ガールズちゃんねる

ポケモンカードに詳しい人

81コメント2024/05/13(月) 22:16

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 23:20:11 

    子供がポケモンカードをやりたいと言っているのですが、カード系については全く興味がなかったので存在は知ってても全然分かりません。
    何からどのように始めたら良いのか、同じように子供がやっている方、自分がやっていて詳しい方ご教示の程よろしくお願いします。
    返信

    +27

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 23:20:45  [通報]

    ポケモンカードに詳しい人
    返信

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 23:21:15  [通報]

    >>1
    子供が知ってんじゃねーの?
    返信

    +3

    -6

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 23:21:16  [通報]

    >>1
    スタートキットから始めるとだんだん覚えるよ
    返信

    +47

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 23:21:53  [通報]

    ポケカは高いからマジック・ザ・ギャザリングにしときなさい!
    返信

    +1

    -5

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 23:22:22  [通報]

       
    ポケモンカードに詳しい人
    返信

    +2

    -11

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 23:22:25  [通報]

    >>3
    大人の方が詳しい、一部は。
    返信

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 23:23:15  [通報]

    >>6
    左の男のどや顔うざ
    返信

    +1

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 23:23:17  [通報]

    スターターキットを買って動画でルールを覚えるといいよ、楽しいよ。
    うちの子は5歳からハマってる。
    返信

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 23:23:20  [通報]

    女キャラは基本高い
    返信

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 23:23:25  [通報]

    崩壊したとはいえまだまだ転売ヤーだらけですね
    たっけ
    ポケモンカードに詳しい人
    返信

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 23:24:27  [通報]

    小2の息子と始めたけど、正直めっちゃ難しい
    低学年の子供には出来ないレベル
    アイテムとかトレーナーとか簡単に説明してあげてもちんぷんかんぷんよ
    だから、アイテムやらトレーナーやらの補助?カードは抜きにしてバトルしてる
    それでもたまによくわからないところがでてくる
    返信

    +23

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 23:24:49  [通報]

    リザードンのカード一時期5000万円とか言われてなかった?
    返信

    +3

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 23:25:37  [通報]

    >>1
    任天堂がDeNA開発で日本でもスマホアプリはじめるからそれにしな
    返信

    +1

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 23:26:09  [通報]

    >>13
    知らねーよ
    返信

    +0

    -8

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 23:26:18  [通報]

    >>13
    仕入れ300万円をヒカキンが買わされただけ
    返信

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 23:26:59  [通報]

    >>14
    紙のカードより金かかりそうな響き
    返信

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 23:28:03  [通報]

    私もカードゲームなんてやったことないけど子供はそのうちやりたいって言い出しそう。
    こういうのはやっぱカード買ってあげるだけじゃダメだよね?
    親も対戦相手になれるように一緒に覚えたり動画見たり?
    小学生になったら友達同士で対戦するの?
    返信

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 23:28:29  [通報]

    >>1
    あたしゃポケモンどころかノケモンだよw
    返信

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 23:29:42  [通報]

    日本人や中国人だけでなくヨーロッパでもゴッホ展に転売ヤーがピカチュウ買いに押し寄せる始末
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 23:30:29  [通報]

    >>1
    私も子供がはじめて、一緒に覚えたよ。
    ポケセン出張所でもらった、緑の紙のプレイマットに細かく説明があって、わかりやすかった。
    YouTubeにも初心者向けの動画があるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:21  [通報]

    >>1
    2つのデッキが入ったセットを買ったり、1つのデッキを2つ買って遊ぶのがいいと思います!中に紙の遊び方がついてるので、それを読んで遊ぶか、ポケモンカード公式のyoutubeでも丁寧にやり方を説明してますよ!
    あと高価なカードも多いですが、絵柄が違うだけで同じ内容(効果)のカードがほとんどなので、無理に高価なカードを買わなくても遊べます!
    返信

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:21  [通報]

    >>16
    ヒカキンさんぼったくられてんじゃんか
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:28  [通報]

    >>1
    GBがSwitchに追加されたからまずこれをクリアしてからがいいよ
    ちなみにめちゃくちゃ面白い
    ポケモンカードに詳しい人
    返信

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 23:33:07  [通報]

    >>8
    どや顔は😤
    返信

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 23:33:26  [通報]

    >>2
    可愛い女の子のレアカードは高騰しがち
    返信

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 23:35:05  [通報]

    >>1
    ルールは調べればすぐ出てきますし、カードもカードショップなどでレアリティとか気にしなければストレージの中とかから探せば揃うので時間がある時にでも。
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 23:35:32  [通報]

    >>23
    ぼったくったのはマネーの虎によく出てくるプロ試合で反則や賄賂して失格なったり賭け麻雀で書類送検された大手トレカ専門店創業社長YouTuberね
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 23:36:29  [通報]

    >>2
    最初の自分の番って、後攻1ターン目はわかるが、先攻だったら2ターン目ってこと?
    こーゆーことがよくわかんないんだよね。
    返信

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 23:36:40  [通報]

    >>16
    なんだかんだで6500万円分買ってポイントが65万ポイント付いて店員は笑うしかなかった
    ポイントはこれまた高額カードと引き換えてた
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 23:36:53  [通報]

    >>2
    がんばリーリエの最高取引価格1200万だってね
    返信

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 23:37:14  [通報]

    >>28
    ヒカキンさんそういう人に対してめちゃくちゃ警戒しそうだけど断れなかったのかな
    かわいそうに
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 23:37:50  [通報]

    w
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 23:38:18  [通報]

    ナンジャモ絶対売らない!!!
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 23:39:08  [通報]

    >>31
    で、それが暴落して転売ヤー泣かせのリーリエ
    返信

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 23:40:11  [通報]

    >>1
    とりあえずスタートデッキを2デッキ買う。
    初心者が最初にやるスタートデッキは2デッキで1100円(1デッキ550円のと2デッキ1100円で最初から対戦出来るタイプがある。)
    これを使って対戦。同じデッキを使って対戦している分には普通のカードゲーム。やり方も書いてあるからそれ通りにやれば出来る。
    スタートデッキでルールを覚えてはまったら、拡張パック等でデッキを強化する(同じスタートデッキをいくつか買って強化する方法もある。)
    拡張パックはランダムなのではまり出すと沼。
    強くなるとポケモンセンターで無料のポケモンカード大会に出たり、カードショップ等で開催される200円くらいのカード大会(公式の大会は勝つとポイントが貰える→ポイント貯めると大きい大会に出れる)に出て腕試しをする。
    うちの息子(小3)はかなりはまっていて、お誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントも全てポケカでお年玉もお小遣いもポケカにつぎ込んでいる。Switchはいらないからとにかくポケカが欲しいらしい。

    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 23:40:26  [通報]

    初心者用のセットが売ってるから、それから始めるのがいいよ。
    基本ルールの説明書みたいなのも入ってるし。
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 23:45:49  [通報]

    >>1
    お子さんはおいくつくらいなの?誰かと対戦するの?
    まずは使える時間と金額を話し合ったほうがいいよ
    これからお化粧を始めたいってときに、日焼け止めとリップ(スターターセット)を買って満足できる人って少ないよね?
    デパコス(高額カード)や限定色(限定カード)を欲しがりだすんじゃないかなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 23:49:35  [通報]

    ちょうど今スターターデッキってのがでて、その中にプレイの説明、そのまま使えるデッキ、ダメカンが入ってるのが発売中だよ

    普通のBOXだとそこから組み立てるの大変だから、ピカチュウの絵が書いてあるやつ買うといいよ

    YouTubeでも初心者解説動画、回し方、試合の出方などなど調べるとたくさんあるよ
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 23:49:54  [通報]

    >>1
    ルール覚えるなら↓がおすすめ!
    構築済みデッキが二つ入って、紙のプレイマット、ダメージカウンターが入ってるよ
    YouTubeでもポケカ公式が初心者向けルール説明動画出してるから探してみて
    ポケモンカードに詳しい人
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 23:51:44  [通報]

    >>24
    これ面白いよね!ポケカ自体はやってなかったけどこれ昔やってたおかげで子供にポケカ教えられた。子供にもSwitchでこれやらせたらルールもすぐ覚えてくれた。
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 23:58:46  [通報]

    10年以上前に買ったカードの中にレアのリザードン入ってて売ろうとしたら難癖つけて3分の1の値段で売れと脅してきた男がいた
    ブロックしたけど怖かった
    プロフィール見に行ったら同じカードを私の付けた値段の3倍で売ってた

    なんか怖くて出品取り消したけどお金になるなら売ってしまいたい
    どうしよう
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 00:06:36  [通報]

    カードゲームって楽しいの?
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 00:40:46  [通報]

    まずはスターターデッキで良い
    メルカリでスタートデッキ100が安く売ってるからまとめ買いして遊んだら楽しいよ
    それでルールを覚えたら今売ってるパックで現レギュレーションのデッキを作ったらいいと思う
    デッキ作ったらジムバに是非参加して欲しい
    ちびっこもいっぱい居るし、結構大人のプレーヤーから可愛がられるよ
    集中力上がるし、結構頭使うから習い事みたいに参加させてるママも居るくらい
    参加するのお金かからないし、参加賞でカードも貰える
    最近転売も減ってきたしシングル買いしても前より相場が低いし、どこでも買えるようになったから始めるなら今
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 00:42:12  [通報]

    >>24
    私もこれでルール覚えた!ルール説明してる動画とか見るより分かりやすかったからSwitch持っててオンライン加入してるならおすすめだね
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 00:43:08  [通報]

    >>1
    詳しくはないけど弟がやってたよー!
    今スタートデッキとかあるからそれを買って
    説明書読みながら練習から初めたら良いんじゃないかな
    あとは中古屋さんでお金を出してカードを買うもあるし、コンビニとかで中身がなにか分からないけど5枚でいくらとかで売ってるよー!
    今はブックオフとか、蔦屋とかでカードゲームコーナーがあるから友達とやったり
    大きな子だとオフ会とかあるみたいだね
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/13(月) 01:33:29  [通報]

    主です。皆さんありがとうございます。
    子供は現在2年生で、隣に住んでいる友達と一緒にやりたいそうです。
    ただ、隣の友達もまだ初めていない上にそちらのママも詳しくないので、何から買ったものか?と悩んでいる状況です。
    スタートデッキというのはコンビニ等で売ってるパックのやつとはまた違う感じなんでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 01:43:18  [通報]

    最近のはわからないけど初期カードならいっぱい持ってるよ。わるいリザードンとかもいっぱいある!
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 01:45:07  [通報]

    >>24
    私もこれやってた!まだ中学生だったけど楽しかったなぁ〜
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 01:52:21  [通報]

    最近5歳の子とポケカを始めたけど楽しいよ
    先に夫と子供でスターターキットとYouTubeを見て学んで、それから私が子供からルールを教えてもらってバトルしてる
    今日3歳の子もやりたいって言うから試しにバトルしたら、ちゃんとカードの置き場所やルールを覚えてて感心した
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 01:54:10  [通報]

    >>47
    バトルアカデミーお勧めです!
    余りまくってるみたいで結構お安くゲットできます。
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 02:02:54  [通報]

    >>6
    ミーハー
    返信

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 04:16:53  [通報]

    >>28
    マジック・ザ・ギャザリングでも悪い意味で有名なプロで、サマハル(イカサマ+トモハル)っていう蔑称で2chでもめっちゃ叩かれてたからね。自分の利益のためなら倫理的にアウトなことでも平気でするイメージ

    まぁヒカキンもA子さんの文春砲で未成年のファンに手出して複数股逆ギレ、セフレ家政婦扱いでキープ、親族巻き込んで騙し続けた挙げ句に捨てたわけで…謝罪動画も都合の悪いコメント削除したりしてるから、結局は同じようなやつだと思ってるから同情はないかな
    返信

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 06:50:17  [通報]

    うちの子供はYouTube見てはじめたよ
    単にやり方を理解するのじゃなくて
    やってる人が、どうなるとうれしそう
    どうなるとがっかりしてるってとこまでわからないと
    楽しみどころがわからなくない?
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 06:51:40  [通報]

    渋谷TSUTAYAのなかにポケカのエリアできたんだけど、ここにいけばいいの?やってみたいんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 06:58:28  [通報]

    >>18一緒にやって一緒に覚えて行った
    2年生だと子供によってはルールわかってない子もいるから、友達とちゃんと戦える感じになってきたのは3年生になってからかな
    公式の所でポケカ大会の開催調べられるから、初心者向けのルール教えますってやつから小学生だけの公式戦みたいなガチの戦いまで色々ある
    場所によるけど、初心者向けの戦いの場合は色んなデッキを貸してくれて戦い方を教えてくれる所もある

    スタートデッキ買えば戦い方のってる紙製のデッキマット付いてる筈だからそれ見ながら戦ったり、それでもわからない所はネットで調べたりしながらやれば普通に戦える
    本当に色んな質問があるからネットで調べて出てこないことはまずないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 07:50:22  [通報]

    >>9
    うちも入学前からはまってた。四則演算も含まれるし、デッキ構築も頭使うからめちゃくちゃ親子でいい勉強になったよ
    中受勉強で下火になったけど、そのまま最難関に合格しました
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 08:10:29  [通報]

    >>47
    低学年でお友達もいるならこれがおすすめ
    ポケモンセンターやブックオフ、ドンキなどに売ってます
    デッキが4つ入ってるし、これだけで全部揃ってるからすぐに始められます
    コンビニに売ってるパックは強いポケモンやグッズを買い足すためのもので、うちはごほうびやお誕生日に買ってあげてます

    うちも2年生の時に始めて私も一緒にハマりました!
    一緒にカードショップ回ったりバトルしたり楽しいよ
    ポケモンセンターでルールを教えてくれるイベントもあるのでぜひ!
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 08:11:46  [通報]

    画像貼り忘れ
    ポケモンカードに詳しい人
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 08:13:42  [通報]

    >>55
    ここは普段からやってる人向けかな?
    手ぶらで行っても全部貸してくれるけど、ルール教えてくれるとかはないかも
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 08:21:28  [通報]

    >>18
    基本的なルールさえ覚えてしまえば、各カードの効果は全部カードに書いてあるからそのまま使えばいいだけ
    シンプルだけど奥が深いって感じ
    計算もできるようになるし、作戦ねったり相手の心理を読んだり何手先まで読んだり、、すごく頭つかうから本気でやったらめっちゃ頭良くなると思う笑
    ぜひ一緒にやってあげてー
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 08:39:08  [通報]

    カードは色々な種類が出てるけど、全部一緒に使えるの?
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 08:39:27  [通報]

    >>34
    ナンジャモ必須だよね
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/13(月) 08:42:58  [通報]

    >>1
    ユーチューブでポケモンスカーレットバイオレットのポケモンカード情報話したからそれ見て買いました。今年は買いやすいらしいです
    17日に出るデッキセットは初心者にはオススメにポケモンカード入ってるそうです。私はポケモンカード値打ちないデッキセット買って損してまた買いました。
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 08:45:28  [通報]

    >>3
    ポケモンスカーレットバイオレットカード奥が深いから難しいです。ルール覚えて集めないいけないから60枚のカードを何入れるかだから将棋より難しいカード無いとバトルできないから
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 08:49:04  [通報]

    >>11
    純粋にポケモンカード好きには辛い
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 08:50:30  [通報]

    >>29
    多分だけど、最初に引いた手札の中にこのカードがあって、1回目の自分のターンで使うなら8枚引ける。
    先攻後攻は関係ないよ。
    トランプみたいに、最初に何枚か引いて持ち札にするから。


    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 08:59:13  [通報]

    >>12
    ポケモンカードってルールマナーとかあるから色々な勉強になると思った大会とか見てると感じるよ
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 09:32:51  [通報]

    >>7
    裁判資料で明らかになってたやん
    SONYMS任天堂の順で任天堂が1番年齢層が高いって
    現にこことかヤフコメとか年齢層高いとこはニンシンの巣窟
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 09:37:33  [通報]

    >>45
    オンライン入ってる奴なんてほぼいないでしょ
    任オンラインとMS多分ゲーパスだろうけど合わせて日本のシェア5%って暴露されてたやん
    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 09:52:27  [通報]

    >>70
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 09:58:30  [通報]

    私が小学生だったとき最大HP80とかだったと思うんだけど今って150ダメージとかそんなん普通にあってゲームインフレしすぎてない?
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 10:29:46  [通報]

    >>4
    動画で遊び方教えてくれるのが入ってて、子どもと一緒に覚えてよく遊んだ。
    割と大人も楽しめる
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 11:22:54  [通報]

    転売用に買ってるけど遊んだことないや
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 13:59:33  [通報]

    >>1
    ポケカめちゃくちゃ集めてるけどやめとけここ半年で大暴落してるよ、コレクションならいいけど宝くじ感覚で買うのはもう昔の話
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 14:00:08  [通報]

    >>6
    イーブイヒーローズが1番高い
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 16:25:15  [通報]

    >>47
    コンビニのパックは5枚入りで、カードで遊ぶなら一人60枚必要です。
    バランスよく組み合わせるのがはじめは難しいので、バトルアカデミーなどのセットで簡単なカードからルールを学ぶのをオススメします。
    あとは、ポケモンセンターなどでやっているカード教室に参加するとわかりやすく教えてくれますよ!
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 17:04:32  [通報]

    >>12
    うちも小2の息子。
    この前誕生日だったので、バトルアカデミー買って一緒にやったけど難しかった
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 17:31:30  [通報]

    >>24
    デッキセット買ったけどさっぱりわからず放置していたので、このゲームやりたいです!なんていうタイトルですか?
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 21:56:02  [通報]

    >>12
    うちも今小2で、始めて半年くらいだけどバリバリやってる
    私が子供のころやってたから教えたんだけど、すでに私より上手い
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 22:16:01  [通報]

    他の人も言ってるように、スタートデッキやバトルアカデミーから買って、公式動画で覚えるといい
    それから拡張パックや中古で安く売ってあるもので改造していって、ゆくゆくは一からデッキを組んでいくってのがよくある感じだと思う

    あと、スリーブ(カード1枚1枚入れる保護袋)も100均でいいからあった方がいい
    結構カードがボロボロになるので
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード