ガールズちゃんねる

オンラインカジノ、高校生にも広がる危険な実態 教育が重要、「ギャンブル依存症」の教員も多い

66コメント2024/05/16(木) 22:37

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 17:42:11 

    オンラインカジノ、高校生にも広がる危険な実態 教育が重要、「ギャンブル依存症」の教員も多い(東洋経済education×ICT) - Yahoo!ニュース
    オンラインカジノ、高校生にも広がる危険な実態 教育が重要、「ギャンブル依存症」の教員も多い(東洋経済education×ICT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「デジタルネイティブの若い世代は、スマホを通じてYouTuberの実況動画やスポーツ選手が出ているSNS広告をきっかけに興味を持ってしまうのです。


    ◆リアルのギャンブルよりも依存症になるスピードが速い

    「麻雀やパチンコなどと違い、オンラインカジノやスポーツベットは24時間365日できてしまうので、やめ時がありません。また、いくらでも賭けられるのであっという間に使う金額が大きくなります。親御さんが気づいた時には600万円入っていた銀行口座が空になっていて、慌てて相談に来たケースがありました。オンラインの公営競技においても、3000万円をつぎ込んだ高校生もいます。両親、祖父母、おじおばまで親戚中のお金を使っていたのですが、お金を出さないと暴れてしまうので、大人たちがお金を出し続けてしまったのです。とくに地方は世間体を気にして家族で抱え込む傾向があり、深刻な問題となっています」

    同会が研究者と行った調査では、ほどほどにギャンブルを楽しめる愛好家のギャンブル開始年齢が平均30.6歳であるのに対し、依存症者は18.1歳という結果が得られたという。

    「ギャンブルを始めるのが早いほど依存症になりやすい傾向があると言えます。少なくとも学生の間はギャンブルをやらないほうがいいでしょう。昔からギャンブルをやっている学生はいましたが、麻雀やパチンコなどリアルなものが中心で、一気に依存症になることはありませんでした。しかし、今の若年層はオンラインのギャンブルがメインなので、あっという間に依存症になってしまうのです」


    ◆ギャンブル場に子どもを連れて行ってはいけない

    ギャンブル依存症になりやすいタイプや傾向などはあるのだろうか。

    「ギャンブル依存症は誰でもなる可能性がありますが、第一の危険因子は遺伝だと言われています。また、親が依存症ではなくても何かしらギャンブルをやっていれば、その子どもは小さい頃からギャンブルに親しむことになり、依存症のリスクが高くなります。近年はさまざまな公営競技でキッズスペースを設けたり、子ども向けイベントを行ったりしていますが、ギャンブルが行われる場に子どもを連れて行ってはいけません。それで後悔している親御さんを何人も見てきました」

    また、ギャンブルが身近にある環境で育った子のほかにも、ギャンブル依存症のリスクが高い子どもがいるという。

    「海外の研究では、引退したアスリートはギャンブル依存症のリスクが高いことがわかっています。当会でも、運動部でバリバリ活動していた子が引退後や受験後に、打ち込むものがなくなってギャンブルにのめり込んでしまうという相談は多いですね」
    返信

    +2

    -10

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 17:43:07  [通報]

    オンラインカジノって楽しいの?
    返信

    +12

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 17:43:16  [通報]

    スマホ依存自体がヤバいよ
    SNSとか掲示板は、コカイン並の依存性だってさ
    返信

    +70

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 17:43:25  [通報]

    オンラインカジノ、高校生にも広がる危険な実態 教育が重要、「ギャンブル依存症」の教員も多い
    返信

    +14

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 17:43:27  [通報]

    電気椅子でさようならでいいよ
    返信

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 17:44:03  [通報]

    >>2
    依存症は喉の渇きに似てる
    塩水を飲むからよけいに渇く悪循環
    返信

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 17:44:36  [通報]

    >>4
    これは後払いの会見の時かな?
    返信

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 17:44:44  [通報]

    ガルちゃんをやらせればええ
    返信

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 17:44:46  [通報]

    >オンラインの公営競技においても、3000万円をつぎ込んだ高校生もいます。両親、祖父母、おじおばまで親戚中のお金を使っていたのですが、お金を出さないと暴れてしまうので、大人たちがお金を出し続けてしまったのです。

    えぇ…
    返信

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 17:45:21  [通報]

    私子供の頃父によくパチンコ屋や競馬場や競艇場に連れて行かれてたけどギャンブルはお金がもったいないって考えだから多分一生大丈夫
    勝つことあっても負けたときお金もったいないじゃんって
    返信

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 17:45:49  [通報]

    >>3
    そうなんだ
    ガルちゃんってそんなに気持ちいいのかぁ
    じゃあ薬物とか一生なくていいじゃんね!
    返信

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 17:46:57  [通報]

    >>9
    お金持ちなんだね
    じゃあいいじゃん公営ギャンブルの収益は公共事業とか福祉事業に使われるんでしょめでたしめでたし
    お金持ちのおうちのみなさんありがとう
    返信

    +12

    -4

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 17:47:26  [通報]

    パチンコがだんだん閉店していってるって。
    スマホ依存のせいだろうね
    返信

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 17:48:03  [通報]

    ギャンブル場、、、競馬場にいるけどね。未就学児じゃなくて親と来てイキってる中学だか高校生
    返信

    +2

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 17:48:19  [通報]

    NHKの一平の特集見たら、日本国内でも深刻な状況にある子がいて驚いた
    返信

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 17:48:20  [通報]

    宝くじもスマホでパッと買えちゃうからつい。。
    返信

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 17:48:55  [通報]

    ゲームの課金もやばいからね
    返信

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 17:49:42  [通報]

    >>3
    ガルちゃん依存症も深刻だよね
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 17:51:44  [通報]

    >>9
    大人が揃いも揃って暴れる子供に対処できないのか
    返信

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 17:51:46  [通報]

    パチスロなら学生時代やってたけど、自分のバイト代の範囲内でやってた
    自分で払えない分までつぎこむ人はギャンブルじゃなくても借金して色々やるよね
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 17:51:52  [通報]

    >>18
    でもガルちゃんはお金なくならないしむしろ貯まるよね
    スマホ代Wi-Fi代電気代だけで済んでこんなに長時間楽しめる趣味って素晴らしい
    しかも知識も増やせるし最高
    返信

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 17:53:49  [通報]

    バカラの必勝法は店と勝負するのをやめて
    そのテーブルで一番負けてる客の反対に賭けることなんだよね
    実際にやるのは難しいけどオンラインなら可能
    これはハマるよ
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 17:56:53  [通報]

    もう通販と専門性のある利用以外はネット禁止した方がいいのかもね
    無理に禁止されないと私も止められない
    返信

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 17:57:17  [通報]

    >>9
    昔は20歳以上でも学生は買えなかったんだけどね
    返信

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 17:57:32  [通報]

    >>3
    ガル民みんな依存症だね
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 17:58:12  [通報]

    >>3
    勉強もしないでずーっとYouTube見てたりね
    昔、自分の部屋にテレビあればいいのにとか思ってたけど、ネットの世界はテレビどころじゃないもん
    見たいものがいくらでもある
    世間の怖さもまだよく知らず自制の効かない子供にスマホは本当にヤバい
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 17:58:20  [通報]

    ゲーセンが通常モードのヤンキー親子とか。
    返信

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 17:58:23  [通報]

    >>1
    学生に教育すべきなのはスマホアプリ課金だよ
    ソシャゲ課金依存がヤバい若者の
    FGOというソシャゲ私もやってるんだけど
    みんなポンポン課金してて怖い
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 17:58:23  [通報]

    ドラクエのカジノの方が面白かろ
    負けてもリセットできるし
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 18:01:08  [通報]

    賭け事が違法だと言う日本で、子供同士でも賭けでジュース奢ったり、小さな事から麻痺するんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 18:02:27  [通報]

    >>1
    教育とか生ぬるいことやってないでギャンブル禁止にしたらいいのに
    カジノとかパチンコ店なんて一度も入ったことないし日常生活になくて困らない
    返信

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 18:03:54  [通報]

    >>3
    親のスマホの使い方で子ども達のスマホの使い方も変わって来そうだなとは思う
    子ども達に話しかけられた時にスマホ見てて適当に返事したりしてたら、子ども達が大きくなった時同じ対応されるだろうなとかも思う
    しょっちゅう親がスマホばっかりいじくってたらそれが当たり前だと子ども達も思うだろうし
    親が自覚無く中毒だったら子ども達も間違いなく中毒になるだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 18:04:07  [通報]

    職員室で株に狂った挙げ句殺人事件起こした教員がいたな
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 18:04:14  [通報]

    コインゲーム機の高齢者の多さ異常だよ。高齢者にはコイン50枚無料で、50枚で済む訳ないじゃん。暇潰しなんだろうけど
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 18:05:58  [通報]

    ちょっと前まで犯罪の理由に課金がかさんで借金がって記事があったな。
    返信

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 18:10:08  [通報]

    ガチャに何万や何十万使っちゃった、何してんの、お年玉で返しなさい!とかはまあ、そういうこともあるのかもな…と思えるけど
    600万使った、3千万使ったとかはちょっと想像の範疇外だわ

    極悪なるオンラインカジノなるものの依存症という病気のせい!みたいに言ってるけど、いくら自分で金稼ぐ大変さが分かってない子供とはいえ、三桁万円に差し掛かる前に「ヤベエ」ってならない子って、ちょっと元々何らかのリミッターが外れてる特殊個体な気がする
    返信

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 18:11:17  [通報]

    >>9
    言う事聞かないから、、って出せる金額なんだ。
    返信

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 18:11:31  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 18:12:47  [通報]

    >>21
    嘘も出まかせも多いので、豆知識とかは話半分に見た方が良い
    病気や入院や職業ごとの体験談とかコスメやバッグの使用感レポとかは助かるなーと思う
    ネットの契約代以外はタダだし金掛からない趣味だよね
    返信

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 18:14:15  [通報]

    学生のうちで大金使うのって
    依存というよりギャンブルの仕組みとか
    お金のことをちゃんと理解してないからでしょ

    ただの無知
    返信

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 18:14:18  [通報]

    パチンコなどと違いじゃねーよ
    パチンコつぶせ
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 18:14:22  [通報]

    >>3
    ゲームガチャも依存性になるよね?
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 18:15:24  [通報]

    >>30
    ぶっちぎりの世界一でギャンブル場が多い国だよ
    日本がギャンブル依存症患者世界一なのはパチのせい
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 18:19:55  [通報]

    旦那がパチンコしに行ったら隣に高校時代の担任がいたって言ってた。
    教師に限らずお巡りさんもパチンカス多いらしい。
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 18:23:17  [通報]

    みんな何かの依存症じゃないの?ギャンブルとかは分かりやすいけど、仕事とか子供とかペットとか推し活言われてるのだって毎月何万とかかけてる人いるし。夢中と依存の境界って曖昧だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 18:31:49  [通報]

    昔のギャンブルは、その場所にわざわざ行かないと出来なかったけど、そこのハードルがなくて気軽に出来るから依存症になりやすいんだよね。
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 18:34:58  [通報]

    >>9
    暴れてしまうのです、で払える額じゃねえだろ…
    返信

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 18:35:06  [通報]

    本来の学業とか仕事に支障きたしたり、親の金や借金抱えてまでやるのが病的な依存症だよね。その辺上手くやってるのは依存症じゃないけど。
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 18:36:17  [通報]

    ぜってー日本にカジノ作るなよ!
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 18:37:32  [通報]

    魏志倭人伝にも倭人は賭けが好きだって、書いてあるみたいよ。割と勝負事とかに興奮するたちなのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 18:39:06  [通報]

    繁華街のゲーセンでそんなに大きくない競馬ゲーム機があるんだけと、中学生ぐらいの男の子のグループが占領してるの見たことある。

    みんで和気藹々していて楽しそうにしていたけど、
    ちょっと将来心配になる‥
    返信

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 18:47:16  [通報]

    高校生でパチンコする人いたよ
    今はパチンコ屋自体が潰れて無くなったけど
    昔は至る所にあった
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 18:59:03  [通報]

    >>1
    オンラインカジノや競馬競輪のネット購入とかは年齢制限しても、それを守るかは本人次第
    運営側に規制を求めるよりも、利用者側の倫理的教育を施すべき
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 19:01:06  [通報]

    >>28
    ソシャゲは若い子の課金も多いだろうけど
    重課金は30代じゃないかなあと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 19:06:34  [通報]

    >>9
    三田佳子の息子かよ
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 19:30:33  [通報]

    >>4
    一平ちゃん大量発生の予兆?
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 19:31:41  [通報]

    >>45
    ホスト狂いやキャバ狂いも依存症と言えるかもね
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 19:36:43  [通報]

    リアルのカジノでもそうなんだろうけど、
    オンラインだとなおさらデータだけでいかようにもできるから
    詐欺感が半端ない
    こういう感覚って自分が中年だからなだけで
    デジタルネイティブ世代は抵抗ないのかな
    返信

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 19:36:56  [通報]

    >>9
    叱らない教育方法で育てたのか?
    甥は殴られて、給料管理されてた。
    馬鹿過ぎる。子供の頃から自由にさせすぎだと思うことがあって、言ってもこれが普通だと反論された。都会ではそうなのか?んなわけあるかい!義弟も馬鹿だと思う。田舎もんが!と思ってる。
    スルーしてね。
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 19:38:58  [通報]

    >>4
    寄生虫
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 20:12:00  [通報]

    >>29
    これよ
    ガチで賭けるんじゃなくて遊びのギャンブルゲームだから楽しめるんだろうが
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 20:28:21  [通報]

    オンラインカジノって高校生は利用できないよ
    海外はそのへん日本より厳しいから身分証がないとお金引き出せない
    返信

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 21:47:01  [通報]

    コロナ禍のピークの頃、市内にある民泊のSNSが急にオンラインカジノ関連の広告やアフィリエイトをしてきた。
    もちろん広告は報告した。
    経営が苦しかったかもしれないけど、さすがに民泊公式SNSにオンラインカジノ広告や投稿は駄目でしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 23:26:56  [通報]

    >>3
    宗教ものめり込んで客観的な視点で見れない信者は薬物依存のような感じ。
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 06:58:54  [通報]

    >>62
    海外のスポーツ賭博
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 22:37:54  [通報]

    >>1
    確かに、進学校にも競馬にハマって学校さぼる高校生いるし、
    競馬やパチンコ、麻雀にハマり過ぎて医学部中退になった知り合いもいる。
    オンラインカジノなんてさらに中毒性高そう。
    ギャンブルは30歳以上でいいのでは?と思ってしまうわ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす