ガールズちゃんねる

日銀、国債購入縮小の方法検討 事実上の量的引き締めへ移行

67コメント2024/04/26(金) 19:01

  • 1. 匿名 2024/04/26(金) 10:06:25 

    日銀が26日に開く金融政策決定会合の2日目の議論で、国債買い入れ縮小の方法を検討することが25日、明らかになった。3月にマイナス金利政策の解除など大規模緩和の正常化に踏みだしたが、国債買い入れについては減額を見送っていた。縮小すれば、日銀が保有する国債の償還ペースは、新規買い入れを上回ることになりそうで、国債保有残高を減らしていく事実上の量的引き締め局面へ移行することになる。
    日銀、国債購入縮小の方法検討 事実上の量的引き締めへ移行:時事ドットコム
    日銀、国債購入縮小の方法検討 事実上の量的引き締めへ移行:時事ドットコムwww.jiji.com

    日銀は3月に17年ぶりに利上げに踏み切った。しかし、国債の大量購入を続けて潤沢にマネーを供給する金融緩和環境を維持しているため、外国為替市場で円安が進む一因となっている。

    返信

    +4

    -0

  • 2. 匿名 2024/04/26(金) 10:07:00  [通報]

    この検討バカヤロー。
    返信

    +3

    -6

  • 3. 匿名 2024/04/26(金) 10:07:10  [通報]

    はぁ?
    返信

    +5

    -3

  • 4. 匿名 2024/04/26(金) 10:07:42  [通報]

    株やってないので分からないのですがつまりこれは株価が上がるってことですか?下がるってことですか?
    返信

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/26(金) 10:09:01  [通報]

    どうせ机上の空論
    返信

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/26(金) 10:09:17  [通報]

    きまってから報道してください
    いつも推測記事で世論を誘導するのはやめて
    返信

    +19

    -2

  • 7. 匿名 2024/04/26(金) 10:09:37  [通報]

    日銀が何したって無駄よ
    財務省がクズなんだから
    日銀、国債購入縮小の方法検討 事実上の量的引き締めへ移行
    返信

    +53

    -3

  • 8. 匿名 2024/04/26(金) 10:10:21  [通報]

    今朝のモーサテで楽天証券研究所の愛宕さんって人が

    予想として
    ・本日の利上げ発表はない
    ・為替介入もない
    ・追加利上げ開始は今年9月から
    ・2026年には金利は2%になる

    って言ってた
    返信

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/26(金) 10:12:42  [通報]

    国債購入減る→市場のお金減る→金利上昇→株価下落
    だよね?
    返信

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/26(金) 10:15:13  [通報]

    >>4
    国債発行から支出までのプロセスを整理しておきましょう。緊縮財政転換のための「政治活動」にご活用下さい。

    【2022年9月末時点 日本国家のバランスシート(兆円)】

     上記の状態から、政府が10兆円の国債を発行し(買い手は銀行)、特別定額給付金として支出するケースを考えてみましょう。分かりやすくするために、各項目に番号を付けました。

    1.政府の国債発行:(7)の政府の負債が10兆円増え、同時に(3)の日銀当座預金10兆円が国債に姿を変え、(1)の政府の資産が10兆円(日銀当座預金)増える。

    2.政府の支出:政府は日銀当座預金を支出できないため(国民が日銀に口座を持っていないため)、国民の銀行預金口座を増やす。(5)の銀行預金が10兆円増え、(9)の「銀行の負債」である銀行預金が10兆円増える

    3.清算:政府の政策により、銀行は自らの負債である(9)を10兆円増やさせられたため、清算が行われる。具体的には、(1)の政府が保有していた日銀当座預金10兆円が、(3)の銀行の資産に移る(日銀がキーボード叩くだけ)

     というプロセスになります。

     最終的に、政府の負債(7)と家計の資産(5)が10兆円ずつ増え(他は、金額に変化は出ない)、さらに金融機関の資産(3)と金融機関の負債(9)が10兆円増え、全体のバランスシート全体が20兆円膨らんだことが理解できるでしょう。

     また、政府の純負債と家計の純資産が10兆円ずつ増えている。(金融機関は資産と負債が同額増えるため、純資産に変化はなし)
     家計の純資産が10兆円増えたわけですが、この10兆円は「どこから」調達されたのでしょうか。どこからも調達されていません。

     単に、政府の「国民を救おう」という需要に基づき、政府が国債を増やし(=負債を増やし)、結果的に家計の金融資産が増えたわけでございます。

     ついでに、上記の国債発行プロセスを理解すると、1で政府が調達した日銀当座預金が、3で銀行に「戻っている」ことを理解できるでしょう。すなわち、
    「政府が発行する国債を買うおカネがなくなる」
     などということも、少なくとも日本国では起こりえないのです。何しろ、国債発行と支出のプロセスが上記の通りなのですから。政府が国債発行で調達した日銀当座預金は、最終的には銀行に戻るのです。

     プロセスを理解すれば、少なくとも、
    1.政府が国債を発行し、支出をすると、民間の銀行預金が増える
    2.政府が国債発行で調達するおカネが無くなることはない
     の二つが理解できるはずです。(というか、理解できない人いるの・・・?)
    返信

    +3

    -11

  • 11. 匿名 2024/04/26(金) 10:16:47  [通報]

    >>10
    なげーよ3行でまとめて
    返信

    +18

    -3

  • 12. 匿名 2024/04/26(金) 10:17:27  [通報]

    そろそろ株は売却しろって事かしら?
    配当利回り低く上がりそうも無いなら見切っても良いかもね
    返信

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/26(金) 10:18:49  [通報]

    >>10
    横だけど上がるか下がるか分からないのか聞かれてるから答えになってないと思う
    返信

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/26(金) 10:19:06  [通報]


    【週刊学ぼう】日銀が金融緩和策を修正 - 産経ニュース
    【週刊学ぼう】日銀が金融緩和策を修正 - 産経ニュースwww.sankei.com

    中高一貫校に通うはるとさん、ひなたさんの会話から、日本銀行による金融緩和策の修正について学びましょう。

    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/26(金) 10:26:23  [通報]

    >>4
    日銀の国債買い入れ縮小は事実上の利上げ政策になると思います。勿論売りオペまでは踏み込んでないので金利が急騰する事はないですが、リーマンショックの様な世界的な金融クラッシュやコロナの様な需要縮小が起こらない限り、金利は継続的に上がっていくものと思います。しかしアメリカの中央銀行のFRBもインフレ対策としてまだ高金利維持を継続してるので、日銀の国債買い入れ縮小程度では円高トレンドに一気に向かう事はないんじゃないかな。日本株はアメリカ市場と為替動向にかなり影響受けるので、アメリカ市場が転けない限りトレンドが急転する事はなさそうな感じですけど。
    返信

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/26(金) 10:27:56  [通報]

    株価が暴落するだろうね
    返信

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/26(金) 10:28:44  [通報]

    >>8
    ありがとう
    利上げは9月くらいの予想なのね

    アメリカの利下げを待つだけで何もしないのか
    それも今の状態では仕方ないけど
    円安がもの凄く進みそうでさすがに心配になる
    返信

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/26(金) 10:30:54  [通報]

    >>7
    有権者が財務省と戦わず
    自公維れ共立国社以外の候補者用意しない他力本願無関心である限り終わらない
    返信

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/26(金) 10:32:35  [通報]

    量的引き締め局面ってどゆことですか?
    円高のきざしって事?
    返信

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/26(金) 10:33:02  [通報]

    >>8
    2026年には金利は2%になる

    っていわゆる銀行に預けていたら2%の金利つく?
    それなら、めちゃくちゃいい
    返信

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/26(金) 10:33:41  [通報]

    >>12
    マイナスで売りたくないんだけどな。
    長期に持つつもりなら放置でも良いかな?
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/26(金) 10:37:57  [通報]

    >>4
    下がるってことです。
    返信

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/26(金) 10:47:25  [通報]

    >>11
    横だけど
    これってかなりコンパクトに纏められてると思うよ。
    これで理解出来ないのが信じられない
    返信

    +2

    -6

  • 24. 匿名 2024/04/26(金) 11:08:19  [通報]

    >>8
    金利2%出来るかな?でもやらないとね
    返信

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/26(金) 11:11:38  [通報]

    >>1
    金融引き締め
    つまり、市場にで回るお金を抑制して物価の上昇をおさえる政策という事かな?

    以下引用だけど、これと逆の動きをするという事だよね

    日銀が金融機関から国債を購入すると、日銀は金融機関から国債を受け取り、その対価として金融機関に資金を支払うことになります。
    つまり、金融機関が保有する資金量が増えることになるわけです。
    これによって金融機関から市場へ通貨が回りやすくなり、市場に流通する資金量が増えることによって、物価の上昇が期待されます。
    返信

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/26(金) 11:14:08  [通報]

    >>19
    今までが円刷り過ぎた。その付けが今来てる
    しょうがないよ、マイナス金利&増税とかマジで狂ってた
    それでも日本はまだコントロール出来ていた国だけど
    もう無理でダムが崩壊仕掛けているってこと
    構造的な問題で利上げするしか手はない
    2~3%は利上げしないと円安インフレがとんでもないことになる
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/26(金) 11:14:56  [通報]

    >>25
    そうです。
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/26(金) 11:16:16  [通報]

    もっと前に出来てたらよかったのにね
    アホだねー手遅れの今どれだけの成果が出るか
    マジで岸田って日本にとって害悪だわ
    返信

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/26(金) 11:17:32  [通報]

    >>20
    そうなって欲しい。
    リスクのある投資するよりよっぽど良いね。
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/26(金) 11:19:18  [通報]

    >>28
    でも、まだ検討だからするかどうかも分からない…
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/26(金) 11:20:51  [通報]

    売りオペまではしないけど、買いオペを抑制するって事か
    今までの低金利政策は終わりってことね
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/26(金) 11:22:23  [通報]

    >>4
    普通は金利上げると株安
    でも今市場バグってるからどうなるかね
    今年は乱高場で投資してる人達は我慢時
    来年3月辺り落ち着いて1度底まで下げてまた緩やかに上がってくんじゃないかな
    ただ、米選挙があるからそこも読めないね
    まぁ、過剰に騒がないことだね。
    今って実質経済と乖離してるから難しい
    ただ、円安はとても悪い事だからそこに重点おかないと
    今凄く危険
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/26(金) 11:27:16  [通報]

    >>30
    はぁ…舐められて円安加速&長期化してどんどん日本人の資産が食われていくわ
    フィリピンの様に。
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/26(金) 11:28:49  [通報]

    >>4
    めちゃくちゃシンプルに説明すると、
    【結論】国債購入が減ると、株価には上がりにくくなる
    ※ただし、株価の変動には他にも為替や海外市場からの影響、NISAなどいろんな要素が絡んでくるから「絶対に下がる」とか「急激に下がる」というわけではない

    理由:
    まずは、この構造を理解して↓
    『政府が国債を買入れする⇒購入代金(現金)が市場(世間)に流入する
    =世間で出回るお金が増える
    =物価が上がる(世間に出回る商品数は変わらず、お金の量が増えるので1個単価が上がる)
    =同じ理屈で株価も上がる』

    今回は『国債の買い入れを減らす』ということだから、この流れ↑が少し弱くなる
    つまり
    『政府が国債の買い入れを減らす⇒購入代金が今までより少なくなる
    =今までより国債を通じて世間に出回るお金が少なくなる
    =今までより物価が上がりにくくなる
    =今までより株価も上がりにくくなる』

    「量的引き締め」の意味:
    国債購入は日銀が市場にお金を出すための「蛇口」の一つで、
    その蛇口を『少し閉める』というのが、今回の発表。
    つまり、「世間にお金を流入させる勢いをちょっと弱めます」ってこと(引き締め)
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/26(金) 11:34:30  [通報]

    >>34
    自己レス
    すみません、訂正します。

    >>「その蛇口を『少し閉める』というのが、今回の発表。」
    まだ発表されてませんね。
    飛ばし生地みたいな書き方になってすみません。
    私の思い込みで「今回の発表」って書いてしまいました。
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/26(金) 11:35:19  [通報]

    >>33
    ね。
    今後フィリピンみたいに金持ちエリア貧乏エリアって住む所も分けられたりして。
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/26(金) 11:36:45  [通報]

    増税になりますよって話なんだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/26(金) 11:37:44  [通報]

    >>20
    その代わり、住宅ローン金利も上昇するから
    返済が苦しくなる人も出てくるし
    購入できなくなる人も出てくるだろうね

    ただでさえ、不動産価格上昇してるし
    返信

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/26(金) 11:38:19  [通報]

    ローン金利には影響はないの?あるの?
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/26(金) 11:38:22  [通報]

    観測気球だけど
    あの無能っぷりを見るとただのリークでもある
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/26(金) 11:41:43  [通報]

    >>38
    +2%くらいで詰むような人は変動でローン組んだらそもそもダメだわ
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/26(金) 11:43:44  [通報]

    >>20
    100万円預けると1年で2万円(税別)増える
    複利式で10年後を計算してみたら、
    121万8994円に増える
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/26(金) 11:44:16  [通報]

    >>24
    よこ
    国債が最大のネックよね
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/26(金) 11:48:00  [通報]

    >>41
    金融のの「き」の字も知らないような人に
    不動産屋が売りつけてるよ
    年収の限度枠いっぱいいっぱいかつ「変動金利の方が安いですから」って
    元利均等で組んでたら、元金もなかなか減ってないはずだから
    そういう人は直撃だと思うよ

    実際にそうやってローン組んで新築購入してる新婚カップルは多い
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/26(金) 11:55:39  [通報]

    >>39
    どのローン金利かによる

    例えば住宅ローンの場合
    固定金利は、国債の金利を基準に決められるので、
    「国債買い入れ縮小」で国債の金利が上昇すれば影響が出る
    変動金利は国債金利とは関係なく、政策金利決められるので影響は出ない

    商業ローンの場合などは、利用しているローンに応じて取引先金融機関に確認したほうがいい
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/26(金) 11:56:53  [通報]

    >>8
    今週は為替介入無いと思いながらも注視してたんだけど
    明日から一週間旅行だから、為替介入しないでほしい
    いつも円高にふれたらドル買いしてるんで、GWあけるまで待ってくれればそれでいいわ
    でも2年で金利2%は無理だと思うよ、9月に利上げなら今年はそれで終わりだし
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/26(金) 12:04:43  [通報]

    >>23
    読むのがめんどくさいんだよ
    長すぎて読む気がしない

    ここはガルちゃんだよ

    専門家の書き込みなら長くても読む価値あるけど
    どこのだれかわからない人の
    「読む価値があるかどうかも読んでみないとわからない」レスは読んでもらえないよ
    返信

    +3

    -7

  • 48. 匿名 2024/04/26(金) 12:12:51  [通報]

    渋沢栄一 津田梅子 北里柴三郎の新紙幣 発行開始は2024年7月3日~一万円札“渋沢”五千円札“津田”千円札“北里”の功績とは~
    渋沢栄一 津田梅子 北里柴三郎の新紙幣 発行開始は2024年7月3日~一万円札“渋沢”五千円札“津田”千円札“北里”の功績とは~ | NHK
    渋沢栄一 津田梅子 北里柴三郎の新紙幣 発行開始は2024年7月3日~一万円札“渋沢”五千円札“津田”千円札“北里”の功績とは~ | NHKwww.nhk.or.jp

    【NHK】「近代日本経済の父」と呼ばれる実業家、渋沢栄一をデザインした一万円札。日本で最初の女子留学生としてアメリカで学んだ津田梅子をデザインした五千円札。破傷風の治療法を開発した細菌学者の北里柴三郎をデザインした千円札。財務省と日銀は、3種類の新た...

    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/26(金) 12:13:10  [通報]

    >>38
    金利が上がる事で円安に歯止めが掛かれば材料高も抑制されるから価格が下落する要素はあるよ

    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/26(金) 12:14:05  [通報]

    >>8
    ステルステーパリングか
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/26(金) 12:20:48  [通報]

    >>38
    金利が上がるまさにその時に購入してローン組み始める人はお気の毒だけど、今すでにローン組んでる人は今までマイナス金利の恩恵を十分受けたんだからいいんじゃないの?と思う。
    金利がほぼ無いに等しいってのが異常だった。
    返信

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/26(金) 12:25:52  [通報]

    >>7
    違うよ。アベノミクスがクズだったんだよ
    返信

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2024/04/26(金) 12:26:46  [通報]

    >>51
    理屈じゃそうだけど、現実的には毎月の支出が大きく変わるから
    そんな優等生的思考でいられる人ばかりじゃないと思うよ
    返信

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2024/04/26(金) 12:34:29  [通報]

    >>15
    アメリカもあれだけ物価が高騰してるのに、経済が好況だからね
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/26(金) 12:44:26  [通報]

    >>1
    安倍が設置した時限爆弾で岸田が起爆しながらダメージ負うか起爆を先延ばすか問われてる
    爆弾は遅かれ早かれ爆弾するし遅らせれら遅らせるほどダメージがデカくなる
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/26(金) 12:53:03  [通報]

         2003年    2023年
    ディズニー  5,500円 → 10,900円
    ガリガリ君※ 52.5円  → 70円
    きのこの山※ 166円   → 215円
    23区マンション  4,599万円 → 1億2,962万円
    消費税率   5%    → 10%
    平均年収   461万円  → 458万円(推計)
    ※容量一律想定
    返信

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/26(金) 13:00:48  [通報]

    イエメンに説教されたから介入はしばらくないね
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/26(金) 13:10:15  [通報]

    >>29 >>20
    自衛隊レーダー半導体作ってる中小企業とか
    今度こそ潰れちゃうね。金利上げると
    返信

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/26(金) 14:03:27  [通報]

    >>28
    日本の政治が終わってるのは同意
    けど岸田どうのこうの以前の問題じゃない?
    頭が変わった所で何か変わると思えん
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/26(金) 14:23:11  [通報]

    マイナス成長経済になったら国債以外に買うものがなくなって日銀が買わなくても少しでも損失を抑えたい民間が買うかもとか。
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/26(金) 14:36:49  [通報]

    >>59
    財務省と無関心な有権者
    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/26(金) 16:08:27  [通報]

    >>42
    貯蓄は価値が目減りするから投資しろって言われてるけど、2%金利がつくなら貯蓄のままでいいわ。
    5000万あったら10年後に1000万以上増える(60,949,721)。
    投資より確実かも。
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/26(金) 16:48:31  [通報]

    >>56
    私の給料 2003年     2023年
         13万円     13万円

    内容量 人手不足のため増量
       個人の感想
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/26(金) 16:52:36  [通報]

    >>34
    株初心者ですがわかりやすいです、ありがとうございます
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/26(金) 17:51:18  [通報]

    >>1
    これでいいんだよ。
    日本国債持ってる人は、早めに売らないとね。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/26(金) 18:46:03  [通報]

    >>26
    今はアメリカとの金利差の問題も大きいんだけど、円安とインフレの原因に利上げは効かないような気がする。

    円安の理由とインフレの理由は重なっているところもあるけれど、根本的には違うと思っている。

    利上げには新規の投資やローンの抑制効果があるけど、利上げそれ自体にはインフレ効果もあるし、キャッシュフローの要求が厳しくなって、倒産や破産を増やす副作用も少なくない。

    アメリカは利上げがインフレに効かないことを認めて若干利下げをするべきだと思う。

    あとここ半年〜2年後ぐらいまでは(平時状態が続くとしたら)、中国の需要の落ち込みによる、リーマン時を下手したら超えるかもしれない実体経済の不況が一番怖いと思う。

    日本の“金融緩和”によるお金は、端的にいって中国や東南アジアとの増大する取引の記述のために(結果としての信用の付与に)使われた。それがインバウンドで日本に還流することは円高効果がある。それが滞ることは円安効果がある。
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/26(金) 19:01:59  [通報]

    >>25
    貨幣の量と物価には相関はない。

    中国や東南アジアとのサプライチェーンが充実してた日本では、2010年代を通じての“金融緩和”によっても物価は上がらなかった。

    サプライチェーンが混乱して供給制約が起こると「現在の貨幣の発行量」に関わらず、過去の貯蓄を取り崩してでも物価は上がる。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード