ガールズちゃんねる

文月メイの楽曲『ママ』の歌詞が過激すぎて有線配信見送り… 児童虐待がテーマ「ぼくのことが邪魔なの?」「どうして、ねぇママ」

271コメント2013/10/30(水) 22:24

  • 1. 匿名 2013/10/02(水) 13:06:37 



    【歌詞冒頭部】
    ぼくのことが邪魔なの?
    あのゴミ袋と一緒に捨てるの?
    生きることが辛いの?
    頼る人が誰もいないの?
    ごめんね、ママ

    【全歌詞】

    【YouTube】
    文月メイ「ママ」 - YouTube
    文月メイ「ママ」 - YouTubewww.youtube.com

    一聴して耳を奪う歌声の存在感 混沌とした現代社会を鋭く見つめる独自の視線。 他の追従を許さない圧倒的な個性で 『世相を詠う』 シンガーソングライター 文月メイ 衝撃のデビュー・シングル 「ママ」。 この歌が少しでも世に広まり、聴いてくれた方が 「本当の愛」...


    文月メイ、歌詞が過激すぎて有線配信見送り:芸能:スポーツ報知
    文月メイ、歌詞が過激すぎて有線配信見送り:芸能:スポーツ報知hochi.yomiuri.co.jp

     2日にデビューするシンガー・ソングライターの文月メイ(27)のシングル「ママ」が、過激な歌詞内容のため予定されていた有線放送を見送られていたことが1日、分かった。

    +26

    -87

  • 2. 匿名 2013/10/02(水) 13:08:19 

    訴えかけは必要だけど、有線で普通に流れてたら
    虐待されて育った人は辛いだろうね、逆に。

    +694

    -18

  • 3. 匿名 2013/10/02(水) 13:08:33 

    YouTubeの最初聞いてやめちゃった…

    +122

    -22

  • 4. 匿名 2013/10/02(水) 13:09:24 

    これは普通に子育てしてる人が聞いて
    何かしんどくなる歌詞だと思う。
    2番で子供天使になっちゃってるし…

    +486

    -19

  • 5. 匿名 2013/10/02(水) 13:09:28 

    怖い(;_;

    +157

    -13

  • 6. 匿名 2013/10/02(水) 13:09:29 

    うわ〜
    リアル

    +100

    -18

  • 7. 匿名 2013/10/02(水) 13:09:33 

    子どもがいる身としては聞くのも切ない

    +331

    -12

  • 8. 匿名 2013/10/02(水) 13:09:47 

    過激というより、生々しさを醸し出そうとした感じがちょっと嫌だなと思った。

    +355

    -19

  • 9. 匿名 2013/10/02(水) 13:09:49 

    怖すぎる!

    +59

    -18

  • 10. 匿名 2013/10/02(水) 13:09:53 

    聞いてて胸が苦しくなるね。

    +231

    -6

  • 11. 匿名 2013/10/02(水) 13:10:01 

    cocco路線ですか?

    +168

    -41

  • 12. 匿名 2013/10/02(水) 13:10:19 

    こんな歌需要ない

    +282

    -87

  • 13. 匿名 2013/10/02(水) 13:10:27 

    悲しい気持ちになる歌があってもいいとは思うけど

    これは聴きたくない

    +344

    -19

  • 14. 匿名 2013/10/02(水) 13:10:32 

    こわいよ(*_*)

    +68

    -11

  • 15. 匿名 2013/10/02(水) 13:10:59 

    これだけで涙出そう。

    ってか、誰?

    +214

    -14

  • 16. 匿名 2013/10/02(水) 13:11:31 

    虐待されて死んじゃうのに、健気にママに訴えかける子供目線。
    こういうのは、子供がいる人だけじゃなく、大抵の人がしんどい気持ちになる。

    +507

    -13

  • 17. 匿名 2013/10/02(水) 13:11:41 

    親からの虐待経験あるから聞いてて嫌な汗かいた

    +206

    -10

  • 18. 匿名 2013/10/02(水) 13:11:54 

    RADWIMPSの五月の蝿の方がヤバいと思う。

    +133

    -15

  • 19. 匿名 2013/10/02(水) 13:12:14 

    冒頭だけで聞く気がしない!

    気分悪い(-.-)

    +80

    -22

  • 20. 匿名 2013/10/02(水) 13:12:18 

    ネグレクト?チャイルドマザーのACのCMも放送禁止になったよね。

    +148

    -7

  • 21. 匿名 2013/10/02(水) 13:13:04 

    何でわざわざこんな曲作るの?
    育児してる側としては元気が出る曲のほうがいい。ドラマとかは可哀想なのでもいいけど、音楽は別物だと思う。

    +215

    -61

  • 22. 匿名 2013/10/02(水) 13:13:20 

    想像以上にひどい

    +80

    -20

  • 23. 匿名 2013/10/02(水) 13:13:44 

    何を思ってこの人は歌詞を書いたんだろう。

    +122

    -19

  • 24. 匿名 2013/10/02(水) 13:13:46 

    歌われなくても分かってる事。
    死んじゃうほどの虐待をしている母親には
    そもそもこういう歌詞は響かないと思うよ。

    普通に子供に愛情持ってる人に逆に響いちゃって
    逆効果な歌だなと思う。

    +441

    -25

  • 25. 匿名 2013/10/02(水) 13:13:59 

    何が狙いなんだろう…
    人を不幸にする曲だと思う。

    +125

    -32

  • 26. 匿名 2013/10/02(水) 13:14:00 

    過激にすりゃあいいってもんじゃないだろ。

    +134

    -24

  • 27. 匿名 2013/10/02(水) 13:14:39 

    触れちゃいけないことってあると思う。

    +71

    -37

  • 28. 匿名 2013/10/02(水) 13:14:51 

    歌はやっぱり気分が明るくなれる曲を聴きたいと思った

    +68

    -16

  • 29. 匿名 2013/10/02(水) 13:14:54 

    コンビニ行ってこれ流れてたら嫌だなぁ…

    +159

    -12

  • 30. 匿名 2013/10/02(水) 13:15:33 

    こわい。

    +27

    -10

  • 31. 匿名 2013/10/02(水) 13:15:38 

    聞いててつらい
    けど現在進行形で虐待したり育児放棄したりする親にはいい薬になりそうだね

    +129

    -34

  • 32. 匿名 2013/10/02(水) 13:17:27 

    何をしても子供は親が好き。助けがいなきゃ生きていけない。
    それを逆手にとってるのが虐待じゃない?

    +141

    -9

  • 33. 匿名 2013/10/02(水) 13:19:44 

    誰に向けた歌なのかな?虐待してる母親?

    それとも、世の中の人みんなに聞いてもらって考えてほしいって感じなのかな?
    みんな、虐待に関しては無関心じゃなくなってきてるし、私なんかでも報道とかでも十分心を痛めてるけどね。





    +106

    -5

  • 34. 匿名 2013/10/02(水) 13:20:08 

    誰にどんなメッセージ送りたいのか、何か中途半端。
    過激というより、無駄に人に悲しい思いさせる歌だな。

    +115

    -22

  • 35. 匿名 2013/10/02(水) 13:20:41 

    虐待親は虐待している自覚無いよ。
    虐待じゃなくて「厳しい躾」をしているつもりなんだから。

    +138

    -12

  • 36. 匿名 2013/10/02(水) 13:21:03 

    逆に死んで親を恨んで化けて出るくらいのほうが効果無いかな。
    虐待防止用に作ったかはわからないけど。

    +53

    -5

  • 37. 匿名 2013/10/02(水) 13:21:27 

    既に書いてる方いらっしゃるけど、
    育児真っ最中の人にこんな歌はいらない。
    この曲書いた人、実際の育児経験したことが
    まだないのかな。しんどいのには変わりないけど、できるだけ育児中は感情をニュートラルに
    保っていたいもの。
    いくら一つの真実を歌ってるにしろ、過剰に
    悲しいだけの歌は誰のためにもならないよ。

    +146

    -24

  • 38. 匿名 2013/10/02(水) 13:23:32 

    人の暗黒面とか気になりだす思春期の子供が作ったような歌
    誰得なのこれ?

    +72

    -11

  • 39. 匿名 2013/10/02(水) 13:24:03 

    悲しいわ!

    気分悪くなるよ(; ;)

    +29

    -10

  • 40. 匿名 2013/10/02(水) 13:24:05 

    「あんたさえいなければ」っていわれてた子供の頃を思い出しちゃった。

    +90

    -4

  • 41. 匿名 2013/10/02(水) 13:24:21 

    歌詞を読んだだけで 切なすぎて寒気したよー( ノД`)

    +34

    -2

  • 42. 匿名 2013/10/02(水) 13:24:32 

    聞いているだけでも想像してしまうから
    有線で流してほしくない

    +36

    -8

  • 43. 匿名 2013/10/02(水) 13:25:39 

    芦田プロのMotherからヒントをもらって書いたっぽい

    +73

    -5

  • 44. 匿名 2013/10/02(水) 13:25:39 

    虐待してる親に聴いてほしい。私は悪いとは思わない

    +131

    -21

  • 45. 匿名 2013/10/02(水) 13:25:46 

    デビュー曲、インパクトだけは大だね…

    +29

    -5

  • 46. 匿名 2013/10/02(水) 13:26:40 

    歌詞だけ読んだら泣けてきた・・・
    こういう曲は正直嫌いです

    +60

    -13

  • 47. 匿名 2013/10/02(水) 13:26:54 

    45
    他の楽曲調べても出てこないと思ったら、デビュー曲なんだ…
    話題にはなったね。

    +38

    -2

  • 48. 匿名 2013/10/02(水) 13:28:20 

    44
    虐待している親だけが聴けたらいいのにね。

    +73

    -7

  • 49. 匿名 2013/10/02(水) 13:28:31 

    やめて~(>_<)

    +12

    -9

  • 50. 匿名 2013/10/02(水) 13:29:26 

    虐待受けてた私から言うと、こんな歌詞歌って迷惑だよ。どうせ話題とるために歌ったんでしょ。一発屋で終わる

    +76

    -17

  • 51. 匿名 2013/10/02(水) 13:29:39 

    虐待してる親が聞いてくれるならいいと思うけど
    子供も子育て中の人も、虐待された経験のある人も
    誰でも聴けちゃう場所で流すのはどうかと思うわ。
    有線配信中止、妥当だと思う。

    +36

    -7

  • 52. 匿名 2013/10/02(水) 13:30:16 

    歌う自由もあれば「聴かない自由」もありますよ。

    +75

    -3

  • 53. 匿名 2013/10/02(水) 13:31:38 

    ママじゃなくて 虐待してる人へ

    にしたら(>_<)

    +43

    -3

  • 54. 匿名 2013/10/02(水) 13:32:39 

    吐き気がする。

    +19

    -6

  • 55. 匿名 2013/10/02(水) 13:32:49 

    狙ってる感。

    +22

    -15

  • 56. 匿名 2013/10/02(水) 13:33:16 

    虐待なんかする親には、聴いたって響かないよ!

    +40

    -9

  • 57. 匿名 2013/10/02(水) 13:33:33 

    泣けた。

    +28

    -8

  • 58. 匿名 2013/10/02(水) 13:35:13 

    Facebookで一時期よくあった詩だと思うけど歌だったんだね。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2013/10/02(水) 13:35:46 

    最後までしっかり聞いて
    涙がでてきました!
    虐待までいかなくても
    育児疲れしてて、「この子にとって私って本当に必要なのかな…」って弱気になってたわたしには とても心に響きました。
    今は言葉が話せないから意思疎通できなくて
    とても不安になったりするけど
    どんなに子でもママは特別でママしかいないんだ!たとえ虐待して殺してしまうバカ親でも
    子供は純粋にママだけ愛してる(>_<)
    素晴らしい歌詞とは言いにくいけど
    何か考えさせられる歌詞。
    この曲で1人でも多くの母親が赤ちゃんの気持ちに気付いて、子供からの愛情に自信持って それ以上に愛情注いで育てようって思ってもらえたら良いなって私なりに思いました。

    +87

    -15

  • 60. 匿名 2013/10/02(水) 13:36:04 

    この歌詞の「ぼく」は何歳くらいの設定なんだろう。
    歌詞を読んでも違和感しか無い。
    幼児ぐらいかなと思ったけど、幼児が思いつくような言い回しではないし
    もう少し大きい子なのか…?
    一生懸命書いたんだろうけど、子育て真っ最中の私からみると
    なんて浅い詩なんだろう、って感想。

    +25

    -39

  • 61. 匿名 2013/10/02(水) 13:36:18 

    子供3人子育て中。
    やめて。
    胸が苦しくなるよ。

    +27

    -10

  • 62. 匿名 2013/10/02(水) 13:36:34 

    21

    別にみんなが知らないだけで暗い曲や悲しい曲なんて世の中にたくさんありますよ。
    表現の仕方が違うだけでドラマも音楽も一緒だと思います。

    +50

    -2

  • 63. 匿名 2013/10/02(水) 13:36:39 

    苦しくて最後まで聴けない。

    +8

    -6

  • 64. 匿名 2013/10/02(水) 13:38:02 

    ただただ…胸が痛みました…

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2013/10/02(水) 13:40:14 

    うん、さすがにこれは有線で流れなくていいでしょ、こういう濃いやつは自分のアルバムの中だけにしてほしいな…

    +40

    -11

  • 66. 匿名 2013/10/02(水) 13:47:23 

    子供目線で歌詞作るのは勝手だけど、虐待されてる子供がこんな事思ってるわけない。

    ゴメンねママ?

    馬鹿じゃないの…

    +62

    -36

  • 67. 匿名 2013/10/02(水) 13:49:43 

    過激とか言う人もいるようだけど、歌にするならこの程度の歌詞にしかできないかも。
    反戦ソングとか色んなテーマの歌があるんだし、辛らつな歌があってもいいんじゃない?
    聞く側の感想はほんとうに人それぞれだから。
    スーパーや店の優先で流れたら気まずい歌だから禁止は分かるけどね。

    +56

    -2

  • 68. 匿名 2013/10/02(水) 13:51:04 

    この曲聞いてな 泣く人って…

    意味わからん

    自分に甘いだけ

    普通に子育てしてる人には全く響かない

    +15

    -54

  • 69. 匿名 2013/10/02(水) 13:51:28 

    虐待されて育った人や、今子育て中で必死にやってる人には聞かせたくない。

    +14

    -17

  • 70. 匿名 2013/10/02(水) 13:54:04 

    子を邪魔者のクズみたいに今現在扱ってる酷いバカ親へのメッセージにはなるかも

    子供が幼くてまだママごめんねと思ってるうちに虐待をやめないと
    物心ついた成長した頃には
    殺したいほど親を恨むようになるからね
    その頃になっても手遅れだから。
    でもキチガイだから虐待なんてやるんだろうから一生理解しないかもしれないけど・・・

    +60

    -0

  • 71. 匿名 2013/10/02(水) 13:54:11 

    何か涙出そうになった…
    アタシは悪いとは思わない。

    自分の子育て見直せるきっかけになる人も
    居るんじゃないかな…

    +70

    -13

  • 72. 匿名 2013/10/02(水) 13:55:50 

    71
    アタシ?
    私と書きましょうまともな人ならば

    +26

    -47

  • 73. 匿名 2013/10/02(水) 13:57:55 

    嫌だ。聞くと蘇って辛過ぎる。路上ライブで歌う程度でいいよ。それで有名になったならいいけど。デビュー曲だからインパクトある曲歌うのかな?って思ってしまう。

    +19

    -5

  • 74. 匿名 2013/10/02(水) 13:58:04 

    育児は頑張って大変な事してるとか言ってる人いるけど、好きで人の親の道なっといて被害者意識が酷いな。

    +35

    -14

  • 75. 匿名 2013/10/02(水) 13:59:04 

    66
    どんなに虐待されても子供はママが一番好きで、そんなママを怒らせる自分が悪いんだっていう心理が働くそうだよ。DVの被害者とかもそうでしょ?
    全てがそうだとは言わないけれど、全く的外れでもないよ。

    +69

    -6

  • 76. 匿名 2013/10/02(水) 14:00:16 

    もう、最近の「アタシ」ってコメントあると、絶対に出没する訂正魔は何?
    わざわざ偉そうに指摘することでもないし、
    まともな人間なら流れ止めてまでそんな下らん指摘しないわ

    +73

    -17

  • 77. 匿名 2013/10/02(水) 14:00:52 

    話題作り?って思ってしまう私は心が荒んでいるのかしら・・・。

    +31

    -10

  • 78. 匿名 2013/10/02(水) 14:02:23 

    聴かせる人を選ぶべき曲だね。
    過去に虐待されたり、今されてる人にとっては酷な内容。
    でも過去に虐待した人には後悔と反省するかもしれないし、今している人にとっては抑止力の効果があることを期待できるなら、そういう親たちにはいい薬かもしれない。
    有線は誰もが聴いてしまうから、やめて正解です。

    +25

    -4

  • 79. 匿名 2013/10/02(水) 14:02:50 

    71さん!
    同じく私も見直せるきっかけの曲になるのなら
    有りだと思いました!
    綺麗事ばかり並べた歌詞より共感できるきもしました。好き嫌いわかれる曲かもしれませんが
    曲調と声も心にぐっとくる感じ。

    +27

    -9

  • 80. 匿名 2013/10/02(水) 14:03:53 

    子はどんなに虐待されても親が大好きという意見が必ず出てくるけど
    それは幻想かも。
    私は自分が大きくなったら絶対に絶対に
    親が寝てる間に刺し殺すと思っていたから。
    実行しなかったから普通に暮らしてるけどね。

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2013/10/02(水) 14:05:25 

    >76
    あなたこそ流れぶったぎって空気悪くしてるの気付いて無いね

    +10

    -46

  • 82. 匿名 2013/10/02(水) 14:08:26 

    YouTube見たけど、なんだろう…薄っぺらい歌。

    +31

    -15

  • 83. 匿名 2013/10/02(水) 14:10:18 

    虐待する親やその予備軍にもだけど、虐待といった社会問題と、普段は無縁な生活を送っている世間の人々の関心や議論を高めるのにも良い曲だと思う。
    誰だって暗い気持ちにさせられるようなものと向き合うのは辛いと思うけど、私たちの場合はそういったものに蓋をして終わりにできても、実際は今も日常的に親からの虐待を受けて、命を落としていく子供達がいるわけで…。
    子供が亡くなってからはじめて虐待が発覚し、そんな報道のたびに私たちは憤って親への批判が集中するけど、そういったニュースが多くみられるようになってからも、虐待は年々増加傾向にあって、昨年の児童虐待件数は前年度より6880件増えた6万6807件で、過去最高を更新している。
    現段階でも関心は十分に高まっているとはいえるけど、それを生かすまでには至っていないと思う。
    起こってしまった悲しい事件を批判だけで終わらせず、それを元に今後の虐待をいかにして防ぐかということを、社会全体がもっと意識的に考えていかないといけないと思う。

    +37

    -5

  • 84. 匿名 2013/10/02(水) 14:11:59 

    お騒がせトピ。一体誰なんでしょ?わざわざ探したの?ご苦労さま。

    +6

    -25

  • 85. 匿名 2013/10/02(水) 14:14:06 

    聞きたくない

    +6

    -15

  • 86. 匿名 2013/10/02(水) 14:15:35 

    売名売名

    +15

    -15

  • 87. 匿名 2013/10/02(水) 14:17:39 

    なぜ不愉快かわかった
    子どもが妄信的に母親が好きなところだ
    虐待受けた子どもは表面はいいなりでも、いつか復讐してやると、消えない火を保っているのに
    この歌詞にはそれがない
    ドラマmotherでも子どもは母親を最終的に捨てます
    だから共感できた
    私も母親を捨てることができた
    殺さないことが最大の親孝行でした

    +63

    -8

  • 88. 匿名 2013/10/02(水) 14:23:37 

    曲聴いて息苦しくなっちゃった。
    虐待で亡くなってしまったニュースとか思いだして苦しくなる。
    虐待してる親にだけ聴かせたらいいんじゃないの?

    +10

    -6

  • 89. 匿名 2013/10/02(水) 14:29:52 

    この歌を作り歌った文月さん、素晴らしいと思います。頑張って欲しい。
    子供を虐待して、後悔する前に聞いて欲しい。
    若い頃の私に聞かせたい…
    育児が孤独でも、子供はママの味方なんだ

    +19

    -21

  • 90. 匿名 2013/10/02(水) 14:29:54 

    歌詞よりも文月なのにメイってとこにもやっとするわ

    +16

    -8

  • 91. 匿名 2013/10/02(水) 14:33:13 

    >75

    虐待されて育ったけど、

    ママゴメンねって

    思えた事一度もない。

    母が介護が必要になって、昔はどうかしてたの。ゴメンね。謝るから介護して私を見て!って言われたけど、骨も何度も折れたし未だに顔と左腕には刺し傷残ってるからそれ見ると腹がたってしょうがない。

    知ったような事書かないで。

    母を介護するつもりもない。

    ただ早く死んでほしい

    +67

    -7

  • 92. 匿名 2013/10/02(水) 14:39:34 

    叩かれたりネグレクト受けてる子がゴメンネなんて思考回路になるのは
    なぜ自分が叩かれたり厄介者扱いされるのか意味が分からないから
    自分が悪い子だからだろうか?と考えてしまうからであって、それもせいぜい幼稚園児ぐらいまででしょうね
    子もバカじゃないし人間なのだから、次第に自分は
    単に親の理不尽な扱いをされてる哀しさと怒りに気付く
    だから私も子供はいくら虐待されても親を愛してるという意見には真っ向から反対です

    +54

    -3

  • 93. 匿名 2013/10/02(水) 14:45:14 

    歌詞だけ読んで辛くて泣いた
    これを聞いて苦しむだけで、その後どうしたいいわけ?
    こういうのかいて注目あびたいなら、最低な商売

    +8

    -9

  • 94. 匿名 2013/10/02(水) 14:48:34 

    虐待を受けて育った側からの意見です。

    虐待する母親を擁護してる歌詞にしか感じませんし、不快でしかないです。
    虐待で子供を死なせても仕方ないって歌ってるようにしか思えない。

    +47

    -16

  • 95. 匿名 2013/10/02(水) 14:50:08 

    ここのコメント見てるとAKBとかジャニーズみたいなくだらない歌詞の曲が売れるのも納得

    +16

    -21

  • 96. 匿名 2013/10/02(水) 14:52:10 

    虐待されてた経験のある塾生(子ども)の言葉を歌にしたって・・・

    本人の体験ではないんだ。
    だものこんな歌詞になるよね・・・。

    +32

    -4

  • 97. 匿名 2013/10/02(水) 14:54:28 

    虐待受けて育った人は歌詞の死んでまで親をかばう綺麗ごとっぷりに
    空々しさを感じて嫌な気分になるんだろうな
    虐待とは無縁で育った人は、ただ悲しいだけの歌に辛くなって嫌悪感しめすんだろうな

    +38

    -4

  • 98. 匿名 2013/10/02(水) 14:54:53 

    虐待されてもないくせに想像だけで歌詞書くな

    イライラする

    +34

    -11

  • 99. 匿名 2013/10/02(水) 14:57:30 

    だめだよこんな歌詞は
    訴えたい事があるなら自己満足でなく、長渕のようにきちんと作品として成立させなきゃ・・・

    +13

    -13

  • 100. 匿名 2013/10/02(水) 15:02:11 

    虐待受けてる子が聞いたら
    自殺しちゃうんじゃない?

    +8

    -10

  • 101. 匿名 2013/10/02(水) 15:09:06 

    ものすごく不愉快!
    悲しい虐待死のニュースを
    そのまま文字にしただけ!

    子供は本当に純真無垢
    そんなこと思いつかないし
    ママが大好き、
    ただただそれだけでで生きている
    だからママにまとりつくし
    どんな時もママ、ママと呼ぶ
    ママが自分に向けられると
    屈託のない、満面の笑みになる
    子供は疑うことを持ち合わせてない
    ママを怒らせるとか
    分かっててわざとやってはいない
    分からないでやってしまっただけ
    見本を見せて正すのが親の役目なのに...
    子育ては毎日の積み重ねで
    物事の良し悪しが分かるように
    子供に過程を与えなきゃいけないのに
    着替えが遅いだの言う事聞かないだの
    片付けないだのジュースをこぼしただの
    子供がいう事聞くわけないでしょ
    子供だよ...まだまだママの補助が必要なんだよ
    この前の我が子のゴミ袋詰め事件
    まだ5歳だよ、たった5歳だよ
    まだまだ手先器用じゃないし
    片付けるコツや片付けやすいよう
    分別ごとの収容ボックスとか作って
    ◯◯くんはこれをこの箱に入れてね
    ママはこれとこれを片付けるねって
    子育ては押し付けじゃない二人三脚だよ

    亡くなった5歳の男の子
    産まれた時からのアルバムを見たら
    普段は目に見えないけれど
    確実にきちんと成長していってるのに
    ママになって5年、何1つも
    ママが成長してないって悲しいね...
    虐待死の事件いつもまわりの人
    泣き声が聞こえてたとか
    アザあって変だと思ってたとか
    口先ばかりで何も全然できてないよね
    本当に聞こえたのかも怪しい
    救えたはずの命、見殺しにされた
    なんの罪もない5歳のあの男の子を
    ネタにしたゲスな歌!
    虐待するママへ、と訴えるべき!
    あなたのその手は繋ぐためにあるんだよ...
    初めてママの指を掴んだ日の事忘れないで
    文月メイの楽曲『ママ』の歌詞が過激すぎて有線配信見送り… 児童虐待がテーマ「ぼくのことが邪魔なの?」「どうして、ねぇママ」

    +23

    -33

  • 102. 匿名 2013/10/02(水) 15:09:22 

    この歌詞って虐待してる親が自分に酔えちゃうような歌詞だよね。うまく言えないんだけど、なんかすごくもやもやする。

    +43

    -6

  • 103. 匿名 2013/10/02(水) 15:26:57 

    101
    悪いけどあなたの変な長文にも違和感
    自己陶酔したいならブログにでもどうぞ

    +49

    -10

  • 104. 匿名 2013/10/02(水) 15:29:02 

    虐待のうたなの?
    私は中絶された子供の歌に聞こえたけど。

    +20

    -8

  • 105. 匿名 2013/10/02(水) 15:35:36 

    耳を塞ぎたくなる歌だけど、虐待防止のために作ったんじゃないかな…

    +14

    -8

  • 106. 匿名 2013/10/02(水) 15:41:20 

    虐待防止のためにこの歌!?

    もしそうならとっくに有線放送でバンバン流れてるでしょ

    +13

    -7

  • 107. 匿名 2013/10/02(水) 15:41:28 

    私は、虐待されて育ちいつか殺されると感じながら生きてきた。生きてるだけありがたいのかもしれない。この曲を聞いて不快に思われる方も沢山いらっしゃるでしょう。でも今現在子供に虐待をして、今にも我が子に手をかけてしまいそうな親御さんの耳に届けて欲しい。この曲を聞いて立ち止まって欲しい。子供は、あなただけを見てあなただけを愛しあなただけを心配し守りたいと願っている。子供の心の声を届けて欲しい。沢山の場所で流して欲しい。罪無き尊い命を助けるために。

    +35

    -9

  • 108. 匿名 2013/10/02(水) 15:42:13 

    誰の為にもならないうた

    +16

    -14

  • 109. 匿名 2013/10/02(水) 15:43:29 

    こういう生々しい歌詞、メンヘラは好きなんだろうな・・・。

    +11

    -16

  • 110. 匿名 2013/10/02(水) 15:45:19 


    伝える手段がね・・・映画や本は自分で選べるけど、有線放送なんて、場所関係なく垂れ流しだからね。

    それと、文月さん、【児童虐待】には、間接的すぎる【経験】だし、ましてや育児中の母親でもないんだよね。
    【経験】含め立場においても、説得力ない感じがするし・・・正直、歌が薄っぺらい、売名って思われても仕方ないんじゃないの?

    『ゴミ袋』って言葉のチョイスも、シンガー・ソングライターのセンスにしては、微妙だね。




    +27

    -8

  • 111. 匿名 2013/10/02(水) 15:47:04 

    YouTube見てきた
    フラッシュバック起こした

    最悪な歌

    +12

    -11

  • 112. 匿名 2013/10/02(水) 15:54:43 

    59さんに同感です。
    あくまでも現在子育て真っ最中の立場からだけだど。

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2013/10/02(水) 15:56:46 

    ごめんね、ママって…虐待されてたら辛すぎるよ… 子供は幸せにしてあげようよ!親しか頼れないのに…。

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2013/10/02(水) 16:03:18 

    歌詞読むんじゃなかった。

    +3

    -8

  • 115. 匿名 2013/10/02(水) 16:11:04 

    ストレートといえばストレートだけど…
    聴くことはないだろう

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2013/10/02(水) 16:12:22 

    虐待を経験して育った人が聴くのは心苦しいと思うけど、今現在虐待してる親が聴いて少しでも自分のしてること、子どもの気持ちを理解できるようになってほしいとも思う。
    歌までは聴かなくても、話題になって、目に入って、一人でも虐待が減ればいい。
    だから別に私は悪いとは思わないな。

    +20

    -3

  • 117. 匿名 2013/10/02(水) 16:25:04 

    所詮大人側が作った歌詞。
    ごめんねママとか大きかったら助けてあげられるのにとか虫唾がはしる。
    大人側からしか見ていない。
    こんなにきれいごとなわけない!!!

    +41

    -8

  • 118. 匿名 2013/10/02(水) 16:26:34 

    虐待している親は
    気づかないよ
    だから、この歌に何の関心もない
    この歌で虐待が減ることはない。

    +17

    -10

  • 119. 匿名 2013/10/02(水) 16:34:40 

    >ぼくね、天使になったよ

    天使になったんじゃない
    死んだんです
    センチメンタリズムに逃げた歌詞にしか思えない
    虐待した親は「天使になって神様のもとへいったんだ…ごめんね」って涙を流すの?
    高校生ふたりを育てる親ですが、子どもは天使でも無垢な存在でもない
    生身の人間が不本意に苦しまされて死ぬという重さをこの歌詞は伝えてないと思います

    +54

    -4

  • 120. 匿名 2013/10/02(水) 16:48:07 

    深夜の日曜のドキュメンタリーとか
    NHKがたまにしか虐待の実態を描く番組は無いよね
    毎年死んでしまうほどの酷い虐待件数は増えて行ってるのだから
    このおぞましい現実にフタをせず、メディアはありのままを発信してほしい

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2013/10/02(水) 16:50:43 

    いっそみんなの歌で流したら?

    +14

    -3

  • 122. 匿名 2013/10/02(水) 17:03:30 

    虐待されて育ちましたが
    小学生まではどんなに酷い目に遭っても
    どうにか愛されたいと思っていました。

    ただ、この歌詞には「愛されたい」とセットの、愛されなくて「ひどく辛い」の
    部分がないので吐き気がするほど不愉快です。

    何人もの方が仰っていますが、子供の目線を装った虐待親擁護歌詞です。
    親がひとりぼっち、親が頼れる人がいない、親が生きるのが辛い、
    虐待する親の言い訳ばかり。

    こんなに純粋に子供は愛されたいんだから
    子育て大変でも愛してあげってって曲なんでしょうけど。。。

    虐待する親の気持ちも、される子供の気持ちも分かってない。

    +49

    -4

  • 123. 匿名 2013/10/02(水) 17:03:53 

    不愉快な歌

    それでも子供は母親を愛してるんだよと感動させたいのか?作詞した意図が不明

    幼児虐待を正当化してるようにしか聞こえない
    今虐待している母親を「私は悪くない」と思わせる応援歌か?

    +15

    -8

  • 124. 匿名 2013/10/02(水) 17:06:08 

    虐待してる人はこれ聞いたほうが泣くかもよ
    虐待を繰り返した長男の発達障害について。.mp4 - YouTube
    虐待を繰り返した長男の発達障害について。.mp4 - YouTubewww.youtube.com

    過去のテレフォン人生相談の録音。 以前、UPしていた動画サイト、Zoomeの廃止の伴う転送です。

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2013/10/02(水) 17:06:38 

    そもそもこの方がどういう意思でこの曲を作ったのかわかりませんが…
    こういうのって逆に負担になりませんか?
    特に悲観主義の方やストレスを溜めやすい方は、きっかけさえあれば「私は駄目な母親だ子供が可哀想!」て今まで大丈夫だったのに変な方向に意識しちゃったり…
    上手く言えませんが、とくに文月さんは声や歌い方にも特徴があるので曲の一言一言が頭に残るんですよね。
    訴えかけることや周知することも大事ですが、映画やドラマと違って耳だけで聞く音楽って気をつけないと一番伝えたいことが伝わりずらいと思います。
    西野カナの失恋ソングだって女目線だけの我儘なメッセージばかりが先行してもは恐怖、狂気にも感じ取れますし。
    せっかくなのにインパクト重視で売り出すのではなく、この方ならもっと良い表現ができるのに勿体ないなぁと…ずっとこんな曲かき続けたら、それこそ本人がもたないでしょうに…

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2013/10/02(水) 17:07:43 

    歌にして伝える事ではない。こういう事は他にちゃんとした伝え方があるハズ。

    +3

    -10

  • 127. 匿名 2013/10/02(水) 17:13:39 

    いや、歌でもいいんだけど歌詞が的はずれだから反感買うんだと思う
    実際に虐待された人が作った歌だとどうなるんだろうと思った

    +19

    -5

  • 128. 匿名 2013/10/02(水) 17:14:09 

    虐待してる親にきいてほしい。
    育児に疲れた親にきいてほしい。
    私は、泣きながら聞いたよ。
    一回考えれる曲だと思う。

    +12

    -9

  • 129. 匿名 2013/10/02(水) 17:20:32 

    ムックのママもそんな感じだよね

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2013/10/02(水) 17:20:58 



    親は虐待の意識がない場合が多いです。「しつけ」と称して殴ったり、大声で叱ったりしていることがあります。

    だから、このような歌を聴いても、自分は虐待してない、虐待なんてしない、大丈夫。みたいなことになったしまいそう。

    皆さんも書かれていますが、普通に育て、暮らしている方々に衝撃的なうただと思います。

    長くなってしまいましたが、最後に、子供はどんな親であっても愛を求め、親にすがります。
    叩かれても、怒られても、親は親。
    その親の愛情を求めてしまうのです。

    +9

    -7

  • 131. 匿名 2013/10/02(水) 17:23:13 

    虐待する親には何かしら理由があるんだからしょうがない。
    それでも子供に盲目に愛されて
    傷つけても許されて
    殺しちゃったら天使になって守ってもらえるんだって…

    虐待してる親が思っていそうな都合のいい歌詞

    +23

    -5

  • 132. 匿名 2013/10/02(水) 17:24:26 

    130
    あなたは虐待もしくはそれに近い扱いをされた経験が無い人でしょうか?
    最後の三行で何となく感じました
    あまり分かりきったような決め付けするのはやめたほうがいいですよ

    +9

    -5

  • 133. 匿名 2013/10/02(水) 17:27:08 

    虐待してなくても子供はママが好きとは
    限らないよ。
    うちの子は父親にしか懐かない。
    世話してるけど愛情が伝わらないのか?と
    不安な気持ちしかない。
    虐待されてまでママなんて思う子供は少ない
    気がする。

    +7

    -11

  • 134. 匿名 2013/10/02(水) 17:29:41 

    虐待を受けていた方々、気持ちわかります。
    私も、殴られるたびに心の奥から湧き出してくる怒りの感情を、何度となく押し殺してきました。

    けれど、それは自我が芽生え、自分のことを周りに示すことができるようになったからであって、小さな、まだ自我もないこどもにとっては、母親だけが生きる希望です。
    母親だけが、自分のことを見ているんです。
    だから、母親の愛情を求め、殴られていたとしても離れられないんです。

    初めは信じられませんでしたが…
    発達心理学や福祉を学ぶ上で学んだことです。

    +15

    -2

  • 135. 匿名 2013/10/02(水) 17:34:31 

    大きくなるにつれ恨みになるだろうけど、5才くらいまでの幼児なら思ってても不思議じゃないでしょ。まとわりつく我が子を鬱陶しく感じた瞬間に聴こえて欲しいけどな

    +16

    -3

  • 136. 匿名 2013/10/02(水) 17:35:44 

    これを作った人も浅はかで不愉快だけど、この歌詞を見て話題になる!イケる!と思って世に出したスタッフサイドの物の考え方がすごくイヤ。
    騒がれたもん勝ち?

    +10

    -9

  • 137. 匿名 2013/10/02(水) 17:36:15 

    殴られても蹴られても親が大好きだなんて無いでしょ
    三歳児程度の本当に小さいうちだけでしょ

    私は自分の両親は他の普通の親とは違うのだ、望んでもあんな暖かい親にはなれないんだと
    早くに悟ったよ、悟ったというか諦めに近かった
    私が求めるものは「他の子みたいに普通なお父さんお母さんが欲しい」という
    あくまでも架空の理想像の両親像でしたよ

    +17

    -4

  • 138. 匿名 2013/10/02(水) 17:40:23 

    132さんへ

    殴られましたよ。顔が膨れて形が変わってしまうくらいに。口の中口内炎だらけにして。
    怒鳴られますよ。私には人権が無いかのように。
    それでも私の親なんです。好きだと思ってしまうんです。優しい時があるから。
    私のような人もいます。全員が全員、虐待する親を嫌いってことはない。
    あなたの方が決めつけないでください。

    +23

    -7

  • 139. 匿名 2013/10/02(水) 17:46:28 

    138
    あなたのような人もいれば殺したいほど恨む人もいる
    それが分かってるなら「他の人は知らないけど私の場合は」と付け足すべきかもね

    +20

    -10

  • 140. 匿名 2013/10/02(水) 17:50:13 

    安易に殺しちゃった所がヤダ


    浅はかすぎ

    +8

    -8

  • 141. 匿名 2013/10/02(水) 18:00:34 

    139さんへ

    すみません、決めつけと言われて
    私が感情的になってしまいました。
    139さんのコメントを読み、冷静になってきたところです。
    人それぞれだと言いたかったですが、言葉足らずでした。

    指摘くださりありがとうございます。

    +19

    -2

  • 142. 匿名 2013/10/02(水) 18:01:02 

    最後まで聴きましたが、とても辛い気持ちになりました。胸が苦しいです。私は不妊七年目なので、子供が生きては行けないの?神様が決めたの?の部分は辛い気持ちになります。

    +4

    -4

  • 143. 匿名 2013/10/02(水) 18:04:37 

    でも、救われる人もいるはずだよ!
    気づくひとがいるかもしれない!

    +16

    -7

  • 144. 匿名 2013/10/02(水) 18:08:35 

    育児放棄している親は聞くべき!

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2013/10/02(水) 18:11:37 

    私は、虐待を受けて育ちました。いつか殺されるって恐怖を抱きながら。今40歳ですが、この歌詞は妄想でもなければ非現実でもない。私は、この歌詞のままに思うから。憎んだこともある。でもこの年齢になっても母の愛を欲しいと思って、苦しんでます。憎んだり恨んだりしたけど、もっと母をわかってあげられたらなとかいっぱい考える。虐待で殺されそうになった私がこうおもうのだから。こんな風に考える人もいるんです。現実的には少ないかもしれない。でもこの歌詞は当たってる。虐待されてたひとでも当てはまらないひともいる。そんなはずないって知らない人が言うのは意味がわからない。

    +25

    -5

  • 146. 匿名 2013/10/02(水) 18:13:58 

    145
    あなたはそう感じるんだろうからそれでいいんじゃないですか?
    人それぞれ受け取り方は違うのだからしょうがないです

    +11

    -11

  • 147. 匿名 2013/10/02(水) 18:15:27 

    切ないけど、こういう詩やメッセージって必要だと思うのは私だけかな。曲って耳に入ってくるし、本ではダメな気がする。賛否両論あるから何とも言えないけど耳に入ったときに殴る手を止めて欲しい。

    +14

    -5

  • 148. 匿名 2013/10/02(水) 18:22:08 

    この歌を聴いて何かを感じとって
    虐待がなくなればいいな。

    +12

    -2

  • 149. 匿名 2013/10/02(水) 18:23:10 

    私もこの歌詞に共感しました。
    つい最近ニュースで虐待され亡くなられた子供が最後に言った言葉が「お母さんと一緒に寝たい」だったそうです…子供は親の愛情を求めるのは自然な事だと思います。

    +17

    -3

  • 150. 匿名 2013/10/02(水) 18:23:31 

    146

    わざわざあなたから私にそんな意見必要ないですから。要するに尊き命を守る事が重要だということ。

    +7

    -8

  • 151. 匿名 2013/10/02(水) 18:29:21 

    150
    尊き命を守るのは誰しも分かってることで唐突にそれを付け足す意味が分からない
    とにかく自分に反論されたから悔しいだけでしょ?
    『人それぞれ』というごく当たり前の認識はもう40歳ならお持ちになられたほうがいいですね

    +6

    -16

  • 152. 匿名 2013/10/02(水) 18:57:57 

    87
    あなたの意見が一番良かったと思いました。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2013/10/02(水) 19:17:55 

    151

    反論とか人それぞれとかどうでもいいですよ。大丈夫ですか?私が気になりますか?この歌についてコメントされてくださいね。私に対してのコメントは不必要です。ありがとう。

    +5

    -7

  • 154. 匿名 2013/10/02(水) 19:23:51 

    虐待されて殺された子供の気持ちなんて誰にも分からないのに

    妄想だし非現実的だよ

    美化しちゃ駄目じゃない?

    +14

    -6

  • 155. 匿名 2013/10/02(水) 19:28:16 

    虐待親に届く歌はない。
    異常な心理状態なんだし。

    子供を救いたくて作ったなら、周りの人が通報する気持ちになるような、歌詞にしたらいい。
    冥福を祈る気持ちなら、もっと優しい歌詞にしてあげてほしい。

    話題性狙っただけならひどい。

    昔スザナベガという歌手が歌った歌は、虐待されてる子が、同じアパートにすむ住人に語りかける歌だった。私が助けてあげられるかもしれない、と思えたよ。
    だれも救われない歌はやめて。

    +11

    -7

  • 156. 匿名 2013/10/02(水) 19:41:03 

    児童養護施設で働いています。
    賛否両論あると思うけど、子どもにとって、やっぱり親の存在は偉大です。酷い目にあっても親が大好きです。会えなくても親の事ばかり考えてる子もいるし、自分が悪い子って思ってる子もいます。そんな現実は沢山あるので、こういう曲今の時代あってもいいかなと私は思いました。そこら中隠れてる虐待は沢山あるし、もし自分が虐待してるかも…と思ってる育児中のお母さんがいるのならこの曲を聞いて育児を振り返る機会になって欲しいです。

    +23

    -6

  • 157. 匿名 2013/10/02(水) 19:41:36 

    >>151
    辛い経験をして今も尚苦しんでいる人に対して
    そこまで言えるあなたは人間としてどうかと思う。

    +9

    -6

  • 158. 匿名 2013/10/02(水) 19:41:58 

    ここ見てどんたけ過激なのかと思って見てみたら
    なんてことはなかった。
    私は冷たい人間なのか…
    いや、やっぱり幻想だからだよ。
    どこまでもママを慕うというところが。
    もっと複雑な心境を歌っていたら共感できたかもしれません。

    +8

    -4

  • 159. 匿名 2013/10/02(水) 19:44:10 

    こんな歌詞つくんなよ!!
    理解できん。

    +5

    -6

  • 160. 匿名 2013/10/02(水) 19:54:19 

    僕の名前はルカ 2階に住んでいるんだ。 上の階だよ。 僕のこと、見たことがあるでしょ。 夜中遅くに、何か聞こえたら、 そう、ちょっとしたもめ事や、争い事が聞こえたら、 何かあったの、って聞かないでね。 僕が不器用なせいだと思うんだ。 あまり大声では話さないようにするよ。 僕がちょっと変わっているからだと思うんだ。 あまり自身あり気に振る舞わないようにするよ。 ***あの人たち、泣くまでひっぱたくんだ。 そのあと、理由を聞いちゃいけないんだ。 もうこれ以上、言っちゃいけないんだよ。 これ以上は言わない。 僕は大丈夫だよ。 もし、僕が言いそうなことを尋ねるんだったら、 僕はドアを開けて部屋に戻るよ。 とにかく、僕には関わらないでね。 何も壊されないで、何も投げられないで 1人でいたいんだ。 大丈夫、って聞かないでね。 何も聞かないでね。

    +9

    -8

  • 161. 匿名 2013/10/02(水) 20:04:47 

    私はこの曲で一人でも気持ちが変わればいいのにって思うけど、虐待受けた人には辛いからと考えると難しいですね>_<

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2013/10/02(水) 20:05:18 

    歌詞読んだだけで涙出たわ…

    +5

    -4

  • 163. 匿名 2013/10/02(水) 20:17:55 

    どうでもいいけどデビュー曲からこんなじゃ
    この人残れないだろうな、と思う

    +16

    -3

  • 164. 匿名 2013/10/02(水) 20:28:18 

    私の心には響きました。声をあげる手段すらない子供のこと、話題にしないでいるより、発信する人がいることで何かかわることがあるかもしれない。

    +10

    -3

  • 165. 匿名 2013/10/02(水) 20:49:40 

    スザンヌ ヴェガのルカって曲も
    こんなんじゃなかったっけ?

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2013/10/02(水) 21:04:23 

    こんな気持ちを抱えた子が居るのかと思うと涙が出てくる…

    +8

    -3

  • 167. 匿名 2013/10/02(水) 21:23:32 

    なんか擁護に必死な人がいるね

    +3

    -7

  • 168. 匿名 2013/10/02(水) 21:37:51 

    前の方でも言ってる方がいたけど、虐待してる親はそもそも感覚がおかしいからこの歌を聴いても全く心に響かないと思う。
    もしくは、完全に他人事に思ってそう。

    +12

    -3

  • 169. 匿名 2013/10/02(水) 21:44:43 

    観光、旅行業の仕事で、普段から子ども達に寂しい思いをさせていますが、今日、また、3日ほど家を空けるので、子供達、早めに保育園やって、仕事でました。虐待はしてないけど、、忙しい毎日で、子供に早くして!とか怒鳴ること多くて、子供達の顔見て後悔
    の連続で。それでも、子供の笑顔があるから、頑張ってこれました。
    この歌聞いて、涙がとまりません。
    ニュースでみる、虐待死のこどもたちが、最後まで、親を信じて、しんでいって、、それでも、親を愛して、全てだった、、とか、、悲しすぎる

    +7

    -8

  • 170. 匿名 2013/10/02(水) 21:52:49 

    ヤダ。
    子どもいない人が聞いてもいい気持ちにならないよ。

    +5

    -5

  • 171. 匿名 2013/10/02(水) 22:01:59 

    子どもがいてこの曲聞いたらまず虐待した親に怒りが沸かないか?同じ親として。

    自分が殴られて育っていたらやっぱり気分悪くならないか?子ども死んじゃってるじゃん。

    子どももいない、自分も虐待されてない、関係ない話しだったら
    涙も出るかもね。

    +5

    -5

  • 172. 匿名 2013/10/02(水) 22:04:27 

    >169
    ふつー、自分の子どもがこんな目に遭ったらって考えそうなもんだけど…

    保育園に預けて3日家を空けるってとこも意味分かりません

    +6

    -4

  • 173. 匿名 2013/10/02(水) 22:07:31 

    JannneDaArcもアルバムの中にこんな歌詞の曲あるなぁー(._.)

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2013/10/02(水) 22:14:58 

    私は不快ってまではいきませんでした。

    ただデビュー曲で話題作りが本当の目的なら、大反対ですが。

    「ママは弱虫だから一人じゃ生きられないでしょ」
    みたいな歌詞は、その通りだと。
    一人で全部抱え込んで、抱えきれなくなって、子供にあたってしまうっていうケースもあると思います。
    誰かが2人を救い出してあげれたら、生きれる事ができる。

    私はまだ独身ですが、姉がシングルマザーです。
    周りに文句言われない様に完璧に母親業をしたがる。
    言うことを聞かない小さい子供を、イライラのはけ口として、怒鳴りつける。

    けどまだママという世界しか知らない小さい子供は、それが自分がいけないことをしたせいだと思ってしまう。

    虐待している親にこの曲が心に響くとは思えません。

    けど親の周りで助ける事ができる大人には、少なからず響く物があるはずです。

    事件にならない・虐待と気付かれないケースは山ほど溢れています。
    虐待した行動は一生反省しなければいけませんが、手遅れになる前に、周りの大人がその親を叱る、ストップさせる、子供にあたる前に手を差し伸べる事が必要だと思います。

    長文失礼しました。

    +10

    -5

  • 175. 匿名 2013/10/02(水) 22:42:38 

    最後まで聞いてしまった。。。息子が居るから変に感情移入しちゃってくらーい気分になりました
    あーーー聞かなきゃよかった!!
    ばかな自分

    +5

    -4

  • 176. 匿名 2013/10/02(水) 23:12:01 

    LUCAの歌詞、あげてくださった方 ありがとうございます。
    自分が悪いんだ、自分さえ我慢すれば、
    他人は関わらないで、あとでもっとひどい目に遭うから、
    でもほんとは助けてほしい。
    そういう、まだ救える子供の声を代弁した歌で、私は、当時高校生でしたが、周りにこんな子がいたら絶対に助けようと心に決めました。

    今回話題の歌は、救いがない。
    子供の苦しみや怒りを伝えず、美談仕立てで虐待殺人犯を許すような内容、ありえません。
    生きられない、じゃなくて、どうしてママかママの恋人に殺されるの? でしょ?
    恋人と遊びたいから僕が邪魔で殺すの?
    でしょ?
    話題性狙うなら、責任を持ってそこまで書いてください。

    と。ここで怒ってもなんにもなりませんが。
    怒ってしまいました。

    +16

    -3

  • 177. 匿名 2013/10/02(水) 23:12:34 

    それでもお母さんが大好きだなんてウソウソ、その虐待が酷ければ酷いほど煮えくりかえるほどの憎悪になるだけ。生半可なファンタジーやドラマや映画の世界だけ。
    お母さん大好きなんてけなげに言って泣かせるような話。
    上のほうでもいくつも出てたけどせいぜ5歳ぐらいまででしょ
    子供がそんな無垢な感情なのは。

    +11

    -7

  • 178. 匿名 2013/10/02(水) 23:16:45 

    こんな曲作るなんて!とか言ってる人はモンスターペアレントなりそう。わたしはいろんな人が聞いてみて考えることだと思う。虐待されてたからつらい?つらいかな?

    +7

    -9

  • 179. 匿名 2013/10/02(水) 23:24:58 

    小さい子どもって、どんな親でも心から愛してる。
    それが、憎しみに変わったとき、強く生きられるのかも。
    ずっと愛してたままの子どもが、亡くなってしまうのかもしれない。
    虐待してる人って、周りからなにかストレスが受けている、または受けていた場合が多い。
    あまり、やさしくされた事がない人なんだと思う。
    そうゆう人に、きつく叱責しても、伝わらないし、そうゆう事に慣れている。
    虐待してる人が一番つらい事は、やさしく諭される事が一番 こたえるのかも。
    一番、殺してしまって、自分の事を憎んでると思ってた子どもが、
    一番自分の事を愛してたって事を 気づいた時、死ぬほど後悔するのかもしれない。

    +8

    -11

  • 180. 匿名 2013/10/02(水) 23:27:16 

    >178
    >179
    書いてあることが最低です

    +5

    -8

  • 181. 匿名 2013/10/02(水) 23:28:30 

    子供の怒りも歌詞に
    こめてほしかったな〜

    +11

    -2

  • 182. 匿名 2013/10/02(水) 23:29:12 

    涙が出ました…

    私的には虐待ではなく
    中絶の歌のような気がしました。

    +12

    -5

  • 183. 匿名 2013/10/02(水) 23:30:12 

    子供は死をもってして親に悟らせないといけないんだね

    やっぱりこの歌詞、虐待されてる子供は死ねっていってるんだ

    179さん、よく考えて投稿した方がいいですよ?

    +9

    -9

  • 184. 匿名 2013/10/02(水) 23:31:22 

    スザンヌベガのルカは、実際に
    スザンヌがニューヨークでルカの
    モデルのような子供に出会ったことから
    出来た曲らしいです。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2013/10/02(水) 23:32:58 

    ACのCM怖い、、

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2013/10/02(水) 23:36:24 

    声がババ臭くて好きじゃないな〜

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2013/10/02(水) 23:53:20 

    179は「そうゆう」なんて書いちゃう程度の人だからまあ察しましょう

    +8

    -6

  • 188. 匿名 2013/10/02(水) 23:53:26 


    聴いてて辛いって声多いよね。

    励ましとか元気でる曲聴きたいのはわかるけど

    これもまた私たちが絶対理解しないといけない曲。

    っていうか現実なんだよね。

    すごく深いと思う。

    明るくなる曲もいいけど
    現実逃避せず、もっと深いとこ知っておいてダメなことはないと思います。

    +9

    -6

  • 189. 匿名 2013/10/02(水) 23:57:08 

    >小さい子どもって、どんな親でも心から愛してる。


    これはえげつない虐待繰り返してる親が“そうであって欲しい”という期待でしょうね
    一人では御飯も食べられないし最低な鬼畜であっても保護してもらわないと生きていけないから
    心から恐ろしくても嫌でも、しょうがなく従わざるをえないだけのことでけっして愛してはいません、独裁恐怖政治に市民が怯えて従うよなもの。

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2013/10/03(木) 00:03:35 

    すごく深いって・・・

    だからさ
    この曲が現実じゃなくて、都合のいい絵空事を描いてるから批判されてるんだってば。
    この曲を真に受けて虐待を分かった気になられたら困るよ

    こんなに綺麗に死んでいくの?

    +15

    -7

  • 191. 匿名 2013/10/03(木) 00:05:57 

    歌詞だけみたら怖い。
    でもこの人の声聞いたら泣けてきた。
    この歌を聞いて、はっと気づくママが1人でもいて欲しいなって素直に思った。
    どんなに冷たくしても子供にとってママは1人しかいなくてママが大好きでいる子供の気持ちに気づいてくれるママがいてほしい。

    +7

    -6

  • 192. 匿名 2013/10/03(木) 00:08:44 

    虐待をしようと思って産む親は絶対にいない
    親を責める歌?誰かの助けが必要なのに
    責めるのはいらない。

    +2

    -6

  • 193. 匿名 2013/10/03(木) 00:10:14 

    この歌を聞いてママたちに気付いてほしい、みたいに書いてるヤツなんなの?
    押しつけがましいです・・・

    +5

    -10

  • 194. 匿名 2013/10/03(木) 00:11:47 

    191
    そうじゃなくてまず
    子供を理不尽にいたぶることがどんなに身勝手で酷いことか気付くべきでしょ

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2013/10/03(木) 00:16:53 

    ただTwitterとかFacebookや本に書いたとかじゃなく歌にしたという部分は良いと思う。
    結果的に評価は二極化するだろうが、伝えたいんだなという気持ちは伝わる。
    もし話題性狙いでないならの話。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2013/10/03(木) 00:18:38 

    こどもが死をもって愛を教えてくれた
    これぞ真実の愛

    って感じで書いてしまったんでしょうか

    それで深いだの、涙が出るだの、みんなに聞いてほしいだの、考えるべき問題だの

    誰の心に届くんでしょうか

    +3

    -4

  • 197. 匿名 2013/10/03(木) 00:20:36 

    アラサーの私がまだ中学生だったころ。
    珍しく遠出した地下鉄の中で、虐待されてるような子供を見かけたのを思い出してしまった…。
    生まれてこなければ良かった!
    この悪魔!!
    って、子供に罵声をあびせる母親がすごく怖かった。
    何もできない自分が恥ずかしかったな…。
    虐待なんて無くなればいいのに。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2013/10/03(木) 00:22:13 

    この歌手、何がしたかったんだろうね

    +7

    -5

  • 199. なし 2013/10/03(木) 00:30:08 

    これが虐待だろうが、病気だろうが、こうゆう歌詞も今の時代ありって思います。
    きれいごとばっかいらんねん。

    +6

    -5

  • 200. 匿名 2013/10/03(木) 00:31:57 

    だからこの歌詞がきれいごとやねん

    +8

    -5

  • 201. 匿名 2013/10/03(木) 00:32:23 

    じめをしている側はいじめをしているという自覚がないのと同じで
    虐待している親も、虐待をしているという自覚は一切無い
    こういう歌を聞いていても、かわいそう・・・泣ける・・・って平気でコメントするよ。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2013/10/03(木) 00:38:15 

    歌詞みました。これは、虐待されてる子供に対してつくった歌ではなくて、今、虐待しているお母さんに対してつくった歌。
    だから、虐待されて育ってきた人には嫌な歌かもしれない。けど、今現在、虐待しているお母さん。その聞く耳もたない耳、その耳を、もう少し…我が子にむけてみようよ。

    +9

    -3

  • 203. 匿名 2013/10/03(木) 00:48:16 

    万人が聞くべき問題提起の歌
    →万人じゃなく虐待してる親が聞くべき歌

    対象者が変化してきたようです

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2013/10/03(木) 00:55:12 

    殺した我が子が天使になって自分を守ってくれる

    この思想はどんな理屈をもってしても肯定できないと思う
    ていうかしたくない

    +20

    -2

  • 205. 匿名 2013/10/03(木) 01:01:19 

    虐待して殺したDQN親がこれを聴いて
    開き直りそう

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2013/10/03(木) 01:09:28 

    75. 匿名 2013/10/02(水) 13:59:04
    どんなに虐待されても子供はママが一番好きで、そんなママを怒らせる自分が悪いんだっていう心理が働くそうだよ。DVの被害者とかもそうでしょ?


    75さんは想像やちょっと見た心理学文献でしか知らないんだろうな
    「働くそうだよ」の一言でバレバレ、そんな甘いもんじゃないよ

    +6

    -3

  • 207. 匿名 2013/10/03(木) 01:24:39 

    この記事読んで聴く気にならなかった。

    歌にするテーマじゃないでしょ。

    +7

    -6

  • 208. 匿名 2013/10/03(木) 01:32:20 

    誰か分からないし実際聴いてみた。

    昭和な感じなのと、子供を天使にしちゃったらダメでしょ!

    岡本真夜のtomorrowとかの方がよっぽど元気になれる

    +7

    -7

  • 209. 匿名 2013/10/03(木) 01:37:41 

    胸が締め付けられるように
    苦しくなった
    虐待とかなんの経験もないけど
    こういう事実があることを
    改めて思い知らされた

    わたしは嫌いじゃなかった

    +11

    -8

  • 210. 匿名 2013/10/03(木) 01:45:10 

    歌にしたら恐れ多いわ無闇やたらに不安感煽るのは良くない

    +4

    -4

  • 211. 匿名 2013/10/03(木) 01:58:24 

    この歌聴いたら虐待親が開き直るって意見がたくさんあるけど、
    私は反対だと思うな。

    虐待してる人もね、24時間我が子が嫌いって人って少ないと思うんだよ。
    確かにまったく無自覚の人もいるとは思うけど、
    事件にまではいたらない、でも世の中にたくさん埋まってる虐待のケースは
    良い親でいたいと思いつつ、切れてしまう、理性が一時的に吹っ飛ぶ感じだとおもう。
    で、後でさんざん後悔して寝顔見て泣くとか。
    そういうパターンも多いと思う。
    これは、昔出入りしてた叩いたり怒鳴ったりしてしまう自分に悩んでる人の掲示板で知った事なんだけどね。
    そういう人達には、それでもママが好き、ごめんね、ぼくがこんなで。って
    言われたら、それが一番応えると思う。
    自分も子育て中だけど、もしも自分が感情にまかせて手を上げたりしてて、
    でも子どもからこんな事言われたらって想像したら、心臓が痛くなるくらい後悔しそうだから。
    だからこの歌はアリだと思う。
    ただ、フラッシュバックしたって言う人もここにもいたし、
    有線で流すのはむつかしいのかもね。


    +15

    -7

  • 212. 匿名 2013/10/03(木) 02:04:37 

    誰よりも好きとか、
    会いたくてたまらないとか、
    一生一緒にいたいとか
    そんなひねりの無い恋愛ソングばっかりが
    マンセーな世の中で、
    こういうのもあっていいと思う。
    音楽って別に楽しくなるためだけにあるもんじゃなし。

    +15

    -8

  • 213. 匿名 2013/10/03(木) 02:06:55 

    「それでもママが好き、ごめんね、ぼくがこんなで。」

    たとえそれを聞いても治らないから殺すまでいっちゃうんじゃないの?
    小さな子供に、虐待するようなバカ親を思いやる器の大きな言葉を期待するなんて
    そもそも間違ってるし、どこまで身勝手自己中心的としか思えないわ

    +10

    -5

  • 214. 匿名 2013/10/03(木) 03:51:16 

    変な時間に目が覚めてガルチャン来てみたら…
    このトピ開かなきゃ良かった。歌詞読んで心がズーンと重たくなったわ。
    「ほしのかずだけ」聴きたくなった。YouTubeで探してみようっと。

    +4

    -3

  • 215. 匿名 2013/10/03(木) 04:27:52 

    子供は、何があっても どんな事されても親が好きだよ。
    親がいないと生きていけない仕組み。

    大き来なったら嫌いになるかもしれないけど、

    少なくとも物心つくまでは虐待されてもママが大好きなの。

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2013/10/03(木) 05:44:47 

    元・被虐待児です。
    施設に保護→里親に引き取られて育った者から言わせてもらうと、過激な歌詞でも何でもない。
    リアルを感じなかった。

    +17

    -1

  • 217. 匿名 2013/10/03(木) 07:52:21 

    きれいごとだよね
    うすっぺらい

    +17

    -4

  • 218. 匿名 2013/10/03(木) 08:03:05 

    こうやって、天使になったとか、虐待されてもママが好き!とか歌にするからもっと増えるんだと思うし、なんのためにもならない

    +16

    -4

  • 219. 匿名 2013/10/03(木) 08:42:50 

    この人はたぶん虐待された事ない
    自分では感情移入してるつもりかもしれないけど的外れ
    虐待と無縁の人の心にだけ響く歌詞

    +12

    -3

  • 220. 匿名 2013/10/03(木) 08:51:53 

    なんだろう…この違和感。コメントしてる人の番号いちいち出して相手を批判。
    批判できるほどのすばらしい人間なんでしょうか?

    +4

    -5

  • 221. 匿名 2013/10/03(木) 09:13:02 

    トピずれですが、
    >71
    >72
    >76

    「アタシ」の表記、噺家さんみたいで好きなんですよ。アタシゃね。

    +4

    -3

  • 222. 匿名 2013/10/03(木) 09:13:05 

    これって、虐待してても子供はママのことが大好きだよってことでしょ。
    虐待しても、子供はママのこと、嫌いにならないから大丈夫よ〜みたいにきこえる。
    不愉快

    +11

    -6

  • 223. 匿名 2013/10/03(木) 09:33:16 

    過激な歌詞なんていくらでもあるけど、これはわざわざ歌にする必要があるのかと思う
    直接的と言うには胸に響かないし、他の言葉でぼかす程の語彙がなかったのかな

    +9

    -4

  • 224. 匿名 2013/10/03(木) 09:35:16 

    自分の判断力がないときは、怒られたら怖いから
    取りあえず謝ってた。
    でも、おかしいって気づいて 友達が誰も親から暴力なんてうけてなくて
    私がかわいくないからだ、って最初は自分責めてた。
    今は親への憎悪しかわかない。
    親がそだてるべき子どもの自己肯定感を育てられず
    自分のことを好きになれない。
    性格が曲がってると思う。
    空想の物語かなにか?虫酸が走るけど

    +13

    -2

  • 225. 匿名 2013/10/03(木) 10:01:27 

    こういう方向で奇を衒ったつもりでいるのかね。こんなのアーティストでもなんでもない。
    万が一売れたらコレで設けるわけだよね?ただただ不快。

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2013/10/03(木) 10:04:18 

    これを話題にしてやるな。
    この歌手、そのうち『虐待の実体験』を
    恍惚と語り始めるよ。
    展開が見えてうんざり。汚い手で稼ごうとしやがって。

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2013/10/03(木) 10:05:37 

    トイレの神様のときも感じたが、
    狙ってる感ありあり。
    そうまでして売れたいか。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2013/10/03(木) 10:09:17 

    212
    歌詞の「内容」ではなくて、
    ボキャブラリーの貧困さを
    実はタモさんも西野カナに突っ込んでたわけ。

    これも似たようなもんだよ。
    内容で奇をてらったつもりかもしれないが
    語彙力は貧困なうえに、狙いがバレて嫌らしいわ。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2013/10/03(木) 10:22:38 

    あざとくて気持ち悪いなぁと思ってたら、「トイレの神様みたいなあざとさ」ってコメント見て、すっきりした
    虐待されたことのない人が想像した、虐待されてもママ大好きーで天使のような子供像ももやもやする

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2013/10/03(木) 10:45:19 

    174
    デビュー曲の話題作り以外何物でもないですよ。

    どんなアーティストでも売り出す側は必死。
    『感動系』『元気が出る系』etc
    出尽くしたあとはトイレの神様みたいなので
    一石投じたつもり。
    でも狙いがあざといと一発で消えるよね。

    ただこれは、ちょっとやそっとじゃ話題にならないからって、題材にネグレクトをもってくるというのが下品すぎて受け付けない。
    話題にするだけ儲けさせることになるから、
    スルーが一番。

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2013/10/03(木) 10:47:43 

    これで泣ける人って
    携帯小説や西野カナで泣く人?

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2013/10/03(木) 10:55:20 

    虐待してる人はこれ聞いても自分が虐待なんて気づかないよ
    しつけだって捕まるやつは対外いうじゃん

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2013/10/03(木) 11:45:34 

    この歌詞だとね、
    子供は天使のようにかわいくて純粋に親を愛しているよね。
    しかも子供らしからぬ察しの良さ。
    こんな子供だったら誰だってかわいがるでしょ。

    でもさ、ほんとの子供ってそんな大人の都合のいいようには振舞わないよね。

    こういう歌に感動しちゃう人って、ちょっと子供が生意気なこと言ったら
    「あんたがかわいくないから悪い」って子供を責めるんでしょ。

    +10

    -3

  • 234. 匿名 2013/10/03(木) 11:56:55 

    愛されて育ってない子が他人を愛せるわけない。愛してほしいばっかり。
    それに対して親が無限の愛を与えるからこそ満足して、子は人を愛せるようになるんだよ。
    それを、子に愛してもらってから親が愛そうなんて、逆だよね。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2013/10/03(木) 12:02:59 

    聞きわけのいい頭のいいこどもならカワイイ
    病気しない躾の行き届いたペットなら飼いたい
    献身的に尽くしてくれる妻なら欲しい
    介護をしてくれる人は傍にいて欲しい

    みんな自分の都合ばっかり

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2013/10/03(木) 12:19:24 

    この人の声良い声だぁ〜。涙が出た。子育て中でイライラすると叩いてしまいそうになるけど、この歌聞いて反省した。ありがとう。

    +5

    -8

  • 237. 匿名 2013/10/03(木) 12:23:49 

    イヤなら聴かなきゃいいのに。
    「歌詞が過激すぎて有線配信見送り」
    を見てから聴いたんでしょ? 何を期待していたのかな?

    私は聴いていないし、今後も聴かない。
    だからといってこの曲の存在意義を否定はしません。

    +6

    -6

  • 238. 匿名 2013/10/03(木) 12:40:18 

    とりあえず聴いてみました
    声は独特の雰囲気のある良い声だと思う。

    売れたりしたら・・・・
    私も虐待されていました。とか言い出しそう。
    それでも、母親を愛していました。とか言わないでね。

    これは、今現在、子育てに苦しんでいる母親達への
    メッセージソングです。とか言い出さないでよね!!
    有線の判断は間違っていないと思う。

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2013/10/03(木) 13:08:54 

    百歩譲って、実体験ならば表現の自由ということで仕方ないかと思う。

    でもこれは他人の経験を聞いただけの人が作った歌だよね。

    それはこの内容に於いてはやってはいけないことだと私は思うけど。

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2013/10/03(木) 13:26:50 

    ママごめんねとかママ大好きだよ一人じゃ寂しいんだよねなんて
    母親へむけて心理カウンセラーが言う定形文みたいなもんだよ。

    自分が動物以下の酷い扱いをしてる子供にそれを求めるなんてちゃんちゃらおかしいわ
    そんな二歩先に回って酷い親を思いやる度量が子供にあるわけないでしょう。
    想像で書いただけの歌詞だからあざとさしか伝わらない。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2013/10/03(木) 14:28:46 

    >160>179
    親から虐待を受けているであろう子供を目の当たりにした時
    どうすれば、どういう行動を取れば、その子にとっての救いになるのだろうと考えさせられる。
    下手に子供を庇えば、もっと酷い目に遭わせてしまう可能性があるだろうし…
    第三者に出来ることなんて児童相談所への通報くらいしかないのかもしれないけど
    それが必ずしも救いになるとは限らなかったりするのが実情なわけで…

    +2

    -3

  • 242. 匿名 2013/10/03(木) 15:01:45 

    241
    それでも酷い扱いを受けてる子供がいるなら放置するより通報するほうがいい
    もし私が半殺し寸前の虐待受けてる子供だとしたら
    誰でもいいから助けてと思うだろうし
    助けが来てくれたら本当にホッとすると思うよ
    少なくとも地獄から抜け出せるのだから

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2013/10/03(木) 16:07:31 

    この歌詞、曲を聴いて強く思ったこと。
    それは、文月さんが誰に向けたメッセージソングなのか? ということ。

    これだけネット上で話題になっているので、ご自身のFBで語ってほしい。
    そうでないと共感も批判もできない。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2013/10/03(木) 16:40:41 

    237
    嫌だから聴いてないよ
    いま話題になったから歌詞読んだだけ
    で、薄っぺらーと思った
    感じ方は人それぞれ
    世に出してる歌なんだから批評は当然
    あなたなんかズレてるね

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2013/10/03(木) 23:10:20 

    この歌詞は、虐待親への物凄い皮肉でいいと思うけどな

    私も母親から、父親から、出来損ない、死ねって一杯言われて辛かった、死ねばいいって思った

    子供を産んで、無償の愛って、親が子供にじゃなく、子供が親に教えてくれるものだと知った

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2013/10/04(金) 08:26:20 

    子供に虐待して逮捕された方々に、独房の中で延々と聞いて欲しい。


    この曲が話題になった事で、虐待している親には気づいて欲しいなぁ。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2013/10/04(金) 08:49:33 

    感動してる人が多いのが不思議。

    虐待母が子に聞かせて洗脳するという虐待に使う以外の価値が見出せない。

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2013/10/04(金) 11:29:25 

    話題になってからずっともやもやしてて、やっと少し整理がついたんだけど、
    これって「虐待児可哀相」とは思うけど
    「虐待児を助けよう!」とは思わない歌だよね。
    これが虐待児の心情だというなら、
    子の命を優先して親と引き離すべきか、
    子の気持ちを優先して見殺しにするべきか、悩むわ。

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2013/10/04(金) 16:19:01 

    「この歌が少しでも世に広まり…」
    ってのは違う気がするけど。
    これを聞いて不快に思う人もいるし。
    まぁこれ聞いて虐待が減るならいいとは思う。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2013/10/04(金) 17:20:00 

    >249
    だからなんでそんな上から目線なの?

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2013/10/04(金) 18:04:11 

    コドモの描写が理想的すぎて非現実的

    一部の男性が想像(妄想?)する
    巨乳でロリで処女、駄目な自分を全肯定してくれる妄想彼女と一緒

    生身の人間の人格を否定してる

    この歌が児童虐待そのもの

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2013/10/04(金) 18:05:35 

    この歌詞のモデルにされた生徒はどう思ったかね・・・

    その子は虐待を乗り越えて生きてるのにさ

    先生を信じて打ち明けたのに。

    曲の中で殺されちゃったよ。

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2013/10/05(土) 00:28:39 

    だってこの歌で感動したって言ってる人
    こどもが死んだから感動してるんでしょ

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2013/10/05(土) 20:40:10 

    虐待された人は聴くの嫌かもしれないけど、子育てしてる自分には、より子供を大事にしようと思わせる曲でした。
    これで虐待する親が少しでも減ればいいな。

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2013/10/05(土) 21:44:49 

    まともな親だったら

    こどもが死ぬ歌を聞いて

    こどもを大事にさせる歌だなんて思わないでしょ…

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2013/10/05(土) 22:32:15 

    児童虐待死のニュース聞いて
    「このニュースは児童を大事にしようと思えるニュースです」って
    言ってるのと同じだからね。

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2013/10/08(火) 04:04:13 

    いやそこじゃなくて子供の親に対する好きという気持ちを改めて感じてってことです・・でも確かに子供が死んでしまう歌は嫌ですね(。-_-。)

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2013/10/08(火) 04:24:07 

    けれども正直な話、そういうニュースや歌を聴くと、激しい憤りと同時に自分の子供がそういう目に遭わなくてよかったって思っちゃうよ。
    まともな親ならって言うけど、親として当然じゃないの?
    虐待じゃなくても、事故とかでも自分の子も死ぬ危険があるんだ、ちゃんと守らなくちゃって思うじゃない。
    誰だって少なからずそんな感情を持つと思うな。

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2013/10/08(火) 14:19:23 

    嫌な曲だってことはよくわかった

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2013/10/08(火) 15:56:04 

    ほんと、頭わるい感想ばっかり

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2013/10/08(火) 16:28:05 

    こんなんで感動させようっていう
    頭の悪い人間に集まってくる感想だからね

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2013/10/08(火) 17:06:37 

    客をばかにしたら終わり

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2013/10/08(火) 19:46:42 

    う~ん。
    やっぱりほとんどのコメントが否定形ですよね。
    なんか肯定形のスレッドには、
    「削除されました」みたいなのが多いし。

    ということは、
    音楽会社にも相当クレームが言っているはずなのに、
    なんで自粛しないんだろう。

    全ての人が肯定形にはならないのだろうけど、
    ここまで否定形が多いのだから、
    でも話題作り(商売的)にはこれでよしなのかな。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2013/10/10(木) 17:44:13 

    聞かなきゃ良かった。。平穏な心がすごく重くなりました、頭離れない、鬱を誘発するような歌です
    悲しく虚しいだけで感動のない 聞く人を苦しくさせるだけの歌なんて作らないでほしい
    人を不幸にさせたいのですか?

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2013/10/13(日) 18:51:28 

    賛否両論といっても、実際はこの歌を支持している人のほうが断然多いよ。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2013/10/13(日) 18:58:45 

    この歌を支持している人のほうが断然多いということは、この国の精神レベルはそんなに低くない、ということですね。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2013/10/13(日) 23:22:44 

    自分勝手な都合で中絶した人が
    中絶児に名前をつけて
    天国で見守ってくれてるって
    言ってたりするんだって

    このうたと一緒だね

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2013/10/22(火) 15:52:58 

    歌いだしの歌詞に涙がでたけど
    どんどん腹立たしくなった。とんでもない寒気がした。

    虐待を励ます歌?
    ジャマになったら手をかけて
    ひとりになったら見守ってくれるんだよ~ラクになるでしょ?て。

    犠牲になっていった子たちのニュースがこんなに多いのに
    わざわざこんな歌で訴えてくれなくても残酷さは届く
    気付く人間は気付くでしょう。

    聞いてみたわたしも話題に踊らされているのか、と考えると情けないけど
    こんなに子供に失礼なもの、世間に流す必要ない。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2013/10/29(火) 18:22:08 

    >>268
    貴様は裏返しと言うものを知らんのか、
    子供の心境をうたったどうこうの前に、
    この歌が虐待そのものの悲惨さを歌っている事は変わらない。

    +0

    -0

  • 270.   2013/10/30(水) 21:48:32 

    このうたを聴いて何故か不安感になってしまった…
    悪くないけどもっとオブラートにつつんでほしい…

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2013/10/30(水) 22:24:52 

    良い唄とは思わないが、子供をこんな気持ちに何があっても大人がしてはならないと改めて思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。