ガールズちゃんねる

恋人のいない「未婚のお局」の有給取得に不満…「家族持ち」社員を優先できないのか?

924コメント2016/08/30(火) 08:23

  • 501. 匿名 2016/08/20(土) 23:00:22 

    >>491>>493はロボットになればいいよ。

    家族を大切に思う心や日々の生活の充足がわかってない。
    そんなにアレヤレコレヤレモットモットなら独身ロボットとしてフル活動しててください。

    +6

    -42

  • 502. 匿名 2016/08/20(土) 23:01:26 

    ここでお局を責めにいく神経が分からん

    子持ちの方が、育休だったり普段からぽんぽん休んだり迷惑かけまくってるでしょうが

    開き直りもここまでくると凄いな!
    絶対関わりたくない人種

    +102

    -3

  • 503. 匿名 2016/08/20(土) 23:01:32 

    >>494
    なんで仕事やめないの?家族大事ならなぜ専業しないの?

    +70

    -3

  • 504. 匿名 2016/08/20(土) 23:02:51 

    子供を育てるのは大変なことだと思う。
    ただ、仕事に家庭を持ち込むのは止めてほしい。

    +72

    -1

  • 505. 匿名 2016/08/20(土) 23:03:06 

    >>501
    仕事辞めて、心の余裕取り戻しなよ。暴言吐かなくなるよ。

    +41

    -1

  • 506. 匿名 2016/08/20(土) 23:04:47 

    >>500
    それは事前申請しなかったかタイミングが悪かったんじゃない?
    極例過ぎる。
    休みゼロで働くなんて会社か本人がわるい。
    だいたいチケット買うタイミングって2ヶ月前だったりするでしょ。
    急にはダメだよ。
    子どもの成長や義理姉に有給使って自分の趣味に有給回せない既婚者の気持ちは考えないんだ。

    +3

    -36

  • 507. 匿名 2016/08/20(土) 23:06:48 

    >>501
    ちょっと何言ってるかry
    誰か伊達さんよんできてー

    +9

    -2

  • 508. 匿名 2016/08/20(土) 23:07:19 

    日本が不幸な国の理由がわかる。
    欧米を見習うべき。
    働き蟻としてあくせく貢献し会社に食いつぶされるのが当たり前という考えのエセ宗教みたい。

    +18

    -4

  • 509. 匿名 2016/08/20(土) 23:07:53 

    >>504
    限られた人員で、限られた時間内で、仕事をこなさないといけないのは
    みんな同じなのに、家庭という私情だけが特別扱いされる、と思う人がいるのなら
    少しおかしいよね。
    そういう人は、「既婚子持ちの女性優遇!」って唱ってる会社に
    行くべきだと思う、自分のためにも周りのためにも。

    +58

    -1

  • 510. 匿名 2016/08/20(土) 23:07:54 

    >>501
    もっともっと、はあなたじゃない?お金いるから仕事はやめたくない、でも家族との時間の確保や親戚付き合いは大事、だから有給とるのはこんな大変な私を優先にしてね!ってことでしょ?

    +56

    -0

  • 511. 匿名 2016/08/20(土) 23:08:10 

    まってサンドイッチマン呼んできて
    伊達さんで合ってたっけ?
    ネタ作ってるほうだよたしか

    +3

    -3

  • 512. 匿名 2016/08/20(土) 23:08:19 

    他人の気持ちがわからないから独身なんだよ。

    +5

    -40

  • 513. 匿名 2016/08/20(土) 23:08:23 

    >>490
    変な人ってたまにいるんですよね・・・。ここにもどうやら一人だけいるみたい。

    +17

    -2

  • 514. 匿名 2016/08/20(土) 23:10:46 

    ここ独身しかいないじゃーん!
    独身の執念怖い…。
    正論も多勢に無勢。
    やーめた!
    一生独りで生きてくださーい!
    私は夫と支え合い生きてゆきまーす!

    +8

    -65

  • 515. 匿名 2016/08/20(土) 23:10:51 

    ここ読んでると、社会人として至極まっとうに冷静に意見言ってるのってお局側だよね。意見が反対の人は、感情論で煽ってる。

    +71

    -4

  • 516. 匿名 2016/08/20(土) 23:11:11 

    >>506

    申請してて、シフト休み希望もいれてたけど
    休める人数枠が決まってて
    却下されたっていってた。
    そりゃー泣くよなあと
    思ったけど。

    周りはどっちの味方もできにくいし
    微妙になっていくんですよね…

    +24

    -0

  • 517. 匿名 2016/08/20(土) 23:11:13 

    >>501
    なぜあなたの人生の充足のために犠牲にならないといけないのか、全く理解できない。休みは平等なんですよ。

    +60

    -0

  • 518. 匿名 2016/08/20(土) 23:12:40 

    てか、
    既婚者は家族がいるだけで幸せ(かどうかは知らないけど)なのに更に休みまで取ってプライベートを楽しんで、充実してない(と言われている)独身者に仕事押し付けて…

    鬼なの?

    +72

    -1

  • 519. 匿名 2016/08/20(土) 23:12:53 

    >>506
    休みゼロとは書いてないでしょ。ライブが年に一回しかなくて、その日に休みをとれなかったって意味では?
    義理の姉がどうとかそんなの考えないに決まってるでしょw趣味に時間を使えないと言ってるけど、だからこそライブ(趣味)で休みたかったという話にこんなに噛み付くのかな?

    +22

    -2

  • 520. 匿名 2016/08/20(土) 23:13:59 

    こんなふざけた事言ってるこの投稿者は、独身彼氏なし時代は率先して皆の代わりに出勤してたんだよね?
    そうでなきゃ頭おかしい。
    いやそれでも他人に強要するなって話だけども。

    +55

    -1

  • 521. 匿名 2016/08/20(土) 23:14:39 

    既婚者のコメントが殆ど子供が子供産んじゃいましたって自己紹介してるみたいな内容だな。同じ既婚者として恥ずかしい。
    お互い様とか譲り合いとかってことば知ってる?
    子供に外見ばっかり磨いて中身がスッカラカンだと後で痛い目見るよってちゃんと教えてる?
    子供産んで育てるって凄く責任ある事なんだけど子供にそうやってあんたを育てるの大変なのって態度ずっと見せてんの?

    +51

    -3

  • 522. 匿名 2016/08/20(土) 23:14:50 

    お互いに譲り合いでしょ。
    つーかここの独身の人たち、あまりにも見苦しいから既婚叩きやめたら?
    独身コンプレックス丸出し。
    私の会社では既婚独身問わず有給は好きな時にとってるよ。先輩なんかは周りになんの相談もなしにとか、毎月のように休み入れてるけど
    そーゆー人なんだなって思われて終わりっしょ
    先輩35歳独身女性ね
    周り見えなくなってくるんだろうね

    +8

    -65

  • 523. 匿名 2016/08/20(土) 23:17:48 

    既婚者の私大変ですアピールすごいね。まぁでも有給の取得日数は独身も既婚も変わらないんだから少し落ち着いたら?

    +63

    -1

  • 524. 匿名 2016/08/20(土) 23:18:37 

    >>522
    譲り合いなのになんで先輩の事バカにしてんの?

    +48

    -0

  • 525. 匿名 2016/08/20(土) 23:19:05 

    こんなこと言う人に限って、逆にお局さんが有給もとらず身を粉にして働いていたら「だから結婚もできないんだ」とか言いそうだな

    +95

    -2

  • 526. 匿名 2016/08/20(土) 23:19:18 

    >>514
    私は既婚ですが、あなたの執念が怖い。

    +31

    -0

  • 527. 匿名 2016/08/20(土) 23:20:05 

    >>506
    義理の姉がいるかどうかもシラネw

    +12

    -1

  • 528. 匿名 2016/08/20(土) 23:22:01 

    >>522
    誰も既婚者を「叩いて」はいないと思うよ

    +20

    -2

  • 529. 匿名 2016/08/20(土) 23:24:02 

    問題は独身者対既婚者ではない。平等か自己中かだ。

    +46

    -0

  • 530. 匿名 2016/08/20(土) 23:24:18 

    むかつく。この考え方。独身は用がなきゃ休んじゃいけないの?独身は既婚の方にすごい気をつかってると思う。既婚の人が子供の行事とかで休むときとか何も言わずに出勤して頑張ってるのに!

    +72

    -2

  • 531. 匿名 2016/08/20(土) 23:24:31 

    有給のけんは独身で既婚でも、取れるときに取るべきだけど
    仕事なまけるのはどうかね。残業したくないなら効率良く仕事すべきだし、その尻拭い誰がするの?ってなってくると有給は気を使えよってなるかもしれないね?

    +6

    -1

  • 532. 匿名 2016/08/20(土) 23:24:41 

    >恋人との予定などがある人たちのために


    wwwww仕事より恋人や誕生日優先というお前の思考回路がむしろ
    狂っている!!!!!!!!!!!!!

    +62

    -0

  • 533. 匿名 2016/08/20(土) 23:24:50 

    私用でお互いに休んでもいいってことにしようよ。もちろん子供の世話も私用。

    +32

    -0

  • 534. 匿名 2016/08/20(土) 23:25:20 

    好きで結婚して好きで子供作ったのに休みを優遇しろとか自己中もいいとこ!何様?こんな人がいるから真面目に働いてる既婚子持ちが肩身狭い思いするんだよ
    有給は未婚既婚関係なく対等にとれる権利でしょ

    +46

    -2

  • 535. 匿名 2016/08/20(土) 23:27:09 

    >>445
    >30歳越えた独身は総じて情緒不安定。

    これよく見るから言うけど、あなたが原因なんじゃないの?
    今時、30過ぎて独身なんて珍しくもないのに、
    古い価値観押しつけてイビってそうだもん。

    +57

    -3

  • 536. 匿名 2016/08/20(土) 23:27:25 

    日本は一夫一婦制でしょ?なら同じ数だけ独身男がいる計算だよね?

    そしたらなんで未婚のお局(女性)だけターゲットに

    されなきゃいけないわけ?

    あと家族持ちこそ死ぬ気で働かなきゃダメじゃないの?

    子供にお金かかるしね。独身みたいに遊んではダメでしょ。

    結婚してくれとも子供産んでくれとも他人は誰も頼んでませんよ。

    自分達が勝手に結婚して勝手に子供を作ったのは自分達の自己責任。

    +56

    -1

  • 537. 匿名 2016/08/20(土) 23:29:51 

    未婚のお局なんてずっと用事ないでしょ。
    プライベートに何の価値も無いんだから、仕事頑張ったらいい。こっちは参観日、体育祭、役所への提出物等々、忙しい。

    +3

    -62

  • 538. 匿名 2016/08/20(土) 23:30:25 

    歳いってる女性って今風当たりめちゃ強いんだねえ
    不条理なくらいに
    めげずに頑張ってほしい

    +50

    -0

  • 539. 匿名 2016/08/20(土) 23:32:15 

    アホじゃねーの。

    +19

    -0

  • 540. 匿名 2016/08/20(土) 23:33:04 

    前もって有給取る時に皆理由なんて言わないよー。でもたまたま有給希望日が何人も重なって調整が必要な場合がある。前に子供の学校の行事があるから有給譲ってくれないかと言われたけど、旅行の予約しててその1日だけ出るなんて出来ないし今からだとキャンセル料かかるからと断った事がある。悪い事したとも思ってない。仕事の予定汲んで早めに申請したんだから。

    +38

    -0

  • 541. 匿名 2016/08/20(土) 23:33:13 

    恋人のいない「未婚のお局」の有給取得に不満…「家族持ち」社員を優先できないのか?

    +25

    -0

  • 542. 匿名 2016/08/20(土) 23:34:02 

    >>537
    大変だね!偉いね!頑張ってね!

    +16

    -1

  • 543. 匿名 2016/08/20(土) 23:34:17 

    だいたいこのお局とか言う言い方本当に失礼だよね。会社の先輩で長年独身でずっと長年働かれてるけど皆に慕われて、私も慕ってる。逆に休んで下さいっていつも思う。こんな奴いるんだ。怖い。酷すぎる。

    +51

    -2

  • 544. 匿名 2016/08/20(土) 23:34:17 

    >>535
    私もそう思った・・・。この人いたら怖いもの。

    +23

    -0

  • 545. 匿名 2016/08/20(土) 23:35:14 

    514
    既婚だが一緒にすんな!

    あなたのように常識のない既婚は
    他の常識的で真面目に頑張って未婚の人とお互い尊重しあっている人にとって
    すごく!!
    迷惑ですんで。

    既婚仲間の間でもきっとあなたは敬遠されてますよ

    +24

    -0

  • 546. 匿名 2016/08/20(土) 23:36:30 

    >>522
    叩かれてんのはアホな>>1とあんたみたいなアホな既婚者だけだから安心してね。
    >>1は既婚者にも叩かれてるよ

    +13

    -1

  • 547. 匿名 2016/08/20(土) 23:37:29 

    >>537
    決めつけうける(笑)既婚者のプライベートも何の価値もないよ(笑)

    +27

    -1

  • 548. 匿名 2016/08/20(土) 23:38:17 

    >>542
    そうなんですよ、大変なんですよ。
    いき遅れの子供も産めないオバンが生意気に
    権利?みたいなこと言うから。
    めげずに頑張ります。

    +4

    -30

  • 549. 匿名 2016/08/20(土) 23:38:31 

    537
    笑 あんたみたいのが居るから子持ちがうざがられる。迷惑だよ。

    +21

    -2

  • 550. 匿名 2016/08/20(土) 23:39:04 

    >>540
    そう。旅行はキャンセル料がかかる。もちろんかなり前から根回しして仕事も調整して取るようにするよ。

    +15

    -0

  • 551. 匿名 2016/08/20(土) 23:39:33 

    夫がいて子供もいて3号さんで満たされてるはずなのになぜ独身をいじめるのか
    一度しっかり問い詰めたい気持ちでいっぱいです

    +65

    -1

  • 552. 匿名 2016/08/20(土) 23:40:07 

    この子持ちの神経を疑う

    +50

    -1

  • 553. 匿名 2016/08/20(土) 23:41:11 

    >>537
    忙しいならこんな所に書き込みなんかしてないでさっさと用事済ませてきなよw

    +54

    -0

  • 554. 匿名 2016/08/20(土) 23:42:05 

    自分の思い通りに休み取りたいなら起業すれば?
    文句は会社に言えカス

    +47

    -0

  • 555. 匿名 2016/08/20(土) 23:43:57 

    >>553
    済ませて、飲みにバルヘ来てます。
    お局は誰にも誘われず、週末のこんな時間なのに
    家にいてそう。

    +2

    -57

  • 556. 匿名 2016/08/20(土) 23:46:41 

    そもそも残業拒否ってのも、自分に割り振られた仕事を勤務時間中に頑張って終わらせてるんだから、他の要領の悪い奴の尻拭いをどうしてしなきゃいけないの、ってなところだと思うんだよね。
    既婚だの独身だの年齢だの関係なく、自分の権利ばっかり主張して勝手に他人に対して「ずるい」などと因縁つけるような輩は大抵仕事できないし(自覚ないだろうけど)

    +72

    -0

  • 557. 匿名 2016/08/20(土) 23:50:10 

    そんなに、独身者を目の敵にするのなら、どうぞ政治家にでもおなりになって「独身税」だの「義実家休暇の日」でもつくったらいかがでしょうか?

    +59

    -0

  • 558. 匿名 2016/08/20(土) 23:51:26 

    >>555
    おいおまえ最高にだせーぞ
    自覚ないのか

    +51

    -0

  • 559. 匿名 2016/08/20(土) 23:51:46 

    >>514
    私は、既婚者です。
    バカな1人のために、多くの既婚者がバカにされてます。
    職場では、権利関係は少なくとも平等。
    それが出来ないなら、働く環境下にないと言うことなのです。
    バカな事を言ってると、既婚女性に与えられている当然の権利にまで、飛び火する…

    +49

    -0

  • 560. 匿名 2016/08/20(土) 23:52:33 

    いるよねこんな人。
    独身はこういう人に気使いながら、残業もやり休みも既婚者優先…なのに給料はかわらない…
    なんかバカみたい。
    自分が結婚出産したら、その時は助けてもらうだろうからって我慢してるけど、自分の性格上 そんな厚かましくできない。
    しかも、こういう愚痴って既婚の友達に言えない。

    +63

    -0

  • 561. 匿名 2016/08/20(土) 23:55:17 

    は。だれがいつ有給使おうが勝手だろ。お局だろーがなんだろうが。なんでてめえ基準になってんだよ、

    +62

    -1

  • 562. 匿名 2016/08/20(土) 23:56:20 

    >>370
    だったら結婚すればいいじゃん
    子供も産んで育てなよ
    税金優遇手当等補助もあるよ
    独身の選択をしたのは自分でしょ

    +4

    -51

  • 563. 匿名 2016/08/20(土) 23:57:02 

    >>555
    子供ほっぽらかして飲み会やってんの?
    まさか飲み屋に子供連れてってんの?
    最低…あんたみたいなのがいると既婚者が余計叩かれるから既婚者アピールしないでくれる?こっちは文句言わずに子育てやってんだよ。
    疲れてんならさっさと休みなよ。
    あんたマジで馬鹿だわ。バルとかお洒落感出してる所とかマジで馬鹿だわ。

    +70

    -2

  • 564. 匿名 2016/08/20(土) 23:59:07 

    >>555
    なんでお局さんが家にいるってわかるの?
    どうやって確かめてんの?
    気持ち悪いしあんたの性格悪いし子供が可哀想だわ

    +76

    -1

  • 565. 匿名 2016/08/21(日) 00:01:29 

    >>562子供産んだ人も大変になる覚悟で産んだんじゃないの?
    なのになんでまわりが助けないといけないのかな?

    +54

    -0

  • 566. 匿名 2016/08/21(日) 00:02:42 

    もしかしたら内緒で同居の両親の介護に励んでいるかもしれないし、障害をもつ兄弟の面倒を見てるかもしれない。

    勝手に未婚だから楽みたいな考えやめてあげて。

    +67

    -0

  • 567. 匿名 2016/08/21(日) 00:03:02 

    >>555
    家にいる理由が親の介護かもしれないのによくここまで言えるなー
    じゃあこの人は自分の親が介護が必要になっても週末家にいるのは惨めで嫌だから出かけるのか。現に子供置いてバル()に飲みに出てるみたいだし。
    屑だわー

    +56

    -0

  • 568. 匿名 2016/08/21(日) 00:03:07 

    >>537
    え、あんた結婚前は全然用事なかったの?
    寂しい人だね。
    んで、やっと結婚と思ったら、低収入で共働き強制の甲斐性なし男にしか相手にされなかったという訳か。
    そりゃ、ストレス溜まるね。
    可哀想〜。

    +61

    -0

  • 569. 匿名 2016/08/21(日) 00:03:08 

    配慮するかどうかは人としてどう考えるかの自由な考え方の問題であって、配慮されたい側が強要したり主張するべき話してはないのでは

    +29

    -0

  • 570. 匿名 2016/08/21(日) 00:04:29 

    直接言われなくても、職場にこういう空気は流れてるよ
    お前は別にこの期間に休まなくてもいいだろ みたいな

    +47

    -0

  • 571. 匿名 2016/08/21(日) 00:05:30 

    子持ちが「子どもが熱出たから休みます」っつてドタ休したとこをフォローしてんのは未婚ですけどね。残業してるのも大概未婚ですけどね。
    「既婚者子持ち優先!」て言うの人のフォローはしたくないですね。

    +67

    -1

  • 572. 匿名 2016/08/21(日) 00:05:32 

    >>565
    子育て大変だからやっぱり周りはお節介にならない程度に助けてあげた方がいいと思います。
    でも>>1みたいに優遇してもらって当たり前みたいな人は助けたくないですね。

    +17

    -10

  • 573. 匿名 2016/08/21(日) 00:10:28 

    いい歳になってくると既婚者優遇ってどちらかというと女より男の方が多くない?
    ○○さんは家庭があるから…みたいな

    +16

    -1

  • 574. 匿名 2016/08/21(日) 00:14:12 

    有給譲って欲しかったら欲しいって頭の一つも下げるのが道理で筋。

    +41

    -0

  • 575. 匿名 2016/08/21(日) 00:17:24 

    有給って取得時期については雇用者がある程度指図できるよね。
    本当にそのお局様がその日に休むと困るということであれば、同僚がどう思っているかに関わらず有給を取らせてもらえてないと思う。
    結果的に有給が認められているなら、会社としては問題ないと思ってるってことでしょ。

    +24

    -0

  • 576. 匿名 2016/08/21(日) 00:18:17 

    あたい未婚小梨だけど、姉が既婚子蟻(相当な治療の果ての)だから
    職場でのちょっとした融通は仕方がないと身に染みてるしわかってるつもり
    でも主とか投稿者みたいな考え聞くと、ひとことで言うと、shine!!!!!輝け!!!て感じ

    +15

    -0

  • 577. 匿名 2016/08/21(日) 00:19:51 

    旦那はよくこんな女と結婚したね
    低俗な遺伝子は拡散しないでほしい

    +58

    -1

  • 578. 匿名 2016/08/21(日) 00:26:01 

    あのさ……未婚だからって大事な人や外せない用事がない訳じゃないんだよ?
    結婚したから有給優先って……何様?ああ既婚様か。

    +58

    -0

  • 579. 匿名 2016/08/21(日) 00:26:44 

    >>573
    ない

    +7

    -2

  • 580. 匿名 2016/08/21(日) 00:28:08 

    子供が熱出して帰らなきゃいけない時や産休で独身の人にも少なからず負担がかけているはずなのに、その上、自分が休む時は有給とるなって…
    独身の人柄もあるんだろうけど、この人頭おかしい。

    +42

    -0

  • 581. 匿名 2016/08/21(日) 00:30:58 

    私、気遣って希望も有給も遠慮してたけど、馬鹿らしくなって、最近は入れるようにしました。
    だって、そうでもしないと、こっちの勤務がキツくなる!!

    +44

    -0

  • 582. 匿名 2016/08/21(日) 00:31:03 

    私はここで言われているお局の状況です。独身で恋人もなく、一人で暮らしています。
    でも、母親を亡くしたのでお盆は有給を取って、お参りして、迎え火、送り火を炊いてゆっくり過ごしたいのです。孫もいない父親と二人で過ごすお盆ですが、私にとっては子供をつれて里帰りする人と同じ気持ちなのです。
    自分で家庭を持てなかったのは自己責任ですが、両親は私の家族で亡くなっても家族なんです。
    それでも有給はやっぱり譲って、お盆に連休はとれませんでした。
    お局だって家族もいるし用事もあるんです。
    なんだか悲しくなりました。

    +101

    -1

  • 583. 匿名 2016/08/21(日) 00:33:38 

    お局な大切な人が居ない、ってどうしてわかるんだよw
    彼女に男や家族、居ないなんて決めつけるなよ〜

    てか独身でも盆に里帰り→家の墓参りや墓掃除などの前準備まで頼りにされてる場合がある。お局と言われる立場なら親も歳とってきてるだろうし、実家には実家の考えがあって、それこそ家庭持ちの兄弟はアテに出来ないからね。むしろ独身の子供が都合よく使われることがよくある。

    +47

    -0

  • 584. 匿名 2016/08/21(日) 00:34:11 

    いちいち既婚ですとかつけないと全部独身が言ってることになるんかい

    私既婚だけどね!さすがに有休とか労働者の権利として平等なんだよ!アホか!って思うわ!!!

    +43

    -0

  • 585. 匿名 2016/08/21(日) 00:35:56 

    ここで暴れてる既婚って釣りだよね

    +25

    -2

  • 586. 匿名 2016/08/21(日) 00:37:30 

    ラッシュ時の電車やバスで遠慮無く何台もベビーカーが乗ってるのもそうだけど
    子持ちは大変なんだから赤の他人でも私に便宜を図れ!
    っていう傲慢な考えの女が増えたと思う
    日本人じゃないんだろうな

    +44

    -3

  • 587. 匿名 2016/08/21(日) 00:37:38 

    資生堂の記事今さら知ったけど、批判か多いのはなぜなのかな?美容部員って土日が書き入れ時だし、そこに月2回のシフトは仕方ないと思う。特例だってあるんだろうし。最低限の負荷だとおもうけどな。

    +25

    -0

  • 588. 匿名 2016/08/21(日) 00:41:04 

    職場の人の家族や恋人なんてお局には全く関係ないじゃん!
    何か、勘違いしてない?

    +31

    -2

  • 589. 匿名 2016/08/21(日) 00:41:08 

    仕事は会社のためにやるんであって同僚のためではないですよ。

    持ちつ持たれつ、という言葉はあるけどさ、持たれたい人が持つ人に威張ってたら、持ってもらえるものも持ってくれないよw

    それと、持ってもらったからには自分も持つ時は持ちなさいよね。じゃないと持ちつ持たれつ、にならないよ。

    +39

    -0

  • 590. 匿名 2016/08/21(日) 00:42:04 

    投稿者、旦那と子供だけが家族とでも思ってるのかな?独身お局さんだって親御さんや兄弟姉妹だっているだろうに。

    +27

    -0

  • 591. 匿名 2016/08/21(日) 00:49:17 

    アラサーなんですが、現在会社の女性の中で最年長です。結婚もしていないので将来自分が後輩たちにこんな事を言われたら…と想像するだけで怖くてたまらなくなりました(;_;)

    +37

    -1

  • 592. 匿名 2016/08/21(日) 00:51:25 

    急に帰るし休みキッチリとるし迷惑。お前らの犠牲になってんだよ

    +27

    -0

  • 593. 匿名 2016/08/21(日) 00:52:50 

    そんな考えなら会社辞めてくれ本当迷惑

    +35

    -0

  • 594. 匿名 2016/08/21(日) 00:53:05 

    今回のはお局かわいそうとか言われるのわかるけど、正社員のお局って、派遣に仕事押し付けて定時で帰ったり有給とりまくったりズルいとこあるよ。

    +7

    -16

  • 595. 匿名 2016/08/21(日) 00:53:43 

    既婚子なしで大手に勤めてるけど散々子持ちのフォローしてるよwしかも彼女は時短で仕事少なくしてもらってるのに終わらないくらい遅い。
    子供が具合悪くて早退のときも「今まで何やってたの?」てくらい丸々残ってる状態でやらされた。
    なんか子持ちの権利を最大限に活用する人って仕事遅くないですか?この投稿者はここまで偉そうに言い切るなら仕事できる方なんですよねー?

    +56

    -1

  • 596. 匿名 2016/08/21(日) 00:55:09 

    未婚者です。
    このトピ見てたら、腹が立ってきた!
    家族・子供がいるから、恋人がいるから
    ってことで他人の有休、残業まで決められるほど
    偉いと思うな!

    +40

    -1

  • 597. 匿名 2016/08/21(日) 00:57:44 

    この投稿者クズだな。
    仕事もできないのに、こうゆう事だけ騒ぐヤツいるよね。

    +29

    -0

  • 598. 匿名 2016/08/21(日) 01:00:07 

    >>27

    本当だよね
    結婚したのも自分 子供産んだのも自分じゃん

    +31

    -0

  • 599. 匿名 2016/08/21(日) 01:00:42 

    いちいち恋人居ますって、言わない人も居るし、家族の介護してるかもしれない。
    自分の狭い見識で他人を見下す。
    単身者は家族持ちの犠牲にならなきゃいけないというのが投稿者?の意見のようですが、だったら家族持ちが単身者の老後の面倒みるとかにしないとおかしくない?

    +34

    -1

  • 600. 匿名 2016/08/21(日) 01:06:57 

    >>594
    私の会社もそうなんですよ。お局さん、長期間働いていて、仕事もそれなりにこなせるのを良いことに、朝5分位の遅刻は平気。堂々たるもの。
    なんか違う。言いたくないがそういうところが
    プライベートにも響いて来てそうな気がする。

    +2

    -15

  • 601. 匿名 2016/08/21(日) 01:07:49 

    いつ日本はこういう問題から抜け出せるのか。。
    有給は既婚者、未婚者関係なく労働者皆の権利です

    +40

    -0

  • 602. 匿名 2016/08/21(日) 01:07:52 

    >>572
    子育てなんて大変って分かって生んでるんじゃないの?
    他人に助けてもらおうっていう、さもしい根性がおかしい。
    他人に迷惑かけなきゃ出来ない子育てなら生まない方がまし。

    +68

    -2

  • 603. 匿名 2016/08/21(日) 01:08:49 

    もうすでに書いてる人いるけど、そのお局は身内の介護とかで色々大変なのかもよ。職場のごく一部の人以外には秘密にしながら、母親の介護をやり切った人知ってるけど、何でみんなに言わなかったのか聞いたら、

    「どうせ言ったところで、子どもを盾にする人たちは、老人の介護と子育てじゃ自分たちの方が優先されるべき、ってなるかと思って。どうせ理解されないなら、言わない方がマシ」

    って。私既婚子持ちだけどさ、何か聞いててすごく切なかったし、自分はこんな勘違いした子持ちには絶対なりたくないって色々気を付けてる。


    +78

    -2

  • 604. 匿名 2016/08/21(日) 01:09:41 

    私も年1回のライブがあって有給取ろうとしたら、あれ?その日って○○さんのお子さんの運動会じゃ…って周りに言われて。
    そうなんですか?確認してみますねって言ったけど、内心なんで本人に言われるならわかるけど関係ない人にそんなこと言われなきゃなんないの?って思ったな。

    結局被ってなかったから取れたけど、被ってたら譲れってことでしょ?
    そうやって既婚同士で話合わせてこっちが断れない雰囲気作るの辞めてほしい。

    +101

    -2

  • 605. 匿名 2016/08/21(日) 01:11:42 

    既婚子持ち優遇なのは間違ってるし、職場の上では平等だろとは思うよ
    たしかに独身の頃や子なしのころは、子持ちの時短や急な休みに若干反感あったけど、子持ちの今は仕方ないことだし働くお母さんって大変だったんだなとわかる。時短の分給料もボーナスも下がるし、出世も遠退くんだよ。図々しい態度はだめだけど、ちゃんとハンデは負ってるのに、時短勤務を影で悪くいうような女性は最低、性格悪くてムカつく。自分が同じ立場にならないとわからないんだね。

    +3

    -51

  • 606. 匿名 2016/08/21(日) 01:14:47 

    私が独身時代にいた上司は「俺が事務所にくるときは休みとるな。病院の予約なら変えれるだろ。ただし家族行事は可。」というとんでもないある意味パワハラ野郎がいたから持病がある私は積みかけたwww替わってくれてほっとした。
    そもそも既婚者の家族行事ってプライベートなのに優先されて当然て風潮がおかしい

    +63

    -0

  • 607. 匿名 2016/08/21(日) 01:16:29 

    結婚するのも、子供産むのも、その上で仕事を続けることも、決断したのはあなただろうが!
    それらをうまく両立できないことを、他人のせいにするのなんて、ただの自己中!
    結婚して、子供産んで、仕事してる方が一番偉いのか?
    周りはみんなあなたを優遇しないといけないのか?
    ばかじゃないの?
    他力本願もいい加減にしろ
    自分の決断で招いた現実なんだから、自分でなんとかしろよ
    ばかじゃないの?
    他人に責任転嫁すんな
    最低。

    +59

    -2

  • 608. 匿名 2016/08/21(日) 01:18:03 

    うちの職場は男も既婚優遇凄い
    あちこち飛ばされるのは独身ばっかり
    でも女性が家庭と仕事を両立して輝ける()社会を目指してるんだから
    既婚優遇は進む一方でしょうね…

    +34

    -2

  • 609. 匿名 2016/08/21(日) 01:19:09 

    兄弟で子持ちと独身が居たら
    親の介護を独身がやってるケースは結構あるよ。
    恋人がいない独身だからって暇なわけではない。

    +46

    -0

  • 610. 匿名 2016/08/21(日) 01:19:44 

    キツキツの人数でやってるからこうなるんだよね…

    +19

    -0

  • 611. 匿名 2016/08/21(日) 01:22:25 

    前にガルちゃんで子持ちのフォローにうんざりしているトピで散々フォローさせられるから体力奪われて子作りや婚活もできなくなってるって意見読んでなるほどと思った
    私も多分できないけど万が一子供できたら辞めようと思っている

    +54

    -1

  • 612. 匿名 2016/08/21(日) 01:23:28 

    >>603
    その先輩かっこいいね
    その話がきけてよかった、ありがとう

    +29

    -0

  • 613. 匿名 2016/08/21(日) 01:23:30 

    家族の行事を優先にしたいなら、スーパーのレジでパートすればいいじゃん。
    あっちには人生の先輩も沢山いるしさ。

    +44

    -1

  • 614. 匿名 2016/08/21(日) 01:24:35 

    その人次第でしょ。
    普段から人間関係しっかり築けてればこっちから理由によっては譲るし。
    を局だもの。

    +1

    -27

  • 615. 匿名 2016/08/21(日) 01:24:47 

    国は女に子供産んで欲しい
    でも働いて税金も払ってほしい

    そのツケは独身に回ってくるシステム

    +65

    -1

  • 616. 匿名 2016/08/21(日) 01:26:24 

    自分が妊娠したからってすぐトピ立てたり子なしに「子供は?」て聞いてくる人ってこんな思考なのかな

    +51

    -0

  • 617. 匿名 2016/08/21(日) 01:26:49 

    しょっちゅう、親(自分の娘)が休めなくて孫の面倒みるので休みますってのも??だったな

    いや親が休むべきじゃね?

    +36

    -1

  • 618. 匿名 2016/08/21(日) 01:28:13 

    >>582さんは幸せになるよう祈ってるわ
    私も未婚のアラサーだけど

    +25

    -0

  • 619. 匿名 2016/08/21(日) 01:30:41 

    あなたが万がこの後1人になるようなことがあって、今のあなたが望むことを自分ができるのでしょうか。
    人それぞれ。一人の人だけが犠牲になるのはおかしいし、お互い様ではないでしょうか。

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2016/08/21(日) 01:32:06 

    事務所の電話は内線と外線で呼出音が違うんですが、園児のお子さんがいらっしゃる先輩から[外線が来るとドキッとするよね]と言われたことがあり、独身の私は[確かに、外線って出るの少し緊張しますよね]と言葉を返したのですが、そしたら[あ、そっか〇〇ちゃんには子供いないから分からないよね]と鼻で笑われてしまいました。
    この事を別の子持ちの先輩に話すと、[子供の体調不良などで、保育園からの子供のお迎え要請かと思ってドキッとする]という意味みたいでした。
    他にも[〇〇ちゃんは有給全部自分のために使えていいよね。私なんて子供の用事で使っただけで全部有給なくなるもん。私も自分のために使いたいー]と嫌味たっぷりに言われたり、本当に気分が悪くなります。
    妊婦さん支援や子育て支援が会社の制度としてあり会社から手厚く守られてるのに、独身子なしの人間はこんな風に見下されて、差別のようなことを言われるのがとても残念で腑に落ちません。

    +74

    -0

  • 621. 匿名 2016/08/21(日) 01:32:25 

    うちの父親社長で事務員さん募集するとき小さい子供がいる人は雇わないって言ってた

    +37

    -1

  • 622. 匿名 2016/08/21(日) 01:32:46 

    えー、お局さんは既婚子持ちさんに
    「私婚活忙しいから休むね、あーそうそう、お盆や土日に旅行行くのも婚活。
    出会いを期待してるワケ。平日、特に金曜の夜は婚活合コン日和だしね。
    あなたはもう夫も子供もいるから婚活とか必要ないもんね。婚活大変なんだよ。
    いいなー。婚活しないで済むなんて。じゃ、仕事頑張ってー」とか
    言ってやればいいのに。それでバンバン好きな時に休めばいいんだよ。
    まぁそうすると本当に自分が既婚子持ちになった時に休めなくて困るけど笑

    +54

    -1

  • 623. 匿名 2016/08/21(日) 01:36:40 

    >>613
    パートでもチームプレーができず仕事に無責任な方はお断りよ。
    有給とるのは自由だけど仕事の状況とかは察して欲しいよね。
    自分一人で仕事をしているわけではないからね。

    +12

    -2

  • 624. 匿名 2016/08/21(日) 01:38:23 

    >>621
    でも世間では妙齢の独身と子供居ない主婦がはじかれやすいよ
    30歳で職探ししたけど面接で
    結婚、子供の予定は?って絶対聞かれたわ…

    彼氏居るのに 無いです!って答えるのが正解だと思いつつ屈辱

    +17

    -1

  • 625. 匿名 2016/08/21(日) 01:38:29 

    >>556
    子持ちってわざと仕事遅くしてんの?ってくらい仕事残していくよね
    うちの職場の子持ちはずっと作業進んでないからどうしたのかと見たらこれからとる育休中(二人目)に入るお金をずっと計算しているようだった。
    家でやれよwwwwww

    +44

    -0

  • 626. 匿名 2016/08/21(日) 01:38:53 

    既婚者って子どもの用事とかでただでさえ独身の同僚に負担かけてるのに
    どんだけ上から目線なんだよ。
    既婚者の中でもごく一部だと信じたいけど、お前の家庭の事情とか知らんわ。

    +36

    -2

  • 627. 匿名 2016/08/21(日) 01:42:43 

    「お局はどうせ大事な家族も恋人もいないから暇だろう、
    私たちの為に残業引き受けないなんておかしい
    子供や恋人の誕生日がある人のために休みを譲るべき」って。。

    凄い考え方ですね



    +63

    -0

  • 628. 匿名 2016/08/21(日) 01:44:03 

    区別する人に対してです。

    恋人がいるのに→知らんがな
    子供がいるのに→つくんなや
    家庭があるのに→勝手にしたんやんけ

    そんなに休みたいなら正社員やめろ!

    同じ給料もらって、有給もらっているなら
    どう使おうが関係ない!お互い様。上下つけるのは間違っている。

    +52

    -1

  • 629. 匿名 2016/08/21(日) 01:44:09 

    こんな人に限って赤ちゃんができるのに仕事頑張ってる私にはこない( ノД`)…

    +9

    -7

  • 630. 匿名 2016/08/21(日) 01:46:31 

    うちの旦那が「職場のお盆休みは家庭持ち優先なんだよね」て。
    おまえも家庭(私)持ちやん
    子供いない人の家族は家族じゃないですかそうですか

    +32

    -2

  • 631. 匿名 2016/08/21(日) 01:48:32 

    こういう、お局(先輩の独身女性)が自分の思い通りに「配慮」してくれないと

    お局は結婚して子供持ったり出来なかったから、私に嫉妬してて
    意地悪してくるとか言いふらす人っているよね

    嫉妬されて冷たくされたっていい回ってる同僚に実際、出会ったことあります

    +48

    -0

  • 632. 匿名 2016/08/21(日) 01:48:41 

    これはさすがにお局が可哀想。
    有給は働く人が平等に取れないと!

    投稿者みたいな人が自分の職場に居たら、そいつに仕返ししてやる。

    +43

    -0

  • 633. 匿名 2016/08/21(日) 01:50:54 

    サービス業でシフト作ってる私。スタッフの一人が「家族がいるので毎月1回は日曜休みを入れるよう配慮してくれ」ときた。家族と言っても離婚してるから旦那の世話もないし、子供二人とも成人してるのに配慮いる?と疑問

    +43

    -1

  • 634. 匿名 2016/08/21(日) 01:51:52 

    >>630
    うちもだったよ
    結婚から3年子供居なかったけど夏休みは毎年
    余ってる日から選んでた
    まぁお盆なんて残ってる訳ない
    今は早々に申請して貰ってます
    なにこのシステム

    +16

    -2

  • 635. 匿名 2016/08/21(日) 01:55:35 

    馬鹿馬鹿しいw
    同じ労働者で、未婚は既婚者の子供を見返りの無い税金で支えてやってんのに、はっきり言って図々しいわw
    そんなに不満あるなら、お前の条件にピッタリ一致する職場へ行きな

    +30

    -2

  • 636. 匿名 2016/08/21(日) 01:57:49 

    既婚おばちゃんて、忙しいのわかってるのにあえておしゃべりに徹して仕事しなかったり
    そのまま仕事残して帰っちゃったりするんだけど
    なんなの?
    職場をなんだと思っているの?

    +38

    -0

  • 637. 匿名 2016/08/21(日) 02:04:15 

    同じ権利があるよ
    既婚者だろうが 子供いようが 独身だろうが…
    図々しいなww

    +28

    -2

  • 638. 匿名 2016/08/21(日) 02:06:18 

    時短のときに子供が…と早退休みが多かった同僚がまた妊娠w子作りする暇はあるんですね

    +29

    -2

  • 639. 匿名 2016/08/21(日) 02:07:45 

    未婚です。

    この投稿者の言い分は全面的に間違ってると思いますが
    だからってここの未婚の方たちが言う「子供の熱云々で仕事押し付けられて迷惑、ちゃんと仕事できないなら会社やめろ!」みたいな意見もなんか悲しい。

    私の周りには
    お子さんの具合が悪くても仕事優先したり
    残業で保育園にお迎えに行けなくて
    まだ1歳のお子さんを実家に預けて週末に会うの一週間ぶりだよ、顔忘れられちゃってるかもとか言ってる方もいるので
    本当にその方たちのお子さんが心配になっちゃいます。
    子持ちの方にそんな働き方して欲しくない。
    私に出来る範囲ならなんでも力になってあげたいな、と思います。
    これからお子さんにお金がかかるのにじゃあ仕事辞めたらいーじゃん、とゆーのも難しい話だと思います。

    まぁ結論としては既婚者だとか未婚とか関係なく
    サポートが必要な時は協力していくべきなのでいがみ合って欲しくないですね

    +8

    -31

  • 640. 匿名 2016/08/21(日) 02:08:51 

    >>636
    他の人にやってもらえるってわかったらそうなるんだよね。周りも子持ち様を大事にするから
    「ねーガル野さんAの仕事だけやってあげて」
    「あ、Bもやってあげて」
    「悪いけどCも全部やってあげて」
    結局全部やるはめに。ずっと何してたの?

    +31

    -0

  • 641. 匿名 2016/08/21(日) 02:11:20 

    結局この投稿者は相模原の犯人みたいな脳の構造してるんだろな。

    +18

    -1

  • 642. 匿名 2016/08/21(日) 02:15:39 

    子供がインフルエンザでしばらく休むって急な休みを1週間とった既婚者がいた。そのぶん出勤は全部独身社員にまわされた。休みの予定だったのに引っ張り出された人もいる。6連勤になっちゃった人もいる。
    急な休みすぎて引き継ぎもできてないからバッタバタ。
    全然「しょうがない」って思えない。
    未就学の子供いるやつは復帰させないでくれマジで。休みすぎ。

    +52

    -3

  • 643. 匿名 2016/08/21(日) 02:17:10 

    結婚しない理由なんてたくさんあるのに。
    したくても敢えてしてない場合だってある。

    頭おかしい。

    +35

    -1

  • 644. 匿名 2016/08/21(日) 02:17:19 

    人生は個人の自由としときながらも
    子育て支援、子持ち優遇色がどんどん強くなってる
    結局直接言わないだけで、社会は独身や子なし反対なんでしょうね

    +19

    -2

  • 645. 匿名 2016/08/21(日) 02:21:22 

    >>636
    聞いてもいないのに仕事中に家族の話ばかり。
    子育て経験がないからってバカにするし
    一方的な話ばかりで疲れる。介護してる気分になる。
    暇つぶしに会社に来てるのかなぁ。

    +36

    -0

  • 646. 匿名 2016/08/21(日) 02:24:28 

    見下されるし頼られるしっていうわけわからん感じなんなん?

    +17

    -0

  • 647. 匿名 2016/08/21(日) 02:29:02 

    は?頭大丈夫か…?
    じゃあ休みの日譲るから精神科行ってきてよ。変人ww
    私の有給は私の権利であって他人の誰にも意見される筋合いはない。
    この人モンペだし育てられる子供が可哀想。

    +25

    -0

  • 648. 匿名 2016/08/21(日) 02:32:26 

    個人同士で話し合うならいいけど、結局お前は譲れよ圧かけてくるのって上司だからなんとも
    どうにもできまへんわ

    +19

    -0

  • 649. 匿名 2016/08/21(日) 02:38:17 

    >>603
    実際そうだよね。
    子育てをしている自分は回りから大事にされて当然、っていう考えが透けて見える。
    「子供を」ではなく「子育てをしている私」は特別扱いしてもらって当然って人多いから。ベビーカー押してる私にエレベーター譲れ、満員電車でもお前達どきなさい。
    そんだけデカい態度するなら子供の顔医療費学費全部自前でやってみろ。
    と言いたくなる「ママ様」多いですからね。

    +41

    -0

  • 650. 匿名 2016/08/21(日) 02:45:17 

    ノンママ白書って深夜ドラマ、盛大な独身女性下げドラマなんだけど
    タイトルから既婚子持ちは見なさそうだし誰に向けて作ってんだろう

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2016/08/21(日) 02:50:28 

    >>642
    本当に産休とか迷惑。
    当然の権利なんだろうけど、戻ってきた時には休んでる間にズレてるし、意識だけは産休前のつもりでから回ってるし、産休復帰は元の職場じゃなく、産休明け用の職場を作って他の社員に迷惑。かけないでほしい。
    産休明け部署なら自分達がどんだけ他の社員に迷惑かけてるか自覚出来るでしょ。
    そこで1年くらい頑張ったら元の部署なの復帰とかにしてほしい。
    子持ちの尻拭いで辟易。

    +54

    -6

  • 652. 匿名 2016/08/21(日) 02:56:24 

    何気なく読んでただけだけど、どいつもこいつも仕事出来ない奴に見えるわ

    +4

    -22

  • 653. 匿名 2016/08/21(日) 03:00:34 

    お局が未婚だって、事実婚してる可能性だってあるのに勝手な物言いに呆れるわ。

    +58

    -2

  • 654. 匿名 2016/08/21(日) 03:00:38 

    >>605
    利益を上げてないんだから、昇進もボーナスも抑えて当然でしょ。

    +16

    -1

  • 655. 匿名 2016/08/21(日) 03:02:37 

    仕事はみんなで助け合いだよ

    既婚ガーとか
    独身ガーとか

    ケンカはやめようよ  

    +16

    -12

  • 656. 匿名 2016/08/21(日) 03:11:32 

    >>562
    釣り師、まだいたんだ。

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2016/08/21(日) 03:12:07 

    こんな考え方の人が人の親……

    +53

    -0

  • 658. 匿名 2016/08/21(日) 03:14:30 

    >>639
    あなたは力になってあげて下さい。でもそれを他の人に期待するのはやめてね。他人のサポートしに働きに行ってるんじゃないから。経営者とか国とかそっちに要望出すべき話だよ。

    +17

    -0

  • 659. 匿名 2016/08/21(日) 03:17:07 

    アラフォーお局です…
    いつも有休貰ってません。子持ちや若い子が希望出しまくるので、まったく取れていない。サービス業なので基本GWとかお盆正月も仕事。みんなはそこに有休をつかってくる。
    私だって子供はいないけど主人がいるのよ(>_<)
    たまには旅行にだって行きたいのに。
    みんなのフォローばかり。しかもそれが当たり前になってるのが腹立っ!
    有休は平等にして欲しい。

    +99

    -0

  • 660. 匿名 2016/08/21(日) 03:17:45 

    >>655
    その助け合いになってないから問題なんだよ

    +21

    -0

  • 661. 匿名 2016/08/21(日) 03:17:55 

    >>494
    結婚したが離婚したんだよー。子供も産んだけど夫側が引き取ったんだよ。だから独身中年女性小梨の今になったんだよね。
    あんまり自分と同じ環境の人少ないんだよ。子供は女が引き取るのが普通って言われちゃうからね。
    今はたまに面会しておこづかい渡してる。愛してるよって手紙書いてる。母親の愛情受けてるって感覚は大事だからね。

    +17

    -4

  • 662. 匿名 2016/08/21(日) 03:19:19 

    女に権利持たせるとだいたいこうなる
    割食うのも女

    +30

    -3

  • 663. 匿名 2016/08/21(日) 03:23:20 

    女なら産めよ!!

    +2

    -47

  • 664. 匿名 2016/08/21(日) 03:23:47 

    独身小梨おじさんは有給取るのは非難されないの?小梨かどうかは女ばかり言われて不公平だね。
    子作りは男女でやることなのに。

    +52

    -2

  • 665. 匿名 2016/08/21(日) 03:34:28 

    ここまではっきり言わないとしても、内心はこんな感じの人いるよね。子供を免罪符がわりに使ってくる人とは働きたくないわー。で、大体そういうやつは大して仕事できないし。

    +76

    -0

  • 666. 匿名 2016/08/21(日) 03:43:05 

    子供や恋人の時間が家でゆっくり休むのより上って考えの人いるよね。頼んでくるならまだしも、義務みたいにされちゃ困る。私の人生はあなたの幸せのためにあるんじゃないからね。

    +42

    -1

  • 667. 匿名 2016/08/21(日) 04:23:27 

    あほか
    結婚するもしないも子供作るも作らないも自分の選択でしょうが
    それを選択するならそれをした時の有利不利も考えて覚悟してやれよ
    どこまで甘えてんだよガキじゃあるまいし

    +45

    -0

  • 668. 匿名 2016/08/21(日) 04:38:13 

    おまえら自分の行く道を自分で狭くしてどうするんだ?
    子供出来たらすっぱり辞めるのはいいが子供は途方もなく金のかかる生き物だぞ。
    子供を持つ予定があるなら限界まで働いて全部貯金しとけ。

    +0

    -24

  • 669. 匿名 2016/08/21(日) 04:51:14 

    夏休みだからまーガキが店内走りまくるわ、イタズラするわマジで可愛くない
    冷たい声と顔で注意するけどね、その前に親が注意しろよ!

    あんなクソガキと親の為になんで独身が犠牲にならなきゃならんのだ

    +37

    -0

  • 670. 匿名 2016/08/21(日) 05:23:20 

    ここで文句垂れてる独身に仕事が出来るイメージが無い。

    +2

    -29

  • 671. 匿名 2016/08/21(日) 05:28:32 

    この投稿者に身から出た錆びの様々な不幸が雨あられのように訪れますように!!

    +31

    -1

  • 672. 匿名 2016/08/21(日) 05:30:54 

    冷静に見ると会社のシステムがなぁなぁになった結果じゃない?

    +9

    -1

  • 673. 匿名 2016/08/21(日) 05:34:18 

    投稿者、メチャメチャな屁理屈こねてるくせに、独身者に上から目線なのが気持ち悪いわー

    +33

    -0

  • 674. 匿名 2016/08/21(日) 05:35:35 

    こんな人と同じ職場は嫌だ。

    仮に仕事が出来ても戦力外だよ!

    +33

    -0

  • 675. 匿名 2016/08/21(日) 05:37:05 

    もうすぐ最強のこじらせ女がでてくるぞ…

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2016/08/21(日) 05:38:41 

    ノンママ白書とか見てくださいね。実況トピもたたないし寂しいです

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2016/08/21(日) 05:44:40 

    他人の家族の誕生日の為に喜んで残業引き受けろだと?ボランティアじゃあるまいしバカみたい。
    お局がヒマと決めつけるのも失礼。事情があるかも知れないよ。

    有給に至ってはポカ休み以外は理由説明必要なし。お母さんたちは子供の病気を理由によくポカするよね。それを周囲はとやかく言わないでしょ?だから身のほどわきまえること。
    でないと陰で子持ち様と呼ばれちゃうよ。

    +39

    -1

  • 678. 匿名 2016/08/21(日) 05:52:03 

    この投稿者は自由に有給も取れない下っ端だからお局さんに嫉妬してるんだぁ(笑)

    +21

    -1

  • 679. 匿名 2016/08/21(日) 05:54:10 

    金がない➕子供=大変

    て分かっていて自分で家庭と子供を作った
    人に大変さを負担させようとするのはずーずしい!!

    +26

    -4

  • 680. 匿名 2016/08/21(日) 05:57:14 

    独身ワーキング女性は子持ち既婚女の自己満幸福のために屍になって肥やしにでもなれというのかよ!

    +40

    -0

  • 681. 匿名 2016/08/21(日) 05:59:14 

    >>594
    私の会社もそうなんですよ。お局さん、長期間働いていて、仕事もそれなりにこなせるのを良いことに、朝5分位の遅刻は平気。堂々たるもの。
    なんか違う。言いたくないがそういうところが
    プライベートにも響いて来てそうな気がする。

    +3

    -22

  • 682. 匿名 2016/08/21(日) 06:03:23 

    独身恋人無し子供無しって何を楽しみで生きてるの(笑)?

    +5

    -32

  • 683. 匿名 2016/08/21(日) 06:06:15 

    この人はただ非常識でバカなだけでしょ。
    業務に支障がない時期だったら誰だって自由に有給が取れるに決まっている。
    子持ちの会社員が皆こんなこと考えているって思われたら超迷惑。

    +26

    -0

  • 684. 匿名 2016/08/21(日) 06:21:34 

    >>682
    独身小梨仕事無し、友人なし、高齢の今はテレビとかがるちゃんとか。ちょっとしたこと
    彼氏みたいなのがいて一日おきに来るからまだ寂しくないのかな。

    +11

    -0

  • 685. 匿名 2016/08/21(日) 06:28:31 

    独身小梨は会社の屍になる以外何の役に立ってるの?
    給料貰ってんだから喜んで屍になれよwww

    +1

    -32

  • 686. 匿名 2016/08/21(日) 06:38:47 

    夫や子供や恋人をもつことを諦めて
    身内の介護やなんかの病気に苦しんでたりする苦労人かもしれないのに。

    想像力足りないやつって大体が恵まれた環境生まれのバカなんだよね。

    +33

    -0

  • 687. 匿名 2016/08/21(日) 06:46:58 

    あほか
    子持ちだって介護あるし病気持ちだっているわ
    想像力ないのはお互いだろが

    +11

    -19

  • 688. 匿名 2016/08/21(日) 06:47:06 

    女性が長く働ける環境の職場は子持ち天国。
    産休育児休職当たり前、早退や突然の休みも子供が理由なら嫌味ひとつ言われない。理解と優遇の中で子育てを乗り切って子供は大卒有名企業就職
    でウィンウィンな人生。
    その陰で独身者はキツいです。既婚優遇の風潮に嫌気がさして退職した若い子がいたなあ。
    辞める時はお偉いさんに「ここよより良い勤め先でも見つかったんですか?」と皮肉言われたらしいです。

    +38

    -0

  • 689. 匿名 2016/08/21(日) 06:50:33 

    >>682
    子供と旦那さん以外に楽しみがない人もそれはそれで可哀想…

    +27

    -2

  • 690. 匿名 2016/08/21(日) 06:51:50 

    独身は屍枠で
    既婚は首切り枠で
    生き残りたいなら役職に就けって学校で習わなかったの?

    +6

    -6

  • 691. 匿名 2016/08/21(日) 06:54:52 

    >>685
    >>682

    可哀想。人生が楽しく充実してる人はそういう発言しないと思う。

    +18

    -1

  • 692. 匿名 2016/08/21(日) 07:01:33 

    残業をしないって、お局さんは仕事を早めに終わらせて定時で帰ってるだけでしょ。既婚者の仕事を引き受けろよってこと?図々しい

    +43

    -0

  • 693. 匿名 2016/08/21(日) 07:04:48 

    こいつがお局だろ

    +6

    -2

  • 694. 匿名 2016/08/21(日) 07:07:27 

    産休育休の人が出たら、休み前から上の人が派遣社員さん雇ってる。
    だからあんまり困ったことないかも。
    自分が産休育休取る可能性もあるから、あんまり批判したくないな。
    ただ「子供いるんだから当然でしょ?」みたいな態度の人は批判したくなる気持ちも分かる。

    +18

    -7

  • 695. 匿名 2016/08/21(日) 07:10:31 

    恋人がいるいない、って公表するものなの?
    結婚してるかは、わかるけど、恋人の有無なんて、言わない人もいるよね。
    そのお局だって、恋人いるかもしれない。

    +29

    -0

  • 696. 匿名 2016/08/21(日) 07:11:49 

    >>691
    わたしもそう思います。かわいそう。

    +9

    -2

  • 697. 匿名 2016/08/21(日) 07:16:40 

    建前は配慮必要なし、
    本音は独身は暇だし、家族持ちのために引いた方が良いかなと。
    円滑な人間関係のためにはね。

    +3

    -22

  • 698. 匿名 2016/08/21(日) 07:19:27 

    有給は既婚者のためにあるのではない。

    未婚、既婚関係なく、労働者の権利。

    +15

    -0

  • 699. 匿名 2016/08/21(日) 07:20:01 

    >>494
    結婚したいと思わなかったから。

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2016/08/21(日) 07:21:25 

    皆平等に有給をとる権利がある。
    子持ちや未婚は関係ない。
    有給を取らせない環境がおかしい。

    +12

    -0

  • 701. 匿名 2016/08/21(日) 07:23:18 

    では、あなたが離婚したら既婚者に是非、優先してやってね!

    うちは子供が病気しないから子供がらみで休む事ほとんどないけど、産休明けの人や保育園児持ちの人は月に二回は急遽休んだりしてる。
    それをフォローしてる人もいるんですけど。

    てか、有休も自由に取れない会社なら転職すれば?
    うちはいちいち他人の有休状況なんてチェックせず休めるわ

    +56

    -2

  • 702. 匿名 2016/08/21(日) 07:26:13 

    旦那の会社でも(完全シフト制、休みもバラバラの三交替)、土曜は人が必要で3人くらいしか休めないのに、嫁が働いていて子守しなきゃいけないからって必ず休みのリクエストしてる家族持ちの人がいて、その人休むと残りひとりしか休めなくて、迷惑してるみたい。
    九月は冠婚葬祭が多くて、みんなは休めないとあみだくじで決めるらしい…
    シフト作る人と仲いいか否か、そういうのを配慮してくれてるか否かで違ってくるみたいでなんか不公平だなぁ…と思ってる。

    +39

    -2

  • 703. 匿名 2016/08/21(日) 07:31:45 

    年齢も性別も未婚既婚も関係なく、皆が平等に有休取る権利はあるだろ
    何で子持ちを優先しなきゃならないんだよ

    +60

    -0

  • 704. 匿名 2016/08/21(日) 07:36:34 


    社会性の無いオツムの弱い人間は
    周囲に迷惑がかかるので、
    外に働きに出ないで下さいな。

    +47

    -1

  • 705. 匿名 2016/08/21(日) 07:38:36 

    旦那さんの稼ぎが少ないのに子どもだけは二人以上作って、毎日働かなきゃいけない状況にしたのは自分なのに(稼ぎがあったら絶対働いてない)、子育てしながら働くことは美みたいに言ってくるママ友は多い。

    働くばかりで子どもとの時間作れない、習い事とかをさせられる余裕がない、かといって代わりがきかない重要なポストにいるわけでもないなら、子どもを何人産んでも本末転倒なのでは?と思う

    +55

    -3

  • 706. 匿名 2016/08/21(日) 07:41:22 

    家族持ち優先…何様だよ
    なんでそんなに性格悪いの?笑

    +63

    -0

  • 707. 匿名 2016/08/21(日) 07:50:35 

    少子化による『妊婦様』『子連れ様』みたいな考えの持ち主?

    子育ては少なからず将来自分にベネフィット返ってくる&自分の責任で産んだのに、私のために独身手伝え❗みたいな。

    私独身じゃないが、端から見て自己中過ぎる。
    こんなやつとは働きたくない❗

    +60

    -0

  • 708. 匿名 2016/08/21(日) 07:51:44 

    子供の急病で当日休み
    学校の行事で休み
    子供の習い事の送り迎えで残業ナシで帰る既婚女

    もうお前パートで良くない?って正直思う、、

    +89

    -2

  • 709. 匿名 2016/08/21(日) 07:54:26 

    後輩が退職するにあたって、引き継ぎで大変な時期に飄々と休んだお局の話を聞いた時は引きました。(私は退職済)
    その他にも、普段は日中居眠りして残業ダラダラして、ライブの時だけ定時ダッシュするような人だから尚更。
    独身だからとか関係なく、普段の姿勢ですよね。

    +25

    -1

  • 710. 匿名 2016/08/21(日) 07:55:29 

    どう考えても小さい子がいるのに正社員で働くってことに無理があるんだよ。産休期間短すぎ。
    せめて企業がパートで雇えばいいよ。

    +53

    -1

  • 711. 匿名 2016/08/21(日) 08:03:02 

    >>694
    これ産休育休の話とは別。

    有給は平等にとれる制度って話だから。

    自分が子持ちになったら優先して欲しいし
    っていうのが間違い。

    +33

    -1

  • 712. 匿名 2016/08/21(日) 08:18:37 

    私も会社で、
    どうせ休みの日は暇なんだから仕事すればいいんじゃない?って。
    既婚子持ちのその人は、夏休み前にハワイに家族旅行で休み、3日間出で、また普通に夏休み。

    はい、私は休日出勤させられました!

    独身子無しは、
    休む権利も無いです。

    +61

    -0

  • 713. 匿名 2016/08/21(日) 08:21:10 

    産休、育休、時短勤務
    この間の穴埋めをさせてるのに、
    さらに有休とるから、仕事は独身がやれって事?

    有休は、誰でも取れる権利があるはず!

    +49

    -1

  • 714. 匿名 2016/08/21(日) 08:21:36 

    は?独り身は有給取るなってこと?
    何だそれおかしいだろ。
    腹立つわ

    +61

    -0

  • 715. 匿名 2016/08/21(日) 08:23:48 

    こんな人嫌だ!だけどけっこういる。
    結婚、出産すると自分は偉業を成し遂げたとばかりに偉そうになる人がけっこうそんな感じ。

    +61

    -0

  • 716. 匿名 2016/08/21(日) 08:28:54 

    ついに他人の休みにまで口を出すようになったか。
    どこまで優遇されないと気が済まないんだろう。

    +32

    -0

  • 717. 匿名 2016/08/21(日) 08:29:32 

    負け組ざまぁw

    +4

    -41

  • 718. 匿名 2016/08/21(日) 08:29:42 

    うちの会社は、育休明けの時短勤務者は、
    よっぽど仕事が出来る人じゃない限り、
    パートを欲しがってる部署に行かされて、雑用係

    子持ちで、元の部署で働いてる人は、みんな仕事が出来て必要とされてる人ばかり

    子持ちだからとか、
    既婚だからとかは、会社には関係ないよ!

    たぶんこの人は、
    仕事ができない人何だろうなぁ

    +45

    -0

  • 719. 匿名 2016/08/21(日) 08:31:37 

    この投稿者みたいな人は子育て終わって自分が年取ったら若い子が彼氏と旅行なので有給取りますって言った途端にそんなの理由にならないから!って言いそう。
    周りに気を使えない嫌な人はこの人。

    +46

    -0

  • 720. 匿名 2016/08/21(日) 08:37:13 

    この考え方の女性はけっこう多いと思う
    立場は違うけど、子供の学校役員決める時はこんな感じだったから

    +16

    -2

  • 721. 匿名 2016/08/21(日) 08:44:15 

    >>718
    会社によるよね。
    うちの会社は大手企業だから仕事出来ないポンコツでも元の部署に帰れてる。んで、私出ないと仕事が回らないと偉そうに時短勤務してるわ。何様?って思う。産休もきっちりとれて時短勤務の時点で代わりがなんぼでもいる人材なんだよ。

    +17

    -0

  • 722. 匿名 2016/08/21(日) 08:46:24 

    なにそれ。
    そんな姿勢でいたら社内でも煙たがられるよ。

    人それぞれいろんな生き方があるわけだし、全員に有休の権利が社歴とかに応じて与えられてるんだから。

    どこかで独身者を見下してない?
    ありえない。朝から不快です。アラサー独身者より。

    +42

    -0

  • 723. 匿名 2016/08/21(日) 08:47:39 

    頭おかしいこんなこと言うやついるからこれだから女はって言われる

    +14

    -0

  • 724. 匿名 2016/08/21(日) 08:57:29 

    なんで家族持ち、恋人持ちのために犠牲にならないといけないの?

    +28

    -0

  • 725. 匿名 2016/08/21(日) 08:58:36 

    社会人として休みの理由に恋人は関係ないでしょ。
    未婚で恋人いなくても休みは自由にとっていいと思うけど。

    +20

    -0

  • 726. 匿名 2016/08/21(日) 09:02:05 

    この投稿者はきっとバカなんだと思う

    +37

    -0

  • 727. 匿名 2016/08/21(日) 09:03:22 

    がるちゃんじゃこれ批判されると思う未婚多いもんwww

    +4

    -22

  • 728. 匿名 2016/08/21(日) 09:03:51 

    うちの会社は有給は被ったら先輩優先て暗黙の了解だけどなー。
    予定変更したりとか普通だよ。

    +6

    -1

  • 729. 匿名 2016/08/21(日) 09:14:45 

    お局様は長年の慣れで残業せずとも自分の仕事を時間内に終わらせる能力を身につけただけなんじゃないの?この投稿者は自分の要領の悪さを、お局様が独身だというところに拘ってマウンティングしたがってるだけのように見える。

    +38

    -0

  • 730. 匿名 2016/08/21(日) 09:14:55 

    この投稿者も未婚者バカにした非常識な人だけど
    ここの未婚の方たちも既婚者に対して厳しすぎじゃね?

    +3

    -20

  • 731. 匿名 2016/08/21(日) 09:15:05 

    紙オムツが当たり前の今なんて子育てなんて楽なもんじゃん。布オムツでないと義母に手抜き育児と睨まれてた時代には
    そりゃ大変だったわー

    +11

    -1

  • 732. 匿名 2016/08/21(日) 09:16:32 

    子供が2歳過ぎても時短の人が、自分で「こうやって働くママがいることって、職場に取っても良いことよね〜♡」と言っててひいた。
    他の人が残業引き受けて忙しくやってるわけだし、確かに時短の人がいれば今後他の人も取りやすい雰囲気にはなるかもしれないけど、自分で言っちゃうの…?と思った。

    ちなみに私も子供いて働いてるけど、今子供が体調崩してて明日出勤出来ないかもしれない。週明けなのに休んだら他の人へのしわ寄せが申し訳ないって思って凹んでたところ。子供育てて働くって、そういうの覚悟しなけれないけないけれど、この投稿者はただただ図々しい。こんな人と一緒だと思われたら嫌だからやめて欲しい。

    +30

    -0

  • 733. 匿名 2016/08/21(日) 09:21:35 

    確かに周囲と調整する気持ちは皆に必要だと思います。
    だけど、家族いる人優先って、それは違うと思う。
    いる人といない人の溝がどんどん深くなるし、家族いる人の発言も結局自分の家庭しか考えてない。
    優しさが全くなくてドン引きです。

    +18

    -1

  • 734. 匿名 2016/08/21(日) 09:23:43 

    既婚子供ありの人達がここまで性格悪いのは、どこかで働けてない劣等感があるんだろうね
    バリバリ働いてる人がキラキラ見えて嫉妬してるんだよ
    こんなに心の余裕が無くなるくらいなら子供欲しくないって思ってきた
    このトピを子供がいる友人達が見てますように

    +27

    -1

  • 735. 匿名 2016/08/21(日) 09:25:41 

    こんな自己中な考えの人が親なんだね。
    お局も可哀想だけど学校の先生も被害被ってるんだろうな…モンスター過ぎる。
    でも前の会社にもこんな考えの人が居たから案外多い考え方なのかも…。

    +21

    -0

  • 736. 匿名 2016/08/21(日) 09:28:16 

    お局だって有給取る権利あるでしょ。
    お前が家族持ってたからって知ったことか。

    +20

    -0

  • 737. 匿名 2016/08/21(日) 09:43:43 

    言わないだけで、未婚でも用事はあります。
    ・家の設備対応(故障や点検)
    ・自身の通院
    ・親の諸々対応(通院の付添いや、入院手続き等)
    などなど

    むしろ夫婦で手分け出来ないから、一人でやるんです。
    そのあたりご理解頂きたいですね。

    +34

    -3

  • 738. 匿名 2016/08/21(日) 09:47:56 

    逆に有給休暇くらい未婚を優先したらどうですか?
    他では優遇されまくりなんだから。

    +30

    -2

  • 739. 匿名 2016/08/21(日) 09:48:54 

    配慮する必要ない!!

    家族持ちが優先とか、恋人いる、いないは、関係ないし!!

    全く自己中なやつだ!!

    +19

    -0

  • 740. 匿名 2016/08/21(日) 09:52:13 

    >>727
    いやいや、未婚とか関係ないでしょ??
    既婚でも考え方が変じゃない人だっているし、このトピは考え方が変な方向向いてるから言われるんだよ。

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2016/08/21(日) 09:54:12 

    >>713
    すんごい分かる。
    産休育休、時短勤務といい働く既婚ママさんは優遇されてるよ。
    その穴埋めにされてる人の気持ちとか全然気遣いもなく当たり前的な態度されるとイライラする。

    +31

    -0

  • 742. 匿名 2016/08/21(日) 09:56:42 

    そもそも他人様を自分の意のままに
    動かそうなど未熟な人間の
    考えることだね

    では、そのお局さまが
    『貴女の子供が居てお金かかるん
    だから休み無しで働きなさいよ❕』
    って言ったら怒らない❔

    人の自由を奪う権利など
    誰にもない

    +24

    -0

  • 743. 匿名 2016/08/21(日) 10:00:19 

    私も独身のお局なんい言われてそうな立場。
    有給の権利は従業員皆の権利。
    確かに既婚、子持ち見たいに子育てに追われたり
    子供の行事の参加、役所関係等々無いし、独身で
    子供を産む能力もないので誰にも相手にされないし、もうすぐ親の介護も考えないとだし、段々痩せなくなってお腹が出てきたし、白髪も下にも生えてきたし、肌はガサガサだし、化粧をとったら
    北京原人だし、加齢臭も凄いし、収入もそんなに無いし、朝起きたら口臭いし…。色々あって
    一人です。

    +8

    -1

  • 744. 匿名 2016/08/21(日) 10:01:47 

    トピとはズレるかもだけどお盆 年末年始と毎年休む人がいる。
    しかも1週間以上も。
    シフト制だから人が足りない日がある訳で。
    有給で休むのはいいけど状況も視野に入れて欲しい。
    お盆や年末年始きっちり休みたい人は工場が適してると思う。

    +13

    -0

  • 745. 匿名 2016/08/21(日) 10:06:32 

    独身者が子持ちの穴埋めで迷惑、パートになれとかって騒ぐ人って…
    その子持ちの人も独身時代は誰かの穴埋めで働いていたかもしれないし、自分ももしかしたら穴埋めしてもらう立場になるかも知れないのに。最悪一生独身でも親の介護で迷惑かけるかもよ?
    お互い様なんじゃないの?あなたはそのときに正社員辞められるの?自分のこと棚に上げてパートになれとか性格悪すぎ。

    +6

    -27

  • 746. 匿名 2016/08/21(日) 10:08:16 

    >>694
    産休・育休出たらうちも派遣さんくるよ。
    それは困らないんだよね。
    実際1番大変なのは戻ってきた時…
    派遣さんはいなくなるけど派遣さん以下でしか仕事出来ないし足を引っ張ってくるからイラっとする。もうずっと育休とっててよ…ってなるよ。

    +20

    -0

  • 747. 匿名 2016/08/21(日) 10:10:02 

    既婚子ありは同じ者同士で譲り合えよ。そしたら相手の家庭の事情解ってもらえるだろ。

    +13

    -1

  • 748. 匿名 2016/08/21(日) 10:10:50 

    >>278

    有給は社会の権利だから、小梨だから必要無しの話でない。
    そういう屁理屈とか、無理が通れば道理が引っ込むみたいな人って
    頭悪い人の典型的。

    +9

    -0

  • 749. 匿名 2016/08/21(日) 10:11:10 

    働き子育て中です。会社に独身お局が鎮座してます。
    結婚して、働いてる人を目の敵にしてる感じがあります。お局が心を許すのは新人の社員と同い年位の未婚のオバンだけです。私達は相手にされてません。 私達の有給取得にいちいち文句をつけます。日々充実してないのか、彼氏もいなくて凹んでいるのか、子供がいるのが羨ましいのか…。
    その状況でお局の有給取得ってなると、何にもないくせにってなる。

    +3

    -30

  • 750. 匿名 2016/08/21(日) 10:17:26 

    会社の独身お局、お酒飲んでる話しか聞いたことない。可哀想。

    +2

    -16

  • 751. 匿名 2016/08/21(日) 10:22:08 

    いるいるこういう奴!

    子供いるし家が遠いからって、朝の当番全て押し付けてきた同僚!

    文句も言わずやってたら
    結局自ら自爆して上司に怒られてわw
    ざまぁw

    +47

    -0

  • 752. 匿名 2016/08/21(日) 10:28:48 

    周りがどんなに忙しくても自分の仕事さえ終われば協力しないタイプなのかな?

    +3

    -4

  • 753. 匿名 2016/08/21(日) 10:33:39 

    独身、小梨既婚者さんこそお休み必要でしょ

    +35

    -4

  • 754. 匿名 2016/08/21(日) 10:41:53 

    >>694
    派遣雇ったらその人も契約途中で妊娠して打ち切りになったwww
    前に妊婦さんの皺寄せがあまりにもきて「私は子供産めないから社会のゴミなんだから妊婦さんのかわりに馬車馬のように働いて死ねばいいんだ」ってなって精神病んで休職したことある。
    五年後私を愛してくれる人と結婚できましたが子供はいません。

    +26

    -2

  • 755. 匿名 2016/08/21(日) 10:46:23 

    もう子持ちは面倒だから会社も無理に雇わなくていいと思う。

    専業主婦とパートが一番似合ってるよ。

    旦那の収入だけでやりくりして海外にでも行けばいい。

    正社員にしちゃダメ!

    +51

    -9

  • 756. 匿名 2016/08/21(日) 10:53:58 

    >>615

    女性雇用の促進はしてるけど
    やれとは言ってないと思うけど
    よく聞く「産めよ増やせよ」って誰が言ったの?

    +6

    -0

  • 757. 匿名 2016/08/21(日) 10:54:25 

    この文句は斜め上過ぎる
    休みたい理由は人それぞれだけど、比較しても意味がないのでは?

    +13

    -0

  • 758. 匿名 2016/08/21(日) 10:55:53 

    男が蚊帳の外。
    いいね。
    子育てと子供の行事付き合いと家事と共働きと介護は女に任せて
    仕事だけしてればいいというシンプルさ。

    +21

    -3

  • 759. 匿名 2016/08/21(日) 10:55:55 

    とにかく妻子養えない程の収入しかない日本の男が屑すぎるんだよ。

    屑のくせに出して人数も考えずに産ませる。

    妻に働いてもらう事を前提に生きてる屑。

    子育ても平等なら喜んでお守りしろよ!

    +31

    -11

  • 760. 匿名 2016/08/21(日) 10:56:42 

    埋めよ増やせよって戦時中の話じゃん
    大体現代日本のトップたる安倍だって子なしだし

    +11

    -3

  • 761. 匿名 2016/08/21(日) 10:56:57 

    みんなの代わりに出勤し、私は有給とれなくて時間がなく婚活できませんた

    って訴える人が出てきてもいい

    +47

    -0

  • 762. 匿名 2016/08/21(日) 11:00:21 

    >>755
    今までのままでバランスはとれてたんだよね

    あほフェミニストが騒ぐから

    +7

    -3

  • 763. 匿名 2016/08/21(日) 11:02:18 

    誰かが訴えだして改善しても

    このトピのお局のように

    誰かが負担を負うだけ

    +12

    -0

  • 764. 匿名 2016/08/21(日) 11:02:37 

    未婚の私は一応家族持ち優先に納得はしている
    だが、それをさも当然のような態度を取られると頭にくる

    +40

    -3

  • 765. 匿名 2016/08/21(日) 11:02:41 

    家族持ちだけど、独身の人に対してそんなこと思ったことない
    ひどい差別だ

    +23

    -2

  • 766. 匿名 2016/08/21(日) 11:04:15 

    国も悪いよ。崩壊してるユーロやアメリカ白人文化の猿真似してさ。

    悪い意味の男女平等にすれば離婚率は上がるのはデータで実証済み。

    シングルマザー増えて男の失業率が高くなる。

    子供も二極化しやすい。全体の質が下がる。

    下請けで安い労働者の出来上がり。大企業だけニコニコ。

    +21

    -2

  • 767. 匿名 2016/08/21(日) 11:06:14 

    子持ちは正社員にするなとか
    それはまた違うでしょ
    言い過ぎ

    +13

    -19

  • 768. 匿名 2016/08/21(日) 11:06:51 

    うちの姉教員だけど、独身だからって地域のママさんバレーに参加させられたり、小さい子のいる同僚の尻拭いで残業&休日出勤の嵐だよ。
    帰るといつも死んだように寝ていて、夜中に持ち帰った採点とかしてる。断れない性格なんだろうけどちょっと可哀想。

    +46

    -0

  • 769. 匿名 2016/08/21(日) 11:06:58 

    こういうこと言う人に限ってどうせ普段から子どもが熱だしてとか言って突然有休使って周りに迷惑かけてるでしょ

    お互い様なんだよ

    自分は有休使うけどお前は使うなってどういう持論

    +32

    -0

  • 770. 匿名 2016/08/21(日) 11:15:45 

    職場にこういう考えの子持ちの人がいる!
    子供がいるから残業できないのは仕方ないけど。
    残業しなくて当然!休みは子供がいる私優先!!!って主張する人いるわ。
    私が友人の結婚式があって休みを取ろうとしたけど、その人と被っちゃって文句言われたな(^^;

    +24

    -0

  • 771. 匿名 2016/08/21(日) 11:16:23 

    こうやってグダグダ自己中に甘えた事をいい出す輩が出て来るから
    子供産んだら会社を完全にヤメさせた方がいいのは理にかなってるんだよ。
    会社の為にも他社員のためにも子供のためにも。

    子育て政策を国がやるなら旦那の収入(専業主夫の場合逆)を底上げしたり
    専業主婦に何らかの特典をする方が丸くおさまる。離婚率も低くなる。

    仕事と家庭の両立は難しいし誰かを踏みつけにして無理矢理成り立ってるんだよ。

    +16

    -3

  • 772. 匿名 2016/08/21(日) 11:20:33 

    有給は労働者に与えられた平等な権利。
    誰々優先ってのは本来はないよね。日頃からお互いを思いやっていれば優先て言葉も生まれるだろうけどさ。
    それにしてもやはり「お局」って蔑称は同じ女性として気分悪いな。
    この既婚女性の優越感が垣間見える…。いや垣間見えるどころか全開か…。
    想像力の無い傲慢な人にはならないように気をつけようと思ったトピでした。

    +26

    -0

  • 773. 匿名 2016/08/21(日) 11:22:37 

    こういうこと言う人は性格もあるって

    +12

    -0

  • 774. 匿名 2016/08/21(日) 11:25:23 

    >>768
    それに加えてモンペにうるさく言われたんじゃやってらんないわな。

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2016/08/21(日) 11:31:19 

    産後の正社員復帰は迷惑!独身社員に尻を拭わせるだけで

    逆に他人が休みたいときに気持ちよく代わってあげた事はあるのが疑問だし。

    すぐに子供を盾にするし。同じ子持ち主婦が多い単純作業のパートで十分なんだよ。

    子育ても自分で満足に出来ないのに仕事も満足にできる筈が無い。

    +27

    -3

  • 776. 匿名 2016/08/21(日) 11:32:28 

    会社に入って仕事をするのに、既婚も子持ちも未婚も独身も何にも関係ない。同じだけ権利はある。だから休みも休みたい時にとればいい。
    子供いない人は自分の為に休めていいねーって知らんがな、そんなの。自分で選んだ道でしょうがよ。

    +25

    -0

  • 777. 匿名 2016/08/21(日) 11:37:00 

    子持ちも大変だなーと思うけれども
    ここまで産休や育休・時短制度とか
    凄く力入れてるうちの会社…
    でも力入れるなら中途半端にしないで
    会社に託児所作れよ…と思う

    経費削減・残業○時間以上禁止
    産休、育休者が多すぎて派遣が間に合わない
    復帰したママさん帰りまくり

    +12

    -0

  • 778. 匿名 2016/08/21(日) 11:41:41 

    >>776
    「子供いない人は自分の為に休めていいね」
    そう言ってくる人いる!!!!!
    そんな事言われても自分が産んだんでしょ。
    って感じだわ。

    +32

    -0

  • 779. 匿名 2016/08/21(日) 11:42:29 

    ちょっと前までは、働くママは肩身が狭いって悩みが多かったけど、最近はママさん達の強気な態度が目に付くね
    うちの会社にも子供が〜子供が〜って独身や既婚子無しに当たり前のように仕事を頼んでいく人多い
    仕方ないことだし、こっちも当たり前のように受ける
    でも引いたのが、働くママの気持ちがわかって貰えてないって月一くらいで部署を超えてママ達が集合してるのを知った時
    そんな時間あるなら仕事して欲しいと、初めて意地悪な気持ちになった
    少子化だから、子育てする人達が偉いって風潮になるのも仕方ないけど、欲しくてもできない人もいるんだし、ママママうるさいなって最近シラけて見てる

    +37

    -1

  • 780. 匿名 2016/08/21(日) 11:43:04 

    経験上だけど幼児の子供いるママさんてなんかニガテ。自分が未婚だからかもしれないけど、何かにつけて自分が一番で自己中。そりゃ大変なのかもしれないし、周りにも気が配れないのかもしれない。でも、自分がそうなんだから同じ事された時文句や愚痴を言うのは違う。

    +26

    -0

  • 781. 匿名 2016/08/21(日) 11:43:29 

    私独身でみんなのシフト作ってて
    面倒だから年間行事とか貰ってるんだけど
    保育所って何気にイベント多くないですか??
    親子遠足とか運動会とか参観日とか
    師走の忙しい時期にお餅つき会とか
    働くお母さんが仕事行くために子供を預ける施設じゃないんですかね?

    +34

    -0

  • 782. 匿名 2016/08/21(日) 11:48:10 

    既婚者様かよ

    +15

    -0

  • 783. 匿名 2016/08/21(日) 11:49:54 

    >>779
    あーー、あるね!そういうの!!
    ママさんの社員さん集めてこうして欲しいとか希望聞いてる会みたいなの仕事中に開かれてたの見た。なんだ、あれ?って思った。
    ママさんよりもストレス溜まって働いてる人の話は聞いてくれないのに。
    あの一致団結感怖すぎるわ。
    仕事中にママさん同士で喋ってばっかりな人がいて上司が注意したら泣いてた人いたわ。
    自分達が悪かったって振り返る事は無いのかって思った。

    +24

    -0

  • 784. 匿名 2016/08/21(日) 11:51:24 

    投稿者の性格の悪さっ。。。
    こんな考えの奴ってのが日頃溢れ出てるから、その局さんも、そんな態度なんじゃないの?
    嫌な奴には周りも嫌な態度で返すもんだよ。

    +25

    -0

  • 785. 匿名 2016/08/21(日) 11:52:19 

    図々しくないと子持ち正社員は生き残れないようですね。家庭があるんだから休暇優先させろなんてよくも…。
    それを要求するならあなたが何を犠牲に出来るかを提示してください。

    +25

    -0

  • 786. 匿名 2016/08/21(日) 11:52:33 

    >>782
    多分、
    子供あり既婚>子なし既婚>彼氏持ち独身>お一人様お局
    って数式なんでしょ、彼女達は。

    +21

    -0

  • 787. 匿名 2016/08/21(日) 11:56:31 

    実際、私のパート先は子ども居る方優先されているのが現実。独身の方、子ども居ない人は土日に絶対休めない。

    欲を言えば友達はみんな土日休みだから、予定合わせて出掛けたりしたいけど。それでもみんな何も言わないよ。仕方ないこと。持ちつ持たれつと思ってやっている。

    休み取りたい側の人が、独身の方にそんな考え方持っているなんて恐ろしいね。

    +23

    -0

  • 788. 匿名 2016/08/21(日) 11:57:50 

    持ちつ持たれつで有給取ればええやん。

    +12

    -0

  • 789. 匿名 2016/08/21(日) 12:00:01 

    正直、子育てしてるから偉い!って態度の人が多過ぎる。
    両立できない、もしくは著しく他の人に迷惑かけるなら、退職してほしい。
    一緒に働いてる身としては、何かと理由つけて自分を正当化する自己中子持ちは、厄介過ぎる。
    アナタ程度の仕事なら、新人雇って半年仕事を教えた方がマシ。

    +32

    -0

  • 790. 匿名 2016/08/21(日) 12:00:15 

    >>651
    そういう排除するやり方でなく、
    手当とかあったら良いのになぁと思うよ。

    産休もだけど、子どもが熱出して
    急に休んだり、早退する人が貰う分だけの
    賃金を貰えれば大変だけど良いかなぁと思う。

    私は今子持ちでパート勤務だけど、
    やっぱり独身でバリバリ働いてたときは
    いいなぁ、子持ちは早く帰れたり急に休めたりして。
    と思ってたよ。
    子持ちが急に帰って休憩なしとか、
    休んで急に出勤とかもあった。
    でも家にいて当人が休んでるわけでは無いんだよね。
    実際は子どもの世話で座る暇ないくらいバタバタしてたりさ。
    でもこればっかりはその人の身になってみないと
    わからないものだよね。
    でも、その分の賃金や手当貰えてたら
    ここまで不満は出なかったかなぁと思う。

    +8

    -5

  • 791. 匿名 2016/08/21(日) 12:00:54 

    独身は既婚者達の奴隷なの?
    私達だって人生楽しみたいのに(._.)
    同じように社会的義務を果たしてるのに。

    生きてるだけで見下されてるんだなって思う

    +34

    -0

  • 792. 匿名 2016/08/21(日) 12:00:55 

    今の世の中は、完全に周囲がママしてる人に気を使ってるよね
    すっかり下手なこと言えない風潮
    で、ママしてる人の態度が増長してる気がする
    そうなの〜!大変なの〜!ってすぐ言うし笑

    日本人て、本当に大変なときこそ黙々と頑張るじゃん
    権利や大変を連発してるママ見るたびにお隣の国の人みたいって思うよ

    +22

    -1

  • 793. 匿名 2016/08/21(日) 12:02:08 

    土ドラのノンママに共感してしまう、アラフォー独身です。
    子供いても、頑張ってる人には、協力してあげようと思う。が、権利ばかり主張してくるワーママには、イラっとします。
    しかも、大手なんて、社会が女性管理職を!って流れだから、子供いる女性の方が評価されて、上司も世間体なのか色々やらせて、管理職にさせようとしてる。
    独身女性や子なし女性の目に見えない頑張り。誰か評価してください。

    +34

    -1

  • 794. 匿名 2016/08/21(日) 12:02:20 

    産休育休時短で周囲に迷惑かけて
    子供がどうこうで遅刻早退欠勤ばかりの人には何も言う権利はないですよ。

    働きたいなら人並みに働いてください。
    すべてはそれからです。

    +19

    -0

  • 795. 匿名 2016/08/21(日) 12:03:21 

    お局様だって友達や家族はいます

    +29

    -0

  • 796. 匿名 2016/08/21(日) 12:04:41 

    だいたい休日出勤は投稿者が仕事終わらなかっただけでしょw

    +19

    -0

  • 797. 匿名 2016/08/21(日) 12:06:45 

    そもそも有休取るのに理由を書かせる会社ってまだあるの?
    禁止されてるはずなんだけど…

    +14

    -1

  • 798. 匿名 2016/08/21(日) 12:07:55 

    どうせ独り身なんだから、暇なんでしょう というすこぶる気分の悪くなる上から目線
    彼女からしたら、知らんがな

    +22

    -0

  • 799. 匿名 2016/08/21(日) 12:08:00 

    子持ちさんはママってお互い呼び合うよね
    この前会社で〇〇ママって言ってるの聞いて二度見したわ
    ママって呼ばれると相当気分いいんだろうね
    だからお互い使うんだよね
    お願いだから保育園だけでやってくれ

    +24

    -0

  • 800. 匿名 2016/08/21(日) 12:12:14 

    子供の熱が出たとかお迎えの時間とかで、独身女に迷惑かけてるのは仕方ないことだけど事実。それを当たり前のような態度の人のフォローはしたくありません。すみませんぐらい言えないのか!?

    +17

    -1

  • 801. 匿名 2016/08/21(日) 12:23:37 

    子供いると大変だよオーラすごい出してくるけど、産んだの自分でしょ?
    独身も大変なこといっぱいあるんだよ
    気を遣って言わないだけって気付いて!

    +61

    -0

  • 802. 匿名 2016/08/21(日) 12:29:26 

    私の職場は小さい事務所なので、既婚者と私のふたりで事務仕事をしています。
    家事と育児をしながら仕事をするって大変だろうと思うし、独身の私が残業とか休日出勤とか引き受ける、有給の取得に不平等がある、のは個人的には違和感のあることじゃない。

    でもそれは、独身者の既婚者への配慮です。人間関係を保つための、気遣いです。
    それを当然のことのように受け取ってどんと構えている態度には違和感しかない。

    「休むけど宜しくね」とか「あなたも有給取ってね」とか、一言フォローがあるだけでも気分が違うのに。
    見下されているというか、軽んじられてるというか、そういう嫌な気分になることもあります。

    うまく言えないけど、一緒に働いているんだから、お互いに配慮しあいませんか?って、思います。

    +63

    -0

  • 803. 匿名 2016/08/21(日) 12:30:00 

    あまり、 子持ちを優遇するなよ。

    今の子持ちが偉そうになって、権利ばかり主張するようになったのは社会が保護しすぎた結果だと思う。

    労働としての有給休暇をとる立場は対等です。
    これは労基でも言っていました。

    子持ちはそこをかんちがいするな。

    +61

    -2

  • 804. 匿名 2016/08/21(日) 12:38:26 

    土曜出勤のある会社なんだけど、友人の結婚式のために土曜日に休みをもらう予定(周囲に相談済み、仕事前倒し済み)だったら、「子供の保育園でハロウィーンの仮装があってどうしても行って写真を撮りたい」とゴネられた。
    「友達の結婚式なんて何回もあるでしょ」って、その子の結婚式は1回しかないんですけど。周囲に理解があって無事に行けたけど、盲目になりすぎて、考えるまでもないごく当たり前の物事が全く見えなくなるのね。

    +70

    -0

  • 805. 匿名 2016/08/21(日) 12:41:53 

    母子家庭の正社員で働いてたけど、子供の事で休み貰って当たり前なんて思わなかったよ!
    自分が休むって事は誰かが働いてくれるから休める訳だし、持ちつ持たれつだよ!

    +31

    -0

  • 806. 匿名 2016/08/21(日) 12:42:04 

    このお局さん、他の人が残業しててもやらない。
    人が先に有給申請した日に
    重ねて自分もしれっと有給とるって事が問題行動なんであって
    独身だから有給を譲れってのはまた別の話。

    質問者がバカなんだろうね。
    自分の首絞めてる。

    +24

    -3

  • 807. 匿名 2016/08/21(日) 12:42:13 

    >>804
    結婚式行けて良かったね〜
    てか、ハロウィンこそ来年もあるだろーが!!
    もう何枚写真撮るねん!って言いたい。
    僻みと思うけど、可愛いでしょって子供の写真を何枚も見せられても家族でもないし、友達でもないからふーんくらいにしか思わないや。
    職場とプライベートの境い目くらい分けて欲しい。

    +42

    -0

  • 808. 匿名 2016/08/21(日) 12:45:13 

    >>804
    写真を撮るくらい、ママ友や義母や親戚とか頼めや!!

    +31

    -0

  • 809. 匿名 2016/08/21(日) 12:45:50 

    社会を動かしてるのはまだまだ男だからね
    彼等の中には女は子供産んで一人前思想があるから仕方ない
    女が上に行かないと何も変わらない

    +8

    -7

  • 810. 匿名 2016/08/21(日) 12:46:12 

    少子化がキーワードで子供生んで偉そうにしてるんだよ、全員とは言わないが。

    そういうのに限って働きたがるね。
    とにかく普通に仕事してくれたらそれでいい。期待しないからそっかちも周囲に無理させないで。休みは家庭持ち仲間どうしやりくりしたらどう?

    +27

    -0

  • 811. 匿名 2016/08/21(日) 12:49:00 

    家族や恋人ができるにさえいたってない段階なんだから、いる人より忙しいに決まってる
    アホか

    +18

    -0

  • 812. 匿名 2016/08/21(日) 12:50:49 

    この投稿者何様?
    既婚子持ちがそんなにえらいんか?
    独身だってゆっくり休む権利がある。
    そんなに休みたいなら既婚は働くなや。

    +50

    -1

  • 813. 匿名 2016/08/21(日) 12:52:02 

    母の介護で昼間は父が介護してイライラして、残業終えて帰ってから私が介護。

    残業や急ぎの仕事は全部私 。

    もうやってられないので、仕事辞めます。

    +38

    -0

  • 814. 匿名 2016/08/21(日) 12:52:33 

    恋人や子供が誕生日って公私混同してる
    仕事はそんなに甘いもんじゃない

    +21

    -2

  • 815. 匿名 2016/08/21(日) 12:52:49 

    女性が働きやすい職場=産まない女は地獄

    +62

    -0

  • 816. 匿名 2016/08/21(日) 12:54:14 

    働いて給料もらってる以上は既婚も未婚も同じ
    甘えるな。

    +37

    -0

  • 817. 匿名 2016/08/21(日) 12:56:56 

    >>806
    既婚者の方が子供のことで休んで
    会社に迷惑かけてると思う

    +22

    -1

  • 818. 匿名 2016/08/21(日) 12:57:24 

    変な人だね>_<
    こーゆう人は例え自分より大変な人が有給休みとってもギャーギャー文句言うタイプだね

    +17

    -0

  • 819. 匿名 2016/08/21(日) 12:58:26 

    母は強いから。
    独身が何を言おうが屁でもないよ。いちいち気にしていたら子育てなんて出来ないよって、
    私は繊細だからとても無理だわ。

    +13

    -4

  • 820. 匿名 2016/08/21(日) 13:02:29 

    保育所が足りない!ベビーカー優先、専用!
    働くママの声はすぐ取り上げられて改善されるのに同じように税金収めてる独身の声は全然届かない

    はいはい非国民非国民
    婚活するわ

    +40

    -1

  • 821. 匿名 2016/08/21(日) 13:03:36 

    まだ小さい子供さんがいる上司に
    有給休暇をとるから、と報告受ける度
    「〜さん(私)と違って自分の用事は
    全部子供絡みだからね」
    と一言多く言われます。

    自分の為に有給休暇とってすみませんね!

    +41

    -0

  • 822. 匿名 2016/08/21(日) 13:03:57 

    普段から休み多いのに月末のくそ忙しい時に1週間も旅行。休めば上司には謝るけど私達にはすいませんの一言も無し。

    +10

    -0

  • 823. 匿名 2016/08/21(日) 13:05:56 

    815さんのコメントが全てだと思う。

    +11

    -0

  • 824. 匿名 2016/08/21(日) 13:06:08 

    「お局」とかいう、くだらない通称すら不快。

    +41

    -0

  • 825. 匿名 2016/08/21(日) 13:08:21 

    職場はあくまで「仕事」をする場。
    家庭との両立を言い訳に、仕事が中途半端で、家庭の事情だけは強く主張するタイプは職場は必要としていません。

    正社員でいる以上、果たすべき役割は何なのかをきちんと認識して仕事をしている人は、常に周りのサポートへの感謝を忘れず、時間に制約がある中で最大限の成果を出すよう努力しています。

    恐らく投稿者は後者の姿勢が見られない、前者なのでしょう。

    +24

    -0

  • 826. 匿名 2016/08/21(日) 13:09:38 

    職場で、結婚してるとかしてないとか・子どもがいるとかいないとか
    関係ないでしょう
     
    もし、子どもが風邪で寝込んでるから・・休みたい・・・お願いします・・ってフォローは
    日頃の人間関係・助けあい・そこにあるのは感謝でしょ
     
    それをこんな当然でしょ・・みたいに考えている人がいたら
    絶対助けたくない
     
    あなたの日頃の態度も悪いと思う

    +22

    -0

  • 827. 匿名 2016/08/21(日) 13:11:29 

    独身の人は、税金たくさん払っているんだから、肩身狭くしなくていいと思う
     
    結婚していれば、扶養者控除・・・税金面での優遇もあるし
     

    +27

    -0

  • 828. 匿名 2016/08/21(日) 13:14:26 

    >>819
    正直、最近は「母は強い」んじゃなくて「母は図々しい」んじゃないかと思っている

    +54

    -1

  • 829. 匿名 2016/08/21(日) 13:14:41 

    2ちゃんでも子供を産むことが女の幸せって強調するやついるけど、こんな感じなんだろうな

    +27

    -0

  • 830. 匿名 2016/08/21(日) 13:15:58 

    どうして結婚してたり・子どもがいたら偉い・・・みたいな風潮があるんだろう
     
    (そんなに国に、貢献する子どもを産んで育ててるのだろうか
     子どもが結婚しなかったら、子ども(孫)ができなかったら・・・独身の人と同じ事じゃない?)
     
     
    子どもを育てていく上で、多くの税金も使わせてもらって育てているのに・・・

     

    +29

    -2

  • 831. 匿名 2016/08/21(日) 13:16:11 

    最近は保育所をー子育てしやすい社会をーってうるさいけど昔は国に頼ったりなんかしなかったよ。
    ていうか子持ちってデモ参加率高いよね

    +18

    -0

  • 832. 匿名 2016/08/21(日) 13:19:53 

    怒る相手が違う
     
    子どものことで休みにくい職場なら、会社に怒りを
     
    ただ、休んだフォローを独身(他)の人がしていることをお忘れなく
     

    +18

    -0

  • 833. 匿名 2016/08/21(日) 13:20:56 

    ハロウィンとかアホくさ
    各家庭で仕事終わってから家でやって下さいな

    +26

    -0

  • 834. 匿名 2016/08/21(日) 13:21:49 

    子供産んだら正社員は辞めろってコメントちょこちょこあるね。
    自分正社員で復帰してます。会社で子供が小さいうちはパートに変更って制度があったら喜んでお願いするけど、ないからなぁ…。再就職は難しいから正社員で復帰したけど、確かに急に休んだりして申し訳ない。うちの会社も独身のお局がいるけど、やっぱり本当は共存は難しいんだろうな…と日々感じる。
    とりあえず、今はすぐに辞められないので一生懸命働きます…。

    +6

    -24

  • 835. 匿名 2016/08/21(日) 13:23:28 

    37既婚子なし教員でした。私も育休取りたかったけど、残念ながら授からず…

    学校には10年前は育休一人いるかいないかだったのに、最近は常に二人はいる感じ。産休代替の先生勿論来ますが、1年契約だし、重いクラスや校内の役割は振れず、結局正職員の独身や子なしに負担はかかるのです。育休明けても低学年とか、やはり負担の軽いところが多いから、子なしの私はどんどん大変なポジションにならざるを得なく、ストレスフルで子供授かるどころではなくなったので、妊活のためにも辞めました。

    こんな状況になる前に結婚出産できなかった自分が悪いのですが…今のアラサーは私達を見ているからか、早めに結婚出産していて羨ましいです。私の上の歳の先輩は全然いなくて、アラフィフだと子なしが多く、反対にアラシックスで残っている先生は殆ど子持ちなんですけどね。

    就職氷河期世代35から45くらいは、良い職を得られたら仕事バリバリ晩婚未婚に気づいたらなっていた人も多くて、でもお局になりたかったわけじゃない人もたくさんいると思うのです。未婚の私の先生友達は毎年5.6年を担任していてなんだかなあと思っています。ならお給料増やしてあげてほしい!


    +22

    -0

  • 836. 匿名 2016/08/21(日) 13:25:34 

    欲張り既婚ババア
    配慮は同僚じゃなくて会社に求めるものですよ

    +22

    -1

  • 837. 匿名 2016/08/21(日) 13:26:46 

    既婚子持ちですが
    お局様が不機嫌になって職場の雰囲気が悪くなるくらいなら
    面倒なことはいくらでも代わりにやります
    ですから有給も好きなだけお取りくださいませ

    +3

    -24

  • 838. 匿名 2016/08/21(日) 13:28:44 

    DQN旦那のくせに
    子供にもだっさいキラキラネーム付けたくせに
    家庭があるから偉いオーラ出してんなよババア

    ごめんなさい、汚い心の声が出ちゃいました

    +20

    -3

  • 839. 匿名 2016/08/21(日) 13:30:34 

    投稿者には全く同意できない。
    結婚するのも、子供をもうけるのも投稿者がしたくてやってるんでしょ。
    自分勝手この上ない。

    +19

    -0

  • 840. 匿名 2016/08/21(日) 13:31:33 

    自分で選択した人生でしょ。
    プライベート事情は仕事に持ち込まないでほしい。
    わがまま言いたいなら、それがまかり通る職場を探せっつーの。

    +24

    -1

  • 841. 匿名 2016/08/21(日) 13:32:29 

    他人の時間や都合を犠牲にしてなりたつ家庭の円満がおかしい。
    家族のために、が優先されてあたりまえな風潮がおかしい。
    子供がー旦那がー嫁がーで仕事を抜けまくり、独身者がそのフォローで残業・・


    独身者は家庭を持てるための時間(出会い、恋人との時間)が奪われ、結局お局とか呼ばれ、
    ずっと他人の家庭のフォローに回るのか?

    +34

    -0

  • 842. 匿名 2016/08/21(日) 13:34:21 

    >>814
    恋人や子供が誕生日•••を理由に休むのは公私混同では無いと思います。 休む理由は何であれ与えられた権利ですから。 それを理由に仕事が雑になったり 、周囲に迷惑を掛けると公私混同だと思います。

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2016/08/21(日) 13:40:06 

    私の職場のパートさんも子供いるからってすごい偉そうにしてます。
    2月に子供とパートさんがインフルエンザにかかって半月くらいお休みしてて、私は休み返上で働いてました。
    治って出勤したときに、「迷惑かけて本当ごめんなさい。○○ちゃんが休みとりたいときはいつでも言ってね!私絶対どんなことあっても出勤するからね!」と言ってたくせに、いざ休みとって旅行行こうとしたら「ちょっと待って…その日は娘の七夕祭りがあるかもしれない」とか言い出して本当に腹立った。

    +34

    -0

  • 844. 匿名 2016/08/21(日) 13:40:19 

    なんで、子供がいる人ってこんなに上から目線なの?
    子供がいるって、そんなに偉いの?
    子供がいる人って、子供がいない人に説教する。
    子供なしの人が払った税金も、アンタの子供に支払われる
    児童手当、義務教育の費用、その他子供関係の国・公共団体からの補助に使われている。
    「自分の子供が働いた税金を、子供がいない世帯に年金として使ってほしくない。」という
    暴論があったが、だったら、国からの補助も受けるな。全額自腹で子供を育てろと思う

    +42

    -1

  • 845. 匿名 2016/08/21(日) 13:42:50 

    子供のことで迷惑かけてる自覚あるなら普段はせめて仕事がんばれよ。
    何トロトロしてんの?手伝ってもらえるからわざと?

    +20

    -0

  • 846. 匿名 2016/08/21(日) 13:44:21 

    昔は保育園や幼稚園にお母さんがついていかなきゃいけない行事そんなになかったよね

    +12

    -0

  • 847. 匿名 2016/08/21(日) 13:45:44 

    >>831
    昔はサポート無しで働けない子持ちはどうぞ家庭に入ってね!だったから
    今は産めよ働けよ政策
    そのしわ寄せが独身に来てる

    +16

    -0

  • 848. 匿名 2016/08/21(日) 13:47:47 

    既婚者はさ、もういいじゃん、
    結婚して子供までいて。
    未婚のお局さんは、有給休暇でもとって、
    出会いを探したいわよ。

    +22

    -0

  • 849. 匿名 2016/08/21(日) 13:48:09 

    子供の急病で中途半端な状態で仕事引き継がれても困るから上司に「担当外して補助をしてもらったらどうですかね~?」て言ったら「外したら外したで可哀想なんだよ」って。
    可哀想って何が?周りも過剰に気を遣うからおかしなことになる。
    そして周りの後輩も自分の仕事+保加の人の仕事をやってる私よりも、子供を産んだ彼女に憧れてるみたいで、やってられないから来年やめようかな

    +8

    -1

  • 850. 匿名 2016/08/21(日) 13:52:17 

    私は子供を産んだのよ!←あんたが好きでやったことじゃん
    子育て大変なのよ!←じゃあやめれば?
    独身や子なしの休みはプライベートでしょ?私は子供の行事があるの!←それもプライベートですよね?てかどうしても毎回参加しないと死ぬの?
    私大変なのよ!あんたら残業してでも手伝いなさいよ←じゃあやめry

    +24

    -1

  • 851. 匿名 2016/08/21(日) 13:53:32 

    未婚、小無しを見下してくる既婚、子持ちって、結婚したこと、子供を産んだことしか誇れることが無いんだろうなと内心で憐れんでる。
    人の価値観なんて色々で、結婚して子供を持つことに全く価値を見いだせない人もいるのに
    自分の価値観だけが絶対で世の中スタンダードだと思い込む視野の狭さと頭の悪さ。

    幸い、自分の周りにはまともな子持ちばかりで、今のところ不愉快な思いはそんなにしてないけど。

    +67

    -0

  • 852. 匿名 2016/08/21(日) 13:53:34 

    宝なのは子供であっておまえじゃない

    +48

    -1

  • 853. 匿名 2016/08/21(日) 13:55:56 

    時短中に二人目妊娠した同僚。「迷ったけど~」って言ったとき心の中で「いや、もうお前やめていいよ」って思ってしまった

    +40

    -4

  • 854. 匿名 2016/08/21(日) 13:57:19 

    うちの旦那が「子供を産んだからといって偉いとは限らない。いつも頑張って働いてくれてありがとう。」って言ってくれる人で良かった

    +26

    -6

  • 855. 匿名 2016/08/21(日) 13:58:37 

    >>392
    それはまあしょうがない。そもそもその『ちやほやされる』なんて状態は最初から最後までない人間のほうが男の場合は大多数なんだから。女の場合、そういう状態になる時期が存在するだけましって話(無論、男のように若い時期だろうが一切関係なくもてはやされることのない女もいるけれど)

    +3

    -1

  • 856. 匿名 2016/08/21(日) 13:59:10 

    お偉い子持ち様のお子さんがニートや生保受給者になりませんようにと、祈ってます。

    +31

    -0

  • 857. 匿名 2016/08/21(日) 13:59:57 

    将来、働きながら子育てしたって子供に言うんだろうけど、周りががまんしてサポートしてたことも言い添えてほしいわ。

    +56

    -0

  • 858. 匿名 2016/08/21(日) 14:08:50 

    アラフォー、独身、親の介護突入

    一生懸命働いてきたのに人生つんだ…結婚しないんじゃないんです
    出来なかったんです!

    +41

    -0

  • 859. 匿名 2016/08/21(日) 14:12:38 

    有給に理由なんている?
    権利だよ。
    既婚、未婚関係無い。
    参観日なんで〜、とか言われてもね。
    ふーんって感じだし、理由いる?
    有給とります、でいいじゃん。
    めんどくせーな、

    +56

    -0

  • 860. 匿名 2016/08/21(日) 14:20:04 

    昔の人ってえらいよね。
    女に男張りの仕事をさせると、こうゆう結果になるってわかっていたんだから、
    結婚したら、仕事を辞める。っていうのが慣習だったんじゃないの?
    はたらく女が増えたら、新卒の雇用も難しくなっているし。
    未婚VS既婚の軋轢を考えると、男女雇用機会均等法は悪法なのではと思う。

    +29

    -2

  • 861. 匿名 2016/08/21(日) 14:20:04 

    >>859
    なんで理由聞くんだろうね
    この夏海外旅行計画して有給申請したら却下

    一方お盆帰省の同僚は同じ日数でも休み確保
    はぁ…

    +24

    -0

  • 862. 匿名 2016/08/21(日) 14:24:56 

    別にいいじゃん
    会社からすれば家族のために有給取りたいってのも「自分のために有給取りたい」ってのと一緒だし

    +10

    -1

  • 863. 匿名 2016/08/21(日) 14:33:12 

    結婚も出産、子育ても本人が選択したことで個人的な事情。
    未婚、子供なしも個人的な事情。
    どちらも仕事には全く関係ないこと。
    お互いに配慮しあうなら問題ないけど、どちらかが一方的に優先しろと言うのは傲慢すぎる。
    就業に差し支えあるなら、その職場を去るべきだと思う。

    +44

    -1

  • 864. 匿名 2016/08/21(日) 14:34:09 

    うちの職場のシングルマザーさん(小学生の子持ち、実家住み)は、必ず休み取る時はこっちの都合も聞いてくれるし、
    「お互い様だから、休みとってくれたら私も取りやすいし遠慮なく言って!」と言ってくれて、
    私の友達の結婚式とお子さんの試合が重なった時も、上の人に相談して、ダメなら私の方優先させてくれた。(お子さんの試合は他の人にビデオ頼んだらしい)
    実家住みだから親も一緒に寝込むとかのよっぽどじゃないと突然の休み取らないから、ほぼ独身と同じようにやってるよ。
    残業はほぼしないけど、仕事キッチリ片付けて帰るし、他の人の手助けなら残ってくれたり、
    休んでもこっちがわかりやすいようにやってくれてるから、みんな理解してる。
    それくらい気遣いしてくれたら、誰も文句言わないよ。

    +43

    -0

  • 865. 匿名 2016/08/21(日) 14:35:09 

    >>685
    その前に給料分働けよ。

    +11

    -0

  • 866. 匿名 2016/08/21(日) 14:36:50 

    独身→とっとと結婚しろ!行き遅れお局!
    こなし→少子化なんだから子供産め!
    子持ち専業→無職!働け!
    子持ち兼業→迷惑だから働くな!家に居ろ!

    えーと…どこに属せばよろしいですか…?

    +48

    -3

  • 867. 匿名 2016/08/21(日) 14:38:24 

    子供のためと言えば自分のためじゃない=私用じゃない!みたいになるなら、
    「私が旅行に行くことで旅行会社の営業さんや旅先のホテルの人、観光地のお土産屋さんなどの生活を少しでも助けるためです」
    とでも言えばいいですかね。
    実際、ずーっとビデオカメラの液晶覗き込んでばっかりで全然「見て」ない仮装やら誕生日会やら、子供のためかそれ?

    +22

    -0

  • 868. 匿名 2016/08/21(日) 14:39:29 

    あなたと違って家族がいるんですよ


    はぁ?
    こっちにも家族(故郷に親が)いますよー

    +49

    -0

  • 869. 匿名 2016/08/21(日) 14:41:39 

    そういう人、頭悪いんだろうなーって思ってるよ。世界がごく狭いんだろうと。危害を加えられないように、遭遇したら避けようと思ってるよ。そもそも生活圏内に入らないようにしてるけど。
    そんな親が育てる子どももロクなのにならんと思うし。
    ここに書き込んでる釣り人は、全体の1%にも満たないごく少数の哀れな人だと思ってるよ。
    こんな書き込みしなければ自分を保てないなんて・・・
    想像したら相当哀れだよ。

    +14

    -0

  • 870. 匿名 2016/08/21(日) 14:41:55 

    自分の仕事、他の人より雑務が多かったが、頭から湯気が出そうなほど集中してフル回転して死に物狂いで片付けて、定時で上がって婚活やら頑張ろうという計画だったのに、上司から子持ち正社員や、寿退社の人達の仕事を当てがいたいので残業してください。と言われた。魂が抜けて一瞬体が動かなかったよ。もちろん休日出勤も出張もこれまで人より多くこなしてたよ。
    犠牲という言葉がピッタリ当てはまる。

    +52

    -0

  • 871. 匿名 2016/08/21(日) 14:55:46 

    そのお局様に、子どもの急病とかで早退したり休んだりした時にフォローしてもらってるんじゃないの?
    迷惑かけてフォローしてもらってるんだから、たまの有給くらい、恩返しのつもりで快く取らせてあげようとか思わないの?

    仕事先に大学生の子がバイトに来てて、終活でシフトを何度も変わってもらったからと
    内偵をもらった年のクリスマスイブと翌年の元旦に、何度もシフトを変わってもらった人に、
    休んでゆっくりして下さいとバイトに出てたよ。

    +29

    -0

  • 872. 匿名 2016/08/21(日) 14:56:48 

    既婚にとってのみ円滑な人間関係。

    +19

    -0

  • 873. 匿名 2016/08/21(日) 15:00:46 

    独身だけど、
    親の危篤で休み、容態が安定し出社したら
    仕事が貯まってたから、深夜まで残業したこともあったよ。
    その都度お礼も言って、お菓子を職場で配ったけど
    葬式で休んでも嫌味言われたよ。
    子持ちだけが家族のことで優遇されるのはおかしい。

    +46

    -0

  • 874. 匿名 2016/08/21(日) 15:01:03 

    ふさげんな。

    +10

    -1

  • 875. 匿名 2016/08/21(日) 15:01:55 

    高齢独身女性をいたぶるのが目的なだけの、
    完全な釣り投稿だよ、こんなの。

    子供を理由に何度も何度も早退・休みをくり返す既婚者の方がよほど最悪。

    私の職場のとある既婚者が休みの理由に使う
    「子供の急な病気」の半分以上、ウソだと思ってるわ。
    普段からちょいちょい小さいウソつく人だから。
    みんなそれわかってるけど、仕事中に確認なんてしに行けないし。

    結局、図々しい既婚者の言ったもん勝ちになる。

    +38

    -1

  • 876. 匿名 2016/08/21(日) 15:02:37 

    >>871
    終活×
    就活○
    でしたすみません。

    +7

    -0

  • 877. 匿名 2016/08/21(日) 15:06:39 

    同じ雇用条件で働いている以上、既婚者も子持ちも未婚者もないでしょう。
    こういう問題って、既婚者だから、未婚者だから、というよりはその人の普段の仕事ぶりとか職場の人間関係が大きいんだと思う。

    未婚者という点のみで残業や休日出勤しろと言う投稿者も、ほかの人(既婚未婚関係なく)の有給の融通しない未婚者も、どちらも配慮が足りないってだけじゃないの?

    個人的には、投稿者の「お局さま」て表現からして未婚者に対する嘲笑のニュアンス含まれている気がする。すごく失礼で不快。

    +29

    -0

  • 878. 匿名 2016/08/21(日) 15:07:27 

    ここで騒いでるブサイクどもよ。
    くだらんこと書き込む暇あったら婚活でもいってこいよwww

    +3

    -24

  • 879. 匿名 2016/08/21(日) 15:08:12 

    この御局様は残業しないとか言われてるけどさ、もしかしたら介護で急いで帰りたいのかもよ。結婚や恋人がいるから融通してっておかしいよね。

    +20

    -0

  • 880. 匿名 2016/08/21(日) 15:17:00 

    独身にも冠婚葬祭、介護等の親戚づきあいはあるでしょ。

    お局様が天涯孤独だと思ってる、若しくは天涯孤独だって知ってるの?

    +18

    -0

  • 881. 匿名 2016/08/21(日) 15:17:33 

    「恋人のいない「未婚のお局」」っていうのがもうね。
    あらゆる角度から見下してるとしか思えない。
    会社で恋人の有無なんて言わないでしょ。
    お局もこんなことを言う人と出来る限り一緒にいたくないから
    サッと仕事を終わらせて退社するんじゃないの?

    +28

    -0

  • 882. 匿名 2016/08/21(日) 15:19:24 

    これはひどい。

    女性に限った話ではないかもしれないですが、うちの職場は子持ち女性に優しい(甘い?)のをいい事に、まわりにかかる負担が半端ない。

    子供に何かあればあたりまえのように有給。仕事の申し送りもなし。上司のフォローもなし。ストレスで10円ハゲできました。

    冷たい言い方ですが、有給の優先順位まで文句ある人は会社やめればいいと思います。

    +23

    -0

  • 883. 匿名 2016/08/21(日) 15:20:31 

    うちも大手。既婚子持ちには2種類ある。
    働く気のないぶらさがり時短社員と、時短なのに昇級させろいう上昇志向社員。
    どっちも他のフルタイム社員の負担になり、現場の士気を下げてることに気がつかない。
    というか、自分の権利にしか目がいってない。
    泊まりがメインのうちの会社、時短は必要ない仕事を無理矢理作ってるだけ。
    会社にたいして貢献してないどころか、周囲の負担やモチベーション下げてるのに、
    出世させろとはこれいかに。
    しかも、戸建て買ったからと無理矢理転勤したり、子どもの迎えがあるからと
    残業しなかったり、それでいて間接部門との飲み会だけきたり。
    自分の利益だけむしり取ろうとする態度に皆どん引きだよ。
    配慮も仕事もできるスーパー社員には、お目にかかったことがない。

    +22

    -1

  • 884. 匿名 2016/08/21(日) 15:21:13 

    天涯孤独の独身でも両親や親族の供養でお盆は忙しいよ。
    役所の手続きは全部自分でするし。

    +25

    -0

  • 885. 匿名 2016/08/21(日) 15:24:23 

    女なら産め
    とにかく産んだらわかる
    あ、その前に男いないか笑

    +4

    -27

  • 886. 匿名 2016/08/21(日) 15:24:28 

    お局ですが、何度も既婚子持ちの急な用事の勤務変更に付き合っていますよ。
    仕方ないし、子育て頑張って欲しい。

    私、子供も夫もいないけど、予定で有給とってるんだから許してくれてもいいだろう。


    +19

    -0

  • 887. 匿名 2016/08/21(日) 15:28:03 

    旦那が13連勤ですよ〜。

    1、独身お局達と上司が先にスケジュール表の有休埋める。
    2、ハネムーンの人が有休消化する。(今回は該当なし)
    3、子あり女性(子供の数が多い順)
    4、女性
    5、新入職員(ここで休ませないと辞めるから)
    6、既婚、独身関係なく男性(年功序列)
    ちなみに男性は少ない職場。

    これ、ドクヘリくる大手病院ですよ。
    13連勤は夜勤、日勤ないまぜ。
    お盆なんかないよ。墓参りは私単独。
    代わりにいつも10月にお盆休みくる。
    子供は学校だし。
    親子揃っての思い出はないよ。

    正月休みも上の表。
    だからクリスマスイブから大晦日、三が日いない。

    それより、休みないと本当に医療事故につながる。それが心配。

    毎日、オペ室、外来、走り回っていつか過労死すると思う。

    +10

    -7

  • 888. 匿名 2016/08/21(日) 15:28:19 

    お局様の中でも結婚したいお局様は精神的に辛い時もあるとおもうけどなぁ。リフレッシュさせておいておかないと、当たりがもっとキツイと思われます。

    +7

    -3

  • 889. 匿名 2016/08/21(日) 15:29:23 

    不景気なのに時短社員を雇う余裕があるなら
    非正規独身やシングルマザーを正規雇用にしたほうが
    会社にも良さそうだけどね。
    子持ちは昔のように退社して子育て一段落したら
    パートすればいい。優秀な人なら社員にしてもらえるよ。

    +18

    -1

  • 890. 匿名 2016/08/21(日) 15:32:54 

    バカか!
    未婚者は既婚者の分を
    働いているわけではない!
    未婚者は親の介護を
    しているかもしれない!
    だったら、
    未婚者は既婚者の分まで働くから
    既婚者は会社の未婚者の
    介護を将来せ~や!

    +12

    -0

  • 891. 匿名 2016/08/21(日) 15:34:00 

    子どもがいなくても用事はある。
    それぞれ表には出さなくても事情があるんじゃないかな?
    事情なんて無くても休みたい。

    +17

    -0

  • 892. 匿名 2016/08/21(日) 15:41:30 

    未婚も既婚も子持ちも有給が平等にとれたらいいのに。うちの会社は病気したもん勝ち。

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2016/08/21(日) 15:42:00 

    ネットで聞くんじゃなくて、会社の上司や他の同僚にそっくりそのまま訴えてみればいいのにね。
    非常識だとドン引きされるだけだと思うけど。

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2016/08/21(日) 15:43:47 

    35~からこの国で女でいるのは大変そう
    どんどん酷くなるのかな今ネットでもTVでもBBAだなんだと
    物凄い叩きの対象だし。他人事じゃないね、何言ってもいいって風潮が強くなってるし
    今よりもっと差別が酷くなっていくのかも

    +12

    -0

  • 895. 匿名 2016/08/21(日) 15:44:52 

    子供の具合が悪くてと、突然休む、早退、残業しないが当たり前。有休はぜーんぶ
    使い切る。
    その尻拭いをしてるのは周りです。その周りの人にこれ以上の要求するなんて非常識極まりない。申し訳ない気持ちはないのでしょうか。
    文句ばっかりいって、自分の権利ばかり主張するバカは相手にもしたくないわ。

    +18

    -0

  • 896. 匿名 2016/08/21(日) 15:47:54 

    医者の嫁、おまえこんなとこまで出張ってんの?

    +5

    -1

  • 897. 匿名 2016/08/21(日) 15:49:56 

    家族がいなくてもお盆に休みを取りたきゃ既婚者と同じだけの権利はある。
    まあほとんどはお金の安い時期にずらせて旅行するお局様がほとんどだけど。
    うちの会社はそうやって棲みわけてる。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2016/08/21(日) 15:54:21 

    本当に最低だと思う。
    こういう自己中な人と一緒に仕事しなければいけない回りが本当にお気の毒。

    +11

    -0

  • 899. 匿名 2016/08/21(日) 15:55:26 

    >>875
    確かに子供の行事だのなんだの言って休んでる人、影で遊びに行ってるのとか聞いた事あった。
    まっ、有休だから良いと思うけどそういう人はあの人が休んだとか言ったらダメだよね。

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2016/08/21(日) 15:59:20 

    子供を理由に有給消化できる人。
    心から羨ましいです。

    無敵な理由だよね。

    子なしに無敵な理由は何?
    体調不良なんてあらかじめ申告できないしね〜

    +10

    -0

  • 901. 匿名 2016/08/21(日) 16:04:51 

    子育て中で色々会社に迷惑かけてることがある。
    未婚のお局様にも迷惑掛かってます。
    あまり気にさわらないように気を付けてます。
    いつもふてくされた顔で、人によって態度がコロコロ、歳に似合わない服装のお方なので、
    気を付けてます。

    +4

    -32

  • 902. 匿名 2016/08/21(日) 16:07:03 

    勝手に気使って人を恨んで、手に負えないなこいつ(笑)
    自分も好きに取りゃいいじゃん(笑)

    +21

    -0

  • 903. 匿名 2016/08/21(日) 16:11:17 

    901は服装も関係ないと思う
    文句吐き出したいだけでしょ、同じ既婚でも相容れないタイプ

    +28

    -1

  • 904. 匿名 2016/08/21(日) 16:12:09 

    子育てと仕事を両立してるママは偉い!って風潮いつからだろ
    やっぱり少子化言われだしてからだよね
    前は子供他人任せて可哀想!の方が強かった気がする

    +32

    -0

  • 905. 匿名 2016/08/21(日) 16:12:26 

    子供の具合が悪くてと、突然休む、早退、残業しないが当たり前。有休はぜーんぶ
    使い切る。
    その尻拭いをしてるのは周りです。その周りの人にこれ以上の要求するなんて非常識極まりない。申し訳ない気持ちはないのでしょうか。
    文句ばっかりいって、自分の権利ばかり主張するバカは相手にもしたくないわ。

    +35

    -0

  • 906. 匿名 2016/08/21(日) 16:15:05 

    何で家族がいる人を優先しないとダメなんだ?酷くない?1人だと我慢しろって事?これは何ハラスメントになるの?

    +29

    -0

  • 907. 匿名 2016/08/21(日) 16:19:10 

    関係ないけど、家族が優遇されてるのは携帯料金もだよね。家族割とかさ。

    +15

    -2

  • 908. 匿名 2016/08/21(日) 16:21:53 

    こんな身勝手な意見を恥ずかしげもなくよく世間に出せたねー。
    しかも、独身で恋人との旅行、誕生日も優先させろって何www
    既婚者が優遇されるのは、子供がらみのときだけでしょう。何か特別なイベントとか病気とか。
    冠婚葬祭は独身にだって平等に訪れるもんね。

    +25

    -2

  • 909. 匿名 2016/08/21(日) 16:27:09 

    配偶者無 子供無 有休無

    +10

    -1

  • 910. 匿名 2016/08/21(日) 16:30:00 

    小さい子どものいる女性の仕事を貰ったり、家族持ちが休む分、独身女性が休めないというのが現実。
    その上、結婚していないということで心ない言葉を男性上司から投げつけられたと友人が言っていた。

    有休は、未婚だろうが独身だろうが等しく与えられたものです。
    「私は少子高齢化に貢献しているのよ。だからそんな私に周りが気を使うのは当たり前」とでも言いたいのだろうか?
    独身女性だって、介護しなければならない親がいるんですよ。

    +30

    -0

  • 911. 匿名 2016/08/21(日) 16:36:49 

    どんなブラックだよ。
    前にいた会社は有給なくて休んだら「無理して来るのか当たり前」とか「人として生きる価値ない」とか とにかく言われまくった。仕事も人間関係の問題も全部押し付けられて、頭パッカーンなって退社した。
    今の会社は全然怒られない。むしろ「私子さん、忙しい?」「いや暇っちゃ暇ですが何か手伝いますか?」「年末調整の時期うち忙しいから、明日有給でもいい?」ってニコニコと。
    仕事でも前は暇な時間なくいたのが、今は暇な時間が出来て「何か手伝いますか?」で「うーん 別にないなぁ」って本心で言ってくれるし、頑張ってると「私子さんってめちゃくちゃ仕事出来ますね」ってビックリされる。 ただボーッと突っ立って何にもしないとか給料もらってるし、周りも忙しいのに私はそんな度胸ないわ。

    +4

    -1

  • 912. 匿名 2016/08/21(日) 16:42:02 

    私は結構なお局なので、お盆の出勤や飛び石連休で奥様方に休みを譲って遠慮してるのに「そんな時期外れに夏休みが取れるなんてお気楽ねぇ」とか言われた事がある。休日にやる会社のイベントの手伝いだの業務外のちょっとした雑用まで押し付けられるし。

    だが、私くらいの年齢になると結婚や出産の予定もこれから無いし自分の時は甘える!とかも言えないんだな、悲しいけど代わりに仕事するしか無いんだな…。

    +27

    -1

  • 913. 匿名 2016/08/21(日) 16:42:52 

    独身のプライベートは無視される

    +25

    -0

  • 914. 匿名 2016/08/21(日) 17:15:48 

    この投稿者何様ー!?こんなに叩かれると思ってなかったならマジでヤバイ人…社会に出てこないで欲しい。
    きっとママ友の間でも自分が嫌われてること気がつかないアホなんやろなぁ…

    +18

    -0

  • 915. 匿名 2016/08/21(日) 17:43:19 

    こういう理不尽な文句を言うタイプは、仮に自分が高齢未婚だったとしても、既婚兼業を目の敵にするタイプ。環境が変わっても弱い立場のスケープゴートを見つけてイビるタイプ。本当に関わりたくない。

    +15

    -0

  • 916. 匿名 2016/08/21(日) 18:28:04 

    『独身でだって介護が~』って
    子育てに対して介護引き合いにするのもなんかな…。

    +2

    -19

  • 917. 匿名 2016/08/21(日) 21:21:21 

    独身の人、そのうちあなた方の上司も「親の介護が〜」っていい出してますます休めなくなるよ。早い内に逃げ道作っときな。

    +1

    -8

  • 918. 匿名 2016/08/22(月) 01:19:17 

    こういうトピ見てると子供産んだんだから当然の権利みたいに開き直ったみたいに自己中な人必ずいるけど、ネットって不特定多数の人が閲覧してるわけだし、そもそも独身怒らせて一番困るのは、ワーママじゃないの?

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2016/08/22(月) 01:25:19 

    >>910

    既婚、未婚関係なくみんな自分のことで手一杯だと思いますよ。

    状況が違えば抱えている悩みも違いますし…

    今の子持ちがわがままで常識ない人多すぎるんだと思う。

    +6

    -0

  • 920. 匿名 2016/08/22(月) 01:48:59 

    お局さんだって墓参りあるよ…?

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2016/08/22(月) 02:11:35 

    うちの会社、毎年お盆休みを少しずらして取るんだけど、家族持ちが優先されているよ。

    家族持ちの27歳の後輩は毎年予定通りにお盆休み(1週間)をとるけど、独身35歳の私はいつもお盆明けの3日間しか休みを貰えない。
    (ちなみに他の独身同僚とは「おかしいよね?」とは話していました)

    おかしいなとは思ってたけど、中堅で独身と言うこともあって上司に文句言いに行くのも恥ずかしいと思っていました。

    でもここ見てたら、やっぱり普通じゃないんだなと再認識しました。
    上司に抗議しようと思います。

    +9

    -0

  • 922. 匿名 2016/08/22(月) 04:35:10 

    既婚子有りだけど、このジャイアン思考はないわ…。

    +7

    -0

  • 923. 匿名 2016/08/22(月) 10:31:09 

    なんで既婚者のために有給取っちゃいけないの?
    結婚や子供作ったのはあなたが選んだんでしょ?
    そんなに家庭持って働くの大変なんですか?
    他人に背負わせるのは間違えですよ。旦那さんに解決してもらいましょう。

    +7

    -0

  • 924. 匿名 2016/08/30(火) 08:23:24 

    うちのパート先のお局は二人いるから超厄介!!!
    二人揃うと図にのる。1人だけだとまだ大人しい。一人は口臭いし。もう一人はおらおら系上から目線。はずれな店。

    +0

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。