ガールズちゃんねる

小学英語で「英語嫌い」が増えた? 700単語を4年間で詰め込む「必修化」の実態

1436コメント2024/05/14(火) 06:47

  • 1. 匿名 2024/05/07(火) 11:33:30 

    覚える単語数は3年生から6年生までの4年間でおおむね600語から700語。そして、中学ではこれらの単語はすでに学習済みとして扱われ、授業が進んでいきます。しかし、小学校英語の指導力にはまだばらつきがある状態です。漢字ほど丁寧な指導は行われないまま、中学へと送り出されるケースも見られます。都内の私立中学で教える英語教諭は「小学校での英語指導は質の確保がまだおぼつかないため、英語嫌いを増やしてしまうという懸念がある」と漏らします。

    (中略)

    一方で、幼少期からの習い事ランキングを見ると、英語や英会話は毎年上位に入ります。自身も東京育ちだという30代の2歳児の保護者は「自分が小学生の頃、教室で先生が英語を習っている人と聞いた時に、手を挙げていないのは私を含めて数人しかいませんでした。自分はすでに遅れているような気になってしまったので、我が子には必ず英語だけは習わせたいと思った」と話します。

    公立小に導入されたとはいえ、英語力の強化は家庭のコミット具合によるところが大きいのが現状です。一度嫌いになった学びを好きにするのは容易なことではありません。公教育として導入したのですから、できれば、家庭の経済力による格差はなるべく減らしたいところ。英語を使う機会の少ない日本において、いかに英語嫌いを作らずに中学への学びにつなげていけるか、ここが問われるようになっています。
    小学英語で「英語嫌い」が増えた? 700単語を4年間で詰め込む「必修化」の実態 | AERA dot. (アエラドット)
    小学英語で「英語嫌い」が増えた? 700単語を4年間で詰め込む「必修化」の実態 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    いま学校では、情報通信機器を活用したICT教育をはじめ、親世代が受けたことのないさまざまな学びが行われている。親世代と子世代の教育体験には大きなギャップがあり、親たちも情報のアップデートが必要だ。4月に発売された『知っておきたい超スマート社会を生き抜くための教育トレンド 親と子のギャップをうめる』(笠間書院)では、そうした教育体験ギャップにクローズアップ。ここでは、共著者の一人、ジャーナリストの宮本さおりさんが、小学校の英語必修化の実態について紹介する。

    返信

    +17

    -62

  • 3. 匿名 2024/05/07(火) 11:34:24  [通報]

    楽しく学びたいね
    返信

    +569

    -9

  • 4. 匿名 2024/05/07(火) 11:34:32  [通報]

    子なしなんで小学校で英語を教えてることに驚く
    返信

    +412

    -34

  • 5. 匿名 2024/05/07(火) 11:35:05  [通報]

    もっと軽い英語の授業してるんだと思ってた。楽しくABC歌ったりみたいな

    小学校でそんなに詰め込みのつまらない英語の授業やってるんだね
    返信

    +979

    -14

  • 6. 匿名 2024/05/07(火) 11:35:11  [通報]

    英語を話せると外国の金髪巨乳のお姉さんと会話ができるとかそういうメリットも話していかないと英語勉強したいってならないよな
    返信

    +15

    -62

  • 7. 匿名 2024/05/07(火) 11:35:25  [通報]

    日本語の語彙もまだ少ない時期に
    返信

    +690

    -12

  • 8. 匿名 2024/05/07(火) 11:36:03  [通報]

    外国語学習で毎回言われるけど、結局は母語の力の差なんだよ
    脳の言語野が豊かに耕されていればたくさんの語彙を受け入れることができる
    返信

    +454

    -26

  • 9. 匿名 2024/05/07(火) 11:36:06  [通報]

    >>6
    英語を読めた方が外国人に騙されない、とかの方がいい
    返信

    +220

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/07(火) 11:36:10  [通報]

    こどもが小1なんだけど、そんなに詰め込むならいまから予習とかさせたほうがいい?
    返信

    +126

    -23

  • 11. 匿名 2024/05/07(火) 11:36:32  [通報]

    例えばフランス人やドイツ人が英語を学ぶとかって、口語に関しては東京人が関西弁を学ぶとかに近いくらい簡単らしいね
    返信

    +262

    -12

  • 12. 匿名 2024/05/07(火) 11:36:49  [通報]

    >>5
    ガチだよ
    塾行くとかしないと中学から本当きつい
    不定詞とか中1で当たり前レベルになってる
    返信

    +354

    -4

  • 13. 匿名 2024/05/07(火) 11:36:54  [通報]

    >>5
    いうて他科目だって中受ならそこそこ詰め込むけど
    700単語くらいすぐ覚えられる
    返信

    +30

    -21

  • 14. 匿名 2024/05/07(火) 11:36:54  [通報]

    塾通ってなくて英語の時間超苦痛だったな。
    わからないのに当てられて恥かいて嫌になる
    返信

    +131

    -5

  • 15. 匿名 2024/05/07(火) 11:37:30  [通報]

    漢字文化の国の悪癖よ
    知識詰め込み型教育

    海外の人は300語くらいも知ってれば楽しく会話してるんじゃないの?
    返信

    +71

    -28

  • 16. 匿名 2024/05/07(火) 11:37:32  [通報]

    中学では「塾でやってるからわりとわかる」って子と「やってないし興味もなくて全然わからない」って子とキレイに2極化して、授業は分かる子には簡単すぎて、わからない子には難しすぎて、ただ教科書を復唱していく授業で、誰の得にもなってなかった。
    返信

    +355

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/07(火) 11:37:39  [通報]

    愛知県ってトルコ人多い。日本にはさまざまな国の人いるけどトルコ人は日本語みんな流暢すぎ。名古屋弁入ってて笑える。
    返信

    +7

    -9

  • 18. 匿名 2024/05/07(火) 11:37:40  [通報]

    >>9
    日本で報道されないニュースを知れる
    論文が読める
    返信

    +105

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/07(火) 11:37:44  [通報]

    これ、やる前に散々言われてたよね。
    見えてた地雷だよ。
    返信

    +192

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/07(火) 11:37:48  [通報]

    これひどいよ
    曜日とか、月とか、「もう知ってるし書ける」設定になってて、中学ではいちいち教えてない
    返信

    +229

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/07(火) 11:37:50  [通報]

    >>5
    多分、いま現場でやってる先生もそんな気持ちでやってると思う。だから、中学校の英語とギャップがすごすぎて意味がないものになってる。
    返信

    +283

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/07(火) 11:38:04  [通報]

    >>1
    最近の子供達の様子おかしくないですか?
    チピチピチャパチャパ?とかハッピーハッピーハッピーとかヘイヘイユーユーとか謎の歌ばかり歌っていました
    まずは日本語教育に力を入れるべきだと思います。
    返信

    +14

    -28

  • 23. 匿名 2024/05/07(火) 11:38:08  [通報]

    >>11
    元がラテン語やから
    日本人は文法からして全然違うからハードル高くはなってる
    返信

    +213

    -6

  • 24. 匿名 2024/05/07(火) 11:38:15  [通報]

    中学高校と6年間も英語習うのに話せる人が殆ど居ないって、日本の英語教育が根本から間違ってるからじゃないですかね
    返信

    +333

    -10

  • 25. 匿名 2024/05/07(火) 11:38:24  [通報]

    もう小3の時点でやってきた子とそうでない子の差が歴然だからね。
    入学時点で読み書きできる子は勉強楽しめるけど、読み書きおぼつかないレベルの子は勉強大変、難しい、宿題大変ってつまづくじゃん。
    それと同じことが英語でも起きてる。
    返信

    +148

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/07(火) 11:38:31  [通報]

    小学生から単語の暗記や文法はこうで〜ってやってるの?
    子供のうちはもっと楽しい内容じゃないとダメかもね。
    返信

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/07(火) 11:38:57  [通報]

    英語とかも語学強いタイプだとほんとすんなりなんよね。得意な子と不得意な子、タイプ別れる。
    返信

    +86

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/07(火) 11:39:04  [通報]

    小学生で英検5級レベルらしいね
    返信

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/07(火) 11:39:18  [通報]

    >>19
    先生達も、小学校教諭の免許取ったときに、英語まで教えなきゃいけないなんて思ってないもんね。可哀想すぎる。ちゃんと英語担当の教師はいるんだろうか。
    返信

    +177

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/07(火) 11:39:30  [通報]

    英語(外国語)なんて覚えたい人、覚えなきゃならない理由がある人だけが勉強すればいい。

    日本は母国語のみで難なく暮らしている人が大半という国ですから。
    返信

    +62

    -40

  • 31. 匿名 2024/05/07(火) 11:39:32  [通報]

    小学生の時無理やり英会話塾に通わされて苦手になった私みたいなのもいるよ
    中学校で国数英の塾に通ったけど、そっちは教科書の翻訳中心だったから逆に助かったけどね
    返信

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/07(火) 11:39:42  [通報]

    初めての子育てで小学校の英語環境についてはよく知らないけど、年中の子供に小学生向けの英単語は少しずつ覚えさせてる。
    嫌にならないよう少しずつ…。
    返信

    +39

    -5

  • 33. 匿名 2024/05/07(火) 11:39:43  [通報]

    AETやALT(外国人の先生の事)って仕事が楽そうだよね。あと、西洋人なら日本人を口説いたらすぐ結婚でビザ取れるし。日本人は西洋人に甘いよね
    返信

    +8

    -19

  • 34. 匿名 2024/05/07(火) 11:39:44  [通報]

    >>6
    これにマイナス押してるの貧乳日本人達かな?
    返信

    +2

    -20

  • 35. 匿名 2024/05/07(火) 11:40:03  [通報]

    中学生から始める頃でも英語は塾行く子多かったなあ。私もだけど。
    返信

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/07(火) 11:40:08  [通報]

    >>22
    それはYouTubeで猫ミーム見てただけかと。
    返信

    +60

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/07(火) 11:40:17  [通報]

    >>1
    出川みたいに度胸がある方が通じるけど、学校の勉強って正しくスペルが書けるかの方が大事だもんね。
    返信

    +106

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/07(火) 11:40:48  [通報]

    子供いなかった時、必修化というから1年生から徐々に楽しみながら慣れさせて…みたいな感じなのかと思ってたら
    3年生からいきなり進めると知って驚いた(ネイティブのお試し授業みたいなのは僅かにあるけど、英会話といわゆる受験英語じゃ方向性違いすぎる)
    ABCや簡単な単語も分からないところから昔の中学生レベルまでいくのはしんどいよね
    返信

    +58

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/07(火) 11:40:54  [通報]

    英語だけじゃなく、学校に丸投げでは、子供はついて行けなくなるよ。
    家で親が復習して、定着させてあげないと。
    無理なら塾。
    返信

    +130

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/07(火) 11:41:01  [通報]

    10歳の娘
    非英語圏だけど海外住んでたからインターの幼稚園行ったりして2歳からずっと英語に触れる環境にいた
    帰国して週3英語の学童行ってる
    ヒアリングだけは得意
    返信

    +36

    -5

  • 41. 匿名 2024/05/07(火) 11:41:06  [通報]

    小4の授業参観で隣のクラスが英語やってたからちらっと見たけど私が中学のころに習ってた内容だったと思う。
    今中2だけど小学校では書くことははとんどやってないから中学入学後に単語覚えるのが大変そうだった
    返信

    +54

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/07(火) 11:41:09  [通報]

    >>15
    そんなことないよ
    どこの国でも多言語を習うときは、やっぱ文法だの基礎単語だのやってる
    そんできちんと話せる人は、話せる以上のインプットをしてる
    返信

    +73

    -4

  • 43. 匿名 2024/05/07(火) 11:41:10  [通報]

    今の子供達大変だな…
    返信

    +81

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/07(火) 11:41:14  [通報]

    >>26
    やってないと思う。そもそも文法とか教えられる先生いないから、20年前から進歩してなさそう。
    返信

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/07(火) 11:41:30  [通報]

    >>15
    なんとか楽しく会話できるのをゴールにしてないのでは?
    中学では習ってる前提から始まるならbe動詞とか最低限使う名詞や動詞や形容詞覚えてきてねって話かと
    返信

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/07(火) 11:41:38  [通報]

    >>14
    これが本当に不思議なんだけどさ
    わからない子がわかるようになるのが授業なんじゃないの?何でわかるようになる、できるようになることよりも最初にわからないが注目されるんだろう
    学校で習う前からわかっている子に向けての授業なんて何の意味もないのに
    返信

    +199

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/07(火) 11:42:17  [通報]

    >>11
    実際はかなり違うよ
    フランスやイタリアはラテン語の一種だけど英語ドイツ語はゲルマン語だもん
    日本語と沖縄方言以上に離れてるよ
    返信

    +37

    -14

  • 48. 匿名 2024/05/07(火) 11:42:18  [通報]

    >>40
    インターの小学校にしなかったのは何故ですか?
    英語学童だと身につかない気がして悩んでます。
    返信

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2024/05/07(火) 11:42:27  [通報]

    結局中学入ったら単語の読み書きできないとどうしようもないから、英会話だけやってても難しい。
    返信

    +67

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/07(火) 11:42:39  [通報]

    >>15
    友人がアメリカ留学してた時、現地人が3ワードくらいでマックを注文してて、どの国でも略があるんだわって言ってたからフランクな英語だったら覚えやすいかもね。ディス イズ ア ペンと習った私は思う。
    返信

    +26

    -5

  • 51. 匿名 2024/05/07(火) 11:42:44  [通報]

    >>10
    英語遅れさせたくない、少し余裕を持たせてあげたいなら低学年の方が学校終わるの早くて時間とりやすいから始めるなら低学年の方がいいと思う
    返信

    +110

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/07(火) 11:43:10  [通報]

    >>11
    英語話せないフランス人たくさんいるよ
    返信

    +87

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/07(火) 11:43:25  [通報]

    >>44
    中学でもそうじゃない?
    高校で5文型習ってようやく腑に落ちたけど中学の英語って文法というよりも語順の授業って感じだったよ
    返信

    +8

    -10

  • 54. 匿名 2024/05/07(火) 11:43:27  [通報]

    >>10
    学校で困らないようにって考えてるなら公文がいいと思う
    うまくいけば英検も順調にとれて、将来その力を維持していけば大学受験が相当有利になるよ
    外部検定使って受けられるとこ今、たくさんあるから
    テスト向けリスニング学習を幼い頃からやっとくのはでかい
    大きくなってから伸びにくいの圧倒的にリスニング
    返信

    +54

    -32

  • 55. 匿名 2024/05/07(火) 11:43:44  [通報]

    >>5
    昔の中学3年間でやってた英語が
    今は小学生でやる感じなんだろうね
    だから今は中3で英検2級とか
    よく聞くのかな
    返信

    +174

    -7

  • 56. 匿名 2024/05/07(火) 11:44:06  [通報]

    この教育方法になって、例えば高3時点での英語力(英検2級取得割合)とか、これまでより上がると思いますか?
    返信

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/07(火) 11:44:24  [通報]

    学校以外で習う前提なら、レベルがバラバラになって一律で必修授業の意味ないじゃん
    選択制にすればいいのに、英語かプログラミングかとか
    返信

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/07(火) 11:44:32  [通報]

    >>34
    横だけど、さすがに今の時代にセクハラな勧め方だからでは?
    返信

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/07(火) 11:44:56  [通報]

    管ちゃん英語でええんやで
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/07(火) 11:45:00  [通報]

    >>21
    なんでそんな感じになったんだろう?昔からだけど、現場の状況ってほんと反映されんよね。文科省機能してない。
    返信

    +121

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/07(火) 11:45:05  [通報]

    >>5
    小学生の子どものプリントを見ていても、単語の書き取りはなく、ほぼ耳
    だから小学校で単語を見て知っていても、中学校では書けて当たり前で進むみたいだから、たしかにギャップがあって大変だなぁ、とは思う
    返信

    +196

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/07(火) 11:45:12  [通報]

    >>53
    5文系は中学でやると思うけど
    返信

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/07(火) 11:45:29  [通報]

    小1から英語やってほしい
    返信

    +10

    -5

  • 64. 匿名 2024/05/07(火) 11:45:59  [通報]

    中受しないなら小5くらいには塾行かないと中学英語ついていけないよね。うちの県は内申重視で小5から国算は塾行く子が多く、小6終わりから英語って感じだったけど、今はかなり早くから英語通ってる子が多い。
    うちの子の学校では保護者会で「英語は家庭学習をそうとうやらないと中学入ってからついていけなくなる」とはっきり言われた。
    返信

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/07(火) 11:46:17  [通報]

    >>37
    小学校は出川イングリッシュみたいにひたすら合ってても合ってなくても英語で喋ったり、歌とかゲームして中学から正しいスペルと文法とかやればいいと思う。
    返信

    +71

    -5

  • 66. 匿名 2024/05/07(火) 11:46:18  [通報]

    I ,You, Japan,red, apple,milk,homeなんかも入れての700でしょ?
    習う前から脳には数百は入ってそうだけど
    返信

    +8

    -17

  • 67. 匿名 2024/05/07(火) 11:46:26  [通報]

    >>50
    レイコーみたいなやつ?
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/07(火) 11:46:50  [通報]

    >>22
    ガッツリ猫ミームってわかってるでしょw
    返信

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/07(火) 11:47:04  [通報]

    >>4
    北陸地方の某自治体は自分の世代が小学校卒業後に小学校1年から英語の授業スタート
    1980年代生まれの弟はこの授業受けてる
    横浜市も1年生から授業あるらしいし個別ではかなり早くから導入されてたよ
    返信

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/07(火) 11:47:05  [通報]

    >>12
    それ覚えて何か役に立つの?
    ひたすら聞きまくって耳が慣れてから文字の方が頭に入るのにね
    返信

    +31

    -54

  • 71. 匿名 2024/05/07(火) 11:47:27  [通報]

    >>60
    現場に丸投げだからね…。ちゃんと大学で英語担当教師の育成からはじめないと無理なんだよね。
    返信

    +91

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/07(火) 11:47:36  [通報]

    >>54
    横ですが、学研の英語と公文の英語って違いあるの?
    返信

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/07(火) 11:47:50  [通報]

    >>1
    この前テレビに出ていたオランダの青年は
    20前後だったけど
    1年で日本語そこそしゃべれるようになってたし
    日本に1人で来てたよ。
    4年で700単語とかつまらない冗談だね。
    返信

    +13

    -3

  • 74. 匿名 2024/05/07(火) 11:48:08  [通報]

    >>4
    20年前から幼稚園でも教えてるよ
    返信

    +30

    -4

  • 75. 匿名 2024/05/07(火) 11:48:10  [通報]

    >>5
    中学で来るそれが小学生の頃に早まっただけだよね。
    早くからやる意味ってちゃんと言語習得できる効果を高めるためにだと思うんだけど、だったら言語習得というものがどういうものなのかちゃんと理解してそれに沿ったやり方でないと早めても意味がない。
    これだけ日本人が英語が苦手な歴史を持ってしても、日本の英語教育は言語習得できるような内容ではないことに気付けないのかな?
    教育関係者のお偉方には言語習得の簡単なプロセスすらわかってる奴がいないのだろうな。
    返信

    +142

    -3

  • 76. 匿名 2024/05/07(火) 11:48:18  [通報]

    >>56
    上位校では上がるかも
    下位の子たちがますます英語嫌いになるねこれ
    返信

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/07(火) 11:48:45  [通報]

    >>53
    どんな中学
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:06  [通報]

    >>1
    今の子達大変よね
    中学の勉強や高学年の勉強が低学年まで降りてきてるから
    ついていけない子や焦る親子もいるかと思う

    でも拒否反応がでないように早めに少しずつ慣れされせていく目的があるのかなとも感じた

    今完成させなくても高学年や中1までに数年かけて身につけていってその先の入試などに挑めると考えたらいいと私は考えてるよ
    返信

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:49  [通報]

    >>1
    中高6年間の勉強で英会話すら出来ないから
    小学校の4年間も無駄に使おうというのね
    返信

    +36

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:56  [通報]

    小学1年から塾通い始め、毎日30分位予習復習してます。日常生活の中で何気に口から単語がこぼれることが増えました。私が教えられないので家庭学習は日々積み重ねるフォローしかできませんが、、、。外国語に対する抵抗感がなくなればいいなあと願いながら見守っています。
    返信

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/07(火) 11:50:17  [通報]

    学生の時から英語好きで今もたまに勉強してるけど英語嫌いって年齢関わらずいるよね。
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/07(火) 11:50:31  [通報]

    >>5
    中学生の英語も覚える単語が3000語に増えていて大変そうですよ

    中1の4月の授業参観に行きましたが、授業はほぼ英語で行い、be動詞と一般動詞を教えていました
    返信

    +108

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/07(火) 11:50:40  [通報]

    >>10
    うちはECCジュニア始めてみました。

    体験に行ったら楽しくて仕方なかったみたいで、次のレッスンを心待ちにしてるし、宿題も声かけは必要だけどわりと積極的に取り組んでる。

    2歳とか早すぎてもどうかなと思うけど、小学生なら早過ぎる事ないかなと思ってます。
    返信

    +100

    -4

  • 84. 匿名 2024/05/07(火) 11:51:16  [通報]

    >>75
    教育関係者のお偉方には言語習得の簡単なプロセスすらわかってる奴がいないのだろうな。

    首都圏だと私立中高一貫多いからピンとこないんじゃないかと思う。私がそうなんだけど
    それくらい公立とのスピードが違いすぎる
    返信

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/07(火) 11:51:21  [通報]

    >>1
    400語、600語程度じゃ英語話せないよ
    英語ネイティブの現地の子どもは小学校に上がるときに6000単語を習得している
    このスピードでは高校英語まで勉強したって4歳児レベルの会話力

    小学校あがるまでにせめて100か200単語のサイトワードを覚えさせて、小学校ではフォニックスを小学1年生からやれば自分で単語覚えるスピード格段にあがるのに
    日本の学校教育ではなぜかフォニックスをやらせない
    フォニックスをやれば推測で発音を自分でわかる、そういうルールがあるのにやらない
    フォニックスをやるにはまず単語を知らないといけないから、少しずつ家庭でやったほうがいい
    学校教育では英語は話せないよ
    返信

    +70

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/07(火) 11:51:25  [通報]

    >>48
    アジア圏に小学校入学前まで住んでたのだけど
    日本教育の魅力を痛感したんですよね
    インターの良さもあったけど
    返信

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/07(火) 11:51:56  [通報]

    >>37
    出川はちょっと語彙力少なすぎだけど、あの相手に伝えるために手を替え品を替え喋ってみる姿勢はいいと思う。それ繰り返しつつ語彙力増やしたら自然と喋れるようになるし。

    「文法の間違いはダメ絶対!」みたいな世界に閉じ込められてたら、絶対気付けない。
    返信

    +67

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:01  [通報]

    >>2
    秋田県のことを書いてる人、たまに見かけるのはあなた?
    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:11  [通報]

    >>66
    書くとなると案外かけないよ、ずっと英会話習ってた子でも。
    返信

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:13  [通報]

    英語好きにさせるのが1番の上達方法なんだよね
    私の姉なんて子供時代に洋楽に目覚めて
    勝手に英語勉強したり歌詞を訳したりしていて
    英語得意になっていた
    返信

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:29  [通報]

    小5の子どもは成績は上位で塾にはまだ行きたくないと言う
    今はまだ家でのドリルや宿題で成績が保ってられてるからなんだけど、塾に後ろ向きな子どもを説得するより家で対策するとしたら、YouTubeとかがいいのかな
    返信

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:32  [通報]

    >>8
    そもそも会話嫌いな子供なら、いくら英会話を習わせたところで伸びないだろうしね。会話する事に興味ないんだもん。
    うちの旦那は仕事で英語つかってるけど、元々お喋りだから勉強に加えて、この人は伸びたのだろうなーって思った。

    だから、他国語を習得するには歳を重ねている方が伸びやすいとも聞いた事がある。
    それは母語の数が蓄積されている事に加えて、人生経験で話す内容も増えていっているからなのかなーと
    返信

    +111

    -6

  • 93. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:45  [通報]

    過ぎたるは及ばざるが如し

    英語やらすにしても極端でしょ
    ただでさえ国語の勉強だってあるのに
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/07(火) 11:52:59  [通報]

    >>75
    数年前に小学校を卒業した子がいるけど、その当時の小学校の英語の授業で考えると、ぜーんんぜん役に立たない内容だったよ

    1時間の授業で、What color do you like?っていう言い回しを覚えて、クラス中歩き回って、I like pink.とか答え合うの

    これなら中学に入ってまとめて覚えればいい話

    今はもっと進化してるのだろうか
    返信

    +74

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/07(火) 11:53:00  [通報]

    >>10
    2年生からデュオリンゴとかをやってる。

    本人が英語に興味あったから楽しみながら出来てるけど、学校の授業でこんなに無理矢理詰め込んだら嫌になる子は多いだろうな…。
    返信

    +43

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/07(火) 11:54:14  [通報]

    >>9
    確かに
    ゲーマーならゲームによっては日本語wikiより英語wikiの方が情報充実している場合があるからそういう時はgoogle翻訳使いながら気合いで読んでる
    でも興味ないトピックならわざわざ英語で読みたいとも思わないからやっぱり関心あるかどうかに尽きそう
    返信

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/07(火) 11:54:24  [通報]

    上にお子さんいる人たちが中学入った時に英語が本当にヤバイって言ってて(ちょうど小学校で外国語始まった頃の人たち)、下の子を軒並み英語塾とか公文に入れてた。
    それ聞いてうちも小4で英語塾入れて、本当によかったと思ってる。
    中1の単語文法のスタートがアラフォーの私の頃の中2レベルになってる。
    返信

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/07(火) 11:54:26  [通報]

    >>88
    そうです!
    返信

    +1

    -5

  • 99. 匿名 2024/05/07(火) 11:54:43  [通報]

    インスタグラムで非英語圏むけに動画あげてる人たちがいるから、そういうのみてるほうが私は入ってくる
    話してる声はネイティブだし

    日本の学校でCVCなんてやらんでしょ
    でもCVCやらなきゃ英語発音できっこないのよ
    日本の教育は発音できないし、ましてや聞き取れないことをわざと教えてるとしか思えない
    フォニックスやらないのは日本くらいだよ
    返信

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2024/05/07(火) 11:55:19  [通報]

    1年生だけど、周りでも英語習ってる子多いよ
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/07(火) 11:55:26  [通報]

    >>1
    日本語の読み書きも出来ないのに
    英語だけ力を入れてもなあ
    返信

    +27

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/07(火) 11:55:29  [通報]

    >>85
    フォニックスはいいと思った。
    小学生にやらせてて、ごく初歩のしかやってないけど、何となく読めたり、一部でも書けるとぜんぜん違う。
    返信

    +54

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/07(火) 11:56:16  [通報]

    >>1
    子どもより以前にその親の時代の英語教育がね。
    親が嫌いだったら子どもも好きにはなれないでしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/07(火) 11:56:17  [通報]

    >>89
    日本語で考えたら、まず言葉で喋ってて年長くらいで文字であ、い、うと習うし、発音に関しては単純にあ、い、うでわかるからどうにかなるんだろうけど
    英単語の場合はスペル=発音そのままではないから、苦労するのはわかるわ…
    返信

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/07(火) 11:56:51  [通報]

    >>26
    小学校では子供向けの英会話教室のように外国人の先生と楽しくやってる
    文法とか関係なくI like 〜.とか言えるようにはなってるよ
    ところが中学校では小学校で習った内容は座学できちんと学んだのと同じ扱いでスタートするの
    だから困るのは中学生になってからかな
    返信

    +46

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/07(火) 11:57:03  [通報]

    >>98
    秋田に住んでるの?
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/07(火) 11:57:06  [通報]

    >>75
    英語は試験(受験)科目から抜くべきではと思うんだよなー
    テストがあるから実用的な学びが成立させられない
    返信

    +38

    -9

  • 108. 匿名 2024/05/07(火) 11:57:23  [通報]

    小学生なんかフォニックスして英語リトミックして英語ままごとや英語運動でもしておけばいいんじゃないの?

    日本人ってカッコつけで他人に厳しく馬鹿にする性分だから発音と文法にこだわり過ぎて話せないんだろうね
    返信

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/07(火) 11:57:34  [通報]

    危機感を募らせて塾に入れる人が多いけど、小学校英語なら1冊テキストを買えば、親でも十分教えられるよ

    英語授業の早期化で、塾がホクホクしちゃうね
    返信

    +41

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/07(火) 11:57:57  [通報]

    >>72
    学研英語は公文より楽しさはあると思う
    小学生レベルの英語はわかるから学校ではほぼ問題なく授業にはついていけるけれど、それがその後の学力に直接的につながるかっていうと微妙なところ
    公文はコツコツ続けていたら基礎学力がしっかりついていて、積み上げただけの結果がその後の学力として反映しやすい
    繰り返し作業でつまらないけれど

    その他教材なんかも、学研は例えば算数だと計算だけでなく図形など学年相応の教科書範囲も扱っているのに対して、公文は実力主義で個の能力に徹底的にあわせた教材になってるんじゃないかな

    返信

    +18

    -5

  • 111. 匿名 2024/05/07(火) 11:58:18  [通報]

    >>102
    あれに慣れてくると、フランス語でもなんとなくこの発音じゃないか?って推測できるようになってくるから不思議
    返信

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/07(火) 11:58:25  [通報]

    >>56
    一応それ国は目指してるよね。
    高3までに英検準2〜2級取得者が5割になるのを目指す、って。
    進学校とか上位校は当然そこをマークしていくと思うから全体としては上がるんじゃないかな?
    現に上位校だと生徒の何割が英検2級取得済み、とか公表してるよ。そういうので人気も変わるし、ひいては学校の偏差値も変わる。
    返信

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/07(火) 11:58:36  [通報]

    >>85
    何でフォニックスとか発音記号とか教えないんだろうね、あれ文法並に重要じゃない?
    電子化で単語どころか文章さえ音声をすぐ確認できる今こそやるべきと思うのにな
    返信

    +58

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/07(火) 11:58:53  [通報]

    >>2
    そもそも日本国民のパスポート所有率17%だよ
    台湾より低い
    秋田笑う前に日本を心配しろよ
    返信

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2024/05/07(火) 11:59:00  [通報]

    >>4
    自分が子供の頃とは色々変わってるからビックリするよね
    友達の子供は公立小だけど、英語の他にも自分専用のタブレット端末を学校で使うって聞いて私も驚いたよ
    私が子供の頃なんて、週に一度だけ視聴覚室のパソコンでWindows98の授業だったもん(年齢バレるわ)
    今の子供たちは身に付けば今の私よりよっぽど英語使えるんだろうな
    返信

    +151

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/07(火) 11:59:04  [通報]

    >>72
    うちの子両方やったけど、結局中高まで成長したら、どちらもあまり変わらないかな。
    公文やってたからどう、学研やってたからどう、という感じはしない。
    家で勉強すればそりゃ成績は上がるねっていう。
    返信

    +46

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/07(火) 11:59:45  [通報]

    これ韓国制作だけど、幼稚園の子達や小学1年生むけの動画ね
    これ見てれはば中学英語はできちゃうよ

    https://youtube.com/@lucymaxenglish?feature=shared

    日本の学校英語教育<<<海外のYouTube教材
    返信

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/07(火) 12:00:06  [通報]

    >>106
    そうです!
    返信

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/07(火) 12:00:30  [通報]

    私が中学の頃の英語の先生はCDの事をシーデーなんて発音してたりしてて散々でした
    だから学校の授業は寝てたりして家でラジオ聴いて英語の勉強してた

    今は学校でもそれなりなレベルの授業受けられるくらい改善してそうで羨ましい
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/07(火) 12:00:55  [通報]

    >>113
    自分の時代でも発音記号はやった気がするけど、先生が特別にやってくれただけだったのかな
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/07(火) 12:01:08  [通報]

    >>113
    そういえば発音記号って何十年も見ないね…
    昔はテストにも出たほどだったけど
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/07(火) 12:02:12  [通報]

    >>10
    詰め込むくらいなら、マザーグースの歌でも一通り暗記した方が役に立ちそう
    返信

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/07(火) 12:02:48  [通報]

    >>1
    金がなくて小さい頃から英語塾へ行かせられない親の子供は、悲惨なことになるね
    返信

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/07(火) 12:03:04  [通報]

    これ。我が家の小中学生見事に英語嫌いだわ。私は大好きで自ら学ぶタイプだったから今の授業羨ましい位なのに、詰め込まれると嫌になっちゃうのかな
    返信

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/07(火) 12:03:40  [通報]

    >>63
    小1から授業やってる地域だけど年12回しかやらないから全く意味ない・・・
    返信

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2024/05/07(火) 12:03:45  [通報]

    >>11
    フランス人が、若い人なら数か月で日常会話くらいは話せるようになるって言ってたよ
    返信

    +42

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/07(火) 12:03:57  [通報]

    >>108
    フォニックスとサイトワードだけでもちがうよね
    YouTubeと単語カードとホワイトボードさえあればできる
    日本よりずっと貧しい国の非英語圏のお母さんたちでさえフォニックスで子どもに発音おしえてるんだから、ある程度までなら家で出来るんだよ

    aeiouのlong発音とshort発音の見分け方さえ教えてない、子音と母音についてやらないのに
    いきなり会話文で教えるなんておかしいって
    返信

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/07(火) 12:04:00  [通報]

    >>40
    羨ましいな。
    大学受験で英語頑張って勉強したけどヒアリングだけは最後まで苦手だった。
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/07(火) 12:04:05  [通報]

    >>5
    むしろ中学で躓くから小学校から対策しないと困るからじゃない? 中学も中学でレベル上がってついていけない子が多いみたい いわゆる、境界知能持ちだと思うけど割合的に15%いるし
    返信

    +29

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/07(火) 12:04:11  [通報]

    >>85
    フォニックスって何?
    返信

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/07(火) 12:04:54  [通報]

    >>1
    小学生の英単語は書けなくても良いけど、中学になると小学校で教わった前提で書けないといけなくて、中学生で覚える英単語は、私達の時代よりも二倍英単語が増えたって塾の先生から聞いた
    上位高校受験する場合は英検2級取得が必須になってるし、今の子は大変
    返信

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/07(火) 12:05:24  [通報]

    ある程度日本語を理解しないと英語も難しくない?
    返信

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/07(火) 12:05:44  [通報]

    >>122
    自分の子供が赤ちゃんの頃から耳を慣れさせたくて、マザーグース聞かせてた
    incy wincy spiderとか、jack and jillとか

    でもなんにも興味を示さず、アンパンマンにボロ負けしたよ
    返信

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/07(火) 12:05:59  [通報]

    そんな厳しいんだ???

    というか、ガル過疎り過ぎじゃね?
    垢BANしまくったんかね
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/07(火) 12:06:10  [通報]

    >>24
    根本から間違ってるのに、さらに間違った方向に進めてしまっている教育現場
    返信

    +85

    -2

  • 136. 匿名 2024/05/07(火) 12:06:45  [通報]

    >>30
    そんなんだから先進国なのにどんどん競争力が落ちてってる。向上心がない老人たちがほとんどを占めるような国じゃ日本の未来は暗い。
    返信

    +31

    -5

  • 137. 匿名 2024/05/07(火) 12:06:47  [通報]

    うち公立小の4年生だけど、英単語なんてやってないよ?「英会話」はやってるけど書く方はさっぱり。ローマ字の小文字がかろうじてよ。これでSVOとか中1の1学期で知ってる前提で授業始まったら病むわ。
    返信

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/07(火) 12:06:49  [通報]

    まあ親がいくら頑張っても、子供の素質、気質によるから流れに身を任せるしかないよ。
    返信

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/07(火) 12:06:50  [通報]

    実践する場ないし、授業でやるゲームとかつまんないんだよね。
    必要に迫られてからでもいいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/07(火) 12:06:55  [通報]

    >>62
    そうなんだ
    私の時はSVOやSVOCなんて解説なかったよ
    教科書に出てくる単語がこの順番でこういう訳になるって程度だったから理解できず暗記が頼りだった
    高校で最初に習ってからはスムーズに入ってくるようになったけど
    返信

    +8

    -7

  • 141. 匿名 2024/05/07(火) 12:07:04  [通報]

    遺伝子レベルで苦手なんだろう
    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/07(火) 12:07:10  [通報]

    >>123
    大丈夫だよ
    やる気がある子は中学からでも取り返せる
    返信

    +5

    -3

  • 143. 匿名 2024/05/07(火) 12:07:59  [通報]

    >>26
    小学校では文法を教えないことになってる。
    文法は中学に入ってから。
    聞かれたりしたら軽く触れる程度に説明はするけど、文法そのものを詳しくは教えないことになってる。
    返信

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:02  [通報]

    >>56
    現時点でも高偏差値高校だと、入学時点で英検2級は普通、大学受験までに準1級以上合格が普通って聞いたよ。
    返信

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:20  [通報]

    英語やらダンスやら子供も大変よね。
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:29  [通報]

    >>120
    時代が違うのかな、体系的にはやらずその時々で同じ発音の単語同士を覚えるみたいな内容だった
    実際の発音聴き比べとかは電子辞書の登場まで難しかったな

    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:30  [通報]

    >>122
    そうそうマザーグースって奥が深い
    小学までに一通り歌ったり読んだり読み聞かせたりしたらいいと思う
    返信

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:31  [通報]

    小学校では外国人の先生が会話的なことメインでやってるんだけど、会話の中でやったBe動詞、一般動詞、疑問詞とかの文法、700の単語(書きも)も終わった前提で中学英語がスタートするんだよね
    単語も発音、意味はわかっても書きまでってなると自宅学習でも塾でも授業以外にやってないとまずついていけない。
    返信

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:44  [通報]

    >>79
    中高の勉強の仕方が間違えてることを認めもせずに小学生にまで同じやり方を押し付けるなんて、もう虐待レベル
    返信

    +26

    -2

  • 150. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:46  [通報]

    >>25
    うへー
    返信

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:56  [通報]

    >>140
    ヨコだけど本当??
    すごく年配の人かすごく若い人ですか?
    返信

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/07(火) 12:08:58  [通報]

    >>67
    なんか、バーガーとポテトとコーラス特大を注文するのに「バポコ」みたいな風だったらしい。本当にバポコだったのかは不明。
    返信

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/07(火) 12:09:06  [通報]

    >>121
    発音記号は必要ないかもだけど
    発音は規則性があるから
    それはちゃんと教えるべき
    フォニックスをやればわかる
    Gentle CindyやMagicE🎩🪄
    みたいに幼稚園児でも単語の読みの決まりごとを分かりやすくしたものがある

    のに!日本の教育ではやらない
    小学英語で「英語嫌い」が増えた? 700単語を4年間で詰め込む「必修化」の実態
    返信

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/07(火) 12:09:52  [通報]

    >>114
    台湾は割と海外志向強いよ。
    返信

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2024/05/07(火) 12:10:35  [通報]

    >>151
    中学では主語動詞目的語副詞だからでは
    高校でSVOCに変わる
    返信

    +8

    -3

  • 156. 匿名 2024/05/07(火) 12:10:39  [通報]

    高校で英語科に入学したら、周りがレベル高すぎて英語大っ嫌いになった。中学までは好きだったのに、落ちこぼれになって辛かった。
    返信

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/07(火) 12:10:56  [通報]

    >>1
    昨今、いじめとかも酷いのに、親の責任が大きくなりすぎて、うかつに子供産めないね

    昔から一定数いる、親が発達障害で子供は健常者の、子供とか地獄を見そう
    返信

    +4

    -6

  • 158. 匿名 2024/05/07(火) 12:11:05  [通報]

    やるならちゃんと外国語専門の先生を用意して欲しい。
    うちは都内だけど田舎だからか先生足りなくて、担任のおじさん先生が教えてた。
    月名(January〜)も間違えてて、やる意味あるのかって思った。
    先生だって英語教えろと言われても困るだろうし、カリキュラムに入れるなら、国としてきちんと環境を整えて欲しい。
    返信

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/07(火) 12:11:26  [通報]

    むかーし巨泉の使える英語とかやってたけどそっちの方が全然面白かったのよね。今の教科書知らんけど昭和世代としてはもっと会話の勉強したかったよ
    返信

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/07(火) 12:11:45  [通報]

    >>131
    これまでの英語教育が失敗してるのに、レベル上げても意味ないよね
    返信

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/07(火) 12:11:45  [通報]

    >>144
    入学時点で英検2級なのかー
    勉強サボったり休む暇がないね
    返信

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/07(火) 12:12:03  [通報]

    >>140
    私も、中学では文法を教わらずひたすら例文丸覚えばかりで大嫌いでした。
    教科書にもSVOとか一切書いてなかったよ。
    高校でそれを初めて習って、すごくわかりやすくて感動した覚えがある。
    けど、その頃にはもう英語嫌いになってたし、単語の覚えるのも追いつかなくてだめだった。
    返信

    +19

    -3

  • 163. 匿名 2024/05/07(火) 12:12:26  [通報]

    >>148
    肝心なところが思いっきり抜けてて、欠陥でしかないような

    それなら親世代のときの教え方のがマシな気がするけど
    返信

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/07(火) 12:12:36  [通報]

    >>6
    例えがあれだからマイナスが多く付いているけど、目的を明確にした上で英語を勉強する手段にした方がモチベが上がるよね。

    英語を学ぶことが目的になるとなかなか勉強が続かない。
    返信

    +22

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/07(火) 12:12:36  [通報]

    >>7
    最近では小学校に入る前の幼稚園の段階で保育時間内に英語を取り入れるようになった
    ちなみにお勉強系じゃない幼稚園
    返信

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/07(火) 12:12:54  [通報]

    >>156
    私もwアラフォーだけど
    英語科入ったら皆レベル高かった
    ハーフや帰国もいたし
    返信

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/07(火) 12:13:08  [通報]

    幼稚園の頃から何度も英語教室を子におすすめしていたのに毎度「ぼくは日本で働くからおしゃべりできなくてもいいの」と拒否され、無理矢理やらせても嫌いになるだけだからいいやと習わせなかったんだけど、小学校3年で授業に英語が取り入れられたら授業がとても楽しかったようで英語習わせてほしいと自分から言ってきた
    子どもが「楽しい」と思う授業してくれた先生すごいしありがたい
    何事も興味ないとやる気にならないもんね
    返信

    +27

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/07(火) 12:13:22  [通報]

    これだけ手厚くやったら今の子ってもっと頭いい子だらけになるんじゃない?って思うけど実際そうでもないよね
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/07(火) 12:13:36  [通報]

    >>130
    よくぞきいてくれた
    phonicsは英語の発音の規則性を分かりやすく体系化したものだよ
    phonicsとYouTube、インスタグラム、Pinterestで打ち込むだけで世界が変わるくらい
    なんでこれを日本でやらないの!ってショック受けるよ
    家で出来る教え方もたくさんでてくる
    返信

    +34

    -2

  • 170. 匿名 2024/05/07(火) 12:15:14  [通報]

    >>165
    早ければいいってもんじゃないと思うけど、英語教育がある幼稚園はそれだけで大人気になっちゃうんだよね
    返信

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/07(火) 12:15:40  [通報]

    6年間に分散すればよいのに
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/07(火) 12:15:50  [通報]

    >>123
    学校そのものが嫌いになったら困る
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/07(火) 12:16:02  [通報]

    >>130
    横だけど

    例えばBは
    ローマ字読みだとビー
    だけど
    フォニックス読みだとブ
    だよ

    発音の勉強だよ



    返信

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/07(火) 12:16:18  [通報]

    >>29
    年配の先生達は英語の授業が大変そうだよ。
    自治体によるけど今は小学校にも英語専科の先生がいたりする。
    ALTや、日本人でも英語に詳しい人がティームチーティングで入ったり。
    でも、英語に限らず、教える人のクオリティってものすごく差があるんだよね。
    いい先生に当たったらラッキー!って感じかな。
    返信

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/07(火) 12:17:04  [通報]

    >>6
    外国の金髪巨乳のお姉さんと会話ができるって考えが幼稚すぎる
    返信

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/07(火) 12:17:11  [通報]

    >>151
    アラサーだからどっちでもないかな
    検索したら逆に年配の人か若い子の方が習っていそう
    伝統的がどの程度の範囲なのかはよくわからないけど
    小学英語で「英語嫌い」が増えた? 700単語を4年間で詰め込む「必修化」の実態
    返信

    +2

    -6

  • 177. 匿名 2024/05/07(火) 12:17:43  [通報]

    >>169
    >>173
    教えてくれて有難う
    そういうものなのね
    自分の役に立つかも知れないから、自分でもよっと調べてみるね
    返信

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/07(火) 12:17:57  [通報]

    >>169
    ただ、家庭向き(一対一か、せいぜい少人数)かもと思うところはある。
    30人以上の集団授業で、子どもたちの能力差もすごい中、あれを定着させるとなると、ハードル高いかもしれない。
    フォニックスに限らずだけど。
    返信

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/07(火) 12:18:57  [通報]

    >>154
    それ安心材料になる?w
    返信

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2024/05/07(火) 12:19:10  [通報]

    >>165
    うちの子は無かったけど
    私はクリスチャン系の幼稚園の任意の日曜学校で教えてもらえた
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/07(火) 12:19:33  [通報]

    中1、模試の結果。
    8月 80点→偏差値50
    3月 80点→偏差値60

    大体こんな感じ。
    英語は特に顕著に差が出てきてる。
    中2はつまずきやすい不定詞が出てくるからもっと差ができると思う。
    返信

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/07(火) 12:19:34  [通報]

    >>164
    毎年英語圏に旅行に行くとか楽しみがないとね 庶民には無理だ
    返信

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/07(火) 12:19:52  [通報]

    >>7
    母語が固まってからの方が長期的にはプラスだろうになあ
    返信

    +117

    -6

  • 184. 匿名 2024/05/07(火) 12:19:55  [通報]

    >>176
    私はアラフォーだけど同じ感じでした。
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/07(火) 12:21:15  [通報]

    前にガルちゃんで、中学英語は自由自在を1冊やれば良し!って聞いて、子供に買ったんだけど本当に良かったよ

    文法も順々に網羅できるし、真面目な子なら独学で進められる 高校受験までカバーできるよ
    (別途、単語帳は必要)


    返信

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/07(火) 12:21:23  [通報]

    >>20
    曜日と月くらいは幼稚園児でも知ってると思う
    返信

    +4

    -39

  • 187. 匿名 2024/05/07(火) 12:21:30  [通報]

    >>136
    もしあなたが在日隣国人なら、中国や韓国のリアルな国内事情を心配した方がいいと思いますよ、マジで。

    あと競争力がどうという話だって、取り敢えずEU先進諸国や北米などに、日本人が日本より暮らしやすい国なんて1つも見当たらないし。

    数字ばっか気にするより、リアルな現実を気にした方がいいですよ、あなたのような頭でっかちはw


    返信

    +9

    -7

  • 188. 匿名 2024/05/07(火) 12:21:56  [通報]

    >>1

    英語はこれから益々必要。

    ただ、学校教育であまり詰め込み過ぎるのは、どうかと思う。
    文法が分かれば、後から会話は楽に習得できるので、先ずは文法を教える従来方式で良いのでは。
    どうせ、先生も綺麗な英語は話せないでしょうし。

    私は海外旅行を有意義に過ごしたくて私は社会人になってから、会話を始めたけど、直ぐ話せる様になったよ。
    その次に中国語は少し勉強したのだけど、やはり文法中心。
    今、アプリで会話を始めたけど、これもサクサク進んでいます。

    ガルでは文法を軽視、無駄みたいな論調だけど、最初にルールを覚えればいくらでも応用ができます。逆は大幅な遠周りだよ。


    返信

    +20

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/07(火) 12:21:56  [通報]

    >>85
    フォニックスをやってほしいなと思ってる
    後々英単語を見たときに発音できるのは強い
    わたしはローマ字読みしてネイティブになおして貰う日々笑
    返信

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/07(火) 12:22:08  [通報]

    >>5
    それやってたの今のアラサーが小学生の頃
    今の小学生は大変そうだよ
    返信

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/07(火) 12:22:10  [通報]

    好きな子は好きだし、嫌いな子は嫌い
    早く始めれば好きになるとは限らない
    返信

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/07(火) 12:22:26  [通報]

    >>176
    あと自動詞、他動詞とかもやったほうがいいよね
    目的語を取るか取らないか
    返信

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/07(火) 12:23:25  [通報]

    小学校で英語を教えてるALTの外国人と知り合いだけど、授業楽しく受けてる子も多いけど、英語が嫌いで寝てる子もいるって言ってた。
    返信

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/07(火) 12:24:07  [通報]

    >>182
    2年に1回くらいなら、博物館や遊園地目当てで行けるけど、毎年はきついな…
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/07(火) 12:24:25  [通報]

    >>113
    発音記号を必修にしたらどの形式を採用するかで揉めるし
    英語嫌いがますます増えるだけ
    返信

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2024/05/07(火) 12:24:33  [通報]

    今年度中学入った子供がいるんだけど、入学前の説明会で「英語は親世代と比べて2年前倒し、覚える単語は倍以上」って言われた。
    子供のまわりかなり英語習ってて、うちも本人と相談して春期講習から元々やってた科目に加えて習わせたよ。
    まだ1ヶ月だけど学校の授業は全て英語でやってて、わからない所があるみたいで塾でフォローって状態になってる。
    返信

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/07(火) 12:24:34  [通報]

    >>64
    親が勉強に興味ない労働者階級の家の子供とか、どうするんだろ?

    昔みたいに「親が塾にいかせてくれない」とかだと子供も大変では?
    返信

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2024/05/07(火) 12:24:43  [通報]

    >>176
    表2の(a)の部分って、aはなくてもいいの??
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/07(火) 12:25:01  [通報]

    >>178
    ヨコだけど私もそう思う
    フォニックスを30人くらいの集団授業で定着させるのは難しいんじゃないかな
    あと指導者も小学校の先生で大丈夫なのかね
    返信

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/07(火) 12:25:43  [通報]

    >>10
    学校の英語で出遅れたくないな〜レベルだったら公文や学研でいいと思うけど、ちゃんと英語でコミュニケーション取れるようにしてあげたいなら、まずはたくさん英語を聞かせるのがおすすめ。
    英語の歌、英語のYouTubeやアニメ、英語絵本を読み聞かせたり一緒に読むのもいいよ!
    どこ目指したいかでやることのレベルはかなり変わる。
    返信

    +33

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/07(火) 12:25:46  [通報]

    >>167
    子供のタイミングを待ってたあなたも素晴らしい母だと思う
    きっとお子さんは将来感謝するはず
    返信

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/07(火) 12:25:50  [通報]

    >>177
    一般的な最初に子どもが教わるのは手遊びで文字の形と音(読みと発音する音が違うから)を教わる
    その教え方はYouTubeやインスタにほぼ同じものがたくさんあるから自分が好きなものを探してみて

    こういうの
    ABC Phonics Chant for Children  |  Sounds and Actions from A to Z - YouTube
    ABC Phonics Chant for Children | Sounds and Actions from A to Z - YouTubeyoutu.be

    A phonics chant with a picture for each letter from A to ZIt's designed to help children learn the sounds of the letters in the English alphabet. More short ...">


    フォニックスやれば音節もリンキングもやりやすくなるよ
    インスタグラムだと4歳くらいの中国やトルコやインドネシアの非英語圏の幼女たちが
    毎日身近な英語と、一般的な英語と砕けた英語についてあげてくれてるから、それも勉強になるよ
    返信

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/07(火) 12:25:56  [通報]

    >>197
    でも、学費を一律に上げたら上げたで苦情来るだろうから、ご家庭でご自由にしか選択肢ないんじゃない?
    公立は。
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/07(火) 12:26:13  [通報]

    >>7
    まず日本語教育ちゃんとしてほしい
    義務教育レベルの文法も怪しい大人が結構いる
    返信

    +111

    -2

  • 205. 匿名 2024/05/07(火) 12:26:45  [通報]

    >>5
    うちの子の小学校、中学で習う英語学習の前倒しだよ
    こんなの日本語の難しい文章もまだ完全に理解できないうちからやらせる意味あるのかなと疑問に思う
    返信

    +117

    -2

  • 206. 匿名 2024/05/07(火) 12:26:52  [通報]

    >>187

    横だけど

    >30さんは別に中国や韓国の事は触れていないのでは。

    実際、リアルな現実では日本はどんどん落ち目だよ。
    2000年から日本企業の海外部門で働き始めて、今 外資系で働いているけれど、明らかに日本のプレゼンスはがた落ち。
    ビジネスだけでなくて旅行でも痛烈に感じます。

    EU先進国は安楽に暮らせるよ。
    日本よりも安楽かは、その人が何を求めるかで評価は異なるけれど。

    返信

    +5

    -6

  • 207. 匿名 2024/05/07(火) 12:26:58  [通報]

    言語って実際に使う場面がなきゃ単なる暗記科目と大差ないよね。中学からの学習要項を小学校からにずらしたって、そんなんで身につくものじゃないような…。
    テスト点取るために覚えて、学生時代過ぎたら忘れるんじゃ意味ないっていうか、貴重な時間が勿体無いとさえ思ってしまうわ。
    返信

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/07(火) 12:27:02  [通報]

    単語から覚えるのは良いと思う 文法覚えても単語を知らないと意味ないよね
    返信

    +8

    -3

  • 209. 匿名 2024/05/07(火) 12:27:18  [通報]

    公文式とかやらせればいいのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/07(火) 12:27:22  [通報]

    >>162
    私もー
    SVOとかSVOC大好きになったわ、わかり易いから
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/07(火) 12:27:49  [通報]

    >>1>>2>>22
    幼いころに英語を学ぶと、
    英語のほうが楽なので、
    日本語がうまく話せなくなってしまうよね?

    日本語に宿る情緒も組み取れなくなり、いずれ日本語を話せるひとがいなくなるので、最低限の読み書きにおさめていると聞いたけれど、
    それならいまのままの英語教育でいいと思う。

    返信

    +12

    -14

  • 212. 匿名 2024/05/07(火) 12:27:58  [通報]

    >>164
    これだけインバウンドで外国人が増えて、
    移民が増えると仕事上で英語必須は増えてくる。
    今は接客業で英語を求められるけれど、そのうち従業員の半数以上が英語が主語となるとコミュニケーションなどで使われるようになり、難しい日本語の語彙は覚えられなくなると思ってる。

    最終、その国の言葉って無くなっていく。
    返信

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/07(火) 12:28:53  [通報]

    >>1
    話せるようになる教育を。遅れてんだから
    返信

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2024/05/07(火) 12:29:16  [通報]

    >>101
    日本語が覚えなきゃならない事たくさんあるんだよね
    ひらがなカタカナに漢字わんさかあるし漢文古文やらも

    他国の言語ってそれぞれ凄くシンプルだし
    英語はラテン語に共通点も多いから楽なんだよね
    返信

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/07(火) 12:29:22  [通報]

    >>85
    子供が小3の時に、会話メインの英語教室に通っていたけど、まず最初にフォニックスからやってたよ。

    連想する単語といっしょに、catとか、何度も発音してた。
    かなりしっかりやったから、知らない単語でも発音は出来る。
    学校ではやらないんだよね。
    なんでだろうね。
    返信

    +29

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/07(火) 12:29:28  [通報]

    日本の英語教育は読み書き中心で
    大学出ても簡単な日常会話もできない者が多い
    文科省は改善する気ないよね
    返信

    +4

    -5

  • 217. 匿名 2024/05/07(火) 12:29:41  [通報]

    >>107
    世界で最も高度なTEFOL(非英語話者向けの英語教育)をやってるオランダですら試験あるんですが
    返信

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2024/05/07(火) 12:29:50  [通報]

    >>207
    私大学受験のためだけに英語勉強したけど、本当にしゃべれない
    しゃべりたいと思ってしゃべるための勉強をしたことがないから当たり前と言えば当たり前
    中卒でも留学してる人とかの方が「英会話」という点では確実に上
    私は感覚じゃなく文法から読み解くのが好きだから別いいんだけど
    返信

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/07(火) 12:29:52  [通報]

    >>199
    さらに横
    シナぷしゅのABCのコーナーではフォニックス意識した構成になっているし、今の赤ちゃんみんな見ているとは言わないけどなんか聞いたことある!程度の子は増えるかもね
    返信

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/07(火) 12:31:11  [通報]

    >>204
    日本語、特殊らしいから早くに習得すると、子供って英語しか話さなくなるよね。
    返信

    +15

    -1

  • 221. 匿名 2024/05/07(火) 12:31:25  [通報]

    >>140
    1970年代生まれの自分は習ったけどな
    返信

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/07(火) 12:31:50  [通報]

    >>194
    もしYouTuberに抵抗がなければ
    そういう人にブリッピーがおすすめだよ
    特に初期の
    blippiっていう、元米軍兵士のお兄さんがはじめたYouTubeで公園、遊園地、水族館、科学館、屋内アスレチック、野球場、レーシング場
    アメリカの色んな場所を紹介してる
    自動車の歌が種類豊富
    日本語吹替え版もあるからあとで内容を確認もできる
    Learning With Blippi At Kinderland Indoor Playground For Kids | Educational Videos For Toddlers - YouTube
    Learning With Blippi At Kinderland Indoor Playground For Kids | Educational Videos For Toddlers - YouTubeyoutu.be

    Blippi plays and learns at an indoor playground. Learn colors and words with Blippi at the play place. Blippi makes educational videos for toddlers and this...">

    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/07(火) 12:32:02  [通報]

    >>218
    使用する場面が無いと忘れていく
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/07(火) 12:32:37  [通報]

    英語が主流になって日本国内からいずれ日本語がなくなる流れだと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/07(火) 12:32:57  [通報]

    >>191
    そうだけど、遊びたい気持ちが大きい子供が、自ら英語を学びたいとは思わないだろうから、親が主導してあげた方がいいだろうね。
    最初は嫌いでも、中学入ったら、やってて良かったーってなると思うよ。
    返信

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/07(火) 12:32:57  [通報]

    >>211
    それ、小室圭さん状態じゃん
    英語も中途半端、日本語も中途半端で

    日本のテストやっても、日本語の意味がとれないので試験に受からない
    返信

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/07(火) 12:33:12  [通報]

    >>7
    そのぐらいの時期だからいいんでしょう
    インプットしやすい
    返信

    +9

    -11

  • 228. 匿名 2024/05/07(火) 12:33:23  [通報]

    >>220
    日本語ってルーツが謎らしいね
    言語をグループ分けした時に日本語はどのグループにも属さないとか
    漢字は中国とかから入ってきたんだけど、文法構造はめちゃくちゃ特殊らしい
    返信

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/07(火) 12:33:42  [通報]

    >>199
    フォニックスって昔のセサミストリートで必ずあったけど、子どものときは一番つまらないコーナーだと思ってた
    実は英語には一番重要だった
    返信

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/07(火) 12:33:46  [通報]

    >>216
    国政が本気で英語教育しないのは海外流出してしまうからと聞いたけどどうなんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/07(火) 12:34:03  [通報]

    小6で基礎英語を聞くようにと言われて、それがきっかけで挫折したから、分かる気がする
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/07(火) 12:34:16  [通報]

    >>5
    それやりたいなら幼児の頃に英会話教室行くとできるよ
    年中から始めて先取りできるからやってよかったよ
    地頭いいならいいけどそうじゃないなら勉強どんどん苦手になりそうだと思って算数とかもゆっくり家庭学習でやってたから子供も自信に繋がってる
    返信

    +5

    -8

  • 233. 匿名 2024/05/07(火) 12:34:33  [通報]

    >>5
    小学校はたいしたことしてないよ。
    なのに中学から、小学校でやったよね?前提で始まる。
    教育熱心で調べてる人は、小学生の時から英語習わせてるよ。
    随分前から言われてたことだし。
    返信

    +126

    -2

  • 234. 匿名 2024/05/07(火) 12:34:44  [通報]

    >>228
    英語のほうが圧倒的に覚えやすいはずだから、そのうち日本語がなくなるかと思うと悲しい。
    返信

    +14

    -3

  • 235. 匿名 2024/05/07(火) 12:34:57  [通報]

    >>156
    自分は英語科に入ったら逆にトップクラス(トップそのものは
    流石にないけど)になってしまったよ
    英語の教科書を1学期で終える位のクラスだから授業に
    ついていくのは流石に苦労したけど
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/07(火) 12:35:05  [通報]

    >>70
    これマイナスだけど、本当にそう思う。使うための英語にしないと、テストだけできる喋れない日本人がもっと量産される。
    語学留学行って分かったけど、グループ討論になったとき日本人は本当に黙ってる。中国は1番うるさい、そして間違ってる文法で喋り倒す。だけど、1番飲み込みが早い。
    耳から聞く方法だと、蓄積されて急に喋れる時がくるんだよね。もちろん最低限の知識は必要なんだけどね。
    返信

    +51

    -4

  • 237. 匿名 2024/05/07(火) 12:35:29  [通報]

    >>220
    あー、楽でぶっきらぼうな言葉の方に偏る
    返信

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/07(火) 12:35:34  [通報]

    >>8
    大人になって口が達者でバカだけど英語話せるタイプに通訳させると、日本語の訳が間違えている場合が多い。
    公務員を政府と訳したり、博士を医者と訳したり
    返信

    +81

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/07(火) 12:35:35  [通報]

    >>11
    方言の違いレベルは言いすぎてるかも
    各国言語の中にも方言が存在して通じないこともあるし、
    ブラジル人にスペイン語とどれくらい違う?方言くらい?
    って聞いた事あるけど方言と言語の違いは明確に違うと言われたし

    ドイツに住んでたけどドイツで英語を話せる人は
    観光業か大卒で普段から外国人とやりとりする職業の人くらい

    現地で外国人にドイツ語を教える教室の講師が
    ドイツ語と英語は言語として親戚くらいの関係なのに
    話せない人の多さを考えると怠慢と言えるだってさ

    国民全員英語も話せて当たり前って国はオランダくらいだった
    オランダ語は英語とドイツ語の間みたいな言語だから楽なんだろうけど
    返信

    +33

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/07(火) 12:36:11  [通報]

    私が好きで洋楽ばかり聞いてるから、なんとなく耳は英語に親しんでるけど、書かせるのが結構ハードル高い。
    みんなは書く分野はどうしてますか?
    返信

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/07(火) 12:36:50  [通報]

    今のお子さんって大変なのねぇ
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/07(火) 12:37:04  [通報]

    >>10
    小1から小5までくもんしてたけど、英語でつまづくことは一切なかったよ。
    いつも通知表も英語はA判定。
    発音も素晴らしいと褒められ続けてきましたよ。

    息子がら毎日真面目に宿題やるタイプだったのもあるかもだけど。

    返信

    +17

    -15

  • 243. 匿名 2024/05/07(火) 12:38:50  [通報]

    >>242
    「つまずく」だよ
    返信

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/07(火) 12:39:21  [通報]

    >>85
    フォニックスを教えられる先生がいないからね〜
    家とか英語教室とか、学校以外のところで習得させるしかないよね
    返信

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/07(火) 12:39:35  [通報]

    中学の授業がほぼ全部英語でできる子とできない子の差が半端ない
    学校だけでついていける子いるんだろうか
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/07(火) 12:40:00  [通報]

    >>195にマイナス入れてる輩って成績下位層の事全く考慮に入れてないだろ
    彼らからしたらアルファベットですらかなりハードルが高いのに
    そこに記号まで必修として押し付けたらどんな事態になるか
    返信

    +3

    -3

  • 247. 匿名 2024/05/07(火) 12:40:03  [通報]

    >>201
    えぇぇーー嬉しい
    ありがとうございます
    タイミングってあるのかもしれないですね
    幼稚園の時も週に何度か英語の先生が来てくれてクリスマス会で英語劇発表する程度には触れていたのに英語は習わないと頑なだったので「楽しかった!習いたい!」と言う日が来ると思っていなかったので驚きました
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/07(火) 12:40:33  [通報]

    >>224
    日本語いずれ無くなると思う。グローバル化。

    先ずは国内で外国人が多居場所から。
    ルールなど伝わりきらない外国人に向けて注意喚起に英語でアナウンス。
    ディズニーとかUSJとかそのうち英語オンリーになるのではと。

    それが一般化していくと、どこのアナウンスや標記も英語になるよね。その方がコストカットにもなるし。
    返信

    +1

    -5

  • 249. 匿名 2024/05/07(火) 12:40:33  [通報]

    >>243
    あ、ごめんね。
    投稿前に誤字脱字チェックしないとですね。
    返信

    +6

    -7

  • 250. 匿名 2024/05/07(火) 12:40:42  [通報]

    >>1
    スマホの翻訳機能使えばいい
    覚える必要ない
    鉄棒も跳び箱もいらない
    返信

    +5

    -5

  • 251. 匿名 2024/05/07(火) 12:43:00  [通報]

    >>240
    十分に英語読めてる?
    聞けるだけじゃ不十分。読めない子は書けないよ。
    基本的に子供の言語習得って、聞ける→話せる→読める→書けるの順番にできるようになる。
    返信

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/07(火) 12:43:01  [通報]

    >>206
    競争力がどうとかコメントする人は大体隣国人だから、今回もそう思っただけ。

    因みに中国や韓国の超深刻な国内事情は最早、目も充てられない状態ですよ。

    あとイギリスも含め、EU諸国全体を考えても深刻な移民問題や未だ無くならない酷い人種差別、いつ始まるかもしれない戦争介入の心配など、日本人の自分はどの国にも移住したいと思いませんね、旅行とは違いますから。


    返信

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/07(火) 12:43:10  [通報]

    ホリエモンが言うには
    GHQが日本の教育方針を決めた時に
    日本人が英会話得意になってしまうと
    ビジネスに有利になって国際的に活躍してしまうから
    わざと文法中心にして、会話は上達しないように
    英語教育の基礎を作った可能性があるんだとか
    返信

    +6

    -8

  • 254. 匿名 2024/05/07(火) 12:43:27  [通報]

    >>211
    フィリピンは小学校6年間で2000時間の英語教育があるけど、日常会話はタガログ語だよ。
    返信

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2024/05/07(火) 12:44:12  [通報]

    >>116
    家庭学習が主の教材って、親がきちんと生活の中に勉強時間を確保する等の誘導してあげないと無駄になるだけだよ
    「学研やりなさい」「公文でしょ」って言うだけの親だと何の意味もななさないどころか、お金かけて勉強嫌いにしてしまう可能性まである

    寝るまでの時間に、楽しく遊ぶ時間までを逆算してご飯・お風呂・勉強時間など、どれだけ疲れていても子供にあわせて、付き合っていかないと
    教材与えて、やりなさいの命令だけで子供の学習習慣や能力が伸びる事はない
    返信

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/07(火) 12:44:21  [通報]

    >>233
    本当、ガルちゃんでもこの話題が出る度に、中学からの英語大変だよって言っても、日本語の方が大事とか必要ないとか言う人多くて、情報弱者だなーって思ってた。
    危機感感じてる親は、早くから英語スタートさせてるよ。
    返信

    +63

    -16

  • 257. 匿名 2024/05/07(火) 12:45:14  [通報]

    >>240
    ディクテーションはどう?
    自分は洋楽聴きながら歌詞メモったりしてた
    教科書本文の音声だとシャドーイングも合わせてやろうと思えばやれる
    返信

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/07(火) 12:46:00  [通報]

    うちの自治体は帰国子女受け入れに熱心。こうなること事前に知っていたんじゃないのかなぁ…
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/07(火) 12:46:13  [通報]

    >>8
    いい表現だなあ
    返信

    +44

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/07(火) 12:46:43  [通報]

    教育業界に10年ちょっといて、英語もそうだけど、国語算数とかもできる子とできない子の差がどんどんひらいてる
    差が極端になってきてるって話題
    返信

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/07(火) 12:47:33  [通報]

    >>222
    自分であげておいてなんだけど
    1年ぶりにこの動画みたら
    ブリッピーが言うことほぼ聞き取れたわ
    中学英語で挫折した民の自分でもYouTubeとフォニックスでリスニング力あがるんだから、小学生や中学生の子達ならさらにレベルの高い早い英語も聞き取れるよ

    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/07(火) 12:48:37  [通報]

    >>1
    英語の授業は英会話教室みたいな感じがいいと思う。英語の目的はまずは会話できるようになることだし、コミュニケーション取れるようになってから文法やっても遅く無いよ。実際に会話で使うパターンや単語ってそんなに多くないし子どもの頭ならすぐに日常会話レベルになれるよ
    返信

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2024/05/07(火) 12:48:48  [通報]

    >>216
    日常会話できたところで英語の論文の読み書きはできないのもまた事実
    私は日本人が学ぶ読み書き中心の英語教育も間違えてはいなかったと思ってるよ
    もう少し学校でも会話を学べたらよかったとは思うけどね
    返信

    +16

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/07(火) 12:48:53  [通報]

    >>254
    イロカノ語もありましてねフィリピンには
    インドもだけど国内に土着公用語が複数ある国だと共通言語としての英語の重要性が高くなる
    ドゥテルテの演説も英語で話してる時とタガログ語で話してる時があり
    タガログ語の時は眠りかけた聴衆を起こすための爆弾投下が時々ある
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/07(火) 12:49:27  [通報]

    >>236
    ぶっちゃけ受験英語さえできたらそれでいい
    返信

    +1

    -13

  • 266. 匿名 2024/05/07(火) 12:49:41  [通報]

    >>4
    私も小学1、2年生で生活科とかいう授業がある事にびっくりしたよ。
    返信

    +11

    -10

  • 267. 匿名 2024/05/07(火) 12:49:42  [通報]

    >>251
    ありがとう、読ませることもやってみる!
    返信

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/07(火) 12:49:54  [通報]

    わたしが発掘しまくった幼児むけ英語YouTubeをもっと知って貰いたい
    王道のピンキッツやパンダのやつ以外にもあるんだよー
    ネコミームで流行ったスーパーシンプルソングとかAlphablocksはフォニックスをイチから教えてくれるから勉強してる人は絶対みてるはず
    単語や文法じゃなくても英語の幼児むけの楽しい動画みてるだけでたのしいよ
    キッズエクササイズやキッズダンスは楽しい
    返信

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/07(火) 12:50:02  [通報]

    >>256
    よこ
    早期教育反対!意味ない!ってコメントすごいよね
    やって損はないし、英語なんて今本当に大変だから普通に教育に関心ある親なら早めから対策してる
    返信

    +40

    -10

  • 270. 匿名 2024/05/07(火) 12:50:44  [通報]

    >>113
    つい最近まで小学生にフォニックスはそぐわないと言われていて、学校では教えない方針だったの。
    でもここ最近見直されてきて、フォニックスとは呼ばないけどフォニックス的なものが教科書に載るようになってるよ。
    5年生の授業で扱う。
    実はフォニックスも色々あるからね。
    多分それで小学生にはそぐわないと言われてたんじゃないかな。
    返信

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/07(火) 12:51:05  [通報]

    >>251
    英語だとそこに推測するっていうのが入るんだよね
    日本の言語習得では推測はないけど、漢字習得がそれにあたるのかな?
    返信

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2024/05/07(火) 12:51:26  [通報]

    >>195
    発音って米語と英語で違うしね
    受験は米語なのに私の通った私立は英語で教えたものだから模試や受験の発音問題は全滅多発で学校がバカだなって思った
    返信

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/07(火) 12:51:35  [通報]

    >>236
    気質は好きじゃないけどあの積極性は語学を習得する上でアドバンテージになるよね
    学生時代あちらの留学生と関わってて見習わなきゃなってそこは思ったわ
    返信

    +26

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/07(火) 12:51:40  [通報]

    >>257
    教科書聞いてシャドーイングさせればいいね、ありがとう
    せっかく勉強するのだから使える英語にしてもらいたい
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/07(火) 12:51:45  [通報]

    >>253
    明治時代初期の英語学習が始まった頃から表記(読み書き)主体じゃなかったっけ
    日本にとっての外国語学習は他国の優れた文物を学び国内に取り込むためのものだったから
    返信

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/07(火) 12:52:30  [通報]

    >>254
    フィリピン人も以前ほどタガログ語話せなくなってきているよね?
    返信

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/07(火) 12:52:31  [通報]

    >>271
    よこ
    同音異義語とかだよね
    漢字を選んで宛てるからその通りだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/07(火) 12:52:56  [通報]

    >>11
    フランス語と英語だったら文法は若干英語の方が単純です。フランス語は女性名詞、男性名詞に別れるし動詞の変化が6通りくらいあるから
    でも両方アルファベットだからそこは羨ましい
    返信

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/07(火) 12:53:24  [通報]

    >>275
    よこ、コミュニケーションではなく学習範囲を広げるための手段だったね
    返信

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/07(火) 12:53:25  [通報]

    甥が中学受験して難関校に入ってんだけど、小学校のときの英語は学校だけで何もしてなかった。
    その子が小学校の英語はなんも役に立たんって言ってる。
    きちんと文法習ってやっと楽しくなったって。
    同級生はほとんど小学校から英語やってたらしいけど、好きな子はすごく進んでるらしいけどそうでもない子は甥がもう追い越したらしい。
    甥は中2で英検二級。小さい時しなくても普通にできてる。

    うちは公立だけど、小学校で名前は?とか野球が好きとかいわゆる使いやすい文章丸覚えのみで、今中1だけどbe動詞と一般動詞があやふや。are you play?とか書いてるからひっくり返りそうになる。
    バカにされがちだけどthis is a pen.
    をしっかり教えろと思ってる。
    返信

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/07(火) 12:53:32  [通報]

    >>252

    ” 競争力がどうとかコメントする人は大体隣国人だから、今回もそう思っただけ ”って滅茶苦茶 人種差別ではないですか?

    それに日本だって地政学的には、いつ戦争がはじまり、それに巻き込まれるか分からないですよ。

    ” 日本人の自分はどの国にも移住したいと思いませんね ”っていうのが一番 誠実な回答と思います。

    色々な理由を並べていますが、根本はこれだけですよね?




    返信

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2024/05/07(火) 12:54:39  [通報]

    >>1
    小学英語で「英語嫌い」が増えた? 700単語を4年間で詰め込む「必修化」の実態
    返信

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/07(火) 12:54:54  [通報]

    >>5
    うちの子楽しいって言ってたけど学校によってユルいところとガチなところがあるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/07(火) 12:54:56  [通報]

    >>178
    英語に限らずついていけない子はついていけないから、phonicsが英語教育に良いならやったほうが良さそう 授業でponicsを知って家で取り組む子もいるだろうし、やらないよりはやった方が英語ができる子の割合は高くなりそうだけどね 今って学校支給のタブレットもあるからさ
    返信

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/07(火) 12:55:06  [通報]

    >>269
    英語習得しようとすると、ほかの教科が削減されるのもあると思うよ。
    週一くらいだと言語習得は不可能だから、なにかを削らないといけない。
    それくらいする必要あるかもバランスみると
    英語ばかりに注力できないという意見もあるんだよ
    返信

    +33

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/07(火) 12:56:19  [通報]

    >>265
    日本だけで生きていくならそうかもだけど、今の時代本当に日本語だけで完結できるかなと思う。
    それに、英語ではなくても違う言語を使うことができるって、それだけで人生にかなりの選択肢がプラスされる。
    返信

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/07(火) 12:56:19  [通報]

    >>253

    GHQ陰謀説はナンセンス
    返信

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2024/05/07(火) 12:56:29  [通報]

    >>20
    30年でずいぶん変わったなぁ(アラフォー)
    中1で初めて数字とかも勉強した気がする。
    小学校ではアルファベット習うだけだったよ。
    返信

    +113

    -1

  • 289. 匿名 2024/05/07(火) 12:57:35  [通報]

    >>214
    横だけど古文やらずに英語をその分強化っていうなら助かると思うわたしは理系
    返信

    +2

    -6

  • 290. 匿名 2024/05/07(火) 12:57:36  [通報]

    >>5
    うちの息子幼稚園の時はネイティブの先生と英語で歌ってゲームする遊びのような英会話やってたけど、一年生から公文英語始めたら歌って遊ぶ英会話は嫌がるようになって辞めたよ。「○○は英語を学びたいのであって、幼稚園児みたいに歌って遊びたいわけではないんだ!」とのこと。
    歌って遊ぶプレ幼稚園みたいな内容を小学校高学年でやっても恥ずかしいだけで楽しくないと思う。
    返信

    +46

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/07(火) 12:58:43  [通報]

    >>280
    中受して難関校入るような子は勉強のやり方わかってるからね。
    頼もしい。
    返信

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/07(火) 12:58:57  [通報]

    >>165
    うちも保育園だったけど月2回あった。
    今小1だけど家庭で何もしなければ、ブランクあいて忘れるのでは…?って気もする。

    近所では体操教室と英語教室がコラボして全部英語で体操の授業する日とかあるし、ECCが英語でかけっこ教えてたり抱き合わせ商品みたいなの増えてきて、親からしたら何コレ状態。
    返信

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2024/05/07(火) 12:59:10  [通報]

    >>220
    英語のほうが感覚的にすぐイメージがわいてわかりやすいのは確かだもん

    日本語は侘び寂びで奥ゆかしくて深みがあり味わい深い美しさを感じる言語だけど
    利便性に欠けていて忙しい現代には合わない部分もあるね
    返信

    +7

    -6

  • 294. 匿名 2024/05/07(火) 12:59:14  [通報]

    >>276
    お母さんがタガログで話す人がほとんどだから話すのは問題ないけど
    20才くらいの子は読み書きはあんまりできないみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/07(火) 12:59:20  [通報]

    >>1
    英語もいいけど、
    日本人がハロウィーンばかり祝って新嘗祭を忘れてしまったことを思うと
    英語を話せるようになることで、日本語の繊細な言い回しが損なわれてしまうんじゃないのかな?

    帰国子女とかみると日本語不自由そうだよね??

    返信

    +4

    -5

  • 296. 匿名 2024/05/07(火) 13:00:15  [通報]

    >>70
    To不定詞を例に挙げると、耳から覚えると概念で覚えるから喋りやすいんだよね。

    例えば、教科書を開いて書いてみたいな所謂日本教育だと、頭の中で文法を組み立てるから瞬発力が全くない。

    To不停止は、「→」みたいなイメージが全く浮かばない
    返信

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2024/05/07(火) 13:00:35  [通報]

    >>1
    『中学ではこれらの単語はすでに学習済みとして扱われ、授業が進んでいきます。しかし、小学校英語の指導力にはまだばらつきがある状態です。』
    うちの子、今中3だけど小学校の時に英語の歌を歌ったり英語でゲームをしたりで文法とかは全然勉強しなかったし、もちろん英単語も書いて覚えるなんて無かった。テストも無かった。でも、中学では入学した途端に小学校で習った英単語は書いて読めるのが当然って扱いで授業が進むから、中1で躓く子が多かったよ。
    返信

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/07(火) 13:01:13  [通報]

    >>294
    わかる。英語の先生フィリピン人だけど、英語は話せるけどタガログ語は苦手って言ってるから。
    日本語もなくなりそうだよね。
    返信

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2024/05/07(火) 13:01:54  [通報]

    >>289
    でも伝統大事じゃない?
    日本人ならわかるよね?
    日本語って素晴らしいよ
    返信

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2024/05/07(火) 13:01:54  [通報]

    >>282
    なんかさ、小学校では英語を耳で覚えさせるとかでいいよね 私は〇〇です これは〇〇です お腹痛い お腹すいた これいくらですか 何個持ってますか 私は〇〇が好きです 彼は〇〇ですとか中学英語の単語を覚えさせて、中学に入ればかなり優秀になりそうだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/07(火) 13:02:35  [通報]

    好きな洋楽を翻訳してみよう!とか身近な教材?を使うともっと楽しく学べると思うんだけど
    返信

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/07(火) 13:02:37  [通報]

    帰国子女ってちょっとしたこと言えないよね。
    師走とか八日とか。
    返信

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2024/05/07(火) 13:02:57  [通報]

    >>208
    マイナス多いけどこれだよ
    日本語も英語も詰まるところは語彙力勝負
    文法は分かるのに単語の意味が分からないから辞書と首っ引きになる
    会話も日本語混じりになる笑
    返信

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/07(火) 13:03:26  [通報]

    >>260
    日本の小学校教育って出来る子はもちろん出来ない子も置いていく中間層向けのイメージだからそうなっているのが不思議だな
    何が起こっているんだろう
    返信

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/07(火) 13:03:55  [通報]

    >>285
    だから早期教育は悪いというけど、それでも時間がとれる時期に耳慣れは必要だとおもう
    返信

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/07(火) 13:04:03  [通報]

    >>20
    曜日と月は中学生でも躓く人多い単語なのにアホかと馬鹿かとの一言
    中学校と学区内の各小学校とのすり合わせきちんと出来てるんだろうか
    返信

    +76

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/07(火) 13:04:09  [通報]

    英検5級って確かABCがかけるレベルじゃなかった?昔と違うの?
    返信

    +3

    -5

  • 308. 匿名 2024/05/07(火) 13:04:18  [通報]

    >>178
    フォニックスは幼稚園でやってくれたら理想。
    幼稚園で歌う歌に、一曲フォニックスの歌を入れて年間通して1日一回歌ってくれたら、それだけでだいぶ違うのに。
    返信

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/07(火) 13:04:46  [通報]

    >>302
    イディオムは完全に暗記勝負だから日常的に使わずに育つと不利だね
    日本育ちの日本人も向こうのイディオム苦手だしお互い様
    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/07(火) 13:04:52  [通報]

    >>216
    日常会話が必要なら自分で学べばいいからね。
    読み書きができなければどこにも通用しない。
    アメリカでウェイトレスになる日本人を育てる必要はないでしょ?
    返信

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/07(火) 13:04:57  [通報]

    >>50
    アメリカのマックはセットに番号降ってるから、「No.1 Please」とか言えば買えるよ。
    でも、日本の中学3年間でがちがちの完璧な文法じゃないと指摘される英語教育を受けてきていた私は「Can I have chicken value please?」と言わなきゃ買えないと思い込んでいてマックスのカウンターすら怖くてなかなか行けなかった。
    文法なんか気にしないなら、300語くらい知ってればどうにかなりそうな気はする。
    返信

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/07(火) 13:05:42  [通報]

    英語が出来て当たり前の層とできない層の二極化が進んで学力格差が広がりそう
    返信

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/07(火) 13:05:43  [通報]

    >>283
    今の時代は落ちこぼれても受け皿ある
    関西外国語大学短期大学部の一般入試なんて全入だし
    返信

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/07(火) 13:05:50  [通報]

    英語とりいれた国って母国語話せる人減るらしいよね? 日本は大丈夫なのかな。
    返信

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2024/05/07(火) 13:06:29  [通報]

    >>260
    英語に限らず、収入から子供の学力差から、全部二極化してるよね
    返信

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/07(火) 13:07:15  [通報]

    >>284
    フォニックスはスピーキングだけじゃなくヒアリングにも有効だし
    日常英会話みたいなのにも必ず役立つから
    中学までには子供達みんなに覚えてもらえたら
    英語という学問や文法が苦手でもなんとなくグローバリズムについていけるような国民を増やしてはいけるんじゃないかな

    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/07(火) 13:07:33  [通報]

    >>289
    英語圏でラテン語を学ぶのと一緒で、
    教養は大事。
    返信

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/07(火) 13:07:47  [通報]

    >>270
    5年生かぁ
    5年生は飽きるだろうなぁ
    返信

    +0

    -4

  • 319. 匿名 2024/05/07(火) 13:08:30  [通報]

    >>287
    そう思うと、なんで戦後に英語徹底させようとしなかったのかな?
    支配下におきやすかったろうに。他国なんか多いよね?
    返信

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/07(火) 13:08:31  [通報]

    >>7
    4年生の学習(国数理社)を採点する仕事してるけど、漢字書けない子増えてるよ
    タブレット教育の弊害かと思ってたけど、英語に時間とられてるのはあるかもね
    どっちが大事かって、大人でも字を書く機会は減ってるから微妙だけどね
    因みに計算できない子も増えてます
    返信

    +43

    -3

  • 321. 匿名 2024/05/07(火) 13:08:36  [通報]

    小学校ではなんとなく聞いて読んでの授業なのに、中1のはじめにはみんなかなりの単語を書けることを前提として授業がはじまる、そのまま小学校の感じ授業うけてると一年の3学期でとんでもなく差がでる
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/07(火) 13:09:10  [通報]

    >>317
    日本語がラテン語並みに難しく感じるようになっていくと思う
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/07(火) 13:09:10  [通報]

    >>257
    横だけど左脳優位羨ましいなって思う
    私は左利きの右脳優位だからチャレンジするもずるずると遅れてあまり楽しくできない勉強法だ
    発音が変わりそうでやってないけど再生速度下げればいいのかしら
    返信

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2024/05/07(火) 13:10:11  [通報]

    >>260
    へーそうなの?
    両親の質かなぁ?
    家庭学習をおろそかにしている両親が増えてる感じはしてた。
    返信

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/07(火) 13:10:12  [通報]

    >>317
    教養としては確かに必要
    どこを削れば英語分の脳のスペースや学習時間が生まれるのかなあ
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/07(火) 13:10:28  [通報]

    >>275
    さらに前の蘭学(オランダ語)修得の流れだろうね。
    江戸時代は鎖国してたからオランダ人との交流は長崎出島内だけだった。
    だけど、医学を中心に欧米のことを知りたいからオランダ語の書物をひたすら勉強した(会話はしない前提)
    幕末にペリーがやって来て、その後は次第にオランダ語から英語に移行と言う流れ。
    返信

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/07(火) 13:10:30  [通報]

    >>198
    たぶん文型とは無関係の単語をカッコでくくってあるだけでは
    famousもカッコに入ってるし
    返信

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/07(火) 13:10:32  [通報]

    >>321
    いや、うちの地域だと夏休み前後には凄まじい差が出てる
    返信

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/07(火) 13:10:41  [通報]

    >>269
    中1の英語でつまずいてたら、内申にも響くし、中受しないなら小6あたりから塾に入れるとか何かしら対策は必要。

    学歴不要!って人なら要らないかもだけど。
    ガルちゃんだと、大学行かなくてもいいみたいな人多いよね。
    返信

    +20

    -1

  • 330. 匿名 2024/05/07(火) 13:10:48  [通報]

    >>315
    勉強もスポーツも音楽も芸術も健康も全てだよ
    無料で部活でいろんな事やれてた時代じゃなくなった
    確実に貧しい子が夢みる事ができない世の中になってきている

    返信

    +11

    -2

  • 331. 匿名 2024/05/07(火) 13:10:53  [通報]

    >>299
    よこ
    日本語大事だけども、これだけ英語やれ英語やれ言われていて、積み込まれているんだから、何かしら抜かんとね
    勉強するのは子供なんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2024/05/07(火) 13:11:52  [通報]

    >>316
    フォニックスとサイトワードをやれば、たぶん小学生のうちは「読めない」「発音できない」「音はわかるけど綴りわからない」はないよね
    サイトワードはフォニックスのルールに入らない言葉たち
    Tricky Wordsともいう
    小学英語で「英語嫌い」が増えた? 700単語を4年間で詰め込む「必修化」の実態
    返信

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/07(火) 13:12:01  [通報]

    >>222
    Blippiいいよね!
    うちの子供達も大好きだわ
    返信

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/07(火) 13:12:01  [通報]

    >>101>>1
    日本語力だけ低下して終わりそうだね。言語って習得しても使わないとすぐ話せなくなるし。
    返信

    +8

    -4

  • 335. 匿名 2024/05/07(火) 13:12:38  [通報]

    >>1
    英語指導の質とか以前の問題だと思うよ
    カリキュラムとか教科書とか指導方針とか作ってる人がそもそもどう勉強させたら英会話できるようになるのかとか体感したことないんじゃない?
    そういう上の人間こそ、それらを作る前にまず3ヶ月くらい語学留学してくればいいのに
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/07(火) 13:13:30  [通報]

    >>299
    日本語は好きだけど古文は大嫌いなのだよ
    それでも私は主な古典の冒頭くらいはだいたい暗唱できるけれどこのくらいで構わないかなって
    文法とか使わないし古文書も読まない
    だから今後の日本を生きる世代に必須かどうかと言われると多少手薄にしても構わないのではと思うだけだよ
    返信

    +2

    -4

  • 337. 匿名 2024/05/07(火) 13:13:56  [通報]

    >>211
    うち1歳半から習ってたけど日本語の発達遅れたりはしなかったよ。むしろ恥ずかしいとか抵抗がないうちに発音を身につけて外国人にも慣れたのは良かった。中学生の今、いちばん得意な教科だって本人も自信持ってる。国語も同様にどちらも4か5だよ。数学は壊滅的にだめだめだけどー
    返信

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2024/05/07(火) 13:15:41  [通報]

    >>303
    単語覚えたと思ったら熟語知らないといけないし
    いまだonとtoとfor、aとtheとなし、複数形
    よくわからない
    英語圏のひとたちは感覚で覚えてるんだろうけど、それが出来ないから文法をおぼえる
    返信

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/07(火) 13:16:58  [通報]

    >>330
    よこなんだけど分相応で生きるのはそんなに駄目なのかな
    貧しいなかで夢見させて結局様々なガラスの天井に苦しませるよりはうちは貧乏だから堅実にってほうが辛くないように思うんだけど
    返信

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/07(火) 13:17:50  [通報]

    >>318
    それが意外と最初から最後まで釘付けになるんだよ。
    デジタル教科書の絵とリズムが楽しいみたい。
    返信

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/07(火) 13:18:19  [通報]

    >>46
    ある程度の学歴が欲しいなら、日本の教育は塾ありきなんだよ?
    何を今更って感じ。
    返信

    +18

    -10

  • 342. 匿名 2024/05/07(火) 13:18:20  [通報]

    >>1
    話せるにこしたことはないけど維持するのは難しいよね?

    ▼ここに答えがあるよう気がする。
    話せなくなる人がほとんどなら、別の身につくことをカリキュラムにいれてほしい。
    帰国子女の英語力維持と日本語の上達、どんな感じですか?
    帰国子女の英語力維持と日本語の上達、どんな感じですか?girlschannel.net

    帰国子女の英語力維持と日本語の上達、どんな感じですか?帰国子女ご本人、または帰国子女の保護者の方と 本帰国後の英語と日本語の維持と上達について話したいです! うちは小学生で、英語力の維持も日本語の上達どちらも中途半端な感じで。。。同じような方や、...

    返信

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2024/05/07(火) 13:18:23  [通報]

    こんな詰め込んでどうすんだろ 教師も児童も大変だわ
    返信

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/07(火) 13:19:00  [通報]

    >>323
    257だけど自分も左利きやでw
    小難しく考えずに楽しんでやるのが一番
    返信

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/07(火) 13:19:49  [通報]

    >>331
    飛び級、留年制導入とか…?できる子はできるからね
    個人の生来の能力差について色々判明してきてるので年齢の横並びで教えるの見直すべきなのかも
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/07(火) 13:20:07  [通報]

    >>20
    学校では書かなくても発音したりと習うよね。
    それを家で書けるようにフォローしてたよ。
    学校に任せっきりではだめ。
    返信

    +5

    -8

  • 347. 匿名 2024/05/07(火) 13:20:25  [通報]

    >>338
    熟語も結局は語彙なんだよね
    言語は道具だから使う人が強いのは仕方ない
    使わない人がどうにか道具として持ちたければ体系的アプローチもせざるを得ないって感じ

    語彙は大切だけど日本人の習う英文法の仕組みは良くできてると思うよ
    そちらはこんな私にも難なく飲み込めてあっさり使えてる
    返信

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/07(火) 13:21:08  [通報]

    >>343
    日本語と英語のミックスで、境界があいまい、日本文化や風習も欧米とごっちゃになりそう。
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/07(火) 13:21:10  [通報]

    >>344
    完璧主義がいかんようだわ、楽しくやってみるねありがとう!
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/07(火) 13:21:29  [通報]

    >>9
    これだと性悪説みたいで悲しいけどね
    返信

    +0

    -5

  • 351. 匿名 2024/05/07(火) 13:22:10  [通報]

    >>334
    最小限っから習得させようとしなくていいんだよ
    ブンブンジャーと同じくらいくまのプーさんみてたなとか、その流れで週に何回かでもフォニックスの手遊びしたり、英語の韻があることばあそびしたり、お米に着色して砂に文字書くみたいに指でアルファベット書いたり
    抵抗感をつぶすことが大事だと思う
    ハードル小さくして忘れないように時々やるほうが大事
    返信

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2024/05/07(火) 13:22:29  [通報]

    小学生で詰め込み過ぎだね!
    うちの娘、4年生のときに英語教室行ったけど小学生のうちはほとんどゲームしながら英語に触れる感じ。単語なんてやらないし
    フォニックスっていうアルファベットの発音くらい。
    だから英語は楽しいものって最初から思ってて中学に入ってからもずっと英語だけは大好きだし発音もすごくいいと思う。
    英語教育は本当におくれてるよね

    返信

    +4

    -3

  • 353. 匿名 2024/05/07(火) 13:22:40  [通報]

    >>325
    私は古い人間だから、子供は無限で脳スペースにはまだ余地があると思ってるのよね。
    教育科学を発展させて、負荷無く、できれば楽しく大量に学べる生産性の高い教育で学習時間の短縮とさらに学校時間を増やしたらいいのにって思ってる。
    イギリスでタイプ別に学習方法変えたりするとか読んで教育方法も進化してるんだなぁって思ったの。
    返信

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/07(火) 13:24:51  [通報]

    >>347
    >使わない人がどうにか道具として持ちたければ体系的アプローチもせざるを得ない

    ありがとう、言いことばを教えてもらった
    子どもが将来文法の勉強に疑問をもったら使わせて貰うわ
    返信

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/07(火) 13:25:49  [通報]

    >>112
    中高一貫の私立だと、中3卒業までに英検2級を目指すように言われるんだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/07(火) 13:26:58  [通報]

    >>329
    自分が大学に行けなかった奴らが若い世代を引きずり下ろしたいだけだから
    そういうのは無視していいw
    返信

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/07(火) 13:27:02  [通報]

    >>269
    ガルって英語に限らず他の習い事なんかも小さい頃からやっても意味ないって否定したがるよね
    あれなんでなんだろうね?
    小さい頃から楽しく学べるのって良いと思うんだけど
    返信

    +31

    -1

  • 358. 匿名 2024/05/07(火) 13:27:02  [通報]

    >>8
    >脳の言語野が豊かに耕されていれば

    例えばこんな表現を海外風の英語には出来ないよね、経験値が足りなさ過ぎて表現の方法を知らない
    語学力が足りないのは単語量だけだと思ってる人がいっぱいいる
    返信

    +63

    -3

  • 359. 匿名 2024/05/07(火) 13:27:29  [通報]

    >>339
    夢って要するに希望だよ
    それが無いなんて奴隷みたいじゃん
    幼少期から奴隷教育しろって?
    あんまりだよ
    さらに少子化なるよ

    お金持ちの子や貧しい子達それぞれにしか突破できないものや身につけられない能力があると思う
    それが将来日本を支えていくのがお金持ちだけになったら損失はでかいと思うよ

    どんな子にも本来は可能性がある
    それを資本が全てを奪うのはいかがなものか?
    いろんな子がいろんな過程で可能性を切り拓いて社会で能力を発揮し日本をまもる社会が健全だと思う
    そのための義務教育制度だったんじゃないかな
    返信

    +16

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/07(火) 13:29:11  [通報]

    >>343
    でも、他の国の子供って英語必須で当たり前のように会話できるよね。
    日本はやっぱりもう少し国民が英語が喋れるようにした方がいいとは思う。
    返信

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2024/05/07(火) 13:29:17  [通報]

    >>353
    古くないよ、ただスペースを稼働させるための開発が難しいんだよね
    教育実験校の教師が私の親なんだけど彼らの頭の固さをみてるとまだまだ無理そうに感じる
    幼少期の無限の可能性はブラッシュアップされてしまうからやっても無駄という論理
    逆に考えたらいいのにね、可能性の芽をよく見定めて伸ばしていけたらな
    返信

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/07(火) 13:29:58  [通報]

    >>352
    私、三年生から英語教育はじまるって知ってメルカリで小3の教科書買ってみたんだけど
    いきなり疑問文からはじまってちゃぶ台返したくなったよ
    教科書つくったやつでてこいってマジでキレそうになった
    小麦粉とオーブンさえあれば、パンが焼けるとおもってんのかと
    環境ととのえたり、材料揃えたり、発酵させたりってことが教育のなかにないのよ日本の場合
    返信

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/07(火) 13:30:10  [通報]

    >>357
    教育にやたらコスパを求めるよね。
    お金かけてる人に対する嫉妬かなと思ってる。
    自分はできないから。
    返信

    +20

    -2

  • 364. 匿名 2024/05/07(火) 13:30:27  [通報]

    幼稚園で週1で20分くらい英会話の授業がある
    授業参観に行って驚いたのは、クラスの3分の1近くの子が先生の指示全て理解して行動し英語で答えてたこと
    聞いたらほとんどの子が英会話習ってた(帰国子女で1人)
    上の子は小学生だけど入学時点でひらがなカタカナ読み書き、足し算引き算は出来てて、スポーツ系習い事と文化系習い事はだいたいやってて、みんな親の時間的余裕がすごい
    送迎や自宅でも色々教えてて、私の家事だけでいっぱいいっぱいになってしまう
    返信

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2024/05/07(火) 13:30:38  [通報]

    >>269
    発音に関しては小さい頃からやる意味は確実にあると思う
    返信

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/07(火) 13:30:57  [通報]

    >>85
    英語圏の子供ですら小学校でフォニックス習うのに
    日本がそれを取り入れてないのは致命的だよね
    日本語は「あ」は「あ」だから必要ないけど英語では必須なのに
    いろんな有識者入れて会議したはずなのになんでやらないんだろう
    返信

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/07(火) 13:31:24  [通報]

    >>357
    自分が習い事たくさんやらされてきた、あるいは我が子にやってきたけれどあまり意味がなかった、みたいな経験からじゃないのかしら
    返信

    +3

    -6

  • 368. 匿名 2024/05/07(火) 13:31:56  [通報]

    >>360
    とりま宿題をなくせとおもっている
    先生たちにも負担だし
    出すとしても週に一回で十分
    返信

    +0

    -3

  • 369. 匿名 2024/05/07(火) 13:31:59  [通報]

    >>269
    時代が違いすぎる人かお金かけられない人かどちらかだと思う
    返信

    +10

    -2

  • 370. 匿名 2024/05/07(火) 13:32:12  [通報]

    日本語の知識量も英語の知識量が釣り合ってないから、そのまま直訳するとおかしくなる
    返信

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/07(火) 13:33:06  [通報]

    >>367
    自分と子供は違う人格だし、自分がそうだったからと言って他人もそうな訳ないのにね。
    返信

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/07(火) 13:33:17  [通報]

    >>367
    やれなかった、やらせてあげられなかった方でしょ
    返信

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/07(火) 13:33:20  [通報]

    >>123
    とりあえずお金がないなら4年生から基礎英語やって(リスニング・音読を毎日最低2回と単語と文書を1回以上書き移す)くらいやって市販のドリルで勉強して小5で英検5級・小6で英検4級とるくらいで大丈夫だと思う。
    基礎英語のテキストや英検教材が買えないレベルならまずいだろうけど。
    返信

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/07(火) 13:33:43  [通報]

    >>286
    小学生の娘どんなん習ってるのか見てみたらさ、
    Do you like 〜?
    Yes.I do!
    レベルだったよ。しょぼすぎる。
    返信

    +2

    -7

  • 375. 匿名 2024/05/07(火) 13:34:02  [通報]

    分かる。今の中学校の英語は、授業中に単語を勉強しないんだよね。
    小学校で単語を覚えてないうちの息子は落ちこぼれた。
    単語は全部覚えてるはず、というスタンスは厳しい。
    返信

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/07(火) 13:35:35  [通報]

    >>332
    少しずつ三年生まで勉強するんだ
    ゆとりを感じる…
    返信

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/07(火) 13:35:41  [通報]

    >>359
    この目に見えない階級社会をどうサバイバルするか、本当に難しい時代になってしまったね
    一昔前のように一億総中流として踊らせてもらえないなかで庶民がなけなしの老後資金を切り崩してどんな夢を子に与えればいいんだろうか
    実際にこの世はお金が物を言う資本主義のままこの先しばらく変わらないのに
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/07(火) 13:35:41  [通報]

    >>269
    こうなることを見据えて子供たちが赤ちゃん時に英語始めた。小学生の今、英語ペラペラになって英検は準一。子供本人は気づいたら英語が話せてた状態だから苦労なし。今もこれからも英語習得にかける時間は他の学習に充てられるし、普通に日本で育った日本語ネイティブだから国語も成績はいい。
    今赤ちゃんや幼児育ててる人には、特に早めの習得をお勧めしたい。早期教育意味ない!まず母国語!に惑わされないでいい。母国語大事に育てながら英語も習得って普通に可能だから。一言語しか話せないモノリンガルの方が世界的に見たら少ないからね。
    返信

    +19

    -20

  • 379. 匿名 2024/05/07(火) 13:35:43  [通報]

    >>15
    そんな事はない。
    最低でも2000語だな
    返信

    +1

    -4

  • 380. 匿名 2024/05/07(火) 13:36:06  [通報]

    >>374
    基本が大事よ
    返信

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/07(火) 13:36:15  [通報]

    >>70
    文法が入ってないとちゃんとは話せないよ
    両方大事
    大学入試にも必要だし
    返信

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/07(火) 13:36:36  [通報]

    こんな教え方で英語すきになるわけない
    小学英語で「英語嫌い」が増えた? 700単語を4年間で詰め込む「必修化」の実態
    返信

    +6

    -4

  • 383. 匿名 2024/05/07(火) 13:37:22  [通報]

    家庭教師してるけど、全くの無知の小学生に英検取らせようとする親がいて、子供の様子見てると英語大嫌いになりつつあって辛い。
    本来普通に習うべき時に覚えて理解したら自然と英検なんて取れるのに。
    返信

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/07(火) 13:37:25  [通報]

    >>85
    ホントそう!
    フォニックスやってれば単語は読めるもの
    そこにワードがある程度頭に入ってれば理解できる

    文法なんてそれからでいいのにね
    返信

    +11

    -1

  • 385. 匿名 2024/05/07(火) 13:37:52  [通報]

    >>373
    基礎英語じゃなくても今は音声付き教材やネット上にいろんな学習サイトあるから時間さえあれば不可能ではないね
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/07(火) 13:38:19  [通報]

    英検が重視されてるの最近なの?親世代では使えない英語のイメージがあったのに
    返信

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2024/05/07(火) 13:38:26  [通報]

    >>375
    書きは自宅でガッツリやらないと無理だよね
    小学校で、中学入ったら小学校でやった単語と文法(といっても文法という言葉では習わない)は全てできるものとしてスタートするので、他の教科と同じだけ自宅学習するよう言われたよ
    返信

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/07(火) 13:38:35  [通報]

    >>361
    無駄ってなってるんだ…
    とにかく詰め込むだけ詰め込んで、その材料をどう使うかはあとで考えればいいのにって思うんだけどなぁ。

    あと、英会話は不要は言い過ぎだけどそう思ってる。
    読み書きは後から学ぶのは大変みたいだから。
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/07(火) 13:39:07  [通報]

    >>371
    そう。時代も違うしね。
    我が子の特性や興味、親としてやれる範囲、そのへんで好きにしたら良いのに。
    色々世間や他人様を気にし過ぎだなぁと思うわ。
    習い事や塾に行けないと可哀想だのもほっとけよ!という家庭もあると思うし、やり過ぎお金かけ過ぎもほっとけよ!だよなぁと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/07(火) 13:39:11  [通報]

    >>269
    あとで大変な思いするのは結局子供だから、勉強は小学校の頃から親がフォローしてあげるか、無理なら塾に入れるとか何かしら早めにしてあげといた方が後々楽ですよね。
    結局学生の間は、ずっと勉強しないといけない訳ですから。
    勉強って、わからないついて行けない。というだけで嫌いになり苦痛そのものになるけど、ある程度わかると楽しくなるものだと思う。自信もつくし。
    返信

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/07(火) 13:40:10  [通報]

    >>5
    上海の小学校(現地の中国人向けの普通の学校)では低学年から、毎日一つずつ英語の文章を丸暗記させられて、翌日あてられた人が暗唱してた その子たちは、今大学生だけど、日本の学生よりは全然英語力かある もちろん平均の話で例外はある
    返信

    +16

    -1

  • 392. 匿名 2024/05/07(火) 13:40:23  [通報]

    >>382
    いやいや
    かなりわかりやすいよ!
    この先生すごい

    でも小学生向けじゃないね
    返信

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/07(火) 13:40:25  [通報]

    >>310
    よこ
    本来はそれだったんだけど今ではアメリカでウエイトレスでもいいかなって為替になってしまった
    こんなのないわ、為政者責任取れよって思ってるわ
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/07(火) 13:40:55  [通報]

    >>5
    中学一年生の英語の教科書みてビビった。
    いきなり上から下まで英語の会話がびっしり、ものすごい量だよ。
    私(42歳)の中一の頃は、
    ハロー!アイアムナンシー。アイアムケンジ。
    だけで1ページ。
    ディスイズアペン、で1ページ、って感じだったと思う。
    返信

    +126

    -1

  • 395. 匿名 2024/05/07(火) 13:41:33  [通報]

    >>386
    大学入試で使える。
    英検のスコアによって点数もらえるみたいな

    準2以上とか2級以上とかないと入試資格がないところもある
    返信

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/07(火) 13:41:54  [通報]

    早期教育はいいけど、アウトプットの練習はするようになったのかな。
    早く始めてもインプットだけでは何年やっても話せるようにはならないよ
    返信

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2024/05/07(火) 13:42:12  [通報]

    >>382
    あれ?わかりやすかった^^;
    返信

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/07(火) 13:42:24  [通報]

    >>382
    こういう人に習いたかったなあ
    長いこと生きてきたけどやっとハッキリ区別できた
    返信

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2024/05/07(火) 13:42:53  [通報]

    >>389
    お金なくてもやれることは沢山あるんだけどね。
    寝る前に単語ひとつ覚えるだけでも1ヶ月に30個も覚えられる。
    普段の会話の中に、英語をちょっと入れるだけでも子供は覚えるんだけどね。
    塾に入れるお金がないなら家庭での努力も必要だよね。
    返信

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/07(火) 13:43:14  [通報]

    >>379
    2000語でやっと幼稚園児レベルくらい
    逆にいえば、生活で必要な簡単なものから覚えていけば2000語は単語帳なんか使わなくても身に付いてしまう
    反復練習は必要だけど

    海外の教師がYouTuberとして非英語圏にやってる動画で、1週間かけて知る・発音する・書く・探す読む・会話するをすればいいと言ってた
    1日に入る量には人によって差があるけど、人間が習得する順番や過程は同じ
    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/07(火) 13:44:52  [通報]

    >>12
    小学校で習った単語全て書けて意味がわかってる前提で中学の授業が始まる。
    英会話習ってる子は喋れるけど書けない子が多くて中学で一気に苦手教科になる子がいるよね
    返信

    +158

    -4

  • 402. 匿名 2024/05/07(火) 13:45:20  [通報]

    >>52
    フランス人、お前らがフランス語話せやっていう積極的意思表示で英語話さないのかと思ってた
    返信

    +20

    -1

  • 403. 匿名 2024/05/07(火) 13:45:25  [通報]

    >>375
    公立の中学なんだけど、課題は時々でるけど一切宿題がないの、昔みたいに単語五回づつ書くみたいな宿題もないし、英語の自主勉の仕方自体が分からない子もいるんじゃないかと思う
    返信

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/07(火) 13:45:28  [通報]

    >>394
    どこか本屋で中1の英語の教科書とかドリルがどんなものか見てみるわ

    田舎の公立小中でも、中学校に入った時にやばいんだね。

    自分の時代と違うから知らなかったよ。ありがとう!
    返信

    +33

    -1

  • 405. 匿名 2024/05/07(火) 13:47:38  [通報]

    >>394
    思い出して笑える!
    あれはなんですか?
    あれは木です
    とかね
    返信

    +61

    -1

  • 406. 匿名 2024/05/07(火) 13:49:54  [通報]

    >>404
    公立は田舎都会限らず、同じ内容だからね。
    返信

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/07(火) 13:49:58  [通報]

    >>393
    ほんと教育の前に政治で日本沈没しそうよね!

    英会話できるフィリピンの人達が英語圏でいつまでも家政婦とかの仕事についているのを見ると今頑張らないと、ウエイトレス=日本人になってしまうーという危機感があるわ。
    返信

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/07(火) 13:50:42  [通報]

    >>404
    公立なら全国共通だから
    返信

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2024/05/07(火) 13:51:11  [通報]

    >>21
    割とレベル高い公立小だったが
    スペルなんかは一つも教えられていない
    もちろん基本文型なんかも教えられてない

    親世代なら過去形は中2だが
    今は中1の2学期だったか

    うちは私立中なので、アルファベットから習えて良かったわ
    返信

    +28

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/07(火) 13:51:11  [通報]

    >>405
    それは鉛筆ですか?
    いいえ、これは消しゴムです。
    とかねw
    どんな例文だよ、見りゃわかるじゃん!
    みたいなのいっぱいあったね。懐かしいなぁ〜
    返信

    +31

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/07(火) 13:51:46  [通報]

    >>386
    そうそう英語好きな人が趣味で受ける英検だったよね

    学校の先生が受ける人募集してたから受けたけど
    受験生少ないから学校の先生がマンツーマンで面接試験の練習何度もしてくれた
    筆記の問題練習も学校の先生がさせてくれて
    もちろん無料で至れり尽くせりだった笑

    今って入試に有効らしいからと塾とかスクールにお金払って小学とかから個人で受ける人もいて
    しかも時期あくと無効になるからって計画的に受けるらしいし
    大金ビジネス化してるね

    一時期はTOEICあるから英検いらんくらい小さな存在になってたのにね
    返信

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/07(火) 13:51:55  [通報]

    >>64
    中受する子達も受験にないから英語やらなかった層と帰国子女や中学入学時点で英検2級以上を取っている層で綺麗に別れるよ。
    中受して難関校に入ってすぐに英語で落ちこぼれる(周りのレベルが高くて英語に苦手意識持つ)子が沢山いる。
    返信

    +8

    -5

  • 413. 匿名 2024/05/07(火) 13:52:05  [通報]

    >>85
    フォニックスは英会話に通ったり親が意識高い子供たちだけの特権だと思ってる。
    公立小でやったらみんな英語できるようになっちゃって底辺層がいなくなっちゃうよ。
    返信

    +4

    -9

  • 414. 匿名 2024/05/07(火) 13:52:13  [通報]

    >>399
    家庭学習の方法を両親に教育するほうが日本の学力を上げる近道かも。
    ヨコからすみません。
    返信

    +11

    -1

  • 415. 匿名 2024/05/07(火) 13:52:37  [通報]

    >>1
    今は翻訳アプリがあるんだし英語なんてみんなが喋れなくてもいい
    中学からやって、好きな人だけが高校以降も習えばいい
    文系も理系も英語必須なのが日本の理系が弱くなった原因
    理系だけに集中させれば突出できる人が落とされてる
    返信

    +3

    -5

  • 416. 匿名 2024/05/07(火) 13:53:25  [通報]

    >>16
    ホント綺麗に分かれちゃってるよね。
    片や小学校のうちに英検取って高校の範囲にまで及ぶ英検2級目指す子と、片や読めない書けない喋れない子と。。カオスやん。
    返信

    +67

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/07(火) 13:53:27  [通報]

    >>409
    小学校では書きや文法はやらないよね
    でも中学では小学校の外国語でやった内容は書きと文法も含めてやったことになってるから大変すぎる
    返信

    +21

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/07(火) 13:53:55  [通報]

    >>388
    聞いて話すのは幼少期からやっておくと素地になるよね

    ネックは文科省の指針が未だに粒揃いの国内ソルジャーを育てるってままな事かな
    睡眠時間が足りなくてもとにかく早起きさせろとか酷いアトピーでも顔を洗ってこいとか現場では指導される
    だから心ある親は迷い混乱し翻弄されて大変
    小学校から私立が人気なのも分かるなあって思ってしまう
    返信

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2024/05/07(火) 13:54:50  [通報]

    >>408
    とも言えない
    自治体によって教科書が違ってそこで差が出る
    現行学習指導要領の前の話で恐縮だが教科書の中では
    ONE WORLDが一番レベルが高く学力高めの自治体の公立や
    国私立の大半はこれを使っていた
    返信

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2024/05/07(火) 13:55:36  [通報]

    >>399
    わたしは色々さがして行き着いた先に女の子がやってるインスタグラムを毎日見るのを自分の趣味にして、それを子どもと見てる
    世界には非英語圏の教師じゃない先生がたくさんいる
    わたしの先生は6歳の中国人の女の子(ほかのインスタグラマーのような富裕層の子どもではない)
    よかったらenglishfanてのをみてほしい
    共感できる先生なら国も年齢も関係ない
    いまはそれが英語をおぼえるモチベーションだし
    子どもの英語学習はおまけ
    返信

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/07(火) 13:55:47  [通報]

    >>415
    馬鹿理系発見
    返信

    +3

    -4

  • 422. 匿名 2024/05/07(火) 13:56:04  [通報]

    >>46
    それなのよねー。
    昔塾のない頃の方がみんな楽しんで学校行けてたんじゃないかな。
    言っちゃ悪いが勉強できなくても、それでもできる仕事も沢山あったしね。
    今はできないと人生終わりみたいな風潮。
    意外だけど昔の方が海外に行く日本人多かったのよね
    どんどん格差が広がっている
    若いから詰め込めば入るだろ!っていうのがここ数年酷いと思う
    遊ぶ時間も親との時間もなく、勉強しろ運動しろだもんねぇ
    そりゃ不登校も増えるよね。
    返信

    +51

    -3

  • 423. 匿名 2024/05/07(火) 13:57:08  [通報]

    >>355
    大阪で公立のトップ校目指す子は、中3までに英検2級れるようにみんな勉強してる。入試に有利だから。
    返信

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/07(火) 13:57:33  [通報]

    >>415
    それはその通りだけど
    リズムやノリを言語として身体に入れるのはたのしいよ
    返信

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/07(火) 13:58:42  [通報]

    >>290
    公文で正しい発音とか耳とか育つ?
    うちはネイティブの先生の方が良かったなぁ
    返信

    +8

    -2

  • 426. 匿名 2024/05/07(火) 13:58:57  [通報]

    >>415
    ほんと、そう思う。
    翻訳アプリでなんとでもなるし、論文や仕事で使う英語の種類は限られてるから、英語が必要になればやってるうちに覚える。
    英語の出来で左右されるのはもったいないと思う。
    返信

    +4

    -4

  • 427. 匿名 2024/05/07(火) 13:59:10  [通報]

    40代半ばの私は時代でも塾に通ってる子が圧倒的に多かったし、中受もクラスで1割はいた。
    スポ少とかで週7スポーツガチ勢もいたしなぁ。
    返信

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2024/05/07(火) 13:59:25  [通報]

    >>7
    そうなんだよね。小学生の話題って「今日の給食なんだろな〜?」とか「放課後に公園集合な!」ぐらいなのに。
    返信

    +12

    -2

  • 429. 匿名 2024/05/07(火) 14:01:09  [通報]

    >>423
    北野とか天王寺ね
    返信

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/07(火) 14:02:18  [通報]

    >>24
    ドイツとか小学生の頃の英語力でその後の高等教育を受けさせるかが決まる。小学校でどうしよもないくらい英語(その他勉強)が出来ない子はその後は日本でいう高専のような学校に行って技術を磨いて手に職をつける。
    英語(語学)にもセンスがあって出来ない子はどう頑張っても出来ないのに、全員一律に英語勉強させることに無理がある。
    返信

    +29

    -3

  • 431. 匿名 2024/05/07(火) 14:03:05  [通報]

    受験英語を教えたいのか?
    英語を話せるようにしたいのか?
    単語を詰め込んでも何にもならない
    返信

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/07(火) 14:03:51  [通報]

    >>422
    人を選別する時に、一番分かりやすいのが学力だと思うんだよね。
    勉強ってスポーツや芸術系なんかと違って、努力が一番報われやすいし。(やればやるほど伸びる)
    ある意味一番平等なのかなとも思う。
    人が安易に娯楽に流れていく中、必死で勉強するって意思が強くないとできないし。

    だから、勉強をするってやっぱり大事なことだと思うけどね。

    返信

    +15

    -3

  • 433. 匿名 2024/05/07(火) 14:04:11  [通報]

    >>156
    うちの子、私立一貫校だけどお友達にハーフの子や帰国子女が多くて、いくらテストで良い点取っても通知表10でも「私は英語苦手」ってなっちゃってもったいないなと感じる
    返信

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/07(火) 14:04:23  [通報]

    >>422
    昔塾のない頃ってどれくらい前の話?
    私の知ってる30年くらい前ですら周りは塾行ってる子ばかりで塾行ってる行ってないでさかなり差がついてた
    返信

    +15

    -6

  • 435. 匿名 2024/05/07(火) 14:04:38  [通報]

    お金かけなくてもいいから(もちろんかけてもいい)、小さいうちから親が教育に関心持ってサポートしないと差はとてつもなく広がるなって最近思う
    中学の教育関係の仕事してるけど、親の手のかけ方で全然違う(子に特性とかある場合のぞく)
    返信

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/07(火) 14:04:53  [通報]

    >>415
    喋れるのをそうでないのは全く違うとは思う。
    翻訳アプリでは微妙にニュアンスが違ったりするのも事実。
    返信

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2024/05/07(火) 14:05:05  [通報]

    >>426
    ただ、その出来るのレベルの理解の差がこっち(日本人)には判断しかねるというのがない?

    目玉焼きと味噌汁さえあればいい人と
    おかず3食ないと認めない人もいる
    返信

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2024/05/07(火) 14:05:06  [通報]

    >>233
    私アラサー妊婦なんだけど、全く知らなかった
    自分の頃は(公立)中学から英語で小学校はほんとお遊び授業のみ
    私は中学から躓かないように小学校のうちに塾行って習ってたから英語に苦手意識ないんけど、今の子はもっと早い段階でやらなきゃいけないんだね
    返信

    +4

    -4

  • 439. 匿名 2024/05/07(火) 14:06:03  [通報]

    >>422
    40代半ばの私は時代には中学からは塾行くの当たり前だったけど、、、
    小学校でも結構な人数行ってたよ(田舎だからみんな同じ所)
    返信

    +20

    -1

  • 440. 匿名 2024/05/07(火) 14:06:34  [通報]

    >>265
    今の時代それではダメだと思うよ
    特に日本のこの落ちぶれようを見るとね
    大学は海外ってのも視野に入れるべきだし
    子供たちの将来を考えたら使える英語を身につけさせることの方が今は大事だと思う
    返信

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/07(火) 14:07:11  [通報]

    >>434
    小学生で塾が一般的じゃないのはサザエさんやドラえもんが開始された頃じゃないかな
    30年前ならクラスの1/4は中学受験を経験している、地域差はあるだろうけど
    返信

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2024/05/07(火) 14:08:03  [通報]

    >>438
    子供が幼稚園くらいになれば知るよ
    習い事とかで調べると必ず外国語教育にこと出てくるから
    返信

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/07(火) 14:08:03  [通報]

    >>427
    首都圏だとそうだったの?

    田舎は無いよ
    スポ少がなかった
    学校の部活だけ

    習い事は算盤や公文くらいで塾は無かった
    返信

    +1

    -3

  • 444. 匿名 2024/05/07(火) 14:08:48  [通報]

    >>5
    英語の歌を歌ったり、ゲームしたり、会話したり、楽しくやってるみたいよ。

    でもうちの子、絶対英単語のスペルとか覚えてないと思う。700語覚えてる前提で中学英語始まるなら大ピンチだわ。中学入学前の春休みだけで覚え切れる量じゃないし、しっかり覚えないと。
    というか、そのレベル要求するなら、ちゃんと英語も宿題出してほしい。漢字並みにバッチリ覚えないと無理でしょ。
    返信

    +63

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/07(火) 14:10:41  [通報]

    >>5
    詰め込みなんか面白いはずない。しかも小学英語をマスターしてないと中学英語がサッパリわからなくなる、つまづいたら終わり、これって意味あるの
    返信

    +21

    -1

  • 446. 匿名 2024/05/07(火) 14:11:33  [通報]

    >>5
    そうなんだよ
    そのくせ幼児期からの英会話スクールを反対する人が多いのは何でなんだろう?
    週1で英語ペラペラ喋れるようになることを期待して習い事させる人なんか皆無でしよ
    そうじゃなくて、小学校からの英語の授業が始まったときに幼少期からやってきた子と全く何も知らない状態の子とではスタート地点からかなりの差がでるんだよね
    だから、幼少期から臆することなく英文を口にだせたり、英語に親しみを抱いて苦手意識を持たないようにするためなんじゃないのかな?
    今時の英会話スクールは読み書きや英検対策もしっかりやってくれるよね
    返信

    +42

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/07(火) 14:11:34  [通報]

    小学生英語教育について
    【元教師が徹底調査!】小学3・4年生の英語、教科書からわかる授業内容を解説|スタイルペディア
    【元教師が徹底調査!】小学3・4年生の英語、教科書からわかる授業内容を解説|スタイルペディアstyle-pedia.com

    小学3・4年生からはじまる「外国語活動」って、どんな内容なの? 5・6年生の「外国語」とは全然違うの? つまづきポイント


    小学英語で「英語嫌い」が増えた? 700単語を4年間で詰め込む「必修化」の実態
    返信

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/07(火) 14:11:50  [通報]

    そんな状況なら小学校からもっとガンガン学校で英語やらないとだめだね。
    小学校で半分遊びみたいに中途半端なことやるからおかしな事になる
    返信

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/07(火) 14:11:51  [通報]

    >>7
    日本語をちゃんと覚えてからじゃないと英語もちゃんとできないよね、ネイティブみたいに喋るのが目的?では無いはず。
    返信

    +7

    -4

  • 450. 匿名 2024/05/07(火) 14:12:16  [通報]

    >>444
    横だけど、うちそれで本当に後悔したし情報取ってなかったことが子供に申し訳なかった
    クラスの半分ちょっとがしっかりやってたみたいで、塾とかくもん通ってた
    返信

    +20

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/07(火) 14:13:48  [通報]

    >>443
    46歳、1人車一台な田舎育ちだけど、小5から塾行ってましたよ。くもんもしてました。
    確かにクラスに塾に行ってるのは吸う人でしたね。
    大学も半分以上進学しないような土地柄ですが、自分は私立中高一貫、大学行きました。
    どこに住んでても、要するに親の意識の差だど思います。
    返信

    +4

    -3

  • 452. 匿名 2024/05/07(火) 14:13:57  [通報]

    >>403
    だから単語習得は親がついててあげられる幼児期にフォニックスを身に付けさせてあげるべきなんよ
    フォニックスがあればあとは先生や塾や通信教育におまかせでもなんとかなる
    返信

    +4

    -2

  • 453. 匿名 2024/05/07(火) 14:14:24  [通報]

    >>451
    ごめんなさい。
    吸う人→数人です。
    返信

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/07(火) 14:15:37  [通報]

    >>413
    フォニックスは教材とガイドラインがあれば誰でも教えられるからね
    返信

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2024/05/07(火) 14:15:41  [通報]

    >>423
    公立でもトップ校はそんな感じよね。
    返信

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/07(火) 14:16:17  [通報]

    >>11
    単語がかなり共通してるからね
    勉強しない人は話せないが勉強した人は慣れれば話せるようになる
    日本人と比べれば敷居の高さが違いすぎる
    返信

    +26

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/07(火) 14:17:49  [通報]

    修学旅行で外国人のインタビューをやらせる学校あるらしい。迷惑がられてるよね
    返信

    +12

    -1

  • 458. 匿名 2024/05/07(火) 14:18:36  [通報]

    >>233
    やっぱそうだよね?
    英会話スクール習わせてるって言ったらガルちゃんだとマイナス大量につくけど、今時の英会話スクールは話すだけでなく読み書きにも力入れてしっかりやってくれるし英検対策もちゃんとやってる
    日本人講師もいいけど外国人講師だと更にコミュ力も鍛えられるし、これからの時代は外国人慣れしとおくことも大事だしね
    返信

    +33

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/07(火) 14:22:17  [通報]

    >>438
    妊婦さんならこどもちゃれんじが新しくはじめたMy first englishっていうのを試してみたらどうかな
    つい最近できたばかりのコースで小さいラジオがついてきて、0歳児から英語の絵本やカードをたのしめる
    絵本もちゃんとした外国の絵本みたい
    わたしもやってみたかったけど、そのときにはなかったから
    返信

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/07(火) 14:22:24  [通報]

    >>452
    保育園でからやらせりゃいいのにね。保母さんはやりたくなくないけど英語教えるのは好きっていう人いるだろうに。 
    返信

    +2

    -3

  • 461. 匿名 2024/05/07(火) 14:23:15  [通報]

    >>448
    そうだよね。
    英語も、音読や書き取りの宿題出して、テストもやればいいのに。
    遊び感覚の授業で、親も先生も、子供がどこまで理解したのか不明なまま中学に送り出す。
    英語分かってない、と気づいた頃には中学の授業はどんどん進んでいって、困る子が出てくるのは当然のことだと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/07(火) 14:23:44  [通報]

    >>458
    そもそも公立でも塾行かなくても、そのぐらい教えればいいのにね。
    少数精鋭の時代なんだからさ。
    返信

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2024/05/07(火) 14:24:09  [通報]

    「SYR Bros. from Tokyo to the World!」っていうyoutubeチャンネルをやっている3兄弟は日本生まれの日本育ちだけどネイティブレベルの英語を話す
    彼らは幼少期から英語のコンテンツを視聴していたそう
    今は子供向けの英語コンテンツが低料金で利用できるからそれを使えばいい

    自分は英語は大人になってから始めてTOEICで一番いいスコアが945
    英検準1級だけど結構教材やスクールにお金使ってそのレベル
    今毎日韓国ドラマみてるんだけどよく出てくる単語は聞き取れて意味も分かる
    韓国語は勉強してないからそこで止まってるけどね
    自分が若いころにドラマで英語学習できたらお金も時間ももっと節約できた気がする
    あとはアウトプットの場を作ることだよね
    日本人に足りないのはアウトプットと自信

    返信

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2024/05/07(火) 14:24:40  [通報]

    >>461
    小学英語で「英語嫌い」が増えた? 700単語を4年間で詰め込む「必修化」の実態
    返信

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2024/05/07(火) 14:26:29  [通報]

    >>463
    それができるのは、親が英語を話せる人だからアウトプットしてるんだよ
    返信

    +2

    -2

  • 466. 匿名 2024/05/07(火) 14:26:35  [通報]

    >>425
    正しい発音と言ってもイギリス人はアメリカ英語をアメリカ訛りと言うしアメリカ人はイギリス英語をイギリス訛りと言うし、アメリカやイギリスの中でも南部訛りや東部訛りがある。
    ネイティブ売りにしている英会話スクールでも先生がオーストラリア人やフィリピン人やインド人ってことも多い。
    アメリカ英語にしろイギリス英語にしろ正しい発音を気にするなら最低毎日4時間はアメリカ人ないしイギリス人との会話が必要らしいから週1の英会話では正しい発音や耳は身につかない。
    返信

    +21

    -2

  • 467. 匿名 2024/05/07(火) 14:28:11  [通報]

    >>457
    外国人は意外とそういうの大好きだよ。
    日本人の国民性だと考えられないかもだけど。
    返信

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/07(火) 14:28:24  [通報]

    >>154
    外資系多いもんね
    日本のチェーン店もかなりあるし
    返信

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/07(火) 14:28:39  [通報]

    >>297
    日本の英語の義務教育は崩壊してるね
    返信

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/07(火) 14:28:43  [通報]

    >>376
    小学生になる前にやるのよ
    返信

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/07(火) 14:30:18  [通報]

    >>430
    ドイツは進路変更が可能になってて職業系学校からギムナジウムや
    ゲザムトシューレへの転出も多いよ
    返信

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/07(火) 14:31:54  [通報]

    >>462
    だから宿題なくしていこう
    そしてとにかく音読させる
    スペルゲームもやる

    寺子屋方式だわ
    返信

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2024/05/07(火) 14:32:48  [通報]

    >>438
    妊婦さんならまだまだ大丈夫。
    お子さんが小学校に上がる頃にはまた変わるかもしれないし。
    でも子供が小さい時に一緒に遊びながら学べることが沢山あるので、意識してみたらいいかもしれません。
    赤ちゃん楽しみですね!
    返信

    +13

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/07(火) 14:32:48  [通報]

    >>472
    そもそも学校の先生たちはリンキングができてないよね
    あれで英語嫌いになる
    返信

    +0

    -2

  • 475. 匿名 2024/05/07(火) 14:33:33  [通報]

    >>29
    子育て中の母親で英語が得意な人結構いる気がする。土日祝日長期休暇休みで9:00〜13:00までのパートでTOEIC800以上で時給2000円とかの条件ならすぐに人が集まりそうだけど。
    返信

    +47

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/07(火) 14:34:27  [通報]

    子供、一年生から英会話習わせて、Switchのポケモンのゲーム、英語モードでやれるくらいまでなりました。
    男子ならゲームとか取り入れても良いですよ。
    返信

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/07(火) 14:36:10  [通報]

    >>450
    情報ありがとう。

    うちも昔公文の英語やってたんだけど、中受の勉強始まるからって小4になる時に辞めちゃったんだよね。その時はH2(中2位?)まで苦戦しつつやってたけど、学校では英語出来る方だったみたいで自信持ってた。でも辞めて1年ですっかり忘れ去って、もう英語全然わかんないって泣いてた。

    私はのんきに「また中学からやればいいよ、授業で覚えればいいから」って言ってたけど、そんな場合じゃ無いのね。放置したら小学校3年間の英語がほぼ全て消えて無になりそう。
    返信

    +15

    -1

  • 478. 匿名 2024/05/07(火) 14:36:58  [通報]

    >>105
    それは小学3~4年生だけじゃない?
    5年生になると成績つくお勉強だし、私達が中学1年生でやってたような英語の教科書を小学5年生で使っている感じだよ
    返信

    +3

    -3

  • 479. 匿名 2024/05/07(火) 14:38:19  [通報]

    >>20
    意味は通じるけど全く書けなくて中1の今詰んでる
    返信

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/07(火) 14:38:40  [通報]

    うちの子の小学校、英語のテスト、みんな赤点だって言ってた
    このままわかってる前提で中学に進学とか怖いね
    返信

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/07(火) 14:39:02  [通報]

    子供一歳になったばかり、保育園で時々英語の先生が来るみたい
    まだお話しも出来ません

    今は一体いつからどの程度英語をやらせたらいい感じなの?
    ちなみに私は小学生で公文と塾行ってて学校英語は特に問題無く成績良かった、今はほぼ忘れて何も話せないレベル…
    返信

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/07(火) 14:40:38  [通報]

    >>20
    何で教えないんだろう、義務教育なのに小学校も中学校も教えない
    学校内で完結しない学習って何
    英語嫌いを増やしたいのか?って思える程
    返信

    +50

    -1

  • 483. 匿名 2024/05/07(火) 14:43:07  [通報]

    >>438
    妊婦さんだったらマザーグース(ナーサリーライム)のCDや配信チャンネル流し聞きしながら癒される、空間に英語があったくらいでいいと思うけど
    英語より大事な大仕事が待ってるから

    返信

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/07(火) 14:43:15  [通報]

    >>32
    うちの幼稚園では英語の習い事が大人気よ
    保育内では英語カリキュラムないんだけど課外保育の英語の習い事には園児が殺到して常に満員状態
    外部の英語教室に通わせてる人もめちゃくちゃ多い
    幼児クラスの英語はただの遊びみたいに見えるけどまずは英語楽しい!好き!って思うことが大事だからそれでいいんだと思う
    おうち英語だと一方的になりがちで英語アニメとかはうちの子は嫌がるようになってしまった
    やっぱり対面でコミュニケーションとる方が楽しいみたい
    返信

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/07(火) 14:43:30  [通報]

    わざと変な教育してる感じがするわ
    返信

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/07(火) 14:44:18  [通報]

    >>480
    小学校の外国語はテストなしだよ
    学校独自でやってるの?
    返信

    +3

    -3

  • 487. 匿名 2024/05/07(火) 14:44:44  [通報]

    >>465
    親は特に話せないみたいですよ
    親とは日本語で話して兄弟間では英語で話しているそう
    5歳で英検2級に合格した、颯太くんと優太くんに密着!|【公式】「ディズニー英語システム」(DWE)|子供・幼児英語教材|ワールド・ファミリー
    5歳で英検2級に合格した、颯太くんと優太くんに密着!|【公式】「ディズニー英語システム」(DWE)|子供・幼児英語教材|ワールド・ファミリーworld-family.co.jp

    「5歳で英検2級に合格した、颯太くんと優太くんに密着!」ページ。★0歳から始められるおうち英語★ディズニーキャラクターたちと楽しく英語で遊べる「ディズニー英語システム」(DWE)。英語がしっかり話せるようになる子供・幼児向けの英語教材です。無料サンプルを...


    でご本人たちが言っている
    返信

    +4

    -2

  • 488. 匿名 2024/05/07(火) 14:44:48  [通報]

    先取り学習しないといけないのかー
    もうすぐ3歳だけど、単語ばかりで母語でしっかりコミュニケーション取れるようになってきたらでいいと思って英語は何もしてないよ。
    詰め込み教育良くないって言ってたのに結局文科省は子どもをどうしたいのかな…。
    返信

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2024/05/07(火) 14:45:25  [通報]

    >>412
    うちの子私立中高一貫の今中1だけど、いるよー帰国子女の英検二級保持者。
    でも、受験勉強で英語全くやってない子も多い!
    学校では普通に授業始まってるけど、毎週単語テスト、小テストがあるから毎日単語帳で覚えてるよー。
    不合格だと追試。

    あと、入学前の春休みに英語の課題がどっさりでた。
    それを皆やってる体で始まってる感じ。
    皆勉強慣れしてる子ばかりだから、ついていけない子とかはいないみたい。
    そこが公立と違うところかも。
    返信

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/07(火) 14:46:27  [通報]

    >>197
    その子が勉強したい子なら、言いたくないけど親ガチャハズレだね。。
    返信

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/07(火) 14:47:04  [通報]

    >>486
    独自にやってるみたい
    市内の他の学校の子達はテストがないと言ってたから
    塾で色んな学校の子が集まるから話を聞くんだけど、たまにやってる学校があるみたい
    返信

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/07(火) 14:47:23  [通報]

    >>260
    ふたこぶラクダ現象だっけ?
    昔は中間が多くて極端に出来る子も極端に出来ない子も少なかったけど、今はふたこぶラクダのように出来る層と出来ない層で分布して中間がいない。
    だから中間に合わせた小学校の授業に合う子は少ない。
    返信

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/07(火) 14:48:38  [通報]

    >>482
    5、6年でそれくらいの単語は教えられてるよ
    覚える気がないだけじゃん
    返信

    +1

    -7

  • 494. 匿名 2024/05/07(火) 14:48:49  [通報]

    >>8
    東京外国語大学英語専攻出てるけど100%同意。インター育ちや帰国子女の多い高校卒の同級生たちもみんな声揃えて言ってる。
    ここで英語の早期教育すすめてるひとはたまたまバイリンガルに適した脳、言語能力が優れてる子供でしたってだけだと思う。
    外国語の能力が母語の能力を超えることは絶対に不可能なのはあらゆる研究結果でも出てる。

    外国人のマルチリンガルとかはそもそも似通った言語だったり、少し会話ができるが文は書けない本は読めないとかでも出来る扱いにしてるから単純に比較できない。
    返信

    +78

    -3

  • 495. 匿名 2024/05/07(火) 14:49:38  [通報]

    >>486
    カラーテスト、うちの子の学校はあったよ。
    返信

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2024/05/07(火) 14:49:43  [通報]

    >>486
    ヨコ
    うちの子の学校も算数や国語と同じようなタイプのカラーテストやってるよ
    普通の公立小学校
    返信

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/07(火) 14:49:56  [通報]

    >>486
    うちの子の小学校も英語のテストあるよ
    簡単な内容だからちゃんと授業受けてれば出来る
    赤点取る方が難しいと思うけど
    返信

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/07(火) 14:50:16  [通報]

    英検の難易度あがったって聞いたけどそりゃそうなるか
    返信

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/07(火) 14:52:11  [通報]

    >>288
    昔中1でやってたような内容の授業を今は小5でやってるんだよ
    返信

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/07(火) 14:55:39  [通報]

    >>487
    ディズニー英語システムかよ…
    返信

    +4

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす