ガールズちゃんねる

職場で配るバレンタインチョコレートのおすすめ

144コメント2014/02/14(金) 18:57

  • 1. 匿名 2014/01/16(木) 15:57:32 

    転職した職場で初めてのバレンタインをむかえます。お世話になっているので、バレンタインチョコレートを配りたいのですが
    大所帯なので、安価なものを探しています。

    小倉山荘の柿の種チョコレート
    高島屋マルクのチョコレートビスケット
    それぞれ一つ70円代です。

    おすすめがあれば、
    教えてください。

    +35

    -16

  • 2. 匿名 2014/01/16(木) 15:58:22 

    めんどくせえ・・・

    +265

    -14

  • 3. 匿名 2014/01/16(木) 15:58:35 

    チロルチョコ

    +87

    -11

  • 4. 匿名 2014/01/16(木) 15:58:56 

    ちょりーす

    +16

    -54

  • 6. 匿名 2014/01/16(木) 16:00:07 

    小倉山荘おいしいですよねー!!
    何種類か買って選んでもらってはどうですか?
    ビスケット系が好きな人もいればチョコオンリーが好きな人もいるだろうから。
    義理なりの気使いいいと思いませんか?

    +55

    -8

  • 7. 匿名 2014/01/16(木) 16:01:14 

    ブラックサンダー

    +65

    -7

  • 8. 匿名 2014/01/16(木) 16:01:16 

    麦チョコ一個で充分!
    職場で配るバレンタインチョコレートのおすすめ

    +95

    -53

  • 9. 匿名 2014/01/16(木) 16:01:42 

    ウィスキーボンボン

    +30

    -14

  • 10. 匿名 2014/01/16(木) 16:01:56 

    お返し期待して渡すなら、安いチョコは失礼だよ。相手も翌月困るよ。

    +120

    -8

  • 11. 匿名 2014/01/16(木) 16:02:21 

    チロルチョコを一つずつ配って「お返しいりません」って言うとか

    +80

    -4

  • 12. 匿名 2014/01/16(木) 16:02:40 

    ggrks

    +16

    -43

  • 13. 匿名 2014/01/16(木) 16:03:11 

    個人で渡されると、個人的にかえさなきゃとか、男性側も面倒くさく感じる人もいるよ。
    他に女性がいたらみんなで一つとか、相談してからのほうがいいと思う。

    +110

    -5

  • 15. 匿名 2014/01/16(木) 16:05:18 

    5円玉チョコ
    職場で配るバレンタインチョコレートのおすすめ

    +54

    -22

  • 16. 匿名 2014/01/16(木) 16:07:14 

    イオンのバレンタインコーナーで売ってる300円くらいので十分

    +88

    -5

  • 17. 匿名 2014/01/16(木) 16:08:16 

    若い頃は義理チョコも手作りしてたわ、、
    買うよりお金かからず好感度も上がるもののクソめんどくさかった!!!

    +41

    -14

  • 18. 匿名 2014/01/16(木) 16:09:18 

    適当にうまそうなやつ

    +39

    -4

  • 19. 匿名 2014/01/16(木) 16:10:25 

    イケメンには手作りを
    フツメンには市販品を
    ブサメンには食べた後の包み紙を

    +45

    -64

  • 20. 匿名 2014/01/16(木) 16:10:39 

    義理でもせめて美味しいチョコが喜ばれるから小倉山荘に1票。
    チロルとかだと「だったら別に買ってこなくていいよ。」って思われる。
    チロルやブラックサンダーだと「形」すぎて逆に失礼かも。

    +103

    -8

  • 21. 匿名 2014/01/16(木) 16:11:16 

    今時も会社でバレンタインなんて誰もなにもしないよ普通の平日平常業務します

    +69

    -8

  • 22. 匿名 2014/01/16(木) 16:11:20 

    ゴディバ

    +25

    -20

  • 23. 匿名 2014/01/16(木) 16:11:57 

    嫁の立場からいうと本命も義理も迷惑なだけ。
    いつものお礼とか言って個人的に渡す神経を疑う。
    粉巻きたいのか、倍返し目当てかそんなのばっか。
    息子のクラスメイト、クラス中に配る子とかも同性として嫌。
    お返しを買いに行かされる妻の身にもなって下さい

    +111

    -133

  • 24. 匿名 2014/01/16(木) 16:12:27 

    みんな義理になると適当過ぎてウケるw

    +122

    -1

  • 25. 匿名 2014/01/16(木) 16:13:20 

    暇な会社

    +38

    -19

  • 26. 匿名 2014/01/16(木) 16:14:17 

    マイナスつけてる奴は義理も貰えないという可哀想なおっさんだな(笑)

    +23

    -39

  • 27. 匿名 2014/01/16(木) 16:14:31 

    旦那ももらってお返しに困ってました
    正直迷惑だって…

    +161

    -19

  • 28. 匿名 2014/01/16(木) 16:15:00 

    キットカットの大袋の中身とか大袋の中身でいいと思う。

    +67

    -3

  • 29. 匿名 2014/01/16(木) 16:15:50 

    嫌いな同僚には毒イオンのトップバリューチョコレートでいい。

    +16

    -21

  • 30. 匿名 2014/01/16(木) 16:16:14 

    やめたらいいと思うけどイベント好きな人がいて合わせなくちゃいけないので困る。

    実際お返しめんどくさいからいらないと言われた経験もあり。

    お返しも結局男性社員の若手が行かされて、適当に買ってくるだけで誰も喜ばないと思う。

    個人でやるのは勝手だし別にいいと思うけど会社としての義理チョコなんかやめればいいのに。

    いっそ禁止になってほしい。

    +136

    -3

  • 31. 匿名 2014/01/16(木) 16:16:28 

    なんか荒れてますね。
    うちは女子社員からお金集めて男性社員は一人一個ずつです。
    男性が多いので、ホワイトデーには3個はもらえるというw

    +23

    -13

  • 32. 匿名 2014/01/16(木) 16:16:42 

    フィレロのロシェ
    そこそこ高級感がある。

    +26

    -5

  • 33. 匿名 2014/01/16(木) 16:18:01 

    嫁の嫉妬が見苦しい
    うちはむしろ渡さなければならない風習
    あげたくてあげてるわけではない。あげる側の気持ちにもなって欲しいわ

    +116

    -35

  • 34. 匿名 2014/01/16(木) 16:19:44 

    チョコはいいから仕事しろ
    し・ご・と!

    +79

    -10

  • 35. 匿名 2014/01/16(木) 16:19:46 

    ほんとにお世話になった人にだけ個人的にすればいいのにね。

    どうしてもみんなに義理チョコをというなら
    個別包装のを1,2こずつくばる。

    +37

    -5

  • 36. 匿名 2014/01/16(木) 16:20:20 

    仕方なく配ってあげるから、来年度給与アップお願いしますね。
    組合要求の倍額で

    +9

    -18

  • 37. 匿名 2014/01/16(木) 16:21:24 

    職場での義理チョコ本当にやめてほしい。
    旦那が職場で貰ってくるけどお返しがめんどくさいし、お金かかる。
    女性4人で1つのチョコというのもやめてほしい。
    貰った数は1つでもお返しは4ついるんだから。
    「いつもお世話になってるから…」とおばちゃんからもらうみたいだけど、そう思っているなら仕事で頑張って返してくれと旦那が言ってた。
    独身男性も職場でチョコを貰っても、お返しのお金がかかるから嫌だと言っていた。
    自分の旦那、彼氏にあげときなよ。
    あげる人いないなら自分に買いなよ…。
    誰か義理チョコ廃止令作ってくれないかな…。

    +135

    -35

  • 38. 匿名 2014/01/16(木) 16:21:54 

    チョコもらっても喜ばない

    +11

    -4

  • 39. 匿名 2014/01/16(木) 16:22:27 

    こんな無意味な風習は女側も迷惑、お返し強制される感がある男側も迷惑
    いい加減変なイベントにのせられるのはやめたほうがいいのにね
    学生だけ盛り上がってればいい

    +103

    -6

  • 40. 匿名 2014/01/16(木) 16:23:20 

    職場でチョコを配るな!
    仕事しろーーーーー!!

    +83

    -11

  • 41. 匿名 2014/01/16(木) 16:24:02 

    毎年近くのスーパーに売ってる300円くらいのを数十個買ってあげています。あげるのめんどくさいけど、ホワイトデーにお返し貰えるし( ̄▽ ̄)

    +6

    -31

  • 42. 匿名 2014/01/16(木) 16:24:23 

    義理チョコなら別になんでもいいと思

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2014/01/16(木) 16:24:58 

    家の旦那も迷惑してる
    というかチョコやらお菓子全く食べないから
    毎年全部私に回ってくる。

    あげなくていいと思う。
    それかデカイ箱みたいなので沢山入ってるのを
    皆さんで。と職場に一つ。

    そしたら余りとかも食べたい女の子やらが食べると思う

    +64

    -14

  • 44. 匿名 2014/01/16(木) 16:25:01 

    毎年手作り(彼氏のついでw)のを渡していたのですが、
    ネットで「手作りは不潔」「手作りは困る」といった書き込みを見てしまって
    今年はどうしようか考え中…
    そもそもあげなくていいかな?とも思っているけど、
    男友達や彼氏がいうには「義理でももらえるとうれしい」とのこと…
    どうしよう。

    +17

    -45

  • 45. 匿名 2014/01/16(木) 16:25:16 

    何故どうでもいいおっさんにチョコあげなければならんのだ・・・
    こっちだって別にあげたくない。

    +67

    -6

  • 46. 匿名 2014/01/16(木) 16:26:09 

    いつもセンスの良い素敵なお返しをくれる上司。絶対奥様チョイスって、わかるんだけど、素敵な奥様だねってみんなで感心しています。
    小さな紅茶クッキーとかだけど、ラッピングとか素敵です。
    私も主人が今より出世してたくさん部下からチョコをもらうようになったら、素敵な妻と思ってもらえるようお返し頑張りたいなって思います。

    +122

    -17

  • 47. 匿名 2014/01/16(木) 16:26:28 

    てか、バレンタインは男が女にあげる日だから

    あげなくていいんだよ、女は。

    +38

    -14

  • 48. 匿名 2014/01/16(木) 16:27:53 

    義理チョコいらねぇ
    ありがた迷惑

    +35

    -10

  • 49. 匿名 2014/01/16(木) 16:28:21 

    47
    そんなの今誰でもしってるよ

    +28

    -11

  • 50. 匿名 2014/01/16(木) 16:31:56 

    「お返しはいらないですから~」の一言を添えれば?
    男性って物を頂いたら義理って承知してても
    お返しを悩むみたいです。奥さんがいれば尚さら奥さんまで悩んでしまうので。
    トピ主さんがお返し目当てなら多少は値の張るものを。せめて200円くらいかな。
    私はお返し大好きなので旦那より楽しんで考えます。
    事務の女性が4人なので楽ちん。
    ても他の部署では「いらない」宣言をして
    その部は無しになりました。
    やっぱ面倒くさいしチョコレートは食べない男性が多いので。ある、意味お互い楽ですね。

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2014/01/16(木) 16:33:45 

    イケメン用

    フツメン用
    1つずつ

    ブサメン用

    +19

    -30

  • 52. 匿名 2014/01/16(木) 16:34:49 

    ここのコメントみてると、本当に人とのつながりを大事にする習慣が薄れてきてるんだな〜と思いますね。
    私はバレンタインって日頃の男性への感謝のつもりで送ります。母の日やお歳暮みたいなものかな。
    46さんのコメント、ステキだと思います。

    +28

    -26

  • 53. 匿名 2014/01/16(木) 16:35:36 

    トピ主さんへ

    あなたは数100円でもお返しを返す方は最低500円~はかかります。
    お返しがもらえるからという軽い気持ちなら本当にやめてください。
    お世話になっていると思うなら仕事で返してください。
    それかあなたの彼氏もしくは旦那もしくは自分のみにあげてください。


    +55

    -20

  • 54. 匿名 2014/01/16(木) 16:36:26 

    女性職員でお金を出し合って、一人に一つずつ、
    女性社員一同として贈ってました
    こまごましたのたくさんもらうよりそっちのほうが
    見栄えもいいと思います

    そこまで大所帯ではなかったですが、各部署に女性が
    1人だった時は、モンロワールなどのおいしいお店の
    大袋と百円ショップでOPP袋を買い包装しました

    気を遣ってかいつもホワイトデーには倍以上のお返しを
    いただいていたので、男性のほうが大変にも思います
    お互い面倒だから廃止にしている会社もあるようですね

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2014/01/16(木) 16:36:34 

    チョコもらっても喜ばない

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2014/01/16(木) 16:41:09 

    会社の子から義理チョコもらっても
    あんまり嬉しくないだろうね。
    だいたい食べてるのは奥さんや
    子供達じゃない?あげる意味がわからないよね。
    めんどくさい。

    +34

    -5

  • 57. 匿名 2014/01/16(木) 16:43:19 

    営業なので、得意先の担当者に チロルチョコの「ちょこっとお礼」っていう9個入りパックのやつを渡しています。
    絵柄も普段のチロルと変わってて なかなかイイですよ!

    +5

    -6

  • 58. 匿名 2014/01/16(木) 16:45:14 

    チョコあげると喜ぶって思ってる人が案外多くてびっくりしました。

    +29

    -4

  • 59. 匿名 2014/01/16(木) 16:48:17 

    既婚者だとお返し買いそろえる妻は大変で面倒くさい作業が1つ増えるだけなのよね

    +42

    -12

  • 60. 匿名 2014/01/16(木) 16:53:20 

    妻の立場から言わせてもらえば迷惑でしかない。義理チョコ渡す人も面倒ならやめて欲しい。お返しを買いに行くのは私です。義理チョコを食べるのも私です。
    無意味の一言に尽きますね。

    +41

    -16

  • 61. 匿名 2014/01/16(木) 17:00:44 

    結婚前、職場で強制的に配らなければならないのが嫌で仕方なかった。お金かかるし、買いに行くのは新入社員の私。義理チョコを渡したくない、好きな人に一つだけあげるのが理想だったので。
    義理でも好きでもない人にチョコ渡したくない。考え、行動がビッチ。

    +16

    -7

  • 62. 匿名 2014/01/16(木) 17:04:05 

    こっちも好きで渡してるんじゃないんだから迷惑とか言われても困るわ。
    だったら旦那に、いらないってはっきり言わせればいいよ。
    あげてぐちぐち文句言われるくらいならいらないって言われた方がいいわ。

    +40

    -23

  • 63. 匿名 2014/01/16(木) 17:04:13 

    チョコより金くれ

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2014/01/16(木) 17:04:49 

    どこのチョコかは決めてないけど色んな種類のチョコがいっぱい入ってる(1人2,3粒食べられるくらい)のを買って「食べたい人ご自由にどうぞ」的な感じで置いておく。
    個々に渡すのもお返しで煩わせるだけな気がするし…。

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2014/01/16(木) 17:11:36 

    16
    300円のでさえあげたくないクソジジイが職場にいる…(ー ー;)

    今回は配るのやめよーかな〜…

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2014/01/16(木) 17:11:41 

    妻、彼女持ちと分かってながら手作りを作って渡す人いるけど神経うたがう。本人も迷惑がってる(笑)

    +33

    -4

  • 67. 匿名 2014/01/16(木) 17:13:11 

    うちの主人もたくさん戴いて帰ってきますが、ホワイトデー時期にお返しを選んで買うのは私が頼まれます。
    3000円以上するチョコをくださる女性社員さんもいれば、300円くらいの方もいますが
    主人の立場だとお返しを差別できないし、いちいちこの人にはこれ!とやりとりするのが面倒くさいと言われたので毎年全員に3000円~4000円くらいの同じ物をお返ししています。でもそれだと高い品をくださる人には申し訳ないですし、お安い人には正直もやもやしてしまいます…。
    出費も痛いし。こんな習慣無くなってしまえばいいのに!

    +45

    -2

  • 68. 匿名 2014/01/16(木) 17:13:25 

    手作りでなければなんでもいい

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2014/01/16(木) 17:17:48 

    主人がたまにもらってくるけど、お返しとかいいよって言われるから返してない。来年からなくなる方が気が楽だしね。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2014/01/16(木) 17:19:38 

    自分も結婚してるのに、職場の男性も結婚してるのにチョコを渡すとか嫌なのでやってない(お返しも断ってます)
    チョコレートって愛してる人に渡すモノなのに、愛してない人に渡すとか無理
    旦那に一途だからこそ、好きでもない他人にあげる事って、なんか貴方に恋してますとか不倫みたいでヤダ
    お中元やクリスマスとかそういうのにプレゼント渡さないのになんでバレンタインだけあげなきゃいけないの?

    +10

    -18

  • 71. 匿名 2014/01/16(木) 17:21:17 

    旦那は職場でチョコをあげてくる人が来ても、全部丁寧にお断りしてくれるから楽

    +20

    -6

  • 72. 匿名 2014/01/16(木) 17:21:22 

    好きで渡してるんじゃないと書かれてる方がいますが、じゃあ周りの男性から強制されて渡しているんですか❓欲しいオーラが見えるのですか❓ご自分の自己満足じゃないんですか❓ちなみに私が嫌だからうちの主人には断って貰ってます。仮に貰ってたとしてもうちに持って帰ってこないし。

    +19

    -14

  • 73. 匿名 2014/01/16(木) 17:23:58 

    去年、部署の男女全員に(13人)に300円ほどのチョコを配った。部長、課長は800円ほどのを。お返しは大丈夫ですって渡しました。

    ちなみに女性社員にも渡してたのは自分だけだった…(>_<)けどいつもお世話になっているし、300円ほどなら重くないかな~?と思うことにした(^-^;大所帯だとバレンタイン大変だろうな。。

    +11

    -12

  • 74. 匿名 2014/01/16(木) 17:25:30 

    お返しは半返しとかマナーみたいなのが決まってたらいいけど、妻からしたらあれこれ考えなきゃいけないのが面倒くさいー。ホワイトデーほど無駄な出費ってないわ。「義理でチョコを渡すのは失礼」とか「既婚者にチョコを渡すのはマナー違反」とかなって欲しい(笑)

    +28

    -4

  • 75. 匿名 2014/01/16(木) 17:27:07 

    62
    あなたのような人は男が断ったら断ったで自意識過剰とdisるタイプ

    +18

    -8

  • 76. 匿名 2014/01/16(木) 17:35:21 

    >こっちも好きで渡してるんじゃないんだから迷惑とか言われても困るわ。

    最初から買わなければいいだけ。

    +26

    -10

  • 77. 匿名 2014/01/16(木) 17:36:14 

    もしかしたら連名であげたりとか、そういう暗黙の了解があったりするし、まずは女子社員に相談してみては?

    個人であげるにしても、あげるならせめてひとり200円から300円くらいのものにしないと、相手がお返しに困る。

    70円のものもらったからって70円のもの返せないですし。

    無理ならあげなくてもいいのでは?

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2014/01/16(木) 17:39:44 

    お返しほしくてあげてるわけじゃないのに礼儀としてお返ししてくれる方いるから、お互い困るからもう最初の一年でしてない。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2014/01/16(木) 17:39:58 

    あのね、妻の立場ですがほんとに迷惑です。
    それだけは覚えておいて。日頃の感謝なら、お中元においしいハムか洗剤でもください。安いチョコなんかいりません。主人も迷惑してます。毎年バレンタインはゴミが増えて大変なんです。ゴミ袋も有料なんですよ。
    私は毎年バレンタインに主人にチョコ作ってバレンタインディナー作って、ホワイトデーまで気苦労するんです。ホワイトデーって女性はもらう側なのに。妻はホワイトデーも主人から貰うだけではないんですよ。
    面倒ならやめてください。こちらも面倒です。

    +16

    -52

  • 80. 匿名 2014/01/16(木) 17:41:11 

    バレンタインデーもいつも通りの日
    周りの人は小さいの配ってるけど、悪いけど私は渡さない。
    旦那にだけにあげたいし、旦那もチョコくれる女性が来ても断って貰わないようにしてくれてるからこそ。
    だから周りから嫌みとか言われてもどうでもいい、こちらにも選択肢があるから。
    勿論ホワイトデーもいらない。

    +15

    -4

  • 81. 匿名 2014/01/16(木) 17:41:40 

    うちのお局様もイベント大好きだからバレンタインには業者1人1人にあげます。私達は6人で1個だけど貰った方は人数分あげますよね〜。毎年、申し訳ないなって…さらにこのお局様、お返しにケチつけるから面倒(ーー;)

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2014/01/16(木) 17:45:54 

    23の性格が悪すぎてびっくりした。
    そんなに嫌なら旦那に受け取らない様に言えよ。
    23みたいな嫁が居る奴にはこっちだってあげたくないけど、会社によっては風習みたいになってるとこもあるんだよ。一人だけスルー出来ないっての。

    +27

    -12

  • 83. 匿名 2014/01/16(木) 17:48:51 

    62 断ったら職場の雰囲気とか主人の立場は❓
    断りたくても断れないことがあるのわかる❓
    私たちは日本人なので。

    +14

    -8

  • 84. 匿名 2014/01/16(木) 18:00:37 

    職場でのバレンタインイコールお局様の男性社員、上司へのごますり
    なのかな…。
    口では「日頃お世話になってるから」と言いながら
    本心は「チョコをあげたんだから、仕事でミスした時くらいおおめに見てよね。」
    という意味でしょうね。

    職場でもいました。
    普段は「あの人とは気が合わない」と言いながら
    バレンタインにチョコを渡していたお局様が…。

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2014/01/16(木) 18:07:02 

    その辺のゴミでもあげとけばいい

    +2

    -7

  • 86. 匿名 2014/01/16(木) 18:34:15 

    私は、毎年ちょこっとした手作りを職場の男性にあげてます。
    女1人ですし、1年に1回しかありませんし、いつもお世話になってますという気持ち的な感じで渡してます。
    今年も去年と同じの、ダッフィーのシリコンモールドを活用しようかなと考えてたのですが、このスレ見て迷惑なのかと
    不安になってきましまた。

    +7

    -25

  • 87. 匿名 2014/01/16(木) 19:07:43 

    他人の手作りが苦手な人多いよ!

    +41

    -1

  • 88. 匿名 2014/01/16(木) 19:10:11 

    職場でチョコあげなきゃとか、気持ち悪い
    何でバレンタインだけ義務なんだろう
    お歳暮や中元はしないくせに

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2014/01/16(木) 19:33:43 

    バレンタイン本当に困る‼
    30人程のグループでお金を出し合ってひとつのチョコを下さるんですが、それを3こ…
    お返しが大変

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2014/01/16(木) 19:48:00 

    私は会社で毎年あげるという風習があるため、奥様が好きそうなものをあげるようにしています。
    御家族がいると結局食べるのは御家族ですし、お返しの用意をするのも奥様でしょうから合わせた方が相手も嬉しいかな、と思い用意しています。
    独身男性には、お酒に合いそうなチョコを。
    どちらも千円前後です。
    お返しで頂いたものは悪いなぁ、と思いながらも値段を調べて翌年の参考にしています。
    あまりに高いものを頂いた時は、翌年お相手の金額に合わせるようにしています。
    70円じゃ、貰った相手も困るでしょうね。
    お返しも70円のものを探すのも大変でしょう。

    +14

    -4

  • 91. 匿名 2014/01/16(木) 19:51:53 

    ネットで買うと安いよ

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2014/01/16(木) 19:52:28 

    本気で70円なの?
    700円の間違えじゃなくて?
    どんなに大所帯とはいえ、大人が70円のチョコを渡して70円のお返し貰えると思っているの?
    1さんって、まだ若いのかな。
    気持ちは嬉しいだろうけど、大人が70円のチョコ貰って心の底から嬉しいと思うことはないと思うよ。
    気持ちは嬉しいけど、ホワイトデーを憂鬱にさせるだけかと思う。

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2014/01/16(木) 19:58:19 

    職場に「あの人はお返しがいいからあげるんだ」って人がいた。
    明らかに義理ってわかってるのにチョコの何倍もする品物を返す方も返す方かもしれない。それでも、お返しを貰うの申し訳なくてある年から私はあげるのやめました。
    相手にお返し目的って思われるのが一番イヤ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2014/01/16(木) 20:08:25 

    買った物なら何でも良いのでは?
    手作りは貰っても困るかな

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2014/01/16(木) 20:29:28 

    旦那にチョコあげないで!って言ってる人居るけど、女だって好きでチョコあげてるんじゃないです。
    普段、仕事で接するので社交辞令です。

    要らないと思うんだったら、バレンタイン前に今年はチョコ要らないから〜って言えば良いと思う。
    37さん、私も、女2人からと職場の男性にチョコ渡しましたが、お返しはスーパーで売ってる、沢山入ってる袋のチョコでした。
    そんなんで良いと思うよ。
    良い嫁と思われる為に、変なお返しは、笑われるよね・・とプライド高いのが丸わかり!
    結局は、自分(嫁)が良く思われたいんだろうねー。

    +28

    -15

  • 96. 匿名 2014/01/16(木) 20:38:10 

    旦那のチョコ困るって・・本当に、社交辞令だから、相手のお返しなんて期待していません!

    うちの旦那も、パーティ袋のチョコを何袋か男性社員で分けて!と貰ってました。

    お返しも、パーティ袋のチョコを何袋か買って、皆で分けて!とあげました。
    職場でちょこっと食べれるし、色々な種類あるし、良かったですよ!

    +20

    -2

  • 97. 匿名 2014/01/16(木) 20:41:24 

    95.96
    こういうヤツかな?
    職場で配るバレンタインチョコレートのおすすめ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2014/01/16(木) 20:47:20 

    62ですが、自意識過剰なんて思いません。断ってくれてありがたいですが。

    買わなきゃいいだけとかそれでいいなら最初から買いませんよ。
    言ってること理解できないんですか?
    会社の方針で仕方なくやってんだよ。
    会社の方針に従うのは社会人として当たり前ですよね?
    それを買わなきゃいいだけとか会社にいたらただの非常識な奴だわ。


    +20

    -10

  • 99. 匿名 2014/01/16(木) 20:54:02 

    98さん、ガルちゃんには、最近、社会で働いてない専業主婦が多いから、旦那にあげるな!って自分勝手な人多いんだと思います。

    私も62さんの意見に激しく同意!

    +25

    -12

  • 100. 匿名 2014/01/16(木) 21:00:15 

    皆さん!チョコをオススメする話からズレてますよ^^;

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2014/01/16(木) 21:03:34 

    旦那に受け取らせなきゃいいだけなのにね
    赤の他人に対して、渡すな!というより、よほど簡単なこと
    男ばかり甘やかすばか主婦しね!

    +20

    -12

  • 102. 匿名 2014/01/16(木) 21:08:58 

    私が前にいた会社では、女性社員全員で1人500円のチョコをひとつ持ち寄って、番号ふってくじ引きで男性社員に渡してましたよ。
    ホワイトデーのお返しも同じやり方。
    毎年このやり方って決まってました。
    全員500円の出費だけだし、あれこれ考えずに済んで楽でしたよー。

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2014/01/16(木) 21:10:26 

    毎年、女性陣でお金出し合っている。
    年寄りが多いので、大袋チョコとおかきwを買ってきて
    詰め合わせにしてあげているが

    人格がおかしい人が多くて
    お返しがあまり帰ってこない。最低!

    +4

    -13

  • 104. 匿名 2014/01/16(木) 21:29:07 

    83日本人だからっていい方おかしい。元々バレンタインって日本に無い習慣だし。
    あげる方ももらう方もどちらも義理なのにこの習慣無くなってもいいような気がします^^;
    日ごろの感謝は仕事で!会社ならそれが理想だと思うな。

    +12

    -2

  • 105. 匿名 2014/01/16(木) 21:33:52 

    おととしまで女性10名前後で男性2~3人にあげていましたが去年はやめました。
    男性の方からいりませんっていうのは難しいし、正直ホワイトデーのお返しが大変だったみたいで。
    お返しはいらないからと渡しても結局一人一人に千円程度のお返しが来るのでかなりの出費だったと思います。
    男性のためを思うならあげないか、チロルチョコやアルファベットチョコをお弁当の時に渡すくらいがいいと思います。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2014/01/16(木) 21:46:31 

    ちょいちょい湧いて出てくる妻の立場からすると〜みたいな奴って本当に鬱陶しい。
    旦那に受け取らせない様にすればいいだけじゃん。いちいちチョコごときでムキになってみっともない。
    私は個別渡しを昨年からやめて、いっぱい入ってる箱チョコ買って小分けして皆で食べる。
    お返しもそんな感じだからお楽になった。

    +28

    -9

  • 107. 匿名 2014/01/16(木) 22:07:48 

    毎年渡してますが、女子社員が大袋のチョコ(ロシェとかほろ苦いキットカットとか)を用意しておいて、午後コーヒーと一緒にお茶菓子みたいな感じで渡してます。直属の上司など本当にお世話になってる方にはまた別の物を用意してます。同期で同じ位の給料なのに、男と言うだけでご馳走してくれたりもするので、お返しは無しと決まってます。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2014/01/16(木) 22:47:34 

    六花亭のストロベリーチョコ買おうかと思っています。
    筒型箱は高いから袋の方。

    小倉山荘の柿の種チョコも良さそうですね!
    職場で配るバレンタインチョコレートのおすすめ

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2014/01/16(木) 23:01:32 

    102みたいなの面白いね
    会社全体でバレンタイン無しが楽だけど、せめて値段制限して欲しいw

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2014/01/16(木) 23:06:54 

    去年はコストコで買ったハーシーズのキスチョコを職場にもっていきましたよ!ハートの缶で可愛いし好評でした(*^_^*)
    職場で配るバレンタインチョコレートのおすすめ

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2014/01/16(木) 23:26:40 

    トピ主です。
    たくさんのコメント、ありがとうございます。
    義理チョコなんて、悪しき習慣と思う反面
    前任者もやっていたし、
    後でやればよかったなと思うなら
    気持ちだけでもしようかと思った次第です。
    部内は50数人が在籍していて、女性は私一人なので
    どうしようかと、トピックスを投稿しました。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2014/01/16(木) 23:30:20 

    女子も複数人いるのでいろいろ役割の振り分けに気をつかいますよね。。
    やりすぎの子は手作りまでしてくるし。。

    私が幹事をしたときは、結婚式のウェルカムギフト?用のかわいいラッピングもしてある1つ150円くらいのチョコをネット注文しました。
    ちなみに女性1人に対して男性が20人くらいの職場です(^_^;)

    明朗会計でラッピングの手間やいろいろ買い回る手間もはぶけて、女子人の気の使い合いもなくとっても楽で平和でした。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2014/01/16(木) 23:31:54 

    昔、会社のババア2人が手作りのマフィンだかブラウニーもってきて蒔いてたんだけど、それがクソ不味くて…皆で休憩だから食べないわけにもいかないし。

    手作りじゃなければ大概オーケー!
    気を使わせないよう大勢が集まるような所に大袋入りを置いといたりすればいいんじゃないかな?

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2014/01/16(木) 23:41:33 

    旦那も毎年職場の女性方から頂いてきますが、とても有り難いし嬉しいですよ!
    旦那も嬉しいみたいでニコニコして帰ってきます(^^)
    お返しは私が用意してますが、どんな物をプレゼントしたら喜んでくれるかな~と考えながら選ぶのも毎年の楽しみです。

    年に一度のイベントなので、迷惑なんて言わないで欲しいけど…女性が多い職場でお返しをいくつも用意しなきゃいけない奥様は大変ですよね(T-T)

    +12

    -6

  • 115. 匿名 2014/01/16(木) 23:56:47 

    男性30人弱で女性は私一人の部署なのですが、よく出張土産やら旅行のお土産をもらうので、くれる人にはあげたいけど、くれない人は全然買ってこないので、正直あげたくない…。
    当日会社にいる人にあげようと思ったら、大概あげたくない人は終日会社にいるので、席外したタイミングで配ったりしてます。
    今年はどうしようかな~。考えるのも面倒…。

    +6

    -13

  • 116. 匿名 2014/01/17(金) 00:03:27 

    115、あんた心せまいね…男は勘が鋭いのでバレてるよ…ま、いい目見ないね!

    +14

    -3

  • 117. 匿名 2014/01/17(金) 00:06:45 

    トピ主さん

    女性一人ということなので
    お返しなど気を使われるのが嫌なのであれば
    『バレンタインなのでチョコのお菓子買ってきましたーよかったら食べてください』って
    1つずつ袋に入ったチョコを数種類買って休憩室やらどこかに置いとくのはどうですか?

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2014/01/17(金) 00:08:25 

    旦那がもらったチョコの事を奥さんに話したり、あげたりするのが信じられない!更に奥さんがお返し買うとか、バカ!?僕は会社でもらったチョコは自分で食べて自分でお返しします。ついでに本人もつまみぐいしちゃいます♡

    +5

    -21

  • 119. 匿名 2014/01/17(金) 00:19:48 

    106さん
    独身さんかな?それとも奥さんだけどお返しは旦那様自身が買われる方?
    実際ホワイトデー売り場にいるのは女性が多いですよ。結構奥様がお返しを選んでいるのではないでしょうか。女性の数が多くなればお返しも大変だと思いますし変なものお返ししたらそれこそ陰で文句言う方もいるでしょうしね。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2014/01/17(金) 00:37:20 

    受け取らなきゃいいっていう意見がありますが、せっかく用意してくれたものを断るって失礼じゃないですか??
    あげたくてあげてるわけじゃないのに…

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2014/01/17(金) 00:40:06 

    素朴な疑問です!
    もしチョコを断った男性がいたらどう思いますか?
    トピからずれてごめんなさい!

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2014/01/17(金) 01:17:25 

    前に私も疑問に思って主人に聞いてみました。『チョコってもらって嬉しいの?』って聞いてみたら、『うん。単純にやっぱり嬉しい♪』との答え。
    ならいーけど(*^^*)って事で お返し選ぶのも、アリガタヤー♪と思い選ばせて頂いております(*^^*)ゞ

    +9

    -5

  • 123. 匿名 2014/01/17(金) 01:24:01 

    ボノボンとかいう2、30円くらいのチョコ。美味しかったよ。
    お酒はいっているのかと思いきや…はいってなかった。そりゃそうか…
    何個か買って配るのにオススメだと思う。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2014/01/17(金) 01:24:27 

    お返しがメンドクサイ奥さまは用意してやらなきゃいーんだよ。 旦那に自分で処理させたらいい。

    それで、旦那の評価が落ちるのか(ケチとか…)、次の年から貰わずに帰ってくるかだけのことだよ。

    +16

    -3

  • 125. 匿名 2014/01/17(金) 01:25:10 

    比較的安価だけど美味しいチョコ♪
    みたいなトピかと思って開いたら、あげる・あげないの時点で論争が…(^^;)ちょっと残念です(>_<)
    バレンタインじゃなくても、日頃お世話になってる人へ、ほんの感謝の気持ち♡という感じの贈り物をしようとおもわない人が多いんですね(゜ロ゜;)
    ホワイトデーのお返しに困っている方は、トピ申請してみてはいかがでしょうか?(^^)

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2014/01/17(金) 01:43:39 

    私1人につき男性30人なので、1人100円予算です。
    ネット上で個人の人が作ってるプチギフトなんだけど、オリジナルメッセージをミニカード?に印刷してくれるし、業者に頼むより半額の値段で見た目も可愛く作ってくれるので重宝してます♡
    ネットショップでも頼んだ事あるけど高い割りにあんまりでした。。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2014/01/17(金) 01:53:41 

    62

    …きっぱりと断れたら断ってもらいますよ。
    どんな断り方されてもイラっとするでしょ?
    夫を影で悪く言われたくないから、妻も気を使うんですよ。

    めんどくさい習慣だわ。

    +8

    -9

  • 128. 匿名 2014/01/17(金) 02:05:47 

    皆さんに気持ちで…
    と数沢山入っているものを
    1つみんなの集まる場所に置いておけばいいと思います。

    そんな、1人1人に配る必要ないですよ~

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2014/01/17(金) 03:07:20 

    へー…手作り配る人っているんだ
    高校生までだと思ってたよ

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2014/01/17(金) 03:20:48 

    124
    同意
    お返しくらい自分でさせるべき
    何から何まで、子どもじゃないんだから
    世話焼きすぎ、甘やかしすぎ
    自分から好きで世話焼いてるくせに、文句をなぜか旦那ではなく、くれた人に言うのはおかしい
    お返しが面倒なら旦那自身にやらせろ
    とにかく日本の女は男を甘やかしすぎ!

    +13

    -4

  • 131. 匿名 2014/01/17(金) 07:11:27 

    ボノボン
    職場で配るバレンタインチョコレートのおすすめ

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2014/01/17(金) 07:55:12 

    お金の無駄だしやりたくないけど、周りがやるから自分だけやらないとなんか変な雰囲気なんだよね。彼氏、旦那がいる人はやらなくていいってなればいいのに…
    彼氏にあげるチョコの準備が忙しくてどうでもいい職場の男性共へのチョコに悩みたくないしお金も時間もムダ

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2014/01/17(金) 09:55:35 

    「奥さんが義理チョコ用にバレンタインチョコ作ってる、これぐらい職場でやらないと女子力低い」という
    男性のツイッターみて萎えた
    あほくさ

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2014/01/17(金) 10:09:59 

    うちの会社は男性スタッフが3人しかいないので、女性スタッフ全員でお金を出し合って、ピエールマルコリーニとか普段なかなか食べなそうなチョコレートを和えてお渡ししてます。というのも、一昨年のホワイトデー前日にお昼のデパ地下に行ったらチョコレートショップに男性の長蛇の列が出来ていて、異様な光景だったんですが、なんか素敵だなってほっこりさしました。面倒とかいう方も多いと思いますが、一年に一度バレンタインというイベントを利用して感謝のお礼を伝え合うって素敵な事だとおもうんです。

    +7

    -3

  • 135. 匿名 2014/01/17(金) 11:18:53 

    バレンタインデーが近くなると
    ミスドからハート型のドーナツが発売されてますよねぇ
    今年はあるのかな?

    私は去年はそれにしましたよ。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2014/01/17(金) 12:28:25 

    132
    たしかに、旦那や彼氏がいるにもかかわらず、他の男にチョコばらまくこと自体おかしなことだよね
    色目使ってるってことだから
    旦那や彼氏への背信行為に等しいよ

    +5

    -7

  • 137. 匿名 2014/01/17(金) 14:17:48 

    ロッテ以外で!
    植物性油脂使ってるよ!

    森永か明治のチョコにします!

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2014/01/17(金) 15:26:34 

    歯医者で売ってるキシリトールのチョコレートあげたら結構みんな食いついたよ。
    寝る前に食べるやつ。歯がない入れ歯の上司にあげたら、奥さんにあげるって気使われたけど。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2014/01/17(金) 15:56:45 

    ガトーフェスタハラダのホワイトチョコがかかっているラスクが美味しいですよ!
    10枚入りで1000円くらいかな。
    通販で買えますよ。(←送料かかるけど)

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2014/01/17(金) 21:19:47 

    132
    色目って…年寄りみたいな考え方だね
    会社で渡すのはその会社の風習とかお世話になってるから感謝の気持でしょ
    彼氏や旦那にあげるチョコとは違う
    うちの会社は女子社員も男性社員も関係なくチョコ交換してるけど

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2014/01/21(火) 15:52:14 

    33の意見がすごくわかります。

    うちは事務職の方たちが数年前からやめてたのに、上司に「そういうところでコミュニケーションとれ」と説教されて、しかたなく…。
    総合職の女性一人しかいないので、お局様に気を遣いながら、30個も用意するのが大変。
    金銭面も精神面も減る。。。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2014/01/26(日) 22:22:33 

    タカノのフルーツチョコレート♡

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2014/01/29(水) 21:13:20 

    妻目線の迷惑とか色目とか思う人いるんだね。
    受け取らせません!とか笑われちゃうよ。部下とか職場の人たちはいつもお世話になってありがとうって渡してるのに迷惑だから要らないなんてさ。そんなこという人は非常識だし奥さんの尻に敷かれてるんだって思うわ。

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2014/02/14(金) 18:57:23 

    奥様の立場だと本当に大変だと思うよ。
    旦那さんの立場を悪くしてしまう恐れもあるし。
    たとえ小分けの安いお菓子でも、お返しいらないと言われても旦那さんにお返し買ってきてって頼まれるんだろうしね。
    トピずれてるけど、奥様のこと悪く言うのもおかしくないですか。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。