ガールズちゃんねる

結婚前の親への挨拶どんな感じでしたか?

62コメント2014/01/18(土) 04:04

  • 1. 匿名 2014/01/17(金) 08:39:55 

    先日、彼からプロポーズされ
    親に挨拶させてほしいと言われました。

    彼はとてもいい人なのですが
    わたしの父は気難しく、
    どんな人とでも揉めてしまうので、
    今から、険悪なムードになるのが目に見えてて今から恐れています。

    みなさんの親への挨拶は
    どんな感じでしたか?
    そして自分の父親と彼はうまく仲良くなれましたか?

    +42

    -10

  • 5. 匿名 2014/01/17(金) 08:46:16 

    主人とは、幼馴染だったので、昔からよく知ってたこともあって、終始和やかな雰囲気でした。お父さんは、主さんのことが大切だから、寂しいのかもしれませんね(^^)がんばってください♡

    +84

    -9

  • 6. 匿名 2014/01/17(金) 08:46:21 

    はじめましてこんにちわです

    +9

    -47

  • 7. 匿名 2014/01/17(金) 08:46:52 

    誰とでも揉めるって、めんどくさい親だな。

    +276

    -16

  • 8. 匿名 2014/01/17(金) 08:47:26 

    普段からよく遊びに家に来ていたから結婚するとみんな思っていたみたい
    でもなあなあじゃなくてちゃんと挨拶してくれた旦那、嬉しかったわ

    +76

    -7

  • 9. 匿名 2014/01/17(金) 08:47:42 

    家の父も気むずかしい人なので、事前に母に協力してもらい無事何事もなく終わりました。
    結婚当初から家にマスオさんとして入ってもらってますが、問題なく仲良しです。

    +77

    -8

  • 10. 匿名 2014/01/17(金) 08:48:16 

    どちらの親とも少し真面目な話をして(これだけはきちんとしなさいとか)、そのあとお祝いの食事を家で食べました
    両方お祝いムードでしたよ

    +29

    -4

  • 11. 匿名 2014/01/17(金) 08:49:40 

    ひたすら低姿勢で
    結婚前の親への挨拶どんな感じでしたか?

    +164

    -2

  • 12. 匿名 2014/01/17(金) 08:51:59 

    今の時代反対するなんてナンセンスかも
    反対してて娘が行き遅れたらどうするんだーなんてね

    +125

    -13

  • 13. 匿名 2014/01/17(金) 08:54:04 

    どーでもいいならトピ開かなきゃいいじゃん。

    私の場合はドラマみたいなスーツで堅苦しい感じではなく、私服で来てもらいました。
    両親はずっと笑顔で暮らしていけると思えた相手なら反対する理由がないと言って、結婚を承諾してくれました。

    父と夫は結婚直後から普通に仲良しです

    +33

    -6

  • 14. 匿名 2014/01/17(金) 08:56:50 

    スーツで来てもらって母親の手料理でもてなしました。先に両親には話しておいたのでお互いよろしくお願いします、という感じで無難?に終わったと思います。

    +33

    -4

  • 15. 匿名 2014/01/17(金) 08:56:55 

    娘さんをくださいです。

    +9

    -26

  • 16. 匿名 2014/01/17(金) 08:58:47 

    おめでとうございます!

    私は個室のある懐石料理屋で顔合わせ兼結婚のお許しをもらう場を設けました。

    旦那はこざっぱりと髪を切って、スーツに菓子折持ってきました。

    もっさり系だけどこういうところで挨拶をビシッと決めれば悪い印象は持たれなくないのでは?

    普段は絶対に言わないのに、その時は私の良いところを両親に褒めまくってたので、うちの両親は旦那のこと大好きですよ(笑)

    私もちょっと惚れ直しました。

    結婚4年目です。でも喧嘩はよくします。

    なんだかんだ難癖つけたって、娘の幸せを阻む親なんて居ないと思いますよ。

    頑張って下さい!

    +85

    -4

  • 17. 匿名 2014/01/17(金) 08:59:26 

    うちも父がすごく怖い人だったので、旦那は(私も)すごく緊張しました。
    最後は長時間の正座に旦那の足がしびれ、それが笑いとなって和やかムードに変わりました(笑)

    +45

    -3

  • 18. 匿名 2014/01/17(金) 08:59:45 

    結婚を前提にした、同棲の許しをもらいに先に挨拶してたので、結婚する時は入籍決まりました〜って報告しに行っただけって感じ。
    全然堅い感じしなかった!

    +17

    -17

  • 19. 匿名 2014/01/17(金) 09:00:56 

    まさに明日挨拶に両親に会いに行きます

    今夜入念に打ち合わせする予定ですが、笑
    結局は誠意を見せるしかないと思ってます。

    主さんも彼も誠心誠意お話するしかないとおもいます、がんばって!

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2014/01/17(金) 09:01:18 


    旦那の両親とは元々仲良くしていましたし
    挨拶はうまくいきましたが
    うちの両親に挨拶の時に
    彼があまりの緊張で
    結婚させて下さい!を言うのを忘れてしまい
    後日母からグチグチ言われ
    何ヵ月も揉めてきました(。-∀-)

    何回も私と旦那と謝ってもグチグチが止まらず
    結局旦那1人でうちの実家に手土産持って
    謝りに行きました。
    前々から私自身と母が揉めていたので
    これをきっかけに縁切りました…(´д`|||)

    トピ主さんうまくいくと良いですね(*´ω`*)
    頑張って下さい!!

    +14

    -28

  • 21. 匿名 2014/01/17(金) 09:01:51 

    前もって結婚する人を紹介するということで親とあって普通に話をしました。
    どちらの親にも会うのは初めてでしたが問題なく事を終えましたよ♡

    +12

    -3

  • 22. 匿名 2014/01/17(金) 09:03:04 

    おめでとうございます♡
    娘が離れて行ってしまう淋しさと
    娘の幸せを喜んで応援したい気持ちとお父さんも葛藤していると思いますよ?♡
    それだけ愛されて育てられた証拠ですね♡

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2014/01/17(金) 09:07:55 

    面倒くさい人だって彼にちゃんと伝えた方がいいよ。
    実際会って、どんなにお父さんが理不尽なことを言って納得いかなくても彼は言い返しちゃダメ。その代わりあなたがフォロー入れること。そのフォローはお父さんを否定する形でもダメ。彼を否定する形でももちろんダメ。
    両方をうまく立てつつ、穏便にできるよう誘導できるかな?

    そういうややこしい人は例え結婚してもこれからも変わらないよ。もしかしたら顔合わせで彼がこんな父親がいるような人とは無理!と思うかもしれないし、それでもあなたと結婚したいと思うか…賭けに近いかもね。。。

    +45

    -4

  • 24. 匿名 2014/01/17(金) 09:08:17 

    20さんのお母さんもめんどくさい性格の方ですね(T . T)

    うちは父親が他界した時から旦那とは付き合っていたので、結婚の報告する際には母と旦那は仲良しだったのですが、きちんと正座して結婚させてください、と言ってくれましたよ。
    それで十分母は喜んでくれてました。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2014/01/17(金) 09:11:09 

    スーツで来て、ちゃんと手土産持参。

    手土産も、彼の地元のちょっと有名な美味しいお菓子と、彼のお母さんの手作りの漬物などを頂きました。

    彼が我が家に到着したら、まず手土産を「お口に合いますかわかりませんが、皆様でどうぞ。」と渡してもらい、仏壇へお線香をあげる。

    私の両親が揃ったら、ご挨拶。

    「先日、プロポーズさせていただき、◯◯さんから承諾を頂きました。
    私は◯◯という仕事をしており、◯◯さんを養っていける経済力もあります。
    そして何より、◯◯さんを幸せにしていく自信があります。
    どうか、2人の結婚を認めて下さい。
    よろしくお願いします。」

    って言ってたような気がするな( ^ω^ )

    その後はみんなで鍋をつつきました。
    主さんもうまくいくといいですね!

    +50

    -5

  • 26. 匿名 2014/01/17(金) 09:17:55 

    父親は、娘が連れて来る結婚相手には何やかんやと言いたくなるものですが、内心は、絶対に嬉しいはずです。難しいと思いますが、普段通りで大丈夫ですよ。

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2014/01/17(金) 09:23:08 

    髪切ってスーツで挨拶してくれました。
    うちの父、気難しい性格で、さらにわたしが20歳でできちゃった婚だったので、旦那は殺される覚悟できました(笑)

    +23

    -5

  • 28. 匿名 2014/01/17(金) 09:48:37 

    私の家は「結婚させてください」「どうぞ」とすんなりだったよ
    逆に旦那のお母さんが「結婚するのは寂しい」って凹んじゃってさ…
    私の前でも「ショック」「つらい」、そしてため息の連続。
    あれはかなりつらかったよ。
    そのつらさに、男女関係ないと思う。
    親が気難しいってわかってるなら、スムーズにいくように事前に根回しやフォローが必要だと思う。

    あれから4年。
    義両親はよくしてくれるし、いい関係を築けてると思う。
    でもあの日のことは忘れられない。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2014/01/17(金) 09:56:55 

    結婚して数年後に知ったんだけど、
    当日 彼は緊張で熱があったらしい、
    クールな人だったので、ぜんぜんわからなかった。
    本当はめっちゃ緊張してたのねー。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2014/01/17(金) 09:58:02 

    おめでとうございます♡
    良い会になりますように。

    私の場合、親の方が心配して『まだ結婚しないの?』って言ってたくらいでした…ww

    で、肝心の挨拶も『娘さんをください』を期待してたのにまさかの『結婚する事にしましたんで、報告をー』って…

    『娘さんをください』体験してみたかったww

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2014/01/17(金) 09:59:12 

    うちも厳しい親で大学生になっても彼氏なんて紹介できるような感じじゃなかったので、どうなるか不安でしたが、普通に旦那がスーツで挨拶に言ったら和やかに会話が弾みましたよ。
    ちゃんとした仕事してて、清潔感のあるスーツで謙虚な人だったら親も反対のしようがない気がします。
    がんばって!

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2014/01/17(金) 10:01:08 

    いい年だったので事後報告でした
    長い交際だったのでどちらの親も大喜びしてくれました

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2014/01/17(金) 10:09:44 

    交際していたときから両親とも大賛成だったので何の心配もありませんでした。でも改めて挨拶に来る時は緊張の余りコンビニがあるたびにトイレへ寄ってきました。その後も和やかに話も進み今も夫婦仲良くやってます。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2014/01/17(金) 10:10:56 

    うちの親は、「娘さんをください」と言わらたら結婚は許さないと昔から言ってたので、彼に「娘さんと結婚させてください」って言ってね。と事前に言っておきました。
    くださいだと娘を物みたいに扱われる気分のようです。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2014/01/17(金) 10:14:20  ID:xQywQmTRjA 

    うちの場合は母が少し厳しい感じなので両親に挨拶に来る前に彼がどんな人でどんな仕事してるとか今の時点での将来の2人の考えとか現時点でのことを話しておいたので当日は歓迎ムードで両親が迎えてくれました。
    おかげでスタートからいい関係を保てています。

    主さんも前もって彼のことを色々話しておくと当日会話も弾んでいいかと思いますよ。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2014/01/17(金) 10:23:47 

    国際結婚でしたが、私の両親は英語が話せないので、緊張する旦那のセリフを「えっと、『娘さんを嫁にください』と言ってますけど。。(//∇//)」と、私が通訳せねばならず、ちょっと場が和んだ記憶。笑

    +32

    -3

  • 37. 匿名 2014/01/17(金) 10:39:55 

    愉快なうちの父は舞い上がって旦那に挨拶をする隙も与えず、来た途端どうぞどうぞって、お寿司とお酒勧めて宴会に持ち込んだ(笑)
    さすがにそれはマズいと思った旦那は、結婚させてくださいと先に挨拶したけど。

    こんな楽だとは思わなかったらしい。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2014/01/17(金) 10:44:50 

    そう言いえば向こうの親に改まって挨拶してない((((;゚Д゚)))))))
    いつの間にか婚約者扱いで、プロポーズされる前に親戚からおめでとうって花束もらったりしてたし(・_・;

    我が家には夫はスーツで挨拶しに来ました。
    みんな和やかな中、なぜか私だけ緊張して汗だく…
    ちょっと恥ずかしかった…。

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2014/01/17(金) 10:58:53 

    皆さん旦那さんまスーツでこられていましたか??
    私服だとどの程度のカジュアルさでしたか??

    またその際、女性側はどの程度の格好なのでしょうか。。

    もうすぐ挨拶をしに来てくれる予定なのですが
    二人ともとても緊張しています。

    親の前で改めて、何の仕事をしているかとか言って貰うべきなのでしょうか 。。。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2014/01/17(金) 11:05:32 

    二人して緊張してたんですけど旦那が娘さんをくださいみたいなことを言って仲良かったのもありすんなりOK。

    そこで母親が泣き出し私と旦那ももらい泣きしたなぁ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2014/01/17(金) 12:17:55 

    私も来月両家の顔合わせ兼食事会があります。
    互いの親から結婚の許しは得ていますが、彼氏が口下手なだけに不安な事だらけ、、なので、皆さんのご意見を参考にさせて頂きます!
    トピ主さん、一緒に乗り越えましょう!!

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2014/01/17(金) 12:57:23 

    私も来月挨拶です
    うちのお父さん許してくれるかなあ(´;ω;`)

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2014/01/17(金) 13:12:16 

    私も近々に挨拶を控えています…

    会う前から彼のスペックばかり聞かれ反対されてしまいました…

    気が重い…

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2014/01/17(金) 13:14:55 

    うちは私初婚でバツイチの旦那と結婚したから反対されてたけど、数ヶ月に一度のペースで食事するのを重ねて、結婚の挨拶行ったよ(*^^*)

    反対されてたし、父親なんて避けて部屋にこもろうとしてるのに旦那がズイズイ踏み込んでお土産わたしに行くのを毎回してたからいつしか出てくれるようになったし。


    厳しいお父様なら二人で幸せですっていう空気で行けばなんとかなるよ(*^^*)

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2014/01/17(金) 13:18:25 

    うちは私初婚でバツイチの旦那と結婚したから反対されてたけど、数ヶ月に一度のペースで食事するのを重ねて、結婚の挨拶行ったよ(*^^*)

    反対されてたし、父親なんて避けて部屋にこもろうとしてるのに旦那がズイズイ踏み込んでお土産わたしに行くのを毎回してたからいつしか出てくれるようになったし。


    厳しいお父様なら二人で幸せですっていう空気で行けばなんとかなるよ(*^^*)

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2014/01/17(金) 13:21:14 

    私も明日、彼と私の実家の両親に挨拶に行く予定です。
    私たちは関西に住んでいますが実家が日帰りも少し厳しい&周りに宿泊できるようなところもないほど田舎なので実家に泊まる予定です(^_^;)

    ついに明日だ…と、今からドキドキしています。笑

    みなさんのエピソードを参考にして、明日はがんばってきます!

    19さん
    お互いにいい1日になりますように☻

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2014/01/17(金) 13:21:58 

    うちは母親が他界しており父親だけで職人なので気むずかしいと言うか普段無口だけど怒ったらやばめの人です。
    ずっと付き合ってたし結婚することは分かってたみたいで挨拶→顔合わせ→結納とか形式的にすると大変だからと言って挨拶兼顔合わせで彼の両親も一緒に来て彼が正座して結婚させてください。と言ってくれて、父親同士もよろしくお願いします。で、軽く食事して解散でした。
    結納の真似こどみたいな事も兼ねてたので地域の昔の風習で頂く物も頂いて、父はびっくりしたのとしっかりしている両親で安心したみたいで快諾でした。

    おめでとうございます。うまくいくといいですね♪

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2014/01/17(金) 13:48:41 

    旦那のお母さんおばあさんは最初から感じ悪かったな。焦って結婚しなくてもいつか別れるかもしれないだの、失礼な発言ばかり
    結婚して5年たちますが今も大嫌いな義家族です。

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2014/01/17(金) 13:50:34 

    付き合ってすぐにお互いの両親に軽く挨拶してました。お互いの家が遠く、会うとなるとどちらかの家に行く事があるからです。
    そのため、いざ結婚となった時。お互いの両親の反対もなくスムーズに進みました。
    今は私の家での同居ですが、揉めたりすることなくとても仲良く暮らしています。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2014/01/17(金) 14:20:09 

    自営でスーツなんて着ない父なので、
    かなりカジュアル。
    15歳としの差だったので付き合って1ヶ月で
    母に紹介して、その後父も交えてご飯食べに行きました。プロポーズされたあとも、
    普通にご飯食べ行ってカフェとか行ったり、
    父も母もフレンドリーなタイプで
    本当良い両親に恵まれて良かったです。

    流石に15歳歳上だと話した時は
    反対されるか心配だったけど、
    おっさんだなーと一言言ってはいたけど、
    常識があってお前を
    幸せにしてくれるいい人を選べるように
    育て上げたつもりだから、反対もクソも無いだろーって言われてホロっと来ました。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2014/01/17(金) 14:37:40 

    結婚系のトピみると、なんだかほんわかします(((o(*゚▽゚*)o)))!
    主さん、頑張ってください♡

    +9

    -0

  • 52. まちゃまちゃ 2014/01/17(金) 15:43:12 

    私も明日彼の実家に挨拶しに行きます。
    ちょっと遠方(高速で4時間)なので初対面でいきなり宿泊です。
    かなり緊張します。

    彼が私の家に挨拶しに来てくれた時は、
    ジャケットなしで下スーツに上はシャツ&カーディガンでした。
    私の父の誕生日が近かったのでケーキを買ってきてくれてみんなで食べました。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2014/01/17(金) 15:56:10 

    彼が口数少なく人見知りなので、リラックスできるようにと思い、場所は「ざうお」って言うテーブル席から釣りもできるかなり気楽な?お店にしました。
    子供の頃よく父の夜釣りに付き合わされてたので、父も喜んでくれるかなと。「生簀で泳いでる魚なんか釣っても…」なんて言ってたけど、到着するなり母と船型の席を囲む生簀を覗いて魚を物色。釣り初心者の彼に餌の付け方や釣り上げ方を教えて会話も弾み、彼が釣れば父が網を出し、父が釣れば彼が網を出し、父も母も彼も笑顔。締めくくりに挨拶をしお許しを頂きました。

    うちの父は職人さんでかなり気難しく頑固ですが、行き遅れの私にもらい手が見つかった事と、彼が気の優しい誠実そうなだって事と、会話も少なかった娘が昔のことを覚えてたことが嬉しかったと晩酌しながら母に語ってたそうです。

    今ではすっかり打ち解けて、泊まりに行くと父に「お前の大事な旦那は、風邪引かんよう俺と母さんで挟んで寝るからお前は二階へ行け」と言われるくらい(^◇^;)仲良しです
    結婚前の親への挨拶どんな感じでしたか?

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2014/01/17(金) 18:08:45 

    1さん、おめでとうございます!

    みなさん、いいなぁ…

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2014/01/17(金) 18:28:57 

    私の家庭は少し特殊でした。私は両親とはうまが合わず(特に母と)19歳で家出をし帰らず、結婚する前に少しずつ実家に顔を出すようになりましたが、母から彼氏禁止!と言われて育ったので男の話しとかはタブーで反対されるのも見えていたし、反対されてもかまわず結婚するつもりでした。結局、挨拶したいという旦那に会うことすら拒否されましたが、何回か話をして入籍予定の1週間前くらいに両親が指定したレストランにて正装して会いました。両親は想像以上に旦那の印象が良くて一度会ってからはもうお気に入りになりました。それからはトントンと話しがすすみ予定通り入籍して、今でも旦那にもよくしてくれてます。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2014/01/17(金) 20:31:21 

    50

    うらやましー!!
    私12歳年上の彼を紹介する前に、親に話しただけで会うの拒否された。笑



    +1

    -2

  • 57. 匿名 2014/01/17(金) 21:12:30 

    私も日曜日に、彼が挨拶+両親の初顔合わせです。
    彼は何度も家に遊びにきています。
    ちなみに、私は実家暮らし・彼は遠方で独り暮らし。ちなみに、彼の実家は私の実家と同じ県です。

    彼が挨拶したいと、私の両親に都合の良い日を聞いてくれて、その日に一人で挨拶来る予定でした。
    彼が、彼の両親にその事を伝えると、両親ともちょうどお休みとのこと。
    では、一緒にとなりました。
    実家で少し話したあと、料亭にいく予定です。

    どうなることか。
    緊張しています。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2014/01/17(金) 21:15:39 

    御嬢さんと結婚させてください。って言う前から
    旦那が超一流企業につとめて高スペックだったので
    いいよいいよ結婚しなさい。話はわかってるからって旦那の
    話をさえぎってビール飲んで野球中継みてたのが父です。
    母は暗そう。背が低くてびっくりしたわっていってました。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2014/01/17(金) 22:29:11 

    うちの父は挨拶~結婚までは威圧的でやきもきしてたけど
    今となっては凄く大事な事だったなって思う。

    義姉は義父がお相手に「どうぞどうぞ持ってってください」って言って
    お義姉さんは結婚数年でお相手に凄くないがしろにされてる…
    それが原因と言うわけじゃないにしろ、義姉の事をバカにしたような言動を聞くといつも思う。

    嫁がお相手やお相手の家族に知らず知らずないがしろにされる事って割と多いので
    娘を安売りしないためにも、お父さんは気難しいくらいがいいのかも。

    頑張って下さい!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2014/01/17(金) 23:51:48 

    私も小さい頃から父にお前は結婚しなくていいからずっとお家にいていいんだよ。ーなんて言われてたくらい親バカでした。挨拶に来る前日に父が彼氏にどんないじわるをいってやろうかな〜と言ってきたので、内心ハラハラしていたのですが、当日はいともあっさり、娘をよろしくお願いしますって頭下げてて、拍子抜けしたくらいです。あとで聞いたら、父が母のお父さんに挨拶に行った時に、お前以外なら誰でもいいがお前だけにはやらん。と言われたそうですごく嫌だったと。
    父のいじわる言うっていうのは細やかな抵抗だったのかな…って思いました。

    スレ主さんも和やかに進められるように祈っています。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2014/01/18(土) 00:47:48 

    30代前半で結婚したものです。
    気難しいと思っていた父が彼の「結婚させてください」の一言に

    「まっ、良いんじゃない?」と笑顔で即答していたのが印象的でした。中々嫁に行かないのが内心心配だったみたいですw

    和やかにいくと良いですね^^

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2014/01/18(土) 04:04:38 

    私の父はもう他界してしまったので、夢に見た「娘さんと結婚させて下さい」っていうイベントを彼にも父にも味わってもらうことが出来ないので、主さん羨ましいo(^o^)o
    アドバイスできる立場じゃないので、余計かもしれませんが、私の父だったらと想像したら、やっぱり誠実さが一番ですよね。
    上手に話そうとしたら失敗することがよくあるから(笑)朴吶でもいい、決め台詞だけは目をまっすぐみて話してねって思います。
    主さん、幸せになって下さいね~♪

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード