ガールズちゃんねる

いつから1人で運転しましたか?

86コメント2016/08/24(水) 07:36

  • 1. 匿名 2016/08/23(火) 09:44:11 

    タイトルの通り、皆さんは車の免許を取ってからどのくらいで、助手席や後部座席に人を乗せず1人で運転しましたか?
    今月の始めに免許を取り、夫が隣に乗り10回は運転しましたが、「天気が悪い日には送迎したい」と言うと、まだ免許を取ってから日が浅いし1人で運転するなと言われました。
    でもいつかは1人で乗らないといけないのに!

    +33

    -32

  • 2. 匿名 2016/08/23(火) 09:45:15 

    最初から1人。

    +239

    -2

  • 3. 匿名 2016/08/23(火) 09:45:24 

    免許取得した日

    +144

    -3

  • 4. 匿名 2016/08/23(火) 09:45:40 

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2016/08/23(火) 09:45:44 

    +33

    -1

  • 6. 匿名 2016/08/23(火) 09:45:56 

    自信があるなら1人でいいんじゃない?
    私は免許取って数年経つけど未だに怖くて一人で運転できません。

    +16

    -44

  • 7. 匿名 2016/08/23(火) 09:47:13 

    18歳で免許取ってすぐ。

    +102

    -3

  • 8. 匿名 2016/08/23(火) 09:47:22 

    取得してすぐ1人です。むしろ運転に慣れてから誰かを乗せたのを覚えてる。

    +114

    -2

  • 9. 匿名 2016/08/23(火) 09:47:33 

    車納車した日です。
    運転したくて待ち遠しかった。

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2016/08/23(火) 09:47:36 

    むしろ免許取り立てのころは一人で乗ってた。
    事故ったら同乗者まで巻き添えにしてしまうから。

    ある程度自信がついてから人を乗せるようになったよ。

    +70

    -4

  • 11. 匿名 2016/08/23(火) 09:48:10 

    18才で免許取得した次の日から1人
    田舎なので道路が複雑じゃないから

    +44

    -1

  • 12. 匿名 2016/08/23(火) 09:48:47 

    左折のみで行けるコースを考えて、取得後1週間位で1人で運転した
    教習所の指導員さんをあれ程恋しく思ったことはなかった 笑

    +84

    -7

  • 13. 匿名 2016/08/23(火) 09:49:19 

    一人で運転しましたよ最初から

    乗るの怖いでしょ不慣れな運転手の横には

    +30

    -2

  • 14. 匿名 2016/08/23(火) 09:49:40 

    学生時代に免許取って10年くらいペーパードライバーだったよ
    子供が出来た時に必要にかられて練習したけど、10年ぶりの運転は恐怖でしかなかったわ笑
    直線も真っ直ぐ走れなかったよ笑
    主は教習所出たてならまだ感覚残ってるんじゃない?
    ちょっと旦那さんに練習付き合ってもらったりして慣れておいた方がいいと思うよ

    +51

    -1

  • 15. 匿名 2016/08/23(火) 09:49:40 

    最初から

    +7

    -7

  • 16. 匿名 2016/08/23(火) 09:49:58 

    一人で運転できないような人を
    教習所が合格させたら危険だから、
    卒業できたなら、そのあと
    助手席に人を乗せる期間はいらなくない?

    +47

    -5

  • 17. 匿名 2016/08/23(火) 09:50:01 

    すぐに1人だよ。
    隣でごちゃごちゃ言われたくないよね

    +56

    -3

  • 18. 匿名 2016/08/23(火) 09:50:26 

    免許取って一ヶ月くらいかな?それまでは毎週末両親と特訓でした(笑)

    友達乗せて高速で海まで行ったけど、今考えると結構危なかったなとは思います。

    +28

    -3

  • 19. 匿名 2016/08/23(火) 09:50:56 

    普通は、逆じゃない?
    人を乗せると責任が生じるから、普通は一人で運転して慣れてきたら、
    乗せるんじゃない。

    +30

    -6

  • 20. 匿名 2016/08/23(火) 09:51:08 

    免許とって5.6年未だに一人運転したことない

    +17

    -14

  • 21. 匿名 2016/08/23(火) 09:51:18 

    免許とって1ヶ月くらい
    バックが1人でできるようになってから

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2016/08/23(火) 09:51:33 

    子どもの送迎のため免許を取り、夫を助手席に乗せ数回練習後に一人ドライブしました。
    それから10年、夫にはいまだに✖︎遠出✖︎高速道路と禁止されてます。
    東京なので事故を心配してるのだろうけど、一人で色んな場所にドライブしたいけど出来ないのが辛い〜

    +10

    -8

  • 23. 匿名 2016/08/23(火) 09:51:37 

    今はオートマが主流だけど、免許とりたては、ミッションだったな。
    免許取得したその日に1人で運転しました。
    出だしで即効エンストしたけどね…。
    車校の車は乗りやすかった。

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2016/08/23(火) 09:51:39 

    免許とって初めて自家用車で運転するときに親に隣に乗ってもらったら、ブレーキを踏むのが遅いだの横からやいやい言われてうっとうしかったので次から一人で乗った。

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2016/08/23(火) 09:51:42 

    最初に父に隣に乗ってもらって近所を練習、、
    したんだけどいちいち危ないだの右により過ぎてるだの今行けるだのうるさくて運転に集中出来なかったわ
    教習所で習ったこと必死に思い出しながら神経尖らせて緊張しながら運転してるのに本当にウザかったからあれから二度と父は乗せないと決めた

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2016/08/23(火) 09:52:39 

    主人ウザイね
    勝手に運転しちゃいなよ。

    +29

    -4

  • 27. 匿名 2016/08/23(火) 09:53:32 

    怖くて2ヶ月ブランクあきました。
    でも今は毎日乗ってます!

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2016/08/23(火) 09:54:06 

    自分の車は助手席にブレーキないから、
    人が乗ったからって安全にならないよね?
    運転中ほかの人から「あぶない!」とか言われる方が
    運転しづらくて危ない場合もある。

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2016/08/23(火) 09:54:32 

    そんなことしてたら いつ上手くなるんだ?
    早くなれた方がいーのに。

    +25

    -4

  • 30. 匿名 2016/08/23(火) 09:54:59 

    ペーパードライバーなら教習所で講習受けれないっけ?10年ぶりにいきなり公道出ておっかなびっくりノロノロ運転するのはとても迷惑だし危なすぎるので是非やめてください

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2016/08/23(火) 09:55:15 

    最初の1年は母の車で隣に乗ってもらってました。

    今乗っている車も最初は母や祖父母を乗せて、今は母は隣で余裕で寝れるようになった(笑)

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2016/08/23(火) 09:56:31 

    事故った時の面倒そうな処理を全部自分でできるなら
    ダンナが何言おうと一人で乗ればいいんじゃない?

    +8

    -8

  • 33. 匿名 2016/08/23(火) 09:56:41 

    助手席の人が身を乗り出して安全確認して、
    運転手から左側のドアミラーを隠してるパターン想像したw

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2016/08/23(火) 09:57:18 

    車がないと不便ですぐにでも必要だったので免許取ってすぐから運転しました。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2016/08/23(火) 09:57:42 

    はじめ父と山と街中で教習所の悪い癖をとる練習をして、数日後に祖母の家へ片道1時間半練習。距離は乗ったな。
    その後1人で彼氏の家へと行くようになった。

    友達とかは怖くて嫌だけど、旦那でしょ⁈付き合ってもらえばいいじゃん(笑)
    免許とって19年経つけど、年取って感じるのは、妊婦と知り合いのは子供乗せるのは怖い。

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2016/08/23(火) 09:57:55 

    免許とりたての姪っ子運転の助手席に乗ったけど、怖すぎたわ。
    車校みたいに助手席にもブレーキ欲しいと思った。

    私も免許取得したその日に父を乗せて運転したけど、同じ気持ちだったろうな。
    その日にサイドミラーぶつけてごめん。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2016/08/23(火) 09:59:14 

    18歳で免許取得して、22歳で就職してから運転し始めました。
    隣の市まで1時間かけて通勤(運転)していたので、
    短期間でかなり上達しましたよ!

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2016/08/23(火) 10:02:09 

    免許を取って早4年、一度も運転しないままペーパードライバーです。教習所行こうと思っております。
    免許とりたてのうちにぜひ、慣れて一人で運転できるようになることをおすすめしますよ!

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2016/08/23(火) 10:03:51 

    免許を取得して3ヵ月後。
    私の大学は車通学OKだったんだけど、まだ電車通学だった。 ある日 どうしても早く学校に行かなくちゃいけないのに親が仕事でいなかった。(家から地元駅まで徒歩では不可能なところに住んでたので親なしでは 無理だった。)
    もう車を使うしかなかったので 手を震わせながらハンドルを握り、学校へ行ったのを覚えている。
    その日は親も心配してて、私が帰ってくるまで庭で待機していてくれたなぁ。。

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2016/08/23(火) 10:05:07 

    免許取得してから、ずっと運転しています。
    田舎だから、乗らないと不便なので、最初の1回だけ夫に
    助手席に乗ってもらい、あとは自分一人で運転していますよ!
    初めの頃は、心細かったな~。でも、すぐに慣れますよ!

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2016/08/23(火) 10:05:31 

    主さんは該当しないと思うけど、交通事故の罪名には未熟運転致死傷罪ってのもあるから、気を付けてね。

    基本的には無免許の人が該当するみたいだけど、長年ペーパードライバーだった場合も適用されるみたいだよ。

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2016/08/23(火) 10:06:10 

    免許取ったその日に1時間位父親に見てもらって次の日から1人で運転したよ
    家族なら無言でもいいけど、友達だと会話しながらで意識が半分会話に行っちゃうから慣れてからじゃ無いと危ないよ

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2016/08/23(火) 10:15:52 

    何かあったらとっさにハンドルをきって
    自分をかばうから、助手席に人がいるほうが危なくない?
    教習車と違い、助手席にブレーキついてないし、
    運転手以外は何も出来ないよ

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2016/08/23(火) 10:18:06 

    免許とって5年。ほぼペーパー。
    まだ家族に乗ってもらって運転したことしかない。
    だいぶヤバイしあまり車乗りたくない。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2016/08/23(火) 10:19:51 

    埼玉、東京、千葉あたりは運転難しいんだよー
    交通量がめちゃ多いし狭いし。

    ごめん、言い訳です。

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2016/08/23(火) 10:23:35 

    >>25

    うちの親と同じこと言っててワロタw

    やいのやいの言われるとウザいよね。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2016/08/23(火) 10:23:55 

    免許をとってから6年ペーパードライバーでした。
    出産して子供が体調が悪くなった時に病院に連れていくために
    練習して乗るように。
    私はむしろ運転ができる人を乗せてる方が緊張するし、判断を任せてしまうので
    近場から少しずつ一人で練習しましたよ。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2016/08/23(火) 10:26:54 

    関西の都市部も難しい!

    私もすみません。言い訳です。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2016/08/23(火) 10:27:14 

    田舎は知らんけど、そこそこ人口の多い土地は歩道も狭いのに歩いてる人たくさんいるし、チャリで走ってる人も多いしフラフラ、ヨロヨロしてるジジババや子どもも多いし、嫌なんだよー!

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2016/08/23(火) 10:27:27 

    免許取ったらすぐに1人で乗りました。あれから9年経つけど、運転大好きだし、高速も流れに乗れば怖くないですよ。むしろ、一般道のほうが何があるかわからないから怖い。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2016/08/23(火) 10:28:42 

    私の母が10年くらいペーパーだったから、父に1ヶ月くらいスパルタで運転の練習されたらしい。
    それでも、高速道路は怖いらしくて子供の頃「◯◯(高速道路で行くところ)行きたい」って言ったら「お父さんが帰ってくるまでダメ」って言われてた。

    今は私が学生で車がないから父に時々運転の練習をしてもらってる。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2016/08/23(火) 10:31:21 

    免許とってすぐ。
    免許センターから車取りにすぐ行って
    夜は友達とドライブ
    とりあえずその夜に車の内装ゴテゴテにした笑
    内装ピンクのLEDにハンドルカバー真っ黒など笑

    今思えばバカだったなー笑
    今は何にもしてない

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2016/08/23(火) 10:31:50 

    皆さんすぐ運転しててすごい!
    私は免許取ってから4年くらい運転まったくしてなかったので、再び教習所で練習を2日くらいしてようやく1人で運転できるようになりました。
    1年以上たった今も相変わらず下手です。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2016/08/23(火) 10:34:35 

    トピ違いでごめんなさい

    今日から教習所行きます!33才です

    でもみんな免許取っても私の隣に乗りたくないそうです・・・なんでだろう?

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/23(火) 10:36:09 

    ペーパードライバー講習やろうかと思って調べたらうちの近くは入会金合わせて45000円〜。

    高いわーと思って、うちは車無いのでとりあえず旦那とレンタカー借りてみることにした。いつになるかは未定。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2016/08/23(火) 10:36:54 

    車庫入れが1人でできるなら問題ないでしょ。
    もちろん最初は知ってる道限定が良いけどね。
    主さんの最寄り駅はロータリー複雑かな?
    横浜駅とかだと初心者は詰むかもw

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2016/08/23(火) 10:37:14 

    田舎の高速道路は平気だけど、首都高が複雑すぎてめっちゃ怖い!
    隣にダンナがいても、運転中震える(笑)
    右から合流、しかも合流ポイント短いし周り飛ばしてるしパニック。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2016/08/23(火) 10:38:00 

    免許取って速攻

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2016/08/23(火) 10:40:04 

    田舎だったから独りでのんびり近場から乗ってたよ。
    本人より周りが心配するのはわかるけどここは主さん、旦那さんに言わずに雨の日練習しては?
    ついでに言うと三カ月乗り続けるといつの間にか緊張しないで乗れるようになってた。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2016/08/23(火) 10:40:27 

    天気の悪い日ほど見通しも良くないし、他の交通はへんな動きするから大変だよ。
    ということを分かってない主さんはもうちょっとご主人に一緒に乗ってもらった方がいいと思う。
    必要に迫られてないんだから、ひやっとすることを何度か経験してから独り立ちしたほうがいい。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2016/08/23(火) 10:45:24 

    地方と東京、大阪辺りじゃ難易度違いすぎると思う。
    都内在住ですが、周りにカーナビなしの車で首都高、外環とかスイスイ走ってるママ友何人もいて尊敬してます。

    関西に転勤してたママによると、首都高より阪神高速が怖いって言ってた。


    +8

    -0

  • 62. 匿名 2016/08/23(火) 10:48:53 

    結婚して東京から地方に引っ越し、慌てて免許を取得
    免許取って、車を買って、2~3回は助手席に乗ってもらったけど、かえって口出しが煩わしいので単独に
    一人の方が気楽だし、自分で頑張ろう!って気分になれるので良かった

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2016/08/23(火) 10:52:59 

    30歳で免許取って、36歳で1人で買い物行きました


    つい、2週間前の出来事です

    今までは、必ず誰かに乗っててもらったけど、だいぶ自信がついてきたから、やっと1人で出掛けることができました

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2016/08/23(火) 10:53:21  ID:MzNBIbJhqN 

    ペーパー期間を5年経過してから3ヵ月は主人に助手席乗ってもらって自信ついてからです。でも後ろに子ども乗せてたし、1人っきりになったのは保育園行くようになってからなのでつい最近です。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2016/08/23(火) 10:57:27 

    最初父親と田舎道を1~2回走った。後はひとり。
    取得後半年で首都高で横浜まで行ったけど、今思うとナビも無いのに良く行ったなと。周りに迷惑かけてたのかも。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2016/08/23(火) 11:03:19 

    言われたからって乗れると思うなら乗ればいい。
    結局は不安で自信がないから口実にしてるように思う。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/23(火) 11:07:04 

    >>53
    過信して自分は上手いと思ってる人より全然良いと思います。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2016/08/23(火) 11:08:49 

    私は20回位は旦那に隣に乗ってもらいました

    でも、自分の中でずっと旦那に乗ってもらってたらあんまり上達しないなぁと思って、旦那に言わずにある日1人で運転しました

    それから自信がついて1人での運転が楽しくなりました
    ( ^ω^ )
    主さんも頑張ってください

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2016/08/23(火) 11:14:16 

    19で免許とって、心配だからという理由ではなく(実際は心配だったと思うけど 笑)
    次の日に親を乗せて1時間くらいドライブしました!
    その後は普通に一人で乗ってましたよ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/23(火) 11:15:32 

    田舎だから高校の時にとって、大学から普通に一人で乗ってたよ。
    だれか隣に乗せて何回も運転って初めて聞いた!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/23(火) 11:44:34 

    免許取って1回は隣に乗ってもらって、それからは一人でも運転しました。
    都会だと道路も複雑だしもう少し慎重になったかも。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2016/08/23(火) 11:55:49 

    高校生18才の誕生日一ヶ月前から早く運転したくて教習所行ってたから、取ったその日に、家の車運転した。父が乗らなきゃ上手くなれないと言う考え方だから、バンバン乗せてくれた。父も兄もよく教えてくれたし。家は事業をしているのでどの車も運転出きるようにしときなと言われて今では大きいのもヘーキ。若いって怖いもの知らず知らず。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2016/08/23(火) 11:57:37 

    >>72です。知らずが一個多かったですね。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2016/08/23(火) 11:59:14 

    えぇ…みんな凄い。
    そんなすぐに1人で乗ってるなんて。

    先月免許取得しましたが、1人運転はまだです笑
    旦那に教えてもらいながら、キレられながら、罵られながら、ノロノロ運転してます。
    全く上達してる感じがしないので、思い切って1人で乗ってみようかな。

    ちなみに、アラフォー大阪市内在住です(言い訳)

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/23(火) 12:27:40 

    単純に主が下手だと旦那が感じてるんじゃない?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2016/08/23(火) 12:39:41 

    大学卒業ころ免許とったけど一人暮らしで乗る機会がないまま4年くらい経ってしまい、その後乗るのが本当に怖かった。
    今では普通に乗れます!
    免許とりたてで勢いがあるうちに乗ったほうがいいですよ〜

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2016/08/23(火) 12:54:58 

    取得して2ヶ月くらい経つけど、未だにひとりで運転してないや。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2016/08/23(火) 13:38:59 

    免許とってから3ヶ月くらいかなー?
    それまでは親が横に乗って練習してた。家の車も1台しかなくて、大きいのだったから1人は怖くて。
    家族以外の人を乗せたのは半年後くらい。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2016/08/23(火) 14:02:27 

    免許取って2年くらい、旦那に横に乗ってもらってるよ。
    乳児がいるから車が使えると便利なのはわかってるんだけど、がんばれば徒歩に電車にバスにで行動できてしまうし。
    一人で運転しないとと思いつつ、デビューするタイミングがわからない。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2016/08/23(火) 15:32:16 

    免許取って一ヶ月くらい経ってからかな
    それまで怖くて横に親乗せてた。
    バックは1人で運転するようになっても見てもらってた。
    今はもう慣れて見てもらわらなくてもいける。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2016/08/23(火) 21:57:02 

    タイミングとか人によって違うから
    横で口出された方が絶対イヤだと思うけどな。
    まぁ、私は自動二輪を先に取ってたから
    車は初心者でもバイクは1日ツーリングで400㎞走ったりしてて、道路の走行自体には慣れてたからちょっと違うかもしれないけど。
    まずは近所を一人で走ってみたら?
    駐車が無理なら止まらずに
    近所クルクル回って帰って来るだけでもいいと思う。
    運転は慣れと経験です。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2016/08/23(火) 23:08:00 

    免許とりたてですが、隣に運転出来る人がいないと不安です。右左折のときバイクや歩行者いないか確認忘れるし、上手く車線変更できないし、駐車もガソリンの入れ方も車校では詳しく教えてくれなかったので…大丈夫って思うまでは1人で運転出来ないです。事故った後では遅いので。

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2016/08/24(水) 01:01:38 

    免許取得後、すぐにペーパードライバーになり、それから十数年後に結婚を機にペーパー卒業を決意。旦那が練習に付き合うと言うので、一度だけ助手席に乗ってもらいましたが、口うるさくて途中でケンカになってしまいました。それが若干トラウマになり、旦那との練習は辞めてペーパードライバー講習を受け、その後は慣れるまでしばらく1人で運転してました。
    身近な人を隣に載せるとあれこれうるさくて集中出来ないから、免許取り立てなら1人で運転したほうが良いと思いますよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/08/24(水) 01:16:06 

    免許取得して家に帰ったらその足で一人でドライブに行きました
    おかげですぐに何処にでも行けるようになった
    逆に人を乗せると緊張して感覚が掴みにくかったから旦那さんの過保護も必ずしもいいとは思えないなー

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2016/08/24(水) 07:16:49 

    免許取得した翌日から!!
    うちは立駐なんだけどバックで止めなきゃいけないし駐車場がすごく狭いし暗いから帰宅してから止めるのが大変でした。線と線の間にきちんと止めれるようにイオンの駐車場借りて練習しましたごめんなさい。

    旦那の車もあったし仕事も行かなきゃならない、子供も保育園に送迎となると毎日乗って1週間くらいで慣れました!!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2016/08/24(水) 07:36:32 

    免許取ってすぐ!
    仮免中に親に隣に乗ってもらってたくさん練習した!
    イメトレもバッチリだった。
    両親の運転技術を助手席で盗んだみたいな。
    ただ、高速はナビがないと乗れない。
    地名とか乗り換えとかなんか複雑ー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード