ガールズちゃんねる

8540円分のキセル乗車発覚の茨城県職員、JRに134万円支払う

73コメント2024/06/01(土) 16:08

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 21:17:39 

    8540円分のキセル乗車発覚の茨城県職員、JRに134万円支払う [茨城県]:朝日新聞デジタル
    8540円分のキセル乗車発覚の茨城県職員、JRに134万円支払う [茨城県]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     茨城県は15日、出張時に正規の鉄道料金を支払わず不正乗車したとして、日立市にある出先機関で勤務する50代の男性職員を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。


    通勤定期券の区間外となる運賃420円を支払う必要があったが、事前に準備していた別の区間の切符(190円)を使用し、改札で記録が残らない無人駅から乗車したように装っていた。

    県の調査によると、職員は昨年9~11月に10回ほど同様の不正乗車をしたうえ、グリーン料金を支払わずにグリーン車を利用したことが複数回あったことも発覚した。
    返信

    +67

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:13  [通報]

    ざまーみろ
    返信

    +97

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:34  [通報]

    馬鹿だねぇ、素直に払っとけばよかったのに
    返信

    +183

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:37  [通報]

    グリーン車まで乗ってんのかよ
    返信

    +122

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:44  [通報]

    見せしめかな
    返信

    +31

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:45  [通報]

    ん?交通費出ないの?
    返信

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:51  [通報]

    出張費ぽっぽしてたんか。せっこー
    返信

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 21:19:02  [通報]

    昔からダメだけど
    今は本当にダメよ。
    返信

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 21:19:04  [通報]

    そんなしょーもない金額で人生棒に振るなんてね
    返信

    +101

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 21:19:08  [通報]

    公務員ならお金あるでしょ
    返信

    +16

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 21:19:30  [通報]

    お高くついたね…
    返信

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 21:19:50  [通報]

    グリーン料金払わずにグリーン車乗る奴からは10倍取ってもらいたいわ。
    ちゃんと払って乗っているのに、そういう輩がいるせいで、降りる駅の少し前から席を立ってドア前で待ってると高確率で、乗車券持っているのか聞かれて嫌なのよ。
    返信

    +113

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 21:19:51  [通報]

    >減給10分の1(3カ月)の懲戒処分

    甘くて草
    返信

    +109

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 21:20:51  [通報]

    クビだよ、モラルのないやつがまともな仕事できないでしょう
    返信

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 21:21:24  [通報]

    >>6
    出るからそうしたのよ
    返信

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 21:21:51  [通報]

    公務員って出張旅費って出ないの?
    そんなワケないよね
    まぁたしかにグリーン車の分は出ないだろうけどさ
    返信

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 21:21:52  [通報]

    法律作る人が裏金脱税してる世の中だと乱れるわな
    返信

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 21:22:25  [通報]

    出張費の水増し請求してそうじゃね

    残業代とかも怪しい
    返信

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 21:22:35  [通報]

    >>1
    前こんなのもあったよね
    駅の改札口で「88万円なんて払えない!」と泣いている人を見かけたが、どうやら夫の定期券を1日借りたペナルティらしい
    駅の改札口で「88万円なんて払えない!」と泣いている人を見かけたが、どうやら夫の定期券を1日借りたペナルティらしいgirlschannel.net

    駅の改札口で「88万円なんて払えない!」と泣いている人を見かけたが、どうやら夫の定期券を1日借りたペナルティらしい JA811A(@jtt17643)さんのX(旧Twitter)へのポストが話題に。 「改札口で… 泣いてる女性が 旦那の定期券 通勤6ヶ月9月初めから使用開始...

    返信

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 21:22:42  [通報]

    窃盗のようなもの
    罰金で済むだけいいのでは
    返信

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 21:22:43  [通報]

    8540円の不正だけど、不正乗車損害金で134万7600円にまで金額が膨れるのね。容赦ない厳罰でいいね!
    返信

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 21:22:44  [通報]

    >>1
    一昔前ならバレなかったかも知れないが今はバレるからね
    多分かなり前からやってるはず
    たまたまバレたのが最近だっただけ
    返信

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 21:22:45  [通報]

    ダサッ
    返信

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 21:22:48  [通報]

    >>1
    懲戒免職&警察に刑事告発すればいいのに
    8540円分のキセル乗車発覚の茨城県職員、JRに134万円支払う
    返信

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 21:24:43  [通報]

    どうやってバレるの?
    現行犯なら分かるんだけど、過去のものまで遡って発覚するのって自白以外に何か方法があるのかな。
    返信

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 21:25:05  [通報]

    >>6
    区間外って書いてあるけど
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 21:25:11  [通報]

    >>19
    今回の134万といいキセルするととんでもない目にあうのね。蔓延したら大損害だからJRも必死で見つけるし高額な罰金を課すからやるもんじゃないよね。
    返信

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 21:25:30  [通報]

    飲食店のイタズラよりも悪質なのにこの程度って
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 21:25:51  [通報]

    >>13
    名前も出てないしね、本当甘いわー
    返信

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 21:26:01  [通報]

    >>1
    せこい
    旦那さんの定期使ってる友達も捕まれば良いのにと思ってる
    ペナルティ払わないとだめだよ
    返信

    +23

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 21:27:37  [通報]

    普通に払っていたら、こんなにいかないものを…
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 21:28:12  [通報]

    これで減給10分の1(3カ月)なの?
    コンビニコーヒーのサイズでケチった校長は懲戒免職だったよね?
    返信

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 21:29:51  [通報]

    切符忘れたと嘘ついても駅員さんは、態度や表情で見抜くらしい
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 21:29:59  [通報]

    >>25
    最初のきっかけは分からないけど、一度バレたら監視カメラの記録で追えるんじゃない?
    通勤なら時間も特定しやすい
    返信

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 21:30:49  [通報]

    退職金もなきにされるんじゃ…
    いや、退職金も公務員の年金もなしで。
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 21:32:10  [通報]

    >>33
    無くしたときにどこから乗っていくらだったか聞かれて何となくの金額答えたらすぐ通してくれた。
    駅員さんが料金を覚えてることにもびっくりした
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 21:33:35  [通報]

    >>16
    出るよ
    極限まで予算ケチれとは言われるけど
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 21:34:41  [通報]

    >>25

    11月28日に乗務員に切符を確認され発覚。

    「降車する高萩駅でみどりの窓口が廃止され、乗り越し精算が煩雑になった」と認めている
    茨城県職員、キセル乗車で減給 「みどりの窓口廃止で手続き煩雑」 | 毎日新聞
    茨城県職員、キセル乗車で減給 「みどりの窓口廃止で手続き煩雑」 | 毎日新聞mainichi.jp

     茨城県は15日、県内出張で「キセル乗車」したとして高萩工事事務所日立駐在所の男性職員(50)を減給3カ月(10分の1)の懲戒処分にした。「降車する高萩駅でみどりの窓口が廃止され、乗り越し精算が煩雑になった」と認めているという。

    返信

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 21:42:03  [通報]

    >>27
    キセルを叩き潰すためにJRが血眼で開発したのがSuicaだって聞いたことある
    とにかく、キセルをどうしても撲滅させたかったと
    結果的にSuicaは電子マネーの先駆けになって、駅構内での「無自覚無駄遣い」の訴求になってキセル損害など吹き飛ぶくらいボロ儲けになったんだそうな
    返信

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 21:47:05  [通報]

    >>1
    かなり手慣れてるもんねー
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 21:48:23  [通報]

    >>13
    とはいえ減給も懲戒処分の中ではそんなに軽くはないけどね。
    戒告→譴責→減給→出勤停止→諭旨退職→懲戒解雇
    ってあるように真ん中くらいの重さの処分。
    返信

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 21:53:06  [通報]

    AI駆使してどんどん捕まえちゃいなよ
    返信

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 21:55:45  [通報]

    8540円分のキセル乗車発覚の茨城県職員、JRに134万円支払う
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 21:56:21  [通報]

    >>1
    悪いことする公務員は懲戒免職で、
    公務員の不祥事のニュースあるたびに
    なんのために税金払っているのやら、
    納税義務って言うなら悪いことするなよ。
    返信

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 21:56:39  [通報]

    >>8
    50代だし、今よりキセルが蔓延ってた時代からやってたんじゃないかな
    積み重なったら、134万7600円分やってたんじゃないか・・・
    返信

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 21:57:29  [通報]

    友達も前やってた
    田舎の無人駅で最低金額の切符を買ってた
    正直何年経っても引いてる
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 22:02:26  [通報]

    >>38
    精算は改札
    みどりの窓口は出札
    理由になってない。
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 22:10:38  [通報]

    キセルの仕組みが全然わからない。
    誰か都内の駅で例出してくれないかしら、
    何もお礼できないけど
    返信

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 22:14:38  [通報]

    セコい事するからこうなるんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 22:37:05  [通報]

    たまにSuicaでエラー?になってるのに強行突破してる人見るけどあれもキセルなの?
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 23:00:17  [通報]

    >>19
    本当だったんだねこのツイート
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 23:00:59  [通報]

    >>13
    クビで、良いと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 23:19:33  [通報]

    >>19
    こういうやりとりは事務室に通されてからでは?通りがかりの人には聞こえないところでするでしょ、とツッコミはされてたね

    私も改札で駅員さんに体調不良の申告したら事務室に通されたことがあるからそう思った
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 23:33:37  [通報]

    >>21
    政治家の不正もこんくらいしろよ!
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 23:36:56  [通報]

    せこい
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 23:40:16  [通報]

    今って自動改札だからキセルできないよね?田舎だとできるの?
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 23:41:30  [通報]

    >>43
    のぶ?
    愛之助?
    返信

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 00:16:22  [通報]

    >>3
    何でバレたんだろうねー
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 00:21:36  [通報]

    >>2
    うちの会社の人にも最寄が無人で
    改札すらないからやりたい放題らしく
    数年キセルしてる人いるけど
    何でバレないのか不思議だー
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 00:25:09  [通報]

    >>39
    何でスイカでキセル防止になるの?
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 01:07:59  [通報]

    >>60
    入退場記録がつくじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 01:28:18  [通報]

    >>61
    キセルする人はスイカ使わず
    キップなくしたって言うんじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 01:43:01  [通報]

    >>62
    そんなに何度もうまいこと嘘をつくのって難しいんじゃない?
    利用駅ってだいたい限られるし
    昔の定期だと入退場記録がつかなかったからそのまま降りられたのよね
    嘘をつくという、バレるリスクのある行為をせずにただ乗りできた
    でも堂々と嘘ついてまでキセルするのも。。。ということでみんながキセルしなくなったんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 02:17:07  [通報]

    >>63
    なるほど!
    昔の定期のしくみを知らなかったから
    定期がICカードになったらキセルが減ったってのが理解できた!ありがとう!
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 02:21:24  [通報]

    >>12
    そうなんだ、グリーン乗った事ないから知らなかったw
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 02:23:12  [通報]

    >>36
    主要駅→主要駅で、覚えやすかったのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 02:46:58  [通報]

    >>21
    不正乗車する人って常習犯が多そうだから過去に遡れば100万くらいやってそう。
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 03:45:33  [通報]

    >>12
    朝早いと、チェックに回ってこない区間がある。
    実家に帰省する時に同じ便のグリーン使って気がついた。

    赤いランプのまま座ってるから、すぐわかる。ちゃんと払ってる身としては、なんだか悔しい。
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 11:27:18  [通報]

    >>15
    でも大抵は領収書は必要だよね。領収書がいらないなら精算したとき差額は儲けになるけど領収書が必要ならメリットなし。
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 12:04:19  [通報]

    >>32
    あの人は開き直っていたね
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 17:09:36  [通報]

    チャージするのに待ってた時前にいた女子大生ぐらいの年齢の2人組が子供用切符買ってたのがチラッと見えたんだけど改札通れたんだろうか?
    通れたらキセルだよね
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/01(土) 15:25:39  [通報]

    >>71
    切符はどうかは知らないけど、Suicaは子供のだと改札通したときの音がピッじゃなくて、ピヨピヨみたいなかわいい音が鳴るよ
    切符はどうだろうね
    でも音が違ってもたまたま駅員さんが聞こえるくらい近いところだとバレるかもだけど、近くにいることなんてほぼないしね
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/01(土) 16:08:29  [通報]

    >>48
    キセルなんて今の人は知らないよね
    Suicaは入退記録が記録されるけど昔の定期券は記録のつかないただの紙素材で○駅⇔△駅って印字されてるだけだった
    それを改札を通る時に駅員に見せるだけ
    例えばあなたが自宅の品川駅から勤務先の渋谷駅まで定期券を持っているとします
    池袋駅に映画を見にいくことになりました
    行きは品川駅から定期券を使って山手線で池袋駅まで行って渋谷駅から池袋駅までの乗り越し分を清算して払いますよね
    キセルをするのは帰りです
    本当なら池袋駅から渋谷駅まで切符を買わなくてはなりませんが、池袋駅の券売機で一番安い電車賃の切符を買います
    隣の駅までとか、入場券とか
    その切符で池袋駅の改札を通って山手線に乗り品川駅まで帰り、品川駅の改札を出る時に定期券を見せて出るんです
    つまり池袋駅の次の駅くらいから渋谷駅までの電車賃を払わない、不足分を清算しない、これがキセルです
    渋谷駅から池袋駅だと近いですが例えば東京駅から品川駅までの定期券を持っている人が旅行や出張で小田原駅に行って帰ってくる場合、小田原駅から一番安い電車賃の切符を買って東京駅まで帰って来れちゃうんです
    小田原駅の次の駅くらいから品川駅までタダ乗りです
    キセルをされての損失額はものすごい金額だったと思います
    今はSuicaで乗るとき降りるとき全て記録されて電車賃を引かれるので、キセルの時代があったなんて信じられないですよね










    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード