ガールズちゃんねる

ハザードマップどこまで考慮?

119コメント2024/04/19(金) 19:07

  • 1. 匿名 2024/04/16(火) 08:50:16 

    地方で建売購入を検討しています。購入検討地域の自治体マップを確認すると、100年に1度のマップは真っ白ですが、1000年に1度だと黄色です。優先順位はハザードマップと予算です。もちろん真っ白な地域が望ましいですが完全に予算オーバーです。みなさんは1000年に1度マップを優先していますか?
    返信

    +23

    -4

  • 2. 匿名 2024/04/16(火) 08:50:51  [通報]

    とりあえず川沿いは避ける
    返信

    +83

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/16(火) 08:51:08  [通報]

    1000年に一度なら気にしない
    だって自分が生きてるわけじゃないし
    返信

    +22

    -27

  • 4. 匿名 2024/04/16(火) 08:51:19  [通報]

    絶対見ますね
    日本は災害大国なので
    色がついている場所はすみませんね
    返信

    +45

    -3

  • 5. 匿名 2024/04/16(火) 08:51:34  [通報]

    うちの自治体なんてほとんどアウト
    東日本前からハザードマップってあったのかな?
    返信

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/16(火) 08:51:44  [通報]

    ハザードマップどこまで考慮?
    返信

    +11

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/16(火) 08:52:00  [通報]

    危ない奴が住んでる情報もほしいよね
    返信

    +60

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/16(火) 08:52:05  [通報]

    >>1
    それぐらいなら気にしない
    返信

    +5

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/16(火) 08:52:14  [通報]

    一応家建てる前は大丈夫な場所に建てたのに、数年後水害にあった。
    今大丈夫でも、マジで何あるか分からない。
    返信

    +54

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/16(火) 08:52:28  [通報]

    色ついてる土地の家買うなんてお金の無駄
    返信

    +9

    -4

  • 11. 匿名 2024/04/16(火) 08:53:19  [通報]

    ハザードマップ見てから買った
    それぐらいしか気にしなかった
    返信

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/16(火) 08:53:23  [通報]

    >>7
    道路族マップもっと普及したらいいのにね。
    返信

    +16

    -7

  • 13. 匿名 2024/04/16(火) 08:53:43  [通報]

    >>2
    海や川の近くに住んでる人って
    津波や台風、洪水、河川の氾濫
    怖くないのかな?
    返信

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/16(火) 08:53:51  [通報]

    氾濫しやすい川の近くにないか
    地震に強いか
    くらいだったけど、最近はやっぱり津波も気にしてる
    返信

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/16(火) 08:53:54  [通報]

    安全面で考えるなら大昔から災害の被害を受けていない神社の近くかな。
    返信

    +5

    -4

  • 16. 匿名 2024/04/16(火) 08:54:01  [通報]

    地震や水害は過去のデータを見ればいいと思います。
    断層のが少なく地震の少ない地域もありますが、土地を買うのであればある程度は限定されますよね?
    だとしたら、被害の少なさより、復旧復興のスピードが早い、人もお金もある地域がいいと思います
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/16(火) 08:54:35  [通報]

    >>1
    川の近く、崖の近く以外なら1000年なら気にしない。
    返信

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/16(火) 08:55:12  [通報]

    >>1
    そこまで気にしてるなら、真っ白を探さないと後悔すると思うよ。
    マンションと建売戸建ては立地で買うが基本だと思うし。
    ちなみに私は賃貸だけど土砂災害危険区域に住んでるよ。ゆくゆくはまた引っ越すだろうし。避難意識は常に頭に入れて生活してる。
    戸建てだったら土砂災害危険区域には買わないと思う。
    返信

    +25

    -3

  • 19. 匿名 2024/04/16(火) 08:55:36  [通報]

    東京23区なんてほぼアウトなんじゃないの?
    返信

    +9

    -10

  • 20. 匿名 2024/04/16(火) 08:56:23  [通報]

    川の流れを無理やり変えてるような場所はダメだよね
    すぐ氾濫する
    返信

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/16(火) 08:56:56  [通報]

    ハザードマップかなりいい加減だよ。数年前豪雨災害でうちはギリギリ水が来なかったんだけど、それだけで赤から白になった
    返信

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/16(火) 08:57:01  [通報]

    >>1
    便利な都市部が赤だったりするからねー
    何を取るかだよね
    返信

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/16(火) 08:57:17  [通報]

    うちは歩きになる
    道路挟んで川がある
    少し距離はあるけど氾濫の可能性がある
    下流の方とか氾濫して車が流されてた
    工事して高くしてあるとはいえ怪しい

    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/16(火) 08:57:21  [通報]

    >>5
    昔からあるけど東日本までは知らない人も居たかもね
    返信

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/16(火) 08:57:32  [通報]

    >>5
    あったよ。
    今みたいに自治体から各世帯に配布されてたり普通にそのへんの本屋にはなかったけど。
    返信

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/16(火) 08:57:35  [通報]

    >>13
    うちはダムが上にある川の近く
    放流する時の水の量は調節してるみたいだけど、でも怖いね
    返信

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/16(火) 08:59:03  [通報]

    >>21
    その件だけでいい加減と言っちゃうのもいい加減かもね
    返信

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/16(火) 08:59:05  [通報]

    >>3
    よく被害にあった婆さんが嫁に来てからこんなん初めてだて言ってるからわからんよ
    返信

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/16(火) 08:59:10  [通報]

    >>6
    我が町スラム江戸川区はほぼ壊滅まで追い込まれるからな
    返信

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/16(火) 09:00:12  [通報]

    >>7
    日本も性犯罪者MAP導入されないかな
    返信

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/16(火) 09:01:02  [通報]

    地名で水関連がついてたらやばい
    返信

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/16(火) 09:01:03  [通報]

    川沿いは災害だけじゃなくてあらゆる意味で絶対に住んではダメ
    特に関西

    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/16(火) 09:02:14  [通報]

    >>1
    ハザードマップ全部白のとことかかなり少なくない?
    うちの自治体で真っ白って無さそう
    返信

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/16(火) 09:02:31  [通報]

    >>3
    1000年に1度は1000年後って訳じゃないから、「それ」は明日かもしれない
    返信

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/16(火) 09:02:44  [通報]

    >>32
    何で?
    川沿いはBとかあるの?
    返信

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/16(火) 09:02:45  [通報]

    >>13
    川による。小さな川でちょっとした雨でしょっちゅう氾濫してるようなのはアウトだけど、めちゃくちゃ大きな川だと河川敷や護岸がしっかり防災仕様になってたらよほどのことがないと氾濫しないんじゃないかな
    返信

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/16(火) 09:02:59  [通報]

    >>5
    浸水マップに関して、うちの地域は東日本後から2回改訂されててその都度範囲が広がってる。

    だから7.8年前に真っ白で買った人たちでも、今は結構濃い色ついてたり...神社のそばは安全とか言うけど神社ですら色付きになってる。
    返信

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/16(火) 09:03:46  [通報]

    >>32
    大阪市内で何らかの川の近くじゃない土地なんて無いぞ
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/16(火) 09:04:01  [通報]

    >>7
    それならぼうはん日本見りゃいいじゃん
    犯罪犯すのって土地勘ある奴だし 


    返信

    +1

    -4

  • 40. 匿名 2024/04/16(火) 09:04:21  [通報]

    >>22
    川の氾濫のニュースを見ると都市部側が守られてる
    返信

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/16(火) 09:05:03  [通報]

    >>5
    うちの自治体は海沿いだけどこんなもん?
    くらいのものだった。
    町全体が覆われてしまうのかと思ってた。

    でも、チリ地震の時はここまで来たとか言っている場所も津波エリアには入ってないし、10年前に一度洪水なってるはずの場所も洪水エリアもなってなかった。

    そこから改良したりしたのかな?とか思っている。

    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/16(火) 09:05:38  [通報]

    >>1
    土地の成り立ちはやはり大切かなとは思う
    しっかりしているようでいて、地盤弱いとやはり何かと問題はあるのも事実
    あと私は、親や祖父母からの話しを聞いて、土地の高い所(値段で無く高低)を優先しようと子供の頃からずっと思ってた
    返信

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/16(火) 09:06:09  [通報]

    1000年に1度マップ見てきた。
    真っ白な所も沢山あるんだから、その中から選べばいいのに。
    うちは大丈夫だった。
    返信

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/16(火) 09:06:31  [通報]

    ハザードマップって洪水や〇〇川、高潮、津波、今なら揺れやすさとか10個ぐらいない?
    全部白、かつ便利なとこって探すの難しそう
    返信

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/16(火) 09:06:50  [通報]

    >>13
    なんでも安ければ安いほどいいって考える人がいるのよ
    結婚する時に義母がすすめてきた場所は遊水池みたいな場所だった。義母の親戚はみんな川や海沿いや埋立地にすんでる。大雨降って浸水する事に抵抗がないらしい
    返信

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/16(火) 09:08:18  [通報]

    >>19
    ハザードマップ 見てみなよ
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/16(火) 09:09:19  [通報]

    >>40
    橋下知事が言ってたけど、河川の氾濫って計画的にしてるから、人口の多い都市部では被害が拡がるから、田舎で氾濫さすようになってるから、人口密集地地帯は何だかんだ大丈夫な気がする
    返信

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/16(火) 09:09:45  [通報]

    安全な土地は高くて買えないので選択肢にないですね。
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/16(火) 09:10:30  [通報]

    >>1
    新幹線通ってる太平洋側都市部って赤が多い
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/16(火) 09:10:42  [通報]

    >>1
    私の住む地域は、港町で津波の被害絶大な上に沼地を埋め立てして作られている為、揺れが酷く、液状化もする可能性ありと言われているのに、海沿いが栄えているのでその近辺は土地代がめちゃくちゃ高い。みんなそこまで考えてないんだろうなと思ってみてる。私はいずれ少しだけ街から離れているけど、土地が安く地盤がしっかりしている高台に家を建てる予定。
    返信

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/16(火) 09:10:46  [通報]

    富士山が大噴火したら東京まで火山灰届くみたいだけど、気にする?
    返信

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/16(火) 09:13:46  [通報]

    >>50
    昔から海が近いとこから栄えてきてるもんね
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/16(火) 09:15:15  [通報]

    >>19
    武蔵野台地はいいぞ
    返信

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/16(火) 09:16:03  [通報]

    >>19
    東京はハザードマップじゃわからん。
    どうなるかわからん。暗渠も多いし。
    地下鉄だらけですごいし。
    大江戸線に乗ってる時に震度7とか来たらどうしたらいいんだろ。
    水道管も順番に新しく替えてるけど間に合ってないから古いのから破裂すると思うし、首都高もメンテナンスと耐震補強してるけど老朽化は否めない。
    トンネルなんかどうなっちゃうんだろ。
    もう東京はハザードマップあってもわからないと思う笑
    返信

    +8

    -4

  • 55. 匿名 2024/04/16(火) 09:17:29  [通報]

    >>40
    これは名古屋もそうだよね
    20年くらい前の川の氾濫のとき露呈してたw
    返信

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/16(火) 09:18:11  [通報]

    >>13
    うちの親は生きてる内は何も起こらないと思ってる
    かなりお金をかけてこだわりの広い注文住宅を建てていた
    「それだけのお金をかけるなら、もっと安全なところに建てろ」と言ったけど聞かなかったよ
    同じ町内に、かなりお金のある人が定年退職後家を建てていたりもするから、一定数そういうのを考えない人はいるんだろうなと思う
    返信

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/16(火) 09:19:22  [通報]

    出来るだけ安心できる土地にある家買いたかったから地盤が悪い所は省いて検討した。
    地盤が良い所とあまり良くない所が混在してる町に住んでるけど小学校は地盤が良いところに当たり前だけど建ててるわ。
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/16(火) 09:24:26  [通報]

    >>51
    気にできる資産があれば気にするけど…。
    そもそも全てクリアな土地なんて日本にあるのかな。
    100年に一度とか1000年に一度の災害よりも毎日の隣人とかの方が気になる。
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/16(火) 09:25:14  [通報]

    >>54
    地下は地震には強いよ
    返信

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 09:29:43  [通報]

    最近、揺れやすさマップも出来てるよね
    うちは全壊確率50パーで悲劇
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/16(火) 09:30:50  [通報]

    >>59
    地下で生き残ったら怖くない?
    運良くなんとか地上に出れても……
    いや、もはやそのまま地下にいた方が安全なのかな笑
    返信

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/16(火) 09:31:37  [通報]

    家の裏がすぐ山と川は避けるかな。
    広島だから土砂災害は不安。
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/16(火) 09:31:57  [通報]

    東京だと西側はわりと安全みたいだね。
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/16(火) 09:32:34  [通報]

    ハザードマップは見て買ったよ。ハザードマップホワイトでも前面道路が私道だったり細めだとお値段下がると思うよ!
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/16(火) 09:38:23  [通報]

    近年、大雨で必ず浸水する道があるんだけど、ハザードマップにはまだ掲載されてない
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/16(火) 09:43:57  [通報]

    >>5
    今は大丈夫でも基準が変わったりしたら数年後色がつくなんてよくある
    ハザードマップは大丈夫だったのに!なんて事態を避けるためにどこも何かしらの色をつけるようになるかも
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/16(火) 09:44:04  [通報]

    >>1
    1000年に1度マップ教えて
    どこで見られる?
    あと1000年に1度って何が?地震?
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/16(火) 09:50:21  [通報]

    >>31
    旧地名が【江】戸の東京…
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/16(火) 09:50:50  [通報]

    駅近くは魅力的だけど低地は避けてる
    床下浸水って意外と頻繁になるから
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/16(火) 09:53:04  [通報]

    >>13
    海や川もそうだけど、大雨による床下浸水も割とありりから低地も危険
    だけど駅近だからって低地に住む人が多くてびびる
    返信

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/16(火) 09:53:38  [通報]

    >>19
    練馬区(特に西部)はかなり安全よ
    標高高い、地盤が硬い、川の側をさければほぼ水害無し、自衛隊駐屯地が区内にある
    ただし夏暑くて冬寒い、地方の人にバカにされがち…
    返信

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/16(火) 09:56:05  [通報]

    >>19
    雑すぎるコメw
    返信

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/16(火) 10:04:03  [通報]

    義実家に住んでる。義父母はもう亡くなった。都心駅近で標高40M。うち含めて鉄筋や鉄骨造が多い地域。ここに住めるから旦那と結婚したっていうのもある
    返信

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/16(火) 10:04:42  [通報]

    私が売った後ハザードマップに載せて欲しい
    持ってるうちはやめてくれ
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/16(火) 10:04:46  [通報]

    >>29
    住まいは江戸川区じゃないけどこちらもほぼ壊滅状態
    唯一浸からない所は公園の高台だけど、そこへ逃げる前に浸かる
    そもそも江戸川が溢れたらどうにもならないと思う
    江戸川沿い散歩しながらいつも思う
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/16(火) 10:06:43  [通報]

    >>54
    震災の時、地下鉄は動いてた。
    北朝鮮ミサイルの時も地下にいたらまあ、安心。
    現代の防空壕
    返信

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/16(火) 10:09:29  [通報]

    災害が少ないから親が市に居を構えた
    転居はしたけど、世間でひどい台風被害が言われるなかでも普通の雨が酷いくらいで終わる
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/16(火) 10:10:40  [通報]

    近所にハザードマップでは今も安全表記なのに、10年前ぐらいに床上浸水した場所がある。
    床上浸水した時は大きい古い家で取り壊されて、駐車場になった後、数年後に3件ぐらいの建売が建って売れてた。土地かさ上げせずそのままの高さで建ってる。
    表通りじゃなかったしニュースにもなってないから検索しても出てこない。
    普段から知ってる土地以外は何があるか分からないなあと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/16(火) 10:14:03  [通報]

    >>34

    明日かもしれないレベルならまず100年に1度の方が色ついてると思う
    返信

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2024/04/16(火) 10:21:52  [通報]

    >>9
    いまは局所大雨とかあるから、水害はもうハザードマップ関係ないと不動産屋さんに言われたよ
    元々の地盤が沼だった、川だったとか
    山を盛った造成地、海に近い、下に大きな断層があるとか以外は気にしても仕方ない
    都内新宿周辺(練馬杉並)も十数年前まではよく浸水してたとこあったけど、新宿にめちゃくちゃ大きな下水溝できてからは浸水してるとこなくなった
    排水溝って大事だと思った
    返信

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2024/04/16(火) 10:26:17  [通報]

    >>54
    東京都は水道管交換できてないの20%切ってるよ
    新しくなってる水道管はまず大丈夫そう
    新しいのは復旧もすぐできるようになってるし
    能登の水道まだ通ってないとこは、古い水道管のままだったから新しい水道管いれないといけないから復興遅れてる
    優先度が低かったのか、もうここは交換しなくてもいいかと思われてたのかわからないけど
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/16(火) 10:33:24  [通報]

    福岡市、真っ赤(;_;)
    返信

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/16(火) 10:38:09  [通報]

    >>80
    売りたい人の言い分を真に受けてもね。。
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/16(火) 10:39:18  [通報]

    >>15
    神社の跡地なんかどうですか?
    返信

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2024/04/16(火) 10:39:24  [通報]

    >>78
    そういうのって、近所の人に聞かないと駄目だね。
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/16(火) 10:43:38  [通報]

    >>20
    川の側でもせめて川が膨らんだ方の土地は選んてはいけない
    決壊するときは川が膨らんだ方が多いので
    水の流れが凹んでる方より早いからね
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/16(火) 10:45:13  [通報]

    社宅がある場所は地盤がしっかりしてて災害リスクが低いって何かで聞いたから社宅の近くのマンション買った笑
    返信

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2024/04/16(火) 10:47:31  [通報]

    実家が川のそばだけど近所のおばあさん曰わく川の反対側の方が低いからあふれてもそっちに水がいくから大丈夫らしい
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/16(火) 10:48:08  [通報]

    >>76
    え、止まったはず
    安全確認をしない路線なんてないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/16(火) 10:49:58  [通報]

    >>80
    関係多ありだよ
    低地はだめ
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/16(火) 10:52:29  [通報]

    >>87
    関係ないと思う
    以前大企業の社宅がたくさんあった場所で、その大企業が社宅を売り今はマンションばかり建っていてる場所があるけど地盤最悪
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/16(火) 10:53:11  [通報]

    >>90

    なんで?
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/16(火) 10:57:01  [通報]

    >>83
    だからマンションの1Fはハザードマップ関係なく止めた方がいいって言われたんだけど
    気にせず1階にすればよかったのかな
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/16(火) 10:58:56  [通報]

    >>9
    そうだよな
    ハザードマップは予測に過ぎなくて実際災害が起きたら別のところであったりしてたもの
    どんなに安心と思われる場所でもわからんよ
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/16(火) 11:00:23  [通報]

    >>1

    1000年に一度が来年くるかもしれないので分かっているならわざわざ買わない。
    建売りなんだしまたいい条件の物件も出るかもしれないから焦りなさんな。
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/16(火) 11:00:38  [通報]

    >>88
    古くからの住宅がある所は災害を避けられてた場所だから
    それでもいざという時はわからないよ
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/16(火) 11:05:47  [通報]

    水害は外水氾濫だけじゃなくて内水氾濫もチェックする。戸建ての購入となると特に外しておきたい部分かも。

    地震関連は避けたい場所を外す(海沿い、川沿い、土砂災害警戒区域、大規模造成地、隠れ盛り土、ひとまず見つかっている断層上など)のと、

    ハザードマップじゃないけど、表層地盤増幅率とか古地図とかでも地盤や土地の確認をして、地域でなるべくマシなところを選びたいのもある。
    どういうタイプの地震のリスクがあるのかというのも。


    主さんのいう1000年に一度は水害か地震災害かわからないけど、
    たとえば地震であれば、断層型の周期が1000年10000年に一度のことだから、それは稀なことでもやっぱり私は外したいポイントになるかな。
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/16(火) 11:10:34  [通報]

    >>92
    浸水するからだよ
    水は上から下に流れるし、内水もだけど全て専門家が測ってマップを作成しているから
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/16(火) 11:11:18  [通報]

    >>79
    そういうこっちゃない
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/16(火) 11:15:29  [通報]

    >>13
    それ言ってた知人は海も川も避けて家を建てたけど活断層の真上だったらしく地震でやられてたよ
    日本中リスクはつきもの
    返信

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/16(火) 11:20:17  [通報]

    >>36
    自分も隅田川の近くに住んでるけど対策がしっかりしてるから安全なんだよね
    返信

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2024/04/16(火) 11:32:23  [通報]

    実家が南海トラフの津波で流されるところ。
    小さい頃から揺れたら山に逃げろと言われていた。
    祖父母の代からの土地だけど、その頃は津波なんて意識してなかったんだね…
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/16(火) 11:38:31  [通報]

    >>89
    確かに地下鉄は震度4で自動停止するね。ただ、震災が午後3時くらいにあって夜8時には東京メトロ銀座線、都営地下鉄大江戸線はいち早く運行再開してた。地下深い方が揺れが少ないらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/16(火) 11:40:18  [通報]

    鉄道沿線は便利だけど、水害と塩害を考慮して海沿いはやめて丘の上にした
    標高が70mくらいなのでバスに乗らにゃならんけど、水害の心配は無い
    岩盤調査もネットに載ってるので調べて問題なかった
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/16(火) 11:40:45  [通報]

    >>96
    豊洲とか新しく開発したところは弱かったよね。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/16(火) 12:19:01  [通報]

    >>9
    40年以上住んでる近所の方に聞いて安心して家建てたんだけど、床下浸水ギリギリくらいになった。
    その方もこんなの初めて!って言っていた。
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/16(火) 12:32:09  [通報]

    >>55
    名古屋は昔からそうやって守られてる
    大雑把にいえば名古屋城側が守られてる

    でも、庄内側、新川のすぐ真横までびっしりと家が立ってるよね。安いのかもしれないけど気にしない人多いんだなって思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/16(火) 12:32:09  [通報]

    >>2
    川沿い避けたら駅近じゃなくなるから、川沿いで洪水があっても今まで過去溢れたことない場所にした
    利便性優先した

    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/16(火) 12:32:45  [通報]

    全国一緒だよね?紫→赤→ピンク→黄色→白
    もちろん白の場所に住みたいけど、めちゃくちゃ土地が高いのよ…
    返信

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/16(火) 12:51:07  [通報]

    >>106
    水害とか地震って近所の意見あまりアテにならない気がする
    しょっちゅう起こるもんじゃないし
    返信

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/16(火) 12:53:55  [通報]

    地理院地図で見て決める
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/16(火) 15:05:44  [通報]

    >>9
    ハザードマップ大丈夫な所に住んでたのに床上浸水した
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/16(火) 15:40:36  [通報]

    >>40
    そうそう、私は守られている方側を購入した
    実際何年か前に洪水あったけど反対側だけ氾濫した
    ちゃんと駅側とか、中心地は氾濫しない設計になってる
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/16(火) 17:49:23  [通報]

    >>1
    1000年なら気にしない。揺れやすさのデータ上安全なはずの場所の建物がつぶれていたので完全に予測するのは難しいと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/16(火) 23:30:25  [通報]

    本当に人それぞれだよね。
    知り合いが、東京湾の埋立地に立ったタワマンにこの春引っ越して行った。
    縄文時代の遺跡が散在する台地に家を買った自分からすると、理解できないけどいつ来るかも分からない大地震より、便利さをその人は優先したんだと思う。
    家を買う前に行った住宅展示場の人も、「埋立地とかは全く気にしない人が多い」と話していた。
    返信

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/17(水) 03:25:30  [通報]

    >>13
    水害も怖いし、子どもが勝手に川とかに入ったりするリスクも怖い
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/17(水) 11:32:59  [通報]

    考慮できるなら考慮すればいいけど、そうそういい土地が空いているわけではないからなー
    濃いピンクじゃなければもう仕方ないってところだな
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/19(金) 19:03:02  [通報]

    >>1
    うちは持ち家と賃貸の両方に住んでてどっちも白。
    23区なら文京区より左(西)を選んだだけでだいぶ簡単になる。

    ただ「完全に予算オーバー」じゃどうしようもないのでは?
    逆にどういう選択肢を思い描いてるのか書いたほうが良いのでは。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/19(金) 19:07:44  [通報]

    >>118
    あ、どっちも白って、購入も賃貸も両方とも100年/1000年で白って意味ね
    災害や健康リスクをとっても気にする性格だし、歳とってから買ってるから相当選んだ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード