危なくて車出せない。親は何やってんだよって思う。

    一瞬の出来事ってあると思うし、状況が分からないと何とも言えないけど、買い物や立ち話でほったらかしの親は本当に蹴飛ばしたくなる。

    +212

    -3

  • 99. 匿名 2016/09/22(木) 12:05:03 

    ふと思い出したけどチノパンって結局逮捕もされず100万円の罰金払っただけで終わったよね?
    同じ駐車場内での死亡事故という状況でこの違いは何なんだ…

    元フジアナ・千野志麻、罰金100万円…今年1月の死亡事故
    元フジアナ・千野志麻、罰金100万円…今年1月の死亡事故girlschannel.net

    元フジアナ・千野志麻、罰金100万円…今年1月の死亡事故 元フジアナに罰金100万 今年1月の死亡事故 - 47NEWS(よんななニュース)今年1月に静岡県沼津市で男性をはねて死亡させたとして、静岡区検は27日、自動車運転過失致死罪で、「チノパン」の愛称で知ら...

    +308

    -4

  • 100. 匿名 2016/09/22(木) 12:05:37 

    こういうのって友達同士で賠償金のやりとりとかするの?やだね。。。

    +83

    -2

  • 101. 匿名 2016/09/22(木) 12:06:04 

    母親の責任

    友人気の毒すぎる

    +165

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/22(木) 12:06:11 

    一歳とか危険もわからないし、好奇心旺盛で絶対目を離せない時期。
    目離したおかあさんが一番悪い。

    +113

    -1

  • 103. 匿名 2016/09/22(木) 12:06:12 

    子どもを見ないでスマホを見る親が問題なってたよね。
    スマホネグレクトだっけ?
    母親の友人の運転する車にはねられ、1歳女児死亡 愛知・岡崎市

    +115

    -13

  • 104. 匿名 2016/09/22(木) 12:06:13 

    1歳何ヶ月だろうか…そんなにチョロチョロッと走れるかな。悲惨すぎる事件。

    +28

    -5

  • 105. 匿名 2016/09/22(木) 12:06:13 

    ごめん、子供の母がアホとしか思えない。
    引いた人はかわいそ。

    +204

    -2

  • 106. 匿名 2016/09/22(木) 12:06:25 

    不謹慎なこと言うようだけど、こういう事故で自分の家族がひいた側になったら許せないな…
    ある日突然不可抗力で殺人犯にされるんだよ?
    車側だけ気をつけてれば事故が防げるなんて考えたら大間違いだよ
    そもそも全部車が悪くなるような日本の法律を変えてくれよ

    +348

    -3

  • 107. 匿名 2016/09/22(木) 12:06:38 

    そういえばマリアンの義母が誤ってマリアンの実母を轢いてしまい死亡した事故があったね

    +85

    -3

  • 108. 匿名 2016/09/22(木) 12:06:44 

    例えば悪いけど、車の前にいたアリとかを気づいてひかないで行けなんてむりでしょ。それと同じで、まだ一歳の小さい子を気づけなんて無理な話。
    歩くようになったばっかりだと思うし完璧親のミス。同じ歳の子がいるから胸がいたいわ、、

    +203

    -6

  • 109. 匿名 2016/09/22(木) 12:07:17  ID:tUZ7mD5K83 

    小さな子供は 死角で見えない 母親も運転手も注意するのが本当 人間では無いけど うちの猫が駐車場近くにいたら エンジンかけていても 降りて 猫が周りに居ないか確認して 発進する 常識だろ 運転手さん

    +12

    -67

  • 110. 匿名 2016/09/22(木) 12:07:29 

    お友達の方はママ友さんで、送迎してあげてたんですかね。スポーツ施設とあるから、被害者の方の上のお子さんがスイミングか何かを習ってるとか?
    たまたま知ってる人を見かけて、じゃあ近いから乗せていくよ、みたいな事って割とあるから他人事じゃない。どちらも責めれないなあー

    +106

    -5

  • 111. 匿名 2016/09/22(木) 12:08:16 

    >>103この事故は母親が見てなかったのが100%悪いと思うけど、授乳中くらいちょっとスマホ見てもよくない?
    ずーーっと赤ちゃんの顔見てなきゃネグレクトといわれるの?たまらんわ

    +61

    -61

  • 112. 匿名 2016/09/22(木) 12:08:23 

    >>25

    叩きかどうかは置いといて、
    こういう注意の声は上げていなかいと。


    結局は他人事だと思うからすぐ“母親叩き”と思うんじゃない?
    自分に置き換えると厳しくなると思う。

    +69

    -2

  • 113. 匿名 2016/09/22(木) 12:08:33 

    これだから家族以外の人車に乗せたくない。ましてや小さい子供なんて。今回は駐車場の事故だったけど、普通に運転して事故して人んちの子供だけ亡くなってもお互い責め合う結果だよね。

    +167

    -3

  • 114. 匿名 2016/09/22(木) 12:09:04 

    母親のせいなのに
    足に使われたあげく
    人殺しにさせられて罰せられて恨まれて
    車だって、そんな子供轢いたの使い続けるのも嫌だし
    友人が可哀想すぎる

    +304

    -2

  • 115. 匿名 2016/09/22(木) 12:09:18 

    1歳0か月と1歳11か月じゃ全然違うよね
    ちょこちょこ走ってたんだろうか?

    +94

    -4

  • 116. 匿名 2016/09/22(木) 12:09:29 

    うちの子よく動いて手をつないでくれないから、ハーネスか抱っこでないと連れて歩けない。
    一歳2カ月でスタスタ歩く、11カ月から歩いてたから。

    +36

    -20

  • 117. 匿名 2016/09/22(木) 12:10:18 

    愛知県が事故ワーストなのは車だけじゃなく歩行者や自転車のマナーが悪いのも多いから。轢けるもんなら轢いてみろぐらいでいるよ。

    +167

    -10

  • 118. 匿名 2016/09/22(木) 12:11:02 

    私も時々友達やその友達の子どもたちを車に乗せ出かけるけど降りるとき手を繋がないんだよね。
    完全に車のエンジンは切ってるからいいけど他の車の運転手からしたら駐車場内で小さい子どもが一人で歩いていたら怖い

    +118

    -1

  • 119. 匿名 2016/09/22(木) 12:11:16 

    子供が予期せぬ動きをするなんて親が一番よく分かってるだろうにね
    視認しにくいんだから駐車場は歩かせずに抱っこしなきゃだめだ

    +84

    -1

  • 120. 匿名 2016/09/22(木) 12:11:20 

    >>83

    あなたは正しい事をした
    母親はどうでもいいが、あなたが行動しなくて、万が一目の前でその子どもが跳ねられたら、あなた自身が一生トラウマになると思う。そこにいた周りの人も、あなたのお陰で救われたと思う。

    +188

    -1

  • 121. 匿名 2016/09/22(木) 12:11:34 

    >>25

    母親叩きとは↓
    54. 2016/09/22(木) 11:57:55 [通報]

    女の子と友達が可哀想
    バカ親は避妊手術しろ!
    防げた事故だろ
    2度と子供産むな
    バカ親が逮捕されるべき


    これは注意↓
    『母親の方が目を離したらダメだよ』

    +119

    -10

  • 122. 匿名 2016/09/22(木) 12:11:58 

    駐車場でひいて、被害者亡くなったのに捕まってない元アナウンサー?の人いたよね?何故その人は逮捕されなかったの?

    +150

    -2

  • 123. 匿名 2016/09/22(木) 12:12:11 

    迷惑すぎる母親。ちょっと目を離したとか本当にやめてほしい。自分のせいで子供は事故死して、友人が犯罪者になったんだぞ。

    +168

    -1

  • 124. 匿名 2016/09/22(木) 12:12:12 

    同じ状況で逮捕される人とされない人がいるけど何が基準なんだろう
    母親も運転していた友人も気の毒な事故だなあ

    +73

    -2

  • 125. 匿名 2016/09/22(木) 12:13:38 

    裁判で母親が子供から手を離したことを
    責めて責めて責めまくって
    友人は無罪になってほしい。
    そして母親は一生死ぬまで手を離したことを
    忘れずに後悔して毎日泣きながら暮らせ。

    +156

    -28

  • 126. 匿名 2016/09/22(木) 12:13:47 

    >>79
    愛知県民だったけど、とくに名古屋周辺の運転は本当荒い。クラクション当たり前だし、タクシーの運転手の運転も酷いよ。

    +17

    -9

  • 127. 匿名 2016/09/22(木) 12:14:41 

    スポーツ施設だからご近所のママ友同士でお子さんのベビースイミングでも
    通ってたのかな?
    友人にもお子さんが居たらなおさら可哀想な事故

    +145

    -1

  • 128. 匿名 2016/09/22(木) 12:14:45 

    駐車場はお互いに気を付けなくてはいけない場所。
    ただなぜ親は放置したのか理解できない。
    抱っこ、手を繋ぐは基本!

    +90

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/22(木) 12:14:56 

    この轢かれた子も親も友人の車に乗ってたのかな?ということはチャイルドシートにのせてなかったってことだよね?

    +30

    -3

  • 130. 匿名 2016/09/22(木) 12:15:20 

    友人に同情する
    その日に車を出したこと、その子を乗せてしまったこと、一生悔やむんだろうな

    +212

    -1

  • 131. 匿名 2016/09/22(木) 12:15:29 

    一緒にスポーツ施設に行ってるくらいだから
    この友人さんにも子供がいるんじゃないの?
    母親を人殺しにさせられて友人の子供も可哀想

    +177

    -1

  • 132. 匿名 2016/09/22(木) 12:15:52 

    最近の母親って子供放置してるの良く見かけるけど、何故?
    放置してスマホ見ててドキドキしてたら自転車にぶつかりそうになって相手に激怒してた…3歳児位だったけど私が子育てしてた頃は車通りも多かったから小2迄手を繋いでましたよ
    これって母親に責任あるし、友人も可哀相
    過保護位に子供は見守らないと事故は突然起こります。

    +135

    -2

  • 133. 匿名 2016/09/22(木) 12:16:21 

    駐車場で手をつながない親、川で救命胴衣も付けずに遊ばせて目を離す親、道路で遊ばせる親、小さい子供がいるのに転落防止策を練らない親
    なんで死亡事故が多いのに防ごうとしないんだろう

    +132

    -0

  • 134. 匿名 2016/09/22(木) 12:16:50 

    無責任な母親のせいで2人の人生を潰したようなもんだ。
    普通母親が抱っこなり手を繋ぐなりしてると思うでしょ
    母親の不注意のせいで友達が逮捕されるって居たたまれないわ

    +151

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/22(木) 12:17:06 

    車から降り、目を離したすきに

    車から降りて目を離すことって言ったら
    やっぱスマホでもチェックしてたのかな?

    +62

    -0

  • 136. 匿名 2016/09/22(木) 12:17:12 

    >>107
    安室ちゃんの所もなんかそんなんじゃなかったっけ?

    +1

    -23

  • 137. 匿名 2016/09/22(木) 12:17:57 

    >>34
    多分加害者も主婦。
    主婦は無職となります。

    +117

    -3

  • 138. 匿名 2016/09/22(木) 12:18:57 

    毎回毎回、駐車場で目を離す親
    どんだけ悲惨な事故があっても、同じ過ちを繰り返す親が多いのは、ニュースを見てないから?

    +68

    -1

  • 139. 匿名 2016/09/22(木) 12:19:02 

    >>79

    名古屋市内よりも
    実際市外のほうが運転マナーわるい人
    と思う

    +22

    -1

  • 140. 匿名 2016/09/22(木) 12:19:22 

    >>131
    うわそれ地獄だ
    子供いたら可哀想過ぎる

    +26

    -1

  • 141. 匿名 2016/09/22(木) 12:19:46 

    >>84
    このニュース検索すると早速友人母の情報が調べられてるしね
    実母側の不注意なのに

    +87

    -0

  • 142. 匿名 2016/09/22(木) 12:20:38 

    >>136

    安室ちゃんの実母は事故じゃなくて殺人事件だから。
    義父の弟が、ってやつね。

    +60

    -1

  • 143. 匿名 2016/09/22(木) 12:21:45 

    >これは逮捕された友人が施設の入り口で先に母娘を降ろして、自分は車を駐車場に停めに行こうとしていたって事だよねきっと。


    この行動、よくやりがちだけど本当に危険だから、みんなも注意して。ウチの義母を義父がスーパー入り口で降ろした途端に別の車に義母が轢かれたよ。
    本来ならそこでは乗り降り想定されてない死角だった。今回も、横着しないできちんと駐車場所に停めてから、1歳児を大人が手を繋いで入り口に向かえば起きない事故だったと思う。

    +126

    -2

  • 144. 匿名 2016/09/22(木) 12:23:07 

    スーパーの駐車場でもよく小さい子が走ってて、親は立ち話に夢中とか声だけの注意とかある。
    うちの子に限って事故なんてあうわけないという自信なのか、親が馬鹿なのか。

    +104

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/22(木) 12:23:43 

    ここ乳児健診とかでよく行くけど、車の出入りがすごく激しい。
    今回は友達に…ってことだけど、他の車もあるのだから目を離したらダメだよ。

    +110

    -2

  • 146. 匿名 2016/09/22(木) 12:24:53 

    まじで母親なにやってんの?おめーが死ねよ。

    +16

    -18

  • 147. 匿名 2016/09/22(木) 12:24:58 

    これは母親の責任が大きいぞ(>_<)

    +56

    -0

  • 148. 匿名 2016/09/22(木) 12:25:22 

    馬鹿親ってどうして学習しないんだろう。
    昨日も雨の道を2歳位の子がノロノロ渡ってて危ないなあって見ていたら、若い母親が上の子と話しながら先を歩いてた。何故2歳の子をほって置くんだろう?ハーネスでもいいから母親から離れないようしとくべきだよ。

    +131

    -2

  • 149. 匿名 2016/09/22(木) 12:26:34 

    これって実際に殺してしまったのは友人だけど
    殺す状況を作ったのは母親だよ。
    友人と女児は被害者で
    加害者はこの母親だよ。
    裁判では友人が殺人者に仕立てられたということを主張してほしい。

    +151

    -2

  • 150. 匿名 2016/09/22(木) 12:26:54 

    1歳なんか絶対目離されへん。
    嫌がって泣き叫んでも外では常に手繋いでる。
    駐車場なんか特に。
    一瞬で走っていっちゃう。

    +75

    -1

  • 151. 匿名 2016/09/22(木) 12:26:59 

    36歳独身無職だから妬みもあったかも
    これからどうするんだろう
    殺人になるしもう人生終わったようなものだよね

    +4

    -113

  • 152. 匿名 2016/09/22(木) 12:27:30 

    >>144
    そういうのはお客様の声ボックスにいれたら?ここに書くより遥かに効果的。嫌味じゃないよ

    +8

    -10

  • 153. 匿名 2016/09/22(木) 12:28:41 

    >>83
    うちの弟が同じような状況で、咄嗟に腕を前に出して飛び出そうとした子供を止めたら
    触らないでください!って母親にすごい形相で睨まれたって
    今、車来てたし危なかったよね!と一緒にいた同じ部活のグループの子たちがフォローにまわったので、母親はそれ以上なにも言わなかったけど、スマホ操作してシカトされたって

    +200

    -1

  • 154. 匿名 2016/09/22(木) 12:28:59 

    母親が悪いよね。
    私が友人の立場なら、子供見てる?手繋いでる?っって安全確認してからクルマ出すけどな。

    +13

    -12

  • 155. 匿名 2016/09/22(木) 12:30:44 

    友人であろうがなかろうが子どもから目離したら駄目よね

    +52

    -0

  • 156. 匿名 2016/09/22(木) 12:32:58 

    窃盗や暴行など、明らかに悪意があるだろうって犯罪でも「無職の男(45)」とか名前が出なかったりすることもあるのに、不注意もあるとは言え当事者も起こしたくて起こした訳ではない交通事故で、名前や職業が出るのにすごく疑問を感じる。

    +209

    -4

  • 157. 匿名 2016/09/22(木) 12:33:23 

    1歳ならそこまですばしっこいわけじゃないから
    けっこう親もボーっとしてたのかも・・・
    どっちの立場で考えてもただただゾッとするね。
    ママ友かぁ・・・きつい。

    +9

    -5

  • 158. 匿名 2016/09/22(木) 12:33:24 

    >>153
    弟さん最高のイケメンです。バカな母親は忘れてもいいけど、その優しさは忘れないで下さい。

    +221

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/22(木) 12:33:39 

    なんかこういうので逮捕見ると
    辛すぎるんだけど…
    引かれる方に過失があっても
    引いた方が100%悪いってさあ

    +148

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/22(木) 12:33:43 

    >>151
    独身ってどこの記事にあんの?
    ちなみにニュース記事での無職=独身じゃないよ
    主婦も無職と表記される

    +122

    -1

  • 161. 匿名 2016/09/22(木) 12:34:31 

    モールでも子供と手を繋がないでチョロチョロ走ってるの見てる親とか多い
    子供がいたら抱っこする
    友達の車にも注意するよ

    +51

    -2

  • 162. 匿名 2016/09/22(木) 12:35:29 

    >>151
    どこに独身だと?
    わたしはママ友主婦仲間かと思ったけど…

    +123

    -1

  • 163. 匿名 2016/09/22(木) 12:35:50 

    即逮捕されてるけど、こういうことがあるたびに
    なんで千野アナは逮捕されなかったんだ、と思う。

    +158

    -2

  • 164. 匿名 2016/09/22(木) 12:36:01 

    こういうニュースをよく見るので、我が家の5歳の娘でも車を降りて、建物の中に入るまでは抱っこします。

    やっぱり5歳でも危ないと思うので…。

    +48

    -11

  • 165. 匿名 2016/09/22(木) 12:37:38 

    ひいてしまった母友人を100%全て悪いとは責められないなぁ,..被害者の女の子まだ1歳だったのに目離しちゃだめだよお母さん。

    +81

    -1

  • 166. 匿名 2016/09/22(木) 12:37:39 

    金欲しさにわざと轢かせたんじゃないだろうね

    +8

    -29

  • 167. 匿名 2016/09/22(木) 12:39:04 

    1歳児の親が悪い。
    よちよちで駐車場ぽいはない。
    後ろ確認しようと一瞬で見えなくなるし
    引いてしまった人に謝った方がいいぐらい。
    目を離す状況が有り得ないんだけど。

    +97

    -3

  • 168. 匿名 2016/09/22(木) 12:39:26 

    車から降りたら建物入るまで抱っこしてる気がする
    反射的にそうなると思うんだけど。。。
    この人はすぐにおろしたってことかな

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2016/09/22(木) 12:39:30 

    子供が小さいうちは不要不急な外出は控えたいって思ってしまう。

    +13

    -7

  • 170. 匿名 2016/09/22(木) 12:39:43 

    いままでハーネスをペットみたいだと思ってたけど、必要かもね 事故で死なせるよりは

    +112

    -1

  • 171. 匿名 2016/09/22(木) 12:40:06 

    加害者女性への同情の気持ちもあるし
    目をはなさかた母親への憤りもあるけど
    前方不注意で車を発進させて1歳の子を
    ひいてしまい死なせてしまったのは事実だし
    責任は軽くはないし罪は罪。

    +6

    -31

  • 172. 匿名 2016/09/22(木) 12:40:24 

    1歳で歩き始めて間もない子を手も繋がず公道で目を離す…
    母親として信じられない。子供の安全確保より優先する事って何かある?
    うちの子7歳だけど未だに心配でしょうがないよ。

    +78

    -1

  • 173. 匿名 2016/09/22(木) 12:46:01 

    こういうことがあるから保育園の建設反対って近所の住民が反対するんだよ。

    +143

    -3

  • 174. 匿名 2016/09/22(木) 12:47:30 

    走れるくらいになると、一瞬でトップスピードに乗れるからね。
    陸上のスプリンターなんてトップスピードに乗せるために、血のにじむスタートの練習をしてるのに・・・
    小さな子供は身軽だから、一歩目からトップスピードで駆け出せる。
    だから一瞬でも目を離すと、とんでもない事故につながる。

    +4

    -13

  • 175. 匿名 2016/09/22(木) 12:47:45 

    飛び込んできた動物ぶつかっただけでも、トラウマになるのに

    +31

    -0

  • 176. 匿名 2016/09/22(木) 12:47:55 

    私もヒヤッとした体験あります。
    スーパーの駐車場で、いざ発進しようとした瞬間、左前にヒョロっと頭がかすかに出て来て。たぶん4歳くらいかな。頭が見えるのが一瞬でも遅かったらきっと引いてました。ワンボックスだから、もっと小さい子だと見落としそうです…。
    後ろ見たら、母親が赤ちゃんベビーカーに乗せて平然と歩いて。完璧目離してました。
    私も二児の母ですが、今回のような事故は親の責任が問われるべきだと思います。

    +172

    -3

  • 177. 匿名 2016/09/22(木) 12:50:07 

    こういうニュース見るとリード付きリュックは必要なのかもしれないと思う…うちの子も手繋ぐの嫌がる子だからもちろん目は離さないけど一人で子供連れてスーパーとか行くとどうしても子供を見られない一瞬ってできてしまう…

    +21

    -5

  • 178. 匿名 2016/09/22(木) 12:50:35 

    轢いた友人無職っていっても主婦かもしれない
    子供もいるかもしれない
    家庭めちゃくちゃになっちゃうよ
    親と一緒に降りたなら
    前進するよ普通に、、、
    亡くなったなら交通刑務所に行くことになるかもだし
    その友人に同情する…………

    +183

    -2

  • 179. 匿名 2016/09/22(木) 12:53:47 

    車は運転中でも事故にあうリスクがあるんだから、ママ友親子とか乗せたくないのもある。
    乗りたがるけど、勘弁して。責任は運転手にあるんだから。

    +88

    -0

  • 180. 匿名 2016/09/22(木) 12:54:55 

    駐車場とか車ありきのとこで目離すのはダメでしょ。目離すなら手は繋いどくとか抱っこしとくとかすればいいのに。

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2016/09/22(木) 12:55:29 

    こんな不可抗力なのが逮捕されてフジのなんとかって元アナウンサーが逮捕されなかったのは納得いかない。

    +100

    -1

  • 182. 匿名 2016/09/22(木) 12:55:58 

    駐車場怖いわ・・

    ちゃんと目を離さず、手をつなぐかしてよ

    母親は何やってたんだろう

    +45

    -2

  • 183. 匿名 2016/09/22(木) 12:56:51 

    母親がバカだと子ども死なせちゃうね

    +60

    -2

  • 184. 匿名 2016/09/22(木) 12:58:58 

    仲良しのママ友同士がよく乗り合いで出掛けてるけど、人身までいかなくてもドアの開閉時にぶつけて傷ついたとかそういうトラブルはたまに聞きます。
    私はあんまりやらないし、習い事の交代での送迎も断りました。

    やはりやらない方がいいみたいですね…

    +120

    -1

  • 185. 匿名 2016/09/22(木) 13:00:26 

    混雑してる駐車場などで子供が走り出して車の前に飛び出してるのたまに見かけるけど、「こら!!〇〇危ない‼︎」ってその瞬間になってから大声出して、子供を責めるような言い方してる保護者が多い。
    教えても聞かないような年齢なら最初から手を繋ぐとかしようよ…って思う。
    お母さん1人で子供複数とかなら大変だなとも思うけど、両親いるのに親は子供に注意も払わずぷら~っと歩いてたりとか。

    +75

    -1

  • 186. 匿名 2016/09/22(木) 13:01:50 

    運転者からすると母親がいるなら子供のことは母親が見ていると普通思うよね。

    まぁ私はちゃんとミラーなりで確認して発車するけど。

    +22

    -2

  • 187. 匿名 2016/09/22(木) 13:03:11 

    駐車場で子供から目を離す親を時々見かける。駐車場では子供と手をつないだりしてほしい。

    +54

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/22(木) 13:03:13 

    誰かを責めても
    泣いて喚いても
    もうこの子は帰ってこない
    悲しいね。

    +70

    -2

  • 189. 匿名 2016/09/22(木) 13:05:43 

    もう他人がガヤガヤ言っても仕方ないことなんだからこういうトピいらない。
    誰が悪いとか、こうすれば良かったのにとか、見ると凹む。

    +9

    -7

  • 190. 匿名 2016/09/22(木) 13:06:40 

    どこでもそうだけど、ヨチヨチ歩きのガキを放置して歩かせてる親多すぎ。
    人にぶつかりそうになってんの目の前で見てるのに謝らない人本当増えた。
    これ親が悪いよ。

    +116

    -2

  • 191. 匿名 2016/09/22(木) 13:10:31 

    >>153
    なんちゅー母親なんだ

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2016/09/22(木) 13:10:38 

    今乳児を育ててる者ですが、子育て経験者の方的にこの「一瞬目を離したすきに」はどう思いますか??

    私もまだこれからだし、子育てした事ない人からしたら「目を離すなんてあり得ない!」ですが、実際どうなんでしょうか?
    不可抗力なパターンもあり得る感じですか?
    それとも、駐車場で一瞬とはいえ目を離した親がとにかく悪いですか??

    駐車場で目を離した親が悪い=+

    そんな一瞬もあり得る=-

    +182

    -10

  • 193. 匿名 2016/09/22(木) 13:11:24 

    正直1才の子は車の前後でくっつく距離にいると見えません
    親御さんは手を繋いでおいてくれないと本当に困ります

    +83

    -0

  • 194. 匿名 2016/09/22(木) 13:12:58 

    >>48
    確認せずに車動かしたのが悪いとあるけど、車運転手してるけど、小さい子供は死角になって見えにくいし、いきなり飛び出すからこれは母親がきちんと抱っこなどして見てなきゃいけないよ
    運転手を責めるのは可哀想かなぁ

    +89

    -1

  • 195. 匿名 2016/09/22(木) 13:16:44 

    故意じゃなくて事故?
    2歳に近い1歳だったのか、1歳ってまだヨチヨチ歩きだろうにひとりで歩かせる??
    何歳だろうとまだ小さいうちは特に駐車場、道路は本当に親も気をつけて子供見て欲しい。
    手を繋ぎたがらない時もあるけど、こういう事故も毎年聞くし、我が子には歩き出した頃から私は自転車や車が多い所は危ないからゆっくり歩くようにうるさいぐらい言ってる。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2016/09/22(木) 13:19:30 

    子供が小さい時は外出時一瞬でも目を離せなかったけどな。
    駐車場だなんて危険過ぎる場所は特に。

    子供が嫌がろうが絶対に手を離さなかったし、安全と思われるところでも危険予知を常にしていて手は離しても目を離すことは絶対になかった。

    物凄く疲れたけど子供を守りたいし何かあってみんなが不幸になるのは嫌だったから。

    +46

    -1

  • 197. 匿名 2016/09/22(木) 13:19:56 

    子供は抱っこ出来なかったのだろうか?
    双方が辛いよね

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/22(木) 13:20:07 

    おめでとう。

    +0

    -8

  • 199. 匿名 2016/09/22(木) 13:20:55 

    運転手の名前に「容疑者」って・・・・
    すごい違和感。

    +131

    -2

  • 200. 匿名 2016/09/22(木) 13:23:08 

    友人も注意不足だったかもしれないけど、一番の原因は母親が手を繋がなかったこと。
    まして駐車場。友人が引かなくても他の人の車が引いていたかもしれない。

    手を繋がなくても1歳の子なら抱っこして降りることもできるだろうに。

    +58

    -1

  • 201. 匿名 2016/09/22(木) 13:23:39 

    スーパーの駐車場で子供だけ歩かせてる親いるけど迷惑だからほんとやめてほしい。
    あんなの間違えて轢いたらこっちの人生終了だよ。
    そうじゃない親もいるけどね。
    狭い道で親子連れとすれ違ってヨコによけてくれたから
    会釈したらきちんと頭下げてお礼してくれたり。ああいう嫁を持ってる旦那は幸せだと思った。

    +159

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/22(木) 13:25:18  ID:FTDUGWllaL 

    下に赤ちゃんがいたんだよね。
    きっと一歳の子を下して赤ちゃんを抱っこしようとしてたんじゃないかな?

    悲しい事故だね。。

    +8

    -27

  • 203. 匿名 2016/09/22(木) 13:25:22 

    >>25
    こんなのガルチャンじゃなくても母親の責任は言われるだろうよ。
    1歳なんか普通手離さないよ。
    叩きたくなくても母親が目を離したのは事実。
    友人も確認足りなかったとは言え逮捕されてんだぞ。
    そら気の毒に思うわな。

    +90

    -2

  • 204. 匿名 2016/09/22(木) 13:26:46  ID:FTDUGWllaL 

    ママ友の子を車に乗せてお出かけ中に
    サンルーフから顔を出して死なせてしまった事故思い出すわ。

    +69

    -2

  • 205. 匿名 2016/09/22(木) 13:27:05 

    いやー駐車場で目を離すのと自分ちのベビーベッドから目離すのとはわけが違いすぎるよ~

    +77

    -0

  • 206. 匿名 2016/09/22(木) 13:28:38 

    コンビニの駐車場もけっこう怖いよ。
    レジャーにいくからテンション高いんだか油断しているのか知らないけど
    車がたくさんしょっちゅう出入りしているところで車の間を小さい子供だけで歩かせている親。
    特に小さい子なんてどんな動きするかわからないのによくあんな場所で一人で歩かせるか
    見ていてヒヤヒヤするよ。
    スーパーの駐車場より危険だと思う。

    +65

    -0

  • 207. 匿名 2016/09/22(木) 13:30:21 

    >>189
    そうかな?こういうトピあるから自分も気をつけようとかこういう事故でひいたほうがどうなるとか分かるんじゃん。
    そんなに凹むならそもそもトピなぜ開いた?
    悲しい事故だけどトピ自体批判するのは筋違いでしょ。

    +18

    -1

  • 208. 匿名 2016/09/22(木) 13:32:02 

    車を降りたら車の前を横切るなと子供には口うるさく言ってる。
    以前東京で子供を学校に送迎したあとに車だしたら前に子供がいて
    轢いてしまい子供が亡くなった事故あった。

    +28

    -2

  • 209. 匿名 2016/09/22(木) 13:32:22 

    うーん、、、どっちもどっちな気もするけどやっぱり一番悪いのは車を発進させた友人かなぁ。
    通常、発進時には周りをミラーと目視で確認することになっているはずだし死角があるにしてもやっぱりドライバーとして発進時の確認は十分すぎるくらい行わないと。。。

    +4

    -49

  • 210. 匿名 2016/09/22(木) 13:32:37 

    下に赤ちゃんいても、先に赤ちゃん抱っこしてから上の1歳児おろせば問題なかったはず。
    あとからどうすればよかったとか言うの無駄なんで人もいるけど、こういうこと考えるの大事だよ。

    +86

    -0

  • 211. 匿名 2016/09/22(木) 13:32:37 

    >>164
    5歳児をダッコ??重くない?て言うかダッコできる??
    小柄なのかしら。うちは重くてダッコなんて絶対無理だから手を繋いでるけど。

    +15

    -30

  • 212. 匿名 2016/09/22(木) 13:32:55 

    友人に同情する。

    +86

    -2

  • 213. 匿名 2016/09/22(木) 13:32:56 

    スマホしてて子供見てない若いママ多いよね。
    もしこの母親もそのタイプなら1歳か3歳か別としていずれはこうなっちゃったんっじゃない?

    +64

    -2

  • 214. 匿名 2016/09/22(木) 13:33:20 

    これ、アイサイト付いていたら止まったかな?誰が乗っている方、詳しい方教えてください。

    +11

    -4

  • 215. 匿名 2016/09/22(木) 13:33:52 

    駐車場で1歳児から目を離すってアホとしか…
    これでこの母親が友人責めてたらちょっとなあ、

    +78

    -0

  • 216. 匿名 2016/09/22(木) 13:35:56 

    >>192
    子育てしていて、目を離す瞬間はあります。安全対策をされた家の中とか。
    でも、この場面では絶対目を、手を離してはいけないと普通の認識ならあるはずです。

    +83

    -1

  • 217. 匿名 2016/09/22(木) 13:36:36 

    ポケモンgoでラプラス出たら自分の子供置いてきぼりして捕まえてるBBAいっぱいいる

    +21

    -3

  • 218. 匿名 2016/09/22(木) 13:36:47 

    >>192
    子供のこういう不慮の事故の時「少し目を離した隙に」って出るけど実際は少しじゃない場合の方が多いと思う
    本当に一瞬目を離したの場合は事故にあいそうだったけどギリギリで助けられる範囲で済む
    結構な時間目を離したから轢かれるまで気が付かない
    時間の感覚は人によって違うから殺しちゃう様な親にとっては少しなのかもしれないけど

    +96

    -0

  • 219. 匿名 2016/09/22(木) 13:37:10 

    基本的に手は繋いでるだろうけど
    バックにモノを入れる、髪を耳にかけるとか
    そんな一瞬で走って行っちゃうもんだよね。
    とにかく全員にとって辛い事故

    +13

    -13

  • 220. 匿名 2016/09/22(木) 13:38:17 

    友人が可哀相すぎる。
    送ってあげたうえに犯罪者になってしまって…

    +111

    -0

  • 221. 匿名 2016/09/22(木) 13:40:00 

    1歳の頃なんて駐車場は必ず抱っこしようよ
    6歳の今でも手は絶対離さないし。

    友人が気の毒すぎるな〜

    +92

    -1

  • 222. 匿名 2016/09/22(木) 13:40:35 

    ショッピングセンターの駐車場とかでも
    平気で幼児走らせて
    親は後ろから
    そう、その車よー!よくわかったね!
    って褒めてる親!!

    駐車場では手を繋ぐのが当たり前です。
    ご高齢の人がアクセル踏み間違えることだってあるんだ。

    +124

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/22(木) 13:41:12 

    自分の度量に合った車運転してください。顔半分隠れてますけど見えてます?って言うオバチャン近所にいるんだけど。大きいミニバン乗って左サイド傷だらけで怖い。流行だからって乗られても、回りが怖いです。

    +28

    -1

  • 224. 匿名 2016/09/22(木) 13:42:41 

    >>176
    私も似たような場面に遭遇した、この前。
    スーパーで店内で赤ちゃんを赤ちゃんカートに乗せて、上の子3歳ぐらいかな、その子は手も繋がず歩いててチョロチョロしててぶつかりそうに。。
    で、そのあと外の駐車場でも変わらず手つながないでカート押して歩いてるし危ないー。
    そして子供二人と荷物を車に乗せたら、カート一人で戻しに行ってたよ…。
    上の子車から出てこないか心配になったわ。

    +23

    -3

  • 225. 匿名 2016/09/22(木) 13:43:35 

    母親より友人がかわいそう。

    +70

    -2

  • 226. 匿名 2016/09/22(木) 13:43:37 

    >>169
    交通費がかからないうちこそ連れ回したいって親も多いのに(特に飛行機)あなたは偉い!

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2016/09/22(木) 13:44:20 

    私も子供2人いて今はもう大きいけど小さい頃は本当に毎日疲労困ぱい。

    上の子は走り回りたいけど下は赤ちゃんだったから駐車場なんて危険なところでは
    片手は上の子の手をガシっと繋ぎ、片手では赤ちゃんを抱っこして…
    今は体力も気力もないからあんなこと2度と出来ない。

    手も繋がずに孫を連れて散歩している人いるけどこっちが怖くなるよ。
    もし今後孫が出来たとしても外での子守は私には無理です。

    +63

    -0

  • 228. 匿名 2016/09/22(木) 13:44:50 

    友人が不憫すぎて

    +46

    -0

  • 229. 匿名 2016/09/22(木) 13:44:57 

    この手の事故で親の責任を追及する時代になったんだよ。

    スーパーでも小さい子が走ってて、カートにぶつかりそうになると、「おばさんにおこられるよ〜」「危ないよ〜」って子供に言ってて

    、本当にバカ親が多い。

    +121

    -2

  • 230. 匿名 2016/09/22(木) 13:53:04 

    >>229
    このトピだけでなく、警察の検証で母親の責任をちゃんと考慮するべきだね。

    +20

    -1

  • 231. 匿名 2016/09/22(木) 13:54:23 

    >>214
    1mくらいの高さがないとムリかも。最新のはどうかわかんないや。


    これって母親か友人どっちかスマホいじってたりして。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2016/09/22(木) 13:55:56 

    >>231
    スマホみてるとしたら母親でないかな

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2016/09/22(木) 14:03:20 

    バカ親が。
    この親、運転免許持ってないんじゃない。
    どんだけ運転手がヒヤヒヤするかなんて分かってないんだよ。

    +74

    -0

  • 234. 匿名 2016/09/22(木) 14:04:50 

    スーパーの中だけど、若いお母さんが下の子供抱っこして、上の2歳なるかならないかの子供に、○○くんおいでよーと言って前向いて歩き出した。
    上の子、そんなんで来るわけないじゃん。
    案の定商品いじってた。
    駐車場でもおなじことしてそう。
    ぞっとする。

    +88

    -2

  • 235. 匿名 2016/09/22(木) 14:07:16 

    私もこの間駐車場で危なかった。女の子のお母さんって、うちの子はしっかりしててちゃんとついてくるから!と思ってるのか放置してずんずん歩いて行く人が多い。
    その母親も『行くよ~』くらいで手もひかずにサッサと歩いていくし、子供は私の車の前でバイバーイとかしてるし。結局通りがかりのおばさんが抱っこしてよけてくれたけど、母親は車の横から見てるだけ。
    子供が事故に遭わないとわかんないんだろうね。

    +70

    -1

  • 236. 匿名 2016/09/22(木) 14:10:08 

    悲しい事故です
    比較的小3までは
    習い事のあとの駐車場も
    母親は話に夢中、こどもは遊びに夢中が多い
    そんなに話すことある!?

    +40

    -0

  • 237. 匿名 2016/09/22(木) 14:11:29 

    駐車場で目を離すなんてありえない。しかも1歳なんて抱っこしとけよ!親が100%悪い。バカな親腹立つ。

    +31

    -0

  • 238. 匿名 2016/09/22(木) 14:12:33 

    なんで親にも罰則設けないんだろ
    昨日の台風16号で川に流されて死んだ子供の親も異常だよ

    +90

    -2

  • 239. 匿名 2016/09/22(木) 14:15:05 

    私には5歳と1歳の娘がいます
    いつも駐車場や道端では1歳を抱き
    (安全な場所へ着いた時は
    下ろして手を繋いで歩かせます)
    5歳と手を繋いでいます。

    小さな頃からの習慣と思うから
    運転手さんの為、自分の家族を守る為
    小さな時から手を繋ぐ事
    飛び出したら迷惑な事
    事故で死んじゃう事もある事
    そうなると、みんなが悲しむ事
    コツコツと教えるべきだと思います

    この小さな命を無駄にしない為に(T-T)

    +25

    -2

  • 240. 匿名 2016/09/22(木) 14:15:19 

    やっぱりハーネス買おう…
    人の目より我が子の命だな。

    +59

    -1

  • 241. 匿名 2016/09/22(木) 14:16:32 

    1歳なんて基本まだ抱っこだよ。
    友人もまさか1歳児が手も繋がれず1人でチョロチョロしてるなんて思いもしなかったよ。
    母親が非常識すぎる。友人が気の毒。

    +31

    -0

  • 242. 匿名 2016/09/22(木) 14:16:33 

    母親の友人かわいそう。母親は1歳の子からなぜ目を離したの?
    どちらもかわいそう。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2016/09/22(木) 14:16:34 

    >>238
    川が氾濫したのかと思ったらボール遊びしていてボールとりに行ったんだよね。
    地元だったのですが、氾濫する川でもないのになんでだろと思ってた。

    +52

    -0

  • 244. 匿名 2016/09/22(木) 14:17:05 

    岡崎市民です。ここの施設、児童館のようなプレイルームがあって、車の出入りがすごい激しいんだよね。
    子供連れのお母さんも多いけど、まず目を離すなんてありえない。

    +67

    -0

  • 245. 匿名 2016/09/22(木) 14:18:23 

    1歳じゃ車の死角になる。手を話したのか振り切られた一瞬の事故か。
    まさか一人でチョロチョロしているとは思わないという時に事故るんだよね。
    同級生がこれで小学生の頃に大怪我した。
    家族両方引っ越したけど母親は本当にどっちも不幸な事故だったといっていた。完治しなかったらしい。命だけでも助かったというだけじゃ済まないもんねと今は運転者になり本当に車は怖いと実感しました。

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2016/09/22(木) 14:19:38 

    1歳の子と赤ちゃん?がいるのにスポーツセンター?

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2016/09/22(木) 14:19:58 

    荷物とかあるなら荷物を先に持って最後に子供を降ろすよね?
    うちの下の子3歳になったけど今でも降りる時は一緒で絶対目離さない。上の子6歳だけど下の子降ろし終わるまで降りないでって言い続けてるから守ってくれてる。
    交通事故に関しては駐車場が1番気使う場所だよね。

    これは母親〝も〟悪い。じゃなくて
    母親〝が〟悪いと思う。

    どう考えても駐車場で1歳の子から目離すなんて普通ありえない。ちょっと目を離すとかそのちょっとさえ目を離さない親がほとんどでしょ。

    +60

    -3

  • 248. 匿名 2016/09/22(木) 14:20:42 

    こうやって駐車場や道路で放置されて育った子供が高校生になって駐車場で寝て轢かれるんだろうか
    神戸でそういう事故があったよね

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2016/09/22(木) 14:21:46 

    駐車場での乳幼児の事故は本当に多くて、近所でもあったばかり。母親が目を離さないのは当然だけど、運転する側も子供は予想がつかない動きをするものと思って、子供がいる場所では慎重すぎる位の運転をするしかないと思う。
    将来、全部の車に自動ブレーキが義務付けられてこんな痛ましい事故がなくなる日がくるといいね。

    +0

    -4

  • 250. 匿名 2016/09/22(木) 14:24:08 

    ふと気になったんだけど、「友人の車」ってチャイルドシートあったんだろうか…

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2016/09/22(木) 14:26:15 

    本当に危機感や想像力が無い親が増えたと思う
    家の中での乳幼児の事故も親がちょっと気をつけるだけで防げる物が増えたと言うし

    +49

    -2

  • 252. 匿名 2016/09/22(木) 14:26:44 

    旦那の母親父親も駐車場で手をつながない。
    殺す気かと思う。

    +63

    -1

  • 253. 匿名 2016/09/22(木) 14:27:29 

    昨日、夜のレンタルDVD店の駐車場で車の隙間にしゃがんでる小さい子が居てめちゃめちゃビビった
    たまたま車のライトで見えただけで照らさないと車の影で真っ暗で何も見えない
    親の姿が無かったのも恐ろしいよ

    +98

    -0

  • 254. 匿名 2016/09/22(木) 14:34:11 

    海外みたいに小さい子供を見てないと逮捕くらいした方がいい

    +96

    -2

  • 255. 匿名 2016/09/22(木) 14:35:12 

    駐車場で1歳児手をつながずチョロチョロさせてる親よくいるよね。
    きちんと見たり抱っこしたり手をつないだり、公共の場所だし、まして駐車場だし、友人じゃなくても他の車にひかれてしまうかもしれない。
    一瞬目を離したと言うけど、スポーツ施設に入ってからならわかるけど駐車場では目は離せないな。
    目を離す場所がずれてる。

    +69

    -0

  • 256. 匿名 2016/09/22(木) 14:42:52 

    すぐに手を振りほどこうと必死になる1歳児持ちの私は、この事件が痛ましすぎるし誰も責めたくない気持ちでいっぱい…双方不幸過ぎる。
    それと同時に車から降ろす時は何がなんでも絶対に腕を掴んでおこうと思った。

    +35

    -7

  • 257. 匿名 2016/09/22(木) 14:43:59 

    友達が可哀想。 車によっちゃ、そんな1歳の子供見えない。

    +72

    -0

  • 258. 匿名 2016/09/22(木) 14:46:33 

    >>249
    でもさ子供が1人で居る訳ない場所に居たりするんだよ。
    1歳児なんて車から見えんわ。
    親も処罰対象にしないとこういう事故は減らないよ。

    +92

    -0

  • 259. 匿名 2016/09/22(木) 14:48:13 

    >>256
    いい心がけだと思う。
    でもこの母親は目を離したすきにってなってるから、手を振りほどいたのでないと思う。

    +26

    -4

  • 260. 匿名 2016/09/22(木) 14:48:27 

    こういう事故のとき

    四六時中、目、手を離すなとは言わない。

    その状況に応じて、安心?警戒?レベルを判断してそれなりの注意しろ!って思う。
    状況を判断する能力に著しく欠けているだと思う。

    +67

    -1

  • 261. 匿名 2016/09/22(木) 14:49:58 

    駐車場で1歳の子と手を離すなんてありえない
    親も罰せられていい

    +42

    -0

  • 262. 匿名 2016/09/22(木) 14:51:20 

    気を付けててたとしても、
    自分もいつこうなるか分からないからこわい。

    だって、みんな自分の子供は可愛いもん。
    こんなの望んでしちゃった訳じゃない

    +3

    -6

  • 263. 匿名 2016/09/22(木) 14:57:21 

    なんでこのケースで逮捕されて、福田元総理の孫の嫁 チノは逮捕されなかったんだろう?? 

    +98

    -1

  • 264. 匿名 2016/09/22(木) 14:58:13 

    >>192

    中学生の子どもがいる母親です。

    75のコメントを書きましたが、今回の件は親が100%悪いと思っています。

    私自身は、車通りの多い場所や駐車場では小学校2年生くらいまでは手を繋いでいました。

    もう中学生で、一緒に外出する機会も減っていますが、歩調をあわせて、自分の後ろは歩かせないようにしています。

    過保護と言われるかもしれませんが、何かあったときに生きていけないくらいの後悔をするのは私自身だとわかっているので、こういった安易に目を離すという親御さんの気持ちがわかりません。

    +74

    -6

  • 265. 匿名 2016/09/22(木) 15:00:36 

    >>211

    次女は身長・体重共に平均値以下です。
    4歳の子どもより小さいです。
    ですが、すばしっこいので抱っこしています。

    +17

    -1

  • 266. 匿名 2016/09/22(木) 15:00:47 

    幼児のお母さん達、みんなだるそうかつにらみきかせた顔して、周りに不満そうだけど、子どもが人に迷惑かけてても知らん顔。
    周りのおかげで無事に子どもが大きくなってるという気持ちはないのかな。
    自己中心的なお母さん、子どもにとってもよくないと思う。
    駐車場での車降りてすぐの幼児の行動なんて、親の責任。親がちゃんとしてなきゃいけない。

    +81

    -10

  • 267. 匿名 2016/09/22(木) 15:03:50 

    このごろのお母さん、子どもの育て方おかしくない?

    +93

    -12

  • 268. 匿名 2016/09/22(木) 15:06:34 

    友人、まさか一緒にいる母親が目を離すなんて考えないよね。気の毒だ、、、

    +43

    -0

  • 269. 匿名 2016/09/22(木) 15:16:48 

    こんなの、1歳児から手を離した母親の全責任だよ。

    友人だって、車を動かす段階で、
    親が抱っこもしないで1歳児の手を離してるなんて、想像もできないよ。
    運転席から見えないのなんて、わかった話だし。

    100%、母親が殺したようなもんだよ。
    友人逮捕ってほんとかわいそう。

    +109

    -3

  • 270. 匿名 2016/09/22(木) 15:17:27 

    >>243
    台風の日に外で遊んでるのが本当にありえない!
    何年か前に台風で休校の日に海沿いの家に遊びに行ってた小学生が
    海で遊ぶうちに高波にさらわれて2人ぐらい亡くなった事故思い出した

    +29

    -2

  • 271. 匿名 2016/09/22(木) 15:20:25 

    >>267 

    2000年に入った頃、公園の遊具で大怪我をする事故が多発していた。

    確かに、公園の管理責任のある自治体が悪いよ。

    でも、子供がこれから遊ぼうとする遊具の危険性を見抜けない?注視できない?確認できない親の方にも大きな問題があると思った。

    このような親って、マニュアルやハウトゥーを通してしか物事が見えないような気がします。

    +27

    -7

  • 272. 匿名 2016/09/22(木) 15:21:55 

    親類の2歳の男の子は車好きで、道路に飛び出してくからは本物怖い。
    わたしは、怒って多少ぶっ叩いてでも駄目だと教えなきゃいけないと思うけど、母親が「怒らない。言い聞かせて叱る子育て。」をすると言ってるから、どうしようもない。
    出来てないから、飛び出すんだと思うんだけど。
    自分の母親は優しくて全く叱られたことがないから、その子育てを受け継ぐんだと言っているが、片親で育って小学生から友達とつるんで不登校。
    中学もあんまり行かずに高校も1年の1学期で中退、タバコは14歳から吸ってて根性焼きまである人間が、子育て論語らないで欲しいわ。
    普通自分の子供が、苛めとかではなく学校サボってたら、怒ると思う。
    怒らないのが優しさなんて思ってるとか本当バカ。

    +71

    -2

  • 273. 匿名 2016/09/22(木) 15:26:45 

    親のいい加減な子育てが招いた悲劇だね。
    何で子供をちゃんと見ないんだろう?
    1歳ってチョロチョロするのわかるじゃない!なぜ外に出した?なぜ抱っこしないの?
    友達が可哀想、赤ちゃんが可哀想。

    +26

    -1

  • 274. 匿名 2016/09/22(木) 15:29:27 

    運転手は人の命を奪う可能性もある大きな機械を動かしているのだから、ルールを守って注意も払うのは当然。
    でも歩行者も、「車が避けてくれるでしょ~、歩行者は車より立場が上なんだから!車にぶつけられたら車が100%悪いんだから!」と言わんばかりの行動している人も多い。
    いくら歩行者優先でも、後遺症が残ったり、最悪命を落としてしまったらそんな事言ってる場合じゃなくなると思うんだけど…

    +49

    -0

  • 275. 匿名 2016/09/22(木) 15:30:15 

    ベビーシートやチャイルドシート使わない親多いし、駐車場で目を離すし・・・車の事故なめすぎだよ。

    +46

    -2

  • 276. 匿名 2016/09/22(木) 15:32:02 

    最近の親は手をつながないよね!
    ベビーカーに下の子乗せて、上の子2、3歳は後ろからトボトボついて行ってるけど、危ないってのわからないの?

    +47

    -3

  • 277. 匿名 2016/09/22(木) 15:32:22 

    子供なし・ドライバーの立場から言わせて下さい。

    商業施設などの駐車場でよく見かけるのですが、お子さんが小さいのに手も引かない親御さん達、なんとかなりませんか?

    子どもですから予測もつかない行動に出たり、よろけて転ぶかもしれません。それはしょうがないんです。

    なのに、手も引かない親御さんの多いこと。

    駐車場で子連れ家族を見かけるたびに、出た!と超警戒します。ホント、勘弁してください。

    +76

    -6

  • 278. 匿名 2016/09/22(木) 15:32:33 

    何でもかんでも歩行者優先、超能力でもない限り避けられないんですが…っていう状況でも車が悪くなってしまう法律をいい加減見直してほしい。

    +59

    -0

  • 279. 匿名 2016/09/22(木) 15:35:16 

    母親はなぜ目を離した!?
    故意じゃなかったとしても辛すぎる…

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2016/09/22(木) 15:35:47 

    >>264過保護でもいい!子供の命を守るのは親だよね。

    +23

    -2

  • 281. 匿名 2016/09/22(木) 15:37:42 

    自分なら車出してもらったんだから、降りたら邪魔にならないようにすぐ子ども連れて移動する
    乗せてもらう人は運転手が運転しやすいようにせめて気を使ってって思う
    何から何まで人任せな親だったのかな

    +61

    -0

  • 282. 匿名 2016/09/22(木) 15:38:00 

    1歳でもうあるけるのね....
    私の娘は1歳半過ぎても歩けなかった
    1歳なら抱っこして降りようね(´;ω;`)

    +9

    -11

  • 283. 匿名 2016/09/22(木) 15:42:36 

    車の車高から1才児なんて死角になるのに
    見てない親が悪いでしょ
    駐輪場危ないって思って無かったんだね
    運転手辛いだろうな

    +36

    -0

  • 284. 匿名 2016/09/22(木) 15:46:12 

    今の親って自分の非は認めず他人や行政に責任を擦りつけるのばっかり。
    この親もそうでしょ。友人を責めるに決まってる。

    +23

    -5

  • 285. 匿名 2016/09/22(木) 15:49:32 

    母親悪いと思うけど交通事故は、どうしても車側の責任になっちゃうんだよなぁ。
    運転する時は細心の注意を払わなきゃいけない。自分の為に。

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2016/09/22(木) 15:50:48 

    最近子供を放置というか、気付いてるのに注意しない人多くない??子供ウロチョロしてんのに、『あぶないよ〜』とか言ってるだけで引き戻さない。これくらいで動揺しない、育児に余裕のあるワタクシ、みたいな人多い気がする。それでなぜか周りにいる人達が気遣ったりしてる。

    +68

    -1

  • 287. 匿名 2016/09/22(木) 15:53:47 

    3才未満の子供から目を離したら親の責任にするべきだよ~

    +21

    -1

  • 288. 匿名 2016/09/22(木) 15:56:09 

    >>5いや、母親の方が責任あると思う。
    友人だけが罪に問われると思うけど、1回の子から目を離すって…。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2016/09/22(木) 15:56:23 

    >>271
    この間、公園でブランコゾーンにちょろちょろ入って来る子供がいて、危ないので漕ぐのをやめたら、母親が現れて「あ、大丈夫ですから〜ウチ。」って言ってきた。
    何が大丈夫なわけ?
    みんなで遊ぶところなんだから、ルールを守る事もきちんと教るべきだし、何より危険でしょ!いろいろとあり得ないと驚愕しました。

    +75

    -3

  • 290. 匿名 2016/09/22(木) 15:57:26 

    事故現場は実家に近いんだけど市内は運転荒い人多いよ。
    私は高校時代交通事故に遭ったことがあって免許は取らないことにした。岡崎はほとんどの人が運転免許持ってるから不思議がられるけどね。

    +3

    -5

  • 291. 匿名 2016/09/22(木) 16:04:08 

    手をつながない親は子供死んでもいいと思ってやってるんだよね?

    +33

    -1

  • 292. 匿名 2016/09/22(木) 16:07:39 

    レジャーランドでも放し飼いの親がいる。
    大昔トーマスランドで水に乗って遊ぶ遊具があるんだけど、
    2歳ぐらいの子供がずっと一人で水のところに居て覗いてた。
    気づいた施設の人が何度も子供を戻すけど放し飼いだから
    また戻って水のとこをのぞきこんでた。
    結局親の姿はなかった。
    ああいう場合事故になったら施設を責めるんでしょ。
    やってらんないよね。

    +57

    -1

  • 293. 匿名 2016/09/22(木) 16:08:00 

    明らかに自分の子が通行の妨げになってるのに、気付かないのか気付かないふりなのかシレーッとしてるお母さん最近多いよね。
    大体が謝らないし、めっちゃ小さい子にキレまくってるし。

    +51

    -2

  • 294. 匿名 2016/09/22(木) 16:09:37 

    状況が分からないけど、はねた友人は容疑者として名前出ちゃってるしね。双方ともに一生引きずる事故だわ。

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2016/09/22(木) 16:09:40 

    きっと普段からこういう時走り出したり飛び出したりしてたんだろうね。
    今まで運が良かっただけ。

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2016/09/22(木) 16:11:28 

    中2と小5の子供がいますが、
    最近のニュースを見ると、なんて無責任な親が多くなったかと、悲しさを通り越して腹立たしい気持ちになります。
    私は今でも、自分より先に子供を車から降ろしません。
    エンジン止めて、自分が先に降りて安全確認をとってから降ろして、必ずすぐそばを歩かせます。
    発進する時も、子供を先に乗せて前後左右の安全確認してから自分が乗り込んでます。
    やり過ぎと言われるかもしれないけど、小さい頃からの習慣なので子供たちにとっては当たり前。

    子供の命は親が守ってやらないと。

    +26

    -1

  • 297. 匿名 2016/09/22(木) 16:12:27 

    酷いわ…絶対いつか罰があたる

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2016/09/22(木) 16:16:54 

    この子の月齢が分からないけど、1歳0ヶ月と1歳11ヶ月じゃ行動違うからなぁ…
    もちろん手は絶対繋がなきゃいけないけど、言い聞かせても手を繋ぐの嫌がったり振りほどいたりする時期はある。
    母親が荷物下ろしたりするのに気をとられてる間に子供がささっと降りちゃったとか、色々あるよ…
    いつもはおとなしく座って待ってるとか親の側を離れない子だったりしたら油断して目を離す事はある。
    母親も轢いた友人もどっちもかわいそう。

    +5

    -12

  • 299. 匿名 2016/09/22(木) 16:18:41 

    一緒に降りた母親何してたの?

    私にも1歳の子供がいるけど車動かしているときは特に注意するでしょ。これはありえない…

    +23

    -1

  • 300. 匿名 2016/09/22(木) 16:18:52 

    子供が通うスイミングスクール駐車場でも
    子供が急に飛び出してくること多いから
    なるべく車で行きたくないもんなー

    ましてや1才児なんて運転席からはなかなか見えずらいよね

    母親はもちろん友人の方、本当に辛いと思う

    駐車場とか車の出入り頻繁な場所は
    特に気を付けないとダメですね

    +22

    -2

  • 301. 匿名 2016/09/22(木) 16:26:01 

    「ごめんなさい!私がきちんと周り見てなかったから、、、」
    「私こそごめんなさい!きちんと手を繋いでいなかったから、、、」で終わるような内容じゃないしね。子供が可哀想。母親はきちんと抱っこしとくか手繋いであげとかないとダメだよ。

    +90

    -2

  • 302. 匿名 2016/09/22(木) 16:30:43 

    母親は子供を見離したから同じ方法で罰を処刑。自己管理ができない人は子供を生む資格はないから。

    +28

    -1

  • 303. 匿名 2016/09/22(木) 16:32:46 

    これ引いた友人よりむしろ手もつないでいなかった母親逮捕じゃない?

    +85

    -3

  • 304. 匿名 2016/09/22(木) 16:33:28 

    うちの子、もうすぐ3歳だけどまだうろちょろする。
    外出先で全ての時間目を離さないのは難しい。
    だから、目を離すときは、手を離さない。
    駐車場や道路では、目も手も離さない。

    母親も友人つらいだろうな、、悲しい事故ですね、、、

    +58

    -1

  • 305. 匿名 2016/09/22(木) 16:34:10 

    母親が悪いと思う…友人気の毒だよ。
    けど、友人があいつが殺した!って今後
    責められるんだろうな…

    +63

    -1

  • 306. 匿名 2016/09/22(木) 16:42:17 

    母親が悪いとしか思えない

    +42

    -2

  • 307. 匿名 2016/09/22(木) 16:45:12 

    車のバックモニターつけててよかったっテ思うことあるよ。バックでいれる前はいなかったのに、ふとバックモニターみたら小さい子供。親なにやってんだよ。きなさいじゃねーよ。手引っ張ってでも連れて行けよと思いました。

    +83

    -0

  • 308. 匿名 2016/09/22(木) 16:46:52 

    駐車場で1歳児から目も手も離さないといけないことって何なんだ
    立ちくらみとか?
    それでも手だけは死んでも離さないのが母親だと思うのだけど

    +33

    -1

  • 309. 匿名 2016/09/22(木) 16:56:14 

    岡崎市住民です。
    3歳の娘を持つ親ですが、3歳でも車から降りるときは
    まず自分が降りて子どもを下ろして手をつなぐっていう感じだけどな。
    1歳だったらまだ車から降ろして抱っこしてそうな感じだと思うけどな。

    +33

    -1

  • 310. 匿名 2016/09/22(木) 16:58:58 

    6歳の息子でも結構駐車場の乗り降りは危ないよ。
    3歳の娘もいるけど3歳なんてもっと怖い。
    手を振りほどいてどっか行こうとするしね。
    1歳児を駐車場で手もつながずにいた
    母親が悪いとしかいいようがない。

    +47

    -1

  • 311. 匿名 2016/09/22(木) 17:02:02 

    >>277

    そういう家族に対してクラクションを鳴らすと、文句を言われそうだよね。

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2016/09/22(木) 17:02:31 

    友人が気の毒です。
    当事者のこと思うと辛い…

    こういうニュースを聞くたび怖くていまも運転できないまま。

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2016/09/22(木) 17:07:23 

    他のコメント(母親が悪い)と概ね賛成ですが、

    運転手もさっきまで自分の車に乗っていた子供の姿がどこにあるか確認しなかったって罪はあると思うよ。

    子供と全く関係のないドライバーなら同情できるけど。

    +6

    -26

  • 314. 匿名 2016/09/22(木) 17:07:30 

    わざわざ乗せてあげたのに、この母親が不注意過ぎるよ

    +50

    -1

  • 315. 匿名 2016/09/22(木) 17:09:25 

    死角に1歳児がいたらわかんないわ。超能力者じゃあるまいし友人が不憫だわ。
    それか車にアンダーミラーを義務化とかしないとこういう事故減らんと思う。
    あと親も危機感持つべき。駐車場で放し飼いするなよ。

    +34

    -0

  • 316. 匿名 2016/09/22(木) 17:11:39 

    これさ、今後母親と容疑者はどういう関係になるんだろう。
    絶縁かな?母親にも責任はあっただろうに。

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2016/09/22(木) 17:12:34 

    ほんと母親が悪いと思う
    保護責任者遺棄だよ
    前にホームセンターの駐車場で2才くらいの子供と歩いてる父親がいたんだけどスマホいじってて、子供と手も繋いでないし見てもいない
    あれでもし子供がひかれたら運転手が責められると思うとやりきれないので「スマホ見てないで子供ちゃんと見てください」と父親に言ってやった

    +108

    -0

  • 318. 匿名 2016/09/22(木) 17:16:53 

    >>317
    ほんとそれ。車の出入りが激しい駐車場で子供を見ない親ってどうかしてる。
    事故ったらドライバーの過失で逮捕になるしやり切れない。
    駐車場では手を繋ぐか抱っこしろよって思う。

    +38

    -1

  • 319. 匿名 2016/09/22(木) 17:17:08 

    >>289

    ブランコ譲ってくれると思っての返答?
    普通は謝って子供かかえてでも出て行きますね。

    +22

    -0

  • 320. 匿名 2016/09/22(木) 17:19:29 

    若い頃、付き合っていた彼が車で私を迎えに、路上で待ち合わせをしていました。

    彼の車が近づいてきて一時停車する瞬間、私は靴紐が緩んでいることに気づいて、しゃがんで靴紐を直しました。

    車内に入った瞬間、彼にものすごい勢いで怒鳴られました。

    私は全く意味がわからず『?』逆に、私もキレて喧嘩に。。。。

    何年かして、私も成長して、あの時の意味が本当に理解できました。


    学ぶって、日常のありとあらゆる機会にあるんだと思う。今回のこの事件の親や友人って学ぶことができなかった?手遅れだった?子供がお気の毒でしかありません。

    +5

    -5

  • 321. 匿名 2016/09/22(木) 17:20:25 

    こう言うのを聞くと気軽に送ってあげるって言えなくなるね。

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2016/09/22(木) 17:21:36 

    母親が悪い。

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2016/09/22(木) 17:26:24 

    >>268

    その”まさか”で大事故は起こるものなんです。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2016/09/22(木) 17:28:50 

    親子を降ろしたら、まさか手を繋いでいないなんて思わなかったんだろうね。
    なんで手を繋いでいなかったのか。

    +36

    -0

  • 325. 匿名 2016/09/22(木) 17:29:45 

    運転手は小さい子どもを下ろしていたということをわかっていたのだから、母親が手を繋いでいるかどうかやっぱりちゃんと確認したほうが良かったと思う。
    手を繋いでいなかった母親だけの責任じゃないと思う。

    +5

    -17

  • 326. 匿名 2016/09/22(木) 17:31:25 

    子連れの人を車に乗せないようにしてます。
    よく話すので運転に集中できないです。それに自分が気をつけていても事故に巻き込まれたら取り返しつきません。

    +50

    -0

  • 327. 匿名 2016/09/22(木) 17:33:05 

    私、娘小3だけど、駐車場はこわくて絶対手をつなぎます。
    浮かれて、車おりてお店まで走り出しちゃったことがあったから。
    子供は予測できない動きをします。
    自分が運転する時も本当に気をつけないと。ワンボックスだから、死角がこわいです、

    +36

    -1

  • 328. 匿名 2016/09/22(木) 17:33:35 

    その場で逮捕されるんだね…。
    母親の方が責任あるはずなのに、ひいた方だけが逮捕されるの?
    親の保護監督責任は?
    納得いかない!

    +63

    -0

  • 329. 匿名 2016/09/22(木) 17:42:42 

    日本はこれから先もこうして運転手だけが逮捕されていくのかな…友人の人生や家族の人生は壊れたよ?友人がよそ見運転して歩道に突っ込んだわけじゃないんだよ??
    私も母親だから、子供を失った母親の辛さを想像はするし追い打ちはかけたくない。でも、友人の人生と亡くなった子供の人生を壊したこの母親は逮捕されても仕方ないはずなのに!

    +27

    -1

  • 330. 匿名 2016/09/22(木) 17:47:43 

    友人親子を車で送迎してあげて、こんな結果か。

    +32

    -0

  • 331. 匿名 2016/09/22(木) 17:49:59 

    >>314

    "わざわざ乗せてあげた" と "子供の死" って比較するには次元の違いすぎる。

    +6

    -9

  • 332. 匿名 2016/09/22(木) 17:50:00 

    >>325

    小さい子ども1人おろしたんじゃなく、母親も一緒なら普通子どもを見てないなんて思わないよ

    +23

    -2

  • 333. 匿名 2016/09/22(木) 17:53:38 

    思う思わない じゃなくて、目視です。

    +6

    -3

  • 334. 匿名 2016/09/22(木) 17:53:45 

    本当小さい子放置の人多いよね
    この前はよちよちの子がホームから線路を覗き込んでてフラフラで落ちそうなのに母親は放置
    とっさに「危ない!」って叫んだら「なんなんですか?鬱陶しい…」と言われた

    別の日には新宿駅で2歳くらいの子がホームと電車の間に落下して大騒ぎになりました
    母親は電車待ちの時からずっとスマホで子供を放置
    落下した時は叫んでたけど、駅員さんに助けられたあとは子供の心配どころか、泣きわめく子供を鬱陶しがってて、心配してくれた周りの人の事も迷惑そうに睨んでてびっくりした
    結局普通にそのまま電車にいて数駅先で降りてったけど、その時もベビーカーをシャーッ!て推し進めて手を離し、それと同時に自分はしゃがみこんでスマホ
    ほんの30分前に子供をホームに落として命に関わる失敗をしておいて、またよくそんなことできるなと思った

    ほんっとこういう人大嫌い!!
    私も1歳の子供を育ててるけど、こういう人のことは本気で理解できないよ

    +99

    -1

  • 335. 匿名 2016/09/22(木) 17:56:24 

    悲しい事故だね
    こういうことは本当に怖い
    目は離さないつもりだけど心配だし、世間の目を気にせずに歩けるようになったら迷子紐を使おうかな

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2016/09/22(木) 18:05:01 

    1歳でも1歳1ヶ月と1歳11ヶ月じゃ全然違うよね。
    一緒に上の子もいて目を離した隙に…とかあるし
    すぐ走っていなくなったりするから、ずっと
    手を繋ぐとか難しいと思う。
    こども1人だったのなら親の責任はでかいけど。

    +2

    -19

  • 337. 匿名 2016/09/22(木) 18:05:59 

    私、娘小3だけど、駐車場はこわくて絶対手をつなぎます。
    浮かれて、車おりてお店まで走り出しちゃったことがあったから。
    子供は予測できない動きをします。
    自分が運転する時も本当に気をつけないと。ワンボックスだから、死角がこわいです、

    +3

    -3

  • 338. 匿名 2016/09/22(木) 18:06:50 

    「出産おめでとう、かわいいね〜」なんていいながらお祝いあげたり、食事したり楽しく過ごした事もあったんだろうに、まさかその子を殺してしまうなんて…。気の毒すぎて。。

    +30

    -1

  • 339. 匿名 2016/09/22(木) 18:08:46 

    >>335
    私はリュックの上の紐?みたいなところに自作迷子紐つけてるよ
    迷子紐を犬みたいという人もいるけどさり気なく付ければいいし、基本的には手を繋いでても振りほどかれた時のための保険みたいなものだと思ってる
    紐ブランブランで手を離して散歩してたら確かにペット感は否めないけど、子供のタイプによっては本当にとっさに走り出したりするから怖い
    周りがなんと言おうと我が子の命を守れるのは親の自分だけだからね

    +23

    -1

  • 340. 匿名 2016/09/22(木) 18:08:54 

    子供の部活動の時、車持ってる人は強制的に車出しさせられた。運転が下手な私は汗だくでいつも緊張しながら運転してたの思い出した。
    この事故の状況はわからないけど、加害者になってしまった人が私みたいだったらと考えると、とても他人事に思えない。ずっと十字架を背負って生きていかなければならないし。
    数年前、大阪のバスケ部の高校生が自殺してから体罰に厳しくなったけど、今回の車出しなども犠牲者が出ないと改善されない。指導者はそういう事も考えて欲しい。

    +36

    -1

  • 341. 匿名 2016/09/22(木) 18:11:05 

    今回の事故は女の子と母親を下ろした後に女の子が死角に入ってしまい轢いてしまった事故だと思うから、運転手もそんなにスピードを出してなさそうだけど、普段駐車場で30キロ以上出してる人も結構見かける。

    駐車場は最徐行だよ!8キロだよ。
    まぁ、厳密には守れない部分もあるから
    自分も10キロ以上で走ってしまう事もあるけど。いくら広い駐車場でも出しても20キロまでだと思う。

    それなのに、当たり前のようにスピード出して走ってる車って何?本当に危険!

    もちろん、歩行者も車の動きに気をつけないといけないけど、駐車場は車道と歩道の区別もない私有地なんだから、車は飛び出しがあっても直ぐに止まれるようなスピードで走るべきだと思う。

    +8

    -3

  • 342. 匿名 2016/09/22(木) 18:14:32 

    これは手を離した親にも責任あると思うけれど

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2016/09/22(木) 18:14:38 

    >>336
    普段の生活で全てから目を離すな!ってのは難しいけど、車がいるところでも上の子言い訳にするのはちょっとおかしくない?
    ましてや今回なんて一緒にいた友達が車動かしてるのに、それ分かってて目を離してるのはおかしい

    ショッピングモール内で上の子に気を取られてて下の子脱走なんてレベルじゃないしね
    せめて車が近くにいる時くらいは絶対手離しちゃダメだよ

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2016/09/22(木) 18:15:28 

    私も2歳の娘がいますが、車から駐車場に降りるときは絶対抱っこです。
    車が走り出して見えなくなるまで怖くて下ろせない。
    例えばベビーカーや荷物で手が塞がってたとか、色んな状況があると思うけど
    この母親には同情出来ない。
    あんよも上手くなってかわいい盛りだったろうに、お子さんが不憫でしかたない。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2016/09/22(木) 18:19:19 

    >>325ちゃんと確認してると思うよ。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2016/09/22(木) 18:20:12 

    >>336
    じゃあ、轢かれても仕方ないね~

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2016/09/22(木) 18:21:05 

    1歳10ヶ月でチャイルドシート自分で外して
    パワースライドドア開けちゃう子もいるからね。
    うちの娘がそう。
    上の子の動きをよく見て覚えてしまった。
    どんな理由にしろ親が見てれば起きない事件
    だし気を付けないと怖いね

    +14

    -2

  • 348. 匿名 2016/09/22(木) 18:21:34 

    ニュース見て、うわっこれ運転してた友達可哀想って思っててここに来たら、やっぱり母親何で手を繋いでなかった??って同じ事思っててホッとした。だってニュースでは母親も同乗してたことはっきり言わないし、『女が』とかなんかわざと轢き殺した凶悪犯みたいな言い方だったから。

    本当に家族意外の子どもなんて乗せてあげるもんじゃないね。出かける時とか車出した方がいい雰囲気になったり、雨の日とか、『どうぞ~』とか気持ちよく乗せたこと何回かあるけど、凄く慎重に運転してても緊張する。最近はもう乗せないようにしてる。
    時々仲間内でばんばん乗せたり、ネットでも図々しい親子の送迎に困った話とか見るけど、チャイルドシートとか無くても気にしないで乗せてる人とか多くて怖いよ。
    親切で乗せてこんな事故になったら本当にどちらも不幸。

    +40

    -0

  • 349. 匿名 2016/09/22(木) 18:22:51 

    多分、友達親子を下ろして、窓越しに◯◯で待ち合わせね〜とか話をしている間にスーッと子供が前に行ってたんだろうね。
    一人の時と違って、友人と行動を共にしていると話に夢中で気もそぞろになるから、よく集中して我が子を見てないと。

    +19

    -0

  • 350. 匿名 2016/09/22(木) 18:25:37 

    この母親最悪。

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2016/09/22(木) 18:27:46 

    友達からよく車出すから遊びに行こう!と誘われるけど断ってる。
    理由はチャイルドシートがないから。
    もし何かあっても命が守れないし、チャイルドシートをしていないと交通違反になって運転者に迷惑がかかるから。
    人の車に乗りたくもないし、自分の車にも乗せたくもない。

    +95

    -3

  • 352. 匿名 2016/09/22(木) 18:31:07 

    2歳と5歳がいるけど、駐車場で勝手に歩かせた事ないな。
    まず自分が降りて2歳をおんぶか抱っこかベビカで5歳はがっちり手を繋ぐ。
    1歳が一人で歩いていっちゃうとかありえない。

    時々、歩きたがるんだよね~とか勝手に行っちゃう時期なの~とかネットでみたりするけど、
    いやいやどんな時期でも暴れても嫌がっても、車の通る所は手を繋ぐか抱えないと。

    +81

    -5

  • 353. 匿名 2016/09/22(木) 18:32:34 

    うちの子7歳だけど今も駐車場を歩く時は絶対に目を離さず直ぐ横を歩いてる。
    子供が嫌がらなければ手も繋ぐ。
    先ず自分が先に車を降りて後から子供を降ろすから勝手に1人で行かないようにしてる。うちは1人だけだからいいけど、2歳差くらいで小さな兄妹姉妹がいると大変だろなぁて思う。

    +34

    -1

  • 354. 匿名 2016/09/22(木) 18:33:23 

    >>25ガルちゃん限定か?
    この事故に関してはどこ行っても母親の管理不足。

    +36

    -0

  • 355. 匿名 2016/09/22(木) 18:35:12 

    轢いた方…これから生き地獄じゃんか

    +71

    -1

  • 356. 匿名 2016/09/22(木) 18:38:32 

    数年前の夕方、うちの住宅街でも似たようなのが起きた

    ご近所LINEが止まらなくて、夜のニュースで悲しい結末を知った
    その後、ご近所LINEが更に…みんなが眠れない夜になった

    本当に親がちゃんと手を繋いでいたら防げた事故

    公園じゃないんだ!駐車場でしょ?

    頼むよ…ほんと…

    +64

    -4

  • 357. 匿名 2016/09/22(木) 18:38:32 

    この場合、もうすぐ車が動き出すと確実に分かっていたのに、今まさに動き出そうとする車の側で子供の手をしっかりつないでいなかった親の責任は大きい。

    +74

    -0

  • 358. 匿名 2016/09/22(木) 18:44:50 

    亡くなったお子さんと引いてしまった友人が気の毒すぎる。
    現場見る感じ他の車だって通りそうだし、そんなところに降りるのに1歳の子から目を離す隙があるとは到底思えないんだけど。親子のために車出してあげたのにね…安全確認不足といわれればそれまでなんだろうが、友人だけが実名報道&逮捕はおかしいんじゃないの?

    +91

    -0

  • 359. 匿名 2016/09/22(木) 18:48:35 

    今日住宅街の道路で、小学生くらいの男の子とヨチヨチ歩きの女の子が外で遊んでた。見渡しても親の姿なし。
    危ないなー親どこだよ、と思ったばかりだったから、このニュース見て他人事じゃないと思った。
    ほんと放置親多すぎ!

    +32

    -2

  • 360. 匿名 2016/09/22(木) 18:52:29 

    運転してると子連れでまだ小さい子供なのに平気で親がさっさと単独で歩いてるの頻繁に見かける
    狭い道路でもそう
    車が配慮するのが当然と思ってやしないか?って思いながら徐行するけど、本当は車止めて窓開けて「ちゃんと手をつないで!危ないよ!」って言いたい でもそういう親って反省どころか逆ギレされそうだから言った事ない( -_-)

    +33

    -0

  • 361. 匿名 2016/09/22(木) 18:53:38 

    この人達の背景はわからないけど、、、
    幼稚園の帰り道、特に雨の日に乗せてって言う親子が信じられない。寄る所があってとかやんわり断っても時間の余裕があるから大丈夫とか言うし。

    図々しいとかそういう事ではなく、
    雨の日なんかは自分が帰るだけでも運転に気をつけているんだよね。
    どっと疲れるから勘弁して欲しい。

    +69

    -1

  • 362. 匿名 2016/09/22(木) 18:59:54 

    ちのさんは、運転手違うから本人は少し謹慎して終わり。

    +1

    -11

  • 363. 匿名 2016/09/22(木) 19:03:35 

    乗って行きなよ!と言う光景、幼稚園で良く見ます。乗る方も乗せる方も怖い。かなり引いて見てます。親だけの時ならいいけど、他人の子を乗せるのって怖くないですか?
    私は運転に自信がないので乗せません。

    +50

    -1

  • 364. 匿名 2016/09/22(木) 19:04:17 

    これ、母親が悪くて友人は被害者みたいなもんだし、知り合いで逃げないのに逮捕?
    なんで駐車場で猛スピードで成人男性引き殺した千野は逮捕されないの?

    毎回思うわ。

    +104

    -1

  • 365. 匿名 2016/09/22(木) 19:04:29 

    こういう事故は怖いなあ。

    私の車はフロントモニターもあるけど、常につけていますが、飛び出されるとどうしようもない。

    車が動き始めたら1歳くらいの子見えないよね。

    母親を叩きたくはないけど、母親の責任でしょう。

    +45

    -1

  • 366. 匿名 2016/09/22(木) 19:05:01 

    迷子防止ハーネスって、犬みたいとか批判されるけどもしつけてたら防げた可能性0じゃなかったかもしれない

    +64

    -1

  • 367. 匿名 2016/09/22(木) 19:05:12 

    子供放置して立ち話に夢中なママ集団見るたび、ちょっと目を離したすきに~って嘘だなと思う

    +56

    -2

  • 368. 匿名 2016/09/22(木) 19:30:24 

    だいぶ前だけど、深夜にラーメン店に子連れで行った親が、先に車から子供を下ろしたら道路へ、そこへ赤信号無視して車が、子供即死、犯人はまだ捕まってないってのがあったな。あれからどうなったんだろう。深夜にラーメン店ってのもおかしかったし、先に子供を下すってのもねぇ。

    +14

    -1

  • 369. 匿名 2016/09/22(木) 19:36:22 

    亡くなった赤ちゃんが一番かわいそう。

    +15

    -1

  • 370. 匿名 2016/09/22(木) 19:37:37 

    ちのしま は逮捕して欲しかった。

    +45

    -0

  • 371. 匿名 2016/09/22(木) 19:38:18 

    小1の息子いるけど、いまだに車から降りた瞬間からガッチリ手を繋いでる。

    何があるかわからないし後悔したくないからいつまでも手は繋ぐ!!

    +25

    -2

  • 372. 匿名 2016/09/22(木) 19:40:59 

    今1歳半育ててるけど駐車場なら抱っこする事が多いわ、パッと手を離されたりして怖いから
    ニュースみてさらに怖くなった。

    +7

    -3

  • 373. 匿名 2016/09/22(木) 19:42:20 

    私もイオンの駐車場でヒヤっとしたことあったから他人事と思えない

    休日にショッピングモールとか遊びに行くと子供はテンション上がるし先へ先へってなるから、絶対に子供を先に降ろさないでほしい

    +43

    -0

  • 374. 匿名 2016/09/22(木) 19:42:30 

    クソ親を親に持つと こうなる。

    +17

    -1

  • 375. 匿名 2016/09/22(木) 19:48:07 

    100%安全じゃないものに他人を乗せたくないよね。だから、車出したくないが、そういうのをまったく理解してくれない人もいるよね。
    DQNとか、DQNとか、DQNとかさ…

    +25

    -0

  • 376. 匿名 2016/09/22(木) 19:52:51 

    幼稚園バスのバス停でもあるんだよね。
    何度も園から注意のメールきてるのになかなか直らないバス停があるみたい。
    下の子連れてバス待ちしてておしゃべりに夢中。
    手を繋がないどころか、園児と下の子の集団が鬼ごっこしたり遊んでるみたい。
    確か前にどこかの幼稚園でありましたよね、園バスが下の子轢いちゃった事故。

    やっぱり絶対目も手も放しちゃだめ。

    +44

    -0

  • 377. 匿名 2016/09/22(木) 19:54:26 

    亡くなった子の父親は一体どっちを責めたいんだろうね。

    母親である妻が子供の手を引いていたら防げた事故だもんね。

    私が夫の立場だったら妻を責めてしまうとおもう。

    +51

    -1

  • 378. 匿名 2016/09/22(木) 19:56:24 

    運転手悪くない意見おおいけど。下ろした後に子供と親の行方を見てから車を出さなかったんだから、運転手に責任ないわけじゃないでしょ。子供の行動なんて予測できないんだから、子供が安全なところへ確保されるまで、車出さないけどね、私なら。
    もちろん母親も目を離したのは一番やっちゃいけないことだけどさ。

    運転手も母親も責任のあることだよ。

    +10

    -17

  • 379. 匿名 2016/09/22(木) 20:02:57 

    子供一人にするのはだめだね。
    アメリカじゃあ13歳まで一人にしたらいけない決まりだし。
    13歳まで、ってちょっと過保護じゃ・・・・と思うけど
    気にしすぎるぐらいでいいのかも。

    +19

    -1

  • 380. 匿名 2016/09/22(木) 20:03:03 

    イマイチ状況がわからない。
    降りたあとすぐ発進したとして、どれくらいのスピードだったの?とか。

    前に友人と子供とイルミネーション見に行ったとき、大きなワゴン車で行ったんだけど、後部座席に私と子供がまだ乗ろうとしてる途中なのに友人が突然発進して、2秒くらい気づいてなくて危なかったことある。
    周りを確認せずにすぐ発進しちゃう人だったのかな。

    +2

    -16

  • 381. 匿名 2016/09/22(木) 20:05:32 

    うちはもう小学校高学年だけど、必ず駐車場では手を繋いで自分より先に車に乗せる。
    乗ったの見てから車に乗る。

    過保護って言われてもいいから、多分ずっとやる。

    +36

    -2

  • 382. 匿名 2016/09/22(木) 20:08:05 

    >>352
    同じく、泣きわめいて可哀相とか言ってチャイルドシートに乗せないバカもいる。

    +28

    -1

  • 383. 匿名 2016/09/22(木) 20:12:28 

    周り確認して出発したって1歳児くらい小さいと死角に入られたら見えないでしょ。
    母親と一緒にいるのが当然だし。

    +16

    -0

  • 384. 匿名 2016/09/22(木) 20:13:04 

    >>378
    1歳の子供だったら当然母親と手を繋いでいるって思うよね。
    運転席に乗ってたら大人の姿しか見えなかっただろうし。
    どうしたら防げたんだろうね。
    運転手も一緒に降りて、母親が1歳児の手を繋いで車から離れるのを見届ければ良かったの?
    そこまでする人はいないよね。
    ひいてしまった友人が気の毒すぎる。

    +16

    -1

  • 385. 匿名 2016/09/22(木) 20:13:28 

    え、岡崎市…!?
    げんき館じゃん…。
    まさか地元でこんな事故が起きるなんて…。

    +27

    -1

  • 386. 匿名 2016/09/22(木) 20:17:33 

    当事者同士は どう思うんだろう。
    自分に非があったとしても 運転してた友達を恨んだり、ちゃんと目を離さないでよ!と運転者は思ったりするのかな。
    やっぱり自衛は必要だと思う。
    私なら子供は抱っこするわ、1歳半なら。

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2016/09/22(木) 20:22:18 

    手を繋いでなかった母親の責任だな
    亡くなった子供と母親の友人が可哀想

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2016/09/22(木) 20:38:06 

    >>386
    送って(乗せて)あげただけなのにね。一瞬で友達のお子さんの命を奪ってしまった後悔と自分の人生もめちゃくちゃになってしまうなんて。
    どうして一緒に手を繋いでいなかったの?って相手の事責めてもやっぱり自分がやってしまったっていうのは一生消えないし、自分も責めてしまうよね。
    相手がDQN夫婦でない事を祈るわ。
    全国的に名前も出て加害者として罰もうけて、その上損害賠償までされたら...

    +30

    -0

  • 389. 匿名 2016/09/22(木) 20:44:24 

    1歳の子なんて、車から降ろしてそのままになんてしないよね?
    絶対抱っこすると思うんだけど…。

    +23

    -0

  • 390. 匿名 2016/09/22(木) 20:45:53 

    このトピで思い出したんだけど(長文です、すみません)
    1週間前くらいに出掛けようと母親の運転する車に乗ったら
    近所に違法駐車してる車があってウチの車が来た途端
    慌ててドライバーの女性が車に戻って来たんだけど
    その時、ドライバーの母親を追ってか
    2歳くらいの男の子が車の陰から急に飛び出してきて
    ウチの車の助手席に乗ってた私が慌てて母に
    「危ない!!子供出て来た!!」って急ブレーキかけさした
    幸い間に合ったものの、あわやってとこだった
    するとそのドライバーの母親が子供に「何してるの!!」って怒ってて
    「は!?」ってなった。悪いのは親でしょ??
    しかも、車を止めてた家の前には何と父親(どうみてもそうだと思う)が
    いてポカーンと口開けてその現場を見てて
    「ええ!?両親がいて何やってんの!?」とすごく腹が立った
    もちろん、こっちに「すみません!」の一言もなし。
    小さい子が傍に居る時はお願いだからちゃんと手を繋ぐかして
    離さないで欲しい・・・

    +40

    -0

  • 391. 匿名 2016/09/22(木) 20:46:28 

    自分は完全にペーパードライバーだけど、事故に遭うより自分が事故を起こしてしまう方がずっと怖い。こういうニュースを見るとなおさら。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2016/09/22(木) 20:48:11 

    ここって一歳検診とか歯科検診とか赤ちゃん連れて行くところなんだけど駐車場少ないしいつも混んでて私も旦那に送ってもらって先に降ろしてもらって旦那は駐車場の順番待ちとかしてたんだよ、良く今までで事故なかったなと思ったくらい。
    きっとこのお母さんも駐車場少ないから
    知り合いに乗せてきて貰ったんだ
    ろうね。

    +20

    -0

  • 393. 匿名 2016/09/22(木) 20:48:39 

    でも車動かす方もちゃんと手をつないでるか確認すると思うけど…私は心配性だから絶対確認するなぁ

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2016/09/22(木) 20:51:11 

    >>384

    死角で見えないんだったら、逆に子供がいるかもしれないって考えを持たないのも危険だし、子供が安全なところにいるのが確認できるまで発進させちゃいけないって、私はそう思う。

    私は子供が抱っこされるか、手引いて車から離れるのを車の中からミラーとかで確認して、もしくは目視できて、相手の安全が確認できるまで車出しませんよ。危ないじゃんそんなの。引いたらこっちの責任ですよ。

    もちろん親が目を離したのが一番いけないことなんですよ。でも運転手だって死角に子供がいない、
    と思い込んで発進させるのはよくないんじゃないの?って思いますが。間違ってますか?

    +5

    -11

  • 395. 匿名 2016/09/22(木) 20:55:21 

    私はこういう事が怖いから
    ママ友を自分の車に乗せた場合別れる時は、
    子供の姿が運転席から見えなかったら〇〇〇そこにちゃんといる?
    って聞くようにしてます。

    7才と9才の息子とも今だに駐車場では必ず手をつなぐ。これだけはクセ付けてるから子供からつなぎにくる。変なのーと思われようが、目の前で子供が苦しむ姿なんて絶対見たくないから続ける。

    +28

    -1

  • 396. 匿名 2016/09/22(木) 21:03:15 

    うちはワンボックスカーなので、よく、ご近所さんから車乗せてと頼まれる。
    中には自分家だってワンボックスなのに、旦那が使ってるからと言って、絶対車出さない家もある。
    程よく使われてる感否めないけど、角が立つのも嫌だし、仕方なく出してたけど、このニュース見て怖くなった。
    アッシーの様に使われて、犯罪者になってしまったら‥‥これからは、嫌われてもいいからちゃんと断ろう!

    +48

    -0

  • 397. 匿名 2016/09/22(木) 21:03:54 

    この間、マンションの立駐の坂を自転車に乗って猛スピードで漕いで遊んでる低学年の子供3人と遭遇した。

    いつも親に放置されてる子供達で、小3の息子が危なすぎ!って注意しに行ったけど、ブレーキかけてるから大丈夫大丈夫ー!って言う事きかない!って何回も説明しに行ってた。

    あんなのほっといて事故したら運転手が悪くなるんだよね。死んだらどうするの!
    っていうより、そんな所で遊んでたら運転手が可哀想だわとイライラした。

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2016/09/22(木) 21:04:16 

    父が定年後園バスの運転手に。
    命預かる仕事大変だから家族大反対
    規則守らない親ほど苦情要望が酷くて辞めたよ

    +27

    -0

  • 399. 匿名 2016/09/22(木) 21:08:15 

    >>367
    日常的にほったらかしだよねえ。

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2016/09/22(木) 21:08:56 

    事故当日の午前中に行ってました。げんき館。
    駐車場、少ないんですよね。いつも一杯で。
    出入りも多いし、駐車場の中までバスが入るからやっぱり気を付けないといけない場所だと思います。亡くなったお子さんのご冥福をお祈りします。

    +27

    -0

  • 401. 匿名 2016/09/22(木) 21:11:29 

    子供が先に降りて母も降りて、で、子供が車の死角にいるのに発進しちゃった?
    母親は子供見てなかったのかなあ。
    どこ見てたの?
    まさかスマホとか?

    +33

    -1

  • 402. 匿名 2016/09/22(木) 21:16:58 

    1歳なんて絶対抱っこしてないと危ないのに
    手さえ繋いでないなんて母親が100%悪いのに法律おかしい…

    +75

    -2

  • 403. 匿名 2016/09/22(木) 21:17:51 

    交通事故件数13年連続ワースト1 愛知県
    今年も初夏の時点で交通事故死亡者100人突破
    14年連続ワースト1も ほぼ確実

    「たまたま」愛知県で交通事故が起きていると思いますか?

    +7

    -9

  • 404. 匿名 2016/09/22(木) 21:17:57 

    ニュース詳しく見てないけど、たぶんミニバンだったんじゃないかな?
    ミニバンだと余計死角増えるよね

    +22

    -1

  • 405. 匿名 2016/09/22(木) 21:21:30 

    亡くなった子のお母さんはフィリピン人。お父さんは日本人。亡くなった子の下にもう1人赤ちゃんがいてお母さんはその子は抱っこしていて、上の子は手をつながず歩かせていた。

    +97

    -5

  • 406. 匿名 2016/09/22(木) 21:21:41  ID:YcPPyiel1J 

    1歳児なんて駐車場はハラハラしかなかったよ。
    降りた瞬間手をつなぐ、抱っこが普通だよね。
    友達も子供も可愛そうでならない

    +33

    -1

  • 407. 匿名 2016/09/22(木) 21:21:51 

    愛知県
    名古屋市:中村区の名古屋駅西側の
    通称「駅裏地区」にはコリア系の住民や店が多く、中部地方最大のコリア・タウンを形成している。
    また港区や南区といった南部の工業地帯にも、戦前から軍需工場などが集中していた関係でコリア系住民が多数生活しており、彼らが経営する飲食店などが集中している。
    他には春日井市や小牧市、豊川市などにも工廠など歴史的経緯からコリア系住民が多く住んでいる。
    (Wikipediaより)

    +16

    -7

  • 408. 匿名 2016/09/22(木) 21:26:30 

    ここ、私めっちゃ地元ー!多分げんき館だー(>_<)
    私も2人居てここで健診とかやってるから複雑。

    +9

    -23

  • 409. 匿名 2016/09/22(木) 21:27:35 

    手を離した母に非があるとはいえ、もし友人の子を轢いて殺してしまったら私なら生きていけないです。轢いた相手が友人の子でなくてもですが、、
    そう考えたらチノパンって人を轢き殺して優雅な生活。すごい神経だな。

    +83

    -12

  • 410. 匿名 2016/09/22(木) 21:27:51 

    母親も友人も気の毒すぎる。
    自分が母親の立場でも友人の立場でも、ジ殺してしまうんじゃないかと思う。
    そのくらい生きていくのが苦しすぎる。
    自分にも一歳の娘がいるから、本当他人事ではないと思った。

    +30

    -4

  • 411. 匿名 2016/09/22(木) 21:29:53 

    愛知県民は車を「便利なオモチャ」と思っているが、
    自転車もバイクも車も使い方次第で「凶器」だよ。

    +11

    -11

  • 412. 匿名 2016/09/22(木) 21:32:15 

    愛知県民の考え方を改めさせないと、これからもこういった被害はなくならない

    +8

    -13

  • 413. 匿名 2016/09/22(木) 21:32:35 

    うちは他動児で、車の往来がある場所で手を離すイコール死に直結するから駐車場で手を離すとか考えられないけど、
    一歳半ぐらいの子でもちゃーんとそばで待てる子いるよね。
    こういう事故見ると、いつも親から離れず待てる子が、この時はたまたま運悪く他に興味が逸れて離れてしまったのかなと思ってた。
    いつもはおりこうだから親も油断して目を離してしまったのかなーと。

    +26

    -10

  • 414. 匿名 2016/09/22(木) 21:32:48 

    私ここの施設のプールを毎週利用してるんだけど、駐車場の見通しが悪いわけでもないし、一歳児なんて好き勝手に動くんだから手をしっかり掴んどくべきだったね。
    悲しい事故だね( ; ; )

    +25

    -2

  • 415. 匿名 2016/09/22(木) 21:34:02 

    >>394
    すごく良い心がけだと思います。

    だけどこの場合は死角で見えなかった訳じゃなく、母親が手を繋いで一緒にいると判断したんだと思う。
    なので母親の姿が見えていれば、同時に1歳の子も安全な位置にいると思ったんだと思う。

    相手が常日頃、非常識な行動をする母親だったら注意が必要だったかもね。

    +21

    -1

  • 416. 匿名 2016/09/22(木) 21:36:16 

    確かに不注意だけど、後からだから言える気もする。自分も常に一秒の隙もなく子供を注視してるとは言えないから母親を責められない…。
    この事件は、間が悪く、まさかが重なってしまったのかな。明日は我が身でゾッとした。

    +48

    -6

  • 417. 匿名 2016/09/22(木) 21:36:18 

    手を繋がない母親が悪い。
    現行犯逮捕された友人が、かわいそう。名前、出さなくてもいいのに。

    +25

    -1

  • 418. 匿名 2016/09/22(木) 21:37:28 

    これって轢いてしまった友人も、多分小さな子が居るお母さんだよね…

    +44

    -2

  • 419. 匿名 2016/09/22(木) 21:38:14 

    この状況絶対逃げないと思うけど何故逮捕されんの?どこぞの女子アナが逮捕されなかった理由は逃亡の恐れがないからって言われてたと記憶しているんだけど

    +67

    -1

  • 420. 匿名 2016/09/22(木) 21:38:30 

    専業主婦はニュースで無職扱いだよね
    パート従業員、アルバイトのがまだマシだ

    +12

    -15

  • 421. 匿名 2016/09/22(木) 21:46:12 

    主婦が無職とか今はどうでもいいでしょ

    +44

    -2

  • 422. 匿名 2016/09/22(木) 21:48:11 

    本当にどちらも気の毒な事故。これは被害者の親の不注意には変わり無いんだけど、状況がわからない私たちが責めることじゃないかな。一歳の子以外にも子どもが居たのかもしれないし普段からすごく気を付けているのに本当にその時、その一瞬たまたまの出来事だったのかも知れない。
    普段から放置しているような親の子だって何事もなく元気に過ごしている子だっているから。
    とにかく一生背負っていかなくてはいけない出来事になってしまったことがどちら側も気の毒。

    +6

    -3

  • 423. 匿名 2016/09/22(木) 21:50:02 

    たしか人身事故起こして被害者が死亡確認してるとその場で現行犯逮捕になるんだったっけ?
    そこらへんよくわからない。詳しい人おしえて!

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2016/09/22(木) 21:51:00 

    調子こいて、手をつながない親、多いよ

    +24

    -1

  • 425. 匿名 2016/09/22(木) 21:53:12 

    私も今日友達の子供(1歳)と出掛けましたが、目を離した隙に道路に飛び出しました。しかも車来てるのに!
    ビックリして追いかけましたが、ギリギリで追い付いてクラクション鳴らされたくらいで済みました。でも友達は謝ることもなく「この子いつもなんだよね~」で終わり。
    まじでぶん殴りたいくらい腹が立ちました。
    ちなみに岡崎市です。このニュースを明日教えて反省してもらいます。

    +93

    -3

  • 426. 匿名 2016/09/22(木) 21:55:27 

    小さいお子さん持つお母さんはしっかり子供の面倒を見てほしい。なんで抱っこしたり、手をつなぐとかしなかったのか。駅のホームでもスマホに夢中で幼児が一人でフラフラクルクル回って危なっかしい場面を見かける。ホームから転落したり、電車に接触する危険を考えられないのかな。

    +25

    -1

  • 427. 匿名 2016/09/22(木) 21:56:13 

    >>405
    わたしも2歳児と赤ちゃんいるけどさ。
    下の子抱っこ紐で上の子おんぶしたり脇に抱えるように抱っことかいくらでもやりようはあるよ。1~2歳だと手を繋いでも咄嗟に振り払われることはざらにあるから、駐車場や車の多い所ではやり過ぎな位気を付けてる。
    周りの目を気にしたり、一瞬気を緩めただけで一生後悔するなんて嫌だ。

    +27

    -2

  • 428. 匿名 2016/09/22(木) 22:04:40 

    母親が悪い!

    +19

    -1

  • 429. 匿名 2016/09/22(木) 22:04:46 

    >>416
    目の前の車が発進すると分かりきっているんだから、1秒も隙なく子供を注視していないとダメだと思いますけど。だから母親が悪い。
    24時間は無理ですよ。
    車が動く瞬間は、絶対に子供をつかんで離さないですよ私は。

    +28

    -1

  • 430. 匿名 2016/09/22(木) 22:10:39 

    >>13
    だから何よ。早婚が主流な昭和初期とか沖縄じゃあるまいし別に30過ぎての子でもおかしくないでしょ。それに この容疑者と母親が同世代とは限らないし

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2016/09/22(木) 22:13:30 

    >>426
    ホームでスマホ本当に危ないよね
    3人小さい子を連れて歩きスマホしてる母親見た時は注意しようかと本気で思った

    +13

    -1

  • 432. 匿名 2016/09/22(木) 22:16:21 

    どんな理由があろうと車がわるくなるよね。両者とも悲惨としか言えない。あと横断歩道は自転車は降りて歩くようにならないものかな?いつも危ないと思ってる。今まで居なかったのに急にスピードが速いから現れて危ないよね。

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2016/09/22(木) 22:23:33 

    完璧に目を離さないなんてことはできない
    だったらこういった事故死や迷子、誘拐は存在しないから
    妄想を根拠に話をするんだったらこの母親は思い詰めてるし自責してるはずだよ
    赤の他人が更に口々に非難することができるのかな
    叩きやすいものを叩いているようにしか見えない

    +4

    -10

  • 434. 匿名 2016/09/22(木) 22:31:12 

    >>401まさかスマホとか?

    まさかガルちゃん?

    +0

    -3

  • 435. 匿名 2016/09/22(木) 22:37:05 

    >>79
    名古屋の人頭イカれてるよ。
    一時停止のとこで止まったらクラクション鳴らされるんだから。

    +14

    -5

  • 436. 匿名 2016/09/22(木) 22:38:35 

    >>411
    便利なオモチャって。どうしたらそんな発想になるの?

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2016/09/22(木) 22:39:03 

    悲惨な事故だね…

    駐車場では子どもから一瞬でも目を離すべきじゃないよね。というか、手をつなぐのが当然だと思う。車が行き来する場所なんだもの。

    私の行ってる支援センターでは、昼12時になって、親同士喋り足りない人が駐車場で子どもとたむろしてて、親たちは立ち話。子どもたちはチョロチョロ走り回っていて本当困る。

    ぼっちの私は子どもとすぐ帰るけと、車を発進させる時は細心の注意を払ってるよ。

    +16

    -1

  • 438. 匿名 2016/09/22(木) 22:41:30 

    双子なら最初から2人に意識がいくけど
    年子って一歳しか違わないのに
    上の子を放置気味な人多いよね

    +24

    -2

  • 439. 匿名 2016/09/22(木) 22:46:53 

    駐車場で子供はなして「危ないよ、危ないよ」いや、ほんとに危ないから‼
    なに?運転してるほうは冗談で轢くふりしたほうがいいの!こういうの本当に何回かあった。

    +9

    -1

  • 440. 匿名 2016/09/22(木) 22:48:48 

    自宅が200戸くらいある大規模マンションなんだけど
    保育園の送り迎えで毎朝車出し入れするけど、
    子どもと一緒なのに手繋いでない親多いよ・・・・

    運転席からだと3,4歳以下くらいの子供って見えづらいのに
    幼稚園バス待ちの母親が手も繋がないで子供が死角から
    バーっと走りこんで来るから毎日再徐行、車動かす前に
    しつこいくらい左右みてから行く

    小さい時から手つなぐのが当たり前だから、うちの子も
    かなり落ち着きない年長男児だけど外では必ず手繋ぐものだと
    思ってるから嫌がらない

    小学生くらいになっても駐車場で鬼ごっこするバカもいるし
    スケボーでフラフラしてる子もいるし、ああいうの
    轢いた人の責任になるから本当に辞めて欲しい

    +19

    -1

  • 441. 匿名 2016/09/22(木) 22:50:04 

    幼児のいる親は人の車に乗らない方がいい。
    事故があったら、楽より代償大き過ぎる。

    +9

    -2

  • 442. 匿名 2016/09/22(木) 22:51:43 

    車出す時、ふつう子供が親の元にいるか確認するよね?

    +4

    -5

  • 443. 匿名 2016/09/22(木) 22:53:42 

    幼稚園の親で幼児連れで帰りに人の車に乗って行く光景はよく見るね。
    怖くないんだろうか?プロのタクシーじゃないんだよ。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2016/09/22(木) 22:55:14 

    愛知県民で、車しか移動手段のない主婦ですが、 子どもが2歳半くらいまで駐車場では抱っこしてましたよー
    荷物重くても!
    ほんとに危ないので

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2016/09/22(木) 22:57:53 

    よく居るよね。スイミングスクールなんかの駐車場で、子供を待って居る間、下の子供を遊ばす母親。おしゃべりに夢中で子供を見てない。しかも、車が注意しろと言わんばかりの態度だし。
    そりゃ注意はするけど、急に飛び出してきたらどうしようも出来ない。

    +32

    -1

  • 446. 匿名 2016/09/22(木) 22:59:06 

    乗る方も乗せる方もよく考えた方がいい。
    人を車に乗せるって、命を預ける、預かる気持ちの方がいいよ。

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2016/09/22(木) 22:59:20 

    私なら駐車場は必ず手を繋ぐ。1歳なら抱っこしちゃうかも。


    4歳の子供いますが、移動中の車がなくとも、駐車場では必ず手を繋ぎます。



    母親が悪い

    +19

    -1

  • 448. 匿名 2016/09/22(木) 23:02:02 

    >>445
    幼稚園の駐車場にもいます。

    子供迎えに来て、そのままママ達くっちゃべって子供達走り回ってるみたいな。

    駐車場から出たくて、走り回ってる子供が邪魔で困ってても、それにすら気がつかない。あるいは無視。
    何度も何度も園から手紙が来てもやめない。

    本当迷惑ですよね。

    +19

    -0

  • 449. 匿名 2016/09/22(木) 23:02:29 

    あぁ…信じられない。これは辛い。

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2016/09/22(木) 23:03:41 

    悲惨な事故だね。乗らなきゃ良かった。乗せなきゃ良かったね。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2016/09/22(木) 23:07:47 

    こういう悲惨な事故って、事前に回避できるよ。
    事故が起こらないとわからないタイプの人だね。
    自分は事故を起こさない、運転経験がなく人の車に乗るのに不安がない人。

    +39

    -7

  • 452. 匿名 2016/09/22(木) 23:07:51 

    よくある事故ですよね。加害者が孫のお爺さんとか。
    身内にひかれちゃったら複雑すぎて怒りをどこにやればいいのか分からなくて他人が加害者よりも辛い事故です。

    +67

    -1

  • 453. 匿名 2016/09/22(木) 23:12:09 

    うちの子とか、4歳手前でも駐車場で車から降りた瞬間ダーっと走って行こうとするから、手離されないのに。

    この間も、赤信号渡ってはダメだと分かってるのに 、ニヤっと人の顔を見たと思ったら、赤信号で渡ってみようとしたり・・・。
    その信号のある道路は横断歩道が短い為、車が来てなかったら大人は信号無視して渡ってしまう人が多く それを、よく見ているので自分も赤信号で渡ってみたくなったんだと思います。子供が赤で止まってても、信号無視して渡っちゃう人多いので・・・。

    ホント子供は、小さい時も手は離されませんが、ある程度大きくなってルールが分かってきても、次は好奇心で変な行動をしてみたり、悪いと分かってても大人の真似をしてみたりするので、やはり小学校入る位までは、車の多い場所や道路を歩く時は、特に親が注意しとかなくてはダメですね。

    +40

    -15

  • 454. 匿名 2016/09/22(木) 23:12:21 

    普通に歩いて帰れば子どもを亡くす事もなかっただろうに。後悔しても遅いような事は育児中にしない方かいいね、

    +15

    -2

  • 455. 匿名 2016/09/22(木) 23:12:33 

    >>405

    フィリピンでは1歳児は手を繋がずに歩かせる習慣でもあるのかな?

    +6

    -16

  • 456. 匿名 2016/09/22(木) 23:12:38 

    うちの子も1歳だけど、すぐ走って見えなくなるから駐車場で目を離す事なんて恐ろしくて絶対しない‼︎
    いくら大人しい子でもどんな行動をするか予測不能だし、大丈夫とタカをくくってしまったんじゃ…
    手を繋げない状況なら抱っこ紐使ってでも自分から離しちゃダメだよー!

    +27

    -2

  • 457. 匿名 2016/09/22(木) 23:15:09 

    私もこの前すごい細い道を運転してたら、急にヨチヨチ歩きの男の子が飛び出てきて、ひいてしまいそうになった!
    その後、ママ友たちとおしゃべりに夢中になってた1人が『危ないよー!』みたいな感じでてきて、スピード出してる車なら普通にはね飛ばしちゃうと思った。
    たまにどんな状況でも子ども無視して話し続ける人いるけど、ほんと気をつけたほうがいい!

    +84

    -2

  • 458. 匿名 2016/09/22(木) 23:16:33 

    子供に注意を払わず話し込んだりスマホいじってる人は
    想像力のないバカなんだなと思うようにしてる

    別にバカならバカでいいんだけど他人を巻き込まないで欲しい

    +78

    -3

  • 459. 匿名 2016/09/22(木) 23:17:48 

    岡崎げんき館か・・・

    こないだ行ったばっかだ。

    なんで目離すかな・・・

    +28

    -4

  • 460. 匿名 2016/09/22(木) 23:20:00 

    幼稚園の帰りに良く見るよ。乗る方も乗せる方も悪い。事故があった時、運転者が刑罰を受けるけど、取り返しのつかない事が同乗者も受けるよ。
    人の車に自分の子を乗せるのは考えた方がいいよ。

    +39

    -1

  • 461. 匿名 2016/09/22(木) 23:22:32 

    痛ましい事故だね。後悔してるだろうね。乗せなきゃ良かった、乗らなきゃ良かったと。

    +32

    -1

  • 462. 匿名 2016/09/22(木) 23:27:55 

    こういう事故があった時に必ず「母親はなんで見てなかったのか」ってよく言われるけど今までに事故にあう隙を一瞬も与えなかった母親の方がむしろ少ないんじゃない?

    そりゃもちろん一瞬も目を離しちゃいけないけど母親だって一瞬ぐらい気を抜く時があってもおかしくないしそれがたまたま事故になるのは運だと思う。

    +12

    -31

  • 463. 匿名 2016/09/22(木) 23:35:28 

    ここ、3歳児検診とかやる場所だし、確か1歳もやったかな?中に小さいが遊べる所があるから遊びに来たのか、検診にきたのかどっちかな。ただそういう日は凄い混むから早く順番取りたくて先におろしてもらったのかな。それだったらせっかく成長が分かる日だったのにこんな事になるなんで

    +31

    -2

  • 464. 匿名 2016/09/22(木) 23:41:40 

    基本ほったらかしのママがいます。

    どういう思考回路してるのか理解できないのですが、「誰かが見ててくれる」と勝手に思ってるのです。道路とか駐車場に走って飛び出しても、その先に見ず知らずの人が一人でもいれば「止めてくれる」と思っていて、追いかけもせず「止まれ-!!」って怒鳴るだけ怒鳴る人。

    痛い目に遭わないとわからないのかな。

    +78

    -4

  • 465. 匿名 2016/09/22(木) 23:48:36 

    岡崎げんき館は、
    児童館みたいに小さい子供も遊べたりする所もあるし、子連れが多いよ。
    ちゃんと親が見てないとね。

    +47

    -1

  • 466. 匿名 2016/09/22(木) 23:48:38 

    私も1歳の子がいるけど、自転車から下ろしたら一瞬で車道に出ようとするよ。歩くのが早くなってきたら本当に危ない。母親は一生後悔するだろうな…

    +7

    -2

  • 467. 匿名 2016/09/22(木) 23:51:23 

    バカ親、親が全て悪い。加害者にされた友人が慰謝料もらってもいいわ。

    +55

    -5

  • 468. 匿名 2016/09/22(木) 23:51:28 

    1歳7ヵ月の母です。

    駐車場で目を離すなんてありえない!!!

    目を離すどころか、駐車場では絶対、抱っこか手を繋ぐ!!急に走り出したらホントに命取り。
    駐車場が危険ってこと、被害者の母は分からなかったの?

    他人様には注意しないけど、あたしは、姪や甥でも駐車場でふざけてたら注意しちゃいます(>_<)!

    こんなことで後悔してほしくないから!

    +45

    -4

  • 469. 匿名 2016/09/22(木) 23:52:32 

    失敗じゃすまないのが自動車の事故だよ。

    +17

    -2

  • 470. 匿名 2016/09/22(木) 23:57:01 

    辛い。
    子供ってあっという間に勝手に動くよね。
    うっかり手を離した母も今頃後苦しんでるだろうし、とばっちりで逮捕された友人も気の毒。

    +28

    -1

  • 471. 匿名 2016/09/22(木) 23:59:10 

    ひどい。。。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2016/09/23(金) 00:05:19 

    これ母親の友人が気の毒なんだが…
    もちろん亡くなった子もだけど…

    前にも幼児が父親に轢かれて死んだ事故があったけど
    あれも親が目を話してるんだよね
    車の側で手をつないだり、抱っこしたりして退避させる親って減ったの?
    正直小さすぎて、車側からだと幼児なんて見えないし
    退避してくれないと車動かせないままだよね…

    +30

    -2

  • 473. 匿名 2016/09/23(金) 00:05:38 

    今日も駐車場で車出そうとしたら、一歳くらいの男の子が一人で動いている車の前に…5秒くらいかな、短かったけど立ち止まられて困ったよ。

    親が気をつけろと言われるけど、意外と多いんだよね、駐車場で親を追っかけながら一人でいる子。

    +27

    -1

  • 474. 匿名 2016/09/23(金) 00:12:01 

    駐車場では手を離さない。すごく危険な場所だと思う。

    +38

    -1

  • 475. 匿名 2016/09/23(金) 00:17:55 

    子供が小学生ですが駐車場では必ず親と一緒に歩くようにしている。子供はすぐ先に先に行こうとするが事故にあう危険度が高いと思うから駐車場から歩いてお店や建物に入るまですごく神経を使う。

    +7

    -2

  • 476. 匿名 2016/09/23(金) 00:24:23 

    友人でも他人をしかも子連れで車に乗せるとかなり気を使う。あまりないことだけど。このニュースを見てまた気を付けようと思った。車という乗り物はとても危険が伴う。正直、家族以外あまり同乗させたくない。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2016/09/23(金) 00:30:01 

    わからない。
    うちの祖母は脇見運転の車に轢かれて亡くなったけど、
    犯人は逮捕されなかった。ちゃんと仕事をしていて逃げる心配がなかったからって警察は言ってたけど。
    この轢いてしまった人は友人でしょ?逃げられないじゃん。どうして祖母を轢いたやつは逮捕されなかったんだろう?

    +46

    -1

  • 478. 匿名 2016/09/23(金) 00:31:26 

    1歳代の歩きたてのヨチヨチを「うちの子あるいちゃってるのよ、可愛いでしょ」な雰囲気出して歩かせてる親よく見る。
    ピコピコ鳴る靴履かせてさ。
    もう本当に目障りだし迷惑。そんなのは広い公園や安全な場所でだけにして欲しい。
    逆に2歳代3歳くらいのほうがしっかり手を繋いでる人が多いように思うよ。

    +48

    -3

  • 479. 匿名 2016/09/23(金) 00:53:13 

    これは亡くなってしまったからニュースになっているけど、実際本当によく見かける。
    1歳とかぢゃなく3〜4歳でも危ないから親はちゃんと見ておいて欲しい。
    子供は何も悪くない、被害者

    +19

    -1

  • 480. 匿名 2016/09/23(金) 00:54:30 

    >>477
    そんな事あるんですか…
    さぞお辛いでしょうね…

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2016/09/23(金) 00:55:11 

    いや、みんな説明なげーよ

    +3

    -18

  • 482. 匿名 2016/09/23(金) 00:55:34 

    先日、幼稚園バスを待っていたら自宅近くで1人で歩いている近所の幼稚園へ通園している子がいて、しかも、親不在。あと、数秒ずれていたら幼稚園バスに引かれるところでした。年齢は5才の子供ですが、我が子と同級生だし、あまりに危ないから両方の幼稚園に電話をしました。

    +15

    -3

  • 483. 匿名 2016/09/23(金) 00:56:07 

    駐車場でよく親の後ろをヨチヨチ歩いて着いて行ってる2〜5歳ぐらいの子を見かけるけど、ありえないと思ってる。
    振り返りもせず、危なすぎるし危機管理が出来てない

    +25

    -1

  • 484. 匿名 2016/09/23(金) 00:56:42 

    この母親は子どもはアクセサリーなんだろ?
    また産めばいいんでしょ?
    最低。

    +10

    -6

  • 485. 匿名 2016/09/23(金) 01:01:49 

    目はなすな!手もはなすなよ!!!運転席からは見えないわ!

    +29

    -1

  • 486. 匿名 2016/09/23(金) 01:03:53 

    どんなときも油断しちゃだめ!
    親が何をしていたかわからないけど、本当注意していないといけないよ!
    この間、わたしが運転席に乗っていて、旦那と子供が車を降りている状況だった。
    その時に、旦那は全然子供のことを見てなくて、自分の支度をしていた。
    その間子供は道の方に行こうとしているし…油断は禁物です。

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2016/09/23(金) 01:18:34 

    かわいそう。ひいたほう。

    +32

    -1

  • 488. 匿名 2016/09/23(金) 01:18:44 

    駐車場にいるわずかな間に、歩き始めの1歳児から目を離さなきゃいけないほどの理由なんてない気がする。何よりも目を離さないことが最優先だと思う。

    +12

    -1

  • 489. 匿名 2016/09/23(金) 01:31:22 

    子供が居る身として
    皆さんの意見が、身に付き刺さります
    私も、絶対気を付けよう
    この犠牲が無駄にならないように

    +14

    -1

  • 490. 匿名 2016/09/23(金) 01:40:16 

    轢いちゃった友人は一生引きずるだろうし鬱病で何も出来なくなる可能性もある
    亡くなった娘と友人が可哀想すぎる

    +23

    -1

  • 491. 匿名 2016/09/23(金) 01:44:26 

    そこの国だけ叩くつもりもないけど
    この背景にフィリピーナの
    潜在的な他者依存性の文化
    も含めて そこからおこる心理が残念ながら
    引きおこしてしまった可能性が
    0ではない事を否定はできない。

    +4

    -6

  • 492. 匿名 2016/09/23(金) 01:46:34 

    駐車場で子供を先に歩かせる母親って多いよ

    子供は突然走り出すし、その時慌てても遅いのに

    バカな親なんだなって目で見てる

    子供の事、もっとちゃんと守って

    +18

    -1

  • 493. 匿名 2016/09/23(金) 01:49:00 

    ここ地元。3歳児健診に使ったりする施設なんです…轢かれた場所もテレビに写ってばっちりわかっちゃって…今度から来るのが辛い。

    +10

    -2

  • 494. 匿名 2016/09/23(金) 01:50:01 

    >>33
    1〜2歳児は目を離してるというか、一瞬の隙に大人が考えもつかない行動するよ。どれだけ見てても飛び出したり。
    この場合は背景よくわかりませんが見てない親が馬鹿みたいなことに違和感あり。

    +7

    -5

  • 495. 匿名 2016/09/23(金) 01:51:43 

    昨日バックで駐車場入れてたら、男の子2人がそのすぐ後ろを駆け抜けていった。
    カメラついてなかったらぶつかってたよ。

    後から親登場
    子供死なせたくないならちゃんとして。。

    +24

    -0

  • 496. 匿名 2016/09/23(金) 01:52:05 

    辛すぎる。。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2016/09/23(金) 01:53:29 

    >>494
    だから見てるだけじゃなく手を離すなって事でしょ

    飛び出したりするってわかってんなら尚更

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2016/09/23(金) 02:06:43 

    1歳だったらまだうまく歩けないから車の多いところでは、
    手つなぎよりもしっかり抱っこだね。

    ヤフコメだと子育てしたことのない人が無茶なコメントたくさんしているけど、
    ここは母親が多いから、子供の行動をわかってコメントしている人多くて
    安心したわ。

    +6

    -1

  • 499. 匿名 2016/09/23(金) 02:13:32 

    >>419
    逮捕するかしないかは、その時の被害者の容態、加害者の立場にもよると思う。
    千野さんの場合は、被害者死亡、加害者が逃亡、証拠隠避がないと判断されてじゃない。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2016/09/23(金) 02:33:34 

    これさ、多分だけど
    駐車場で車入れる時に後ろから入れるんだけど、赤ちゃん連れてだと降りる時に降りにくいから
    ちょい後ろ入れてから、先に友達と赤ちゃんをおろしてで、バックで入れようとしたらギア間違えて前に出てしまって
    赤ちゃん連れてたお母さんは荷物を持ち直す為に足元に赤ちゃんをおろしてた。
    そこにギア間違えて前に出て、足元の赤ちゃん巻き込んだとか?


    +2

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。