ガールズちゃんねる

慣らし保育経過報告トピ⭐︎2024春

186コメント2024/04/19(金) 08:25

  • 1. 匿名 2024/04/01(月) 09:58:59 

    4月入園慣らし保育中のママたちで1ヶ月お話ししませんか?🌸

    我が子は明日から2歳児クラスに通います。
    本人は1人で行くことは分かりつつ、給食やおもちゃやお友達、楽しみにしている様子です。
    明日からどうなるのかドキドキです。
    よろしくお願いします!

    荒らしには反応せずにスルーし、悪質な場合は通報しましょう。

    +62

    -6

  • 2. 匿名 2024/04/01(月) 09:59:41 

    慣らし保育経過報告トピ⭐︎2024春

    +4

    -9

  • 3. 匿名 2024/04/01(月) 10:00:26 

    慣らし保育経過報告トピ⭐︎2024春

    +4

    -9

  • 4. 匿名 2024/04/01(月) 10:01:08 

    今日から3歳娘、1歳息子の慣らし保育予定でした

    が先週から家族でインフルに罹患し娘の機嫌が今ひとつなので初日からお休みさせました…明日から少しずつ登園させていきます

    +57

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/01(月) 10:01:26 

    初日は泣かずに登園しました。
    緊張している笑みを浮かべていました。
    あと30分でお迎えなので、今日は夕飯仕込んであとは子どもがしたいことにたくさん付き合おうと思います。
    明日はどうだろう…。

    +51

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/01(月) 10:02:40 

    +18

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/01(月) 10:02:49 

    1歳8ヶ月、今日からです。1時間後にお迎えに行きます。
    行かないでーってしがみつかれました😢

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/01(月) 10:03:45 

    転園で今日から慣らし保育の2歳の母です。
    なんとかなく新しい保育園ということは分かってて、保育園には慣れてるけど、環境は変わるのでやはり泣かれました。もうすぐお迎え。

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/01(月) 10:05:47 

    大人でさえ慣れない環境はストレス溜まるから泣いたり行きたくない、は当たり前体操〜🎵

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/01(月) 10:09:39 

    もう慣らし保育園始まってるんですね。うちは8日からです。

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/01(月) 10:13:51 

    11ヶ月0歳クラスに今日からいきました!
    今日は預けた時何が何だかポカーンとしてましたが、明日からギャン泣きだろうなぁ。
    2人目なので母も心の余裕ありですが、1人目は預けた帰り道悲しくて涙出たなー。

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/01(月) 10:17:47 

    しがみつかれて泣かれて辛かったけど、帰ったふりして遠くから覗いたら楽しく遊んでた

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/01(月) 10:19:39 

    当事者じゃなくてごめんなさい!

    保育園に通わせてる者ですが、今日から慣らしの子たちが可愛くて、0歳なんか抱っこ紐だったりして、小さいー!と可愛さが溢れてます。

    パパママも、大荷物でお疲れ様です。
    泣いたり、大丈夫だったり、速攻体調崩したりすると思いますが懐かしむ時がくると思うので、頑張ってください😌

    +47

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/01(月) 10:19:53 

    小規模保育園→提携先の保育園に入園
    提携先だからたまに遊びに行ってたけど、元の保育園から一緒に行く子いないし、ほぼみんな学年繰り上がりでうちだけ外部生のようで、人見知り激しい子だからかなり心配
    制服はかなり可愛かった

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/01(月) 10:20:56 

    >>1
    横です
    私も2年前、慣らし保育しました
    母親、父親が消えて愚図ってた我が子も今ではニコニコで園に通ってます
    最初の1ヶ月とゴールデンウィーク明けに、愚図る波はくるけど、いずれ子供達の楽しい場所に変わるから、なんとか頑張ってください

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/01(月) 10:21:13 

    >>11
    うちも11ヶ月で0歳児クラスに今日からです😭
    眉間に皺を寄せたまま固まってました笑
    1時間後にお迎えなので軽く作り置きなどを作っていますが、静かな我が家が寂しいです…
    いつも料理中に後追いでうんざりしていたので、久々に自分のペースで作業が出来ると昨日は楽しみにしていたのに😢

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/01(月) 10:29:18 

    >>10
    うちは入園式が8日だから9日からにしたよー

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/01(月) 10:31:47 

    3歳児だけど、慣らし保育するか迷ってます
    やっぱしたほうがいいのかなあ?

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/01(月) 10:33:25 

    我が子の用事でお休みをもらった保育士です。
    この時期はお母様も保育園もカオスですよね!
    えんえん泣いてるお子さんを抱っこすると、ああ、この子達が卒園する時にこの光景を思い出して泣くのかあーと勝手に感傷に浸っています。

    エイッて預けてもらって大丈夫です。
    子どもはあっという間に順応しますので。
    あとはこの後待ち構えている「お熱からのお迎え要請…」に備えてお母さん達は体力温存してください!!

    +44

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/01(月) 10:36:27 

    1歳9ヶ月今日からスタートしました!
    初日から給食あるのでちゃんと食べれてるかな、水分取れてるかなと家で夕飯仕込みなからドキドキしてます…
    同じように頑張られてる方がいて励みになります(:_;)

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/01(月) 10:37:18 

    明後日入園式🌸
    木曜日から慣らし保育始まる~
    2歳0歳二人同時に入れるから
    凄く不安だし子どもがいない家を
    想像するだけで寂しいよ。。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/01(月) 10:38:45 

    10ヶ月なのでどこいるかも訳わかってない様子
    お姉さん大好き男の子なので、預ける時は平気そうだった
    意外と平気なのか?
    私の方が寂しくてやばいけどお昼まで色々やらなきや💦

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/01(月) 10:40:17 

    1歳4ヶ月
    慣らし保育1日目が終わった
    行きはバイバイ言わずに教室から出たから泣いてなかったけど、迎えに行ったらママ~って号泣😭😭😭
    そしてママも号泣😭😭😭笑
    頑張ったね😭😭😭

    +22

    -3

  • 24. 匿名 2024/04/01(月) 10:41:05 

    今日から保育園に通うお子さんがいらっしゃる皆様
    お疲れ様です!
    うちは3歳と1歳です。
    朝から山のような荷物と共に無事保育園まで送って行きました!
    慣れるまでは園での朝の準備に時間がかかりそう💦
    もうすぐお迎えの時間です。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/01(月) 10:43:24 

    1時間半ずっと泣いてたみたいです。笑
    ヒックヒック言いながら寝てる。
    ヒックヒックずーっと言ってるけど、治るよね?笑
    ってくらい寝ながら言ってる。

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/01(月) 10:44:00 

    今日からです。11ヶ月。入園式は今週土曜日。復帰が20日からなので今週はお昼前に帰って来ます。先ほど泣かずに1時間こなして帰って来ましたー。私は家に帰らずマックでドライブスルーして時間つぶし。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/01(月) 10:45:21 

    >>18
    園によって本当に違うんですね
    慣らし保育するかどうかの選択肢なく入ったところや見学した範囲は全て最初は慣らしからだった

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/01(月) 10:45:38 

    今からお迎え行ってきます!大丈夫かしら

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/01(月) 10:46:28 

    >>16
    私は1時間、なにもせずにソファーで携帯・・・なんかどう過ごしたらいいかわからなくなっちゃいました。気になりすぎて。

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/01(月) 10:51:38 

    11ヶ月、我が子はポカンとしていましたが、途中で置いていかれた事に気づき泣いたようです。迎えに行ったらおんぶされていました。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/01(月) 10:54:49 

    保育園は3つ通わせたので、3回慣らし保育をさせました。
    単に子供が初めての場所で疲れて甘えたくて泣いているケースと、園で虐められて泣いているケースはしっかりと区別した方が良いと思います。

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/01(月) 11:00:56 

    昔保育士してた。

    4月といえば、、窓にへばりついて、この世の終わりのように泣く子ども達。目を離したら園庭に脱走しそうな勢い。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/01(月) 11:01:02 

    明日から慣らし保育が始まる0歳児のママです。
    ずっとベッタリ一緒だったから、1時間でも離れていると寂しく感じています。泣いちゃいそう、、、。
    でも慣れていくんだろうな〜、、

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/01(月) 11:04:24 

    >>31
    後者に関しては報告しないもんなんですか?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/01(月) 11:06:07 

    >>9
    ほんと!
    子供も大変なのよね!
    上の子は小学校の学童も暫く泣いてて大変でしたが、泣きたい気持ちも分かる…

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/01(月) 11:30:28 

    >>29
    私も一応料理はしていましたが、心ここに在らず状態でした。笑
    さっきお迎えに行きましたが、帰りの車ですぐに寝てしまって、帰ってからも起きずに寝ています。
    途中で泣いていたようなので、やっぱり疲れたみたいです。。
    私もソファでぼーっと放心してます😅

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/01(月) 11:37:16 

    慣らし保育6日目!!
    全く慣れません😭😭😭1時間でお迎え要請です💦

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/01(月) 11:46:57 

    今日入園式だったのに発熱してあえなく欠席
    一晩中咳してて親子とも一睡もできず
    明日からも無理そ…

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/01(月) 11:50:08 

    >>7
    懐かしい。
    最初は、捨てられるって思ってるくらい大泣きされて私もメンタルきつかった。
    私は涙浮かべながらバイバイしてた想い出。
    いつの間にやら慣れて、今ではノールックでバイバイされるわ。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/01(月) 12:24:46 

    みなさんどのくらい慣らし保育の期間取ってますか⁇

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/01(月) 12:26:05 

    最初は泣いていたが、途中からはニコニコだったと。
    車の中で寝てしまいました。

    これから毎日早寝早起き
    私の方が慣れるか不安です(笑)

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/01(月) 12:27:31 

    2歳児クラス転園したので慣らし初日2時間終わりました。
    慣れるの早かったみたいで、明日は7:00から預かってくれるらしくありがたい!
    仕事あんまり休まなくてよさそうです。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/01(月) 12:37:46 

    懐かしい…
    慣らし保育の間にマッサージやエステいきたい!ルンルンって楽しみにしてたのにコロナで短縮になり2時間ほど2日間だけになってガッカリしたなあ。
    預けて家かえって家事やって即向かえとか意味わからなかった

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/01(月) 12:52:21 

    田舎だから新しく入園する子が1歳児クラスは息子だけ😓みんな0歳児からの持ち上がりだから慣れてて朝行くと大人しく遊んでる中、1人大号泣の息子😭早く慣れてくれ〜

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/01(月) 12:58:02 

    1歳5ヶ月
    今日が慣らし保育の初日でした
    人見知り、場所見知りをあんまりしない子なので保育士さんに預けても大人しく抱っこされてたけど、途中で私がいないと気付いてママー!と泣きながら私を探してたと聞いて泣きそうになった
    でも暫くしたら気持ち切り替えて遊び始めてニコニコの笑顔も見れましたよ!おやつも自分で上手に食べられましたと言ってもらえて安心
    復帰後は上の子の方が心配
    育休中の短時間保育にすっかり慣れてしまって、復帰したら7:30〜17:30の昼寝なしは疲れるだろうな

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/01(月) 13:14:26 

    ウチの園は4/8から登園開始だよ。
    みんな4/1から預けられるの?いいなー。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/01(月) 13:17:29 

    8ヶ月女児、慣らし保育から帰宅後一連の作業完了。預ける時はそんなに泣かなかったんだけど、迎えに行ったら先生に抱っこされててお顔が真っ赤😭パパママ両方と登園→1人の落差が凄かったんだなきっと。抱っこしたら安心してくれたみたい。先生のことも大好きになって保育園楽しめるようになってくれたら嬉しいな。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/01(月) 13:17:57 

    >>10
    うちも8日からなのを連絡して今日からに変えてもらいました。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/01(月) 13:19:13 

    >>40
    大体2週間くらいって言われてるけど、うちの自治体は5月1日復職でOKなので、子供が慣れるまでは何日でもっていう覚悟でいます。

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/01(月) 13:20:41 

    >>33
    一月位するとケロっとしてて逆に親が寂しいって会社の先輩が言ってたw我が家もそれくらい保育園好きになってくれたらいいな。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/01(月) 13:27:35 

    0歳児、今日は入園説明会のみ、明日から慣らし保育です。
    本人はなんのこっちゃですが、年長の姉が張り切っています。元気で通えますように。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/01(月) 13:31:21 

    >>51
    お姉ちゃんと一緒の園なんですか?張り切ってるの想像したら可愛い🥰

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/01(月) 13:45:03 

    0歳児クラスへ初めての登園でした。
    先生に抱っこされて、ニコニコとよそ行きの顔してましたが、お昼前にお迎えに行ったら、たくさん泣いたようで疲れて寝たそうです。笑
    明日も体調崩さずに、少しずつ保育園慣れてくれるといいなー!
    久しぶりのひとり時間!と思っていたのもつかの間で、離乳食作りに専念してたら、あっという間のお迎え時間になってました。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/01(月) 13:56:47 

    1歳5ヶ月、今日は2時間の慣らし保育でした。
    教室は違うけど上の子の送迎で見慣れた場所だからか、よくわかってないからか普通にバイバイしてくれました。
    つられ泣きはしたみたいだけど大泣きはせず、疲れてお迎え前に先生の抱っこで寝てしまってました。
    上の子の時はおいていかれるのがわかるようになってからの方が大変だったので明日からが本番ですね。
    みなさん頑張りましょう!

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/01(月) 14:16:47 

    >>2
    ランペのいっちゃん?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/01(月) 14:27:26 

    1才8ヶ月の我が子。
    保育士さんに抱っこされた時点でギャン泣き!
    2人目なので頑張ってね!って感じで送り出しました。
    寂しかった!って抱きついてくるかと思いきや、裏切り者!って感じで大変お怒りでした😅
    明日からもギャン泣きだろうな〜

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/01(月) 14:37:06  ID:fREP1TYyAb 

    保育士にとっても地獄の週です‥

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2024/04/01(月) 14:53:06 

    1.11
    取り敢えず今日の入園式は緊張しつつも泣かずに過ごせました。3歳なりたての時に入園式で号泣ウロチョロだったお兄ちゃんに比べるとかなり順調です。笑
    明日も親子登園なので大丈夫そう。
    問題は明後日からだ〜。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/01(月) 15:01:16 

    7ヶ月
    今日は入園式で、明日から登園です。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/01(月) 15:05:55 

    毎年登園時に一番小さいクラスから激しい泣き声の大合唱が聞こえてくると「春が来たなぁ☺️」って思う

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/01(月) 15:20:27 

    >>57
    どう地獄?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/01(月) 15:21:14 

    >>57
    そうか、保育士さんもギャン泣きの子とずっと居るの辛いですよね。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/01(月) 15:34:11 

    >>61
    横だし保護者側だけど、どう考えても親と離れ離れになって泣き叫ぶ子供×複数のお世話するのは大変でしょ。
    お疲れ様です。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/01(月) 18:20:52 

    >>57
    大変ですよね。
    息子がお迎えまでずっと泣いてるから迎えに行くとグッタリしてる保育士さん見ると申し訳なくなってくる😓

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/01(月) 18:24:33 

    連絡ノートを貰ったのですが、本当ただのノートで何も書く事が無ければ白紙でいいんですよね?きっと🙄
    最初だけでも宜しくお願いしますとか書いた方がいいのかな?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/01(月) 20:40:52 

    >>65
    同じく普通のキャンパスノートあるけど、これといった説明受けてなければ白紙でいいと思う
    うちは土曜日に制服等一式取りに行って、今日白紙で出したけど特に何も言われなかったし先生からの書き込みもなかったよー

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/01(月) 20:48:43 

    今日は入園式でした。3歳児クラスと1歳児クラス同時入園です。
    明日から慣らし保育が始まります。初日は1時間です。
    仕事復帰は5月からなので慣らし保育が順調に行き1週間で終わるとしたら3週間は猶予があるから今からひとり時間何しようかワクワクしてます〜

    部屋の片付け、必要なもの買い足し、掃除、ひとりランチ、ラッシュ時の通勤所要時間(車)を知るは漠然と決めてるけど
    無駄なく過ごしたい。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/01(月) 22:40:20 

    子どもが毎日同じ服を着たがるんだけど(洗濯乾燥済)変かな。
    慣らし保育2日目、同じ服だと先生怪訝に思うかしら。
    なんなら毎日着ていく勢い。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/02(火) 06:53:38 

    >>68
    2歳児クラスになるとそういう子結構いるから先生も慣れてると思うよ。
    着替えたくなくてパジャマ登園する子もいるし。
    うちの上の子も一時期3枚をローテで着てたし、友達の子も2枚ローテって言ってた。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/02(火) 08:33:28 

    1.2時間の慣らし保育の間って何しますか?
    帰ってきてから子どもにつきっきりになれるように、夕飯の支度でもしておこうかなーと思っています。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/02(火) 08:42:33 

    クラスに入る時なかなか帰りたいで抱っこ離れなかった。先生たちも忙しいから全然声かけてもらえなかったし。仕方ないんだけどさ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/02(火) 09:08:31 

    バタバタ初めての送りで、ろくに子どもとバイバイせずに帰ってしまった。楽しんできてね、とか言うつもりだったのに。
    多分私がいなくなったことにも気付いてなさそう。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/02(火) 09:28:01 

    2日目送ってきました!
    子は今日も泣かずに先生に抱っこされて保育園の中に。母は2日目にして連絡帳アプリの送信ボタン押し忘れというミスを犯しました。
    普段の様子や連絡事項だけでなく「睡眠時間」「排便時間」「ミルク時間&量」「夕食内容」「朝食内容」などなど必須の入力項目が多くて、毎日忘れずに入力するのが大変そう。母も慣れねば。
    今日はご飯食べて12時にお迎え予定。ちゃんと食べられるかなぁ。ソワソワ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/02(火) 09:30:56 

    今日から慣らし保育
    6ヶ月
    泣かなかったけど、かなり表情が曇っていた
    2時間だから、頑張って!

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/02(火) 09:34:10 

    保育園には行ったけど、公園とか好きな所に好きな時に行けないのがストレスみたい。
    保育園でも楽しいことあるから頑張ってほしい!

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/02(火) 09:43:04 

    昨日は私が仕事休んで、今日は夫が休んで送迎
    いつもと違うからか、間違えて一駅乗り過ごしてしまったw

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/02(火) 09:43:39 

    昨日が初日でした。1歳7ヶ月
    お別れする時、爆泣きで心配したけど、午前のおやつが出てきたら泣き止んで爆食い、給食も爆食いでお代わりしたらしく、カレーの匂いを漂わせて帰ってきたw

    今日も昨日と同じくらい泣いてたけど大丈夫かなぁ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/02(火) 09:45:37 

    昨日は号泣してしまった(私が帰宅後です笑)けど、今日は近所に新しくできた朝マック行ってくるくらい余裕
    入園のために完ミにしたし、エネルギーチャージして家事して笑顔でお迎え行こうっと

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/02(火) 12:01:58 

    >>70
    高くない&自転車と車使えないのでウォーキングしています。2時間になったら昼とか夜の仕込みをします。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/02(火) 12:03:17 

    2日目終了。最初はギャン泣きだけど、先生が絵本で楽しませてくれたらそのあとたくさん遊んでくれたらしい。引き渡しの時も泣いてなかった。1日の伸び代すごい。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/02(火) 12:03:45 

    >>79
    自己レス、高くない→近くない

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/02(火) 12:29:04 

    初日終了。
    預ける時はこちらに見向きもせず遊んでたのに迎えに行ったギャン泣きしてた…

    あと、うちの保育園だけかもしれないけど細かい説明が全然なくて当日混乱するだろうなと思ったら案の定だった。例えば連絡帳は付属のポーチに入れるとか説明がなくて一式渡されただけ。これに入れるのかなーと思ったけど分からなかったから使わなかったらどうやら入れておくものらしい…お迎えの時に先生から言われたんだけどね。
    提出書類とかもそんな感じ。基本渡されるだけで細かい説明がない。どこもこんな感じ?第一子だからよく分からなくて。全然別業界だけど仕事で別部署に作業をお願いする時って期限や手順を細かく説明してたからちょっとびっくりした。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/02(火) 12:42:47 

    >>82
    うちも説明少なかったです
    制服がトップスしかないんですけど下は私服?体操服?とか、おむつもまだ使ってるんですけど持ってきてとも言われず
    小規模保育園に入園したときは、低年齢なのもあると思いますが最初に細かく説明受けてたからギャップを感じました
    みんな進級組で新入園がうちだけだからかなぁ
    昔アメリカ留学してたんですが、何でも自分から聞かないと教えてくれないアメリカ式だー!と思いました笑

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/02(火) 12:56:07 

    2日目終了。
    2歳児転園だからもう慣れたっぽい。
    明日お昼寝までやって明後日からフルタイムでいいそうです!
    ありがたい!!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/02(火) 13:10:40 

    慣らし保育2日目。人見知りが激しい我が子。
    とても心配し、職場復帰を月末にしましたが、今日お迎えに行くと、両手におもちゃを持って楽しそうにしていました。
    子どもってすごいなぁ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/02(火) 13:14:02 

    ここを読んで癒されている未来の母です!

    +5

    -6

  • 87. 匿名 2024/04/02(火) 13:28:51 

    少ーし慣れてきたのか5分位で泣き止んで先生のお膝に座って様子見してそれからおもちゃ手に取ってニコニコ歩き回ってたらしい😂笑

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/02(火) 13:32:37 

    >>83
    結構大きい保育園だったりしますか?
    うちのとこは割と規模が大きい園なので細かい対応がないのかなぁと…
    保護者としては地味に困るかも。初めてだと知り合いもいないし塩梅も分からないから。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/02(火) 13:34:25 

    >>82
    うちも全く😓
    入園説明会と進級説明会が一緒で、圧倒的に進級説明会に来た在園児ママが多いから先生も分かってる上で話進めていって分からない事だらけ笑
    分からない事をその都度聞いてる感じ笑

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/02(火) 13:59:04 

    慣らし保育が午前中に終わる場合、午後支援センターやモールに出かけたりする人いますか?
    慣れてきたらたまに午後連れて行こうかと思ってたけど疲れちゃうかなー

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/02(火) 14:00:58 

    >>82
    うちは入園説明会のときに渡された書類は説明あったけどその他は特に説明ないよ。
    お支度の場所とかは壁に一覧が貼ってあるけど、細かいことはその都度先生に確認してるよ〜。
    上の子は転園経験あるんだけど、前の園は細かく説明がある分細かい決まりが多かった。
    低年齢のクラスは先生も多くて他の先生から説明されてるのかわからないだろうから、わからないことがあれはその都度聞けばいいよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/02(火) 14:13:34 

    >>90
    10時半に終わってそのあと公園行ったよ。
    今日の午後はさらに駅に行きたいらしいから行ってくる。
    しっかりお昼寝させて、夜も遅くならないようにすれば大丈夫かなと思っていますが、、疲れすぎて体調は崩してほしくないので難しいところですよね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/02(火) 14:20:16 

    もうすぐ2歳、昨日から1歳児クラスへ慣らし保育。
    昨日は泣かなかったのに今朝は保育園に着いた途端に大泣き、、明日も泣くかなあ後ろ髪引かれる思いで帰宅しました

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/02(火) 14:58:29 

    >>51
    横ですがうちも昨年度、ついこの間まで年長兄&0歳児妹で同じ保育所通ってました!
    うちの兄も張り切って、毎日何かにつけて妹の様子を見に行っていたみたいです(笑)
    兄の同級生達にもすごくかわいがってもらいました。
    お子さん達も楽しく過ごせると良いですね!当事者ではないですが、懐かしくてついコメントしてしまいました。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/02(火) 15:19:19 

    0歳児クラスへ慣らし保育2日目!
    朝は体調何ともなかったのに、11時に迎えに行ったら37.7℃お熱があるとのこと😂
    お家に帰ってきても、心なしか元気ない…。
    慣れない環境に行くようになったのと、子供ながらに色々と気を使うのかな…?
    未だに37.6℃とやや高めで、帰ってきてからはほとんど寝てる。
    体調悪化しなければいいなー(T_T)

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/02(火) 15:29:47 

    >>92
    ありがとうございます!
    しっかりお昼寝や夜早めに寝れば大丈夫そうですよね。少し慣れたら行ってみようかな。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/02(火) 16:04:14 

    1歳5ヶ月、慣らし保育2日目です!
    昨日は泣いて、疲れて5分仮眠を取り、おやつもお茶も嫌!となっていたみたいですが、今日はお外でお砂場してお茶もおやつも食べたみたいですこーーーーしだけ安心しました。
    明日は30分だけ伸びて、9:00〜11:00までです!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/02(火) 16:05:56 

    >>95
    お熱が下がって24時間以内は保育園行っちゃいけないとかいうルールありますかー??こどもが通ってる園はあります。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/02(火) 16:16:18 

    >>98
    帰りに先生に聞いたら、お熱なければ明日は普通に登園して来てくださいとのことだったので、そう言うのは無いみたいです🙆‍♀️✨
    ちゃんとルールを細かく設定しているところもあるんですね!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/02(火) 17:38:40 

    >>82
    わかります!ウチだけかと思ってました。
    そもそも門の解錠方法すら説明なく、入り方がわからない。
    エレベータのボタン押しても反応しない(子どもが押さないように、コツがある)。
    とか。
    配られる資料も間違い多いし(例えば、入園式は4月1日(金)とかいてあったけど、月曜日では?、とか。)、いくら忙しいとはいえ、心配です。
    自分の会社や仕事では、あり得ないミスなので。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/02(火) 17:46:17 

    >>90
    10時40分に終わって、帰宅したあと、病院、スーパー、花見、行きましたよ!7ヶ月です。

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2024/04/02(火) 18:09:01 

    >>57
    たくさんの子が泣いてて、みんなの性格も分かっていないので、どんな行動言動があるのか分からない、、そんな中、朝から慣らし保育中なのに、笑顔で「いってらっしゃーい!」と言ってくれる保育士さんが天使に見えます、感謝です🥲!

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/02(火) 18:15:38 

    >>60
    そのクラスの親は、ああーすみません!!!みたいなかんじでしたが、上のクラスになるとほんと懐かしいですよね!下の子が昨日慣らし保育初日でしたが、普段家だとイライラもするギャン泣きの姿も、保育園に預けて冷静に見てみるとなんかこれがいつまでも続くわけじゃないんだよな〜と、微笑ましくなりました。笑

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/02(火) 18:33:01 

    ロッカーに荷物セットしてるの見て悟ったらしく、号泣しながら全身でしがみついてロックされた。
    頑張れ…!!!

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/02(火) 19:53:29 

    >>88
    一学年定員15名なので大規模ではないです!
    2年前に新設された園なので、まだやり方が確立されてないのかも?それとも保育園ってこんな感じなのかなぁ…。
    今日も〇〇持ってきてくださいと新たに言われて、先月上旬に説明会あったのだからその時に言ってくれたら余裕もって買えるのにーと思いました。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/02(火) 21:43:39 

    0歳11ヶ月、4/1から慣れ保育はじまりました。
    明日からお昼ごはんまで預かりの予定が、夫がコロナになり週末までおやすみすることに💦
    来週から振り出し。仕事復帰も予定通りいかなそう。
    子どもの発熱なら想定内だけどまさか大人が理由とはもやもや。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/02(火) 22:18:53 

    >>82
    うちもです。
    保育士さんが忙しいのはわかるけど、うちの場合は、園長・副園長・事務員(ちなみにこれらは親子です、、、)がよくないと思います。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/02(火) 22:19:26 

    >>18
    保育士です
    知ってるかと思いますが、慣らし保育は保育園に入園したストレスで突然死が増えるためその予防のためというのも大きな理由です
    もちろんその多くは0歳児ですし、確か9割以上が3歳未満ではあるのですが、日本では預かり時間が長いため2歳の子の突然死も他国より多いんです
    なので私は慣らし保育する事をお勧めします
    慣らし保育経過報告トピ⭐︎2024春

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/03(水) 07:40:45 

    皆さんのお子様は、慣らし保育初日夜泣きしましたか…?ウチの子夜泣きを通り越してめちゃくちゃ怒り泣いてて中々泣き止まず抱っこも拒否でリビングで30分程泣き叫んでました。こんなの初めてで保育園のストレス半端なかったんだな。悪いことしたかな。って思いました…。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/03(水) 08:31:57 

    3日目ー!
    昨日帰宅後、喉がかすれてる&夜お鼻がスピスピしてる感じだったけど、食欲旺盛で熱もなく元気だから登園。
    大丈夫かなーと保育園アプリの写真を眺めたりしてる

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/03(水) 08:47:19 

    今日慣らし保育初日、泣かないし振り向きもせず行った笑。2歳だしそんなものなのかな〜
    楽しい時間過ごしてるといいな!

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/03(水) 08:50:20 

    >>109
    1歳4ヶ月です

    1日目は1時間に1回くらい夜泣きしました🥲抱っこするほどじゃないけど

    2日目は朝方少し泣いたけど、夜中は心配になるくらい死んだように寝てました😂

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/03(水) 09:20:16 

    慣らし保育3日目
    0歳11ヶ月なので(?)離れる時に泣いたりしなかったけど、今朝は私の腕にしがみついてた…。
    少し分かってきたかな?

    最初の4日間は2時間なので、またすぐにお迎えに行くよー!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/03(水) 09:38:02 

    3日目も泣かずに行った2歳児。
    ただ、毎朝「今日はどこに行こうか?」と聞いてくるので胸がキュッとなります。
    2年間毎日「今日はどこ行く?」から始めてたので、それができないのが寂しいです。

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/03(水) 09:56:29 

    慣らし保育3日目、1歳5ヶ月。
    ついにおいていかれるのがわかって今日はしがみついて泣いてました。
    大丈夫だよ〜楽しいよ〜と声をかけて先生にお願いしました。
    上の子は育休中で私が家に居るのもあって年少になっても泣くことがあったので、こんなもんだよなって慣れてしまってるわ。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/03(水) 13:38:21 

    9ヶ月息子、慣らし保育3日目。今日まで11時お迎えで、明日は14時お迎えに延びる!
    昨日発熱して、今朝解熱してたから登園させたけど、お迎え行ったら発熱してた😇
    慣れない環境がストレスなのかな💦
    明日から時間が延びるのが心配になるなー。
    お家かえってきてからは、抱っこマンでママにべったり😂✨笑

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/03(水) 14:36:55 

    連絡アプリのコメント欄って、〇〇だから気をつけてほしいとか伝えておくべきことだけ書く(意味ないこと書くと保育士さんの読む手間増やしちゃうかな)と思ってたら、「昨日は慣らし保育初日で親も疲れました」とか他愛もないこと書いていいんですねw
    ほとんどの園がそういうルールなのかな?w

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/03(水) 14:41:54 

    1歳クラスの4月生まれだから、周りの子よりも出来ることが多いんだけど昨日今日の慣らし保育を見てると
    保育士さん達月齢低い子を優先するタイミング多いのが当たり前だし理解できるけど、結構ほっとかれてしまうのでは?と不安…
    異年齢保育のところに入れたいと思ってたけどその園は落ちました
    4月5月生まれの方どんな感じでしたか?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/03(水) 15:54:00 

    慣らし保育2日め、6ヶ月。
    昨日、今日と泣かずに、ほぼ寝ていたそう。
    まだ6ヶ月だからね。
    明後日から園で離乳食も始まります!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/03(水) 18:14:59 

    10時お迎えの気持ちで居たら、内科検診あるから11時半にお迎えに来て下さいとの事で初めてその時間まで預けたけど案外楽しんでたみたいで安心した😮‍💨

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/03(水) 21:04:35 

    >>112
    ウチも1歳8ヶ月です!同じ一歳児クラスですね!
    1時間に一回…お疲れ様です😭
    2日目以降は寝てくれたんですね!ウチも2日目はなんとか寝てくれましたがそれでも夜泣きしました…
    今日はぐっすり眠れますように!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/04(木) 07:25:15 

    >>118
    4月生まれの0歳児クラスです。
    全部で12名しかいない小規模保育園で一応0歳と1,2歳は部屋が分かれてるんだけど、他の子がまだ歩けない子ばかりだからか、一つ上のクラスのお兄さんお姉さんのお歌の時間に抱っこで参加したり、カートで一緒にお散歩に連れて行ってもらったりしているようです。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/04(木) 08:34:11 

    もう見てる人いないかな?
    行きしぶりというか全然元気なくて。正直休ませたい気持ちだけど、なんかどうしていいかわからない⤵︎

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/04(木) 08:58:14 

    慣らし保育4日目
    昨日から鼻水がめっちゃ出だして、鼻詰まりで夜中何回か起きるのがしんどい&かわいそう😢

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/04(木) 08:59:12 

    靴下ってどうやって名前書いてますか?
    お名前シールを貼ったけどすぐ取れちゃう💦

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/04(木) 09:12:51 

    >>125
    フロッキーネームっていうアイロンシールが便利って見た!
    時間なくて全部マジックで書いたけど、時間あったら使ってみたかった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/04(木) 09:14:40 

    行く時は泣かないし迎えに行くと笑顔だけど、頑張ってるんだろうな。
    朝もぐっすり寝てて起こすの申し訳ないなと思っちゃう。
    4日目にして私の方が耐えきれなくて子供送った後泣けてきた。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/04(木) 09:32:36 

    >>123
    休ませたいのわかる。
    でも一緒に頑張ろう!って声かけて行ってもらってる。
    その代わり帰宅後はほとんど家事はせずにつきっきり、朝も起きる前に全部済ませてつきっきり。
    慣れるまではこっちの心も折れそう。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/04(木) 09:46:18 

    慣らし保育2日目大泣きして部屋に連れて行かれて行った😔泣かれると心が苦しいね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/04(木) 10:18:09 

    >>125
    めっちゃダサいけど、足の甲のところにお名前スタンプを押してるよ!笑
    油性だから落ちないし、しっかりめに押したら綺麗につくし、名前が見やすい!
    名前が見えやすいように、白地の靴下でワンポイントイラストがあるデザインで統一してるよ👍

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/04(木) 11:52:13 

    >>125
    足の裏にお名前スタンプです。ユニクロの靴下なんですが、真ん中がちょうど1列あいててぴったりなんですよねw

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/04(木) 12:16:06 

    >>128
    なんかいつも通り合間に家事してた。
    ハッとした。
    今日からもっとコミュニケーション取らないとだね。
    一緒に頑張ろうって言ってみる!

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/04(木) 13:58:18 

    >>118
    ちょっと違うけどうちは0,1,2歳児は2階保育で、様子が見れないから羨ましいな〜
    モヤる機会がない方がストレスフリーかな?
    お迎え行っても玄関で抱っこされて降りてくるのを待つばかり。
    昨日今日は私の顔を見た途端泣き出して可愛かった😭

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/04(木) 14:02:06 

    預けてる間に家事しといて、帰ってきたら子どもとたっぷり遊んであげよ〜って思ってたけど、夜泣きが再開して眠過ぎて今日は午前中2時間しっかり寝てしまった😴
    こんな体力で復帰できるのかな〜不安だ〜

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/04(木) 15:24:55 

    今日から慣らし保育。1歳2ヶ月
    午前のおやつでは、もっと欲しいと要求してたそうです。家でも上の子の食べてるパンをぶん取りに行く食いしん坊なので。
    最初の10分くらいは泣いてたものの保育士さんに自分から抱っこをせがんだり、なかなか適応が早そうだけど明日はどうかなー

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/04(木) 15:57:00 

    3月で1歳になったばかりの娘。
    午前睡寝ない、牛乳もお茶も飲まない、
    給食食べないとの事で、
    明日から15時までの慣らし保育の予定が
    12時までになりました。笑
    がんばれー!保育園は楽しいよ!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/04(木) 18:47:36 

    >>125
    足裏に名前付けたいならお名前スタンプ押して、その上からダイソーで売ってるすべり止め液つけるといいよ。
    木工用ボンドみたいに最初は白いけど乾くと透明になる。気泡ができないように気をつけて。
    ただ裏が滑り止めでびっしりなってるやつにはできないんだけどね。
    慣らし保育経過報告トピ⭐︎2024春

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/04(木) 22:04:10 

    明日から給食なんだけど今日おやつも食べなかったみたいで給食食べれないと慣らし保育延長になるらしくヤバい。お家で保育園楽しいって朝も行きたくない感じもないのにな。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/04(木) 22:29:13 

    慣らし保育4日目、9ヶ月息子。
    朝は熱なくて、保育園に行くとお熱あがるのはここ数日ずっと…😂
    今日から14時までに時間伸びたけど、お昼寝もしっかりしてるらしいけど、帰ってきたらちょっと遊んでその後は夕方まで爆睡。
    小さいながらに頑張って、気を張ってるんだなって思う。
    先生には少しずつ慣れてきたのか、抱っこしてもらうと体預けてる。
    とりあえず、今週は残り1日!
    明日も無事に行けますように!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/04(木) 23:47:12 

    明日で1週間終わりですね。
    子どもたちみんな頑張った😭

    土日は皆さんどう過ごす予定ですか?
    好きな所に連れて行くか、家でゆっくりして休んだ方がいいのか迷っています。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/05(金) 07:06:39 

    慣らし保育2日目
    夜中に何度も起きてると思ったら39度の熱出たので今日はお休み
    明日入園式なのにー

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/05(金) 11:07:33 

    慣らし保育3日目。
    今日は12時までで初めてミルク飲んでくる予定!
    産まれてから半年間
    ずっと一緒にいて、
    上の子の赤ちゃん返りで
    最低限の事して放置する事もあった。
    でも目が会うといつもにこにこしてくれる。
    ベビー布団を見てもいないのが寂しい😢
    早く会いたいな。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/05(金) 16:55:36 

    慣らし保育初の2時間半‼︎
    疲れて果てて12時から15時半まで爆睡してた💦
    夜寝れるか不安だけど疲れてるのに途中で起こすのも可哀想だしな💦

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/05(金) 16:59:03 

    1歳児クラスなんだけど、同じクラスの子全員保育園慣れしてて朝登園するたびに驚く😳‼︎
    みんなちゃんとお座りして遊んでおやつ食べてるけど、うちの子とにかく歩くし立って食べたがるし先生手を焼くだろうな💦

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/05(金) 18:38:56 

    9ヶ月息子、慣らし保育5日目!
    今日はお熱上がることなく、保育園から帰ってきた😭✨
    何なら、ものすごく先生にべったり🤣💕笑
    風邪気味で、咳の勢いでお昼ご飯を、午睡の後に嘔吐したらしいけど、めっちゃご機嫌だった!
    少しずつ先生に信頼、安心してきたのかな?
    土日挟んでそれがリセットされなければ良いけど…笑

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/05(金) 20:02:01 

    保育園通いだしてからおっぱいへの執着が凄まじい💦
    抱っこしたら必ず服捲ってくるし2時間おきくらいに飲んでる、、

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/05(金) 22:28:52 

    慣らし保育始まり初の土日、みなさんどう過ごされますか!?平日は家に帰ったら離乳食やらお昼寝やらおうち遊びで終わってます(0歳児)

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/05(金) 22:49:25 

    5日目、今まで泣かなかったけど、お昼寝が始まってついに泣いたらしい。
    頑張ってるんだなって思うと共に罪悪感がすごくて私も泣けてくる。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/06(土) 13:25:54 

    疲れが溜まったのか発熱💦
    元気に遊んでるけど夜中が怖いなー💦

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/06(土) 20:31:13 

    保育園では初日からニコニコご機嫌らしいけど、
    今までなかった軽い夜泣きが始まって、あれれ?と思ってたら木曜日夕方から発熱!昨日は早速お休み。
    鼻水が凄まじいし、自分にも完全に風邪が移ったみたいで身体がだるい!

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/07(日) 19:34:52 

    >>150
    ふおぉ、早速洗礼を受けていらっしゃる!はやくよくなりますように😭

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/07(日) 19:35:29 

    日曜日の夜に連絡帳書くの忘れそうになる😇

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/07(日) 23:04:52 

    月曜もまだ1時間です…火曜から時間延びてほしい。月末復職にしてるから余裕はあるけど、当初聞いてたスケジュールよりはゆっくりでちよっともやっ😥

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/07(日) 23:56:41 

    ついに火曜日から給食が始まり、11:30までに。
    10:00のおやつの時、お茶も、おやつもあまり食べないらしいから、今から不安、、。上の子の時もお茶飲まない、食べない、、で始まったから、いつかなんとかなる!ってのは分かってるんだけど、食べませんでしたー、って言われたりすると、気持ちが「なんかすみません、、。」ってなるし、暑くなってくるから水分は必須だし、早く少しでも安心したい、、泣

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/08(月) 09:02:47 

    今日から給食‼︎初めて12時まで預けるけど、産後初めて自由な時間3時間に少しワクワク☺️

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/08(月) 09:10:28 

    >>125
    セリアの靴下用のシール(そのまま貼って使える物)をアイロンで抑えて貼りました!乾燥機かけても取れてないです⭕️
    フロッキーネームは貼るのが難しくて頑張って一足付けたけど大変すぎるのと汚くなってしまったので諦めました😭

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/08(月) 09:48:12 

    皆さんお疲れ様です。
    今日からついにお昼ご飯までになりました、、
    受け渡しギャン泣きでした。
    1歳クラス。慣れるかな〜

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/08(月) 10:41:32 

    >>82

    私の娘のところもそんな感じです!
    準備物もざっくりしか書いていなくて、肌着をキャミソールタイプのものを着せていたらタンクトップか半袖タイプにして下さいと言われて、準備物一覧表には「肌着」としか書いていなかったのに後からそういう細かいことを言われてモヤモヤが多々あります。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/08(月) 11:05:03 

    >>153
    153です。
    明日も1時間…明日はだいたいの今後のスケジュール聞いてみよう、、

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/08(月) 11:24:32 

    週明けたら家から出るのが少しだけ嫌そうでした。
    車に乗ったらご機嫌に行きましたが、、明日はどうなるか。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/08(月) 12:15:00 

    慣らし保育3日目。1歳2ヶ月
    2日目は熱が出て休んだから実質2日目。

    お迎えのとき、預けたあと泣きました?って尋ねたら泣いてないと。初日は泣いたのにすごい!
    上の子同士が同級生の子がいて(お互い兄妹)、上の子のお迎えのときに何度か顔を合わせてたんだけど、今日はその子と一緒になって遊んでたらしい。なにそれかわいい

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/08(月) 12:18:17 

    今日から通常保育に。
    今日も泣いてたけど楽しいよ〜と言って先生にお願いしてきました。
    園庭遊びで姉と一緒になったりすると笑顔が増えるらしい。
    お昼寝できるかな。
    天気イマイチだけど今日は掃除デー!
    後追いされずにできて、細かいところまで久々にできたー!

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/08(月) 23:08:05 

    9ヶ月息子、慣らし保育6日目!
    朝も機嫌よく先生に抱っこしてもらって、14時にお迎えに行ったら、お友達や先生に囲まれて楽しそうに遊んでた😭✨
    何なら、お迎えに来たことすら気がついてなかったww
    保育園でみんなと楽しくすごせてるみたいで良かった!
    明日から通常保育の予定だったんだけど、息子含め他のお友達たちも風邪症状が出てるみたいで、もうしばらくは、14時お迎えが続くみたい。
    みんな慣れない環境だし、季節の変わり目で体調不安定なんだろうな💦

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/09(火) 12:56:55 

    朝早起きすぎて保育園に行く頃にはもう眠い息子😇眠すぎてお昼も食べれなくて家に帰ってきて速攻で昼寝💦どうすればいいんだろう🥲

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/09(火) 14:57:05 

    今週いっぱい保育は9-11の2時間の予定だったけど、おやつも食べて泣かずに過ごせてるので明日は給食後の12時半までみてもらうことに
    慣れていくのは嬉しいけど少しさみしい

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/09(火) 16:10:21 

    慣らし保育7日目
    夕方のグズリが酷すぎる…
    昨日からお昼ご飯を食べ終わった12時半お迎えになったのですが、帰宅後はグズグズしつつ遊んでおやつを食べてようやく寝るのですが、1時間ほど寝たのに寝起きからギャン泣き…
    そしてずっっとグズグズしてます、、
    抱っこの腕も限界だし私の忍耐もギリギリ、、
    土日を挟んで保育園の疲れが出たのか、お昼まで時間が伸びてしんどいのか💦
    保育園では午前のおやつもお昼ご飯も完食で機嫌良く遊んでるみたいなのに😢

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/09(火) 17:32:05 

    もう7日目なのに、準備が完璧だった日が1日もないよ…。こんな産後ボケで仕事大丈夫か自分😭

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/10(水) 09:15:37 

    求職中の方いるかな?
    毎日毎日子どもは頑張ってるのに、私は家で求人とにらめっこで罪悪感がある。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/10(水) 12:49:43 

    給食食べれない😭
    今日に関してはおやつも拒否だったらしく家に帰ってきてご飯食べて昼寝した😞
    いつかは食べてくれるのかな😢

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/10(水) 12:54:39 

    >>169
    全く一緒です😭
    きご飯食べてくれないから給食後に迎えに行って帰ってきて、またお昼ご飯してる…
    そしてご飯食べないからお昼寝まで行けなくてずっと昼食後お迎え。他の子は順応してるのになぜ…って凹む

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/10(水) 13:16:53 

    >>170
    お返事ありがとうございます😭
    びっくりする程うちの子と一緒です😂笑
    先生からも暫くは午前のお迎えでって言われてしまいました。泣かないで登園できるようになったのに次は給食という壁が邪魔をします😇😇

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/10(水) 15:12:10 

    慣らし保育、3日目
    抱っこじゃないと泣く、おやつも食べないとのことで1時間で帰りました😭

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/10(水) 19:34:38 

    早速風邪引いたよ+
    まだ−
    こちらは早速洗練受けたよ
    早く良くなるといいな

    +34

    -11

  • 174. 匿名 2024/04/10(水) 20:52:33 

    >>171
    泣かないなら給食に慣れるのももうすぐって感じがしますね!
    うちの子は行きも帰りもギャン泣きで困ってます…😂

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/10(水) 23:36:45 

    検索してみたら見つけたー!こんなトピあったんだね!
    1日から慣らし保育で4日目の夜に大量嘔吐!
    ウイルス性胃腸炎でしたよー⭐︎
    今も下痢続いてるしいつ治るのこれ😅

    うちの地域はなぜか強行スケジュールで5日で慣らし保育終わり、次の週から親は復職なんだけど、もうすでに3日有給溶けたよ🫠先行き不安すぎる!

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/11(木) 09:26:04 

    2歳児、1日から慣らしで今週から1日頑張ってて泣いてなかったんだけど、ついに今日登園渋りを見せてきた。
    週の後半はやっぱり疲れが溜まるみたいで不機嫌。
    あと1日頑張ってくれー。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/12(金) 08:40:31 

    1歳は慣れてきて泣きもしないけど、3歳(転園)の方は今日はじめてギャン泣きで行きたくないーと泣きつかれてしまった…!我慢が爆発した感じ。。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/12(金) 09:32:39 

    入園でなくとも毎年クラスと先生が変わるので
    3年目の今日も泣いて登園しました。笑

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/13(土) 08:18:43 

    2歳
    最初3日は泣かなくて、全然大丈夫かな?!って思ってたけど、預ける時泣くようになってしまった⋯
    逆に最初泣いてた子達はもう泣いてなかった⋯
    お迎えの時はご機嫌なんだけどな

    そしてさっそく風邪貰いました⋯熱は無いけど鼻水出る

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/13(土) 15:38:25 

    >>179
    うちも2歳で2週目からお昼寝の時だけ泣いてるみたい。
    あと鼻水もらって垂れ始めたよ。
    病院行ってきました。
    早く免疫ついてほしい!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/15(月) 14:46:27 

    >>1
    慣らし保育3週目
    午前中の散歩にまだ行っておらず室内に籠りきり
    ホールや園庭、テラスもないのでひたすら一つの部屋の中で過ごしています

    皆さんの園もまだ散歩は出掛けていませんか?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/15(月) 20:34:35 

    もうみなさん慣れてきた感じですかね?😭
    息子は給食がなかなか食べれず暫く14時にお迎えです。食べなすぎるってはっきり言われたしこの先どうなるんだろうと不安しかない

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/16(火) 15:44:02 

    昨日から、丸1日になりました!
    復帰は5/7予定なので、アルバム作りしたり、ゆっくりこども服見に行ったり〜で、のんびりな日中2日目です!

    会社の上司から、4月入ってから配属先が決まると思うから、また連絡しますね!と言われてて、もう4/16、、。まだ連絡こず。笑
    今日連絡来なかったら、明日連絡しようと思いますが、育休明けの人は、なんか期待されていないようで、、モヤモヤしています泣

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/18(木) 16:01:12 

    2週間の慣らし保育、何もかもが順調で月曜から復職だー!と思ってたら金曜深夜に発熱嘔吐。土日は当然潰れてそこからは熱も上がったり下がったり、保育園行ったり休んだり。コロナもインフルもRSも陰性、溶連菌も違くてじゃあなんなんだろう。早速有給も溶けて秋冬のシーズン前には全部無くなってるんだろうな。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/19(金) 05:46:48 

    風邪良くなったと思ったらまた菌貰ってくる⋯

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/19(金) 08:25:02 

    またお熱で休み
    来週からの復職までに慣らし保育が終わらない…
    会社からの復帰早くして!の圧が凄くて4月復帰にしたけど、余裕持って5月からにすれば良かった
    私と旦那の有給が減ってく

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード