ガールズちゃんねる

買い物のマイルール

122コメント2016/08/30(火) 19:30

  • 1. 匿名 2016/08/29(月) 23:14:00 

    皆さんの買い物のマイルールを教えて下さい!
    私は「迷ったものは買わない」です。
    服は迷って購入したものは結局、着ずに終わってしまう傾向があります。
    食べ物、ものなんでもokです!

    +307

    -6

  • 2. 匿名 2016/08/29(月) 23:14:49 

    ポイント2倍の日にまとめ買い。

    +196

    -3

  • 3. 匿名 2016/08/29(月) 23:15:14 

    腹ペコの時は買いすぎ注意

    +337

    -2

  • 4. 匿名 2016/08/29(月) 23:15:24 

    買う前に収納場所を確保する
    置き場が決まっていないものは買いません

    +146

    -1

  • 5. 匿名 2016/08/29(月) 23:15:29 

    広告の品でメニューを考える

    +97

    -3

  • 6. 匿名 2016/08/29(月) 23:15:30 

    すぐ忘れるから買うものをメモしてそれ持ってく。

    +349

    -2

  • 7. 匿名 2016/08/29(月) 23:15:38 

    その日に使える予算を決めて買い物をする。

    +73

    -3

  • 8. 匿名 2016/08/29(月) 23:15:45 

    定番ですが、空腹でスーパーに行かない。
    パンとかお菓子を買いすぎちゃう。

    +196

    -5

  • 9. 匿名 2016/08/29(月) 23:15:46 

    彼氏が可愛いなっ!って言ってくれるかで決めちゃう
    試着室は私の愛で窒息しちゃうくらい充満する。マイカクです。

    +14

    -99

  • 10. 匿名 2016/08/29(月) 23:15:53 

    定価では買わない

    +136

    -8

  • 11. 匿名 2016/08/29(月) 23:16:00 

    安いから、が欲しい理由なら買わない

    +239

    -2

  • 12. 匿名 2016/08/29(月) 23:16:17 

    右回り。最後にアイスコーナー。

    +63

    -3

  • 13. 匿名 2016/08/29(月) 23:16:20 

    調味料ストックは一つまで
    安くても我慢

    +59

    -3

  • 14. 匿名 2016/08/29(月) 23:16:28 

    自転車でお買い物
    買い物のマイルール

    +22

    -149

  • 15. 匿名 2016/08/29(月) 23:16:43 

    食材の買い物行く前は飯食ってから。
    あと財布に予算以上に金を入れていかない。

    +93

    -11

  • 16. 匿名 2016/08/29(月) 23:16:58 

    トイレを済ませてからの買い物する。
    心落ち着いた状態で、判断できるから無駄買いが少ない。

    +175

    -4

  • 17. 匿名 2016/08/29(月) 23:16:58 

    インテリア用品など、大きいものを買うときは
    メジャー持参。
    目分量で絶対買わない。

    +143

    -2

  • 18. 匿名 2016/08/29(月) 23:17:01 

    一目惚れしたら買う!
    少しでも迷うなら買わない!

    +194

    -5

  • 19. 匿名 2016/08/29(月) 23:17:05 

    必ずマイバッグ持参!

    +138

    -4

  • 20. 匿名 2016/08/29(月) 23:17:05 

    100均はついつい大量に買ってしまいがちだから、1度カゴに入れたら 厳選して考える。

    +112

    -1

  • 21. 匿名 2016/08/29(月) 23:17:14 

    欲しい!って思ったらその場で買う。

    そしたら(あーこれほしいかも!)ってやつはさっき買ったしなーってなってやめれるようになった。

    +61

    -2

  • 22. 匿名 2016/08/29(月) 23:17:16 

    捨てるのが大変なので、家具は安くてもなるべく買わない!
    おもちゃは、収納しにくい形状の物は買わない!

    +63

    -4

  • 23. 匿名 2016/08/29(月) 23:17:28 

    こまめにウィンドーショッピングして、
    ZOZOのセールで残ってたら買う!激安になってるから!

    +64

    -3

  • 24. 匿名 2016/08/29(月) 23:17:32 

    コンビニは緊急時のみ

    +172

    -2

  • 25. 匿名 2016/08/29(月) 23:17:44 

    いくら安くても必要ない物は買わない

    +124

    -2

  • 26. 匿名 2016/08/29(月) 23:18:07 

    基本的に旦那とは一緒に行きたくない(笑)

    +167

    -4

  • 27. 匿名 2016/08/29(月) 23:18:32 

    きのこは何種類か買う。
    安いし、カサ増しにも何にでも使える。

    +86

    -2

  • 28. 匿名 2016/08/29(月) 23:18:49 

    買い物のマイルール

    +190

    -10

  • 29. 匿名 2016/08/29(月) 23:18:50 

    ヒール高い靴で行って足が疲れないように余計なお店まで見ないようにする。

    +56

    -1

  • 30. 匿名 2016/08/29(月) 23:18:57 

    先週のクレヨンしんちゃんみたいな事にならないようにする←分かる人居るかな

    +175

    -8

  • 31. 匿名 2016/08/29(月) 23:19:05 

    メモしたの以外買わん!

    +62

    -3

  • 32. 匿名 2016/08/29(月) 23:19:16 

    靴の一目惚れは買う
    かばんの一目惚れは買う
    ワンピースの一目惚れは買う
    その他の服やコートはできるだけいろんなお店で見て、またそのお店に戻ってまで買いたかったら買う。

    +71

    -15

  • 33. 匿名 2016/08/29(月) 23:19:19 

    インテリア用品は、必ず家で色をコーディネートしてから買う。
    たとえば、ゴミ箱はぜったいに白、と決めていく。
    衝動買いはしない。

    +68

    -2

  • 34. 匿名 2016/08/29(月) 23:19:19 

    Twitterで見たんだけど、
    『悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ』
    これは大事にしてる。

    +285

    -4

  • 35. 匿名 2016/08/29(月) 23:19:27 

    服は、どっちにするか迷ったら両方買う
    気に入るのってなかなか見つからないから、気に入ったら即買い。

    +51

    -8

  • 36. 匿名 2016/08/29(月) 23:19:54 

    友達といる時は買わない。

    見栄はって買っちゃう。
    あと買い物付き合ってもらって買わないのが申し訳なくなってしまう。

    +88

    -2

  • 37. 匿名 2016/08/29(月) 23:20:10 

    実際に自分の目で見て買う。

    ネットの画像だけで判断すると、
    色味や素材の感じが思っていたものと違うことがある。

    +74

    -2

  • 38. 匿名 2016/08/29(月) 23:20:16 

    スーパーに行く時は絶対必要で買わなきゃいけない物をリストにしたメモを持っていってそれ以外の物は買わないようにする。

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2016/08/29(月) 23:20:34 

    スーパーはスッピン

    +21

    -17

  • 40. 匿名 2016/08/29(月) 23:20:44 

    流行りものの服はなるべく安物で済ませる

    +111

    -3

  • 41. 匿名 2016/08/29(月) 23:21:09 

    車にかならずマイバッグ入れてる。
    有料袋だとすっごく損した気分。3円とかなんだけど。

    +124

    -1

  • 42. 匿名 2016/08/29(月) 23:21:16 

    スーパーでカゴを手に持って買う。だんだん重くなると、迷ったものは控えるようになる。

    +70

    -2

  • 43. 匿名 2016/08/29(月) 23:21:58 

    双子の姉と一緒にいく。
    体系が一緒なので気になるものは相手に着てもらって客観的に見る。(笑)

    +80

    -1

  • 44. 匿名 2016/08/29(月) 23:21:59 

    迷ったら買う!
    あとで、買いたくても買えない後悔より
    買ってお金の無駄だったなーって思う後悔のほうがいい。

    +103

    -14

  • 45. 匿名 2016/08/29(月) 23:22:02 

    チラシと冷蔵庫をチェックする

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2016/08/29(月) 23:22:21 

    子供にジュースをねだられてもスーパーのすぐ外にある自販機では買わない‼
    レジまで待ってねと言ってスーパー内で買う‼ファンタの500ペットボトルなんて自販機だと160円なのがスーパーだと78円だもん‼
    何なら1.5リットルが128円の時もある((( ̄へ ̄井)

    +165

    -7

  • 47. 匿名 2016/08/29(月) 23:22:25 

    お菓子が食べたくても、パッケージ見て食べた気にする。

    +15

    -6

  • 48. 匿名 2016/08/29(月) 23:23:13 

    迷って家に帰って、忘れられなくて買いに行くと
    ないときの悲しさ・・・。
    いまだに後悔してるもの数点あります。

    +137

    -1

  • 49. 匿名 2016/08/29(月) 23:23:37 

    >>9
    はぁ?

    +23

    -2

  • 50. 匿名 2016/08/29(月) 23:24:10 

    頻繁に使わないような便利グッズはあまり買わないようにしてる。

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2016/08/29(月) 23:24:24 

    冷蔵庫が小さめなのと旦那が泊まり込み仕事でほぼ家に居ない=ほぼ母子生活なので安くても買いだめはしない

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2016/08/29(月) 23:24:36 

    ドラッグストアは5倍ポイントの日だけ!


    でもそのせいでポイント使うタイミングがないことに最近気づいたけど…

    +57

    -2

  • 53. 匿名 2016/08/29(月) 23:25:51  ID:DO9gY7W4LF 

    賞味期限の長いもの
    奥の方から商品を取ってしまう

    良くないことだよね

    +44

    -8

  • 54. 匿名 2016/08/29(月) 23:26:18 

    「選択肢があるなら人と同じ物は買わない」。みんなと同じ、いま人気、という言葉に萎える方なので。

    学校指定、会社指定のブランドが決まってるとかなら仕方ないけど、もしみんなと似たものを買わないといけない状況でも自分はマイナーなブランドから選ぶとかして、誰かと少しでも違う感じにするのがマイルール。

    +15

    -3

  • 55. 匿名 2016/08/29(月) 23:26:22 

    商品は新しい物を買う
    棚の奥から取ります

    +19

    -11

  • 56. 匿名 2016/08/29(月) 23:26:59 

    100円ショップの便利グッズは使わなくなるので買わない。
    たとえば、目玉焼きをハートにできる枠など。
    がらくたになるだけ。

    +89

    -1

  • 57. 匿名 2016/08/29(月) 23:27:17 

    主さんと似てます、
    私は迷ったら百円均一のモノでも、買いません。
    いや、安いと余計よく考えて吟味します。
    その場ですぐは決めず、一旦帰る。
    それと、安いからというだけては買いません。

    +26

    -2

  • 58. 匿名 2016/08/29(月) 23:29:17 

    服は手持ちの中で3パターン以上の組み合わせが思い浮かんだら買う。
    デザインが気に入っても、着まわしがきかないと結局タンスの肥やしになってしまうから。

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2016/08/29(月) 23:29:20 

    服は、デザインより気負わず着られるか。
    デザインはすごく好みでも、
    インナーが大変など気を使う服は、結局着ないで終わる。

    +61

    -0

  • 60. 匿名 2016/08/29(月) 23:29:38 

    リストに書いたもの以外は買わない。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2016/08/29(月) 23:29:43 

    >>39
    (笑)

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2016/08/29(月) 23:29:52 

    野菜から見て回って最後にお菓子コーナー

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2016/08/29(月) 23:29:54 

    冷凍食品は基本的に買わない

    +16

    -14

  • 64. 匿名 2016/08/29(月) 23:30:09 

    靴と米だけ、高くて良いもの買う

    あとは安物

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2016/08/29(月) 23:30:20 

    賞味期限チェック!

    新しい物を買う!!

    +20

    -4

  • 66. 匿名 2016/08/29(月) 23:30:26 

    財布に余分なお金は入れない。
    入ってるとつい使っちゃう。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/29(月) 23:31:43 

    安さに釣られないようにする

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/29(月) 23:31:55 

    私はストックをしない派です。
    無くなっても少しはないまま過ごします
    トイレットペーパーはあとひとつとなってからかいますが。
    調味料や洗剤なんかは無くても
    少しやり過ごします。
    そのまま、あれ?無くてもたいして困らない。
    と買わなくなったのもあります、

    +14

    -19

  • 69. 匿名 2016/08/29(月) 23:33:24 

    ポイントカードは持たない。
    ポイントに踊らされるから。

    +32

    -6

  • 70. 匿名 2016/08/29(月) 23:35:02 

    食品は国産に限る

    +51

    -1

  • 71. 匿名 2016/08/29(月) 23:35:11 

    今ちょっと体重制限しているのでスイーツやデザートは買わない
    買って良い甘い物は豆乳ヨーグルトだけ。

    服は自分がイメージしたものに近いのがあれば買うがなければ買わない。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2016/08/29(月) 23:36:02 

    試着は必ず!!
    着ると変な服ってけっこうある。

    +92

    -1

  • 73. 匿名 2016/08/29(月) 23:36:28 

    お菓子、ジュースは買わない。
    あると食べるから。
    太る虫歯になる、糖尿病になる、
    いいことない。

    +14

    -7

  • 74. 匿名 2016/08/29(月) 23:37:29 

    捨てるのに金がかかるものは買わない

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/29(月) 23:40:20 

    >>2
    私は10倍の時

    来年の2月には
    1万ポイント貯まる予定

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2016/08/29(月) 23:45:38 

    二人家族なので、野菜などはどれも同じ値段なら、大きいのは大家族に残しておくため、小さいのを選ぶ。
    牛乳は500ミリでも、残りやすいので、奥の賞味期限の長いのを選んで買うときがあります、ごめんなさい。

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2016/08/29(月) 23:46:56 

    野菜→魚→肉→飲み物やパン
    ではなく

    飲み物やパン→肉→魚→野菜
    で回る方が調子良い!!

    あと、色んなものは節約するけど私のお菓子は無制限 笑

    +11

    -5

  • 78. 匿名 2016/08/29(月) 23:47:17 

    一週間後に行ってまだあって、やっぱり欲しいと思ったら買う。

    +14

    -6

  • 79. 匿名 2016/08/29(月) 23:48:57 

    ストック癖をなくすために
    「お店にストックがあると思おう」
    と聞いてなるほどと思った。

    +63

    -2

  • 80. 匿名 2016/08/29(月) 23:51:44 

    最近は服はデザインよりも
    素材にこだわるようになった。

    ポリエステルより綿
    アクリルよりウール

    安い素材の勝手も結局長持ち
    しないし。

    +32

    -1

  • 81. 匿名 2016/08/29(月) 23:52:38 

    主と同じ!特に洋服は迷ったら買いません
    意外と次の日には忘れたり 後々買わなくてヨカッタと思う事が多い
    食べ物や日用品はメニューを決めて 買い物メモ持参で 買う予定なかったけど安い!ってものは 自分が知る限りの底値だったり 普段なかなか値下げしないものなら買うかな!

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2016/08/29(月) 23:54:04 

    ユニクロは定価ではかわない。
    すぐ値下げするから待つ

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2016/08/29(月) 23:56:21 

    ほしい品物みつけても一度その場でスマホデアマゾンや楽天で値段調べる

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2016/08/29(月) 23:58:53 

    バーゲンは最初の値下げでなく再値下げ、なんならファイナルの頃に行く。前々から欲しくてソールド避けたいものは最初の頃に買うけど

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2016/08/30(火) 00:02:18 

    セールには弱い。
    でも買っても身につけそうもないものは買わないようにしてる。
    あっ!可愛い!!
    あっ!安い!!
    買いそうになるし悩むんだけどね。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2016/08/30(火) 00:02:47 

    服はバーゲンでしか買わない。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2016/08/30(火) 00:03:48 

    >>76
    優しい

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/30(火) 00:06:58 

    野菜は基本的に季節のものを重視したワンコインかそれ以下。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2016/08/30(火) 00:12:49 

    本はアマゾンで中古を買う。
    値段違いすぎて定価で買えない。

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2016/08/30(火) 00:13:24 

    主に服を買うとき、3着ほしいのあったら1着は我慢する。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2016/08/30(火) 00:14:00 

    レジ袋が有料のスーパーは、エコバッグを持っていき、無料のスーパーで袋をもらい、ゴミ袋に使う

    +54

    -0

  • 92. 匿名 2016/08/30(火) 00:18:44 

    雑貨でも服でも、これは!と思ったら迷わず買います。
    お財布締めすぎもストレスになる。

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2016/08/30(火) 00:38:32 

    レジに並ぶときは、混んでいても
    お気に入りの方の列にならぶ。
    今日も並んで会話したけど
    うん。やっぱり感じがいい50代の年配の女性。

    +10

    -3

  • 94. 匿名 2016/08/30(火) 00:39:37 

    服を買う時は一人で行く
    誰かと一緒だと判断が鈍る=無駄な買い物してしまう可能性がある

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2016/08/30(火) 00:50:40 

    まず100均でチェック。
    100均に無いものは100均以外で買う。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2016/08/30(火) 01:20:33 

    買い物メモに書いてないものは買わない。
    ただし、
    エリンギ→しめじ
    大根→かぶ
    など、料理に代替可能な食材に限ってはこの限りではない。

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2016/08/30(火) 01:21:45 

    毛が入っていないかチェック。
    基本自宅で洗えるもの。

    +15

    -2

  • 98. 匿名 2016/08/30(火) 01:22:08 

    大型スーパーに行くとあれこれ目に止まって結局買いすぎちゃうから、極力小さな店に行くようにしてる。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2016/08/30(火) 01:23:09 

    ペットボトルの飲み物は買わない。

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2016/08/30(火) 01:35:09 

    服のブランドは気にしない

    +6

    -4

  • 101. 匿名 2016/08/30(火) 01:39:44 

    着たい服と似合う服は違うことを実感する為に試着は絶対する。

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2016/08/30(火) 02:10:57 

    エコバック持っていく

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2016/08/30(火) 02:44:18 

    現金払いのみのお店は、所持金チェックしてから入店。
    そして、万札や小銭で500円玉見つけたら心強い。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2016/08/30(火) 06:39:53 

    レジにならぶ前に必ずカゴの中を本当にいるものかチェックする。
    ムダのないようにと買い物しててもだいたい2つぐらい商品を返してる。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2016/08/30(火) 06:53:39 


    食費は、決まったお店

    決まった曜日、決まった時間に

    しか、買いに行かない

    いつも常時しているものは

    缶詰、乾物類

    日用品は

    RHAKOで、まとめ買い

    そうすると、食費も

    日用品も予算内に

    納められて

    赤字にならない


    +3

    -7

  • 106. 匿名 2016/08/30(火) 07:00:34 

    >>2
    近所のスーパーがポイント2倍の日は
    少し傷んでる商品をたくさん並べてたので、
    その日のうちに食べないこともある自分は
    ポイント2倍の日は生鮮食品あまり買わず、
    醤油や味噌や油とか買うのがマイルールになったわ

    生鮮食品は直売所か、日付よく見て買う(これが面倒)

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2016/08/30(火) 07:18:43 

    なるべく定価では買わない!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/30(火) 08:08:08 

    例えばトイレットペーパー売場とかで、陳列されてる同じ商品を一個一個吟味して選んでるのなんで?
    どれも一緒じゃん。それともどんな店員が陳列してるかで選んでたり?

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2016/08/30(火) 08:26:13 

    >>108
    えっ⁉︎そんな人見たことないけど。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2016/08/30(火) 08:37:34 

    100匀で衝動買いしたくなったものは、一晩ねかせる。大抵、買わなくてよかったと思う…。お店では、便利!!と思うんだけどね。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2016/08/30(火) 08:45:16 

    >>106

    スーパーじゃなくて、ドラッグストアです。
    日用品を一か月分まとめて買います。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2016/08/30(火) 10:03:35 

    >>108
    ホルダー部分(筒?)が曲がってると
    うねうね?するからじゃない?
    よくわからんがw
    また見かけたら質問てみたらどうかな?

    ティッシュペーパーなら落とすと角が
    取れてて歪んでることもあるけど
    トイレットペーパー選ぶ人は見たことないなー

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2016/08/30(火) 10:06:27 

    >>111
    ドラッグストアか。
    うちの地元の近所のスーパーは
    ポイント2倍とか5倍の日があるだよー(笑)
    その日は混み混みw

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2016/08/30(火) 11:26:18 

    服を買いにいくときは、手持ちの服を確認して、

    このボトムスとこのスカートに合うトップスを買おう、とか、
    手持ちの服で足りない色の服を買おう、

    とか決めてから行く。
    何とな~く、服ほしいな~で行っちゃうと、手持ちの服とコーディネート出来ない服を買ってしまったりするので。

    そんなにたくさん服にお金を使えないので、少ない枚数で、色々コーディネートするようになって、こうなった。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2016/08/30(火) 12:24:25 

    100円ショップでは日用品の消えるものしか買わない。
    食器洗いのスポンジとかメラミンスポンジとか。

    例えば収納のカゴは全て底へ行くほど幅が狭くなっている物ばかりで、これは大量に仕入れる為に縦に重ねられるようになっているからなんだそうです。
    物もその分入りません。

    収納のカゴなどは高くてもきちんとしたお店で買います。


    +6

    -2

  • 116. 匿名 2016/08/30(火) 12:32:26 

    服や靴、ファッション小物の掘り出し物を探すのが趣味です。
    マイルールは、迷ったら買わずに出直す。

    もう来られないような所でも、一回どっか離れた所でお茶して出直す。

    出直して売れてしまっていたら潔くあきらめるし、一回迷った物は残ってても案外買わない事の方が多いです。

    例外として、忘れた頃に半額以下とかの超特価で再会した時は、私を待ってたんだなと思って買う事にしてる。

    でも、クールダウンのワンクッションが大事。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2016/08/30(火) 13:03:35 

    店員が付きまとう店では買わない

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2016/08/30(火) 13:15:56 

    マイルールがネイマールに一瞬見えた

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2016/08/30(火) 18:36:50 

    電化製品はネットで価格を調べてから買いに行く。
    支払はカードで一括払い。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2016/08/30(火) 18:41:30 

    >>108

    どれも一緒じゃないですよ。
    ペーパーの巻(mや幅)でお得かどうか
    柔らかさをチェックして買うかどうか決めるんですよ。
    何でもいい人はどうでもいいだろうけど。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2016/08/30(火) 18:44:17 

    >>120

    同じ商品のことですね、ごめんなさい。
    外装や形のきれいなもの、を選びます。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2016/08/30(火) 19:30:52 

    納得いかない値段の物だったら似てるものを探して買う
    流行の物って似たようなのが色んなお店にあるから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード