ガールズちゃんねる

社会人になってから、専門学校や大学に行った方いますか?

118コメント2016/09/08(木) 22:52

  • 1. 匿名 2016/09/07(水) 22:06:00 

    私自身27歳で空っぽな人生です。
    また一から勉強し直したいです!
    社会人になってから専門学校、大学等に行かれた方いますか?

    +159

    -4

  • 2. 匿名 2016/09/07(水) 22:06:37 

    社会人になってから、専門学校や大学に行った方いますか?

    +102

    -6

  • 3. 匿名 2016/09/07(水) 22:08:20 

    私が通ってた専門学校は社会人経験者多かったですよ。
    私は違いますが。
    男子は打ち解けるけど、女子は学生のノリについていけず中退する人が多かった。
    でも、遊びに行くわけではなく、勉強しに行くなら良いと思います!頑張って!!

    +162

    -6

  • 4. 匿名 2016/09/07(水) 22:08:26 

    28の人がクラスにいたけど、たまたまうちのクラスは残り全員18歳だったから、浮いてたし話も合わず孤立してた

    +149

    -6

  • 5. 匿名 2016/09/07(水) 22:08:29 

    勉強より婚活

    +14

    -22

  • 6. 匿名 2016/09/07(水) 22:08:30 

    去年の秋に退職して、来年の4月からまた学校に通います!
    結婚願望もあるのでこれでいいのかなとも思ってますが、自分の人生なので思い切り自分の好きなことにチャレンジします!

    +167

    -4

  • 7. 匿名 2016/09/07(水) 22:08:48 

    アルバイトでお金貯めて22歳で学校入ったよー

    ただの多浪だと思われてるし、ジェネレーションギャップがある

    +122

    -5

  • 8. 匿名 2016/09/07(水) 22:08:57 

    私は30過ぎてから看護学校通いました

    +228

    -3

  • 9. 匿名 2016/09/07(水) 22:09:09 

    学校の雰囲気とか事前に見ておくべし

    +54

    -1

  • 10. 匿名 2016/09/07(水) 22:09:20 

    私の兄が就職して数年してからやはり大学は行くべきだと大学に入りましたね

    +97

    -2

  • 11. 匿名 2016/09/07(水) 22:09:24 

    MBA取得するためにフランスの大学院に留学した私が通りますよー。。

    +69

    -20

  • 12. 匿名 2016/09/07(水) 22:10:25 

    >>1

    主さんがんばれ!!!

    お金と時間があるなら絶対行った方がいいよ!

    介護福祉士だけど、看護学校行きたかった
    家庭があるからもう無理かな…
    独身のうちに行っとけばってすごく後悔してます

    +186

    -0

  • 13. 匿名 2016/09/07(水) 22:10:25 

    私の通っていた歯科衛生士の専門学校は色んな年の人がいましたよ。
    一番上の人は多分50代です。
    子育てある程度終わってやりたいことやるんだって言ってました。
    年上の人の方がやる気もあって、成績もよかったです。

    +168

    -1

  • 14. 匿名 2016/09/07(水) 22:10:37 

    私です!!
    18歳で就職し、20歳から大学に通いながら仕事してました。
    残業できないし、体力的にはキツかったですが、、自分にプラスになったと思いたいです。レポートを書いたり法律を読んだりすることはためになったかな

    +60

    -4

  • 15. 匿名 2016/09/07(水) 22:10:39 

    もう30になる主人が大学行きたいと相談してきたんですが、、
    +応援する -反対する

    +245

    -118

  • 16. 匿名 2016/09/07(水) 22:10:50 

    はっきり言って学部を遅れて入るのは結構辛いよ
    お金もかかるしよっぽど強い意志がないならお勧めしません

    +119

    -7

  • 17. 匿名 2016/09/07(水) 22:11:04 

    専門1年の時40代前半くらいの人がいて、女子からは母親みたいな感じですごい慕われてました

    +109

    -2

  • 18. 匿名 2016/09/07(水) 22:11:46 

    失業中に、教育訓練給付金の出る講座に通ったことならある。

    +17

    -9

  • 19. 匿名 2016/09/07(水) 22:12:01 

    パティシエブームの頃、平日通信&週末スクーリング(通学)という形で、製菓専門学校に通いました。

    結局会社は辞めず、パティシエにもならなかったけど、結婚出産後に自宅でお菓子教室をやってます。趣味の範囲なので、無料でね。

    +119

    -2

  • 21. 匿名 2016/09/07(水) 22:13:08 

    高卒の専門学生です。
    大学を卒業された方、社会人を経験された方、専門学校や大学を中退された方、フリーターをされていた方など、
    さまざまな方が同期としていらっしゃいます。
    主さんは、お金に余裕があるなら学校に通うのもありだと思いますよ。

    +48

    -2

  • 22. 匿名 2016/09/07(水) 22:13:10 

    来月歯科衛生士の専門学校を受験する31歳主婦です!
    受験には小論文と面接と一般常識の試験があり、テンパっています。泣
    小論文なんて書いたことないし面接の受け答えをイメトレしたり文章として書き出して訂正したり時事問題に目を通したりしていますが勉強から10年以上離れてるので文字が頭に入ってこない( ; ; )
    社会人枠は超倍率が高いのでどこも受からないかなぁ。
    とっても不安です。
    主さんはどんな学校を考えているのかわかりませんが、一度社会人になってからの学生は勇気がいりますよね。
    このまま終わりたくないので頑張ります!

    +115

    -3

  • 23. 匿名 2016/09/07(水) 22:13:14 

    アラサーで資格習得の為に学校行ってます。
    年下も年上もいますが、皆同じ目標だから楽しいです。勉強したい!と思ってる時が、一番頭に入りますよ。

    +66

    -3

  • 24. 匿名 2016/09/07(水) 22:15:01 

    ちょっとだけバカにされた

    +8

    -16

  • 25. 匿名 2016/09/07(水) 22:15:12 

    社会人15年目で通信制の大学に入学したよ。働きながらの勉強はすごく大変だけど、社会に出ていろいろな経験をしてからする勉強は理解しやすいし面白い。

    +97

    -1

  • 26. 匿名 2016/09/07(水) 22:16:55  ID:rmSzlHPXpM 

    25ですが来年から看護学校通いたいなぁと思ってます…

    +122

    -2

  • 27. 匿名 2016/09/07(水) 22:18:02 

    今、資格を取りたくて大学進学で受験する予定です。
    家庭の事情で大学を中退してるので、凄く遠回りで、今更って感じだけど。

    勉強よりネックなのがお金ですね…
    今の大学は、昔より学費がめちゃくちゃ高いです。

    27歳ならまだまだ若くて羨ましいです。
    これから頑張る皆さん、一緒に励まし合いましょう!

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2016/09/07(水) 22:18:29 

    多摩美の夜間部に通ってました。

    いろんな人が集まっていた夜間部も数年前に募集停止になり、今の4年生が卒業したら歴史に幕が下ります。

    卒業生としてさみしい限りです。

    社会人になってから、専門学校や大学に行った方いますか?

    +101

    -2

  • 29. 匿名 2016/09/07(水) 22:18:39 

    高卒で4年働いて、22歳の時上京して夜間の専門学校に入りました。
    昼の学生は若い子ばっかりだったけど、夜は社会人経験者が多く楽しかったですよー。

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2016/09/07(水) 22:18:39 

    家の事情で学校通えなかったから、高卒で5年働いてお金貯めてそこから現在看護の専門通ってます!色々大変だけど勉強すごく楽しいです(๑`・ᴗ・´๑)

    +136

    -1

  • 31. 匿名 2016/09/07(水) 22:18:59 

    私は高校生ですが今はやりたいことが全くないので
    大学に入れる頭はないので就職しますが、もしやりたいことがあったら専門学校にいきたいとかんがえています。大人になってから行くのって大変ですか??

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2016/09/07(水) 22:19:06 

    お金が無かったので貯めてから入りました。
    今年23ですが1年生です。

    同級にも年上が結構いて驚きました。

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2016/09/07(水) 22:19:13 

    おれもぜったい行けるときに行っといたほうがいいと思います。

    +6

    -26

  • 34. 匿名 2016/09/07(水) 22:19:49 

    >>3
    学校によるけど、女性のほうが浮かないと思ってたけど。
    男性は辞めない人は絶対に辞めないよね。

    +32

    -4

  • 35. 匿名 2016/09/07(水) 22:20:14 

    高卒後3年間働いて情報処理の専門学校行きました
    20代後半以上の人はいなかったけどわりと同じような人もクラスに数人いましたよ
    ただし就職の際はそれなりの資格を持っててもやはり新卒の若い子のほうが有利です
    なので卒業後の目標がないと苦労すると思いますよ

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2016/09/07(水) 22:21:21 

    トリマーです。
    夜間のクラスは社会人ばかりでした。中には65歳の方もいましたが、みんな仲良くワイワイ授業を受けていました。
    社会人の方のほうが飲み込めも早いし成績優秀でしたねー。

    +64

    -4

  • 37. 匿名 2016/09/07(水) 22:21:38 

    >>33
    あんたは参加しなくてよろしい

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2016/09/07(水) 22:21:53 

    私以外全員が18歳だったので ものすごいイジメに遭い 気が狂って11年間入院しています

    +9

    -21

  • 39. 匿名 2016/09/07(水) 22:22:06 

    >>2
    どういう状態⁉

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2016/09/07(水) 22:22:42 

    27歳から看護学校に通いました。
    いまは看護師2年目になります。
    大変なことは多いけど、夢を叶えるっていいですよ(^^)

    +87

    -2

  • 41. 匿名 2016/09/07(水) 22:22:53 

    社会人やってから二十代半ばで女子しかいない専門学校へ行きました。
    私の学校は現役7割で大学行って就職うまくいかず専門に行く人が2割で後は社会経験有の人たちでした。
    十代とはジェネレーションギャップで合わないと思っていましたが、広く関わってみて女性は年齢が上がるにつれてこじらせてる人が多く面倒だと感じたので十代の子達ととても楽しい日々を過ごせました。
    ただ、学校へ行きながら家の事や週五回のアルバイトが結構キツかったです。

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2016/09/07(水) 22:23:58 

    社会人になってからの勉強っていろいろ実感を伴うから、身に付きやすいと言うか、学生の頃より勉強を楽しめる気がする。
    主さんがんばって下さい。何かを学び始めるのに遅すぎることはないってうちのじいちゃんも言ってました。

    +62

    -1

  • 43. 匿名 2016/09/07(水) 22:26:52 

    大学卒業後即夜間の専門学校に。
    仕事との両立は大変でしたが、仕事でのスキルアップが目的でしたので頑張れました。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2016/09/07(水) 22:27:14 

    専門学校にあてはまるか分かりませんが、WEBデザインを学びたくてパソコンスクールの夜間部に通いました。毎日ではありませんでしたが、週に4日くらいは通ってました。
    忙しかったけど、勉強しといてよかったです。何事もやるなら早いうちがいいし、やる気がなきゃ、勉強と仕事の両立は続きません

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2016/09/07(水) 22:27:26 

    大学を出て某化粧品会社のBA→本社勤務→同業で二回転職→
    退職、41歳独身でエステの専門学校へ→エステの専門学校の非常勤講師を
    やりながら、ホテルの中のエステ勤務→エステ立ち上げ、オーナーに
    →支店立ち上げる

    今はハーブやアロマなんかの勉強してる義姉。化粧品のプロデュースするんだって。

    +31

    -2

  • 46. 匿名 2016/09/07(水) 22:27:50 

    オレなんてハゲてるけど夜間美容に通ったし。

    +4

    -19

  • 47. 匿名 2016/09/07(水) 22:28:12 

    大学に行かないと後悔するのはわかってるけど
    今度失敗したらそのときは絶対に立ち直れない確信があるからなかなか前にすすめない

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2016/09/07(水) 22:29:11 

    >>12
    後悔しているなら今からでもやるできですよ!
    お金は奨学金で賄って、時間はあるものじゃなくて作るものです。

    私は独身時代の貯金すべてと奨学金200万を借りて看護師になりました。

    少しでも悔いがない人生にしてください。

    +40

    -4

  • 49. 匿名 2016/09/07(水) 22:29:44 

    31歳現役看護学生です。若い子に囲まれて勉強することは初めはしんどかったけど今では刺激にもなってなかなか楽しいです。もちろんしんどいことも多々ありますが。勉強したいと思った時にすることがいいタイミングじゃないですか。

    +67

    -2

  • 50. 匿名 2016/09/07(水) 22:30:33 

    23才から入りました(^o^)
    6年制なので、色々な方がいて楽しいです!あんまり年齢差感じずにみんなで学業とサークル頑張ってます!
    再受験で31才の女性と同学年なのですが、やっぱり再受験組は自然とお互い雰囲気を察して仲良くなります笑
    その方は既に結婚されてて、まじめで勉強できます。私もいい人がほしい…!( ̄▽ ̄)

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2016/09/07(水) 22:31:47 

    大学の時2留してた先輩女子が同じ学年にいたけど、同級生男子にめちゃくちゃモテてましたよ。

    その人は相手にしてなかったけど、そういう所もまたモテるポイントなんだなぁと思いました。

    +9

    -5

  • 52. 匿名 2016/09/07(水) 22:33:27 

    >>22さん
    13です
    歯科衛生士目指しているんですね!同業者になれますように!
    …出産で職場から離れて5年ほど経ちますが、下の子が幼稚園に入ったら復帰したいと思っています。
    手に職があると心強いですよ!
    合格後は専門的な勉強、実習、国家試験勉強も大変ですが、頑張って下さい!

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2016/09/07(水) 22:33:33 

    主さんがんばれーo(≧∇≦)o
    自分がやりたいと思って選んだのなら、きっといい学生生活送れるよ!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/07(水) 22:34:04 

    通信の美大卒です。

    社会人で編入して辛かったのは、春・夏・秋にスクーリングがあって
    計画的に単位取ったり、学費の計算したり・・・節約大事ですw

    学習会にも入ってましたが・・上の学年だったので全くプラスにならずw
    下級生にレポート見せる会になってた。今は全く関係ない仕事してます。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2016/09/07(水) 22:36:34 

    35歳2人子持ちシングルマザーで看護学校入りました。
    人生でこれをやろう!と思う時がその時期なんだと思います!
    年齢は関係ないっっ!

    +67

    -1

  • 56. 匿名 2016/09/07(水) 22:38:10 

    >>31
    大変だけど不可能ではない!
    とりあえず、やりたいことが見つかるまでお金は頑張って貯めた方がいいよ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2016/09/07(水) 22:40:27 

    18歳、高卒で就職、20歳で専門学校に入って2年通って、その専門職につきました。
    今もその仕事。
    専門学校時代、40代の方もいらっしゃいましたよ〜(^^)
    子どもの手が離れたから、ずっとしたかったことを始めたとおっしゃってました。
    やる気があれば年齢はいくつでも関係ないと思う

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2016/09/07(水) 22:44:59 

    少し前まで 法科大学院に行く方は、ほとんど社会人経験ある方でしたよ

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2016/09/07(水) 22:45:01 

    自分の悩みごとで申し訳ないんだが、現在25才で再受験で入ったんだが、結婚相手見つけられるか不安~~。卒業は29。こういう不安もった人とか、もってた人、このトピにいないかな?

    +8

    -15

  • 60. 匿名 2016/09/07(水) 22:49:19 

    私も主さんと同い年です。

    勉強が苦手で根性も無かったので大学や専門学校にも行けず
    頭の中がすっからかんのまま年だけとってしまいました。
    周りに学歴の話をしている人がいると、自分のせいだけど辛くなります。
    こんなにコンプレックスまみれなら年齢を気にせず学校に行くべきなのかと
    考えています。

    +34

    -2

  • 61. 匿名 2016/09/07(水) 22:49:44 

    >>1
    よこっことやってないで早く結婚して出産しなさい

    +3

    -15

  • 62. 匿名 2016/09/07(水) 22:49:47 

    20歳で看護の専門行きました!クラスには最年長で42歳、シングルマザーの方なども多かったです。大変なことも多かったけどやりたい事だから頑張れました。

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2016/09/07(水) 22:50:51 

    >>62
    男かよ

    +6

    -14

  • 64. 匿名 2016/09/07(水) 22:51:37 

    >>59さんはどのような学校に通われているんですか?
    差し支えなければ教えていただきたいです。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2016/09/07(水) 22:51:45 


    >>63
    すみません、61への返信です

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2016/09/07(水) 22:53:04 

    >>22
    私は32歳で歯科衛生士専門学校へ行きました。筆記も大切だと思いますが、やはり面接が要だと思います。今歯医者に通っているなら、衛生士に対してどう思ったとか、知り合いがいるなら色々話を聞いてどんな衛生士になりたいか具体的に話せるようになれることが一番重要だと思います。私は一度社会人になったからこそ、手に職がいかに大事か痛感したのでお金の事や職に困らない事を正直に面接で言いました(笑)
    22さんからこのまま終わりたくないと言う思いが伝わったので、思わずコメントしてしまいました。頑張って下さい!

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2016/09/07(水) 22:53:19 

    22歳で働きながら専門学校に2年通いました。
    その後結婚して子供が出来て専門学校で学んだ事発揮出来ずに現在に至ります。
    でも子供が成長して中学生くらいになったらまた始めようかと思ってます。
    やらないで後悔すると思うなら一歩踏み出してみて下さい。

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/07(水) 22:53:36 

    実習がある系に進学した方、やっぱり大変って聞きますが、勉強と体力と人間関係、どれが大変でしたか?

    年齢や社会人経験を踏まえて、実際どうなんでしょうか

    具体的な体験談とか対策法を教えてもらえると嬉しいです!

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2016/09/07(水) 22:53:49 


    福士関係の仕事をするため

    短大にいきました

    大学進学したかったのですが

    お金がかかるため

    諦めました

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/07(水) 22:58:00 

    生活に支障をきたさないのなら 何歳でも良いと思います。
    私は現役ですが社会人経験者は沢山居ますよ。

    社会経験がある人は大人びてるので付き合いやすいです(話を合わせてくれるので)

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/07(水) 23:01:32 

    >>64
    医大に通っています。
    今はまだ勉強をこなせるのですが、5,6年あたりはもう忙しいでしょうね…。

    +8

    -5

  • 72. 匿名 2016/09/07(水) 23:02:45 

    大学卒業後、社会人やってから専門行きました。
    上は60代までいて、みんな国家試験の目標があったし真面目でしたよ。実習ある系でしたが、私は体力的に辛かった。

    でも、自分で働いたお金で来てる人がほとんどだからか、体力ないからって授業中寝てる人もいないし、辛くても励ましあいながら頑張ってて雰囲気良かったです。

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2016/09/07(水) 23:04:55 

    29歳で専門行って
    30歳の男の人もいた
    先生と歳が近いから
    いつの間にか外にランチしに
    先生たちと行って
    楽しかった

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/07(水) 23:05:39 

    社会人ではないけど…
    16の時に親の借金の為に高校中退して返済。
    様々なバイトの後に水商売して完済してから自分の学費も貯めてまた高校に行こうとしたら、兄の大学進学の費用で私の学費が消えて結局、高校に行けたのが24の時でした。
    卒業後、専門に行き正看護師になりました‼︎
    高校の時は9才も下の子達と同級生だったので話が全く合いませんでしたw

    +19

    -9

  • 75. 匿名 2016/09/07(水) 23:28:30 

    うちのお姉ちゃんは話し合わない~とかいってすぐ辞めたけど、私が行ってた学校の人はだいたいみんなちゃんと通って卒業してたよ。
    周りも普通に受け入れてたし。
    さすがに三十路の中国人の女の人は浮いてたけど、トイレ行って手洗わなかったりとか話がなに言ってるか分からなかったりとかしてたせいだから、勉強しに行くんだし話が合わなくても人としてちゃんとしてれば大丈夫だと思うよ。

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2016/09/07(水) 23:31:10 

    >>59
    25歳位だと29歳がすごく年上に思えて婚期とか出会いを考えちゃうだろうけど、
    自分のやりたいこときちんとやってるほうが絶対自分にあったいい出会いがあるから大丈夫だよ。
    私も同じ頃学校入り直して、在学中出会った人と結婚したよ。出会いは結構意外なところからも来るよ。勉強頑張ってね。

    +32

    -2

  • 77. 匿名 2016/09/07(水) 23:35:02 

    28歳で看護学校に入りました。
    高校生の頃は看護師なんて頭にも浮かびませんでしたが、人生色々考え変わりますよね。
    社会人もクラスに何人もいたので特に違和感はありませんでした。

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2016/09/07(水) 23:36:43 

    大学職員なので、社会人になってから大学に通っています。

    っていうのは冗談で、大学に入学し直して全く違う分野を勉強してみたい。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2016/09/07(水) 23:43:20 

    看護学校行かれてる方多いんですね。私も少し考えているのですが、行っていた方は仕事どうしましたか?
    あまり貯金がないのでバイトで雇ってくれたら少しでも続けたいのですが、日程や実習的に無理そうですかね?

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2016/09/07(水) 23:46:03 

    24歳から美容学校行って美容師免許取りました。
    いろんな年齢の人がいました。一番上が50歳の人もいましたよ。
    年齢関係ないですよ。


    +5

    -1

  • 81. 匿名 2016/09/07(水) 23:53:23 

    友達がそうです。
    大学も専門学校もそういう人はたくさんいます。
    自分よりだいぶ年上の人がクラスメイトだったり後輩だったりする。
    主さん頑張れ!

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2016/09/08(木) 00:08:33 

    24歳で柔道整復師の専門学校へ入学しました。
    3年通い今年国家試験に合格し卒業、4月から整形外科で働いています。
    入学するまではエステ勤務でした。
    私の場合は夜間部だったので、一番上は父親くらいの年齢の方も居たり、年齢層が幅広かったです。
    ただ、まだまだ男性中心の業界なので女性が少なく、私のクラスはお母さん世代の女性と私の二人だけで、女子高出で男性ばかりの環境に慣れてない私はちょっと馴染みにくかったです。
    お母さん世代の女性がとても優しく、彼女の存在は大きかったです。居てくれなかったらキツかったかも…

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/08(木) 00:10:57 

    >>31

    私も高校んとき就職か進学か悩んで結局就職したよ!社会人になると視野も広がっていろんな世界の職業を見るからいろんなことに興味が持てる。
    お金もある程度たまったから今やりたいことの学校いってるよ
    平日は仕事だから通信で週末のみ学校

    奨学金とか考えて40歳くらいまで借金返済し続けるのか~って思ったからお金貯まってからにしよ!って思ってたよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/08(木) 00:13:18 

    >>50
    なに学部ですか?
    それまではなにを勉強していらしたんですか

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/08(木) 00:18:41 

    この春に体調を崩して薬学部をやめてどうってことも感じずに生活してきたけど、案外逃した魚は大きかったのかもしれないとよく考える
    方向性の違いで散々悩んだし、どのみち退学していたような気がするけど

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2016/09/08(木) 00:41:34 

    大卒から一般企業に就職した後、専門学校に入り直しました。
    何歳からでも方向転換はできますよ。
    大丈夫。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2016/09/08(木) 00:45:37 

    私は、31歳で国家資格取得を目指して、4年生の大学に行きました。
    クラスは、25人中、女子が私を含め5人で、私以外はみんな現役で入学しているので、一回り以上年の差がありました。
    でも、みんなとても仲良く一緒に勉強や、実技の練習をしたり、空き時間や放課後には、遊びに行ったりしました!
    勉強は、やはり現役と違い大変でしたが、とっても楽しく、第2の青春時代を送れました!

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2016/09/08(木) 00:52:15 

    高校中退から26歳で高認取りました。
    看護学校行きたいけど、お金ないし子供いるし無理だ…
    生きてくだけでいっぱいいっぱい
    宝くじ当たらないかな

    +21

    -1

  • 89. 匿名 2016/09/08(木) 00:56:45 

    ちょうど主さんくらいの年齢で大学院に入りました。大好きな仕事に就けて、今とても幸せです。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/08(木) 01:00:13 

    ぶっちゃけいくらくらいで行けるんだろう。気になる。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2016/09/08(木) 01:09:58 

    既婚のアラフォーです。
    若気のいたりで高校中退したけど
    資格取得と学歴コンプレックスを払拭するため高認とって、通信制ですが大学進学します。
    応援してくれるダンナに応えるためにも勉強頑張って必ず卒業するつもりですが、スクーリングがネックかなと思ってます。
    この歳で、大学行くって言ったら友達には驚かれたけど
    自分の人生なんで、自分で決めたことをやりとげるつもりです。
    すいません、鼻息あらくて…

    +24

    -2

  • 92. 匿名 2016/09/08(木) 01:18:51 

    高校、大学、大学院、専門学校は本来は年齢関係ない所だからやる気次第だと思う。

    自分が現役大学生の頃に、後輩で社会人経験者がいたけど、その人達の方が入学目的が明確で考えがしっかりしてたよ。
    当然、教授達は能動的で少数派の彼等の方を可愛がってたよ。

    ちなみに私の父は早期定年退職し、針灸学校に通い国家試験合格してましたよ。
    クラスメートとは話が合わなかったみたいだけど、好きな事を勉強するのはとても楽しかったみたいです。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2016/09/08(木) 01:38:37 

    私の大学は30歳超えて教職免許を取りに来てる人が居ます。
    教職と言ってもたくさん授業を受けるのでほぼ同級生、友達のような感じで仲が良いです。
    大学生からしたらそんなに気にならないかな。
    仲良くもなれるけど多少のギャップはあるかもです。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/08(木) 01:52:21 

    ここ見て勇気をもらいました!

    私は大卒(外国語学科)の26歳子持ち主婦なんですが、子育て落ち着いたら看護学校に通いたいなと考えています。不安もたくさんあるし、家族に迷惑をかけてしまうかもしれませんが夢を叶えたいと思っています。

    +16

    -3

  • 95. 匿名 2016/09/08(木) 01:57:41 

    看護学校行きたいけど資金面で不安がある方、詳しくは私もわからないのですが、条件によっては学校卒業後、働く病院から奨学金でるらしいです!卒業後働くことを前提にその病院が奨学金を出してくれます。しかも無事卒業後し資格を取得でき就職すればその奨学金を返さなくていいみたい…と知り合いの看護師さんから聞きました。宜しければ調べてみて下さい(^_^)


    +9

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/08(木) 02:13:35 

    30歳で大学編入しました。ほぼひと回り年下と一緒に勉強しましたが 楽しかったです。その後大学院にも進み、今は大学で教える立場になっています。

    当時は30で学生に逆戻りし、楽しかったものの年齢を考えると不安でした。でも今になって考えるとあの時決心して本当に良かったと思うし、30歳なんて人生全然やり直せる年齢だと思います。

    迷っている皆さん、この先の人生後悔しないためにもチャレンジあるのみです

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/08(木) 02:19:57 

    大学卒業後に働いてお金貯めて、イギリスの大学院に留学したよ。現地で知り合った日本人留学生は同じ境遇の人ばかり。みんな帰国後はバリバリ働いてる!かなり大きな決断だったし、数百万かかったけど、後悔は皆無!トピ主さん、人生は一度きりだよ!

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2016/09/08(木) 02:37:41 

    33歳でやっと看護の仕事をしたいと夢見だしました。
    准看護師ですが頑張って来年度受験するつもりです。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/08(木) 03:35:54 

    仕事しながら夜間の学校に通ってました!
    大変だったけど、行って良かったです(*´ー`*)
    また勉強したいなー☆

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2016/09/08(木) 03:37:05 

    専門学校じゃなく資格予備校に行きました。1年2ヶ月仕事をせずに実家にお世話になりましたが、社労士になれました。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2016/09/08(木) 04:21:28 

    今アラサーで、転職のため働きながら某専門スクール通ってます。体力的にきついですが、色んなことができるようになったので通ってほんとによかったなと思ってます。
    30代で通われたりされた方もいるんですね!本当に転職できるのかなって不安もありましたが、ここ見て頑張ろうと思えました!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/08(木) 05:41:14 

    28歳で調理師の夜間へ
    すっごく楽しかったです
    料理講師になりたかったけれど
    そのまま結婚の流れへ

    料理講師やりたかったな…

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/08(木) 06:08:52 

    26歳の時に1年間勉強して、受験して専門学校に行きました。
    高校からゴリゴリの文系だったので、受験科目の物理と化学が辛かった。
    3年間専門学校通って29歳の時に国家試験。頭がパンパンになるぐらい勉強しましたね。
    でも3年間はめちゃめちゃ楽しかったです。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/08(木) 06:35:54 

    私も進学したいと思ってたけど、お金の問題が尽きないです。田舎なので、学校に行くには一人暮らしが必須だし、奨学金と貯金だけでは通えそうにありません。
    みなさん、頑張って夢を叶えてくださいね!!

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/08(木) 06:57:41 

    学校の雰囲気とか事前に見ておくべし

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/08(木) 08:32:27 

    今年の4月から高卒で就職したのですが、来年は進学を考えています。
    1年遅れで学校に入ることについて、皆様はどう思われますか?
    また、年齢の差は学校で目立ちますか?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/08(木) 10:38:03 

    >106
    1年くらいは差に入らない!友達は働いてお金貯めてから大学進学したし。10代後半くらいでしょ?見た目でも年齢差は出ないだろうし問題なし!

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/08(木) 12:32:32 

    >>107
    ご返信ありがとうござます。
    今年で19歳になりました。
    背中を押してくれるような言葉をありがとうございます。
    実際進学したら周りと比べてしまいそう、という不安もありますが、進路を進学へシフトチェンジしていきたいと思います。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/08(木) 12:35:59 

    30代で産能大学通信課程入学(日本で1番卒業率が高いらしい)。40代で国立大学の大学院に行ってます。人生のやり直しは難しいですが、積み上げは十分にできます。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/08(木) 14:30:01 

    おばさんだけど通信大学で勉強してる
    社会人多いですよ

    やりたいと思えばいつでも出来るよ

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/08(木) 14:48:32 

    >>96さん
    素晴らしい行動力ですね。96さんのメッセージに勇気をいただきました。
    大学や大学院ではどのような勉強をされて、現在は何を教えていらっしゃるのですか?
    よろしければ教えてください。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2016/09/08(木) 16:12:29 

    なんだかこのトピ見たら勇気付けられます!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2016/09/08(木) 17:59:05 

    22で専門入学しました!わたしの学校は全体の半分が社会人経験者です(^_^)最年長は35歳の方までいます!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2016/09/08(木) 19:22:09 

    やりたいことなくて大学中退してプラプラしてたけどその後看護学校通いました。

    日々勉強は必要だけど資格は一生ものだし、お気楽な美容皮膚科からガチの臨床まで選び放題、自分の子育て・介護のスキルも身につくし本当とってよかった。
    しかも学費めちゃ安いです。年間20万とか。

    20代〜50代のおばちゃんまで幅広い年代の人がいましたよ。

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2016/09/08(木) 21:02:25 

    通信ではいりました。時々スクーリングで学校で授業をうけました。
    姪レベルの年の差の女の子ばかりで最初は疲れましたが
    変な人間関係なく勉強に集中できた。
    学食で1人でランチして恥ずかしいとか、友達の相手して勉強できないとかなかった。
    時々図書館とかでグループで勉強している女の子みてると
    必ず1人くらいは勉強続かなくてしゃべったり遊んでたりして他の子の邪魔しててね。

    思えば高校卒業して短大いったときより断然勉強したし、
    有意義な時間を過ごせた。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/08(木) 21:09:53 

    32歳無職です。臨床心理士の資格取得を目指して、まずは四年時編入の通信大学を受けようか迷い中です。金銭的なこともあるし、大学院卒業してようやく臨床心理士の受験資格を得られるので、最短でも四年かかる長い道のりです。
    やりたいことに思い切ってチャレンジするか、なかなか踏ん切りがつかずにいます。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2016/09/08(木) 21:17:39 

    26歳で看護学校行ってます。
    本当きついし、毎日辞めたい…と思いながらも頑張ってます!様々な年齢の人がいるからそんなに浮いたりはしないかなぁ。入学前に生物やり直したり、身体について勉強しておくと楽かも!

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/08(木) 22:52:11 

    28で上京して夜間の専門行ってました
    昼間はフルで働いて授業料と生活費稼ぎつつその後学校で3時間授業
    そこそこ課題もあるし大変だったけど勉強したかったからすごくやりがいあったし楽しかったよ
    夜間だから年上の人もそれなりにいたし仲良くやれてたと思う
    主さんがどういう学校に行きたいかわからないけど勉強したい気持ちがあるならチャレンジしてみてほしい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード