ガールズちゃんねる

精神を病んで思ったこと

473コメント2024/06/01(土) 13:24

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 12:54:01 

    ネットで対処法とかを見ても何の参考にもならないと思いました
    精神を病んで思ったこと
    返信

    +684

    -15

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 12:54:43  [通報]

    都合のいい彼くんが現れる場に行くのがまず難しい
    返信

    +367

    -15

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 12:54:47  [通報]

    自分より家族の方が心配しててそれが辛かった
    返信

    +269

    -27

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 12:54:52  [通報]

    他人の言葉は耳に入らない
    返信

    +403

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 12:54:52  [通報]

    通常になってから『あの時病んでたんだな…』って気づく。
    返信

    +736

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 12:54:53  [通報]

    いきるのってしんどい
    返信

    +592

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 12:54:53  [通報]

    心と身体の健康第一
    返信

    +420

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 12:54:58  [通報]

    ひたすらしんどい。
    返信

    +410

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:07  [通報]

    ご飯が食べられないって本当なんだなぁ。
    返信

    +428

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:20  [通報]

    カウンセリングは効果ある人とない人がいる

    私は無意味だったから金と時間の無駄でした
    返信

    +319

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:45  [通報]

    もうなんでもいいから早く死にたい
    返信

    +379

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:57  [通報]

    つらい。しんどい
    返信

    +234

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 12:56:16  [通報]

    しんどいけど、家族に心配かけたくなくて気丈に振る舞ってまた1人で泣く。
    返信

    +311

    -11

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 12:56:17  [通報]

    人並みの自己肯定感と気の強さがあったら今頃どんな人生を送れてたのだろうかと思うことがある
    返信

    +464

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 12:56:21  [通報]

    気がついたら癒し系音楽ばかりを聞いてる
    返信

    +83

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 12:56:45  [通報]

    味方はいない
    家族さえ自分たちの事で手いっぱい
    自分の事は自分でなんとかしないと
    誰も助けてくれないって分かった
    返信

    +384

    -4

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 12:56:49  [通報]

    お金は大事だよー
    お金ないとやっぱり病むよ
    返信

    +374

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 12:56:59  [通報]

    >>1
    考えれば考える程、悪化する気がした
    良くなるのを待つのが1番と言う考えに至った
    返信

    +189

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:03  [通報]

    落ち込みやすくなった。
    あと頑張れない(無理ができない)
    返信

    +362

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:22  [通報]

    人生詰んで病んだ
    痛くなくタヒねる方法を探してます
    返信

    +163

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:28  [通報]

    ふと人生を振り返って。
    私の人生ってなんなんだろう。
    このまま死んでいくんだなって達観した。
    返信

    +263

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:30  [通報]

    突然もう終わりだってどうにかしそうになる。
    返信

    +136

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:31  [通報]

    過食嘔吐
    昔は食べること太ることに罪悪感があって、食べたら毎回吐いてた
    今思い返すと異常だな、治ってよかったなと思う
    返信

    +90

    -5

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:38  [通報]

    全てを動かしているのは心なんだなと思った。
    たとえ身体に問題がなくても、心がダメだと何もできない、したくないってなるから。
    返信

    +401

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:53  [通報]

    身を置く環境と人を選ぶって大事だということ
    返信

    +262

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:16  [通報]

    どーしようもない事をずっと考えてしまったとき
    返信

    +138

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:35  [通報]

    結局は謎のきっかけによる自分の意識の変化によってしか寛解しないということ
    返信

    +110

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:43  [通報]

    バカほど病まない
    いろいろ考えてしまう人ほど病みやすい
    と思ってたけど生きていくのが賢い人は病まない
    生きていくのが下手な人は病む
    というというところまで最近行き着いた
    返信

    +306

    -19

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 12:59:09  [通報]

    病んでる時は、嫌なことはもちろん楽しい事も刺激が危ない事
    返信

    +82

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 12:59:20  [通報]

    幼少期の過ごし方がとても大切だということ
    返信

    +273

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 12:59:28  [通報]

    >>1
    本当にどん底まで病んでる時には自分が病んでる自覚がない。
    回復してしばらく経った頃に「あー、あの時病んでたな」と気づく。
    返信

    +97

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:00  [通報]

    立ち直る行動が行えるまで3年はかかる
    様々なことに興味は失せるが完全に消えるわけじゃない
    やらなきゃいけないがストレスになる
    やりたいと思えるまで何もしない方がいいというが
    いつが「やりたい時」か、その時が来るまでずっと分からない
    返信

    +134

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:03  [通報]

    >>18
    世の中にはお金がなくて病む人もいるのは知ってるけど、お金があるのに精神科通いな私ってくずだなーと思ってたよ。
    お金に夢を見られなくなったら、何が救いになるのか今もわからない。
    返信

    +53

    -13

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:48  [通報]

    鬱ってこんな感じなのか
    思ってたのと全然違うんだが😵‍💫
    返信

    +6

    -8

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:58  [通報]

    ストレスを甘く見てはダメ!
    発散しよう!
    返信

    +130

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 13:01:03  [通報]

    >>23
    分かります。
    なんかフッてどうでもいいやぁってなる時がある
    返信

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 13:01:31  [通報]

    >>9
    男って精神病んでも性欲はあるのかな?
    てっきり無くなるのかと。
    返信

    +23

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:36  [通報]

    休みの日にカーペットをぼーっと見てるしてるだけでも本当にしんどかった。生きてることって本当にしんどいと思った。

    適応障害になりデータ入力でずっと座っていられなくなりトイレに行き過ぎて注意された。注意されたショックと迷惑かけてると思って辞めた。

    本当にしんどかったけど短期の短時間アルバイトしながら治療したら良くなってきた。今も短期だけど7時間働けてる。
    返信

    +232

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:53  [通報]

    片付けが出来なくなって結構経つんだけどこれメンタル的な問題かな。
    返信

    +105

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 13:03:11  [通報]

    医療福祉の補助はありがたいのだろうけど、手続きがだるくてこんな時に私には無理だと思わせられる。そんな自分がまた情けなくなって落ちる。
    返信

    +93

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 13:03:43  [通報]

    もう無理 って言葉しか出てこなくなる
    消えたい
    返信

    +118

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 13:03:44  [通報]

    >>1
    身体の病気は回りにも分かってくれ病院にも行けるけど心の病気は回りにも気付いて貰えなく病院に行っても理解してくれる先生も少ない
    返信

    +147

    -4

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:01  [通報]

    >>1
    臨床心理士の資格はないけど、勉強してたことはある

    インフルエンサーの相談動画とか、学問的な蓄積のある見方とは
    正反対のことを平気で説いてて、それにいいね!が大量についてることもよくある
    タダほど危険なものはってやつだね
    返信

    +97

    -4

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:11  [通報]

    胸中を吐き出すことが最適解とは限らないこと。
    トラウマを更に深く、脳に刻みつける場合もある。
    私は日記をつけるのも向いていない。
    返信

    +144

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:19  [通報]

    >>29
    バカでも賢くても生きやすい人は、病まないもんね。その通りだ。
    返信

    +86

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:34  [通報]

    一回やむと何かのきっかけで元に戻るから治らない
    自業自得とか努力とか精神論でウエメセで色々言ってくる人は、環境ガチャと遺伝ガチャ成功してていいねって思う
    返信

    +139

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:37  [通報]

    寛解して何年も経っても、病む前と同じには戻らない
    病む前がAだとしたら寛解後はA”になってる感じ
    微妙に違う人になってる感覚がある
    返信

    +211

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:45  [通報]

    ぼーっとすることしか出来ない。
    返信

    +86

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:55  [通報]

    >>3
    優しい家族でいいじゃん!素敵だよ!
    逆にそれが辛いと思うあなたもまた優しいかたですね
    ご自愛なさってくださいね
    返信

    +123

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:58  [通報]

    我慢の限界が分からなくなる。
    早く原因となる場所や事から逃げ出せば良かった。
    返信

    +98

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:59  [通報]

    病んでた自覚がなかった
    そもそも期間中の記憶が断片的にしかない
    返信

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 13:05:06  [通報]

    >>1

    不眠で精神科に行ったら統合失調症にされた。薬の副作用で太るはハゲるは。病院変えたら良くなった。未だに精神科不信。
    返信

    +54

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 13:05:11  [通報]

    >>4
    何言われても入って来なかったり、悪い意味に取っちゃうんだよね。

    全く悪気なく「ガル子ちゃん優しいから苦労するね」「ガル子ちゃん真面目だから追い込まれたんだね」って言ってきた人に「バカにしてんの!?思ってても言わなくていいから!!」ってキレてしまったよ…。
    返信

    +86

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 13:05:29  [通報]

    どんなに自己肯定感上がるような本を読んだり
    ネットで見たりしても
    全く入ってこない
    というか、読めるのに内容が理解出来なくなる
    不思議な現象が不安で仕方なかった
    返信

    +123

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 13:05:32  [通報]

    孤独

    誰にも会いたくない
    返信

    +100

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 13:05:33  [通報]

    >>34

    自営業やっているけど金回りが悪くなると病むよ
    お金って大事
    円安や材料高で中小企業困っているけど社長さんとかみんな病んでいると思うよ
    返信

    +62

    -10

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 13:05:38  [通報]

    精神病んでても表向き取り繕うから、迷惑かけてるのに平気な顔してるとか頭悪くてわかってないんだと思われるのが更に辛い
    知能は普通にあるから理解出来てるけど治らないから余計辛いんだわ
    返信

    +79

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 13:05:43  [通報]

    悪質な親や職場の人がこっちの心を踏みにじるようなことをしてきても結局ほとんどの場合責任取ってくれることはないと実感した
    返信

    +91

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 13:05:54  [通報]

    しにたいよ〜ん。びよ〜ん。
    返信

    +29

    -6

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 13:06:58  [通報]

    心の病は、ストレスを受け続けた脳の
    損傷だから簡単には治らないと聞いて
    その通りだと思った
    返信

    +177

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 13:07:22  [通報]

    内臓の病気になった時は心を強く持ってなんとか頑張れたけど、心の病気になったら体も動かないからどうしようもない。
    返信

    +76

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 13:07:46  [通報]

    薬は良く効く
    返信

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 13:07:51  [通報]

    鬱になってから育った家庭環境の大切さを痛感した

    全てが親のせいではないけど、やっぱり親が毒だと病む確率が段違い
    返信

    +162

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 13:08:12  [通報]

    >>2
    理解のある彼くんかな?都合がいいで間違ってないけど。正直w
    返信

    +165

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 13:08:28  [通報]

    >>58
    それはわかるよ。
    だけど、お金がなくて病んでるならお金があればメンタルの問題は解決するんでしょ?
    お金があるのに病んでると、お金があったらなー!みたいな希望も持てないしみんなが欲しいと思う物は持ってるのに上手くいかない自分に更に病む。
    返信

    +38

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 13:08:35  [通報]

    テレビがうるさい
    返信

    +145

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 13:08:56  [通報]

    理解ある彼君っていうけど、社交をしてないと出会いが無いからね
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 13:08:57  [通報]

    いちど病んで行き着くとこまでいくと
    いくら寛解したとしても、精神がもう元に戻れない

    返信

    +130

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 13:09:02  [通報]

    行動起こすまでに時間がかかる
    書類ひとつ書いて郵送するだけなのにできない
    返信

    +114

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 13:09:36  [通報]

    ロックが大好きだったのにクラシックばっかり聞く様になった。激しいリズムとかギターの歪みとか無理になった。
    返信

    +62

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 13:10:25  [通報]

    >>56
    すごいわかる
    それなりの長さの意味がある文章が読めなくなった
    目が滑る
    ガルみたいな短文で独り言みたいなもんなら読めるけど説明書とか無理
    小説も意味が取れなくて無理
    読書家だったのになあ
    返信

    +124

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 13:10:30  [通報]

    闘病している間に年をとる
    返信

    +91

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 13:10:46  [通報]

    いつ死ぬのか、もう今すぐ死ぬんじゃないかっていつもいつも考えてしまう
    返信

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 13:11:23  [通報]

    風呂にも入れないし、誰にも会いたくない
    返信

    +103

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 13:11:45  [通報]

    アッパーに病むとわかりにくくて厄介。
    当時はごめんなさい。
    返信

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 13:12:44  [通報]

    >>5
    私、病んで距離感ゼロになって誰にでも積極的にマシンガンで話しかけて、恋愛話ばかりして服装や化粧も派手というか奇抜になった。

    パワハラが原因だったんだけど。
    加害者と無理やりコミュニケーション図ろうとして加害者が上に「この人おかしい!助けて!!」って泣きついて私1人が悪いみたいになって症状悪化した。
    誤解を解こうとして飲み会の席で愛社精神や加害者を褒める言葉を言ったら本格的に無視される様になり、退職。

    当時は「明るくポジティブで気さくで流行取り入れて前向きに生きてるのに、理解してもらえないアタシ」みたいな思考だったけど、今は思い出したくもない…。
    返信

    +107

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 13:12:59  [通報]

    A型事業所で働いているんだけど踏ん張りが効かず、ふとしたことで休んでしまう

    昔は有給を取得するノルマがあったから休んでいただけなのに
    返信

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 13:13:40  [通報]

    >>1
    精神がある程度戻ってからわかったのは、一回どん底に落ちたことある人とない人ではものの捉え方が全く違う
    幸せの感じ方のレベルが違う
    返信

    +156

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 13:14:06  [通報]

    勇気をだして心療内科または精神科→初診予約→初診で心理検査2回決定→2回分の予約→結果待ち→結果を知り処方箋など決める→で半年近くかかった。
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 13:14:36  [通報]

    病んでる時は人に会わない方がいい。
    とんでもない失言をしてしまうことがある。
    返信

    +133

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 13:15:23  [通報]

    ・自力では治らない
    ・元の自分には戻らない(新しい自分を作っていくしかない)
    返信

    +99

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 13:16:11  [通報]

    穴を埋めようともがいてる時はだめだった。
    穴が開いたままでどうするかって考え出してから変わったのかな?
    今思い出すとだけど。
    返信

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 13:17:07  [通報]

    >>82
    それで失敗して友達いなくなったわ
    書いてるガル子いるけどアッパーの時のがきっつい失敗するし何故よくないか理解出来てて辛い
    返信

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 13:17:09  [通報]

    宗教なんて…と思う人も多いだろうけど
    YouTubeで公式の高野山の法話を聴いてみると
    ちょっと気持ちが楽になるかもよ
    返信

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 13:17:14  [通報]

    答えがみつからない
    返信

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 13:18:12  [通報]

    ガルとか色々で働かないなんて最悪だ努力不足とか自己責任って説教かましてくる奴は幸せだからわからないんだよ
    返信

    +56

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 13:18:18  [通報]

    なんやかんや言いつつも結果回復してる人わりと多いな
    病んだままの人はもう表に出てこないってのは有るけど

    死の直前とか大きな山の割には、その治るきっかけが誰もぼんやりしていて、治ったわけじゃないうまく付き合うんだとか聞いてもどうするのがベターなのかよく分からない
    返信

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 13:19:03  [通報]

    老後がとにかく不安だから安楽死できるようにして欲しい
    返信

    +61

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 13:19:04  [通報]

    診療とか診断に受けに行くまでの腰が重い
    できれば何もしたくない
    返信

    +56

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 13:19:09  [通報]

    気の持ちようとか根性とか意志の問題とかそんなんじゃなくて体の不具合なんだってこと
    いくら気持ちを切り替えようとか頑張ろうとしても無理だったけど病院で薬もらったら少しずつ確実に良くなっていってもっと早く病院行けばよかったって思った
    そして誰にでもなる可能性があるのは本当だなって実感した
    返信

    +52

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 13:19:11  [通報]

    皆好きで病気にならないな、と思った
    返信

    +52

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 13:19:16  [通報]

    本当に病んでる時はどんな言葉も響かない。
    返信

    +94

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 13:19:18  [通報]

    本当の自分がどんなだったのか思い出せない
    返信

    +77

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 13:20:03  [通報]

    宮城のどら焼き屋で精神やんだ。
    一生恨む。早く潰れろ。
    返信

    +3

    -16

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 13:20:22  [通報]

    樺沢先生、益田先生、紫藤先生のYouTube見てる。
    返信

    +7

    -16

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 13:20:41  [通報]

    自分だけじゃないこの言葉が何度も頭に巡ってました
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 13:20:42  [通報]

    ストレス発散は必要だなと思った。
    返信

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 13:21:52  [通報]

    買いたいものが思い浮かばない。欲しいものがない。食べたいと思うものがない。好きな食べ物を聞かれてもなによ思い浮かばない。
    返信

    +62

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 13:22:10  [通報]

    >>82
    私も病んでる時に人に会って失言して縁切られた事ある。

    数年後にその人から連絡きて「あの時のガル子の発言は傷付いたよ?今どう思う?」って言われた瞬間、また悪化して「お前も鬱発症しろやあああ!!!福祉大卒のくせに何だその言い方!!私は今も当時もずっと傷付いてんだよ!!」「そんなんだから皆に結婚式ボイコットされたんだろ!!」って叫んでしまった。

    たとえ回復しても、私はもう誰とも関わってはいけないと思う。

    返信

    +80

    -4

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 13:22:30  [通報]

    >>2
    行動的なタイプの病んでる人もいるよね。恋愛体質っていうか依存体質っていうか、常に誰かといないとダメなタイプの人。ああいう人は病んでても婚活パーティーに行けたり、マッチングアプリしたり、どんな手段でも自ら出会に行く。
    家に一人で居たくて誰にも会いたく無いタイプの人は無理だわ。
    返信

    +98

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 13:22:39  [通報]

    >>11
    脳・身体の病気が原因の場合、カウンセリングは効果ない。
    本来体内で出るべき物質が何らかの理由で少ないとか、どこかしらの器官の働くが鈍いとか。
    そういう肉体的な原因で精神疾患を発症した場合は、投薬治療が必須。
    返信

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 13:23:15  [通報]

    逃げられない場所から逃げる勇気

    …でも逃げられないんだよな簡単には
    逃がしてくれない
    返信

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 13:23:32  [通報]

    猟友会が熊や猿を殺処分すること
    返信

    +1

    -12

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 13:24:37  [通報]

    感情のコントロールが難しい
    返信

    +48

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 13:24:38  [通報]

    >>101
    鬱だけじゃなくて人格障害もあるんじゃない?
    人格障害は病気じゃなくて性格だから治らない。
    返信

    +7

    -18

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 13:24:38  [通報]

    >>52
    わかる
    自分を抑圧して我慢し続けたのが良くなかった
    厄介な病を抱えることになってしまったし
    あの時逃げていたらと今でも思う
    返信

    +64

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 13:24:47  [通報]

    この修行はいつまで続くのですか?
    返信

    +45

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 13:24:52  [通報]

    大丈夫じゃない時ほど大丈夫ですとか余裕がもうないのに努力しますと言ってしまったり、メールの文面が明るくなったりしてしまう。
    更に悪化したら会話が定型文化してた。
    また、泣くつもりないのに勝手に流れる涙は、心がもう限界を超えたサインだったんだなと思った。
    返信

    +73

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 13:25:10  [通報]

    うつ病の大変さ。頭が回らない、身体が重いしエネルギー切れると身体が鉛のように重い。まだ寛解しないけれど無限地獄を味わった。
    返信

    +77

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 13:25:26  [通報]

    >>89
    回復してまた病んでを繰り返しTERUよ。
    回復しても、変な元気の出し方して引かれたりする。
    世間で言われTERUような「まとも」な人間には多分一生なれない。
    返信

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 13:25:45  [通報]

    >>1
    見た目が判らないから気付いて貰えない助けても貰えない、伝える言葉さえ声に出して言えない
    とことん落ち込み壊れる寸前に気付いて貰えるけど
    手遅れ…生きてるけど夢も希望もなく生地獄
    笑い方も忘れた○にたいと願ってるけど家族の事を思うと中々出来ないから辛い
    冷たく心から醜くなりたい
    返信

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 13:25:53  [通報]

    >>70
    戻ると言えば戻るのだけど、
    病むほどのあの時 には戻れないのよね。
    返信

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 13:26:56  [通報]

    ストレス発散は大事、て分かってるけど何をどうすればいいのか分からない。
    返信

    +46

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 13:28:02  [通報]

    支えてくれる人がいるかいないかで
    よくなるかならないか全く変わってくる。
    返信

    +54

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 13:28:16  [通報]

    スマホすら見れなくなる。常に時計みて時間経つのを待ってた。心療内科で産褥うつですと診断されて、あぁ自分鬱だったのかと気づいた。
    返信

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 13:29:03  [通報]

    劣等感がやばかった 進学校の落ちこぼれだった事思い出して毎日劣等感に苦しめられていた
    返信

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 13:29:26  [通報]

    >>3
    私は全く逆。
    姉、母は「情けない!悲劇のヒロイン気取るな!!」って吐かれた。
    誰にも理解されない気がして深い黒い感情の海に沈んでいたかった。

    でも、私は浮上したよ!
    返信

    +103

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 13:30:35  [通報]

    >>10
    プロにも入れない。
    カーテンも開けたくない。
    返信

    +40

    -2

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 13:30:59  [通報]

    病み始めの時は何故か金瓶梅と銀魂とクレヨンしんちゃんだけ読めた。
    学園物や西洋ファンタジーは読めなかった。

    悪化したら本自体読めなくなったけど。
    返信

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/16(木) 13:31:11  [通報]

    薬は副作用もあって嫌ってたけど
    ほんとうに調子悪い場合は助けになる
    呼吸が普通にできなくなって、ワイパックス処方され飲んだら、呼吸が整い眠れるようになった
    返信

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/16(木) 13:32:19  [通報]

    鏡で自分の顔見るとギョッとする
    自分が認識していた顔と違いすぎて

    あぁもうこれは治らないな元気だった頃の自分には戻れないんだなと

    返信

    +67

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 13:32:26  [通報]

    欲しいもの食べたいもの、見たいものが一切無くなる。ただ横になっていたい
    返信

    +65

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 13:32:55  [通報]

    意外と周りが動いてくれて物事が進んでいった
    いかに自分一人で抱え込んでいたかわかった
    返信

    +1

    -7

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 13:32:56  [通報]

    >>65
    親から人格否定されすぎて、言葉通りになってしまったんだけど、いざそうなると親は、周りと比べて恥ずかしいとか同級生は家建ててるとか言ってきた。
    人格否定して自信奪っておきながら、人並みの生活とステータスは身につけろっておかしくない?
    人並み以下の対応しかされてないのに、どうやって自信つけて楽しく生きれば良いんだろう。
    何やってても親の言葉が頭から離れない。
    頑張っても文句や嫌味言われるなら、頑張らずに嫌味言われてた方がまだマシだと思ってしまう。
    返信

    +76

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 13:34:41  [通報]

    常に周りの人と自分を比べてるなって思う
    返信

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/16(木) 13:35:17  [通報]

    脳萎縮したのか記憶力が抜群に悪くなった。
    見えないハンデを背負って生きている
    返信

    +93

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/16(木) 13:35:43  [通報]

    >>45
    これはすごく分かる
    言語化したり文章化する事で再認識したり追体験してさらに鬱になったり辛くなる

    心理学者の故・河合隼雄先生がある本の中で、カウンセリングの先進国であるアメリカでは、患者に何もかも話させる事を善しとしてやっているが、話すことが必ずしも良いとは限らないのではないかとおっしゃっていた。
    河合先生の患者の中に、カウンセリング来るたび、肝心な事はほとんど話さず押し黙ってるひとがいたんだけど、それでもその人は治って行ったらしいんだよね。
    他人に話さないという事がその人の治り方だったんだろうと。カウンセリングの間、その人は自分自身と対話していたんだろうと。
    返信

    +84

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/16(木) 13:36:53  [通報]

    >>80
    小さなことや当たり前のことも幸せって思えるってことですか?

    私病む前も病んでからも、幸せーって気持ちになったことない。常に不安や心配や孤独がある。

    たまに褒められたりしても、当たり前じゃないの?普通じゃないの?って思ってる。(親から常に否定され続けていたから)

    当たり前のことを幸せだと思えるようになれば良くなるのかな…
    返信

    +60

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 13:37:03  [通報]

    活字が入ってこない
    返信

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 13:37:27  [通報]

    「明日があるさ」って曲が流行ってたとき患ってたけど、明日があるから辛いんだよ!って思って普通ならこの曲で元気になるんだと悲しくなった。
    返信

    +51

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 13:39:42  [通報]

    >>29
    本当これ
    返信

    +19

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 13:39:56  [通報]

    私は辛くさせてる人って私の人生から要らないよね?って思った
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 13:41:42  [通報]

    何かを決める決断をしてはいけない。
    うつ病の時に、休み休みで良いよ、細く長ーく働いてって優しい言葉をかけてもらったのに辞める選択しちゃった。
    今思えばあんな働きやすい職場なんで辞めちゃったんだろうって猛後悔。
    返信

    +61

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 13:42:06  [通報]

    >>54
    その病名や薬の方が儲かるのかな?
    利益優先で一人一人の患者の話なんて知ったこっちゃないんだろうね。
    返信

    +17

    -2

  • 137. 匿名 2024/05/16(木) 13:42:44  [通報]

    すごく急激に悪くなるんだなって思った
    返信

    +28

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/16(木) 13:43:26  [通報]

    >>29
    社会の価値観や人の意見に重きを置くと生きていくのが下手になるね。。ソースは自分。
    建前を大事にして、自分の本音を忘れて生きてて、自分がどうしたいかが無い。

    あと、正しい心と考え方を持ち、正しい人間であるべきだという無意識的な生き方も、生きていくのが下手になってしまうと思う。人を故意に傷付けることをしなければ、自分の好きに生きていいと思うのよ。これは朝ドラトピ見てて思った。
    自分の感情を自分だけは素直に認めて受け止めればいいのに、こんな風に思っちゃダメだと戒めてる人がいてさ。
    こういったタイプは下手するとパワハラやモラハラ人間になる人がいる。理想を人に押し付けるから。
    返信

    +75

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 13:43:33  [通報]

    >>103 横でごめん
    精神疾患の本読んでみても何か違う。不安障害や双極性障害に近いけど根本が違う気がする。多分脳機能の問題、発達障害。子供2人ともそうだし。だからと言って、今更どうしたら良いか分からない。失敗するたびに苦しくなるし、大したことじゃないと思う反面、でも遺伝でしょあなたには無理なのよ、と被害妄想気味。精神科行けば薬がもらえる?
    返信

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 13:43:59  [通報]

    >>130
    ヨコだけどそれは思い込もうとしても余計首を締めるよ。
    抗うつ剤効果無いのかな?

    私は薬が効いてるのかさっきお昼にトーストにバターと蜂蜜、コーヒーと食後のタバコで幸福感じる。

    返信

    +31

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 13:44:16  [通報]

    ひたすら眠かった。
    起きてると嫌なこと考えてしまうから寝てる時が1番幸せな気分だった。
    このまま起きなければいいなぁと思って毎回寝てた。

    でも仕事で1番精神的にきてたときは、夜布団に入ってから疲れてるし寝たいのに「寝たらまたすぐ朝がきてしまう」って絶望的な気分になって寝られなかったな。
    返信

    +72

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 13:44:42  [通報]

    私は今もテレビの音がダメ。
    全然ダメ。
    返信

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 13:44:43  [通報]

    >>2
    言ってはならない真実をさらっと言ってしまったね?
    返信

    +60

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 13:45:12  [通報]

    若い頃頃措置入院して、患者同士で励まし合ってほんのり恋心をもっていたけど、退院してからデートしてみたら完全に”病の人”でビックリした

    調子悪い時は調子悪い同士がちょうどいいのかもだけど、どちらかが治っちゃうと続行は厳しいと思う
    返信

    +53

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 13:46:20  [通報]

    >>2
    都合のいい彼は現れないか、現れてもいずれ逃げていく
    理解あり、ずっと大切にしてくれる人に出会える人は極めて稀
    返信

    +81

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 13:46:43  [通報]

    >>46
    はよシネやゴミ
    返信

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/16(木) 13:47:14  [通報]

    >>136

    家庭が複雑で正直話したら「全部、妄想!!」とか言われた。証人もいるのに。そもそも不眠と統合失調症は関係ないのに。
    返信

    +25

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:35  [通報]

    >>128
    だけど言われたイヤミとか、傷ついた出来事は鮮明に覚えてる。辛い。
    楽しかったことや嬉しかったことは忘れないようにメモしてるんだけど、メモしてない嫌なことは定期的に思い出しては落ち込んでの繰り返し。
    返信

    +33

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:28  [通報]

    もうどうでもよくなる
    人生終わりだ
    毎日つらい
    返信

    +44

    -2

  • 150. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:04  [通報]

    >>4
    ほんとそれ
    で、気持ちを切り替えるスイッチを持ってるのも自分だけ
    相談とかアドバイスとか意味ない
    返信

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:33  [通報]

    病んで病院を勧められても予約してだいぶ先とかハードル高いし
    どうせ薬出されて薬もらうために通院では治る気がしない
    体重がドーンと増えて別人のようになり余計に引き篭もりになる
    なんで病んだ原因は相手や周りにあるのに自分が病院やお金や時間、薬を飲まなきゃいけないのか
    病院なんて薬屋、世話になりたくない
    返信

    +36

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:34  [通報]

    毎日仕事後にアルコール摂取して、嫌な事忘れる
    でも仕事場行くと体が強張る
    返信

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:37  [通報]

    >>2
    芸能人から一方的にメッセージが来たりはするんだけどね
    返信

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:40  [通報]

    健康であるということがどれほど素晴らしいことなのかと思う
    返信

    +49

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/16(木) 13:54:15  [通報]

    適応障害2年患った。
    先の見えない治療。
    親からは心療内科へ行くことを理解してくれなくて生活あるから仕事しながら通院してたけど生き地獄だった。
    もう二度とあんな想いしたくない。
    返信

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/16(木) 13:55:52  [通報]

    >>1
    自分の考え方の癖に気付いたり変えるきっかけを感じれないと無理だなって思うわ
    溢れてる情報も否定しか出来ないから
    返信

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/16(木) 13:56:07  [通報]

    死ぬことしか考えてない
    返信

    +35

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/16(木) 13:56:35  [通報]

    太宰治みたいな暗い小説や映画が身に染みる
    元気な時は、こんな暗いのよく読んでたな。とか思うのに
    返信

    +25

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/16(木) 13:56:48  [通報]

    自分を否定してしまう。無価値、何も出来ない。と思い込む。
    返信

    +38

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/16(木) 13:57:20  [通報]

    うつ発症当時、パソコンのフォルダの中に遺書や診断書のコピー、ハラスメントの記録などが保存してあり「私の病気が酷くなったら、保険の書類の提出先とか保存してあるからファイル開いてね」と夫にお願いしておいた

    死ぬ準備万端にしてあるんだけど、親や兄弟も病状を気に掛けてくれるので徐々に希死念慮は薄れてきた
    動物と触れあったり、空気の良い公園に足を運んだりしたことも良かったと思う

    今のところ夫は本当の中身を知らないので、いつか削除できる日が来るといいなと思えるようになってきた
    返信

    +36

    -4

  • 161. 匿名 2024/05/16(木) 13:58:00  [通報]

    >>59
    取り繕ってしまうのわかるなあ
    他人に否定されることへの恐怖があるんだと思う
    返信

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/16(木) 13:58:10  [通報]

    人につらさを話すのも申し訳なくなってふさぎこむ
    返信

    +35

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:26  [通報]

    >>67
    ヨコ
    同じく不満の無い生活してるのに心が砂漠のよう
    それまで楽しいと思えた事もおっくう
    原因が無い、もしくは分からないから詰む
    返信

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/16(木) 14:02:01  [通報]

    >>101
    失礼だけど、相手にも問題ありそう。病んでる時は人と適切な距離が取れないうえ、友達を「選ぶ」ということもできないからね。全部自分が悪いと思わなくていいよ。
    返信

    +54

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/16(木) 14:03:57  [通報]

    目に輝きがなくなって窪んで小さくなって顔がどんどん悪くなる
    返信

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/16(木) 14:04:06  [通報]

    家系の歪みの蓄積だったりする
    返信

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/16(木) 14:04:37  [通報]

    >>1
    そうなんだよね。困った人の対処方とか当事者の困り事に対応するものはない。勝手な理屈とか役に立たないものばかりで絶望する。病んだまま世を渡るコツとか気持ちの持ちようとか最悪困った時にどうしたら良いのかそういうのが知りたい
    返信

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:05  [通報]

    化粧が下手になる
    とくに眉毛が独特になる
    返信

    +36

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/16(木) 14:06:05  [通報]

    風呂に入るのさえ億劫になる
    返信

    +48

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/16(木) 14:06:26  [通報]

    >>31
    小さいころの過度な厳しさや我慢が大人になって病となって現れると思う
    返信

    +124

    -2

  • 171. 匿名 2024/05/16(木) 14:07:45  [通報]

    寝るって難しいんだなと思う
    返信

    +37

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/16(木) 14:08:19  [通報]

    病んでるから薬のむのに副作用も出るから結局体調は落ち着かないままが永遠と続く
    返信

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/16(木) 14:09:10  [通報]

    >>17
    気づけてよかったね
    返信

    +5

    -9

  • 174. 匿名 2024/05/16(木) 14:11:44  [通報]

    >>5

    友だちに連続コンボで裏切られたの忘れない
    メンタル病んで死にたい気持ちやばかった
    返信

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/16(木) 14:12:59  [通報]

    >>128
    30才の時アルコールと多量の向精神薬で脳萎縮を指摘された
    50代の今本当に忘れっぽくなった
    昨日なんか夕方何故疲れてるのか午前中何してたか思い出せなかった
    返信

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/16(木) 14:13:14  [通報]

    >>164
    正しく「類は友を呼ぶ」だよね。若い頃痛い目
    遭って痛感した。メンヘラ悪化する対人関係は
    全力で避けてる。そのための勘研ぎ澄ましてる。
    返信

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/16(木) 14:13:57  [通報]

    無理しない、自分を守れるのは自分だけ
    返信

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/16(木) 14:16:39  [通報]

    >>10
    お腹は空くのに食欲出なくなるよね
    文字だけじゃ何言ってんだ?って感じだろうけど経験ある人ならこの感覚分かってくれるかな
    返信

    +108

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/16(木) 14:17:21  [通報]

    >>114
    程度としては良くなったとしても
    もう病む前の自分には戻れないんだよね
    返信

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/16(木) 14:19:46  [通報]

    >>31
    親子関係もね。程よい距離感が大事。
    返信

    +62

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/16(木) 14:19:55  [通報]

    >>169
    色んな行程が面倒だよね
    とりあえず服脱いで湯船に浸かるだけでも身体に良いと思いながら腰を上げてる
    浸かると気持ちいい
    その間に歯を磨いて顔だけ洗う
    拭いて服着るだけ
    返信

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/16(木) 14:21:13  [通報]

    >>130
    私の場合は極度のストレスで声が出なくなったことがあって(今も全快ではない)
    少し回復して、なんとか人とコミュニケーションをとれるようになったら
    これだけで本当に幸せになった
    特別お金があるわけでもないけど、毎日のごはんも食べられるし
    平和だなと思って幸せを感じるようになったよ
    あと心が弱ってる人の気持ちも理解できるようになって、性格が柔らかくなったと思う
    返信

    +36

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/16(木) 14:21:26  [通報]

    >>129
    なるほどー。勉強になるよ。
    私も前から、とにもかくにも話したり吐き出すことが大事!というのが良く分からなくて。
    何年、下手したら何十年も、同じような愚痴を吐き出しながら人生のほとんどを過ごしてるような人もいるよね。
    ま、確かにそういう人は病まないけど。
    返信

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/16(木) 14:23:25  [通報]

    >>3
    辛かっただろうけど、幸せだね
    なかなか難しいと思うから
    返信

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/16(木) 14:31:33  [通報]


    ただの契約社員だったのに
    なんで辞めずに働いていたのかよくわからない
    さっさと辞めて休めばよかった
    返信

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/16(木) 14:31:53  [通報]

    >>1
    原因を取り除いたらすぐ良くなると思ったら、その後メンタルの不安定は3年くらい続いた

    やっぱなる前になんとかするのが一番
    返信

    +40

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/16(木) 14:32:10  [通報]

    >>2
    その都合のいい彼くんを自分が好きになれるか分からないと気がつく
    多分私は好きじゃないw
    返信

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/16(木) 14:38:19  [通報]

    >>55

    あるある
    それ覚えてるのもちょっとツラいよね
    返信

    +28

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/16(木) 14:38:57  [通報]

    >>108
    辛いという感覚が麻痺してくるよね。
    心を殺すのをやめようと思います。
    身体お大事にしてくださいね。
    貴女の身体と心に健康が続き、嫌な記憶も薄れていきます様に。
    返信

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/16(木) 14:42:42  [通報]

    >>153
    横だけど クスッときた

    古典的な詐欺のやつだよねw
    ここでさりげなく出してくるのセンスある
    返信

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/16(木) 14:45:38  [通報]

    人見知り悪化。
    人の顔色を伺ってしまい、的外れな事言ってないか気になってしまいます。
    会話の輪に入りたいのに入れない。入れたら入れたで、自分の発言表情が後で気になって後悔。
    うつ病です。
    返信

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:00  [通報]

    >>11
    私もです。
    リワークで無料の30分のやつ一度やりましたが、私にはグループワークや他のリワークプログラムの認知行動療法等が合ってる感じがしてやめました。
    返信

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:53  [通報]

    生きてるのだけでも辛くなる。そしてただでさえ辛い時にどんどん嫌なことやトラブルやもっと辛いことが押し寄せる。平常時に少しづつ来てくれたらまだいいのにって思う。
    返信

    +34

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/16(木) 14:48:27  [通報]

    >>24
    私は過食だけだったから40キロ近く太った
    生きてるのが辛い
    返信

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/16(木) 14:56:38  [通報]

    鬱思考が常習化する。
    「〇〇が嫌だな/嫌だったな」というマイナス要因に出会さなくとも、
    「人生嫌だ。何もかも全て、嫌だ。自分に明日が来るとか無理。耐えられない。消えたい。しにたい」となっています。
    返信

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/16(木) 15:06:27  [通報]

    >>56
    鬱病になると、脳の機能が低下するから、理解力、記憶力、判断力等みんな落ちるよね。







    返信

    +37

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/16(木) 15:15:57  [通報]

    >>12
    そう思ってるとちょっとでもいいことあったら
    生きててよかった!って思えるからヨシ
    返信

    +13

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/16(木) 15:16:45  [通報]

    >>10
    更に眠れなくなる
    私は寝ると明日が来るのが嫌で眠れなかった
    返信

    +57

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/16(木) 15:22:26  [通報]

    死神が24時間、隣に張り付いている感覚。
    これ以上、生きながらえるのが嫌過ぎて、死神が魅力的に映るよ。自分には。
    返信

    +33

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/16(木) 15:23:05  [通報]

    神も仏も意味がない
    どんなに辛くともただ耐えるしかない
    返信

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/16(木) 15:26:26  [通報]

    >>67
    お金があるとやっぱり安らぐし行動できる
    返信

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/16(木) 15:26:42  [通報]

    アスリート並みの精神コントロールが必要だということ
    返信

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/16(木) 15:30:13  [通報]

    >>1
    同じ病の人のブログとかみても抜け出せないだけだった
    良くなってからふと考えるのは自分って自己中だったと感じたよ
    私の気持ち辛いのわかってよってばっかりだけど良くなるつもりもなくて不幸自慢にどっぷり浸かってた
    返信

    +30

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/16(木) 15:37:49  [通報]

    自称行為を繰り返して思ったのは、タヒにたいんじゃなくて生きたいからやるって事。
    返信

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/16(木) 15:39:10  [通報]

    命は大切に…っていう人分かっていない
    返信

    +34

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/16(木) 15:47:20  [通報]

    スマホしか出来ない
    返信

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/16(木) 15:48:16  [通報]

    >>49
    脳みそにダメージ入っちゃうんだろうね。
    返信

    +58

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/16(木) 15:49:57  [通報]

    >>158
    わかる。元気な時は思い出しもしない
    オカルト系ばかり見てる。
    返信

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/16(木) 15:54:51  [通報]

    >>11
    私も一回やったけど意味はなかった
    本当の気持ちなんてよく知らない人に話せない
    結局は自分の気持と対話するしかない
    返信

    +62

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/16(木) 16:00:50  [通報]

    >>73
    横だけど
    私も昔は読書が好きだったのに今は小説が読めないし、白黒の漫画も読めない
    何の絵か理解が追いつかないんだよね
    返信

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/16(木) 16:01:49  [通報]

    海外旅行どこにも連れて行ってもらえない世界一恵まれない家庭に生まれてしまったので外国人観光客見ると悲しくなる
    返信

    +0

    -13

  • 212. 匿名 2024/05/16(木) 16:02:05  [通報]

    休みたいって簡単な言葉が言えなくなった。疲れたって言えない。
    一度 高熱出して寝込んだら次の日に毒親から いつまで そんなふうにしてるんだ!買い物に行けって言われてから 体調悪くても寝ないで我慢するようになった。
    きっと精神病んでるし自殺願望もある。カウンセリングや精神科って 結局 受診できなきゃ意味ないしね。死ぬまで仕方ないなって 最近思う事にしたよ。。
    返信

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/16(木) 16:03:54  [通報]

    人生でなんの課題もない本当の意味での「休み」が体験できた
    返信

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/16(木) 16:07:10  [通報]

    >>2
    仕事以外の時間は全て休息に当てたいよね
    休日は家事と買い物した後は寝込んでた
    理解ある彼君どころか友達付き合いも無理でした
    返信

    +50

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/16(木) 16:13:38  [通報]

    >>1
    私が思うのはこのトピを見ないこと
    類は友を呼ぶし、一部の人を除いてネガティブな書き込みだから
    「腐ったミカンの方程式」のオンパレード
    精神を病んでしまっても、認めたくないですが結局気持ちの問題です
    メンタリティがダメなら健康に良いことをやっても効果は数分の一になります
    それにネットは悪ではなくて解決の入り口です
    良い時代になりました
    対処法みたいな安易な手段だけでなく2年先までの道標に沿った行動を起こすべきです
    返信

    +3

    -16

  • 216. 匿名 2024/05/16(木) 16:15:35  [通報]

    薬を抜く大変さを痛感。
    ベンゾ依存歴長めです。
    置き換えにも限度があるし、自律神経がやられているので、いまは減らしにくいです。

    返信

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/16(木) 16:17:27  [通報]

    >>11
    私はめちゃくちゃ効果ありました
    カウンセラーさん曰く「薬が効く人とカウンセリングが効く人がいる」らしいです
    返信

    +47

    -1

  • 218. 匿名 2024/05/16(木) 16:20:01  [通報]

    体が動かない時がある
    返信

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/16(木) 16:22:44  [通報]

    もうずーっとこのままで、老後もこんなんしんどい毎日過ごすのか…って思うとため息しか出ない。
    精神の健康が一番大事だと痛感してる。
    返信

    +38

    -1

  • 220. 匿名 2024/05/16(木) 16:26:24  [通報]

    未来に希望なんてひとつも持てない
    元気だった頃に下した判断に後悔して前に進めない
    返信

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/16(木) 16:26:49  [通報]

    ストレスで耳に影響出るの本当なんだと思った。
    聞こえなくなったらどうしようと本気で怖かった。
    返信

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/16(木) 16:28:43  [通報]

    >>11
    私は不安障害とかもろもろ効果がありました。他の病で緊急入院して私のあまりの自堕落な生活を見かねてか主治医がカウンセリング先を教えてくれた。恩人
    返信

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/16(木) 16:29:27  [通報]

    消えたい、すべてなかったことにしたいと思わない日はない
    返信

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/16(木) 16:32:30  [通報]

    >>12
    自分に関係した全ての人から自分の存在を消して消えたかった
    返信

    +40

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/16(木) 16:33:15  [通報]

    >>158
    人間失格は、読んで死ぬこと決意して実行した人と、「自分だけじゃないんだ」って気持ちになって生きれた人と大きく別れる作品なんじゃないかなと思うよ。
    精神という形のないものの得体の知れなさをよくあれだけ形にできないなりにできたなあと思う。
    しかも今以上に精神医学が発達してない大昔にだよ。凄い作品だよ。
    返信

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/16(木) 16:35:18  [通報]

    >>56
    どういった経緯で頭が働くようになりましたか?私自身もうつ病を患い頭が働きません。。
    返信

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/16(木) 16:42:27  [通報]

    閉塞感ってこういうことか
    返信

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:23  [通報]

    パニック障害になって病院へ行けない
    医者に悪化してると症状話しても抗不安薬の量増やされただけ…
    患者が多すぎて診察が10分

    短時間で何がわかるの?アドバイスも特にないし通院しても意味ないお金かかるだけだと今の思ってる
    返信

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:00  [通報]

    お風呂にはいるのも歯磨きするのもしんどいと思った。風呂掃除して髪洗って体洗ってドライヤー重労働だわ
    返信

    +38

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/16(木) 16:59:59  [通報]

    >>119
    どうやって?おくすり?
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/16(木) 17:01:03  [通報]

    >>148
    嫌な事って直後から延々反芻するからしっかり刻まれてしまう
    返信

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/16(木) 17:03:59  [通報]

    元気な頃は楽しかった
    今はお金もないし恋愛も結婚も出来ないし、もう消えたいなって思う
    返信

    +29

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/16(木) 17:05:26  [通報]

    >>1
    自分が居なくなっても、悲しむ人なんて誰も居ないと思いこんでしまう。病んでる時はそんな綺麗事は一切耳に入らなかったし。
    返信

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/16(木) 17:08:39  [通報]

    食欲があって美味しくごはん食べる、ドラマ楽しめる、よく眠れるって健康的なんだな。
    精神安定してる証拠なんだなって。
    返信

    +37

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/16(木) 17:09:17  [通報]

    >>1
    新興宗教の大うそつきと距離を置くこと
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/16(木) 17:16:47  [通報]

    >>120
    カーテン、シャッターも閉めてる。
    太陽の光ってこんなに眩しかったんだと感じる。
    外に出るのがこわい、ご近所の人の目がこわい
    返信

    +44

    -1

  • 237. 匿名 2024/05/16(木) 17:19:16  [通報]

    >>49
    病む前は完璧主義だったり、考え方が歪んでたりする(病む原因)だから戻らなくていいと思う。
    治った=考え方が柔軟になった
    返信

    +61

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/16(木) 17:26:32  [通報]

    >>26
    ストーカー対策の法律はやっぱり必要
    返信

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/16(木) 17:36:00  [通報]

    >>10
    私もそれ思いました!!
    喉を通らないってこういう事かって
    ウィダーinゼリーさえも頑張らないと流し込めなかった
    返信

    +29

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/16(木) 17:49:13  [通報]

    既にダメージくらってしんでるのに、更に追い討ちかかってくる
    常に世の中に拒否られてる
    それならさ、もうころしてくれよって思う
    返信

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/16(木) 18:00:20  [通報]

    人生って苦行なんだなって。
    返信

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/16(木) 18:10:39  [通報]

    >>79
    すごく分かる
    でもシフトがあるので
    休むと他の人に
    迷惑がかかると思って
    休めない
    泣きながら
    出勤準備する

    返信

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/16(木) 18:12:10  [通報]

    専門家でもないのに気合いで治るとドヤ顔で言う人がいる。
    そういう人に限って、悪い意味で体育会系で無神経。
    返信

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/16(木) 18:13:08  [通報]

    >>170
    これ
    今まさに子どもの頃から親に言われ続けてきた「お前が悪い」発言がぶり返して病んでます。
    何をするにも親の声が聞こえてくる。
    毒親だったんだなあ、と。
    返信

    +39

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/16(木) 18:16:54  [通報]

    物凄く病んだ時の自分の人間性が無理だったなぁ
    心の中で攻撃しまくってて生きる価値ない人間になってた
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/16(木) 18:19:55  [通報]

    結局は、自分を変えていくのは自分次第。
    返信

    +11

    -2

  • 247. 匿名 2024/05/16(木) 18:20:20  [通報]

    >>243
    気合いでは治らないね。
    逆効果で更に悪化すると思う。
    返信

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/16(木) 18:22:33  [通報]

    >>230
    私も知りたいです
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/16(木) 18:31:49  [通報]

    倫理観が崩壊しきって、言ったもん勝ちやったもん勝ちが平然と罷り通り、不誠実でいい加減な奴ほど楽に生きられるような世の中なんだから、倫理観があって誠実で真面目に生きてる人ほど、自分がわからなくなって精神を病むんだよ。
    自分としっかりと向き合って、自分と現実の折り合いをつけるための大事な時期だと思って、悲観的になりすぎず投げやりになりすぎず、とりあえずは生きていてほしい。
    病みをくぐり抜けたら、世の中を見る目の解像度が上がり、物事をより深く捉えられるようになっている。この世を心豊かに生きていくには、病める時期も案外大事だったりする。
    返信

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/16(木) 18:37:12  [通報]

    >>119
    コメ主です

    お薬も飲んでいました。
    仕事で鬱を発症したので環境を変えることに成功しました。
    ある人の一言ではっとしたことが私を動かしたと思います。
    「あなたはいつも『まわりが困るから、周りに迷惑がかかるから』って言っているけど、あなたの生きたいように思うようにしていいんですよ」

    参考になるかわかりませんがゆっくりを積み重ねて進んでいきましょう。
    返信

    +25

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/16(木) 18:38:21  [通報]

    >>178
    わかります。
    お腹ぐぅーって鳴ってるのに、食べる事を想像すると
    うっ…てえずきそうになる。
    返信

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/16(木) 18:38:23  [通報]

    >>218
    毎日動かない。
    返信

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/16(木) 18:41:00  [通報]

    >>249
    病んでから20年以上、病んでる時間が長すぎるんだよね..
    今のところ、病んでから得たものは思い浮かばない。
    失われた20年という感じ。
    返信

    +51

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/16(木) 18:46:04  [通報]

    >>5
    旦那にお前のせいだ!って言われてるんだけど、寛解したら全然こちらのせいじゃなかったのにあの時は本気でそう思ってたんだパターンてありますか?
    そのパターンなくて私のせいなら離婚してあげなきゃだなって思うので教えてください。
    返信

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/16(木) 18:50:36  [通報]

    >>147
    他の病院行ってみたら
    返信

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/16(木) 18:51:13  [通報]

    社会人から学生に戻ったけど学校の課題と日常生活をこなすことだけで
    精一杯。余裕もないから休日に都心に遊びに行くだけ。
    旅行とか行けないし、豪華なコンテンツも楽しむことも出来ない。
    でも社会人の辛さに比べたら学生の方がマシかな。
    自分の天職に出会えたら働いてよかったと思えるんだろうけど
    そういうことは滅多にないしな。
    返信

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/16(木) 18:54:10  [通報]

    >>97
    私は調子いいときは樺沢先生、悪いときは益田先生を見てる。
    返信

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/16(木) 19:00:10  [通報]

    >>1
    人生設計なんてしたって無駄ってこと。
    今までクソ真面目に人生設計しながら生きてきたけど、もうどうでもいい。毎月の貯金もほどほどにかしないでいる。だっていつ死ぬかわかんないしバカらしくなっちゃって。
    返信

    +27

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/16(木) 19:02:32  [通報]

    パニック障害になって23年。
    人と一緒に出かけたりできないからひとり行動が増えて孤独。
    鬱にもなってきて長年色んな方法で治るように頑張ってきたけど治らずもう諦めた。
    何に対しても諦めと妥協と孤独なまま過ごすんだと思う。
    返信

    +39

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/16(木) 19:15:05  [通報]

    職場のコミュ強イケメンが自殺した
    まだ30そこそこだったけど実はバツ2でメンタルやられてたらしい
    接点あるわけじゃなかったけど勝手に仲間意識持ってる
    返信

    +41

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/16(木) 19:26:31  [通報]

    他人の優しさが自分の世界から違いすぎて結局病む。
    そして、人が段々嫌いになっていく。
    1人だと抱えて辛くなるのに。
    返信

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/16(木) 19:29:08  [通報]

    >>171
    顔あらうとか歯磨きするとか洗濯するみたいな感覚だよね。エネルギー逆に使うんだよね。寝る、って一仕事よ。そして朝までブルーライト浴びてた。
    今もあまりかわらない。
    返信

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/16(木) 19:39:18  [通報]

    健康第一
    返信

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/16(木) 19:42:05  [通報]

    鬱は心の風邪ってよく言うけど
    私にとっては人生の大嵐だった
    とにかく何もせず薬飲んで過ぎ去るのを待つ事しか出来なかった
    一番酷い時はトイレに行くのもやっとだったからね

    あと健康な時に貯金しておいて良かったと思った
    貯えがなかったら今頃生きてなかった

    健康な人に言いたい
    どんな形でもいいから貯蓄しておけ
    返信

    +34

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/16(木) 20:00:25  [通報]

    逃げ癖がついた。
    病んだときは逃げたことで悪化せずに済んだけど、体も元気になって、新しく何かしようと思ったときに不安感とか恐怖心が出て一歩が踏み出せなくなった。
    返信

    +27

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/16(木) 20:05:04  [通報]

    >>1
    気づいたら無能なんだとおもった
    返信

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/16(木) 20:06:03  [通報]

    >>11
    私カウンセリング駄目だったー
    カウンセラーとの相性が悪かったのかズバズバ言うタイプのカウンセラーだったから、
    自分の現状を知れば知るほど生きるの無理っぽい…って希死念慮が強くなってやばかった
    今は薬で落ち着いてきて、なんであんなに思い詰めてたんだろう?って感じになってる
    安易に受けるもんじゃないなーって思った
    特に弱ってる時は
    返信

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/16(木) 20:15:29  [通報]

    >>31
    ものすごく美人で身長も163センチあって頭も良くて学科も運動も得意で性格も超優しくて他にも色々と器用な知り合い(23)がいるんだけど、びっくりするくらい自己肯定感が低い
    昔全国大会に出ている姉たちと比較されて親戚から失敗作だと言われたり、親のうちは貧乏だからという言葉を信じて(年収1000万以上)本当に貧乏だと思っている
    自分のレベルを客観的に分かっていないから進学先も就職先も本人の本当のレベルよりも低いところに行っている。そこの人たちとは能力や容姿に差があるから嫉妬でいじめられたり過小評価され苦しんでいる。
    環境変えれば良くなるとアドバイスしても「自分を拾ってくれたところだからしがみつかないと」って言っていて本当に自己肯定感低い
    返信

    +50

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/16(木) 20:15:30  [通報]

    普通に出勤する加害者守って休職した被害者は退職
    会社は利益優先なのは分かってるけどやるせない、悔しい
    返信

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/16(木) 20:16:16  [通報]

    >>1
    普通に生活できることのありがたさ。
    食欲がなくご飯が食べれない、体が動かず起きられない、息苦しい、眠れない。ずっと続いて辛かった。最近やっと薬なくもとの生活に戻れたよ。3年かかった。
    返信

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/16(木) 20:17:46  [通報]

    >>49
    私はそれを繰り返してG”くらいまで到達した
    返信

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/16(木) 20:18:13  [通報]

    >>269
    た***きですか?
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/16(木) 20:19:51  [通報]

    >>1
    精神病むってやっぱり人が原因?
    返信

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/16(木) 20:20:50  [通報]

    >>6
    老後4000万はやめてほしい
    2000万も無理よ
    返信

    +23

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/16(木) 20:27:22  [通報]

    相談したり打ち明けられる人がいない。
    返信

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/16(木) 20:44:56  [通報]

    ケセラセラが沁みる。負けるな今日も踏ん張って、、、
    返信

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/16(木) 20:47:08  [通報]

    普通になりたい
    返信

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/16(木) 20:51:08  [通報]

    しんどいね、孤独
    何年も笑ったり泣いたりしてない
    返信

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/16(木) 20:55:19  [通報]

    >>119
    えらいぞ✨よくがんばたね
    返信

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/16(木) 21:05:50  [通報]

    >>1
    ガルちゃんではACは結婚するな!とか元被虐待児が幸せになる努力を潰そうとする人の書き込みが毒親スレにたまにあるけど、日本人の8割がACってよ。
    「日本人の8割が“アダルトチルドレン”!?」生きづらさから解放される方法を元アダルトチルドレンのカウンセラーに聞いてみた(1/3)|ウォーカープラス
    「日本人の8割が“アダルトチルドレン”!?」生きづらさから解放される方法を元アダルトチルドレンのカウンセラーに聞いてみた(1/3)|ウォーカープラスwww.walkerplus.com

    「アダルトチルドレン」(以下、AC)という言葉をご存知だろうか? 字面だけを見ると「大人になりきれていない大人」「大人…

    返信

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/16(木) 21:11:47  [通報]

    食欲にムラがある
    全く食べなくても平気な時とラーメンにカレーにパン複数とか過食になる時もある
    返信

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/16(木) 21:12:59  [通報]

    >>272
    ???何のことですか?
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/16(木) 21:13:49  [通報]

    線路の前でふらっーとしてしまって危うく線路に落ちる所だった
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/16(木) 21:14:46  [通報]

    アドバイスは何も響かないけれど坦々とした経験談だけは静かにそういう人や方法もあるのか・・とか自分だけじゃないのか・・と思えた。
    返信

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/16(木) 21:15:15  [通報]

    >>5
    26キロだった時、まだまだ痩せられるはずだと思って吐いてたけど、今思うと120パーセント異常だよね。
    今正気に戻って普通に生きていることがありがたい。
    返信

    +31

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/16(木) 21:17:32  [通報]

    >>207
    ストレスで海馬が萎縮するっていうもんね
    返信

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/16(木) 21:31:56  [通報]

    >>282
    会社名かと
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/16(木) 21:32:34  [通報]

    >>2
    ✕理解ある彼くん
    ○都合のいい彼くん

    ワロタ
    真理だよね。
    返信

    +31

    -1

  • 289. 匿名 2024/05/16(木) 21:34:17  [通報]

    とにかく音が怖くて大変だった

    家の中にいて聞こえる小雨の音すら怖くて眠れない
    あとは周りが少しでも1日のルーティンから違うとすごく不安で落ち着かなくなる

    治るのに7年かかった
    返信

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/16(木) 21:37:27  [通報]

    >>268
    268だけど彼女はすごくモテるけど高嶺の花すぎてみんな告白しない
    姉妹全員超美形だからそれに見慣れて自分のことを普通顔だと思っていて外で容姿を褒められても御世辞だと思っているみたい
    化粧も超薄い(それでも周りのフルメイクよりはるかに美人)
    自分でグイグイ行かないし周りはもう彼氏がいると思って告白しないからずっと彼氏いない
    返信

    +18

    -1

  • 291. 匿名 2024/05/16(木) 21:39:15  [通報]

    怒るのってエネルギーいる。
    産後のイライラで旦那に怒ってばかりいたけど、
    病んでからは大声も出す元気なくなった
    返信

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/16(木) 21:48:02  [通報]

    自分がおかしいということにそもそも気付けてなかった。
    ミス連発、多汗、喋れない、眠れない、常にぼーっとしていて集中力なし、朝から頭痛、通勤途中に毎日腹痛、空気読めない言動、身支度のいい加減さ、色々ありすぎて当時を思うと消えたくなる。もっと自分の体調や精神を気にかけていればって後悔してる。
    返信

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/16(木) 21:49:35  [通報]

    >>287
    違いますね
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/16(木) 21:49:56  [通報]

    健康第一の意味を病んでから知る
    返信

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2024/05/16(木) 21:56:04  [通報]

    >>49
    すごい表現
    ほんとこれ
    返信

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/16(木) 21:59:18  [通報]

    病んでると特別な措置だったり受けれる時あるじゃん?
    それを「羨ましい」って言われた時
    自分でも信じられないくらい憎悪が湧き出た
    やっぱり苦しんでるんだな自分って思った
    返信

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/16(木) 22:01:51  [通報]

    >>101
    みんなに結婚式ボイコットされる人はなかなかいないくらい人望がないなと思うよ
    その人は誰かに対して怒りや不満を持つと、それを相手にぶつけて仕返ししなきゃ気が済まない人なんだろう
    病んで不安定な人には、お互い様ができないでどんな失言も全部カウンターで返ってくる相手は難易度高すぎるわ
    返信

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/16(木) 22:05:16  [通報]

    身体は鉛のように重く、寝てばかりいたし、涙はでるし、死ななきゃって思いが強いし、お風呂や歯磨きなんてできないくらいになったけど、病んだ事のない義親や旦那からは、ただの甘えだと思われた。こんな状態で出ていけと言われた事は、離婚した今でも許せないし忘れない。本当に病んだ人にしかわからないと思う。
    返信

    +29

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/16(木) 22:07:32  [通報]

    自分を助けられるのは結局自分でしかないということ。病院行くのを決断するのも自分。薬を飲むのと自分。
    返信

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/16(木) 22:10:09  [通報]

    >>1
    色んな対処法を必死にやって、初診予約日までなんとか命を繋いだぐらいの感じだった。
    何とか復活できるのではとそこでも頑張ってしまったのも完全に自分の悪い癖。「治れば初診も行かないで済む」などと思っている自分もいたから。
    結局初診日までが限界で初診を受けた私を褒めたい。
    返信

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/16(木) 22:11:13  [通報]

    心がざわつく人からは離れて正解
    返信

    +31

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/16(木) 22:11:21  [通報]

    >>78
    奇抜がなぜか奇族に見えた。貴族をもじって奇族なのか。言いえて妙だね。メンヘラネット用語、新しいのが出たんだね。上手だねと思ってたらよく見たら違った
    返信

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/16(木) 22:11:23  [通報]

    「命かけてもこの仕事したい!」って思って情熱的に働いてたけど、精神病んだら「精神病んでまでやりたい仕事はない」になった

    「心穏やかに過ごしたい」が今一番の願い
    返信

    +45

    -1

  • 304. 匿名 2024/05/16(木) 22:12:45  [通報]

    もっとテキトーに生きてもいいってわかった
    返信

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/16(木) 22:13:55  [通報]

    一番の敵は自分

    「こんなことで泣くの」
    「また怠けて」
    「今日何も進まなかったね」
    「いつまで休むの」

    ずーっと自分を責めてる、その声といつも戦ってる
    返信

    +38

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/16(木) 22:15:53  [通報]

    >>49
    どうしても病む前の自分を目指してしまう

    でも新しい自分を受け入れたり、いい意味で諦めることも大事なんだなって思う
    返信

    +33

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/16(木) 22:25:02  [通報]

    >>22
    え。
    それでいいやん。
    それ以上の何があるの?
    返信

    +1

    -3

  • 308. 匿名 2024/05/16(木) 22:28:47  [通報]

    >>49
    イライラすることや
    許せないことがあると
    私が病んでるからこんなこと考えるのかな
    普通の人は考えないのかなってすごく落ち込む
    返信

    +21

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/16(木) 22:36:28  [通報]

    >>55
    そうなんだ。
    病んでしまった後輩に寄り添うつもりでメッセージ送ったらそうやって追い詰めるんですね!みたいな思いもよらない反応が返ってきて驚いたことがある。
    むやみに力になれると思ってはいけない、近づいてはいけないと勉強になった
    返信

    +26

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/16(木) 22:37:21  [通報]

    鬱になった時に旦那は全く心配してくれなかった。
    なんなら仮病だと思われてた。
    鬱で本当に辛くて食べれなくてどんどん痩せて30kg代になったときも大袈裟なんだよ!気の持ちようっ言われて態度も冷たかった。
    立ち上がれないくらいになり、私の実家の家族が病院に連れて行ってくれて即入院になったときも心配せず、ホントに具合悪いんだって言う有様。
    主治医が旦那さんと話したいと言ってくれたときも、話す必要ないと言って今もまだずっと拒否。
    私の実家の家族はいつも心配してくれて声をかけてくれたり、様子を見に来てくれたり、病院に付き添ってくれたりしてくれて感謝してる。
    鬱になったのは15年以上前でまだ治っておらず通院中。
    病院に行く私を大袈裟だって言うし冷めた目でみてる。
    それなのに私の精神障害者手帳の割引だけは使おうとしてるサイテーなひと。
    本当に、離婚を考えたけど子供たちの受験などありなそのままズルズル今に至ってます。
    マジで旦那のせいで鬱も治らないんだとおもう。
    実家の家族や自分の子供たち、親友のおかげで今の私はいるんだと思う。
    返信

    +20

    -3

  • 311. 匿名 2024/05/16(木) 22:37:23  [通報]

    同窓会行ったんだけどさ、みんな結婚して子供育てながら弁護士や医者や海外勤務してて。私は鬱で未婚で子供もいない。鬱なんだって言ったらみんな人生そんな時もあるよって慰めて励ましてくれて嬉しくて辛かったな。
    返信

    +25

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/16(木) 22:44:02  [通報]

    >>226
    私は、2ヶ月丸々仕事を休みました
    その後4ヶ月程、元の出勤日数を半分程度にして
    働き始めました。
    投薬はなしで、
    2週間に一度のカウンセリングで
    半年後に頭が働くようになった実感がありました
    とにかく休むのが1番だと思います
    返信

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/16(木) 22:45:40  [通報]

    >>1
    二度と病む前の状態には戻れない
    どれだけ健康になったと思ったとしても、脳は一生アホになったまま
    返信

    +38

    -1

  • 314. 匿名 2024/05/16(木) 22:50:14  [通報]

    夫に憎しみを持ってからが夫婦本番。
    返信

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/16(木) 22:50:28  [通報]

    調子乗ってアドバイスしてくるやつに殺気
    返信

    +18

    -1

  • 316. 匿名 2024/05/16(木) 22:53:56  [通報]

    同じ障害でも辛さの度合いとか置かれてる環境が人それぞれで、必ずしも理解し合えるわけではないってことかな。
    よくある、生理の症状が軽い女性が症状の重い女性に理解ないのと似た感じで、「私はあなたの気持ちわかるよ」っていう体で正論ぶつけてきたりする人がいる。
    返信

    +16

    -1

  • 317. 匿名 2024/05/16(木) 23:05:34  [通報]

    >>1
    性欲なくなった
    ただの脳の反応
    返信

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/16(木) 23:09:35  [通報]

    仕事持ってお子さん育ててもウツになるの?
    生活に張りが出るのにウツになるのが信じられない。
    返信

    +4

    -8

  • 319. 匿名 2024/05/16(木) 23:15:38  [通報]

    希死念慮ってあるんだなぁと思った
    返信

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/16(木) 23:18:32  [通報]

    高校生から多分鬱だったけど過眠だったから甘えかなーと思ってそのまま放置して、1年前やっと病院に行って薬飲み始めたら嘘のように元気になった
    治るのに12年もかかったよ

    鬱は治ったけど一番希望溢れる時期をドブに捨てたことにいまさら気づいて本当の意味で絶望してる
    返信

    +31

    -1

  • 321. 匿名 2024/05/16(木) 23:24:12  [通報]

    会社は人生まで保障してくれない
    ボロボロになる前に転職する
    返信

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/16(木) 23:24:30  [通報]

    とにかく無理しない
    疲れたら休む
    返信

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/16(木) 23:28:54  [通報]

    >>1
    「頑張らなくていい」と言われるが、治すためには頑張らないといけない。
    返信

    +20

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/16(木) 23:32:33  [通報]

    >>166
    これね
    毒親なことはもちろん、その上の祖父母も毒だから誰も向き合えないまま連鎖して子の自分に来てる
    私が何にも気付かず病まずにいたら次の世代が病んでたんだろうと思う
    返信

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/16(木) 23:46:09  [通報]

    >>236
    怠くて起き上がるのもしんどいのに眠れない
    返信

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/16(木) 23:48:32  [通報]

    眠ってる時(でも眠剤で無理やり)は
    考えなくて済むから、よかった。
    返信

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/17(金) 00:01:11  [通報]

    >>1
    NHKの番組を見ていると専門家が認知行動療法を勧めてくるけど、じっくり話を聞いてくれてなおかつ待ち時間が常識の範囲内で済む医療機関なんて存在しないんだわ。
    返信

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/17(金) 00:02:07  [通報]

    嫌いな人に気を使わない。最低限のマナーもなにも関わらなくて良い。
    返信

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/17(金) 00:03:31  [通報]

    頭で考えても今も未来も何も変わらない。
    人生行動した者勝ちって婆ちゃん言ってました。本当そうだとつくづく思います。
    返信

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/17(金) 00:05:58  [通報]

    薬より環境を変えて休む事が大事
    返信

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/17(金) 00:06:42  [通報]

    >>310
    うちも同じ。アスペルガーかもしれないね。
    カサンドラ。
    返信

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/17(金) 00:08:30  [通報]

    人生って神様って容赦なく何もかも奪っていくよなってこと
    健康、家族、仕事、お金、希望、生きる気力・・・
    何が残ったのやら
    返信

    +26

    -1

  • 333. 匿名 2024/05/17(金) 00:14:44  [通報]

    うつ病の夫に私が出来る事はないんでしょうか?辛い気持ちは話してくれない、早く死にたいと言われます。
    返信

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/17(金) 00:41:39  [通報]

    部屋が片付けられない
    返信

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/17(金) 00:43:21  [通報]

    鬱で公立病院精神科に入院。退院して8か月くらい、デイケアに通っていた。デイケアに最近行かなくなったんだけど、そうしたら急に担当医の対応が冷たくなった。
    曜日変えて担当医がいる日以外に診察してもらおうと連絡したら、病院に直接きて受付して、空いている医師が診察します、って言われて予約日変更できなかった。どこの病院もこんな感じなんですかね。デイケアこないなら、診察してあげないってことなのだろうか。
    返信

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2024/05/17(金) 01:01:05  [通報]

    >>1
    考えないでダラダラする一択にした
    返信

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/17(金) 01:12:50  [通報]

    >>25
    鉛のように身体が重いっていうのがよく分かった。
    返信

    +21

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/17(金) 01:21:48  [通報]

    恋愛はしないにかぎる

    絶対にダメ男につかまる
    返信

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/17(金) 01:31:59  [通報]

    精神と共に物理的に病む。苦しみのスパイラルでもはや地獄。
    返信

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/17(金) 02:23:32  [通報]

    色んな事に気づきたくなかった
    返信

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/17(金) 02:42:44  [通報]

    リラックスって何?って思う。
    返信

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/17(金) 02:45:24  [通報]

    >>244
    親の内在化とか内面化ってやつだよね
    親に言われた言葉を自分に投げ掛けてしまう
    自分の内側からの声に追い詰められて鬱とシにたい気持ちでいっぱいになる
    親は私にシんで欲しかったんだなって思った
    返信

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/17(金) 03:08:54  [通報]

    信じれる人なんてこの世にいない
    返信

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2024/05/17(金) 03:11:50  [通報]

    何をしても気持が沈んでいる
    毎朝、生きていることに絶望を感じる
    こんな気持ちが続いていたら衝動的にやってしまいそうだなと、じしをリアルに考えていた
    返信

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/17(金) 03:16:25  [通報]

    生きることへの執着が無くなった
    かと言って現在投げやりに生きているわけではない
    例えば明日、不慮の事故や病気でしんでも悔いはない
    返信

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/17(金) 03:25:35  [通報]

    苦労知らずそうで恵まれてる人間が憎い
    病んでるから余計自分以外が幸せそうに見えるのかもしれないけどさ
    返信

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/17(金) 03:37:00  [通報]

    >>119
    両親が理解ない人で気持ちの問題とか出かけて美味いもん食って寝てりゃ直るとか言う人だったよ。
    母親が世間体気にする人で恥ずかしいから病院行くな、病院行ったら頭おかしいやつだと思われる!とか…
    返信

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/17(金) 03:39:03  [通報]

    結局は性格悪い奴と加害者が勝ち組なんだなってつくづく思う世の中
    返信

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/17(金) 03:45:50  [通報]

    >>1
    幼少期からか若いうちにコンサータとかストラテラとか飲んでおけば良かった
    散々辛く自己肯定感を低くして嫌な思いをしてきた末にこんなおばさんになってしまった
    2次障害になって複雑化したと思う
    返信

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2024/05/17(金) 03:48:05  [通報]

    今まで厚顔無恥でやりたい放題だったけど、精神を病んで自省できるようになった
    辛いけど必要なことだったかなと今では思う
    返信

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/17(金) 04:15:05  [通報]

    眠れない
    返信

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/17(金) 04:15:32  [通報]

    >>224
    それわかる!
    私を知ってる人からも存在消したいんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/17(金) 05:28:51  [通報]

    何故こうなったのか、もう思い出せない
    毎日の小さなストレス、大きなストレスの蓄積なんだろうな
    静かで安価な住環境とささやかな収入源を得ることが
    やっとできたのに、懸念事項が現実化してしまって
    精神的病が再発悪化の一途を…
    それをうっかり人に相談したら「そういうこと言ってると更に引き寄せますよ!」と言われた。
    すごく赦せない怒りが湧いてきた。
    返信

    +23

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/17(金) 05:54:42  [通報]

    幸せになろうとしなくていい

    という小説からのメッセージに救われた
    返信

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/17(金) 05:57:49  [通報]

    言葉足らずですみません。

    山本文緒先生の「ばにらさま」という短編集を読み、
    幸せになろうもがくから苦しくなるのかなと、考えさせられました。
    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/17(金) 06:06:08  [通報]

    >>2
    病みツイートとともに若い女性であることを匂わすような自撮りをアップしたら家にいても男釣れるんじゃないかな。
    返信

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2024/05/17(金) 07:00:35  [通報]

    >>1 看護師のおばさんが幼稚
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/17(金) 07:26:02  [通報]

    >>174
    昨年の始めに同じような事をされて見事に1年間病んでいました。四六時中、その子達のことばかり考えて、鬱々としていて‥マジで生霊飛んでいたかも(笑)恨んだところで私の生霊にそんなパワー無いかwと思っていましたが。一番酷いことをされた子、婚約者に逃げられたとか‥そんな話しを聴いてもすっきりするどころか特に無感情でしたね‥
    返信

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/17(金) 08:04:59  [通報]

    自分が普通じゃない自覚があるから普通の人のフリをしようとしていつもキョドってる
    辛いからやめたいけど普通のフリをやめたらめちゃくちゃ性格悪いから多分社会で生きていけない
    返信

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/17(金) 08:08:00  [通報]

    他人に馬鹿にされながらも忍耐でなんとか生きてるけどこれがずっと続く、ていうか加齢とともに酷くなっていくことを考えると絶望しかない
    返信

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/17(金) 08:16:02  [通報]

    ワガママだったかな? 自分だって他人の気持ちわからないのに 自分のことわかってくれない 理解してくれない 察してくれないって思ってたかも。あと他人にいつも何処かから見てる見られてるって それで笑われてる馬鹿にされてる って。こもりたい隠れたい誰にも会いたくない消えたい居なくなりたいって思ってたかもしれない。でも死ぬの怖いんだよね~。死んだら私の気持ちはどうなるのか 誰も知らなくて お寺さんでも答えてくれなかった。怖くて踏ん切りつけれなかった。いつでもとは思ってるけど 実際そうなったら抗うと思う。だから生きるしかない。
    返信

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/17(金) 08:25:51  [通報]

    >>1
    まじのあたおかは「自分おかしいかも?」と受診ができない

    発達障害と自称HSPの奴等の標的にされて鬱になって受診したら結構重めの診断ついたけど、受診した私の5倍はやばい奴等が自分は正常って言い張ってた
    返信

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/17(金) 08:28:18  [通報]

    >>118
    普通校ではトップなのにね
    視野狭いよね学生の頃は。
    しかし大人になって視野が広がるとは言え、感じた劣等感は忘れられないんだよね
    忘れられないっていうか、頭から心か知らんがどっかに深く刻み込まれてる、みたいな
    えぐられてる
    返信

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/17(金) 08:31:10  [通報]

    自分の体からSOS出ていたのに対応しなかったこと後悔。しかし今から考えてもどうしようもなかった気もする。障害児と義親からのストレスだから離婚して引っ越して子どもと離れるしか無かったけどそんなの出来なかったし。病む前に原因不明の体の痛みで色々検査していたんだよね。眠れなかったりもあった。そのときに医師から精神的なストレスは指摘されていたんだ。
    その一年後にはパニック障害発症。
    返信

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/17(金) 08:38:58  [通報]

    >>17
    ほんと今ってみんな自分のことでいっぱいいっぱいで愛情と元気に溢れてて世話好きで励まし続けてくれるような人っているのかな?面倒見のいい人とかも全然いない。
    返信

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/17(金) 08:44:17  [通報]

    病院行っても薬飲んでも治らない。
    どうすればいいんだと途方に暮れてる。もう残りの人生諦めてる。
    返信

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/17(金) 08:45:02  [通報]

    >>45
    私も話すと余計具合悪くなる。笑って終わるような愚痴なら話したほうがすっきりするけど本当に苦しい悩みは原因の人から謝罪をもらわないと辛さが消えない。
    返信

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/17(金) 08:48:09  [通報]

    >>108
    逃げる事が可能な悩みなら絶対逃げたほうがいいよね。でも悩みの原因が家族とかになると逃げれなくてつらいんだよね。
    返信

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/17(金) 08:51:23  [通報]

    人生、あきらめが肝心。私の場合は楽になりかなりよくなり今では精神科の薬は何も飲んでなく長距離通勤までしている。
    返信

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/17(金) 08:58:00  [通報]

    極度の不安緊張状態がずっと続いてる感じ。頭に輪っかをつけられて締め付けられて頭の血管の中にメンソールみたいな冷たい液を注入されてる感じになる。同じ症状になる人いるかな?
    返信

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/17(金) 09:01:16  [通報]

    >>115
    ストレス発散て結局お金かかるからあとでお金なくなったというストレスがくる。
    返信

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/17(金) 09:07:45  [通報]

    >>364
    全く同じ、あらゆる体の不調も自分は虚弱体質と言い聞かせ、その時々病院受診するけど異常無し。
    シングルマザーで働かなきゃいけなかったから無理をしてた。ストレスマックスを何十年もやり過ごしてた。そりゃメンタル崩壊するよね
    神経症、パニック障害、発達障害
    逆によく生きてられたなって我ながら感心する
    返信

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/17(金) 09:18:36  [通報]

    機能不全家族だったから多分小さな頃から病んでたんだと思う。それが蓄積していって今に至るみたいな。

    自分と向き合う機会はあったはず。就活の自己PRも何書いていいかわからなかったし、自分らしくと思いながらもできていなかったと思う。
    電気を消す様に自分もパッといなくなって、みんなの記憶からも私が使っていたものも一緒に消えてくれればいいのにと思う事はよくある。
    返信

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/17(金) 09:30:16  [通報]

    朝がくるのが辛くて眠れない。寝たら寝たで夕方まで布団からでれない。朝日をあびることなくさらに病む。
    返信

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/17(金) 09:43:05  [通報]

    >>2
    ていうか病むような人でしょう、
    相手が「いいよ、いいよ」て言ってくれてても、
    人に負担を掛けてると申し訳なく思うことがまたストレスになりそう
    てか、自分はそう
    返信

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/17(金) 09:48:29  [通報]

    >>1
    寧ろ酷くなるよw
    ガルちゃんなどの掲示板やその他諸々SNSも動画配信サイトも離れたら元気取り戻すかも
    人が言いたい事言ってるだけだから自分と向き合う時間の方が大事
    デジタルデトックス
    返信

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/17(金) 09:49:13  [通報]

    人間ほぼ寝ない、食べないまま1週間過ぎると激痩せする
    毎日面白いぐらい痩せていった
    希死念慮も強かったから「このままいけば確実にジサツするな」って思った
    そして飲んだ抗うつ剤の効くことったら!
    返信

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/17(金) 09:56:22  [通報]

    医者から初診の時に「帰ったらすぐ薬を飲んで寝る事。今後3ヶ月は服薬と寝る事、食べる事だけが仕事だと思いなさい」と言われてようやく気持ちが楽になった。
    そう言われるまで疲れてるって自覚が全くなかったんだよね。
    鬱になると、眠れないし食べられなくても自分の異常に気付けないものなんだなあってわかった。
    返信

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/17(金) 10:03:56  [通報]

    いつ治るのか自分にもわからないのに親にいつ治るのか毎日のように聞かれ、病気のことを説明しても意味はないなと思った
    返信

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/17(金) 10:16:12  [通報]

    病んでると、人間なんか本当に大嫌いだ時改めて悟る
    特に今までおばさんにいじめられたり嫌がらせされたりね。おばさん恐怖症。なんで世の中醜いおばさんが多いんだろう
    返信

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/17(金) 10:18:58  [通報]

    >>320
    何という薬で元気になりましたか?
    私も過眠うつ気味なので教えていただけたら有難いです
    返信

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/17(金) 10:43:21  [通報]

    病んで仕事を辞めたら、マンションの上階の騒音が気になって仕方がない。
    騒音のうるささは以前と変わりないのに。
    騒音で事件に発展する人の気持ちがわかる気がする。
    返信

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/17(金) 10:43:48  [通報]

    >>139
    さらに横だけど、ここで聞くより、それこそ病院に行って相談してみた方がいいんじゃない?まずは受診してみて、そこでは管轄外だったとしても、その場合は他の科や病院を紹介してもらえるだろうから
    返信

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2024/05/17(金) 10:43:55  [通報]

    今まさに、いい加減にだか雑に生きている人が苦手っていうトピがあって、眺めてきたけどまさにまさにだったよ。
    ああすみません、生きててと思うトピだったわ。ただずっと見てるとメンタルに痛いからそっと立ち去った。
    返信

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/17(金) 10:52:46  [通報]

    人生おわる
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/17(金) 10:57:52  [通報]

    死にたいというより、死が近くにあり、向こうからやってくると思い込んでいた
    返信

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/17(金) 11:06:46  [通報]

    本当に何も出来なくなる。
    音楽も、TVも、文章も、人と話すのも。
    最終的には、体1ミリ動かせなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/17(金) 11:09:22  [通報]

    >>326
    悪夢で怖い思いをして疲れることは無いですか?
    デエビゴとサイレースで悪夢を見るのでレンドルミン2錠出されてますが途中覚醒ありの5時間で目が覚めます
    ここじゃそれでもいい方だと言われるかも知れないけど6時間寝たい
    睡眠薬何飲んでますか?
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/17(金) 11:09:24  [通報]

    鬱って寛解はするけど完治はしないなと思う
    少し体調悪いときとか物事が上手くいってない時
    急にぶり返してくる。

    あとは自分ではとっくに鬱治ってて社会復帰してるしって
    思っていたのに復帰してから数年間の写真を見たら
    目が据わっててニコリともしてないし服装もメイクも
    なんか変だし私こんな状態で出歩いてたんだとショックだった
    返信

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/17(金) 11:13:48  [通報]

    躁で病んでたときの行動力にびっくりする
    朝起きて突然1時間くらいかけて出かけたり
    友達の結婚式でめちゃくちゃ盛り上がってたり
    今の自分の人格にその記憶がハッキリした形でなくて他人の記憶のようにぼんやり浮かぶ感覚がすごい
    返信

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/17(金) 11:19:49  [通報]

    >>370
    なんかわかる
    ずっと緊張していて不安感があって背中と肩が詰まってるというかなんとも言えない感覚
    捨て犬とか不安で警戒している時こんな感じなのかなて思う
    頭から背中が何かに触れられそうで触れられない距離でずっと纏わりつく感じ
    返信

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/17(金) 11:22:08  [通報]

    >>145
    私は結婚してから鬱になって
    かなり重症の時は
    旦那にすごく当たったり
    家事も全くせずに寝たきりだった
    でも旦那は怒ったり責めたりせずに
    本やネットなどで鬱について勉強してくれて
    一緒に乗り越えてくれたから
    本当に感謝しかないと今は思ってる
    返信

    +15

    -2

  • 393. 匿名 2024/05/17(金) 11:23:06  [通報]

    周りの理解は得られない。無理して笑っていれば『元気になった』と、思われる。だけどメンタル崩壊して精神落ちるとこまで落ちても這い上がるのは自分
    最後は自分との戦い。自分を守れるのも自分だし人の理解を求めると辛く悲しい時には逃げる事も必要、誰も私の心は守ってくれない
    返信

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/17(金) 11:33:24  [通報]

    >>102
    松○棒の人なんかも絶対病んでるとは思うけどすごいパワーだよね
    ああなれたら病んでもパワーあることは羨ましい(もちろん本人は苦労もあるんだろう)けど躁とかなのかな
    返信

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/17(金) 11:50:04  [通報]

    >>268
    私の知り合いにもいる…
    周りがどんなに高く評価してても、あまりの自己肯定感の低さで、本人に伝わらないんだよね。
    返信

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2024/05/17(金) 12:17:19  [通報]

    エンヤとかエンヤとかエンヤとか
    あと、オルゴール
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:39  [通報]

    結局、自分を救ってやれるのは自分でしかないんだと絶望した
    これはみんなそうだと思うし本当にしょうがないことなんだけど、どんなに人に相談して共感得たとしても所詮は他人事なんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/17(金) 12:26:04  [通報]

    >>6
    それな。50年も生きれば十分
    返信

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/17(金) 12:27:24  [通報]

    >>12
    意外と多いんだね
    返信

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/17(金) 12:28:24  [通報]

    掃除ができなくなる、ふと気づくと
    ホコリだらけ、ゴミだらけ。
    外出全般が苦痛に感じる。
    説明書が読めない、文字が打てない
    臭いと音と光が苦痛に感じる。
    起床睡眠食事が不規則
    少ないお仕事のときだけ、なんとか体裁を
    取り繕ってる。
    返信

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/17(金) 12:28:39  [通報]

    >>2
    性病とか移されたらいやだな
    返信

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/17(金) 12:30:18  [通報]

    >>10
    確かに食欲は失せますよね
    返信

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2024/05/17(金) 12:30:28  [通報]

    >>52
    同感です。お金が有れば直ぐにでも
    逃げられるように構想だけはしています。
    返信

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2024/05/17(金) 12:32:54  [通報]

    不安を紛らわすために、スマホから離れられない。
    1日15時間くらいスマホみてる。病んでる時ほど多くなる。
    やめたいけどやめられない、スマホ以外何もできない。
    返信

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/17(金) 12:33:28  [通報]

    >>17
    私は誰かに助けてくれって言ったことがない
    小さい頃から誰も助けてくれなかったから
    学校でも友達いなくて1人だったし

    誰かに「助け」を期待してはいけない
    期待した分だけ絶望するから

    むしろ今はひとりの方が楽
    返信

    +22

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/17(金) 12:34:04  [通報]

    >>55
    その後に続く言葉による…と思った私はもう病んでるのかな

    マイナスの言葉で終わると辛いかも
    返信

    +0

    -2

  • 407. 匿名 2024/05/17(金) 12:35:09  [通報]

    >>404
    それがまた不安を呼んじゃうって分かっているのに、やめられない…
    返信

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2024/05/17(金) 12:36:43  [通報]

    >>45
    すごく同感です。
    親や周囲の人は、「ちゃんと話してくれなきゃ解らない」と
    言うけど、自分の心理的状況や要望を健常者に理解できるように説明しようと思うと
    ひどく自分が惨めで、甘えてるだけなんじゃないかと
    疑心暗鬼になったり、口に出して言うことで
    その事実を強く意識してトラウマになって
    しまうようで恐くて話せない
    返信

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2024/05/17(金) 12:37:44  [通報]

    >>101
    そうだね
    返信

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/17(金) 12:47:08  [通報]

    >>10
    欲と言う欲がなくなるよね。
    食べるとか寝るとか性欲なんて顕著
    本当廃人のようだった。でもこの自分がダメだなって自己嫌悪だけは一丁前にあるから困るよねー
    返信

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/17(金) 12:50:35  [通報]

    >>45
    私も!日記を書いたり思いを表出したりすると視覚とか聴覚から現実突き付けられて更に落ち込むから無理。直視したくない。有耶無耶なままやり過ごしたい。忘れたいよね
    返信

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/17(金) 12:53:42  [通報]

    心が病むと身体が動かない
    生活するのって心と身体の両輪動かさないと生きていけないんだなとつくづく思った
    自分のコントロールが全くできなくなる
    返信

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:08  [通報]

    >>29
    IQが高いと幸福を感じにくい、らしい。まー確かにって思った。
    返信

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:53  [通報]

    >>17
    自分はみんなを助けたのにね
    もう自分の事を1番に
    返信

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/17(金) 13:04:38  [通報]

    >>55
    全く悪気なく
    解る。同じ言葉でもその人によって
    ぜんぜん感触が違うよね。
    返信

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/17(金) 13:10:54  [通報]

    >>237
    確かに!
    あんまり気にしなくなった。あんなにすり減ってお給料使う暇もない定時が何時か知らないちょっとのミスが命取りな緊迫感で何で耐えてたんだろ?って思う。それに見合う給料でも適性もなかったw
    そこそこの仕事でそこそこ貰えて健康が自分に合ってる。羨ましさはあるけどキャパが違うから仕方ない
    返信

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/17(金) 13:56:06  [通報]

    吐き気とめまいがして横になった。
    今日もストレスいっぱいぱいだからな…
    お腹が空いてたけど、食欲がぜんぜんない
    なんでこんなにストレスいっぱいの環境になっちゃあったんだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/17(金) 14:01:23  [通報]

    適応障害。
    原因となった人に対しては、今でも瞬時にカッとなる。
    そして心臓がバクバクする。
    返信

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/17(金) 14:07:18  [通報]

    >>169
    億劫どころか、お風呂に入ることを考えるとパニックになったよ。
    行程多すぎる
    返信

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/17(金) 17:08:21  [通報]

    何かあるたびに潔癖性がひどくなっていく
    自分には「気にするな」「忘れよう」「負けない!」
    と言い聞かせてはいるけど、今日もちょっとだけ
    負けそう…
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/17(金) 18:12:59  [通報]

    ちょっとごめんなさい、相談したいのですが…。
    友人で躁鬱の子がいるんだけど、カウンセリングには一度もかからず、私たち友人に愚痴や悩み事(特に家族の問題)をここ2〜3年(毎日では無いけど、1〜2時間程)聞かされてて、周りの友人も鬱の子いるから引き摺っちゃって疲弊してる…。
    どうすればいいんだろう…。
    返信

    +3

    -3

  • 422. 匿名 2024/05/17(金) 18:42:38  [通報]

    >>394
    あの人見てたら凄いなあ、かわいそうだなあ、羨ましいなあって、色んな気持ちが入り乱れるww
    結局嫌いになれない好き
    返信

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/17(金) 19:51:52  [通報]

    >>29
    境界知能の人は病みにくいのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/17(金) 21:34:14  [通報]

    病んでいた時はスピ系や占いにハマっていました。
    藁でもいいから縋りたい、この苦しさから抜け出したいという気持ちで。
    元気になって当時を振り返られるからこそ、明けない夜はないという言葉を受け入れられますが、ドン底の最中には響かない。
    いつ明けるのか教えてくれと、心の中で悲鳴をあげていました。
    もしそれが分かったとしてもずっと先なら耐えられないし、誰かが親切心や慈愛で発言したとしてもきっと怒っていたと思います。
    気休めなんかいらない、今すぐ楽になりたいんだと。

    自死を抑えられたのは、肉体は今生のしがらみからは逃れられても精神は苦しいまま100年単位で固定される、
    という大学の授業の本を思い出したからです。
    波が来るたびに自身の合理性の声を聴かないようにしつつ、価値観の全く違うフィールドへ行けば楽になれるからまだ今生にいよう、
    きっと気持ちの谷底から上がれるチャンスは来るからと粘ってました。
    返信

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/17(金) 22:25:00  [通報]

    >>392
    なんて素敵な旦那さん!
    お幸せにね
    返信

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2024/05/17(金) 23:02:59  [通報]

    >>388
    ブロチゾラムです。朝まで一度も目覚めることなく眠れました。
    悪夢を見ることは無かったです…
    知り合いが、デエビゴで悪夢を見ると言ってました。
    返信

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/18(土) 00:39:19  [通報]

    >>414
    自分はみんなを助けたのに

    私も助けた人達に助けてもらえない
    自分には価値がないと思ってしまう

    助けた労力と時間を返せと責め立てたい
    返信

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/18(土) 01:02:18  [通報]

    顔を覚えられることが極端に苦手なことと
    医療福祉関係者、医療機関全てに不信感が強くて治療にたどり着けない
    どの病院へ行くべきかも何話せばいいのかも全く分からない

    詰み
    返信

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2024/05/18(土) 01:08:46  [通報]

    誰が嫌だとか、何かに不満がある訳ではなくて
    自分が存在してるのが耐えられないと言うか
    肉体があって実体があって
    生きてることがとにかく不快で

    お金あってもどんな国に行って何を見ようとも経験しようとも
    この不快さは変わらないと思う
    だから地球滅亡とか望んでもどうにもなくて
    自分が終わりさえすればこの苦しみと不快さから解放されるんだと思ってる
    自分が終わることが世界の終わりでアポカリプスってやつかな
    返信

    +7

    -2

  • 430. 匿名 2024/05/18(土) 08:20:27  [通報]

    一度病むと悪化していくだけで
    元に戻らない、戻れない
    返信

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2024/05/18(土) 09:51:13  [通報]

    朝から甘い物たくさん食べてしまう
    何時でもたくさん食べちゃ駄目か…
    返信

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/18(土) 11:16:15  [通報]

    >>416
    無駄に理想高いのも原因ですよね。あ、自分の能力このくらいなんだな。あの人とは持ってるパワー違うんだなって諦めとは違う気づきも必要だと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/18(土) 13:05:02  [通報]

    摂食障害、依存症、体調不良
    返信

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/18(土) 14:37:38  [通報]

    犬神サアカス團がどんどん好きになっていく
    返信

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/18(土) 15:23:55  [通報]

    ひまなのに飲み食いするだけで、立ったり
    座ったり洗い物したりバタバタぜんぜん落ち着かない
    周囲は騒音まみれでイライラするし
    電話の音が聞こえなくなってて
    どうにもならん
    返信

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/18(土) 17:17:28  [通報]

    >>427
    見返りを求めるなら助けない方がいいよ

    ムカついてる時間こそ時間と労力のムダだからさ
    返信

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2024/05/18(土) 18:18:40  [通報]

    思考に行動が追いつかない
    音がうるさい
    メモとろうとすると他の用事を
    思い出して、メモが書けない
    返信

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/19(日) 12:00:26  [通報]

    >>404
    わかります。
    現実の不安な事を頭に入れたくないから、スマホで頭の中いっぱいにしがち。
    ダメなんだろうけど、それしか方法がない。
    返信

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/19(日) 15:28:03  [通報]

    >>158
    あれ暗いの?ただの日常話に見える
    いつもの日常を描いてるだけで、本人は暗いわけでも悲惨なわけでもない。淡々と心情と行動を登場人物に沿わせて書き綴ったらなぜか一部にヒットしたって感じ
    私も普通に言ってるだけなのに卑屈とよく言われた。何が卑屈なのか、どの部分なのかわからなかった。その人にとっての普通だよ
    返信

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/19(日) 15:45:30  [通報]

    >>427
    私もそうだけどそれって本当は助けたくなんかないのに体裁とか、周りの目やお前がやれよ的な空気とか、自分も助けられることがあるかもしれないとか、助けろよって本人の圧とか、かわいそうで見てられないとか、そういうもので致し方なく助けてるんだよね
    本当はやりたくないのにやってる。
    この本当はやりたくないってところにやる前に気づいて断らなきゃいけなかったんだろうな
    でも気づくのはいつもやった後で、つい助けてしまって、助けたくもないのに条件反射で助けてしまって、すごく悔やむ

    だって助けた人は絶対に自分を助けないのに。都合よく利用してるだけなのに。用が済んだらこっちを捨てるのに。
    だから困ってる人を助けない練習が必要
    他の人だって助けてないんだから
    返信

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/19(日) 17:08:57  [通報]

    闇落ちせんよう気を張る!
    踏ん張れワタス❢
    返信

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/20(月) 17:07:33  [通報]

    電話の着信音や家のインターホンの音が無性に怖いって方いますか?
    返信

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/20(月) 22:21:58  [通報]

    >>442
    昔は怖かったですよ
    トラウマになるような怖い経験をしたから
    けど、その原因が解消されたら良くなりました
    返信

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/21(火) 07:43:42  [通報]

    緊張しなくていいよ!
    て言うけど、誰も緊張したくてしてるわけじゃないのに…
    返信

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/21(火) 07:52:15  [通報]

    >>442
    一人暮らしを始めた時に、イタズラ電話とセールス電話があって呼び出し音に恐怖を感じるようになりました。
    ピンポンの音は知り合いも友人もいなかったので
    最初から普通に恐怖を感じてた。
    マンションだと、外界との仕切りがドア一枚しかないから
    どこの誰とも分からない他人が直ぐそこに居ると思うと
    生きた心地がしなかった。
    オートロックに憧れてた。
    返信

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/21(火) 13:09:17  [通報]

    精神を病んでと言うか
    スラム化が一度始まるともう止まらない
    返信

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/22(水) 08:24:30  [通報]

    何をやってもうまくいかない
    八方塞がりの時期。
    そもそも気力が消えるし、
    好いキッカケすら見つけられない
    返信

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/24(金) 10:57:58  [通報]

    今日もしんどい
    返信

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/24(金) 11:29:46  [通報]

    トラウマ、フラバ(フラッシュバックて長くて打つのがしんどいので略させてください)
    しんどい
    返信

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/25(土) 10:35:52  [通報]

    旅行に行きたい、引っ越ししたいけど
    お金が無い。
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/26(日) 06:58:40  [通報]

    とにかく刺激が嫌になる
    返信

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/26(日) 11:49:29  [通報]

    元通りには治らない
    返信

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/26(日) 12:39:55  [通報]

    ストレスで疲労が増加
    暑いし
    フラッシュバックひどい
    返信

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/26(日) 12:49:13  [通報]

    生理的嫌悪感を抱くモノが
    キツく感じるし、増えた
    タレントが気持ち悪い、
    お菓子のCMのカチャッて食べる音が
    ぶん殴りたくなるほど気持ち悪い
    返信

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/26(日) 13:54:20  [通報]

    仕事もうまくいかない
    周囲は敵だらけ
    もう終わりかな…
    返信

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/27(月) 04:16:18  [通報]

    この世界って、人によってちょっとずつ違って
    見えるんだろうな。
    もちろん、色や形はほぼ同じなんだけど
    本人の受け止め方って言うのかな
    私の見え方って、ドン引きする人が
    ほとんどだろうな…
    返信

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/27(月) 12:41:31  [通報]

    >>414
    自分はみんなを助けたのに

    私も助けた人達に助けてもらえない
    自分には価値がないと思ってしまう

    助けた労力と時間を返せと責め立てたい
    返信

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/27(月) 19:14:12  [通報]

    拒否反応、気持ち悪く感じる物が
    増えた。
    文字打つのもできない
    返信

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/28(火) 08:25:13  [通報]

    精神病んだせいなのは間違いないが、
    加齢によるのも否定できない、
    急に体力が衰えてきた
    返信

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/28(火) 08:59:24  [通報]

    酒飲みたいけどしんどくなる
    返信

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/28(火) 09:02:12  [通報]

    今日もしんどい
    返信

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/28(火) 11:19:05  [通報]

    せっかく休日で雨が降ってるのに
    なんか騒音で落ち着けない
    テレビもうるさいし、好きな番組を視ても
    楽しめなかった
    静かな山奥で釣りをして静かにひっそりと
    暮らしたい
    川が流れてるなら無人島でも良いかな
    返信

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/29(水) 07:49:38  [通報]

    精神的に不安定でなかなか夜に眠れないのに
    日の出の時刻が早くなって、早く目が覚める
    返信

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/29(水) 23:58:40  [通報]

    >>335
    私は担当医を変えて貰いたかった時は、担当医に「来月からこの曜日にしか来れなくなったのでこの曜日の先生に引き継いで下さい」ってお願いしたよ。
    そうすれば、担当医のプライドを傷付けなくて済むから穏便に変更できる。
    返信

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/30(木) 00:42:38  [通報]

    今日もなんとなく落ち着かない
    返信

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/30(木) 09:47:35  [通報]

    この数年で、すごく世の中が変わった気がする
    ギスギスしてるし、過疎化してるし
    生活が辛くなっていく一方
    返信

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/31(金) 07:11:45  [通報]

    ごくたまに、気分が晴れる日があって、
    そんな日は何事も前向きに取り組めるけど
    ほとんどは不安心配、イライラ、モヤモヤ、疲労感の日々
    返信

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/31(金) 17:22:57  [通報]

    今日は思わず叫んじまった
    居っ心っ地悪ワッル〜ーーー!て
    なんか合わない
    異次元に来てる、シターシード、
    前世、関係なく私って縄文系ナノまこ
    酒変えたし乗んで忘れよ
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/31(金) 17:49:48  [通報]

    今日も。自分の悪癖のせいで他人をキョトンとさせてしまった
    解らない人には理解不能なんだろうけど
    やっぱり私は生きてたら
    浮くし、他人が嫌がるわ
    死んだほうがいいな
    返信

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/06/01(土) 00:34:14  [通報]

    悪気の無いミスで倫理的に
    欠陥えぐられて悔しくて憤死
    感強かったのに
    倫理的にやっちゃー移管機とhりきでやった
    稀有s津に見逃sらでてrって
    どういうことや念
    私はだめでアイツラ全員おっけーなんかmはてな
    ありえん
    返信

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/06/01(土) 01:11:00  [通報]

    今まででいちばんヤバい夢だった
    早くしにたい
    返信

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/06/01(土) 04:19:02  [通報]

    時間の感覚が壊れた
    返信

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/06/01(土) 13:24:29  [通報]

    本当にろくなことがないな…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード