ガールズちゃんねる

賛否両論!本屋でも立ち読みはアリ?ナシ?結果は大差で…

141コメント2015/12/02(水) 02:10

  • 1. 匿名 2015/11/29(日) 22:40:25 


    賛否両論! 本屋でも立ち読みはアリ? ナシ? 結果は大差で……|「マイナビウーマン」
    賛否両論! 本屋でも立ち読みはアリ? ナシ? 結果は大差で……|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    本屋さんへ行き、興味がある本を見つけると、つい立ち読みしてしまう人も多いでしょう。買うまでではないけれど、ちょっと読んでみたいという気持ちを満たしてくれる立ち読みですが、まだ未会計の本を開いて読むことは一般的にどう見られているのでしょうか。立ち読みについて思うことを、社会人の女性に聞いてみました。


    Q.本屋での「立ち読み」をどう思いますか?
    賛成 78.8%
    反対 21.2%

    【賛成派の意見】
    ・読んでみないとわからないから
    ・節約になるから
    ・有効な時間の使い方

    【反対派の意見】
    ・お邪魔だから

    +196

    -24

  • 2. 匿名 2015/11/29(日) 22:42:31 

    でも最近、読めないようにシールや紐かけされてるところが増えましたよね。

    +401

    -1

  • 3. 匿名 2015/11/29(日) 22:42:35 

    なんで、お邪魔、ってちょっとお蝶夫人みたいなってんの

    +339

    -10

  • 4. 匿名 2015/11/29(日) 22:43:10 

    最初の数ページだけじゃなくて、ガッツリ立ち読みするなんてできないな

    +447

    -2

  • 5. 匿名 2015/11/29(日) 22:43:22 

    中を見ないと分からない。
    だから賛成

    +273

    -38

  • 6. 匿名 2015/11/29(日) 22:43:34 

    私は立ち読みに反対でもなんでもないけど、
    本屋で時間潰そうものなら、なんかトイレ行きたくなっちゃって結局全然長居できない!笑

    +142

    -13

  • 7. 匿名 2015/11/29(日) 22:43:37 

    目次とかあらすじをささっと読むのなら分かるけど、ガッツリ読んでる人はひく

    節約になる、ってどんだけ乞食

    +568

    -14

  • 8. 匿名 2015/11/29(日) 22:43:43 

    でも自分が買った本を不特定多数の人の手が触ってると思うと気分的に嫌かも(^_^;)

    +221

    -16

  • 9. 匿名 2015/11/29(日) 22:43:54 

    読んでみないとわからないから
    ↑じゃあお前はコンビニでポテチの袋あけてつまみ食いすんのもありだとおもうのか

    +145

    -127

  • 10. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:02 

    節約になるから、は違うと思う。
    買わない前提じゃん。

    +454

    -4

  • 11. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:04 

    パラパラって内容確かめるくらいならアリだけど中しっかり読むのはナシ!

    +374

    -4

  • 12. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:06 

    は?立ち読みってのび太レベル

    +4

    -16

  • 13. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:11 

    本を読まないと世の中は分からない
    賛否両論!本屋でも立ち読みはアリ?ナシ?結果は大差で…

    +25

    -11

  • 14. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:11 

    今はガッツリ立ち読みしないけど、学生の頃はよくやってたなぁ
    今でもちょっと中確認出来た方が買いやすい!
    下手なもの買いたくないから~

    +112

    -19

  • 15. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:11 

    長時間1冊の本を立ち読みするのは無し。
    買って帰れと思う。
    しかも持った所に折りじわつけてたりしたら最悪。

    +261

    -2

  • 16. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:20 

    反対派の意見が一つだけって。

    +49

    -7

  • 17. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:22 

    立ち読みに集中しすぎて、その場から動かない人はジャマ。
    本取りたいのにその人がジャマで取れなくて買うのやめた事がある。

    +272

    -3

  • 18. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:23 

    そりゃ客は読みたいだろうけど
    書店の人はどう思ってんだろ

    +87

    -1

  • 19. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:25 

    モラルの問題

    +150

    -3

  • 20. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:36 

    ぱらぱらとめくる程度ならいいけどスマホでページを撮るのはナシ

    +203

    -2

  • 21. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:43 

    中はパラパラッと見れるくらいじゃないと
    車だって試運転的なことするし

    +50

    -9

  • 22. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:50 

    お邪魔笑

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2015/11/29(日) 22:44:56 

    パラパラ〜と見て買うかどうか判断するから賛成かな。
    ガッツリ立ち読みは失礼だと思うけど

    +180

    -2

  • 24. 匿名 2015/11/29(日) 22:45:01 

    立ち読みって集中できないじゃない

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2015/11/29(日) 22:45:26 

    ん~、例え雑誌でもレイアウトとか好みがあるしパラパラは読む(眺める)かも。でもずっと読み続けたりはしないです。

    +65

    -3

  • 26. 匿名 2015/11/29(日) 22:45:34 

    雑誌は見本でビニールのブックカバーがしてあるのだけ立ち読み可で、付録も取り出して見て触って納得したら買ってくださいって本屋さんが増えた。

    +0

    -4

  • 27. 匿名 2015/11/29(日) 22:45:39 

    指をなめてめくるのだけは勘弁!

    +82

    -2

  • 28. 匿名 2015/11/29(日) 22:45:48 

    本来はダメだよなぁとわかっていますが、ついつい…
    でも通路にソファがあったり読めるスペースがあるので良いのかな?

    +20

    -17

  • 29. 匿名 2015/11/29(日) 22:45:54 

    このネットが盛んな時代に読んで見なきゃわからないものなんてないでしょ

    +11

    -27

  • 30. 匿名 2015/11/29(日) 22:45:58 

    「座り読み用」の椅子がある本屋さんがあるよね

    +148

    -2

  • 31. 匿名 2015/11/29(日) 22:46:10 

    雑誌は立ち読みして買わないことあるよ
    他は全部紐掛けしてて、立ち読み用に見本一冊置いてたりもするよね

    +28

    -6

  • 32. 匿名 2015/11/29(日) 22:46:44 

    料理や手芸やガーデニング系の中を見なきゃわからない物なら仕方ないかも

    週刊誌や雑誌や漫画の立ち読みは反対

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2015/11/29(日) 22:47:44 

    大反対だよ。この本が欲しくても、目の前に人がいると買えないし、とれないし、
    すいません。というのもおかしい。自分は悪くないのに。

    +52

    -29

  • 34. 匿名 2015/11/29(日) 22:48:11 

    パラパラと見るは立ち読みとは言わないよね?!この場合ガッツリ読むことを言ってるのかな?!
    そりゃダメじゃないの?!

    +80

    -3

  • 35. 匿名 2015/11/29(日) 22:49:03 

    そんなに全ページ読みたいなら
    図書館行けば?
    とも思う。

    +122

    -8

  • 36. 匿名 2015/11/29(日) 22:49:27 

    長時間は嫌だ。あと小説コーナーとかはそんなでもないけど、雑誌コーナーでこっちは買う本決まってるからどいてほしくてもなかなかどいてくれない。「すみません」って手を伸ばしてとるけど、本に夢中になってるのか、少ししか開けてくれない。

    +68

    -1

  • 37. 匿名 2015/11/29(日) 22:49:27 

    大反対だよ。この本が欲しくても、目の前に人がいると買えないし、とれないし、
    すいません。といってとるのもおかしい。自分は悪くないのに。

    +30

    -13

  • 38. 匿名 2015/11/29(日) 22:49:33 


    前に男性がくしゃみしながら長いこと立ち読みしてて
    全部読み終わったら戻してたけど、はっきり言って
    他人の唾液や手垢で汚れたのなんてもう中古じゃん。

    もう全部ビニールに包んじゃっていいよ。

    +153

    -5

  • 39. 匿名 2015/11/29(日) 22:49:44 

    働いてた時、
    毎日来て、少しづつ文庫を一冊まるまる読んでいった人いたよ。注意したみたい。

    +64

    -2

  • 40. 匿名 2015/11/29(日) 22:49:48 

    本屋で立ち読みダメなんていってたら
    ネットショップに客とられるよ?

    +17

    -40

  • 41. 匿名 2015/11/29(日) 22:49:49 

    立ち読みされてない綺麗なのを買いたい

    +120

    -3

  • 42. 匿名 2015/11/29(日) 22:50:22 

    前に立ち読みしてる本をどうしても買いたくて見たら一冊しかなくてしばらく待っていたけど、どかないから
    それ買いたいんですけどって勇気出して言ったら
    舌打ちして本を棚に投げられました。

    +90

    -3

  • 43. 匿名 2015/11/29(日) 22:52:08 

    本がいたむから反対だよ!買う人もいるってこと考えて!

    +117

    -8

  • 44. 匿名 2015/11/29(日) 22:52:58 

    ひとの垢のついた本なんか買いたくない
    文庫でも表紙に開いた形跡があると買わない

    +86

    -4

  • 45. 匿名 2015/11/29(日) 22:54:04 

    最初の数ページは読みたい。
    けど、本屋でがっつり読むのは
    人として終わっていると思う。
    そんなみすぼらしくて品の無い人には
    なりたくない。

    +104

    -3

  • 46. 匿名 2015/11/29(日) 22:55:30 

    私も6さんと同じで100%催すので滞在不可能、15分が限界。TSUTAYAとかトイレのある所は本当に助かる。。
    それに立ったまま漫画とか文庫とか読み進められる人ってある意味凄いなと思う。全然集中出来なくてガッツリ読む気になれない。
    雑誌の流し読みか、あと文庫の裏表紙読み渡るくらいしか落ち着かなくて出来ない。

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2015/11/29(日) 22:55:54 

    がっつり読みたいなら図書館へ行け!
    だから、本屋が潰れていく。
    (泣)
    立ち読みで済ませている人は本屋を潰している自覚は無いのか。

    +111

    -5

  • 48. 匿名 2015/11/29(日) 22:57:43 

    横だけどベビーカーで来る人で雑誌の前で
    立ち読みする主婦の方結構いますが。
    お邪魔ですよー。
    三人分のスペースとって読んでいて後ろに人がいても気づかない。
    お子さんが歩けるようになってからにすべし

    +87

    -8

  • 49. 匿名 2015/11/29(日) 22:58:14 

    古本屋でも漫画や小説ガッツリ読んでるヤツいるけど邪魔。古本安いんだし買えよ

    +71

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/29(日) 22:59:13 

    「立ち読みはご遠慮下さい。」と注意書きがある本屋さんで、

    ガキが商品の本の上に腰掛けてマンガを読んでいた時は、ぶっ飛ばしてやりたかった。

    +78

    -1

  • 51. 匿名 2015/11/29(日) 22:59:18 

    1冊千円以上する本は試し読みみたいな感じでパラパラ見ちゃう。
    でも丸ごと立ち読みは罪悪感もあるし考えられないなー

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/29(日) 22:59:33 

    漫画は古本屋以外ナシだと思う。でも参考書とかレシピ本とかは少し見てから買いたい。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/29(日) 22:59:55 

    でも長時間の立ち読み族一人一人に面と向かっては言えないじゃない?何されるかわからないし。店員だってそう。掃除がてらアピールしても効かないだろうし。
    なので私は立ち読み族が少ない本屋で購入しています。その店見つけるまでが手間だったけど、今は見にくいとか取りにくい、
    手垢などを気にせず購入できてスムーズ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/29(日) 23:00:27 

    長い立ち読みは男性が多い気がする。何だろう、家に居場所がないのか?

    +21

    -6

  • 55. 匿名 2015/11/29(日) 23:00:50 

    うちの住んでるところはの大型書店は、机やソファが設置されていてそこで買わずに読んだり、カフェもあるのでそこに持ち込んで読んだりできるから、立ち読みどころか座り読みです笑。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/29(日) 23:01:36 

    代官山蔦屋書店とか、恵比寿アトレの本屋はスタバに持ち込み可能だし、お店にもよるのかな?

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2015/11/29(日) 23:02:43 

    最近は大きな書店だとベンチとか用意してあるから、ありかなぁと思います。
    でも、何時間もとか一日中とかは自分は出来ない。

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2015/11/29(日) 23:03:13 

    うん、反対派の意見も分かるけど、
    立ち読みが1人も居ない本屋と、
    立ち読みが居る本屋があったら、
    居る方に行くと思う。

    +18

    -13

  • 59. 匿名 2015/11/29(日) 23:04:57 

    ソファーやベンチがあちこちに置いてある店だと時間潰し目的で座ってがっつり読むけど、買うと決めてる時はパラパラもしないで家でじっくり読む。
    ハズレかアタリか楽しんでる

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2015/11/29(日) 23:05:13 

    前に手に取った本が直筆サイン本だった。びっくりしたけど買わなかった笑
    内田康夫先生すみません!

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2015/11/29(日) 23:05:19 

    子供の絵本買いに行くと、中身もじっくり見たいから必ず読みます。

    音の鳴る絵本の見本があったりするから遊んでる子供も多いです。

    ただ、絵本に限らず売り物は大事に扱ってほしい。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/29(日) 23:05:27 

    とりあえず周りを気にしてくれればOK。
    読むのに集中し過ぎて本を手に取ろうと『すいません、そこいいですか?』と話してるのに一切無視の方が居て困ったことがある

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/29(日) 23:07:23 

    なし!
    ネットの普及で売り上げ減ってるのに立ち読みはダメ、立ち読みするならかってあげて!
    近所の本屋さんなくなっちゃったよ…

    +22

    -5

  • 64. 匿名 2015/11/29(日) 23:08:33 


    >>6
    えっと。大きいほうですよね?
    あれは インクの成分が そうさせるんです
    同じく 新聞紙のインクでも同様に。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/29(日) 23:10:46 

    初めて読む作家の小説は、おもしろいかどうか立ち読みしてから買いたいです。
    仕事で使ったりする資料はネットで買うのもあるけど、高価なものはやっぱり本屋さんで実物を見て、内容を確認してから買いたいです。

    トピズレだけど、平積みになってる本や雑誌の上に、自分のカバンとか買物した袋を置くの、やめてほしいです。
    けっこう置いて立ち読みしてる人、いるんですよね。
    邪魔だし、買わない本の上に、自分の荷物置くなんて、お行儀悪いと思います。

    +54

    -1

  • 66. 匿名 2015/11/29(日) 23:11:02 

    欲しい雑誌いくつかあった時に、立ち読みして中身見た上でどれ買うか決める。だから賛成。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2015/11/29(日) 23:11:50 

    コンビニの週刊マンガコーナーのサラリーマン。
    ブックオフの立ち読みの人々をかき分ける感じ。

    なんで買う方がスミマセン。みたいな立ち位置なのか?と思う。

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/29(日) 23:12:21 

    小説買ったらページ破れてた。
    立ち読みしても破いたりするなら買ってほしい。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/29(日) 23:12:25 

    既に買ったか分からない時は店員さんに言って一緒に確認します。買ってない巻数ならそのまま買います。買ったか確認するためにみんな立ち読みしてるのかな?(^_^;)

    +3

    -8

  • 70. 匿名 2015/11/29(日) 23:13:33 

    雑誌はやっぱり少しパラパラ見ないと本は買えない。
    ちゃんとした本は 前書きとか 読まないと同じく買えない
    漫画の単行本だと一巻をパラパラしないと やっぱり買えない
    料理本も 見やすいか 説明がわかりやすいか?を気にする
    だから絶対 読めなくては無理でしょう?
    昔から 本屋は立ち読みして それから決めるのだから今さら言われても、、。

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2015/11/29(日) 23:14:25 

    最近は雑誌は立ち読み用があるね。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2015/11/29(日) 23:15:27 


    とりあえず漫画、雑誌、エッセイ漫画など
    買わないやつらの暇つぶしの温床になるものは全部封しちゃっていいと思います。
    ほしい本の最後の一冊が散々立ち読みされて読みジワだらけになってると本当腹立たしい。
    そうなるとやっぱネットで買っちゃう。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2015/11/29(日) 23:16:36 

    参考書とかは中確認してから買いたいな

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2015/11/29(日) 23:17:06 

    オッサンがエロ本見ながら勃起してた。これがホントの立ち読み。
    友達の鉄板小話だよ、ウケたかな?

    +6

    -15

  • 75. 匿名 2015/11/29(日) 23:18:52 

    カフェ併設の本屋さんがあるけど、誰かがジュース飲みながら読んだ本を買うのは抵抗がある。

    +22

    -3

  • 76. 匿名 2015/11/29(日) 23:19:16 

    店で立ち読みできないな。
    周りの目とか他の客の邪魔になるとか
    考えてしまう

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2015/11/29(日) 23:19:19 

    立ち読みはありだけど、意外と雑誌の上にカバンを置いて読む女が多い!汚いし邪魔!

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/29(日) 23:26:10 

    立ち読みは基本的に反対

    立ち読みによって得た情報そのものが商品なのだから
    情報を盗んでいるのと変わらないということに気づいてほしい。
    ただし試し読み用が用意されているならOK。
    それでも全部読むのはマナー違反だと思う。

    +22

    -2

  • 79. 匿名 2015/11/29(日) 23:28:41 

    本屋は本を買うところ
    図書館は本を読むところ

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2015/11/29(日) 23:34:28 

    立ち読みしたことがない。
    本は落ち着いて読みたい。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2015/11/29(日) 23:34:49 

    本は寝っ転がって読むもの。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/29(日) 23:35:18 

    5分くらいの試し読みで気にならないなら買う必要なし
    立ち読みですら読む必要も無し

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/29(日) 23:36:07 

    私、漫画しか読まないので感覚ずれてるならすみません。

    ガッツリ自分の世界に入って、通路を譲る気がない、他の人の事が全く視界に入っていない人は無し!!
    長時間読むも無し。

    写メ撮るのも無し。

    お料理本や、専門書、絵本は中身を見てから判断したいけど、漫画ガッツリ読んでいる人はおかしーよ。
    「ただ読み」したいだけ。

    気に入った作者や作品の漫画なら、
    即買いしてゆっくり自宅や、自分の落ち着く場所で読みたいもん。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/29(日) 23:38:19 

    綺麗なの買いたいから、中身確かめ用のサンプル一冊置いて欲しい。たくさんある物については。でも一冊しか無いのも結構あるか。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/29(日) 23:41:43 

    近所の本屋も座り読み用のテーブルと椅子がある。しかも無料の給茶機まで。いくら本屋離れが進んでるからって買ってもらえないと潰れるのに…
    パラパラ見るのはありだけど、ガッツリ読むのはマナー違反だと思う私は古いのかな

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/29(日) 23:45:39 

    書店でバイトしてました。
    別に立ち読みは全然かまわないと思います。
    ちょっと読まなきゃわからないというのは確かにありますしね。
    非常にキレイさにこだわるお客さんが多いので、雑誌とかは最近あえて見本1冊、後は縛ってる店も増えてきたなと思います。
    文芸ものを立ち読みで一冊読破されたらたまりませんけど、そんな人見たことないですよ(笑)
    立ちながら読み切ったら、ある意味お疲れさまって気もしますが。

    逆に、最近増えてる買ってないのにカフェでコーヒー飲みながらお読みください〜って方がわからない。
    それはさすがに買ってからやれよ!と思います。売上にならない。

    +38

    -1

  • 87. 匿名 2015/11/29(日) 23:48:00 

    >>54 分かります。近くの書店に椅子があるけど座ってる人見ると何故か全員男性だし立ち読みしてる人も男性が多い。
    女性で本屋さんに長居してる人ってあんまりいないんだよなー

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2015/11/29(日) 23:53:04 

    店の雰囲気によるかな。
    個人でやってるような、小さい本屋さんだと申し訳なくて読まないかも。
    大型店舗だと、広いし種類もあるから滞在時間も長くなる。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/30(月) 00:02:25 

    多少の中身確認のための立読みはありだと思うけど、椅子まで置いたりしてる本屋は無料の暇潰し場所になってると思う。
    買わないのに全部読めるのはおかしい。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/30(月) 00:06:25 

    本屋で働いてるけど、最近は出版社から見本が送られてくるからありがたい。
    雑誌は必ず一冊見本を用意して、中身を確認出来るようにしてるし。
    他の人が読んだのを買うのが嫌な場合、文庫とか書籍は出版社に在庫があれば取り寄せ出来るから、注文する人も多いよ。
    ライトノベルとかは学生が立ち読みで済ませて買わない場合が多いから、そういう本は必ずシュリンクしてる。
    学生は本の扱い悪いから、本に折り目とかつけられたりするからね。そんな本、売り物にならない。
    立ち読み用の店と購入用の店と使い分ける人もいるよ。本屋的には立ち読み用にされたくないかな。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/30(月) 00:11:35 

    書店員です。
    私の働いてる本屋は内容を確認して買ってもらいたい理由から立ち読み容認してます。
    内容を読んで、購入に繋がる場合もあるので。
    私も立ち読みは特に気にしませんが、内容を写メしたりメモしたりする人の方が迷惑だし止めて欲しいです。もちろん注意してますが、逆ギレする人も多いです。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/30(月) 00:12:00 

    本屋が潰れるのは立ち読みのせいじゃないでしょ。最近は駅やスーパー、モール、コンビニ等々どこでも本が買えるから。

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2015/11/30(月) 00:14:17 

    最近雑誌でも似た様なものが出ているので中身をパラパラ見て確認するのはいいと思いますが。
    いい歳した大人が夫婦揃って座り読みしていたの見たことがあります。恥ずかしくないのかな?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/30(月) 00:14:43 

    買う前提でのパラパラっと立ち読みするのはアリだと思うけど、最初からガッツリタダ読み狙いはダメでしょ。
    人が読んだ本を買いたくない。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2015/11/30(月) 00:23:05 

    長時間立ち読みして何も買わずに帰る人の気がしれない。買って家でゆっくり読めばいいのにと思いますがこういう人達はタダで読めてラッキーと思っているのでしょうか?

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2015/11/30(月) 00:32:30 

    >>86
    カフェ併設や椅子テーブル設置したほうが売り上げのびてるんだよ。
    それに、ゆっくり読める空間を提供するとリピーターふえてるんだって。

    ただ本を置いてるだけでは生き残れないから本屋さんも知恵を絞ってるということです。

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2015/11/30(月) 00:44:07 

    手芸関係か絵本しか買わないけど、中身が確認出来ないのは凄い困る。
    だからわざわざ書店に見に行ってる面もあるし、確認用に何冊かは出しててほしいな。
    子供の絵本って特に〇歳からの~ってのがないと年齢的に丁度いい本なのかどうか表紙だけじゃわかりにくい。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/30(月) 00:44:18 

    >>96
    それ逆の意見も見たことあるよ
    あと読まれたものはそれなりに汚れたりあとがついたりで多少の売り上げが伸びてても返品率も確実に上がっててあんまり意味ないらしいとも

    でも売上云々より個人的には倫理的な問題でカフェで買ってないのに読めるのおかしいと思うわ
    あれ出版社側はどう思ってんのかな

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2015/11/30(月) 00:55:27 

    >>98
    返品率に関しては大した違いはないみたい。
    汚れるとかそういうのは織り込み済みだそうで。
    あと、漫画コーナーには椅子を置かないし、コミックとかは読めないようにしてる。
    本屋の意図は、図書館のようにゆっくりくつろぎながら、なっとくして本を買ってもらうのがコンセプトだそうですよ。
    まぁ、大型書店だからできるのかと。
    カフェの併設で本の代わりに飲み物で伸ばしたりね。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/30(月) 01:00:07 

    立ち読みは、情報の窃盗、っていう言葉を最近どこかで聞きました。

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2015/11/30(月) 01:01:48 

    長時間の立ち読み
    本を乱暴に扱う
    本を元の位置に戻さない(あるいはブックトラッカーに返却しない)
    などの行為をしないなら立ち読みしてもいいと思う
    つまり、試し読み程度ならOK

    私は書店に行ったら大体は買うので(欲しい本がない時は買わない)
    立ち読み客は本当に邪魔
    まだどいてくれる人はいいんだけど
    先住権みたいな意識を持ってるのか絶対にどかない人も多い
    何で買う客が買わない客に邪魔されるの?っていつも不快に思います
    今までマナーの悪い立ち読み客がきちんとレジで雑誌の1冊でも買っている姿を見た事がない
    だから、正確にはああいう人は客とはいえないと思ってる
    商品を汚くして、買いたい客の邪魔をし、書店には単なる暇つぶしに来てるだけ

    試し読みのためのテーブル席もスマホや携帯は使用禁止なのに平気で使用してるし
    眠ったりするのも禁止なのに寝てるし
    雑誌や漫画は持ち込まないようにって書いてるのに雑誌読んでるし
    本当にマナーが悪すぎる
    本が好きな人にとってもう邪魔、害にしか思えない

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2015/11/30(月) 01:02:14 

    >>99
    そう、結局大きいのはカフェの売上なんだろうね。
    マンガとかはやっちゃ終わりだよね、それこそ本当に潰れる。

    出版業界は本当に厳しいみたいだから。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2015/11/30(月) 01:19:28 

    そもそも立ち読みするだけで本屋に行かないかな。
    何かしら本を買おうと思ってるから本屋に行く。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2015/11/30(月) 01:25:33 

    昔の漫画読むと、立ち読みしてると店のおじさんがハタキで追っ払うってシーンがよくある。
    今はいろいろ凄いんだなぁ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/30(月) 01:41:54 

    立ち読みする人も嫌だけど、新品の本にバック置く人の方が嫌。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2015/11/30(月) 02:00:14 

    長々と立ち読みしたりするのは反対。
    買ってから読めよって思う。
    ただどんな中身なのかパラパラ読むのはアリだと思うし本屋側もそこは想定の範囲内なんじゃない?

    節約のためとか考えがいやらしい(笑)

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2015/11/30(月) 02:40:29 

    気になってた本を買うか買わないか決める時、内容確認程度にいつも立ち読みしちゃってる
    悪いとは思いつつ…

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2015/11/30(月) 03:05:32 

    30代に突入して、買うファッション紙を変えたいんだけど最近のファッション紙はふろくがついてるのばかりでどれもガッチリ封されて開けないよね。

    どの雑誌が自分好みのファッション紙なのか中がなかなか確認できないから未だに買えないんだよなー…
    それはそれで凄く困ってます。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2015/11/30(月) 03:54:55 

    友達から借りてオモシロかったら買います

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2015/11/30(月) 04:55:21 

    これさあ、住んでる場所にもよるよね。
    ある県からある府に引っ越した。

    ある府
    ・立ち読み叱られ。そもそも立ち読みする空気ではない。

    ある県
    ・立ち読み歓迎。むしろ立ち読み用の椅子と机が大量にある本屋さんがたくさんある。

    地域差あるよねえ。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2015/11/30(月) 05:46:47 

    ときどき本屋をぶらぶらして、何となく気になった本を手にとって、少し立ち読みして面白そうなときはたまに買います。
    これも本屋の楽しみ方だと思う。

    でも買ってないのに全部読む気にはならないな。
    私が作者だったらふざけんなって思うだろうし。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2015/11/30(月) 06:21:38 

    立ち読みも含めて本屋の風情じゃないか。
    内容確認した結果、もちろん買わないこともあるけど、逆に何の気なしにパラパラ立ち読みした本に感動して買うことだってあるよ。
    それが本との出会いじゃんか。

    それに、立ち読みで時間潰せるから待ち合わせとかに使う→人集まる→本を買うこともある、のであって、立ち読みさせてくれない本屋は絶対潰れる。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2015/11/30(月) 06:29:07 

    立ち読み用の椅子やスペースがあるなら立ち読みしても構わないと思う。
    ただそうした椅子とかがない本屋で長々と立ち読みされるとたまに邪魔に感じることがある。
    取りたい本がその人のせいで取れない時とかよくあるし。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2015/11/30(月) 06:52:36 

    タイトル詐欺に遭いたくないのでせめて序章は目を通す

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2015/11/30(月) 07:17:26 

    立ち読みは情報の窃盗だから万引きと同じだってコンビニ店員が言ってた


    セブンイレブン店員、前代未聞の大量盗撮晒し行為!客の個人情報も公開
    セブンイレブン店員、前代未聞の大量盗撮晒し行為!客の個人情報も公開girlschannel.net

    コンビニエンスストアの店員が客を晒し者にしたという騒動はこれまでにもあったが、従来のものとは比べものにならない、非常に悪質な問題が発覚した。このたび発覚したのは、セブン-イレブンの店員が、店内で立ち読みする客を盗撮した膨大な数の画像をTwitterで公開しているという問題だ。

    +6

    -6

  • 116. 匿名 2015/11/30(月) 08:37:18 

    雑誌コーナーの立ち読み客は邪魔ーー。
    買いたい雑誌は決まってるのに電車みたいにギュウギュウで取れない。
    すみませんって言って前の一冊取ったら表紙から数枚折り目がついてて取り替えようと思ったらジ ロッと見られる。
    それからもう駅の本屋は避けてる。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2015/11/30(月) 08:54:42 

    立ち読み賛成です。
    今は本すべてが値上がりして高くなったから、ヘタに表紙や作者名や話題性だけで買って失敗したくないです。
    でもガッツリ読むんじゃなくて、あくまでも試し読みの範囲で。

    +1

    -7

  • 118. 匿名 2015/11/30(月) 10:32:47 

    ごめんなさい。漫画雑誌をガッツリ立ち読みしちゃいます。読みはじめると止まらなくなってしまうんです。以前もガルちゃんで「立ち読みは窃盗と同じ」って言われて、最近は控えるようになりました。

    +1

    -7

  • 119. 匿名 2015/11/30(月) 10:41:54 

    正直一冊きちんと買ったところで役立つ部分は数ページとか雑誌に限らず本でもあるからね
    家で読み終わった後に「これ立ち読みで済ませればよかった」と思ってしまう事も多い

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2015/11/30(月) 10:48:12 

    まあ立ち読みは 心の中で見下してる人大量だから気をつけたほうがいいよ。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2015/11/30(月) 12:04:49 

    例えばオッジかクラッシーかで悩んで買う時、中身見て素敵な内容の方選んでた。
    時々両方買うし。
    毎月1万位そこの本屋さんで買ってるんだから、中身見る位良いと思う。

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2015/11/30(月) 12:13:12 

    立ち読みはダメ、立ち確認くらいなら可。

    絶対ダメなのは勃起(たち)読み!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2015/11/30(月) 12:30:01 

    立ち読みしてる人って全然どいてくれないよね。
    こっちは買う気で来てるのに。

    私コンビニ店員でもあるんだけど立ち読みしてる人って本当に本を元の位置に戻していかないよ。
    直しても直してもいつも雑誌コーナー見るたびぐちゃぐちゃ。マナー悪い。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2015/11/30(月) 13:22:26 

    うちの近所の本屋は、雑誌は見本をおいてくれてるよ。
    それを見て、中を確認してから買うからほんとありがたい。
    あと、小説はあらすじと中1~2ページみないと買えない。
    文章の合う合わないがあるから。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2015/11/30(月) 14:11:53 

    盗みだから基本ダメ。
    チラッと確認する程度なら仕方ないけど、マンガなんか好きなのだけ1話分読んでくのは万引きと一緒。
    雑誌なんかある程度売れなければ、廃刊になる場合だってあるしクオリティを維持するのにも売上は重要。
    良いモノを得ようとするならそれなりの対価が必要、買えないなら借りるとか労力を割かないと。
    コンビニの雑誌なんて商品なのにヨレヨレだもんね、酷いよ。
    小説だってサワリだけなら仕方ないけど、読みふけってるのなんて、小説好きでもなんでもない、欲望の為に尊い創作物を汚しているに過ぎない、作家への冒涜だよね。
    図書館なりに行けば腐るほどあるよ、新刊?そこに並ぶまで過去の作品に良いモノがいくらでもあるから待ってなって。

    +3

    -4

  • 126. 匿名 2015/11/30(月) 15:31:35 

    店側が容認しているのかもしれないけど、ブッ◯オフの立ち読み群は酷いよね。
    ズラーッと並んでずーっと読んでるよ。
    欲しい本を探すのも隙間をぬって見なきゃいけないし、本当に邪魔だよ。
    お金を出して購入しようとしてる側が、商品をタダ読みしてる人達に遠慮しなきゃいけないなんておかしくない?
    いい加減何とかしてほしい。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2015/11/30(月) 15:52:11 

    スタバ併設の本屋の本は水滴とかついててふやけていそうなイメージ。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2015/11/30(月) 16:13:51 

    立ち読みができるから本が売れないんでしょ。
    立ち読み反対派です。

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2015/11/30(月) 17:15:03 

    ブックオフはひどかったわw
    だーーーっと一列になって何人も立ち読みwww
    こんなのが良いわけないんだよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2015/11/30(月) 18:16:24 

    立ち読みできなくなったら本屋行かないでネットで買うなー

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2015/11/30(月) 18:31:29 

    買う行為ってその作者への投資みたいなものだよね
    創作活動を続けてもらうために援助する
    誰も買わないなら廃業させてしまうわけだし

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2015/11/30(月) 18:35:49 

    本屋で立ち読みできないなら「どうせ汚れてるんだから」と古本屋に行くし
    それも咎められるというのなら電子書籍の試し読みにいってしまう
    図書館という選択肢もあるけど

    日本は貸本の文化が古くからあった分わざわざ本を金を出して買う文化がそれほど強いわけじゃないんだよね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2015/11/30(月) 19:30:37 

    テレビ雑誌などは、どれが詳しいかとか見てみないとわからないから、立ち読み(パラパラ見る)するなぁ。小説とかは最近、椅子おいてあって読める所あるので、これもパラパラ見て、好きな話だったら買う事もあるよ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2015/11/30(月) 20:34:47 

    立読み禁止したら、それこそネットと電子書籍に負ける。品揃えはネット通販や電子書籍が圧倒的に多い。

    立読みは窃盗?
    いーえ、必要最低限の確認事項です。

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2015/11/30(月) 20:38:10 

    近所の本屋は雑誌は試し読み用のがそれぞれ1冊置いてあるよ。
    他の雑誌はビニールかかってる。
    小説はビニールかかってないから少し読んで、面白ければ買う。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2015/11/30(月) 20:39:38 

    漫画とかは 立ち読みで読みきっちゃって買わない人いると思うんだけど
    小説やノンフィクションは 読み切る人いないと思う。

    もし 小説もシュリンクしてあって チラッとも読めないようになってたら逆に売り上げ落ちると思うなぁ。小説でジャケ買いってあんまりしないし…。
    漫画でストーリーが気にいらなくても絵柄が好みだったら読み切れるけど、小説って
    例えストーリーが気に入っても文体が合わない場合、本当に苦痛だもん。そのリスクをおかすくらいなら図書館で借りるわ…。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2015/11/30(月) 21:41:13 

    だって人が触った本を定価で買いたくないじゃん。
    自分だけの論理なら試し読みもアリだけど人のことも考えたらナシね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2015/11/30(月) 22:02:05 

    どんだけ立ち読みさせるかが勝負らしいよ、本屋は。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2015/11/30(月) 22:05:25 

    立ち読みしながら、本に思いっきりクシャミしてる人がいて嫌。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2015/11/30(月) 22:09:29 

    立ち読みよりも、写メってる人の方がどうかと思う

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2015/12/02(水) 02:10:04 

    無しでしょ。
    立ち読みの市民権あること自体おかしい。7割が賛成してるって麻痺してるよ。新品の商品でしょ?お店側は、万全な形で商品を売りたいし客もそれを買いたいんだよね?注文したラーメンが作りたてじゃなく前の方がキャンセルしたラーメンでそれだけじゃ無く少し唾や髪の毛入ったラーメンが出てきたらクレームを入れずちゃんと食べれますか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。