ガールズちゃんねる

ヘルプカードについて

303コメント2024/05/24(金) 23:41

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 21:22:38 

    メンタル疾患があり2年ほど前に市役所でヘルプカードを貰いましたが主が住むところはど田舎でヘルプカードをカバンなどにぶら下げてる人を見たことがなく、目立つのが嫌で付けていません
    ヘルプカードをお持ちの方、カバンにぶら下げたり持ち歩いたりしていますか?
    返信

    +127

    -23

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 21:23:23  [通報]

    見えなきゃ意味ないやん
    返信

    +416

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 21:23:44  [通報]

    ヘルプマーク
    返信

    +93

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 21:23:55  [通報]

    >>1 2年ほど前に市役所でヘルプカードを

    2年も使っていないのに今更どうした?
    返信

    +316

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 21:23:56  [通報]

    ぶら下げてる人見たら何をしたらいいのですか?
    返信

    +208

    -5

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 21:23:57  [通報]

    東京住み
    私自身はヘルプカード付けてないけど、つけてる人はたまに見かけるよ
    返信

    +261

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 21:24:05  [通報]

    >>1
    最近やたら見かけるけどな
    でも抵抗あるならつけないで症状がしんどい時だけ
    つけたら?
    カバンにこっそり入れていつでも出せるように
    返信

    +298

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 21:24:13  [通報]

    どんなカード?見たことない
    返信

    +3

    -14

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 21:24:24  [通報]

    メニエール病で一時期つけたことがあるけど、「そんくらいで大袈裟」って元友人にバカにされて以来つけていない。

    突然の目眩で倒れたりするからつけたんだけどな。
    実際階段から落ちたこともあったし。
    返信

    +286

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 21:24:25  [通報]

    都内には割といっぱいいるよ。
    人によって気をつかうべきポイントが違うんだろうけど、あれだけだと分からなくて難しいのご正直なところ。
    返信

    +257

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 21:24:45  [通報]

    バスに最初から座れた時だけバッグから出してる
    席譲れよって無言の圧かけてくる人がいるから
    最初から立ってる時は出さないで我慢して立ってる
    返信

    +175

    -10

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 21:25:06  [通報]

    ヘルプカードについて
    返信

    +81

    -9

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 21:25:11  [通報]

    つけてる人見かけるけど何かの障害や病気のある人なんだなーと思うだけ。あと混んでる電車だったら席変わるか尋ねる。
    返信

    +165

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 21:25:16  [通報]

    自閉っ子の子供のために今度貰いに行く予定です
    すぐどこかにフラフラ行っちゃうし見た目からじゃわからないので…
    返信

    +104

    -9

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 21:25:36  [通報]

    自分でプリントしていいんだよねー
    返信

    +9

    -5

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 21:25:44  [通報]

    田舎住み
    ヘルプカード付けてる人見たことないから付けてても分からないかも
    もしヘルプカード付けてたら声掛ければいいのかな?
    返信

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 21:26:07  [通報]

    ヘルプカードデコってる人見かけた事ある
    ああいう人には席譲ったりしたくないなぁ
    妊婦とかも付けてOKなんだっけ?でもそれならマタニティマークでいいじゃんねー
    返信

    +135

    -18

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 21:26:37  [通報]

    十字架みたいなやつ?
    返信

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 21:26:48  [通報]

    >>1
    ヘルプカードって裏にどんな病ですって書いてるやん
    そこ見ないとどう言う症状でどうして欲しいのか分からん

    席譲って欲しいとかパニックになるとか
    堂々と見せてくれて
    返信

    +93

    -8

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 21:26:50  [通報]

    >>11
    一緒
    立ってる時は見せないようにしてる
    座ってる時とか優先席のときは出す
    返信

    +73

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 21:26:51  [通報]

    精神疾患の手帳持ちだけど、メンヘラマークって言われてるって聞いてからつけられない。
    パニックで眩暈があるからつけたいんだけど、ちゅうちょしてしまう。。
    返信

    +15

    -26

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 21:27:00  [通報]

    椎名林檎のグッズが似ていると
    騒がれたよね!
    だからそれ以降、本物か確認して
    椎名林檎のグッズだったら……している
    返信

    +61

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 21:27:03  [通報]

    拡大コピーしたっぽい大きさのマタニティマークをぶら下げてる人いたよ
    誰が見ても妊婦だとわかるお腹の大きさだったけど
    返信

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 21:27:29  [通報]

    >>7
    これでいいと思う
    私、パニック障害なんだけど症状が出やすい場所だけ鞄から出してるよ。それ以外の時は鞄の中にいれてる
    返信

    +109

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 21:27:42  [通報]

    >>7
    確かにあの赤いヘルプマーク付けてる人最近すごく見掛けるようになったきがする。
    ヘルプマークってどこからどこまで(って言ったら変かもだけど)の人が貰えてるのかな。
    ヘルプマークの人にも優先席とか普通席も譲ったほういいの?
    返信

    +131

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 21:27:44  [通報]

    認知症の人にも使えるのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 21:27:58  [通報]

    トー横キッズがつけてるイメージかも、、
    返信

    +11

    -20

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 21:28:03  [通報]

    >>1
    普段生活していて困ることが多いとか
    助けて欲しいと思う時があるなら
    付ければいいと思います
    返信

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 21:28:05  [通報]

    職場にいますよ
    カード見る前から初対面で話す前からわかったけど、そうじゃない人もいるから必要
    返信

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 21:28:06  [通報]

    たまに「なんでヘルプカードつけてるのに誰も助けてくれないの!?」とか言う人おるからね
    返信

    +65

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 21:28:15  [通報]

    ヘルプカードの意味つい最近まで知らなかった
    付けていても受け取る側がそれを知らないと意味がないよね
    もっと全面的に宣伝?しないといけないと思ったよ
    返信

    +24

    -6

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 21:28:32  [通報]

    >>5
    ファッションだからほっといて
    あなたももらえる
    返信

    +20

    -121

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 21:28:47  [通報]

    理解されないからつけた方がいい
    返信

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 21:28:52  [通報]

    >>9
    目眩ってほんと体勢の制御まったく効かなくなるから全然大げさじゃないよ。
    すごい力で地面に引っ張られるもんね。
    それに吐くかもしれないし、そしたら周りの人はなんで吐いてるかわからずびっくりすると思うから、ヘルプマークあれば少し手がかりになるし安心すると思う。
    返信

    +165

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 21:29:05  [通報]

    電車の優先席使いますマークって認識でいいのかな?
    何か手伝いましょうかとか声かけて欲しい人なんてあまりいないよね?
    返信

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 21:29:05  [通報]

    >>1
    特性や症状 お願いしたい対処法 緊急時の連絡先など何も分からない人が援助をするために必要な情報を記載しておいてくれると助かります
    返信

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 21:29:32  [通報]

    渋谷でよく見るよ

    偽物つけて威圧したり騙してくる人もいるから、
    突き放すような言い方で申し訳ないけど
    本当に助けが必要な人は大変だなって思う
    できることは、したいけどね
    返信

    +20

    -8

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 21:30:06  [通報]

    >>5
    私は膝の手術をしてリハビリに通ってる時にシルバーシートに座った時だけ見えるようにしてた。
    疾患によるから分からないよね
    返信

    +180

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 21:30:35  [通報]

    実際つけてて役に立ったことある?
    返信

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 21:31:03  [通報]

    >>12
    席譲った方がいいのかなと思って目の前にヘルプマークつけて立ってた人に席譲ったら「あっ💦そういうのじゃないんです💦」と言われて、めちゃくちゃ恥ずかしかった 

    それを察してくれたのか、その人は「でもありがとうございます」って座ってくれたけど何が正解だったのかは聞けず、どうしたらよかったんだろう
    返信

    +83

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 21:31:15  [通報]

    >>17
    マタニティは超初期にはまだもらえないことが多いかも。10週すぎて役所に妊娠届けみたいなの出しに行ったらもらえた。それまでの間で悪阻がひどい人は、ヘルプマークつけてもいいかもね。
    返信

    +28

    -7

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 21:31:44  [通報]

    >>5
    もし困っているようであれば「何か手伝えることはありますか?」って声をかけるといいよ。
    人によって疾患が違うから、その人が助けて欲しいことをしてあげたら良いと思う。
    返信

    +114

    -12

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 21:32:10  [通報]

    リュックとかに付けてて見えない場所に付けてある事があって、満員電車とかで座席譲れるのに声掛け遅れてしまう事が多々ある。会社のIDみたいに首からかけてくれてると譲りやすい
    返信

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 21:32:47  [通報]

    >>1
    定期みたいにくくっといて出す出せないを自由にしておいたらいいんじゃない。もしもの時に見えないと意味がないから。
    返信

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 21:33:06  [通報]

    一応持っているけど抵抗あってつけていない
    あとヘルプマーク自体の意味を知ったの2年くらい前
    本当の意味知っている人なんて少なさそう

    誰でも区役所でもらえるから三個頂戴って言うやり取りを見たことがある
    返信

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 21:33:19  [通報]

    >>5
    向こうからの何かしらアクションがあったら手を貸したらいいと思う
    返信

    +160

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 21:33:34  [通報]

    >>1
    それいざとなった時どんな症状出るの?
    2年平気だったならつけんでよくない?
    返信

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 21:33:52  [通報]

    優先座席座ってて、若い健康なら代われって言われてから
    座るときだけ見えるようにして座ってる。
    返信

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 21:34:34  [通報]

    >>1
    田舎住みだけど見かけるよ
    頻度は高くないけど
    目立つのか嫌で付けてないのなら今後もつける気ないんだよね?
    何の為に聞いてるの?
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 21:34:44  [通報]

    持ってます
    裏面にあった連絡先を書くラベルはボロボロになってしまったのではがしました
    母の電話番号などを書かなくてはと思ってますがそのままです

    特に恩恵は受けておらず、何度か電車で席を譲られそうになったことはありますが、大丈夫なのでおかけくださいとお断りさせていただいてます

    取得理由は精神手帳3級なのと、高血圧持ち、過去に高血圧が原因で倒れた上司がいたので念のためです
    返信

    +5

    -15

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 21:34:53  [通報]

    電車通勤時、よく見かけます(東京住み)
    でもどうすればいいの?
    その人に何かあったら、対処法とかが記入されてるって事なの?←これで合ってる?

    私の知り合いのニートが、「駅でヘルプカードもらった!わーい」ってはしゃいでて、なんかあんまりいいイメージないんだよね…誰でももらえるっていうか

    いや、必要な人がいるってことは承知していますがね
    返信

    +32

    -5

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 21:34:55  [通報]

    >>6
    都会だとヘルプマークつけてる女の人は狙われやすいと聞いたことある。
    返信

    +0

    -15

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 21:35:18  [通報]

    >>31
    私もこのトピ見るまであれがヘルプカードと呼ばれるものでさえ知らなかった
    見た目でわかる人から見た目では普通の人にしか見えない人までつけてるから、共通点が見出せずなんのカードなんだろうと思ってた

    サポートの仕方はどうやって見分ければいいのか
    返信

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 21:35:33  [通報]

    支援学校の児童は肩から背中にぶら下げてる子が多い。付けていたら親御さんも安心だと思う。万が一、迷子になってたりしたら助けの手を差し伸べてあげられる
    返信

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 21:35:47  [通報]

    スイスのオシャレなキーホルダーだと思っていました。
    返信

    +5

    -8

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 21:35:54  [通報]

    よく見かける。ただどういう状態の人なのかわからない。人によってまちまちだし。だからこそ言うけど全く気にしてない。(なんかあったらもちろん助けるよ)
    返信

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 21:36:22  [通報]

    >>31
    私もしばらくの間は知らなかったわ
    本当に何かのグッズかなんかだと思ってた
    返信

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 21:36:26  [通報]

    ヘルプマーク&カードつけてる。

    ジロジロ見られることあるけどもう慣れた。

    パニック発作で意識なくなることがあるから、
    その時のためにつけてる。
    返信

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 21:36:35  [通報]

    通院で抗がん剤治療やってたから、一応ヘルプマーク貰って付けてた。病院まで一時間半かかるし、優先席に座ってても文句言われないように!
    でも副作用ほとんどなかったからすぐ付けなくなったw
    返信

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 21:37:29  [通報]

    コロナ後遺症が辛くて電車で座らせてほしいから欲しいけど、コロナ後遺症は対象なのかもわからない
    返信

    +3

    -7

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 21:37:55  [通報]

    支援学校の児童が付けてるの見て、可愛いマークだなといつも思う。時には これで救われる命があるんだなと思う
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 21:38:01  [通報]

    >>21
    街で見るけど精神疾患なのか内部疾患なのかなんて分からないよ
    あまりネットの声に惑わされず無理はしないでね
    返信

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 21:38:24  [通報]

    >>39
    何かバズって番組にも取り上げられていたな。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 21:39:12  [通報]

    >>14
    うちの子も同じだけどランドセルにつけてるよ!
    休日はリュックに付け替えて外出してる。男の子だけど外出先のトイレとか(男子トイレ)も心配なので…
    返信

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 21:39:22  [通報]

    日本人は特に優しいから、このマーク付けてたら、絶対気にしてくれると思う
    返信

    +0

    -10

  • 66. 匿名 2024/05/12(日) 21:39:41  [通報]

    >>17
    なら、マタニティーマークもデコるな。ピラピラリボン付けたり、キラキラしてるやついる。
    返信

    +24

    -9

  • 67. 匿名 2024/05/12(日) 21:40:20  [通報]

    ヘルプカードのバッチ?の
    ような物見た事ある
    返信

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 21:40:25  [通報]

    >>1
    都会住みだからか老若男女、電車に乗ると付けてる人をほぼ毎日見るよ。
    一人行動で遠出するとか健康に不安があるときに付けてみたら?
    返信

    +18

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 21:40:30  [通報]

    >>66
    ピラピラはアカチャンホンポでもらえるやつなんだよ
    返信

    +13

    -8

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 21:40:33  [通報]

    >>1
    大阪なんばに行くとむっちゃ見る!
    返信

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 21:40:51  [通報]

    >>40
    ヘルプマークつけてても症状や困り事は人それぞれだから個別の正解を悩む必要はないと思う。
    ヘルプマークをつけていて嫌な目に合う事もあるから、そうやって助けになろうとしてくれる人がいるだけで嬉しいし、その事実だけで十分助けになってます。ありがとう。
    返信

    +68

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 21:41:17  [通報]

    >>6
    同じく都内住みで電車通勤だから見かけない日はないかな。御年配の人が多い印象。
    返信

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/12(日) 21:41:20  [通報]

    >>2
    助けが必要なのか、助けを求めてないのか?
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/12(日) 21:42:22  [通報]

    >>42
    思い切って声かけてもいいですって言われた時のあの空気感が嫌でなかなか声かけれない事実。
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 21:43:15  [通報]

    自分はつけてるけど、近く通るときに多少ぶつからないよう気をつけてくれたら嬉しいってだけかな
    正直あまり意味は感じない
    返信

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 21:43:20  [通報]

    >>72
    ぱっと見普通な感じの女性もつけていたりしない?
    事情があるんだろうけど
    返信

    +5

    -9

  • 77. 匿名 2024/05/12(日) 21:44:00  [通報]

    都心はどこでも使ってる人見るから逆に価値なくなったように見える。人混みなのに自転車乗ってる人のリュックについてたり人数多くて悪目立ちしてる人がいる
    自己申告で配っちゃだめよね
    返信

    +15

    -4

  • 78. 匿名 2024/05/12(日) 21:44:33  [通報]

    交通機関の乗車時は、付けてます。
    メニエール系で、揺れと人混みの匂いとかでたまに気分が悪くなり目まいや嘔吐しそうになる為使用します。
    ただ、利用時間帯もずらしたりしますけど難しい場合もあるのでもし、具合が悪そうなら声掛けてもらえると助かります。
    逆も然りですけど。
    返信

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/12(日) 21:44:36  [通報]

    精神の病気でも貰えるんだね。
    つまり体は健康でも、心が病んでるなら席を譲らないといけないの?
    返信

    +5

    -11

  • 80. 匿名 2024/05/12(日) 21:44:42  [通報]

    私は電車の優先席しか空いてなくてそこに座る時に付けています
    手帳もヘルプマーク持っていない時にバスで体調悪くなって唯一空いていた優先席に座っていたら目の前に立った老人に思い切り髪を引っ張られたのでそれ以来持ち歩くようになりました
    返信

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/12(日) 21:44:51  [通報]

    >>76
    パッと見分からないけど疾患や障害がある人がつけるマークだから
    返信

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/12(日) 21:45:01  [通報]

    最近本当によく見る。
    親が一人で遠出するとき、既往歴、私の連絡先とか書いてぶら下げてほしいとか思ったけど、そんなんじゃ貰えないよね。
    返信

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2024/05/12(日) 21:45:08  [通報]

    ヘルプカードつけている人にわざとぶつかられたから、メンタル不安定で変わった人もいる近づかない方がいいマークって思ってる
    切符売り場で点字ブロック付近まで列がきていて並んでいたら急にぶつかってこられて
    どけオラ、点字ブロック見えねぇのかって怒鳴られた
    別に、点字ブロック状にいたわけでもないし
    その人が、白杖持ってたり目に障害があるっぽい感じでもなかった(点字ブロック関係なく早足に走り去ったから)
    返信

    +24

    -3

  • 84. 匿名 2024/05/12(日) 21:45:12  [通報]

    田舎だけど最近ボチボチ見るなぁ
    商業施設なんかでも
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/12(日) 21:46:25  [通報]

    >>40
    全然変じゃないし、それこそが正解だと思うよ。声かけられた人も周りの人も好い人だな~としか思わなかったと思う。あと、スペインの映画でもそんな描写あったよ。何か手伝いましょうか?いいえありがとう、みたいな。ぜんぜん大丈夫。
    返信

    +57

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/12(日) 21:46:51  [通報]

    私の娘は聴覚障がいがあり、
    役所からヘルプマーク貰ったらしいけど、
    付けてないと言ってた。
    あのマークだけだと何の障がいか分からないよね。
    返信

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/12(日) 21:46:52  [通報]

    >>1
    私が住んでいるところも田舎だけど、ヘルプマークつけている人ちょこちょこ見かけるよ。
    私もリュックにつけてるし。
    私の既往歴や障害は説明すると長いから、ヘルプマーク自体にマーカーで「緊急連絡先や既往歴等は鞄の中に入っているスケジュール帳に挟んでいます」と記載しているよ。
    既往歴や今現在の障害等は書面にしてスケジュール帳に常に挟んでリュックに入れているよ。
    既往歴があっても知られたくない人も居るだろうから無理して付ける必要はないと思うけど、何かあった時に役立つこともあるだろうし…。
    難しいよね。
    返信

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/12(日) 21:47:11  [通報]

    >>5
    席譲る位しかした事ない。
    とし倒れたら何て書いてあるか見るとか?
    返信

    +10

    -3

  • 89. 匿名 2024/05/12(日) 21:47:22  [通報]

    >>83
    こわすぎる
    そんな人ばかりじゃないだろうけどトラウマになるね
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/12(日) 21:47:50  [通報]

    >>80
    老人とか図々しい人増えたよね。元からか…?
    髪引っ張ってまでどかそうとする人の気がしれない
    返信

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/12(日) 21:49:28  [通報]

    >>25
    自作でも良いらしいです
    返信

    +2

    -7

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 21:49:45  [通報]

    >>16
    明らかに具合悪そうだったら声掛ければいいと思いますよ。
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 21:50:14  [通報]

    >>11
    私も。優先席しか空いてない時はヘルプマークを出す。立ってる時は出さない。
    返信

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 21:50:18  [通報]

    >>56
    マタニティマークと似たような物だと思ってる
    倒れた時とかに救急の人にこのマークついてますって示す為、あとは優先席でしんどい時にも堂々と座れるマークみたいなもんかなと
    本人が普通にスタスタ歩いてるのに、声掛けまでするような印ではないんだなって
    返信

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/12(日) 21:50:43  [通報]

    >>5
    何か困ってる様子があったら話しかけるとか「何かお困りですか?」って言ってもらえると助かります。
    困ってなければ大丈夫ですって答えられるし。ヘルプマーク持ちの家族がいます。
    返信

    +60

    -10

  • 96. 匿名 2024/05/12(日) 21:50:55  [通報]

    >>76
    だから付けるんだよ
    返信

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/12(日) 21:51:08  [通報]

    電車やバス乗る時、あとは旅行先など家から遠いところに行く時はつけてるよ。座ってて絡まれたら嫌だし、急変した時にこの人何かあるのかもと気づいてもらえたら助かるし、内臓疾患で見た目にはわからないから。
    出始めの2017年ごろに地方でつけてたら、お土産屋さんのおばちゃんに「あらあら病院のマーク上手ねぇ〜❣️」て悪意ゼロでニッチなファッショングッズだと思われたことあるんだけど最近はつけてる人グッと増えたよね。私がつけてるから目につくだけかもだけど。
    家の近くではつけ込まれそうだからつけない。
    返信

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/12(日) 21:51:27  [通報]

    >>5
    うちは、知的障害も発達障害もあるんだけど、顔はめっちゃくちゃ普通の息子がいます。
    顔が普通なので障害児とは気付いてもらえず…
    パニックを起こして暴れる時があるので、目立つところにヘルプマークつけています。
    親のしつけが悪いと思われることが多いので、ヘルプマーク見たら「障害児か」と思ってくれるだけで大丈夫です!
    我が家の場合なので、参考程度ですが…
    返信

    +207

    -4

  • 99. 匿名 2024/05/12(日) 21:51:59  [通報]

    内臓疾患持ちでヘルプカードを鞄につけています。前に電車乗った時に、ちょい目眩して手すりに掴まってたら、声かけてくれた人がいて助かりました。有り難かった。
    返信

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2024/05/12(日) 21:52:23  [通報]

    >>72
    同じく都内だけど若い女の子がつけてるのよく見かける
    なんとなくメンタルかな?と思ってる
    返信

    +4

    -7

  • 101. 匿名 2024/05/12(日) 21:52:43  [通報]

    >>14
    うちの子も自閉+知的で喋れないから、通学リュックにつけてます。パニック起こした時用に住所や私の携帯の番号、こうすると落ち着くみたいな事を書いてます。
    返信

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/12(日) 21:53:27  [通報]

    >>25
    難病になったときに家族が駅でもらってきてくれたけど、診断書とか病名とかはいらないって言われたって言ってました。だからすごく曖昧ですが、困ってることがある人がつける感じ。席は必ずしも譲らなくても大丈夫だと思います。辛そうにしてればって感じで…
    返信

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/12(日) 21:53:50  [通報]

    >>6
    結構電車で見かける。
    大体優先席にして座ってる
    返信

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/12(日) 21:55:48  [通報]

    >>1
    田舎だけどパニック障害あるから恥ずかしいけどヘルプマークとヘルプカード付けてるよ。
    実際に駅でパニック起こしてぶっ倒れたときヘルプカード見て対応してもらえて助かった。
    たまにヘルプマークだけしか付けてない人いるけど倒れる心配はないのかな?とか気にはなる
    返信

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/12(日) 21:56:17  [通報]

    >>5
    うちの子知的障害あるんだけど、そこで付けるか悩んでる
    何もしてもらわなくていいんだよね
    席も譲ってもらわなくてもいいし、譲ってもらうと困る(いつでも座れると思って欲しくない)
    付ける意味は例えばずっと電車見てても不審に思ないで欲しいとか万が一何かあったら親に連絡欲しいとかなんだけど、そんなことも滅多にないし…
    こちらもどんな場合に付けてた方がいいか、世間の皆さまに聞きたいところ
    返信

    +94

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/12(日) 21:56:37  [通報]

    わかめの人で目に見えない障害のとき精神疾患があってつけてる可能性が多いから何か手伝うときは注意必要
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/12(日) 21:57:39  [通報]

    >>25
    地下鉄の駅でもらえる
    希望すればもらえる
    席を譲った方がいいかはその人次第
    返信

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/12(日) 21:57:57  [通報]

    >>5
    うちの子の場合は、生まれつきの心臓病です。
    普段は普通に過ごせていて介助などは不要ですが、万が一、事故などに巻き込まれた時の情報提供の為、付けさせてます。

    同じ心臓病の方でも、病気の重症度が全く違うので、あくまでもうちの子の場合です。
    返信

    +48

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/12(日) 21:58:16  [通報]

    >>1
    下げてるよ、トラブル避けたいから。
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/12(日) 21:58:39  [通報]

    年相応のファッションしてず若作りファッションしてる人がよくつけてる
    多分精神でつけてるんだと思うけど
    返信

    +3

    -8

  • 111. 匿名 2024/05/12(日) 21:58:40  [通報]

    >>73
    見えずとも 察する勘違が 粋なひと
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/12(日) 21:59:53  [通報]

    このヘルプマークも転売対象になってるみたいよね。
    なんでわざわざ転売ヤーから購入するのか分からない
    返信

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/12(日) 22:00:07  [通報]

    >>13
    コンビニ店員です。
    明らかに足を引きずったお客様がいてもお節介になると商品を選びにくいだろうからお声がけしてないです。
    だけど、ヘルプマークつけてるお客様だと扉を開けてあげたり他のものを見てる時に荷物など預かることを申し出やすくなります。
    私は電車は普段乗らないけど、乗る時はヘルプマーク見たら大義でおせっかいしてもいいんだなと思うから声かけやすくて助かります
    返信

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/12(日) 22:00:34  [通報]

    私精神疾患あるから人のこと言えないけどヘルプマークつけてる人とは正直かかわりなくない
    返信

    +13

    -11

  • 115. 匿名 2024/05/12(日) 22:03:45  [通報]

    >>6
    都内北側、マンションや団地も多い人口密集地区。
    接客業してます。これつけてる人本当に多い。20人30人に1人か?くらいの数でお見かけします。
    自己申請のみで誰でも手に入れられるものだから、意地悪な目で見るとちょっといい思い(ズル)しようとしてる、もしくはファッションかな?って思えてしまう人もいます。そしてそう見えても本当に困ってる人だったとしても証明のしようがないという。
    適した人に行き渡るように、今みたいな垂れ流し運用はやめてほしいと思う。
    返信

    +18

    -12

  • 116. 匿名 2024/05/12(日) 22:04:05  [通報]

    >>1
    付けてる人が増えたよ
    うちの親にも付ける予定
    女性で付けてる人がいたけど、とにかくだれだれに連絡してくださいしか書いていない
    精神的なことで発作みたいなのが起きたときに、身内がくる間はどうすればいいのかも少しは書いてほしいって思った
    返信

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/12(日) 22:04:42  [通報]

    >>113

    あなたの気遣い、すごく良い距離感だと思う
    返信

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/12(日) 22:05:14  [通報]

    >>114
    わかる
    わたしも精神疾患あるけど関わりたくない
    通院も待ち時間とかしんどい
    返信

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/12(日) 22:05:22  [通報]

    >>66
    貰えるやつがピラピラしてたりラインストーンついてんのよ
    駅で貰えるやつはシンプルだけど、妊娠初期ってつわりで電車乗りに駅に行くのや「マタニティマークください」って喋るのすら無理な人もいる
    なのでネットで買える雑誌付録のデコられてるマークをつけて、検診に行ってる人もいるよ

    さすがになんでもかんでも妊娠ドヤだと思わないでほしい
    返信

    +5

    -16

  • 120. 匿名 2024/05/12(日) 22:05:33  [通報]

    >>9
    それは酷いね
    そんなの本人にはどうしようもないのにさ
    返信

    +76

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/12(日) 22:05:40  [通報]

    >>111
    察して手を差し伸べたら目立ちたくないって文句言うんだよ。
    返信

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2024/05/12(日) 22:06:00  [通報]

    >>105
    私も大体出かける時は親と付き添っていることが多いからつけるか迷ってる。
    でも知的と身体があり、転倒しやすいから2列で歩くことが多いし、喋れなくてウーウー言ったり、それだけだと見た目で分からないし、突然気に入らないと自分の頭叩いたりするから、周りにびびられるよりつけておいた方がいいのかなと思ってる。あと万が一なんかあった場合にヘルプマークの裏に連絡先書いてあるから、もし災害があったりして手が離れたりした時にいいかなと(災害だと電話通じないけど)
    返信

    +29

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/12(日) 22:06:23  [通報]

    >>1
    自分は 心臓が悪いから
    もし発作が起きて倒れたら
    病院に搬送してほしいからお守りとしてつけている。
    返信

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/12(日) 22:07:09  [通報]

    >>32
    勝手なこと言わないで!
    私はストーマで人から見えなくて見た目も実年齢も若いから誤解されて困ってます。そんな人もいること知ってください!
    返信

    +49

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/12(日) 22:08:19  [通報]

    >>1
    じゃ、もらわなきゃよかったのに

    東京だけど、黒いリュックのど真ん中に赤いヘルプマークつけてる若い女の子、何考えてるんだろ、と思う
    あまりにも目立ちすぎ
    友達はあんまり目立つから、あれは椎名林檎のじゃないか、と言ってるけど
    私は、普段は隠しておいて座った時に席を譲りたくないのでつけてます
    心臓疾患で障害者手帳持ちなので
    返信

    +1

    -17

  • 126. 匿名 2024/05/12(日) 22:09:51  [通報]

    支援センターにたまに行ってるけど、男の人やおばさんとかはつけないけど若い女の子は結構つけてる気がする。でも、定期券みたいなものも一緒にカバンに下げてる子とかいて、危ない男とかが見たらそれを見てなんか性犯罪とか?そういうのを起きないかなとかちょっと心配になった
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/12(日) 22:09:55  [通報]

    >>113
    コンビニ店員さんでもその人によりますよね。
    明らかに左半身麻痺してる人にトレイにお釣り乗せて渡してる。やっとの思いで取ったお釣りの後にまたトレイにレシート乗せててびっくりした。
    決まりがあるのかもしれないけど臨機応変に手の上に乗せてあげるとかしてあげてほしい。
    返信

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/12(日) 22:10:33  [通報]

    >>32
    こういう人がいると、本当に困る
    なんかペナルティつけてほしいくらい
    ヘルプマークは、医師の診断書必須にしてほしい
    返信

    +49

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/12(日) 22:12:40  [通報]

    >>9
    目眩で突然倒れたりぶつかって人を巻き込む恐れもあるからつけているって説明したら?なんで何も知らない友達の言葉に従うの?なんの意地?
    返信

    +60

    -2

  • 130. 匿名 2024/05/12(日) 22:13:48  [通報]

    >>66
    デコってるのはマタニティの方が多い
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/12(日) 22:13:49  [通報]

    >>114
    駅前のカフェに入った時、ヘルプマーク提げてるけど健康そうな中年女性が、混んでるのに店員に先に来いと呼びつけたり、暑い日だったのに「この席肌寒いんだけど!私何ちゃら障害なのに!」とキレてエアコンの温度上げさせたりしてたのを見た事ある
    新幹線でヘルプマーク付けた人が乗客に声かけて歩いてて「足が悪い次の駅で降りて私の荷物運んでくる人探してます」とか言ってて「大荷物なようですし、乗務員さん呼んで駅に連絡して貰いましょうか?」と言ったら「次の駅の駅員は不親切だから絶対に嫌です!!」とキレられた事もある

    マークつけてても大半の人は普通の人だと思うけど、関わるとやべえ人も居るなとも思う
    返信

    +29

    -2

  • 132. 匿名 2024/05/12(日) 22:14:45  [通報]

    >>119
    それはそれでマタニティでなくてもネットで雑誌を買えば貰えるって事なのか……
    返信

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/12(日) 22:15:36  [通報]

    >>130
    マタニティーデコるのはどうして?
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/12(日) 22:16:13  [通報]

    若い女のくせに優先席座っとんなやボケ
    って吐き捨てていくおっさんに遭遇したことあるからいつでも付けるようになった
    返信

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/12(日) 22:17:02  [通報]

    >>114
    私もです
    自分から開示していく積極性が嫌なんだなぁって思う。
    返信

    +2

    -5

  • 136. 匿名 2024/05/12(日) 22:19:04  [通報]

    >>41
    なんかすっきりしないな。
    役所でヘルプマーク交付するならマタニティを交付したらいいのに。
    返信

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/12(日) 22:20:16  [通報]

    私付けてるよ。
    潰瘍性大腸炎でトイレ我慢出来なくて漏らしちゃうから身障者用トイレ使う時もあるし。

    酷い時は貧血にもなるから公共の乗り物乗る時も付けてる。地方住みで基本は車移動だけど。
    返信

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/12(日) 22:20:47  [通報]

    >>20
    一緒!
    立ってる時は、まるで「譲れ」と無言の圧力かけてるようでイヤ

    優先席座った時は、さり気なく見えるようにする
    返信

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/12(日) 22:21:18  [通報]

    >>1
    調子の良い時はカバン手持ちに着けて外からは見えないようにしている(倒れてしまった時に救急隊員の人にわかりやすいように着けておくだけ)
    調子が悪い時は出しておいて座らせてもらう。見た目が元気そうなので、代われなくてごめんねっていうのがわかってもらえるように見えるように出しておく
    返信

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/12(日) 22:21:40  [通報]

    >>1
    街中で、特に手助けして欲しいことがないなら、別に見せる必要なくない? 主さんのメンタル疾患がどのようなものか分からないけど、ヘルプカードはその名の通り、なんらかの手助けが必要ですってアピールでしょ?
    返信

    +0

    -7

  • 141. 匿名 2024/05/12(日) 22:23:10  [通報]

    子供が見た目は普通に健康児だけど
    心疾患と難病持ちだから
    出かける時はバックに付けてるよ
    東京寄りの関東だけどつけてる人結構いるよ
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/12(日) 22:25:06  [通報]

    >>132
    そうよ、わざと着けてドヤる人もいる。インスタにあげてたりね!
    返信

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/12(日) 22:25:46  [通報]

    >>66
    お店でもらえるマタニティマークはロゼットみたいに最初からデコられてるんだよ
    純粋に疑問なんだけど、どうしてそこまでデコったマタニティマークに目くじら立てるの?
    返信

    +0

    -12

  • 144. 匿名 2024/05/12(日) 22:26:57  [通報]

    どんな基準で貰えるのかな?
    私は超低血圧でたまに上が80位になってフラフラして子供の頃から何度も倒れているんだけど体質で病気じゃないから無理だよね
    でも有れば倒れて救急搬送とかの時に救急隊や医師には裏?中?に書いてあるの見て役にたつのかな?
    以前搬送された時は意識がなかなか戻らなくて気付いたら病院で検査受けていたんだけど(何故倒れたのか誰もわからないから)もし貰えるなら医師の診断書を持って行けば良いのかしら
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/12(日) 22:29:11  [通報]

    >>143
    >ヘルプカードデコってる人見かけた事ある
    ああいう人には席譲ったりしたくないなぁ

    って、元コメがいじわるいからね。私もヘルプカード?マーク持つよう言われてるけど(てんかん発症したので)、少しはかわいくしたいけど嫌な目で見られるから怖くて着けらんない。
    返信

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/12(日) 22:29:23  [通報]

    こちら田舎だけどよく見るよ
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/12(日) 22:30:55  [通報]

    >>1
    精神疾患の方も使えるんだ
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/12(日) 22:32:51  [通報]

    >>24
    パニック障害かー。
    私もだし、パニックが出るたび電車降りて泣きながらすいてる車両に行ってを通勤しながら繰り返してた。
    ヘルプマーク持てることに気がつけたら貰えばよかった。
    辛かった!
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/12(日) 22:33:03  [通報]

    >>108
    私自身がファロー四徴症という心臓病。
    ある時駅のエスカレーターが点検で使えず、エレベーターもなくて階段をゆっくりめに登っていたら後ろの人に急かされてしまったことがあるから、やっぱりヘルプマークは必要だなと思った。
    心臓疾患などの内部障害は見た目ではわからないことが多いから、普段は大丈夫でも念の為につけていた方が安心ですよね。
    返信

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/12(日) 22:33:05  [通報]

    >>147
    身体は明らかに障害あるってわかるが、精神は見た目でわからないからね
    返信

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/12(日) 22:33:20  [通報]

    >>1
    うちの市は多くの人がカバンに付けてるけどな
    主さんが付けたら、他の付けたかった人も付けるかもよ
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/12(日) 22:34:20  [通報]

    >>1
    総合病院で初めてカバンにつけている人を見たけれど、これほとんどの人が何のマークか知らないと思う。
    名前もこのトピで初めて知った。

    現時点でご家族医療機関の人や公共施設の人が理解していている程度だと思うので普通に付けたら?
    特に田舎の人はみんな知らないと思うよ。
    返信

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/12(日) 22:34:31  [通報]

    >>9
    バカで無神経な友人の言うことなんか気にしないで自分を守って!
    返信

    +85

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/12(日) 22:35:46  [通報]

    >>7
    私もそうしてる。今日少し発作出そうだなって時は
    カバンにつけるようにしたり、大丈夫な時はカバンにしまってる
    返信

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/12(日) 22:37:12  [通報]

    >>6
    私も都内住み。
    電車の中でも街でもわりとよく見かけます。
    普通に見える人もいるし、なんか所作や挙動が変な人もいる。
    返信

    +13

    -6

  • 156. 匿名 2024/05/12(日) 22:37:36  [通報]

    >>11
    抗がん剤治療をしていて副作用で倦怠感がすごいからなるべく座りたい。私が乗る地下鉄は優先席はまず空いてるからヘルプカードを見えるようにして座るよ。前に知らないおじいさんに絡まれたときも、「この人ヘルプカードつけてるでしょ」と周りのサラリーマンが助けてくれたから。
    返信

    +40

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/12(日) 22:38:10  [通報]

    ヘルプカード知らないし実際見たこともない。
    出されたら声をかけた方がいいの?
    返信

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2024/05/12(日) 22:38:18  [通報]

    うちの18歳の息子、支援高校卒業の軽度知的+軽度自閉ですが軽度なので見た目は普通で大人しくて穏やか。

    普通の生活している分にはそんなに困りはないのですがイレギュラーな事態が起きた時にパニックになったり判断が出来なかったりするのでヘルプマークをリュックにつけて電車通勤しています

    ある日、「電車で立っていたら70代ぐらいのお婆さんに急に席を譲られてしまって困ってしまったー」と話してきた
    18歳の自分が70代のお婆さんに席変わってもらう事に罪悪感があったみたい
    断ったけど、お婆さんが「いいからいいから」と勧めてくれたので座ってしまった、との事

    難しいですよね…
    気にかけてくれたお婆さんには感謝です
    返信

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/12(日) 22:40:18  [通報]

    精神疾患でヘルプマークつけてます。

    身体的には何も問題ないけど、症状がいつどこで出るか分からないから自衛と周りに迷惑かけない為に役場でもらいました。

    その人の病気や障害によりますが、困った時はこちらから声をかけるので、必要以上に気を遣う事はないと思います。
    ただ、声をかけた時は助けて頂けると有り難いです。

    実際行動に出さなくても、何か手助け必要かなと思って下さるその心遣いが嬉しいです。
    ありがとう。
    返信

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/12(日) 22:41:19  [通報]

    職場のてんかんもちの人がつけてる
    就業中に2回救急車呼んでるし、プライベートでも結構な頻度で発作起こしてるみたいだから大変だろうな〜
    返信

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/12(日) 22:41:34  [通報]

    これを真似たグッズ出した椎名林檎もファンもめちゃめちゃ嫌いになったな
    返信

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/12(日) 22:44:06  [通報]

    ヘルプマーク持ってる人には近寄らないようにしてる
    変なトラブルに巻き込まれたくないし
    返信

    +6

    -9

  • 163. 匿名 2024/05/12(日) 22:44:54  [通報]

    >>25
    資格も診断もいらないし、駅とか役所で欲しいと言えば申請書も何もなしで「どうぞ〜」ってもらえる
    迷惑かけちゃうかも、って思う人の自己申告
    返信

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/12(日) 22:45:12  [通報]

    >>25
    うちの子のは市役所の福祉課でもらいましたが、
    名前と住所と連絡先と、ヘルプマークをどこで知ったかを紙に書かされました。

    なんでわざわざ個人情報書かないといけないのかなって正直思いました。
    返信

    +3

    -19

  • 165. 匿名 2024/05/12(日) 22:46:33  [通報]

    >>5
    母が付けてるんですが心臓に疾患があるので、電車やバスで席を譲って貰えるととても助かります
    大学病院への通院の為の電車の数駅でも立ちっぱなしは息が切れて苦しそうです
    私達には平坦に見えるほんの小さな坂道でも苦しそうにしています
    健康体では分からないような普段の行動でもゼーゼーしてしまうみたい
    普段はよく喋り元気そうに見えるんだけどね
    返信

    +54

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/12(日) 22:46:47  [通報]

    >>7
    暮らし慣れた地元では大丈夫だしバレたくないから(精神疾患持ち)、旅行の時だけ身につけてる!
    返信

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/12(日) 22:47:05  [通報]

    >>32
    迷惑
    勉強し直してこい
    返信

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/12(日) 22:49:30  [通報]

    >>157
    出されたらというかキーホルダーみたいにカバンに付けてるものなんだよね
    でも特別何かあるって感じじゃなかったらスルーでいいと思う
    本当は席を譲ってほしかったらカード+一言声を掛けてもらえたらいいんだけど
    返信

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/12(日) 22:49:30  [通報]

    >>31
    何かあったら助けてくださいの意味だと思ってた。
    座席のプライオリティもあるんだね。

    でも都内の電車だけどつけてる人多くて
    優先席足りないんじゃないって気もする。
    返信

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/12(日) 22:52:09  [通報]

    >>169
    ヘルプカードの意味って優先席じゃない席も譲ってあげやすいようにってことだと思う
    でもカードの持つ全員が席を譲って欲しい訳じゃないし難しいよね
    返信

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2024/05/12(日) 22:53:53  [通報]

    >>98
    知的障害のある子ってだいたいわかるよ
    普通の、他と変わらない顔だと思っているのは家族だからでは
    返信

    +8

    -43

  • 172. 匿名 2024/05/12(日) 22:53:54  [通報]

    >>5
    裏面にこういう症状でこうなったらこうしてください的なこと書いてあるから、もし倒れたりうずくまってたりしんどそうであって尋ねるの難しければヘルプマークの裏面見て対処したらいいと思う
    返信

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/12(日) 22:55:20  [通報]

    体調悪い時優先席座る事もあるからもらってこようかな 付けてないと健康なのに優先席座ってるって思われるよね…見た目じゃ分からない病気だと
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/12(日) 22:56:41  [通報]

    >>49
    名古屋市内のドラッグストアで働いてるけど、付けている人たくさんいるよ
    なんかちょっと違う?雰囲気の人は大抵カバンにぶら下げてるわ
    返信

    +1

    -5

  • 175. 匿名 2024/05/12(日) 22:57:34  [通報]

    >>7
    メルカリとかで売ってるから若い子はオシャレとかファッション感覚でつけてる人もいるみたいだね…。
    一部の若い子の間で 病み とか流行ってそうだもんね。
    返信

    +3

    -5

  • 176. 匿名 2024/05/12(日) 23:07:26  [通報]

    >>1
    メンタル疾患でヘルプカードって…
    どうせパニックで過呼吸になるとかそんなことでしょ…
    返信

    +2

    -14

  • 177. 匿名 2024/05/12(日) 23:08:27  [通報]

    ショルダーバッグの左右に付けてる人を見た事がある
    前からでも後ろからでも他の人が視認出来るようにだろうけど、
    その人の横に立ってたから2ついっぺんに見えてなんか圧倒されたわ
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/12(日) 23:09:26  [通報]

    >>1
    田舎だけど、見た目は元気そうな人がつけているのをよく見かけますよ。
    私はつけているわけではないですが、見た目じゃ分からない人だからこそ必要だと思います。
    常につけているのに抵抗があればいざと言う時のために鞄に忍ばせておくだけでもいいと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/12(日) 23:09:46  [通報]

    >>98
    どの子も顔は普通じゃない?
    返信

    +1

    -14

  • 180. 匿名 2024/05/12(日) 23:10:54  [通報]

    >>171
    小学生くらいまでは見た目ではわからないよ
    仕草でわかる事もあるかもしれないけど見た目は他の子達と基本的になんら変わらないよ(障害者支援の仕事してます)
    仕草や表情や見なりが幼くなりがちだから大人になるにつれて見た目でもわかるかもしれないけど軽度の子とかなら大人でも一見わからない
    返信

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/12(日) 23:12:03  [通報]

    >>1
    東京だからか電車でめっちゃ見かけるよ。優先席はほぼ全員ヘルプマークぶらさげてる人が座ってるし、他の席もヘルプマークの人達で争奪戦してる感じ。
    あまりに多いから私は電車ではもう座らないようにしてる。肝心の疾患の記載が見えないからどう対処していいかわからないのよね。体の障害だったら席を譲らないといけないけどメンタル系の人にも譲らないといけないのか。考えるのが面倒だから最初から座らない。
    返信

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2024/05/12(日) 23:15:09  [通報]

    >>9
    全然大袈裟じゃないから気にしないで付けてほしい
    返信

    +44

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/12(日) 23:16:53  [通報]

    都内ではしょっちゅう見るよ
    私は見かけたら席を空けたり、順番譲ったりしてる
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/12(日) 23:18:50  [通報]

    >>176
    あなたが辛かった時に人に優しくしてもらえなかったのは残念ですが、関係ない人に当たるのはやめたほうがいいのでは
    返信

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2024/05/12(日) 23:19:03  [通報]

    ヘルプカードって裏面に症状や対処法や連絡先なんかを記入してこそだと思うのに、結構無記入の人って多いんだよね。それとか両面ともハートのヘルプマークでそもそも記入欄がないタイプとか。
    それって意味あるのかな。
    返信

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/12(日) 23:23:33  [通報]

    ヘルプマークって、医者の許可?承諾?がいるの?役所ですんなり貰えるの?
    返信

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/12(日) 23:24:25  [通報]

    >>1
    メンタル疾患、特にパニック障害が酷くてヘルプマークはリードつけて鞄の中にしまってる。ヘルプマークの裏には『パニック障害の発作です20分程で治まりますので、救急車は呼ばないでください』とメモを貼り付けてます。
    返信

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/12(日) 23:29:03  [通報]

    >>1
    私の住んでる田舎は付けてる人見たことない。他の事でも東京の何十年も遅れているから。
    ただ今年になってバスの優先席にヘルプマークが付いていたから知った人は多いと思う。でも貰い方は知らない人多いんじゃないかな。

    内部障害とか人工関節とか難病、妊娠初期って正直見た目じゃわからないから
    何かあった時手助けできる様、手助け必要な人は堂々と付けてほしい😉
    もっと田舎も広まると良いね
    返信

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/12(日) 23:35:44  [通報]

    >>184
    メンタルでしょうがいしゃぶるのいいかげんにしてほしいんだよね…
    返信

    +5

    -10

  • 190. 匿名 2024/05/12(日) 23:36:20  [通報]

    >>149
    娘もファローです。手帳非該当ですが。
    仰るとおりぱっと見解りません。強いて言えば無理のない程度に体育は受けています。
    ヘルプマークは、自閉症のため貰いました。迷子札として時々鞄につけてます。特性上単独行動はできないのでほんの御守りですね。
    返信

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/12(日) 23:44:22  [通報]

    >>156
    同じく抗がん剤中で。階段とかしんどくてエレベーター乗る時や、優先席座る時に見えるようにしてる。アラサーなので、マークないと座りにくい。関節痛もあって、ずっと吊り革とかつかまるのもしんどいから。あとは万が一な時ようかな。
    返信

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/12(日) 23:45:08  [通報]

    >>55
    私も何年か前にヘルプマークを知らないときはそう思ってた。別の日も見かけて気になって「スイスみたいなマーク」って検索して知った。
    返信

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/12(日) 23:53:02  [通報]

    >>10
    何回か席譲ったけど全て断られたからどうすればいいか分からない
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/12(日) 23:53:14  [通報]

    >>25
    突き飛ばされて足の骨を折られ、後遺症障害で人工股関節の手術をしたのでつけています
    転倒して変な方向に足をひねると、脱臼して人工股関節を埋めなおさなくてはならなくなるので
    返信

    +17

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/12(日) 23:56:05  [通報]

    レジでヘルプマークを印籠かのように「私コレなゆだけど!」って手に持って振り回して主張してるオバサン見たときは唖然としたなぁ……
    少なくともカバンとかに着けてるだけならいいけど、それを自己主張通すために振りかざすようになったら人間として終わりだな~と思った
    返信

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/12(日) 23:56:20  [通報]

    >>144
    自己申告で役所で誰でも貰えるよ
    何か障害がありますかと聞かれたら話せばいいし気軽にもらえる
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/12(日) 23:59:53  [通報]

    >>1 都内住みだけどヘルプマークつけてる人多い。
    電車で優先席に行けばいいのになぜか普通席で座ってる人に見えるようにしてきて正直よくわからない。
    ヘルプマークってもしものことがあった場合に病名や連絡先等書いてあるんだよね?
    必ず譲らなきゃいけないわけではないよね?
    ショッピングや遊んだりはできるのに電車内だと急に特別扱いになるヘルプマークが個人的に怖い。
    返信

    +9

    -9

  • 198. 匿名 2024/05/13(月) 00:11:39  [通報]

    >>11
    そうやって使えばいいのね。勉強になりました。私は両脚人工関節です。
    返信

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/13(月) 00:16:26  [通報]

    >>5
    何の障害か分からないからどうしていいかもわからないよね。この間、エスカレーターで並んで乗っていた老夫婦押しのけて行った若い子がヘルプマークつけてたけれど、あれは身体が悪いんじゃなくて、精神の病気なの?そうだとしても後ろからいきなり押しのけるような行為にどうしろというんだ。
    返信

    +30

    -2

  • 200. 匿名 2024/05/13(月) 00:18:24  [通報]

    >>197
    揺れるからでしょ?
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/13(月) 00:19:58  [通報]

    >>199
    日本は無言で手で押しのけていく人多いよ
    特に若い世代&子供
    親から教えてもらわないんだろうね
    口がついてるなら「すみません」ぐらい言えばいいのに
    外国人が「日本語にはExcuse meに当たる言葉がないのかと思った」ぐらい言わない人が多いってびっくりしてた
    返信

    +9

    -10

  • 202. 匿名 2024/05/13(月) 00:21:12  [通報]

    >>181
    東京はヘルプマーク率より妊婦マーク率の方が電車は高い気がする
    そして優先席はどちらも譲られないことの方が多い
    返信

    +2

    -6

  • 203. 匿名 2024/05/13(月) 00:30:49  [通報]

    >>156
    妊娠初期の妊婦さんとか、病気で治療中の人は見た目わからないから辛いよね
    登山の格好したお年寄りとか、自分より足腰丈夫そうだなと思って見ちゃう
    年齢だけで判断しないでほしい
    返信

    +21

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/13(月) 00:32:58  [通報]

    ヘルプマークの人が電車で立ってたら、わかりやすくアピールせずにそーっと席を立つ
    大抵その人が座るけど、全然関係ないサラリーマンが横から入ってくる時もある
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/13(月) 00:34:52  [通報]

    >>1
    夫は心臓病でワーファリン飲んでるから付けてます。
    心臓病という病気と怪我した時、出血が止まらないためです。薬名、病院名最低限のことは書いてます。
    返信

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/13(月) 00:37:36  [通報]

    >>1
    ヘルプマーク、都内にいると本当にめちゃくちゃ多い。
    本当に持病持ってる人もいるんだろうけど、わりと簡単に貰えるっていうし(たまにぺちゃくちゃ喋って元気そうな若者とかもヘルプマークつけてたりする)どこまで重病か、わからないよね。
    私も重度の持病あるから申請すれば貰えるんだろうけど、別に20分くらい立ってても支障ないからしない。
    持病あってもつけてない人もいるだろうし、逆に対した持病じゃなくてもつけてる人もいそう。
    本当に持病ある人ごめんなさい。
    でも、それくらい、右見ても左見てもヘルプマーク着けてるのよ…。
    返信

    +21

    -2

  • 207. 匿名 2024/05/13(月) 00:39:10  [通報]

    >>199
    怖いね。
    私は歩いてたら 後ろからタックルされて逃げられたから追いかけたらヘルプマーク下げたおばさんだった。そのおばさんの容姿と目のギラつきと眼振、体型や服装 見た途端にこいつやべぇやつだなと思って身構えたよ。
    返信

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/13(月) 00:43:31  [通報]

    >>5
    これ付けてくれてると「あ、病気や障害がある人なのかな」って冷静に見られるようになるからありがたいけどな
    変に警戒しすぎなくて済むというか
    返信

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/13(月) 00:44:57  [通報]

    >>40
    全然それで正解だったと思うよ!
    返信

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/13(月) 00:45:13  [通報]

    >>208
    言葉足らずだった
    独りで喋りながら歩いてたり動きが少し不審だったりする人に対して、です
    返信

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/13(月) 00:50:18  [通報]

    >>19
    高齢でもなく身体悪そうにも見えないヘルプマーク保持者はメンタルの病気持ちだと思ってる
    返信

    +8

    -6

  • 212. 匿名 2024/05/13(月) 00:55:14  [通報]

    >>5
    周りが何かするというよりも優先座席座るための免罪符かなと思う
    返信

    +6

    -8

  • 213. 匿名 2024/05/13(月) 01:17:13  [通報]

    >>90
    久しぶりにバス乗ったら前半分ほとんど優先席で、混んできて杖ついた老人がすぐそばまで来た時に立って譲ろうとしたら、その老人よりは若そうな婆さんががめつく飛びついてきた
    返信

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/13(月) 01:36:15  [通報]

    こないだ電車に乗ってて目の前につけてる人いたから席譲ったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/13(月) 01:40:10  [通報]

    >>206
    横からだけどわかる。
    こないだヘルプカード着けた人に席譲ったら、「チッ」って舌打ちされてドカッと座ってそこからずーーっとスマホゲームしてた。
    この人本当に具合悪いの?ってくらい。
    なんだか席譲られるために悪用する人もいるって聞くし、だとしたら本当に持病ある人にも迷惑ですよね。
    返信

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/13(月) 01:45:14  [通報]

    >>42
    持病持ちなので何となく分かるんですが、
    殆どの人は何も発作とか出てないなら声かけて欲しくないと思うんじゃないかな
    何かあった時用に付けてる感じなので...

    外で急に倒れちゃった時に住所とか必要事項を書いているので、救急で運ばれたときに見て欲しくて付けてる。

    本当に、人それぞれ違うので身体だけでなく、精神で付けてる人もいます。
    落ち着いてる所にいきなり声かけられたらビックリして変な反応してしまう人もいるので、明らかに困ってそうなら声をかけてくれると助かると思います。
    返信

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/13(月) 01:53:39  [通報]

    >>134
    私もです。年齢関係なく外から見えない健康上の都合もあるのでまだ理解が難しいと感じています。
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/13(月) 01:55:08  [通報]

    >>196
    最近はもらえないですよ。
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/13(月) 02:13:12  [通報]

    >>31
    電車に広告あって初めて知ったよ。その何年か後につけてる人いて席を譲ったけど私以外誰も譲ろうとしてなかった。年寄りでもないし普通にオシャレしてるようなご婦人だったからつけてなかったら私も妊婦だったので譲らなかった。その方も、なかなか気がつく人はいないと言っていたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/13(月) 02:13:23  [通報]

    >>201
    おっさんおばさん世代の方がよく遭遇するけど?私もおばさんだけどね
    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/13(月) 02:37:08  [通報]

    >>9
    悪いのは貴女じゃなくて元友達だよ。気にしちゃダメ。私はパニック障害だから、電車に乗るときだけ付けてる。
    返信

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/13(月) 02:45:54  [通報]

    強盗被害に遭って負傷して右手が不自由になった兄ですが、頑なにヘルプマーク取ろうとしません。
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/13(月) 03:22:55  [通報]

    皮膚に症状がある難病持ちで
    ヘルプマークに感染しませんと書きたい。
    たまに手術するので術後だけでもつけたい。
    返信

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/13(月) 03:42:56  [通報]

    >>204
    ヘルプマークの人は見た目ではバスや電車では座っておいた方がいいのかがわからないから、見かけたらとりあえず「座りますか?」って声かけるよ。「大丈夫です」って言われたらそのまま座っておく
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/13(月) 03:50:06  [通報]

    >>1
    見た時点で障害とかありそうな人しかぶら下げてるの見たことない
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/13(月) 05:25:43  [通報]

    >>199
    私もヘルプマーク付けたそういう人をよく見かけるので、付けているのが分かったら、悪いけど近寄らないようにしてる。特に電車内とか急に暴れられたりしたら怖いから
    返信

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/13(月) 06:10:48  [通報]

    >>10
    いっぱいいるよね
    ファッションかなって思うぐらい
    返信

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/13(月) 06:10:56  [通報]

    癌治療❤️‍🩹してるから、一応バッグに付けてる。
    返信

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/13(月) 06:35:06  [通報]

    病気で足が悪くなって杖をついてるアラサーです。そもそも痛みもある上に電車やバスみたいな揺れるところでは立っていられないのと、車内で転倒したこともあるからつけてる。
    見た目がわりと若いせいか、杖をついてるだけだと席を譲ってもらえないことが多い。
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/13(月) 06:38:59  [通報]

    >>42
    それ国民全員に言えるよね
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/13(月) 06:54:44  [通報]

    >>5
    通常時は何もしなくても大丈夫ですよ。
    具合が悪そうにしてたり困ってそうだったら、声をかけてあげてください。目の前で倒れてしまったら、ヘルプマークの裏に病名や対処方法や緊急連絡先が記載されています。
    返信

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/13(月) 07:35:57  [通報]

    >>19
    両面このハートマークのカードもある。
    だから余計にどう困り事があるのかわからないよね。
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/13(月) 08:00:34  [通報]

    >>171
    そういう子と接する機会が多いけど、自力で通学通勤できる軽度の知的の子は、黙っていると本当に分からないよ

    見た目は歳の割に幼いし、話すと知的障がいがあるって分かるけど、たぶん見た目では判断できない人の方が多いと思う
    返信

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/13(月) 08:13:32  [通報]

    >>4
    ずっと調子悪くて家に居たけど最近お出かけも出来るようになったから考え始めたとかでは?
    返信

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/13(月) 08:52:12  [通報]

    >>207

    逆。ヘルプマーク付けて杖ついてると、体当たりしてきたり杖蹴られたり、かばんや杖が当たったと因縁つけられて殴られたりすることがある
    決して走って追いかけられないことがわかってるから、駅で暴力振るわれることが多いよ

    返信

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/13(月) 08:53:58  [通報]

    >>220
    わたしは無理やり優先席強奪しようとする子供とか、無理やりバスや電車降りようとする子供に無言で手で押しのけられることがほとんどだわ
    子供、口きけない子本当に多い
    悪いことして「ここはxxする場所じゃないよ」と注意すると、だんまり
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/13(月) 08:54:48  [通報]

    >>189
    横ですが、メンタル疾患も人によって症状様々で、私の場合周りからはむしろメンタル強いと言われますが、体調が不安定なので障がい者手帳取得できました
    返信

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2024/05/13(月) 09:21:48  [通報]

    >>237
    そうやってちょっと体調が不安定なくらいで簡単に障がい者手帳取れちゃうことが問題だと思うんだけどね…
    これもっと問題になってもいい社会問題だと思うんだけどな…
    返信

    +3

    -6

  • 239. 匿名 2024/05/13(月) 09:32:55  [通報]

    この前スーパーでバックにヘルプマークを5個くらいつけている女性をみかけた。
    あんなに貰えるもんなのね。
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/13(月) 09:43:14  [通報]

    コレ本当に優れたカードだと思う。
    ないと健常者扱いしていた人も、
    障害がある人だとわかって配慮できるようになったし。
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/13(月) 09:50:36  [通報]

    >>30
    ヘルプカードつけてる人に電車の席譲ったら、これつけてても譲ってくれる人は少ないとか何もしてくれないとかずっと愚痴られてきつかった
    それ以来、よほどじゃない限り 譲らないようにしようと心に決めている。
    返信

    +0

    -4

  • 242. 匿名 2024/05/13(月) 09:51:00  [通報]

    >>17
    なんで?よく分からない心理。
    返信

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/13(月) 09:55:40  [通報]

    勝手に青とか緑とか作って
    勝手な意味合いつけてる人いるよね
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:29  [通報]

    >>9
    そんな人の苦しみ知らないで、嫌な言い方するやつ友達と呼びたくないかも
    返信

    +8

    -2

  • 245. 匿名 2024/05/13(月) 10:33:56  [通報]

    >>12
    自閉症の子供にも付けてよいのかな
    役所で貰ったけど
    返信

    +8

    -2

  • 246. 匿名 2024/05/13(月) 10:38:29  [通報]

    >>1
    私、バッグにつけてるよ
    病気ありで、薬剤アレルギーあるから裏に書いている
    倒れた時とか事故にでもあった時に
    合わない薬を投与されると死ぬので
    返信

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2024/05/13(月) 11:04:25  [通報]

    >>144
    検査しても何もなしですか?血圧が低くて何度も倒れたり失神するなら起立性調節障害か何かではなく?
    危険だし、電車で座ってた方がいいと思うし、十分ヘルプマークつけていいと思いますよ。
    あと血圧上昇させる薬もあるからまだ試してなければお医者さんに相談してみたら良いかも。
    お大事にしてくださいね。
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/13(月) 11:22:30  [通報]

    >>238
    医師に診断書を書いてもらって東京都に申請して数ヶ月掛かるので簡単でもないですよ
    何も知らないのに先入観で書いてますね
    返信

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2024/05/13(月) 11:35:10  [通報]

    いつも持ち歩いてます。体調しんどい時はつける。座れた時に普段は変わるけど…どうしても無理な時があるから。いつもだとなんか席変わってくれたりするの申し訳なくて。
    お守りみたいな感じ。何かあった時…パニックになって喋れなくなったりとかの時とか見せれるから。
    返信

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/13(月) 11:39:28  [通報]

    >>10
    あれ、裏に病名と何かあった時の対応方法とかが書いてあるんだよ。ちゃんと使ってる人はね。
    だから様子がおかしいときとかにマークの裏を見て対応したらいいんだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/13(月) 11:52:49  [通報]

    両耳ピアスじゃらじゃら、痛バック、バンギャファッションでヘルプマークつけて優先席にいた小太りのおばさんを見たときは何とも言えない気持ちになった。
    返信

    +11

    -3

  • 252. 匿名 2024/05/13(月) 12:16:20  [通報]

    >>1
    >>125
    >>70
    デザインが可愛いからって理由で、ヘルプカードつけてる若いコもあるらしい。
    本当に倒れ込むような体力のない社会的弱者は、目をつけられないように、襲われないように気をつけるよな?
    返信

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/13(月) 12:21:20  [通報]

    >>1
    私は産後1カ月つけてました。帝王切開で傷が痛むんだけど、上の子と2人ででかけないといけないときとか辛かったので。
    返信

    +3

    -5

  • 254. 匿名 2024/05/13(月) 12:36:37  [通報]

    >>9
    それは友達では無いね
    元友達になって正解!
    目眩で線路に落ちちゃうかもしれないし何があるか分からないから付けてて損は無いと思う
    返信

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/13(月) 12:49:44  [通報]

    正直ヘルプマーク必要だけどつけてないよ。
    いつも持ち歩いてる日記兼ねてる手帳で大体家族連絡先とか書いてるし
    初対面の人でも話してたら察するレベルだから親切されたら甘えるよ。
    なにより昔私をいじめてた女が難病になって地元でヘルプマークを印籠みたいに使ってるのうわさになりまくっていて「うわ、きっしょ」って思ってたり偏見がつよい。
    性格わるくても難病にもなるし仕方ないけどね、正しい使い方してない人がいるのは仕方ないけどね…仲間入りするようで使いづらい…
    返信

    +1

    -7

  • 256. 匿名 2024/05/13(月) 12:55:13  [通報]

    >>251
    バンギャファッションの人は病気や障害にならないの?
    両耳ピアスじゃらじゃらでも癌かもしれないし、膝悪いかもしれないし、パニック障害かもしれないし、ストーマつけてるのかもしれないよ。
    返信

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/13(月) 13:04:18  [通報]

    >>98
    うちも似た事情で公共交通機関に乗せる時だけつけてる
    騒ぎはしないけど、大きい音を怖がってイヤーマフをつけてた時に「音楽聴かすな!」ってそれを取り上げようとする人がいたから
    「外で物音を遮断して音楽に没入するなんて危ないだろう!」っていう、親である私へのお怒りなんだろうけど、その声にまた怖がってしまったんだよね

    ただ、ママ友の中には、女の子でランドセルにつけてると、下校時に男の人に声をかけられることがあったとも聞く
    親切な人が気にしてくれただけなのかもしれない
    でも、逃げ出せなかったり告げ口出来なかったりするから、狙われやすいんじゃないかとも思ってしまう
    返信

    +18

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/13(月) 13:06:16  [通報]

    >>244
    よこ
    だから「元友達」なんだろうね
    切って正解だわ
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/13(月) 14:03:36  [通報]

    子供が所謂パワー系でいきなり動いて危ないから避けてもらう目的でつけてる
    近くにいて怪我させてもいけないので
    返信

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/13(月) 14:11:52  [通報]

    >>6
    私は船橋市住みだけど毎日めっちゃ見るよ
    職場のある千葉市でもよく見かける
    返信

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/13(月) 14:15:12  [通報]

    >>101
    こうすると落ち着く、ってのは、
    それを遭遇した他人が行うの?
    どこまで介入していいの?
    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/13(月) 15:53:57  [通報]

    >>248
    診断書さえ書いてもらえば手帳もらえるんだから簡単だよ…
    それっぽいこと言えば誰でも貰えるから問題だと思う…
    返信

    +2

    -5

  • 263. 匿名 2024/05/13(月) 16:17:34  [通報]

    >>5
    特に何もしなくて良いと思う、例えばお客さんの様子が不可解だったりする時にマークがあると「あ、もしや持病があって意思疎通が難しい何らかの原因が?」みたいな視点を与え

    あっ!この人よく見れば補聴器だ!こちらの声がちゃんと聞けてないんだなとか、おや?知的なハンデのある方かな?とか気付くためのものじゃないのかな??少なくとも初期のコンセプトはそうだったはず…
    返信

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/13(月) 16:22:49  [通報]

    >>205
    ワーファリンて、血液サラサラにする薬
    私も飲んでたし、飲んでる人は多い
    返信

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/13(月) 16:25:19  [通報]

    見た目ではわからない下肢障害持ちです。電車で普通席に座っていたら、おばさんに「どきなさいよ!若いのに座って!」と怒鳴られてから出かける時は付けてます。エレベーターや体調悪くて痛い時は優先席に座れるのでありがたいです。見た目にわからない病気や障害のある人は持ってるだけで安心できるのでは。
    返信

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/13(月) 16:43:01  [通報]

    私20代だけどバスや電車で立ってると母親より年上の人や学生に席譲ってもらえる。
    付けてないんだけどエアーヘルプマーク見えてるのかな。
    返信

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2024/05/13(月) 16:48:24  [通報]

    >>1
    持ってないけど付けてる人は見るよ。
    返信

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/13(月) 16:49:08  [通報]

    スイスの国旗🇨🇭ヘルプマークに似てるよね。
    安楽死大国スイスが羨ましい。
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/13(月) 17:00:16  [通報]

    >>1
    都内だけどめっちゃ見るよ。駅の近くに住んでるからなのか後ろから自転車で追い抜く時とかバックに下げてるのがチラッと見える。
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/13(月) 17:01:00  [通報]

    >>19
    確かに「パニック障害です」とか
    「足が不自由です」とか大きく書いておいてほしい。
    電車で席を譲った方がいいのどうかかわからない。
    返信

    +2

    -3

  • 271. 匿名 2024/05/13(月) 17:37:07  [通報]

    >>262
    流石に誰でもはないと思います
    自分は健康そうなのに精神疾患を大した事ないと決めつけ過ぎ
    例えば私は12月~2月までの日照時間が短い間は全く朝起き上がれない状態で大変です
    身近に不正に障がい者手帳を取ってる人でも居たんですか?
    単に自分より弱い者を叩きたいのかな?
    返信

    +3

    -4

  • 272. 匿名 2024/05/13(月) 18:29:51  [通報]

    >>9
    元友人のアホな発言なんて気に留めなくていいよ。ヘルプマークちゃんとつけたほうがいいよ。自分を守ると思って。
    返信

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/13(月) 18:51:43  [通報]

    >>251
    ケチの付け方がガルっぽいなw
    病気や障害とファッションは何も関係ねぇだろ
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/13(月) 18:57:40  [通報]

    >>11
    同じですね。
    私は無かった時代、暴言吐かれたり暴力振るわれたことあります。
    返信

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2024/05/13(月) 19:42:37  [通報]

    >>25座れないほど混雑したバスには乗らないようにしてます。
    始発駅で、次のバス待ちの先頭に並ぶようにしてます。
    たまたまそう出来る環境です。

    イヤなのは、一部の子連れだったり子供本人で、優先意識の高い人。大声で譲れないの?と言われた時は、反射的に席を立って譲ってしまい、その後辛かったです。
    驚くのは、まだ小学生なのに、睨んだり蹴ったり足を踏んでくる子供が結構いること。

    譲ってもらえるのはとてもありがたいです。善意には感謝しかないけど、弱者同士の早い者勝ちという意識の方が強いです。
    返信

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:24  [通報]

    >>1
    ヘルプカードつけてた障碍者に理由もなく喧嘩うられたことがある。
    しかも付きまとってきた。
    だから助けたいと思えない。
    返信

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/13(月) 19:56:53  [通報]

    >>11
    私も一緒だ。でもこの前通院の帰りに体調悪くなってしまって立っててもヘルプマーク付けてたら席を譲っていただけた。ありがたい。
    返信

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/13(月) 20:35:28  [通報]

    >>148
    パニックの発作が出たらめちゃくちゃしんどいよね。頑張ったんだね。発作が出ても通勤してたなんてすごいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/13(月) 20:52:45  [通報]

    >>1
    精神疾患の人がヘルプカードこれみよがしにぶら下げてるの見るとモヤモヤする生保で無料診察の免罪符みたいだよね
    身体なら色々助け必要だろうけど精神は周りにヘルプ求めることなんかないでしょ
    返信

    +0

    -8

  • 280. 匿名 2024/05/13(月) 21:16:16  [通報]

    兄がつけてます

    緑内障白内障併発していて

    片目はほぼ見えずもう片方も視力低下で、

    電車で通院するときに駅などでぶつかり

    どこ見てるんだよ!と怒鳴られるようです

    その都度、謝ってると。

    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/13(月) 21:33:55  [通報]

    >>1
    私もつけてるし、つけてる人たくさんいるよ
    でもつけても何も特に変わらないよ
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/13(月) 21:37:32  [通報]

    >>279
    精神疾患のしんどさ知らないからそんなひどいこと言えるのよね。精神疾患だからって生活保護とか医療費無料の人ばかりじゃないよ
    なにが免罪符だよ
    病気のしんどさも知らないくせに
    返信

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/13(月) 21:38:40  [通報]

    つけてても調子悪いと座るけど、立てそうなときは立つ。
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/13(月) 21:54:57  [通報]

    難聴なんだけどヘルプマークつけてる人いるかな?
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/14(火) 09:20:25  [通報]

    >>144
    お薬手帳をみせるとか?
    普段から具合悪い方なんだなと解れば。
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/14(火) 18:54:35  ID:xHOaMFRwnv  [通報]

    >>1
    突然意識がなくなる持病があるから付けてるよ、通勤鞄にも就業時の名札にも

    お客さんに「それどこで買ったの?ネットで買うんでしょう?」と言われ
    「市役所で申請しました。」と言ったら「じゃあ私も市役所に行ったら貰えるのね」と言われたので
    「住んでる市では主治医の診断書が必要ですが?」と答えたら「あら~ごめんなさいねぇ~」と言いながら去っていった
    全国で基準を統一して欲しい(住んでる市は色々提出書類が必要です)

    この間、電車で1時間ぐらい座ってたら、年配の男性や妊婦さんや親子が数分おきに私の前に立つの
    譲らなかったら、数席は慣れた所のサラリーマンが譲ってたけど、こっち見て睨んできた
    若くても障害あるんだよ、健康に生まれたかったな
    マークが見えるように鞄を持って座ってたのに
    返信

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/14(火) 19:00:45  [通報]

    >>286
    電車で立つ人の位置まで不満に思うのはどうかなあ
    私の前には立たないでってこと?
    座れてたならいいじゃない
    返信

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/14(火) 19:09:48  ID:xHOaMFRwnv  [通報]

    >>287
    説明不足でごめん、他にも空いてる席が数席あるのに
    どの人もわざわざ優先席に座ってた私の前に来てたのよね
    譲れって事かな?と思って、目の前に立つ事には不満はないです
    返信

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2024/05/14(火) 20:15:00  [通報]

    『障害者だからヘルプマーク持ってるんだけど、お洒落優先したくて身には付けていませんが優先席座っていいでしょうか?』って奴いたけど、身に付けないとただの健常者だからなんも意味ないし、そもそもお洒落優先する程度の障害ってことだよな。
    返信

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2024/05/14(火) 20:17:49  [通報]

    >>286
    そもそもヘルプマーク知らない人多いから。
    あと誰でも無条件で役所で貰えるって聞いたけど場所によって違うんだね。
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/14(火) 20:20:38  [通報]

    >>4
    なんかワロタ
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/14(火) 20:23:32  [通報]

    >>264
    歯医者に行く時も伝えるよう言ってます。
    猫がいて引っかかれた時や、お髭剃っててうっかり切っちゃった時、小さい傷でも止まりにくくてちょっとした事故に巻き込まれても命の危険があるので怖いなと思いました。何も無ければいいですけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/14(火) 20:29:05  [通報]

    ヘルプカードについて
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/14(火) 21:13:01  [通報]

    ヘルプカードについて
    返信

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/14(火) 21:16:23  [通報]

    >>279
    無知すぎて恥晒してるから早く精神病のお勉強でもしてきなさい。精神疾患って幅広いからね。あなたの思い込みで不快な思いする人が大勢いるのよ。
    返信

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/15(水) 08:52:02  [通報]

    >>290
    うちは福祉課で下さいと言うと、
    何方が?
    本人/子です
    畏まりました、どうぞ
    で、NO書類で貰えたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/15(水) 08:57:09  [通報]

    >>289
    なんかまどろっこしいよね
    持病でシンドイから座らせて下さいで、大方のヒトは察してくれるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/15(水) 09:03:19  [通報]

    >>284
    イヤホンと補聴器の判別が付かなくて
    自転車走行中に警官に呼び止められたって聞いたことがある。
    札下げてると、誤解防止にはなるかもね。
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/15(水) 15:42:18  [通報]

    >>290
    家族用にもらってきたけど、書類に色々書いたよ
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/15(水) 18:34:46  [通報]

    >>144
    私、同じような症状で倒れて頭打って救急車で病院に運ばれたことある。
    検査したら起立性調節障害だったよ。
    ウチは田舎だからバスや電車に乗ることもめったになくて、たいてい車移動なんだけど、念の為役所でヘルプマークもらってきてカバンの中に入れてるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/17(金) 03:22:13  [通報]

    >>5
    席を譲って欲しい。優先座席。
    見えないけど何度も手術してて、立ってるのしんどい。
    返信

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/17(金) 19:34:55  [通報]

    今はヘルプを要してないのでつけてません
    体が動かなくなってきたら、つけると思う
    返信

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/24(金) 23:41:14  [通報]

    >>278
    ありがとございます。
    お辛いですね?
    お大事にしてくださいね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード