ガールズちゃんねる

増える100歳以上「センテナリアン」、老化細胞を除去で「120歳まで余生」楽しめる時代へ

475コメント2024/05/19(日) 07:45

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 16:42:17 

    増える100歳以上「センテナリアン」、老化細胞を除去で「120歳まで余生」楽しめる時代へ : 読売新聞
    増える100歳以上「センテナリアン」、老化細胞を除去で「120歳まで余生」楽しめる時代へ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

     老化を予防する――。超長寿社会を健康に過ごすための研究が盛んだ。東京大医科学研究所の中西真教授(分子腫瘍学)は2040年をめどに老化細胞を除去する技術の開発に取り組む。


     中西教授は「2050年頃には100歳まで働き、120歳まで余生を楽しめる世の中になっている可能性がある」と話す。(略)

    1世紀(センチュリー)を生き抜く100歳以上の人は「センテナリアン」と呼ばれ、50年に23年比5倍の47万人となる見通し。三浦社長は「センテナリアンは当たり前。健康と学びを両立し、長寿社会を楽しみたい」と話す。

     国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、50年の高齢化率(人口に占める65歳以上の割合)は37%。15~64歳の現役世代1・4人で高齢者1人を支える「肩車型社会」が訪れる。
    返信

    +12

    -435

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 16:42:43  [通報]

    100歳まで働き、だと!?
    返信

    +993

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 16:42:49  [通報]

    余計なことするな
    返信

    +1077

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 16:43:03  [通報]

    >100歳まで働き  !?

    勘弁してよ!!!
    返信

    +894

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 16:43:05  [通報]

    長生きできても
    お金がないからねぇ。
    返信

    +787

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 16:43:08  [通報]

    やだ
    エイリアンみたいじゃん
    返信

    +384

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 16:43:16  [通報]

    かっこいー
    センテナリアンって
    返信

    +23

    -46

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 16:43:23  [通報]

    >「2050年頃には100歳まで働き、120歳まで余生を楽しめる世の中になっている可能性がある」

    死ぬまで現役かな
    返信

    +446

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 16:43:39  [通報]

    少子化だから老人が働くしかないな
    人間はだんだんエルフみたいになるのかな
    返信

    +302

    -3

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 16:43:42  [通報]

    そんな長生きしたくない
    返信

    +455

    -7

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 16:43:51  [通報]

    こんな日本で長生きして何のメリットが?
    返信

    +537

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:06  [通報]

    仕事はあるのかな・・・
    返信

    +189

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:13  [通報]

    働きたくない😭
    返信

    +272

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:19  [通報]

    そんなに長生きしたかないよ
    どうやっていい具合に早めの退場するかばっかり考えてるのに
    返信

    +341

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:22  [通報]

    これ以上寿命延ばさなくていいよ…
    返信

    +365

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:33  [通報]

    いらんことすんなや
    日本を破綻させる気か
    返信

    +325

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:35  [通報]

    そんなに生きたくないです
    返信

    +162

    -5

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:38  [通報]

    婆さんの見た目で生きても楽しくないわ
    返信

    +546

    -6

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:38  [通報]

    120歳まで生きられるのなら人生計画が変わるわね。
    投資で50年も積立できるのなら、かなりの人がお金持ちになれる。
    返信

    +9

    -22

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:41  [通報]

    全く良い時代じゃないのに100歳以上生きてどうするんだよ
    下の世代に負担かかるだけじゃん
    返信

    +298

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:42  [通報]

    100歳以降は楽しめるかどうか…
    返信

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:44  [通報]

    40で体にガタが来てるのに…
    返信

    +310

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:52  [通報]

    でも自分が子どもの頃って70歳くらいのおじいちゃんおばあちゃんってもうヨボヨボしてたイメージ
    今って70歳だとまだまだ若いみたいな感じだよね
    返信

    +223

    -10

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:52  [通報]

    良いことのように言ってるけど怖しい話だね
    返信

    +158

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:52  [通報]

    今40歳だけど20代に若返りたい。
    120歳まで生かされたくないわ。
    返信

    +166

    -6

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 16:44:56  [通報]

    120なんて、本人も嫌だし周囲も迷惑。
    返信

    +176

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 16:45:08  [通報]

    100歳まで働けるとか地獄でしかない、やめてくれ
    返信

    +167

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 16:45:12  [通報]

    長生きしたくない。
    60位まで生きればいいよ。
    返信

    +120

    -7

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 16:45:23  [通報]

    こんなん研究すんな
    マニーよこせよマニーを!
    ギブミーマニー!ギブミーチョコレイ!
    返信

    +41

    -8

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 16:45:26  [通報]

    >>7
    オバタリアン
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 16:45:37  [通報]

    >>23
    健康にたいして色々対策できるからね
    返信

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 16:45:41  [通報]

    やめてくれや
    生きる本人も支える側もしんどい
    正に生き地獄
    返信

    +158

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 16:46:10  [通報]

    >>22
    わたしも、40で朝ヨボヨボしながら起きてる
    返信

    +125

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 16:46:11  [通報]

    >>30
    知ってる言葉だけど古い
    返信

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 16:46:16  [通報]

    やめてー
    若者が潰されるー
    返信

    +54

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 16:46:20  [通報]

    働く人だけが長生きなさい
    返信

    +61

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 16:46:22  [通報]

    え、なんか現代の色々起こってる事からしてこれから人間の寿命縮んでいくのかと思ってたけど
    返信

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 16:46:25  [通報]

    年金は90歳から受給開始かな?
    返信

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 16:46:30  [通報]

    120歳まで生きたとしても、あちこちガタきてて痛かったら嫌だなぁー
    返信

    +56

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 16:46:46  [通報]

    そのうち何割が健康で生きられるのか。ほとんどが寝たきりとかなりそう。
    返信

    +86

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 16:47:00  [通報]

    医者や製薬会社が儲かるね。
    病気持ちで、薬を飲みながら長生きする人が増えりゃあ、こういう人には理想的だね。
    返信

    +83

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 16:47:04  [通報]

    100歳まで働き  
    って老人働かすぐらいならロボットに働いてもらえば良いじゃん
    返信

    +75

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 16:47:12  [通報]

    そんな生きなくていいよ。
    大正明治の人ならともかく、団塊みたいな傲慢贅沢世代から学ぶ事なんて何一つ無い。
    返信

    +100

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 16:47:26  [通報]

    寿命伸ばすのいいけど社会保障費莫大になるから75歳以上は全額負担にするとかしてね
    返信

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 16:47:36  [通報]

    100歳まで働くとかあと約70年近く…まあまず100歳まで生きれる気がしないが。
    返信

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 16:47:39  [通報]

    今の世の中で長生きなんてしたくないから私がいなくなった後にしてください。
    返信

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 16:48:19  [通報]

    8割の愚鈍が逝き、残り2割の信実を知る者だけが生き延びるだけの実話で、今更ワク打ちを後悔しても後の祭りで自業自得では無いのか?
    返信

    +4

    -6

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 16:48:32  [通報]

    >>1
    65で仕事引退して、70とか75ぐらいでサクッといきたいなぁ
    その歳になってみたらもっと長生きしたい!ってなるのかなぁ?
    返信

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 16:48:40  [通報]

    周りの人の介助なしで暮らせるならともかく、そんなの人って子供もいい老人じゃん。
    百才百才の双子さんたちも孫たちが面倒見てたよね。世代交代ってあるんだよ。
    自分の生にしがみついて、周りを縛るだけじゃん。疎まれてまで長生きは必要ない。
    返信

    +54

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 16:48:45  [通報]

    >>18
    ホントそれ。
    シワシワに干からびた梅みたいなバアさんの姿で、何を楽しめというのか…。
    返信

    +217

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 16:48:45  [通報]

    あたしゃ長生きしても70台後半で逝きたい。
    自然災害、戦争で70も無理かもしれんけど…
    返信

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 16:49:09  [通報]

    逆に寿命短くして欲しい
    50歳で老衰くらいでちょうどいい
    返信

    +42

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 16:49:38  [通報]

    医療の発達は辛さを増やす
    寿命が伸びたのが少子高齢化の根本原因だからもっと少子化になる
    返信

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 16:49:44  [通報]

    寝たきり老人が増えるから、介護要員に外人入れようって流れ?
    返信

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 16:50:03  [通報]

    寿命伸ばすなら同時に老化も遅らせてくれや
    老年だけ伸びても辛いだけなんだよ
    返信

    +57

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 16:50:13  [通報]

    いくら肉体がもったとしても
    人間の精神は100歳まで生きられるように出来てない
    その中の一部の方が
    生き生きと健やかに過ごしてるだけ
    もし仮に100歳でも20歳前後の肉体であるとするなら
    精神もまた若返るだろう
    返信

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 16:50:20  [通報]

    年金は100歳から貰えるようになるんだね
    介護保険料も高くなってるだろうし他の税金も
    年金手取り月額3万円とかかな〜
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 16:50:30  [通報]

    終わらない介護で地獄になる人いっぱい出てくるじゃん
    返信

    +55

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 16:51:24  [通報]

    >>1
    人生タイムリミットがあるから頑張れるんだよなぁ 無駄に長生きしたくないよ
    ということで聞いてください
    宇多田ヒカルで「タイム・リミット」♫
    返信

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 16:51:39  [通報]

    そこまでして長生きしたいって分からない。自分、自分ばかりじゃん。次の世代に生きてほしいって気持ちはないのかな?
    返信

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 16:51:41  [通報]

    やめろ!もう早く死なせろ
    返信

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 16:52:14  [通報]

    変な言葉を流行らそうとするなよ!
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 16:52:28  [通報]

    >>1
    さらに生きるのにお金がかかるじゃないか
    返信

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 16:52:31  [通報]

    今も100歳近くても元気に農作業してるような人もいるけど極稀だと思うんだけど
    それはもう仕事じゃなくて自分の食べる分とかの範囲だろうに
    年老いても担い手いない農業やれってか
    返信

    +40

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 16:53:09  [通報]

    ・・シテ・・・コロシテ・・・
    返信

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 16:53:15  [通報]

    100歳以上生きたいのは、こういう人だけでしょ
    くだらないよね
    田嶋陽子「82歳でシニアハウスに入居。終の棲家を選んだ理由は、バランスの良い食事と、元気な先輩たちとの心地よい距離感」 おひとりさまを生きる<前編>|人間関係|婦人公論.jp
    田嶋陽子「82歳でシニアハウスに入居。終の棲家を選んだ理由は、バランスの良い食事と、元気な先輩たちとの心地よい距離感」 おひとりさまを生きる<前編>|人間関係|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    フェミニズム(女性学)研究の第一人者として、メディアで活躍してきた田嶋陽子さん。35歳から何度も引っ越しを繰り返した末、ついに終の棲家を見つけました

    返信

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 16:53:18  [通報]

    100歳まで生きたら20歳に戻れるボーナス付きなら考えないこともない
    返信

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 16:53:22  [通報]

    >>1
    今すぐ死にたいわけじゃないけど、そんなに長生きしたいとも思ってないのに
    返信

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 16:53:26  [通報]

    >>8
    今でさえ
    身体は生きてても認知症になってついていけてないのに
    意味あるのかしら
    返信

    +66

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 16:53:33  [通報]

    >>23
    専門職だった70近い母に未だに「人手不足なんでまた働いてくれませんか?」て定期的に要請くる
    職種によっては社会が70代でも確保したいって状態
    返信

    +52

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 16:54:28  [通報]

    90代だって長生きなのに勘弁してよ
    足腰そこそこ丈夫で認知症もなくて健康体で自分の身の回りの大半のことや日々の生活をきちんと送れるなら90歳でも100歳でもいいけどさ
    90歳過ぎて認知症で内蔵だけ無駄に丈夫って周りは地獄だよ
    そういうのに限って何も出来ないくせに出来てると思い込んで減らず口ばかり叩いて迷惑ばかりかけてるんだからさ
    返信

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 16:54:54  [通報]

    >>18
    人生80年だとして60まで見た目若くてそこから老化くらいだとみんな楽しいよね
    120なら100まで若々しくいたい
    返信

    +133

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 16:54:55  [通報]

    認知機能とか脳も若いのかな
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 16:56:04  [通報]

    >>64
    70歳台でも仕事として生活なんて無理じゃない?
    後継が上手く行ってるなら問題ないけど。
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 16:56:17  [通報]

    肉体が衰えなくて働く意欲無くならずに120歳まで生活に困らず生きられるなら私は100歳まで働きたいかな
    返信

    +3

    -5

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 16:56:45  [通報]

    謙虚な老人って貴重よね
    横柄な100歳越えは嫌だ
    返信

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 16:57:06  [通報]

    >>1
    約束された富豪にしか恩恵がない
    今の世の中の状態で120までいきるとか拷問

    逆に合法的に無痛で早死にできる方法だれか開発してくんないかな
    返信

    +47

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 16:57:08  [通報]

    >>1
    「120歳まで余生」楽しめる時代へ

    こんな煽り文句見たことない笑
    8〜90歳頃まで現役で働けってか?笑
    返信

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 16:57:25  [通報]

    キモイ無理!!!!
    早く死にたい!!!
    返信

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 16:57:35  [通報]

    >>69
    そういう老化で引き起こされる不調を排除できるってことじゃないかと思ったけど
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 16:57:44  [通報]

    元気で仕事もして納税して、なら何歳まで生きてもウェルカムだけど、
    65歳からは仕事せず悠々自適で、お金もらいながら医療費も公金に払ってもらいながら30年も40年も生きまーーーーす😇😇😇って層をどうにかしないとやばいよほんとに

    「もう後期高齢者ではあるけも、自分は健康保ってるから生きる権利はあるよね⭐︎」って感覚の高齢者多いと思うけど、健康維持のために公金つかってることに無自覚なんだよね…
    高齢者って時点で社会にとっては申し訳ないけど負債でしかないのは自覚してもらいたい
    社会のリソースめっちゃ使ってるからね…

    返信

    +13

    -3

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 16:58:28  [通報]

    やだよ。70までに死なせてくれ
    返信

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 16:58:49  [通報]

    老化防止は嬉しいけど働き続けられるほど防止出来るの?まだ半分も生きてないのにヘトヘトなんだけど
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 16:59:11  [通報]

    120まで健康に長生きしたらずっと働き続けなきゃいけないよ。
    余生を楽しむどころじゃないような…
    返信

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 17:00:06  [通報]

    祖母が長寿で母より長生きしたんだけど、母の介護の後に祖母の介護で私もアラフィフだしストレスと過労で介護途中に私が先に死ぬかもと思ってた。
    返信

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 17:00:15  [通報]

    うるせーそんなに生きたくねえ。
    85歳くらいで老衰で死にたい。
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 17:00:24  [通報]

    >>18
    病気や怪我をするリスクも高いしね
    長生きしても寝たきりだったり病院や施設から出られない人生なんてやだ
    返信

    +97

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 17:00:43  [通報]

    >>8
    恐ろしい。楽しむったって足痛い腰痛い目は霞むし耳は遠くなるでしょうに。。伸びるんなら老いてからの時間が伸びるんじゃなくて、10代20代くらいの記憶力、容姿と元気が長く伸びてもらわないと困る。
    返信

    +99

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 17:00:50  [通報]

    若者だってAIに仕事奪われるって言われてるのに100歳になんの仕事があるのよ?
    頭いい人には策があるのかしら…
    返信

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 17:00:59  [通報]

    >>1
    世界の超華麗なセレブでも、見た目ちゃんと老いて100歳前後で亡くなってるし。
    これ、まず人体実験して安全安心が確認されてから、セレブのみが利用でしょうね。
    ガルオジサンたちには関係ない話
    返信

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 17:01:01  [通報]

    早死にしたい人がその細胞を売ってお金を得て、
    長生きしたい人がその細胞を買って長生きする

    そんな世界になったら面白いのに
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 17:01:15  [通報]

    >>1
    大谷翔平が山本昌を超えて60まで現役だ!
    返信

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 17:01:22  [通報]

    >>22
    私も40過ぎて体力もガクッと落ちたしそのせいか気力も落ちた
    今までは割と向上心強いタイプだったけど今や新しいこと学んだりガッツリ働いたりが億劫だし、贅沢出来なくていいからゆるく気楽に暮らしたい
    返信

    +47

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 17:01:25  [通報]

    >>18
    女子高生の見た目と体力を40~50年ほど保てる技術のほうがほしい
    返信

    +218

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 17:01:50  [通報]

    早く死にたい人多いんだね
    私は長生きしたいわー
    大好きな夫とそれだけ長く一緒にいられるって最高
    それに子供たちの行く末ももっと長く見たい
    何より世界の変化がどんな方向に向かっていくのかを見届けたいし、今解決されていない科学の謎や宇宙の謎が解明されるまで生きていたい
    返信

    +4

    -11

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 17:02:03  [通報]

    >>2
    今 40代だけど老化現象で膝が痛いんだよう

    コンドロイチン飲むかどうか迷ってるのに、この膝の状態で100歳までなんか仕事出来るわけない
    返信

    +105

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 17:02:19  [通報]

    >>1
    氷河期世代に宣戦布告の研究か?
    これでもかってくらいぶちのめしてくれるな、オイ。
    今のジジババ減らして今を幸せに生きたいんだよ。もう搾取されんのいらん
    返信

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 17:02:27  [通報]

    >>58
    今でさえ、介護問題深刻なのにね。
    返信

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 17:03:00  [通報]

    >>1
    増える100歳以上「センテナリアン」、老化細胞を除去で「120歳まで余生」楽しめる時代へ
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 17:03:12  [通報]

    >>増える100歳以上「センテナリアン」、老化細胞を除去で「120歳まで余生」楽しめる時代へ

    楽しめる???

    わたしの母方の祖母、100歳まで生きたけど、最後の約20年近く、ずっと病院で寝たきりだったよ。
    100歳、120歳までピンシャンで生きれればいいけど、お金の問題、健康状態の問題もあって、「楽しめる」なんてよほどのお金持ち、かつ、健康体でないと無理でしょ。長寿になったことを無条件のようにおめでたく表現するのはよくない傾向だと思うよ。
    返信

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 17:03:17  [通報]

    仕方がナイチンゲールのおばあちゃんみたいに頭もしっかりしてて元気なら良いけど、そうじゃないと本当しんどいわ。
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 17:03:34  [通報]

    >>42
    その働けるロボットを作るのに金いくらかかると思ってんの?AI はどんどん進んでるけど肉体労働できるロボットなんてまだ全然なんだってよ
    返信

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 17:03:57  [通報]

    そんなに生きても
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 17:04:05  [通報]

    >>1
    むしろ安楽死制度を望んでいる人が増えてる世の中で何てことを・・・
    返信

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 17:04:12  [通報]

    痛いのや苦しいのや心身が不便なのは嫌だから病気になりたくないって気を付けてると無駄に長生きになってしまうのも考えものだね。
    ピンコロりとはよく言ったものだよ。
    健康なままそれなりの年齢で逝きたい。
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 17:04:33  [通報]

    120まで生きていたいとか思わないよ
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 17:04:42  [通報]

    本来人間の寿命は40年くらいらしいけど、いくら医療で体の寿命が伸びても精神はついていかないんじゃないかって思う
    高齢者のうつ病多いし
    返信

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 17:05:05  [通報]

    どうやって暮らして行くんだろうか
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 17:05:08  [通報]

    >>82
    70がちょうどいいよなあ
    70歳が体力の限界だと思う
    うちのじいちゃんはスーパーサイヤ人だから80代の今でもバリバリ農家やってるけど
    普通の人は70が限界でしょ
    返信

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/17(金) 17:05:13  [通報]

    >>99

    アンタは金たっぷり持ってるんだろうから心配ねんだろうけどな、庶民はなかなかそうはいかねンだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/17(金) 17:05:33  [通報]

    肝心なのは脳。
    手足や五臓六腑が働けても脳が老化すれば、生ける屍。
    返信

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/17(金) 17:05:43  [通報]

    >>96
    運動不足だよそれ
    筋トレして筋肉つけないと60代になる頃には歩けなくなるよ
    返信

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 17:05:47  [通報]

    長寿社会を望んでいる人、どのくらいいるんだろう
    返信

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 17:05:51  [通報]

    120まで生きるなんて、子供への最高の嫌がらせだよ。

    今でも、90過ぎのご両親の世話をしてる友人は皆、苦しそう。
    返信

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 17:06:18  [通報]

    >>18
    ババアの人生長すぎて地獄だわ
    見た目18歳ならいいけど
    セーラームーンみたいにね
    返信

    +116

    -3

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 17:06:24  [通報]

    >>8
    アラフォーだけど、今でさえ身体にガタがきてるなぁって感じる。
    この歳でこんな感じなんだからそこまで健康に動ける自信がない。
    120歳まで生きれる人たちはやっぱり若いうちから病気も怪我もせず健康な前提なのかな…
    返信

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 17:06:25  [通報]

    >>80
    脳も元気なら
    国会も100歳の政治家とかになりそうよね
    それで若い人が活躍できる社会を作れるリーダーなら良いけどさ
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 17:06:29  [通報]

    >>96
    老化現象じゃなくて運動不足
    薬飲むより筋トレした方がいい
    返信

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 17:07:12  [通報]

    >>107

    昔だと40は初老だしね。現代は老い始めてからが長過ぎると思う
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/17(金) 17:07:29  [通報]

    そんなに生きて働きたくは無いよ
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/17(金) 17:07:44  [通報]

    >>8
    自死していいですかね?
    返信

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 17:07:52  [通報]

    >>107
    日本医療の進化が止まらないから何れ平均寿命90歳超えるだろうね
    既に女性の半数が寿命90歳以上やねん
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/17(金) 17:08:00  [通報]

    >>96

    残念ながら、すり減った膝の軟骨はもう、元には戻らない。毎朝、生島ヒロシのラジオ番組でいやっていうほど聞かされてる。
    返信

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/17(金) 17:08:04  [通報]

    >>1
    誰が年金払うの?
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/17(金) 17:08:06  [通報]

    なんだか怖い気がしてしまう
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/17(金) 17:08:31  [通報]

    働くと言っても仕事はあるのかね?
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 17:08:33  [通報]

    >>82
    65で引退して
    70で孫が元気に育ってるなあ〜で
    80迄には確実にいけるようにして欲しい
    返信

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 17:08:34  [通報]

    長生きしたくないとか死にたいと言う人多いけど
    実際自分で死なない限り80や90歳くらいまで生きちゃうからねぇ
    早く死にたい死にたいが口癖で100歳になる婆さんを知っている
    返信

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 17:08:38  [通報]

    >>107
    本来の寿命38歳とな!?
    なんかもう、本来の寿命は超えたなら私は頑張ったなーと思えてきた。
    返信

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/17(金) 17:09:05  [通報]

    >>2
    男「100歳まで仕事しなきゃ‥」
    絶望では‥
    返信

    +41

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/17(金) 17:09:09  [通報]

    それを願う人いるのかな?そこまで生きたいものかね
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/17(金) 17:09:47  [通報]

    考えただけでゾッとする
    大富豪ならともかく、100歳過ぎで生きるために金の心配しなきゃいけないなんて地獄じゃん
    返信

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/17(金) 17:10:05  [通報]

    100→120なんて求めてねえんだよ!!
    20代くらいから使って老いねえようにしてえんだよ!!
    誰が老いさらばえてなお長生きしてえと思うんだよ!!
    あぁ!?
    返信

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/17(金) 17:10:07  [通報]

    >>109
    うちの両親はどっちも80代半ばだけど、毎日2人でウォーキングして家事して中学生の孫の宿題見てやってるw
    70の時なんて海外旅行で世界中飛び回ってたけどなあ
    70ってすごく若いよ?
    返信

    +2

    -7

  • 135. 匿名 2024/05/17(金) 17:10:19  [通報]

    >>9
    エルフは年取っても美しいけどね
    人間はヨボヨボだもの
    返信

    +45

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/17(金) 17:10:20  [通報]

    老化細胞除去は、体の老化とかも遅くなるって事?
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/17(金) 17:10:59  [通報]

    こんな事は望んでないよ
    120歳までとか気が遠くなる
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/17(金) 17:11:28  [通報]

    体は過ごせても、生活はどうしろと?
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/17(金) 17:11:33  [通報]

    >>27
    喜ぶのは利権絡みの政治家だけだよね
    100歳で現役バリバリとかやめてほしい
    返信

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/17(金) 17:12:02  [通報]

    命だけ伸びても、それで生きられるわけでは無い気がするのだけど
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/17(金) 17:12:19  [通報]

    子供が先に逝く事もあるしね‥友達や知り合いも先に逝って寂しい早くあっちに逝きたいって曽祖父がよく言ってた。
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/17(金) 17:12:37  [通報]

    100歳になっても働かなきゃならん本人が辛いのは勿論なんだが、同じ職場で働く歳下の同僚はもっと辛いかもしれん
    その高齢者のフォロー的な意味で。
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/17(金) 17:12:48  [通報]

    >>47

    やっぱり、そういう青写真があった…んですね。
    返信

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2024/05/17(金) 17:13:07  [通報]

    120歳まで余生を楽しめるって、そこまで長生きでなくて良いし、そんな事を考えた事もない
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/17(金) 17:13:18  [通報]

    >>1
    ぎゃあーやめてくれ!!そんなに生きたくないよ!!
    返信

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/17(金) 17:13:24  [通報]

    >>107
    ちょうど40なんだけどマジで老化がガクッときて「もう終わりだよこの体…」って感じ
    個人差や慣れなんだろうけど、私より年上の人はなぜ生きていられるのか不思議
    お年寄りにまでなれてる人は尊敬してる
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/17(金) 17:13:26  [通報]

    >>2
    ぞっとするよね
    80どころか70代くらいまででいきたいところ
    返信

    +62

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/17(金) 17:13:42  [通報]

    逆に60でぽっくり逝けたら私は幸せだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/17(金) 17:13:52  [通報]

    うわーこれはキツイよ
    長く生きればいいって事では無い
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/17(金) 17:14:02  [通報]

    >>18
    ただ、最近歳取っても綺麗で健康なな人が増えてる気は確実にする。もちろんそうでない人も居るけど…。この間ミスコンで優勝した60歳の弁護士さんみたいな人が増えていくのかもね。
    返信

    +7

    -4

  • 151. 匿名 2024/05/17(金) 17:14:19  [通報]

    40、50から体力落ちたって書いてる人多いけど、どうせ全く運動してないんでしょ?
    筋肉は加齢でどんどん落ちるから、運動して意識して筋肉つけていかないと、そりゃ体動かなくなるよー
    筋肉が少ないと色々な不調が起こるし、病気にもかかりやすくなるし、精神状態にも悪い影響ある
    中年以降は自分で自分の体をメンテしていかないと
    返信

    +5

    -15

  • 152. 匿名 2024/05/17(金) 17:14:23  [通報]

    120まで楽しめる
    年金機構さんどうすんのww
    お金のことが気になって楽しむどころじゃないっての
    返信

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/17(金) 17:14:25  [通報]

    寧ろ、長生きはしたくないのですが
    返信

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/17(金) 17:15:16  [通報]

    嬉しいけどしっわしわの骨みたいな見た目で生きるのやだ
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/17(金) 17:15:19  [通報]

    子孫の生き血をすすりなから生きたくない、70歳まで生きたら十分
    返信

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/17(金) 17:15:20  [通報]

    >>3
    こう言う自然に反した事はまず実現しないよ

    返信

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/17(金) 17:15:30  [通報]

    楽しく???
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/17(金) 17:15:32  [通報]

    子供いないし未婚だし40〜45くらいでええねん
    これ以上生きたって私の求めてるものはもう手に入らないんだから
    返信

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/17(金) 17:15:56  [通報]

    少子高齢化が大問題になってるっていうのに、これ以上老人増やしてどうする
    100歳まで働けるほど元気って言ったって、やっぱり老人である事は変わらないわけでしょ?
    子供産めるわけじゃないだろうし。
    老人が増えすぎるって、リスクでしかないよ
    返信

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/17(金) 17:16:02  [通報]

    >>53
    よその国でも平均寿命が高く高齢者の多い国は少子化になってるけど、なぜなんだろう?お年寄りがたくさんいると、若者は子供を生みたくなくなるのはなぜ?
    介護の問題とか不景気で将来が不安とか言われてるけど、内戦とか発展途上の国は生活が不安定でも子供がたくさんいるよね。原因は経済じゃなく、人間の本能的な何かなんだろうか?
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/17(金) 17:16:54  [通報]

    100歳まで働きって、そこまで求めても嬉しくも無い
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/17(金) 17:16:57  [通報]

    >>156
    寿命が120歳程度になるのは、世界の医学の進歩を考えたら、割と実現可能なカテゴリーに入ってたと思う
    返信

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/17(金) 17:17:27  [通報]

    こんな事を望んでいる人いるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/17(金) 17:17:49  [通報]

    老化細胞を除去する医療を受けられる裕福な人だけが100歳以上まで若々しく元気でいられるようになりそう。見た目も美容外科でアンチエイジングして。経済力が無い人は今の老人と同じくらいの寿命で。
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/17(金) 17:18:03  [通報]

    長寿の研究もけっこうだけどそれ以上に、安楽死の法整備やその研究の方に力を入れた方がいいんじゃないのかねえ?
    返信

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/17(金) 17:18:47  [通報]

    よっぽど長生きしたい人が居るんだね。
    私は子供に負担掛けたくないから、親が亡くなったら3回忌位までして墓仕舞いして、さっさと死にたい。  

    長生きしたって若い人達に負担がかかるって、どうして理解出来ないんだろう…
    いくら健康だとしても、やっぱり違うよ。
    自己中の頑張らない他力本願の老人多くなってきているし。
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/17(金) 17:19:16  [通報]

    あほか
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/17(金) 17:19:19  [通報]

    >>152
    2050年て、すぐそこだと思うんだけど
    年金機構は死ぬ気でこの研究止めなきゃね
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/17(金) 17:20:41  [通報]

    もう80くらいで自分の人生選べるようにして欲しい

    無料で安楽死とか
    返信

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/17(金) 17:20:51  [通報]

    >>160
    発展途上国では子供は労働力だからでは?
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/17(金) 17:21:09  [通報]

    >>15
    むしろ安楽死を望むよね。
    長生きしなくて結構なので早く逝かせてくれ。
    お葬式もいらん火葬だけお願い。
    お墓もいらないので海にでも撒いといてくださると助かります。
    返信

    +42

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/17(金) 17:22:18  [通報]

    >>5 アラフォーだけど筋肉の衰えを感じて来てる。金ない、力もないって辛すぎる。
    返信

    +35

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/17(金) 17:22:21  [通報]

    >>160
    >お年寄りがたくさんいると、若者は子供を生みたくなくなる
    どうなんだろうね
    私は、単に女性が男性と同等に社会で活躍するようになったら、社会の制度設計は子供産まない男性ベースで出来てるから、子供産み難いんだと思ってた
    あと先進国は子供産む事が個人の選択になるから、「誰もが当然にする事」じゃなくなるしね
    もちろん寿命が伸びて高齢者が増えたことも拍車をかけてるんだけど
    返信

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/17(金) 17:22:23  [通報]

    お願いだから素直に死んで
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/17(金) 17:22:46  [通報]

    >>135
    そう思うとエルフって人間の理想的妄想なんだなぁ
    切ないね
    返信

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/17(金) 17:23:51  [通報]

    >>171
    鬼滅の鬼のように消えて無くなりたい
    返信

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/17(金) 17:24:04  [通報]

    人生の半分認知症で過ごす可能性もあるとしたらゾッとする
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/17(金) 17:24:34  [通報]

    デイサービス勤務の102歳とか
    勤続82年のタクシードライバーとか
    SFじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/17(金) 17:24:42  [通報]

    >>1
    内臓だけ丈夫になっても歯がやばいしょ。そこまでして生きようとする老人は怖い。
    返信

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/17(金) 17:24:47  [通報]

    >>175
    あんな耳は要らないけどね
    返信

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/17(金) 17:25:38  [通報]

    >>179
    歯はちゃんと手入れしていたら400年は保つらしい
    返信

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2024/05/17(金) 17:25:39  [通報]

    もうええて(泣)
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/17(金) 17:26:42  [通報]

    >>160
    生き延びる事が難しくなくなる(=平均寿命が延びる)と、子孫繁栄の本能がオフになるのかな。
    医療の発達や女性の地位向上によって、アフリカですら少子化になってるんだって。地球人口は今世紀末に100億人を越して、そこから減っていくらしいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/17(金) 17:27:02  [通報]

    >>130
    何で男だけ?
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/17(金) 17:27:02  [通報]

    >>128
    101歳の知り合いのお婆ちゃんは
    自分の息子や娘が先に亡くなってて
    「何で私だけ生きているんだろうか〜早く◯にたいよ」
    と嘆きながら1日1日を過ごされていますね…。
    返信

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/17(金) 17:27:25  [通報]

    まあでも、病気の人はそこまで生きないだろうし120まで生きる人で動けるくらいの体力が出るのは、介護がいらなくなるって意味で希望なのでは?
    老老介護が一番辛いよ
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/17(金) 17:27:40  [通報]

    >>15
    いかに長生きするかより苦痛少なく死ぬ方法をもっと研究して広めて欲しいわ
    返信

    +45

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/17(金) 17:27:40  [通報]

    >>165
    絶対そっちのほうが望まれてるし役に立つよね
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/17(金) 17:27:44  [通報]

    >>165
    ガルって何とかの一つ覚えのように安楽死言う人多いね
    現行では不治の病に犯されてて、現代の医学では完治が望めず、しかも激しい苦痛(肉体的/精神的に)を取り除けない人以外は安楽死なんかできないし、いくら時代が変わっても「これ以上生きていたくない」ことだけを理由に安楽死を認められることはないよ
    そういう人は自死すればいいんだし
    返信

    +0

    -6

  • 190. 匿名 2024/05/17(金) 17:28:13  [通報]

    120まで生きれるのに女が子供産める期限が30ってちと早くないかな?
    返信

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/17(金) 17:28:24  [通報]

    平均寿命は60代くらいでいいと思ってるのに。定年も昔の55歳に戻して。40過ぎると体が悲鳴あげる。
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/17(金) 17:28:42  [通報]

    >>94
    良い時が短すぎるよね
    18-28と考えるとたった10年ぐらいだもん
    返信

    +74

    -2

  • 193. 匿名 2024/05/17(金) 17:28:57  [通報]

    >>160
    生命の危機を感じると子供を残したくなるのが本能らしいよ
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/17(金) 17:29:25  [通報]

    ずっと若くはいたいけど120歳とか長生きはしたくない
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/17(金) 17:30:33  [通報]

    >>2
    政治家先生「ワシらだって働いてるんだから」
    返信

    +1

    -4

  • 196. 匿名 2024/05/17(金) 17:31:44  [通報]

    >>165
    年寄りを長寿にする研究はしなくていい。若い人を若いままでいさせるアンチエイジングの研究ならどんどんしてください。

    返信

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/17(金) 17:31:54  [通報]

    >>189
    そういうの要らない
    返信

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/17(金) 17:32:17  [通報]

    >>180
    あの耳は割と近年(つっても30年くらい前か)日本のアニメーターだかなんだかが勝手に耳を長くデザインしたのが広まっただけで、
    元々のデザインではないんだよ
    返信

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/17(金) 17:32:23  [通報]

    >>195
    タヒね
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/17(金) 17:33:01  [通報]

    そのお世話をする人が減ってるのにこれ以上か

    ベッドに寝てる状態で
    酸素カプセルみたいな機械にロボットが移乗してくれて
    ロボットが脱衣の手伝いして洗ってロボットが皮膚状態みて
    適切な軟膏塗布したり傷の手当してくれないかな...

    認知症患者が暴れても絶対壊れない頑丈な作りで
    アレクサやSiriより高性能にしゃべってくれないかな
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/17(金) 17:33:35  [通報]

    人生ババアになってからが長すぎるよね
    80年としても半分はババアとして過ごさなきゃいけないとか
    返信

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/17(金) 17:34:13  [通報]

    コロナワクチンと言う名目で治験をして医学が進歩したのかな
    返信

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/17(金) 17:35:10  [通報]

    >>1
    100歳まで働き、って何の拷問だよ
    そこまで働いても残り20年働かずして生きていけるだけの金が得られるわけもないのに
    返信

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/17(金) 17:35:35  [通報]

    100歳まで働き…?そんな地獄みたいな発想するな…むしろ安楽○制度が欲しいよ
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/17(金) 17:35:51  [通報]

    >>183
    それであってると思う。
    しぬ確率が高い生き物ほど沢山産むからね。
    長生きさせればさせる程少子化になるよ。
    医療の発展はいい事なんだけどね。
    それは先が長い子供や若者にとってで、老人が無駄に長生きしてもな…
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/17(金) 17:36:00  [通報]

    >>18
    本当だよね〜寿命だけ伸びて、見た目の老化、劣化はそのままだったら、120歳なんてゾンビみたいな見た目かもね。
    返信

    +77

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/17(金) 17:36:11  [通報]

    >>3
    そんなことより安楽死合法化してほしい人のほうがいっぱいいるよ
    返信

    +52

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/17(金) 17:37:01  [通報]

    そんなに長生きしたくない
    返信

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/17(金) 17:37:06  [通報]

    見た目の美醜はどうでもいいから、脳味噌や内臓や足腰の老化を止めてくれたら助かるなあ。介護のリスクも減らせるだろうし。
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/17(金) 17:37:48  [通報]

    遠慮する もうすでに世の中について行けない上に100歳まで仕事して120歳までとかアホか!
    返信

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/17(金) 17:38:25  [通報]

    夢の寿命120歳も可能になるのか
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/17(金) 17:39:55  [通報]

    >>160

    90代の祖父が10人兄弟だけど子供は労働力、子守りさせる、乳幼児の死亡率高い、病気や事故(池に落ちたりとか)で亡くなる、中学まで出れば働きに出る、産んでおけば沢山生き残るからって感じらしい。
    返信

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/17(金) 17:41:09  [通報]

    今アラフォーたけど60歳で十分だと思ってる。あと20年でも長いのに…。っていうか祖母やその兄弟姉妹のほとんどが90代まで生きてるから、まだ折り返し地点にも達してない確率が高いなんて、悲しくなる。
    返信

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/17(金) 17:41:28  [通報]

    長生きしてこの世の本を読み尽くしたい
    映画ドラマ見尽くしたい
    漫画も
    返信

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/17(金) 17:41:40  [通報]

    >>1
    もういい加減にして

    とりあえず胃ろうは10割負担にして
    返信

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/17(金) 17:41:50  [通報]

    長生きしたくないなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/17(金) 17:41:53  [通報]

    >>151
    あなたもそのうちなるから解るよ。
    ホルモンバランスには逆らえないから。
    40代50代になれば身体もその年齢だけ衰えるのよ。
    返信

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/17(金) 17:42:48  [通報]

    もういいよ寿命のばすのは
    それより早めにぽっくり苦しまずに死なせてよ
    返信

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/17(金) 17:42:48  [通報]

    >>213
    私 あと10年ないや…
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/17(金) 17:43:57  [通報]

    >>156
    中国ですでに臨床実験してそう
    返信

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2024/05/17(金) 17:44:50  [通報]

    >>210
    わかる。 
    今40代で体はまだ元気なんだけど
    世の中の動きが激しすぎて気持ちが付いて行かない。なんか色々ウンザリする。
    老いたんだろうな。
    返信

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/17(金) 17:44:57  [通報]

    >>76
    何で老害って言葉があるのか考えてほしいよね
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/17(金) 17:45:41  [通報]

    そんなに奴隷がほしいのか?恐ろしい
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/17(金) 17:47:30  [通報]

    >>3
    ほんと
    体はバリバリ元気でも、脳みその老化って全然治せないままだし。元気なボケた老人のお世話、介護本当に本当に大変だよ!!!
    返信

    +36

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/17(金) 17:48:02  [通報]

    >>1
    何これ、死ぬまで働けと?
    こんな事より、安楽死制度導入を考えて欲しいわ
    返信

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/17(金) 17:50:30  [通報]

    >>8
    あと26年って割と生きてる
    返信

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/17(金) 17:50:31  [通報]

    >>1
    センテナリアン

    っていうんだ。
    長寿の時代の新しい言葉だね。
    うちの祖母がセンテナリアン。
    親もギリギリ戦中生まれで80過ぎたところだけど、
    全然元気すぎて
    センテナリアンになりそう。
    やっぱり戦中生まれで今持病なく生きてる人は頑丈だわ。
    私の方が先に死ぬと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/17(金) 17:50:32  [通報]

    おいおいおいおい(泣)
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/17(金) 17:51:37  [通報]

    昭和60年生まれです。
    昭和最後の生き残りが目標です!
    取材とか来たら、「生きがいはガルチャン」って答えるね。
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/17(金) 17:53:03  [通報]

    こんな事は望んでないよ
    寧ろ逆だよ
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/17(金) 17:54:54  [通報]

    >>1
    80年賭けて20年じゃ年金の元は取れない
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/17(金) 17:55:25  [通報]

    >>5
    長生きな人って裕福な生まれの人たちが多くない?
    幼少期に写真館で撮った家族写真(白黒)みたいの多いし
    返信

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/17(金) 17:56:59  [通報]

    >>15
    べつに強制じゃないんで嫌なら伸ばさなきゃいいだけじゃん笑
    返信

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2024/05/17(金) 17:57:16  [通報]

    >>227
    マジで上の世代はまだまだ長生きだけど子供世代が先に死ぬというパターンがこれから増えそうな気がするわ
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/17(金) 17:58:11  [通報]

    >>217
    私56歳だけど、週3でジム行って週2でゴルフのコース出てるよ
    時々ランニングもしてる
    更年期障害の症状はあるけどごく軽いし、体力は30代後半からあまり変わってない
    心肺機能は今が一番高い
    ホルモンバランスが変わるショックを和らげるために運動するんだよ
    何もしなければ衰えるだけだよ当たり前だけど
    返信

    +3

    -7

  • 236. 匿名 2024/05/17(金) 17:59:34  [通報]

    >>15
    生かされるのか…

    嫌だぁ…
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/17(金) 18:00:53  [通報]

    >>6
    アラフォーとかアラサー、アラカンの100歳代バージョンか?
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/17(金) 18:01:29  [通報]

    >>43
    自己愛だらけだから最悪
    返信

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/17(金) 18:03:05  [通報]

    >>9
    エルフになってみたかったから嬉しい
    返信

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/17(金) 18:03:56  [通報]

    もちろん健康寿命と見た目年齢も改善しての話じゃなきゃ、ただの生き地獄w
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/17(金) 18:05:10  [通報]

    >>15
    人生をひたすら楽しんでる人ならいいよ
    生きることに苦痛しかない人は地獄すぎる
    というか、大抵は苦しみを伴いながらも日々頑張って生きてるよね、みんな
    120歳まで生きれるよ!と言われて、手放して喜ぶ人は少数じゃないかな
    わからんけどさ
    返信

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/17(金) 18:05:22  [通報]

    地方が財政破綻するわ
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/17(金) 18:08:50  [通報]

    そのうち100歳の爺さんと20代の子の結婚とか報道されるのか…凄いな…
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/17(金) 18:12:09  [通報]

    こんな世の中で120歳まで生きろとか拷問しかないやろ。
    ボケたり足腰弱くなってまで生きたくない。。
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/17(金) 18:15:50  [通報]

    >>48

    私の祖母は100歳だけど80歳から死にたいって言ってる
    私も長生きしたくない
    返信

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/17(金) 18:16:25  [通報]

    わー最悪ー

    短くできる合法お薬も作ってくれ!
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/17(金) 18:21:14  [通報]

    >>22
    2ヶ月後に40になるけど肩凝りが治らない
    そのせいかしょっちゅう頭痛くなる
    やっぱりね、戦国時代の平均寿命だから
    もうそういうことなんよね
    返信

    +35

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/17(金) 18:21:24  [通報]

    実際はヨボヨボになるし寝たきりや認知症になっていくから100歳まで働くなんてあり得ない
    長生きよりも若いままいられるような薬だとかを開発してほしい
    若いままになれたとしても100年生き続けるのは、苦労もあるだろうし大変
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/17(金) 18:21:38  [通報]

    80になっても、あとプラス40年とか生き地獄かな?
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/17(金) 18:23:32  [通報]

    思ったんだけど
    男性はよぼよぼの爺さんになっても、性欲あるかな?
    あったとしたら、大量のお爺さんが若い娘にむらがるってことだよね
    100才ストーカーみたいなの出て来たら、どうするんだろう
    「老い先短い年寄りのやることだから」で済ませられないけど、男はそれで被害者を黙らせようとしそう
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/17(金) 18:23:46  [通報]

    施設に100歳の利用者さんいるけど
    腰はくの字に曲がり
    皮膚もシワシワ、耳も遠い、オムツ
    とてもじゃないけど
    働くなんて想像できないわ

    どんな仕事させるのか分からんけど
    返信

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/17(金) 18:24:23  [通報]

    >>1
    100歳以上が今の5倍・・・
    本当若い世代には夢も希望もないな
    というかうやっぱり団塊って長生きする見込みなんだね
    返信

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/17(金) 18:26:22  [通報]

    >>43
    2050年に100歳の人口が今の5倍になるらしいけど、それってまさに今の団塊じゃない?ってなって絶望してる
    返信

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/17(金) 18:27:08  [通報]

    >>43
    団塊は格差世代よ。
    中卒で働く人はヤングケアラーは当たり前。
    片や大学に行きフォークソング歌って遊んだ人。

    もう、
    全然違うから。

    返信

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/17(金) 18:28:34  [通報]

    >>2
    100歳以上生きるのは9割女だから、女だけ医療費の負担率あげてほしい
    増える100歳以上「センテナリアン」、老化細胞を除去で「120歳まで余生」楽しめる時代へ
    返信

    +1

    -16

  • 256. 匿名 2024/05/17(金) 18:36:03  [通報]

    >>252
    団塊世代のあの権利意識には辟易しますね。
    クラスが50人以上居れば確かに文字通り「団塊」だし、
    無闇矢鱈な競争社会でもあったでしょう。
    弱者は負け犬だとし、切り捨て。

    団塊が戦って来たのがまた戦中派だから。犬死になんか嫌。
    絶対生きたい。死んでも生きたい!ばっかりだよアイツラ。

    ちなみに昭和20年生まれのタモリは厳密には団塊世代じゃないようですね。
    返信

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/17(金) 18:37:47  [通報]

    >>6
    シワッシワッのクチャクチャの顔で嫌だよね、そんななってまで長生きしたくない
    返信

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/17(金) 18:38:10  [通報]

    >>219
    足りないと思えるなら幸せなんだね
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/17(金) 18:43:21  [通報]

    >>1
    つい昨日一昨日介護疲れで殺人事件があったばっかで100歳まで働けますって何のディストピアだ
    寿命伸びても、弱ってなお生き延びてしまったとき制度は助けてくれないから結局生きていけるだけの金がなきゃ死ぬよりつらい地獄だよ
    返信

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/17(金) 18:47:23  [通報]

    長生きどうでも良いけど、だからって年金受給年齢あげないでよ
    返信

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/17(金) 18:50:08  [通報]

    >>2
    企業もお断りだと思う
    旦那の会社に80歳の人の応募あったらしいけど
    お断りしたってよ。
    怪我でもされたら責任取れないからって。
    返信

    +35

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/17(金) 18:50:47  [通報]

    >>8
    お金と健康あればいいけど、たぶん無理だしな。
    返信

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/17(金) 18:54:00  [通報]

    >>241
    人生楽しんでる人はいくらでも長生きしてもらっていいけど、みんながみんなそうじゃない。

    私は30代だけど40歳までにしにたいし、100歳まで生きるなんて嫌すぎる。
    早く死なせてほしい。
    返信

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/17(金) 18:58:50  [通報]

    >>261
    そうだよねちょっと転倒しただけで骨折しそうだし
    通勤時も心配だよ
    返信

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/17(金) 18:59:42  [通報]

    >>1
    歯とかどうなるの?
    年と共に自分の歯が減るよね
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/17(金) 19:02:24  [通報]

    >>67
    60歳から折り返しで、59、58、…と若返って
    最後は赤ちゃんになって眠って消えたい
    返信

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/17(金) 19:02:42  [通報]

    でも…老後4000万円でしょう?お金がねえぇ?
    返信

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/17(金) 19:08:22  [通報]

    >>2
    そんなに長生きだらけで年金受給者増えたらとんでもないことになるがな!
    と思ったら、働かせるつもりだったでござる・・・・
    返信

    +41

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/17(金) 19:09:31  [通報]

    >>41
    院内薬局で働いてるんだけど、90代とか薬だけで腹一杯になりそうな量だよ
    食事も排泄も睡眠も全て薬でコントロールされてまで長生きしたいもんだろうか
    返信

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/17(金) 19:17:13  [通報]

    基本的人権の尊重
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/17(金) 19:18:45  [通報]

    人生なんて60歳までで十分です
    何が悲しくてボケたり頻繁に具合悪くなったりちょっとした事で骨折したり無収入で長生きせなあかんねん。
    返信

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/17(金) 19:21:04  [通報]

    >>4
    それならせめて定年を90とか100歳にして欲しいね
    再雇用だと給料1/2になるからそれは嫌だ
    返信

    +2

    -3

  • 273. 匿名 2024/05/17(金) 19:25:53  [通報]

    はやく
    安楽死を
    認めて、、
    返信

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/17(金) 19:30:21  [通報]

    >>1
    大半の人が70前で仕事なくなるのに100過ぎても生きるとかどうやって?
    みじめに長生きなんてしたくないよ
    なんかズレてるわ
    返信

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/17(金) 19:44:35  [通報]

    >>1
    あんたまだ70代なのに老人ホーム来たんかいや⁉︎
    まだ年金ももらえんのに!
    私の歳?恥ずかしいけん言わん!
    100はとっくに越しとるんだわ!
    90歳位に見える?
    お世辞でも嬉しいわ〜
    もうすぐ120なんよ!
    …こんな会話する時代くるのかな🫣
    返信

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/17(金) 19:50:50  [通報]

    >>9
    老人が死なないから少子化になるらしいよ
    返信

    +27

    -1

  • 277. 匿名 2024/05/17(金) 19:58:59  [通報]

    100歳近くの人が何の仕事出来るんだろ?事務仕事とか?事務仕事を70歳以降の人が全員引き受けて若手は重労働して良い汗流せと?出産経験ある人は辛そうね…人手不足の業界に70歳以上を働かせたら事故が多発するよそれとも使い捨て感覚なのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/17(金) 20:02:00  [通報]

    >>1
    2025年には5人に一人が認知症と言われく今、120歳まで生きてもねぇ?

    認知症の介護する人が、介護される人より高齢ってことも有るかもね?(・・;)

    超老老介護。。。。
    返信

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/17(金) 20:04:02  [通報]

    >>272
    定年100とか絶対嫌だよ!
    退職金もらう前に何割死ぬんだよw
    返信

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/17(金) 20:07:02  [通報]

    今の日本じゃ長生きは拷問でもある。
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/17(金) 20:07:24  [通報]

    そんなことより寿命を縮められるクスリ作ってよ。
    老衰ならぬ若衰。
    スイスにある安楽死のクスリでもいいよ。
    返信

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/17(金) 20:15:11  [通報]

    >>1
    孤立する高齢者の実態 若者&中年の孤独も深刻 日本は世界有数の“孤独な国”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    孤立する高齢者の実態 若者&中年の孤独も深刻 日本は世界有数の“孤独な国”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    警察庁は、今年の1月~3月に自宅で亡くなった一人暮らしの高齢者が、約1万7000人で、年間では6万8000人となる推計を明らかにしました。

    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/17(金) 20:16:04  [通報]

    >>99
    お前こそ、いつまで議員をやるつもりなんだ?
    返信

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/17(金) 20:22:53  [通報]

    余生が20年しかないとかどんな地獄ですか!?
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/17(金) 20:27:53  [通報]

    80年も働きたくねーわ
    働かずに生きたいわ
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/17(金) 20:35:08  [通報]

    >>78
    35歳くらいの気力体力記憶力が50年くらい続いたあとコロッと死ぬ!とかなら個人的には死ぬ直前までずっと働いても(普通の生活を続けても)まあいいかなーっておもうんだけどさ、
    この「長生き」ってべつに若い時間や健康な時間が伸びるわけではなく、年寄りタイムが延長されるだけでしょ??
    昔の70代80代よりかは若くなったとはいえ、年寄りは年寄りでしょうからねぇ。。。
    そんなもん罰ゲームでしかないよねw
    返信

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/17(金) 20:37:01  [通報]

    >>2
    やめてくれ
    働きたくないんだから早く◯してくれ
    返信

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/17(金) 20:40:11  [通報]

    60歳で20代80歳で30代100歳で40代の見た目と健康なら考えるけど見た目シワシワのヨボヨボで100まで働きながら生きるとか地獄すぎるわ
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/17(金) 20:45:44  [通報]

    >>2
    いずれはそうなるだろう
    自民党に乾杯
    増える100歳以上「センテナリアン」、老化細胞を除去で「120歳まで余生」楽しめる時代へ
    返信

    +0

    -19

  • 290. 匿名 2024/05/17(金) 20:51:24  [通報]

    >>1
    その人達のせいで年金足りなくなる
    返信

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/17(金) 20:53:27  [通報]

    >>217
    実は筋肉は何歳になっても鍛えられるんやで
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/17(金) 20:54:47  [通報]

    >>235
    こんなこと言ってる人がある日突然ポックリ逝ったりする🤣
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/17(金) 20:56:29  [通報]

    自分が元気に100〜120歳まで生きられたとしても子供や孫が先に亡くなったりしたら辛すぎる。
    70歳位まで元気に楽しいく過ごせたらもう十分過ぎる。
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/17(金) 20:57:33  [通報]

    >>59
    好き☺️
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/17(金) 21:03:41  [通報]

    >>1
    政治家みたいにお金ある層がますます居座る未来しか見えないけどな。
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/17(金) 21:04:41  [通報]

    60くらいでポックリ逝きたいです…
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/17(金) 21:23:23  [通報]

    120歳なんて勘弁だわ
    寿命長くするなら安楽死制度もいい加減法制化してほしい
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/17(金) 21:24:48  [通報]

    頑張っても70ぐらいで死にたいわ
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/17(金) 21:27:06  [通報]

    >>266
    でも120まで生きるの長いね
    100歳あたりで青春で楽しいか
    返信

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/17(金) 21:28:27  [通報]

    そんなに生きたくないわ
    どんだけ働かせるんだよ
    死が待ち遠しいよ
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/17(金) 21:28:38  [通報]

    >>292
    それすごく幸せじゃない?
    健康体で一生を終えられるんだもん
    ピンピンころりが理想だよ
    筋力が無くなって、あちこち痛む所ばかりで自力で動くこともままならなくなって、体力も落ちて身体もダルダルに弛んで気力も無くなった状態で長生きなんかしたい?癌も心臓や脳の疾患も、運動してない方が罹患率高いよ?
    やらない言い訳してないで、今日から体鍛えた方がいいよー
    返信

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/17(金) 21:37:14  [通報]

    >>192
    18~23まで人間不信で引きこもりだったから良い時の前半を無駄にした
    返信

    +26

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/17(金) 21:42:45  [通報]

    >>70
    昔は60とかで隠居だったんだよね。
    返信

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/17(金) 21:43:07  [通報]

    >>19
    人それぞれかもしれないけど、そういう金策考えるのすら面倒なのよ。なにものにも煩わされることなくボーっと生きていたい。
    返信

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/17(金) 21:46:09  [通報]

    >>264
    色々気を使うよね。
    返信

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/17(金) 21:47:14  [通報]

    >>266
    認知症ってある意味赤ちゃん返りらしいよ。
    シワシワヨボヨボの赤ちゃん可愛くない
    返信

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/17(金) 21:49:01  [通報]

    >>47
    別に長生きしたくないからうちの旦那みたいに7回も8回も打てば良かった💉
    でもうちの旦那は生きられるだけ生きたい派なんだよな。
    残念だったね🙏
    返信

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/17(金) 21:51:15  [通報]

    >>306
    赤ちゃんなんてもんじゃない!そもそも人間じゃなくなってる。あんな醜悪な姿を晒して生きたくない。
    返信

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2024/05/17(金) 21:52:48  [通報]

    >>10

    だけど女性は

    高齢者になるとメンタルはテストステロン増えて楽観的になるらしい

    小3男子くらいの楽天性になれるっぽい


    増える100歳以上「センテナリアン」、老化細胞を除去で「120歳まで余生」楽しめる時代へ
    返信

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/17(金) 21:54:46  [通報]

    なんか体も顔も若くてシャキシャキ動ける状態で長く生きられるならいいけど、アラカンな私でも膝は痛めてるし老眼は酷いしあれこれある状態で長生きとかストレスしかないよ
    返信

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/17(金) 22:01:04  [通報]

    >>276
    種族としてゆるやかに絶えるしかないよね。
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/17(金) 22:02:54  [通報]

    >>309
    だからかな、更年期の女性より老年期とかの女性の方が身体もメンタルも元気そうよね。
    返信

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/17(金) 22:07:40  [通報]

    勉強はできるけど頭が悪いって感じの研究だね
    多くの人が苦しむとか想像できないのかな?
    返信

    +4

    -2

  • 314. 匿名 2024/05/17(金) 22:07:56  [通報]

    なんか若い世代は死を望み、老人は長生きしたがるってなんて地獄って思う
    親が病気が判明してもう歳も歳だし仕方がないと私も弟も医師もたぶんそう思ってるんだろうと感じるものがあったけど、判明するまでは80代だけど夫婦ふたりで結構元気に過ごしていたから、病気じゃない方の母は特に周りはもっと長生きしているってかなり主張していたからやっぱりその辺の考え方のズレってあるもんなんだなと実感したよ
    自分が80代なら、もう充分生きたし悔いはないよって言って子供には迷惑かけたくないなって言うかなって思っているんだけど…
    というかそこまで生きたくない気がしてるけどね
    年取ると欲が出てくるものなのかな
    妖怪のような高齢な政治家たちもそんな感じか…
    返信

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2024/05/17(金) 22:13:08  [通報]

    >>307
    私も今更だけど後悔してるよ。
    打っとけばよかったなって
    返信

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2024/05/17(金) 22:14:35  [通報]

    >>70
    ちなみにどういった専門職でしょうか?これからは専門職の時代なのか、、、
    返信

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/17(金) 22:18:07  [通報]

    >>2
    議員みたいに寝てるだけで高給もらえるならいいけど、体とか頭使うような仕事は無理だよね
    返信

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/17(金) 22:18:19  [通報]

    >>255
    うちの施設もほぼ女性だけど
    100歳の男性もいる。
    認知症だけどね
    それにしても皆さん、長生きだわ
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/17(金) 22:19:01  [通報]

    >>22
    40過ぎてからちょっと出かけただけで疲れがすごくて毎日眠くてしょうがない
    長生きとか全くしたくない
    最長70歳でいいと思ってるけど70歳時で自分のことが自分で出来るのか心配になるくらい毎日がしんどい
    返信

    +32

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/17(金) 22:20:59  [通報]

    こんなもの使ってまで長生きした人は医療費実費にしろ
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/17(金) 22:21:09  [通報]

    >>70
    私が働いてるクリニックにも70代の看護師2人いる。
    目が悪くて血管見えないけど触った感覚で分かるって言ってた。確かに採血もルートとるのも上手なんだけど、体力が心配よ。毎年コロナとインフルになってるし
    返信

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/17(金) 22:21:22  [通報]

    >>255
    ガル男黙って
    返信

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/17(金) 22:33:26  [通報]

    そんなに長生きしたくないよー
    アラフォーでもう身体辛いのに
    返信

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2024/05/17(金) 22:42:32  [通報]

    みんな白髪染めなかったら40で白髪半分みたいな人も多いのに
    白髪染めや化粧や整形や植毛とかで誤魔化してるだけで本当に40過ぎたらそこまでみためって若くないよね
    返信

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/17(金) 22:50:12  [通報]

    >>8
    私その頃生きてれば70歳ぐらいなんだけど
    まだ30年も働けとか無理だよw
    75歳ぐらいまでは頑張れればとは思うけどね
    返信

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/17(金) 23:08:38  [通報]

    今年、人工股関節置換術受けたけど
    人工股関節がもつのが20年〜30年くらいだという

    まぁ長生きしても再置換はしなくて寿命を迎えるだろうと手術したのに
    100や120 まで生きたら股関節もたないよ
    あと2回も3回も手術したくない
    返信

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/17(金) 23:08:58  [通報]

    >>156
    既に色々と実現してないか?
    返信

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/17(金) 23:10:03  [通報]

    >>5
    金があったとしてもそんなに長生きしたくないわ
    返信

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/17(金) 23:22:13  [通報]

    頭や体は若い時みたいに思うように動かないよね…
    自然に長生きする人は良いと思うけど
    わざわざ何かをしてまで長生きしたいというような
    エゴはどうなのかと思う

    医療の進歩が進んでいるようで
    人間のエゴだなて思うことも度々ある
    返信

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/17(金) 23:26:14  [通報]

    足腰弱くなるんだからそんな歳まで行きたくない
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/17(金) 23:38:30  [通報]

    若くして病気で亡くなったお母さんも長生きして欲しかったな
    返信

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/17(金) 23:45:53  [通報]

    >>11
    本当だよ。
    いくつもの重税に、もらえる年金はすずめの涙(もしかしたらもらえないかも)、100歳まで働き、歯は生え変わることなくボロボロ?
    なんの拷問だよ
    返信

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/17(金) 23:49:24  [通報]

    自力でお金が用意できて、一生ピンピンコロリなら、世の中すべて長生きでも構わない。

    それが無理なら、自分だろうが、家族だろうが、他人だろうが、80前後にはサヨナラした方が世のためだと思う。


    返信

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/17(金) 23:55:30  [通報]

    >>2
    20代の今ですら働きたくないのにゾッとするわ
    人生長すぎ
    返信

    +11

    -2

  • 335. 匿名 2024/05/17(金) 23:55:36  [通報]

    そんな長生きしたくない
    返信

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2024/05/17(金) 23:59:25  [通報]

    長生きしたとしても80までで良いよ。それ以上の年齢に魅力なんてない。
    返信

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2024/05/18(土) 00:01:35  [通報]

    >>1
    体が老化で大変な事になる前に
    逆に安楽死させて欲しいんだけど

    無駄に延命とかしなくていい
    辛いだけ
    返信

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/18(土) 00:01:48  [通報]

    >>326
    二、三十年後の人工股関節の耐用年数が現在と同じく二、三十年ということはないし、むしろオペしなくてもなんとかできるようになってそう。
    返信

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/18(土) 00:02:15  [通報]

    死ぬ権利も認めてもらえませんか?
    老体引きずってあちこち物理的な痛みや苦しみを抱えて生きるの辛いし、食べられない、介護がないと生きられないとかになったら寿命なんだよ。そうなったら余計な胃ろうとか介護とかしなくて良いから死なせてくれよ。
    返信

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/18(土) 00:02:20  [通報]

    長生きなんてさせるものじゃないよ。
    長生きでるようになったので退職する年齢が80歳になりました!ってなったらヤバくない?
    居眠りばかりしてロクな仕事もしない政治家のおっさんだらけになって日本が終わるよ
    返信

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/18(土) 00:05:31  [通報]

    100歳まで働けって意味じゃなくて、それくらい健康体でいれますよってことじゃないの?幸せじゃん。
    返信

    +3

    -3

  • 342. 匿名 2024/05/18(土) 00:06:28  [通報]

    >>232
    うちのひい婆さん20年前に100歳過ぎに死んだけど、裕福じゃなかったよ。
    その世代の明治生まれは年金少なかったからお婆ちゃんとその姉妹達がお金仕送りしていたらしいよ。子沢山で子供達が助けて当たり前の時代だからなんとかなったけど、今は自力でなんとかしないとダメだね。
    100歳まで生きなくてもいいや。
    返信

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2024/05/18(土) 00:14:50  [通報]

    >>1
    また若者の負担増えるやん…
    返信

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/18(土) 00:22:41  [通報]

    企業が働かせてくれないでしょう。
    返信

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/18(土) 00:30:13  [通報]

    >>1
    100歳越えの老人見たことある?本当にヨボヨボだよ
    アクティブ老人は80代が限界だよ
    返信

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/18(土) 00:31:15  [通報]

    そうなるのは構わんが、そのセンナなんとかいうので、見た目年齢を若返らせてもらわないと、シワシワで長生きしても辛いんだけど?
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/18(土) 00:33:42  [通報]

    >>115
    本当だよね。
    しわっしわのカサッカサで、基礎化粧品にお金かかるし。そもそも長生きしたところで、体内年齢や見た目が若返らないなら、病気にはなるわ、あちこち痛いわでいいことないし。本当に余計な研究に金かけるな。

    まさか、こいつらそんなくだらねえ研究に動物使ってねえだろうな?
    返信

    +12

    -1

  • 348. 匿名 2024/05/18(土) 00:42:15  [通報]

    100歳まで働くってディストピアじゃん…
    長生きせずとも大して働かずに生きてけるほうがよほどいい。
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/18(土) 01:00:33  [通報]

    100歳まで働くとかイヤ過ぎる
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/18(土) 01:14:05  [通報]

    >>299
    たしかに長いね〜
    知識も記憶も消えないままがいい

    そしたら結婚は2、3回くらいしそうですね
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/18(土) 01:15:39  [通報]

    >>1
    人口増えないから長生きさせて税金取りたいとしか
    返信

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/18(土) 01:26:18  [通報]

    >>337
    体も心も元気なままで、お金も計画的に暮らして
    最後はキレイな海の見えるテラスで過ごし
    美味しいもの食べて、星空の下で薬のみたい
    返信

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/18(土) 01:31:15  [通報]

    長生きなんかしたらまた年金受給年齢引き上げられそう
    返信

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/18(土) 01:31:23  [通報]

    ほどほどであの世に行きたい
    51歳だけどだいぶ人生楽しんだよ
    まだやりたいこととかあるけど
    若い時よりも疲れやすいし
    100歳とかどんな体になるのか想像できない
    そんなに長生きしたくない
    返信

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/18(土) 01:45:40  [通報]

    そんなに長生きして何したいんだろう、馬鹿みたい
    返信

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2024/05/18(土) 01:50:17  [通報]

    >>1
    働いて所得税収めてるなら歓迎だけど
    楽な老後でずっと無職で悠々自適で他人にお世話になりまくりでしょ
    税金と他人の労働の介護とかに依存するだけなら依存しすぎぶら下がりすぎお荷物すぎ人生で迷惑
    全然尊敬できない生き方
    働ける範囲で働き続ける年寄りなら尊敬するけど
    返信

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2024/05/18(土) 01:51:42  [通報]

    >>1
    ずっと無職だろ
    ダサ
    返信

    +3

    -3

  • 358. 匿名 2024/05/18(土) 02:03:49  [通報]

    >>6
    確かに
    子供の期間が30歳になるなら良いけど
    返信

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/18(土) 02:09:12  [通報]

    もうね、子供世代の負担になりたくないのよ
    65歳定年だからそこまでは働くけど、そこから2年ぐらい好き勝手してその後すーっと眠るように逝きたい
    返信

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/18(土) 02:23:13  [通報]

    >>359
    だよね
    今のご老人は老人を敬う時代をすごしてきていたからそういう意識が強くていつまでも敬って大事にしてもらえるって思っているのだろうけど、正直介護しなくちゃいけないとかお金が足りなければ子供らで出さないといけないとかなってしまうと一気に子世代への負担が増えるもの
    申し訳ないけど、もうたくさん生きたよね…っていう気持ちも出てきてしまうんだよね
    だって私達の自分の生活もまだあるからね
    みたいな感じに自分が長生きしたらそう思われるのは嫌だし、惜しまれてまだ若かったの(とはいえ60代とかでも今はそう言われるよね)にって言われるぐらいの年齢で消えたいな
    返信

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/18(土) 03:00:30  [通報]

    >>351
    長生き無職はたかるだけだよ
    所得税を一円も収めない
    半世紀以上
    返信

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/18(土) 03:17:02  [通報]

    >>13
    そんなに働きたくないなら、少なくとも中年過ぎ〜老後までに働かなくて済むシステムを構築するしかないなw

    何をするにもタネ銭は必要だから、若い時はそれなりに働くのよ?そんで晩年は働くなくても済む形に整えていく。
    返信

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/18(土) 03:24:23  [通報]

    >>1
    白目
    返信

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/18(土) 03:25:09  [通報]

    >>2
    職場で死にたくない…
    返信

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/18(土) 03:32:44  [通報]

    >>359
    この記事では、歳をとっても一応は元気でいられる計算なんじゃない?科学や医療の発展で細胞自体を従来より若く維持、じゃなきゃ100歳とかまで楽しく生きられないじゃん。

    親は親なりに自分の年齢と向き合い、迷惑かけまいとして離れて独居とかしていれば、実はそこまで迷惑じゃないから。年取る=子供の世話や負担になる、じゃないからね。

    ただし、そうなるには本人にも健康寿命意識とヤル気が必要だけど。これはほとんど自分の健康とライフスタイル次第なんだから、自身の日頃の心掛けがデカい。(大病したらそれは仕方ないから大人しく治療して回復に努めるだけ)
    返信

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2024/05/18(土) 03:41:56  [通報]

    >>286
    35だけどすでにもうめっちゃ体しんどい。。。
    返信

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/18(土) 03:56:43  [通報]

    年金の受け取り年齢が引き上げされて80歳迄働かされるんだろうな。でも受け取り金額が少ないから結局は、倒れるまで働く人生になりそう。余生を楽しめるのは一部の大富豪のみか。
    返信

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/18(土) 03:58:55  [通報]

    >>6
    ごめん、エイリアンって観たことある?
    どの辺がエイリアンなの?
    返信

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/18(土) 04:08:57  [通報]

    >>247
    戦国時代の平均寿命、武士は40歳くらいだけど一般庶民は30歳だったらしいよ。今の平均寿命はその時よりも50歳以上延びてるから、もし仮に120歳まで生きられるようになったとしたらもう人類の域超えてる
    返信

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/18(土) 06:05:32  [通報]

    エイリアンの仲間でしょ地球を滅ぼす
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/18(土) 06:08:13  [通報]

    あなただけが頼りだから頼んだわよおむつ交換 by義母
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/18(土) 06:08:56  [通報]

    若くいられる時間が増えるなら最高だけどヨボヨボ状態で長生きしてもなぁ…
    返信

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/18(土) 06:09:55  [通報]

    >>1
    それさ…全然嬉しくないんだけど笑
    そんな長生きしたいかな?
    例えばだけど名探偵コナンのアポトキシン4869で幼児化(若返り)して生きれるならまぁ嬉しいけどさ…

    歳は取ってババアの状態でしょ?笑 嫌なんだけど
    余計な事しないで欲しい…何歳まで働かすの?って思っちゃった
    返信

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2024/05/18(土) 06:11:20  [通報]

    >>1
    120歳ね。ガルちゃんでも20歳で出産しました!とか、17歳で出産しました!とか自慢げに言ってる人いるけど、子供も100歳超えじゃん(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/18(土) 06:14:08  [通報]

    >>9
    海外の人からアジア人を見たら幼く見えるらしいよ。それで長寿大国日本だから、エルフに近いのかもしれない。
    返信

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2024/05/18(土) 06:19:29  [通報]

    >>372
    極端な話10代までは一緒で
    20代の容姿で50まで生きて死ぬか
    40代の容姿で80歳まで生きるか
    の2択だったら前者選ぶ人も多いよね
    人生の7割以上おばさんおばあちゃんで過ごすの嫌だ
    返信

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/18(土) 06:24:03  [通報]

    >>123
    再生医療の保険適用待つしかないね…
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/18(土) 06:30:43  [通報]

    >>22
    その先60年と考えると働くのがゾッとする
    返信

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/18(土) 06:37:30  [通報]

    >>4
    自民党「100歳まで働けるので年金制度は続けますが給付を廃止します
    返信

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/18(土) 06:44:45  [通報]

    >>195 ほんと、なんであんなにしがみつくんだろうね。権力志向が相当高いんだろうな。。
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/18(土) 06:49:05  [通報]

    >>88
    ほんとそれ。
    今アラフォーだけど、すでに体しんどいのにこれからどんどん年取ってもっともっと体が衰える一方なのに、そんなに長生きするの大変だと思った。
    返信

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/18(土) 07:28:52  [通報]

    新手の地獄
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/18(土) 07:30:42  [通報]

    心臓が耐えられないでしょ 止まるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/18(土) 07:37:33  [通報]

    もうええて
    延ばさないでくれ
    返信

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/18(土) 07:44:33  [通報]

    並行して安楽死制度もお願いしますね
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/18(土) 07:48:14  [通報]

    >>28
    あなた、今おいくつ?
    返信

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/18(土) 08:31:59  [通報]

    健康寿命が伸びるってなんならまだしも、ただの寿命伸ばしてどーすんの?なんなら、見た目年齢の寿命、というか、見た目の老化が止まって、健康寿命が伸びるとかなら大絶賛!かもしれないけど、ただの寿命が伸びました!って、嬉しい人あんまりいなくない?
    返信

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/18(土) 08:32:59  [通報]

    >>1
    老老老介護も目の前。
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/18(土) 08:37:00  [通報]

    皆が望んでるのは長生きではなく、若返りとピンピンコロリだよね…
    最近、延命治療してる医者より美容外科のが社会に貢献してる気がしてきたわ
    自費だから税金使ってないし
    返信

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/18(土) 08:37:36  [通報]

    100歳で寝たきり認知症になるのにあと20年伸ばしてどうするw
    返信

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/18(土) 08:38:52  [通報]

    >>1
    独身子なしガル民、120歳までナマポで長生き☺️
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/18(土) 08:40:17  [通報]

    >>376
    前者なら貯金もいらんし一生チヤホヤされるし、体にガタ来る前にオサラバできるし最高すぎる
    人生の悩み全部なくなりそう
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/18(土) 08:41:21  [通報]

    寿命がのびたと同時に老後も安心して暮らせる世の中になる、とかならいいけどそうじゃないんでしょ。老後二千万の話も、最近四千万に増えたし。120歳まで生きるなら一億円?
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/18(土) 08:44:14  [通報]

    長生き地獄、薔薇は美しく散るのが理想
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/18(土) 08:44:46  [通報]

    生きても金なきゃ終わり
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/18(土) 08:46:57  [通報]

    寿命は延びてるのに幸福度は落ちまくってる国で言われてもな。
    返信

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/18(土) 09:06:10  [通報]

    >>1
    長く生きて老人で過ごす時間を伸ばすより、
    早く死んで生まれ変わってまた若い時間を過ごしたいわ
    返信

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/18(土) 09:16:08  [通報]

    >>366
    そうね、そこは個人差あるからさ、35というのは目安かな〜
    その人の全盛期(全盛期とは言わずとも比較的マシな時期でも)を長く伸ばすことができるなら長生きもいいんだろうけどねってこと
    返信

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/18(土) 09:20:20  [通報]

    長生きより若く健康な時期をのばしてほしいよ
    120年のうちの3分の2がおばさん&おばあさんって楽しいのかな


    返信

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/18(土) 09:23:35  [通報]

    >>289
    今生きてる人間の寿命を最大限まで伸ばし、生きてる限り税を取る。
    少子化だから現状維持のため、高齢で死んでもらっては困るという事かな。
    返信

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/18(土) 09:35:14  [通報]

    >>15
    老化細胞除去しても脳の方はどうなんだろうね。若くてもなるから認知症ってそういう問題じゃない気がするし。
    脳は認知症で身体だけは元気って地獄だな。
    返信

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/18(土) 09:35:24  [通報]

    >>396
    むしろ長生きと幸福度の低下って絶対に相関があると思うんだよね〜
    たとえ経済的に心配がなくても病気や怪我があるとその瞬間て幸福じゃないじゃん?風邪気味のときとか、ちゃんと生活できてても幸せ感低いなみたいな
    年取るとそういうちょっと不調があるのよねみたいな低空飛行の日が増えるから、そんな日が長引いたところで幸せじゃないよ

    で、社会に年寄りが増えるってことはその低空飛行の不調をなんらかの社会資源で押し上げてあげなきゃいけないってことじゃん
    それって周囲にも損失じゃね?現に社会保障費増大という損失が起きてるよね
    でもどれだけ社会資源を投資しても、年寄り個体がパワー満タンでバリバリ働ける!までの回復するには至らない、いち人足にはならない→これだけリソース使ってこれかよ!という周囲の不満→周囲から邪魔者扱いされることでますます不幸感が募る…

    もはや本人も周囲も誰のことも幸せにしない長「寿」とは
    返信

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2024/05/18(土) 09:38:56  [通報]

    >>134
    社会が求める人材というのは、働いて納税することで、労働というリソースを社会に提供しつつお金ももたらす層だから
    海外旅行で悠々自適♪みたいな人ばかりが増えてもあんまり…
    本人はボケてもないし身の回りのこと自分でできるから誰にも迷惑かけてないって思うんだろうけど
    返信

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/18(土) 09:45:17  [通報]

    お金なんとかしてくれたら長生きしたいけどね。
    お金ないから生きてけないじゃん。本当税金ばっかりとって。何の恩恵もない
    返信

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/18(土) 09:51:25  [通報]

    >>1
    120歳って金も尽きてるのにどうやって生きろと?余計な事するな!!
    返信

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/18(土) 09:52:15  [通報]

    こちとらいかに老後早くぽっくり逝けるかを考えてるっていうのに。
    そんなことよりも安楽死の合法化を検討して欲しいわ。
    長生きしたい人だけが長生きすればいいよ。
    返信

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/18(土) 09:52:26  [通報]

    何か勘違いしてませんか?長生きすれば良いって事でない。大事なのは人口バランス。
    返信

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/18(土) 10:06:02  [通報]

    >>198
    ロードオブザリングが最初じゃないの?耳だけ日本産だっけ?
    返信

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/18(土) 10:16:29  [通報]

    >>5
    独身非正規がどんどん増えて老後の金も親族もあてにならなくて生活保護に頼る人も増えるだろうに、そこまでして生き永らえる意味がわからない。そういう老人の生活を支えるのは毎年過去最低を更新し続けてる出生率の中生まれた子供達はまるで社会の奴隷。こんなお先真っ暗な未来しかないんだから、せめて安楽死を認めて欲しい。
    返信

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/18(土) 10:24:57  [通報]

    そのうち歯も生え毛も生え難聴も視力も再生し肌はピチピチになって死なない世界になるんでしょ。楽しみに待ってるw
    返信

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/18(土) 10:25:31  [通報]

    >>1
    「老化は病気です」
    返信

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/18(土) 10:26:19  [通報]

    >>5
    生きてるだけで丸儲け
    返信

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/18(土) 10:28:46  [通報]

    お金がなくても長生きしたいです!
    自給自足とかしたりしてのんびりまったりお金に縛られない生き方します!
    税金は払えないんで払いません!
    返信

    +3

    -3

  • 414. 匿名 2024/05/18(土) 10:45:20  [通報]

    >>401
    介護で一番大変なのは体は元気で認知症だって言うよね。徘徊や暴れたり大変みたい。
    うちのおばあちゃん寝たきり→その後認知症だったから在宅介護できたけど、知人は定年後すぐ認知症になって、体は元気だから家族が面倒見られず、認知症専門の病院に入れられたよ
    返信

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:10  [通報]

    >>396
    高齢者の割合が増える
      ↓
    少子化、人手不足になり、外国人をたくさん受け入れる
      ↓
    日本はアメリカのような多国籍の国になる?日本らしさがなくなるのかな
    返信

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:47  [通報]

    >>18
    老化細胞を除去するから見た目も若返るんじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/18(土) 11:10:20  [通報]

    >>264
    保育園だけど実際高齢職員が転んで骨折ってあったよ
    70代くらいかな?詳しい年は知らないけど、入院になったみたいで辞めて行った
    保育園は人手不足だから仕方ないし人手としては有り難い事もあるんだけど、もし子供抱えて転んでたら子供も危ないから高齢者雇うの出来ればやめて欲しいんだけどなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/18(土) 11:23:24  [通報]

    喚き散らす老害ジジイがわんさか増えたら困る
    返信

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/18(土) 11:27:36  [通報]

    >>365
    そこまで医療って発達するのかな?
    発達よりも副作用としておかしなことになってしまう可能性が高いような気がする
    種としての限界というか、踏み込めない領域?
    人としてそれなりに元気に過ごせるのは大概の人は80歳ぐらいまでじゃない?
    それ過ぎると背は縮み、歯は抜けて歩みも遅くなり、全部ダメになってくるよ
    大概杖をついてノロノロしか歩けなくなるか車椅子になってしまう人もいるし
    返信

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/18(土) 11:35:33  [通報]

    >>417
    本人は自分がかなり老化していることに気が付かなかったりするしね
    80代の父が病気で入院したので、しばらく実家に行っていたけれど、いつの間にか元気なはずの母の耳もかなり聞こえにくくなってきていた
    ドラマを私が見ていたら全然聞こえないからもっと音を大きくしてとびっくりするほど大きな音にさせられた
    徐々にそういう変化していくものだから本人は聞こえなくなっていることに気づきにくいのかもね
    わりとシャキシャキしてる人でタブレットも使えるしネットで買い物もできるけど、セルフレジではかなりモタモタしてすごく嫌がっていたし、本人が思っているのとできることはだいぶ乖離があるなと思った
    返信

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/18(土) 11:36:29  [通報]

    60くらいの体が80や100まで保てるならいいけど
    80や90の体で寿命が伸びたって、やれることはだいぶ限られる
    返信

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/18(土) 11:56:12  [通報]

    今後、寿命が短くなってくると予想。
    今がピークであって欲しい。
    返信

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/18(土) 12:02:29  [通報]

    >>401
    リアルウォーキングデッド、、
    返信

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/18(土) 12:04:02  [通報]

    >>419
    歯が生える薬ができてるからね、、臨床実験中。アラフォーくらいで歯を生え直しが普通になったりして
    返信

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/18(土) 12:28:37  [通報]

    無駄に長生きさせるんじゃなくて、寿命は短くてもいいから健康年齢でいられる様にして欲しい。
    現役世代の欠損した臓器や手足再生したり障害取ったりとか。
    返信

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/18(土) 12:48:54  [通報]

    私は60歳くらいでいいや
    返信

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/18(土) 13:26:20  [通報]

    そんなのより見た目若返らせてよ
    返信

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/18(土) 13:43:43  [通報]

    うちの祖父が90超えても働いて健康なのが自慢だったけど95くらいから何でこんな長生さなくちゃいけんのかと罰ゲームのような気持ちを吐いてたよ
    年金も充実してたし、体も自分で何でもできるくらい元気でも100歳はこえたくなかったみたい
    子供が孫に先立たれたり辛いことのほうが多くなるんだよ!
    返信

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/18(土) 13:44:25  [通報]

    じゃあ年金支給は廃止でいいよ
    賛成多数で可決ね
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/18(土) 13:45:35  [通報]

    >>428
    90超えて働かなきゃいけないほどの貧乏人になると地獄かもね
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/18(土) 13:57:15  [通報]

    生きてるって言っても殆どベッドの上か車椅子で介護受ける期間が増えるだけなのでは
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/18(土) 14:00:45  [通報]

    >>430
    うちの祖父はお金はあったけど、少しでも社会に関わりたくて働いてました
    戦争にも行ってるのでかなり貰ってました
    それでも90超えてまで生きるのは辛かったみたいです
    要は世の中の役に立てないのに生きてる自分が許せなかったんです
    返信

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/18(土) 14:09:13  [通報]

    >>416
    筋力の回復と臓器の機能改善って書いてあるから、見た目はどうなんだろ。
    返信

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/18(土) 14:09:54  [通報]

    >>403
    両親とも定年までしっかり働いて(母は嘱託で70手前まで)納税してるんだから、誰にも迷惑かけてないけど?
    老人は定年後年金と貯蓄で賄えて子供や国に迷惑かけてないだけで、今の時代相当立派な部類だと思うけど
    若い人がどんどん貧しくなってる今、裕福な老人のおかげで経済回ってるところも大いにあるし
    返信

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2024/05/18(土) 14:10:36  [通報]

    えぇ…
    私2050年に60歳迎えるんだけど、まだまだ若い現役だよねって扱いされるの?やだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/18(土) 14:15:28  [通報]

    今だって江戸時代の1・5倍くらい生きてるのに・・・。
    返信

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/18(土) 14:15:29  [通報]

    そんな長く生きてどうするんだろ
    人生長すぎるから40くらいで死にたい
    返信

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/18(土) 14:15:36  [通報]

    >>410
    整形した場合は元の感じに戻るのかな?形をまるまる再生するんだろうか?
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/18(土) 14:18:57  [通報]

    >>405
    子供に孫にひ孫、いなけりゃ甥や姪にお世話になれってことじゃないの?
    まあ私は全部いないから自己責任だけどさ。
    返信

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/18(土) 14:19:55  [通報]

    昔から周りに120歳くらいまで生きるって半分冗談で言ってたからこのニュース個人的にかなりびっくりしてる

    すごいなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/18(土) 14:27:17  [通報]

    >>322
    あんたも黙っててガル男
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/18(土) 14:28:19  [通報]

    安楽死制度を早く
    返信

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/18(土) 14:34:52  [通報]

    自分が100歳まで生きるとか想像しただけで死にたくなる
    返信

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/18(土) 14:46:23  [通報]

    やだやだやだ
    60歳くらいで孫の顔見たらもういい
    返信

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/18(土) 14:51:35  [通報]

    >>3
    どちらかというと65くらいで終わるのがちょうどいいと思う。
    現状死んでないだけで息してるだけの人がどれくらいか全年齢で調べてほしい医療費も。
    返信

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/18(土) 15:28:40  [通報]

    >>8
    お金ないわーーー
    ほんと、こんな長生きしてもお金がーーだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2024/05/18(土) 15:37:50  [通報]

    >>360
    それが今の時代の違和感だよ、仕方ない。

    直訳すると
    『いつまで生きるねん』 しかないよ、正直。
    返信

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/18(土) 15:37:56  [通報]

    >>1
    2050年は55歳か…(今29歳)
    自分が5、60代になる頃はかなりいろんなことが変わってそうで想像できなさすぎて怖い。少子化もやばいだろうしAIとかも発達してそうだし、100まで働くってあと70年もある………
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/18(土) 15:40:40  [通報]

    >>15
    老化だけ止められてPPKで死ねるのが一番いいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/18(土) 15:42:45  [通報]

    >>377
    保険適用なんてされるわけないと思う
    上級の人たちがとんでもなく高いお金を払って秘密裏に手に入れる禁断の薬みたいな感じになると思う
    偶に副作用で急激に老いて亡くなってしまう人も出たりとかして…
    みんなが長生きしちゃったら困ることもあると思うしね
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/18(土) 15:43:49  [通報]

    >>379
    ただの搾取ww
    返信

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/18(土) 15:45:26  [通報]

    >>5
    歯もないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/18(土) 15:45:54  [通報]

    >>4
    貧乏人→永遠に働き続けないと生きてけない
    裕福→働かなくても貯金で何とかなる  これ
    返信

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/18(土) 15:46:16  [通報]

    >>237
    人生120年時代ならアラサーアラフォーなんてかなり若手な部類だね。
    返信

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/18(土) 15:47:39  [通報]

    >>410
    歯が生える薬ができたんだよね。
    そのうちまじで全て実現しそう。
    返信

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/18(土) 15:52:34  [通報]

    長生きしたいけどそんな歳まで働くのは嫌だ…
    返信

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/18(土) 15:53:09  [通報]

    >>72
    今アラサーですが、せめてこの状態のままあと90年生きろっていうならまだいいけど、毎日どこかしら不調で見た目も婆さんな日々が長くなるだけなら嫌だ。てか90年って気が遠すぎる。
    返信

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/18(土) 16:06:23  [通報]

    >>5
    老後資金いくら必要になるやら
    返信

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/18(土) 16:09:41  [通報]

    >>1
    増やして欲しいのは寿命じゃなく若さをと健康を維持して過ごせる期間だし
    余計な事をするなと言いたい
    返信

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/18(土) 16:13:28  [通報]

    >>424
    癌化してしまう懸念とかもあるみたいだけどね
    それがどのくらいの割合で起こるかが問題だよね
    返信

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/18(土) 16:18:14  [通報]

    今の50代以降は年金だけでは生活出来なくなるから「足りない分は自助努力(死ぬまで働くということ)をしてください。働きたくない人は年金がもらえる年齢になるまでに4000万円貯めてね」と日本政府が公式に発しているのに100歳まで生きるなんてゾッとするわ
    70歳までには死にたいわ。
    返信

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/18(土) 16:24:28  [通報]

    >>1
    マイナスだろうけど、寿命を延ばすより、年齢で医療の適正範囲決めて、縮小方向に舵切ったほうが良い。
    100-90代の介護を80-70代がやってて、下手したら子供が先立って、孫世代60-40が介護してる世の中だし。
    返信

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/18(土) 16:32:12  [通報]

    これ私には嬉しい話
    今55歳
    株や投資信託を知ったのが2020年
    もっと早くからやってればと本当に悔しかった
    リーマンや震災でさほど影響受けなかった株あるし
    せめて2000年からやってればどうなったか
    物価変動もあるが億り人になればなんとかなった
    55歳から投資信託始めて85歳まで元気で働いているなら持ち家だしなんとかなりそうだから
    長生きしたい
    返信

    +0

    -3

  • 464. 匿名 2024/05/18(土) 16:38:04  [通報]

    >>434
    定年後に年金をもらう+社会保障費を食いつぶす時間が長くなりすぎていることが社会的に問題なんだけどね…
    定年まで勤めて納税したとしてもその後社会人人生を上回る期間長生きしたらマイナスだよ
    あなたのご両親だけがどうのこうのって話じゃないよ

    たとえば年金だけでみても、仮に社会人時代に1ヶ月2万円納めた人が定年後に10万円もらった場合、単純計算で5倍のスピードで食いつぶすことになるよね
    新卒23から65まで働いたら42年、42割る5で8年ちょっと
    つまりこの仮定の場合、定年から8年以上生きられたら確実にマイナスとなる
    65歳+8年は73歳
    単純に、現行の制度のまま73以上の人にたくさん生きられてもめでたくもありがたくもなんともないということ

    ちなみに現在の受給者は現役時代そんなに納めてないから実際はもっと早くからマイナスが始まってる
    返信

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/18(土) 16:38:07  [通報]

    100歳まで生きる人が増えてるだなんて絶望ニュースだよ。
    遺族年金もなくなるとか言ってるし100歳が働ける職場、100歳を雇ってくれる職場はどこだろう。
    返信

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/18(土) 16:43:43  [通報]

    中西真…。うっざ
    返信

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/18(土) 16:45:07  [通報]

    >>1
    中西真、うぜー
    返信

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/18(土) 16:46:32  [通報]

    >>155
    どっかの金持ちが子供の血液を自分の体に輸血して若返ったとか喜んでたけど恐ろしい。エスカレートすると若返りのために貧民国の子供の臓器や血液や臓器の売買とかありそう
    返信

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/18(土) 17:44:50  [通報]

    >>93
    私も。負けず嫌いで社交的だったけど、今はラインの返信すら面倒。一人行動ばかりになって、他人もどうでもよくて承認欲求もゼロ。
    こうなると、何かに挑戦とかのやる気もなくなるしね。
    返信

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/18(土) 17:54:28  [通報]

    >>464
    昔は、55歳で定年で65歳ぐらいが寿命という設計で年金が計画されていたらしいしね。
    そう考えると、65歳まで年金がでないのも仕方ないんだよね。それでも75歳で死なないし。

    医学も寿命を伸ばすのにフォーカスを当てるのではなく、
    病気になったら、痛みを取り除いたり、薬で通常の生活をできるるようにコントロールする方向性のみにフォーカスして、不治の病で薬でもコントロールできなくなったら、安楽死を進める方向性にしていくべき。
    返信

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/18(土) 18:15:12  [通報]

    >>470
    まさにそう
    老体を治療しても、最大限治ったところで老体は老体
    治療後の老体が30代40代のパフォーマンスが出せるか?というと絶対にありえないからね…
    コストをかけて年寄りの期間を伸ばしても意味は薄いと思う

    バブル期の平均寿命が男性72歳で女性82歳
    その頃すでに人口分布図はピラミッドがくずれて釣鐘になっていると習った、教師からは「やばいよ〜」とも習ったし、年金制度は見直されるだろうとも言われていた
    でも言ってるだけで抜本的な改善はせずここまできてしまったんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/18(土) 21:26:04  [通報]

    >>410
    失敗してクリーチャー化する人も出てきたりしそうだよね
    そう上手くはコントロール出来ないと思う
    それでも若返りたいと思う人もいるのかもだけど
    ザ・フライの映画みたいになっていったら怖いよね
    返信

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/18(土) 21:30:19  [通報]

    せいぜい生きても70とかまでで、それ以降は電脳おばあちゃんで会いたい人がスイッチ入れてアプリにアクセスした時だけ会えるAI化された状態で、本体は既に安楽(死)モードで土に還ってるってことでいいやって思ってる
    これがムーンショット計画の全貌ってことだよねって勝手に思ってるんだけど
    データの中で生きてる分にはさして迷惑はかからないだろうしね
    返信

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/19(日) 01:02:37  [通報]

    >>408

    ウサギみたいな長い耳のエルフは日本のアニメが元(ロードス島戦記とか?)
    私は海外のファンタジーなんかを読んで「耳がとがっている」という描写に慣れていたからウサギ耳のエルフは今でも違和感ある。トピずれごめん
    返信

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/19(日) 07:45:10  [通報]

    この東大の先生、一般国民と感覚ズレてる。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす