ガールズちゃんねる

結婚する人が減ってるって本当ですか?

1934コメント2024/04/24(水) 03:12

  • 1501. 匿名 2024/03/31(日) 15:37:30 

    >>1473
    特殊なのかもね、わたしの周り

    +2

    -0

  • 1502. 匿名 2024/03/31(日) 15:38:10 

    >>1493
    でもそれやって世界的に現場職の後継者不足してるって
    日本もインフラがたがたになるよ
    遅くまでやったり早朝あるしあれで子育て分担してなんて難しい

    +2

    -0

  • 1503. 匿名 2024/03/31(日) 15:38:23 

    >>1127
    これ嘘だよ
    40だけど既婚者の回りの半分は25以上で出会ってる

    +4

    -11

  • 1504. 匿名 2024/03/31(日) 15:38:23 

    >>1457
    マミコさんがホントに幸せかは誰にもわからない
    一流アスリートの配偶者は気楽に応援してればいいわけじゃないから
    大リーガー妻サークルもあるし気が休まらない
    メンタル太くないとやっていけない

    +8

    -0

  • 1505. 匿名 2024/03/31(日) 15:38:32 

    >>1179
    今はまだかろうじて男性の方も自分が支えてくって価値観の人が一部残ってるからそういう人を選べるのも今のうちだと思う。
    年齢だけじゃなくて時代的にも早い方がまだ古い価値観の人が残ってる。

    +2

    -1

  • 1506. 匿名 2024/03/31(日) 15:38:35 

    >>1470
    ですよねー

    +0

    -0

  • 1507. 匿名 2024/03/31(日) 15:38:50 

    今日山田◯貴結婚発表すると思うよ 覚えといて

    +35

    -2

  • 1508. 匿名 2024/03/31(日) 15:39:37 

    そりゃ世界的に先行き暗そうだもん。「日本だけが別天地」じゃないからね。「子孫を残したい」と思えるように変わっていくとは思えない。例え人類が残るにしても「適正人口」に減っていくのはいいことかもしれない。

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2024/03/31(日) 15:39:44 

    >>1504
    私よりは幸せだとおもうよwww

    +1

    -2

  • 1510. 匿名 2024/03/31(日) 15:39:50 

    >>116
    バツイチで子供たち独立
    孫もいますがこの頃寂しいです
    孫のお陰で季節や成長に応じてイベントごとは沢山ありますがやっぱり1人は寂しいですよ
    だからと言って再婚となるとまたちょっと違うのですが若い人は良い人がいたらグイグイいって後悔のないように

    +8

    -1

  • 1511. 匿名 2024/03/31(日) 15:40:07 

    >>1456
    若いうちから婚活してても、理想高いとなかなか相手見つからないし結局独身でいいや。みたいになるのかもね。一般人だと、年齢関係なく良い意味でも悪い意味でもお互い妥協できる人じゃないと結婚無理じゃないかな。若いと逆にあれこれ選んじゃいそうだし

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2024/03/31(日) 15:40:25 

    >>4
    確かに結婚年齢は遅くなってる気がする
    20代半ばで結婚したいって私の周りでは少ない
    20代後半で焦っている人もいない
    30代になってから結婚するか独身のままでいるか悩む人は多い

    +6

    -4

  • 1513. 匿名 2024/03/31(日) 15:41:37 

    >>1179
    Twitterでペアローンをすすめている婚活アドバイザーがいるね
    今は自立したいい女はペアローンを組むみたいね

    +1

    -1

  • 1514. 匿名 2024/03/31(日) 15:42:21 

    大企業、安定した正社員勤め→よっぽど変わり者でない限り結婚してるし子供居る

    フリーター、非正規→自分の生活でカツカツで恋愛する余裕がない、結婚なんて遠い夢なような話

    自分の属性によって周りに集まる人も変わるのだからここで議論しても仕方ないと思う

    +1

    -4

  • 1515. 匿名 2024/03/31(日) 15:42:34 

    出来るなら早くしたほうが賢いと思ってる
    お金なくても世帯年収低いほうが低年齢から保育園預けやすいし、
    落ち着いてから働くんでも体力と気力が違うと思う
    子育て自身なくても若いと周りの人もおせっかいやいてくれるし

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2024/03/31(日) 15:42:37 

    >>1505
    そう言うけど結局妊娠は何があるかわからないからそのへん理解しない男性は選ばれないよ
    共働き子育てって切迫流産も何もなく成功した人の意見しか前に出ないから昔みたいに女性が働いても妊娠も稼ぐことも可能って思われてるけど
    政府はそれを理解せずに進めてるから持てる人はもっと減るよ
    人によっては妊娠出産は個人差あるからゆっくりすることも大事なのに

    +4

    -2

  • 1517. 匿名 2024/03/31(日) 15:43:38 

    >>1202
    私は26で旦那は27で結婚したけど
    プロポーズ受けたのは旦那が26の時
    付き合い始めたのが旦那が24歳の時
    学生時代から付き合ってた彼女と別れた直後に私に出会ってるから
    本当にワンチャンスだったわけ
    一瞬の隙間を上手く拾えたってこと。
    少し遅かったら付き合えてなかったかもしれない。
    あとは私の方が押し切って結婚したようなもん。
    そこそこモテる男は大体こんな感じだから
    いい年してフリーでいるなんて奇跡だよ。
    女が30近くなっていい男がいないなんて
    当たり前だと言う話。

    +8

    -4

  • 1518. 匿名 2024/03/31(日) 15:43:58 

    >>1514
    大手のテレワーク組は子供もいるけど激務のところもあるからみんながそうはなってないよ
    大手は入れば仕事は楽ちん、みんな子育てしてる人は時短勤務5、6時間が使えて稼げるわけではないから

    +3

    -0

  • 1519. 匿名 2024/03/31(日) 15:44:04 

    つーか、あまり思うこと少ない中
    「素敵」って思う人って大勢から素敵と思われているんだよねw

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2024/03/31(日) 15:44:18 

    >>7
    50代半ばでその考えが変わるらしい。

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2024/03/31(日) 15:44:19 

    タワマン一人暮らししてるけど、ハイスペ若夫婦沢山いるわ
    みんな2人以上産んでて、幸せそうだし、社会支えるためにも頑張って欲しいと思うわ
    行き遅れこどおじこどおばの処分方法はちゃんと考えないとな
    全員ナマーポにできるわけじゃないし

    +0

    -8

  • 1522. 匿名 2024/03/31(日) 15:44:42 

    >>1507
    お ガルに潜伏してる関係者の人?笑
    初めに撮られた時はめちゃくちゃ警戒してる目つきの表情だったのに、旅行の時は撮らせてる感じでリラックスしてる感じだったもんね

    Xでもファンにやたら当たりきついしガチ恋勢もほぼ居ないしもういいんじゃないかな

    +2

    -1

  • 1523. 匿名 2024/03/31(日) 15:44:43 

    >>1511
    恋愛や結婚とかで
    人に対して妥協って言葉使う人嫌いだわ
    貴方は何様ですか?って上からの物言いと感じる
    他人に対する気づかいやリスペクトがないのかな

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2024/03/31(日) 15:45:05 

    >>1521
    一人暮らしのくせに何を偉そうに笑

    +5

    -1

  • 1525. 匿名 2024/03/31(日) 15:45:12 

    >>1517
    若いと金があんまりないからね〜

    +1

    -2

  • 1526. 匿名 2024/03/31(日) 15:45:13 

    >>1507
    何芸能関係者?
    ここと関係ないし

    +3

    -2

  • 1527. 匿名 2024/03/31(日) 15:45:37 

    減ってないよ

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2024/03/31(日) 15:45:40 

    >>6
    よくガルちゃんで、結婚する余裕がないとか、自分だけでも生活ギリギリってよく聞くけど私の周りには独身でギリギリの生活している人はいないんだけど
    みんな自由な時間と自由になるお金があるから生き生きしてる
    だから結婚するかどうか悩んでいるみたい

    +4

    -0

  • 1529. 匿名 2024/03/31(日) 15:45:52 

    ネガティブすぎて私みたいな人間が結婚して子供つくったら子供もこんな辛い思いするかも知らないと思うと無理だわ
    結婚出産は幸せな人生送ってる人に任せるわ

    +3

    -0

  • 1530. 匿名 2024/03/31(日) 15:46:12 

    >>1493
    言い方は汚いけどさ、文明が進化してくるほど「自分さえ良ければ全体の事なんて知ったこっちゃねぇ~」なんて人間が増えてくるんだよね。時代が進化してくるほど人権も進化してくるから当然なんだけど。

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2024/03/31(日) 15:46:26 

    >>1520
    朝のスポーツクラブは老人ホームみたい
    みんな楽しそうだわ

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2024/03/31(日) 15:46:32 

    >>1424
    歴史的には周期で地球の生命は絶滅して、また誕生してを繰り返してるからね。また氷河期じゃなくても、何かしら起きて滅びるのが当たり前ではある。

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2024/03/31(日) 15:46:57 

    >>1521
    けど今すごく高いから確か都内だと大手共働き2000万だともう買えないよね
    UR都市機構の家賃20万に住んで子育てがやっと
    それは実家が太い人のみのお話
    会社員は簡単にタワマン買えないよ

    +3

    -0

  • 1534. 匿名 2024/03/31(日) 15:47:02 

    >>1505
    それでも男の方が年収が多い所謂上昇婚だからトータルではトントンだよねって思ってたけど
    最近は男との年収差大してないのに男は女と違って立派な大黒柱だからとか言われて
    出産は女の問題だから貯金から出す、生活費は折半でそれ以外は個人資産とガチで言ってる男が増えてきてそれなら本当に女にメリットないわと思った

    +2

    -1

  • 1535. 匿名 2024/03/31(日) 15:47:18 

    結婚する人自体が減ったかは分からないけど、結婚願望がないって言ってる人は結構いるなと思う。
    その人達のほとんどがゆくゆくは結婚するかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2024/03/31(日) 15:47:31 

    >>1529
    わかる
    同感
    私2号なんて作ったら気の毒

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2024/03/31(日) 15:47:52 

    >>1447
    平均とピークって何が違うの??

    +2

    -5

  • 1538. 匿名 2024/03/31(日) 15:48:33 

    >>1508
    優生思想はいけないっていうけど
    社会は優生思想だしね
    税金はどんどん重くなっていくし

    +1

    -1

  • 1539. 匿名 2024/03/31(日) 15:49:03 

    >>1127
    こういうのを頭に入れておくのもいいね
    30~35歳で結果の出ない婚活に区切りをつけるのも悪くないと思う
    だらだらと会費や時間を無駄にならない

    +3

    -0

  • 1540. 匿名 2024/03/31(日) 15:49:28 

    >>1514
    人生の逆転も難しいしね。一度落ちたら余程の才能か運が無い限り這い上がるのが難しい。努力は時間がかかるし必ず成功できるわけではない。

    +1

    -1

  • 1541. 匿名 2024/03/31(日) 15:49:38 

    >>1520
    そしたらもう余生だから

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2024/03/31(日) 15:50:19 

    そりゃ引きこもりやニートは隠れてるからね

    +2

    -1

  • 1543. 匿名 2024/03/31(日) 15:50:28 

    >>1502
    それは働き方の問題
    なり手が必要なら業界ががんばって改革しないといけない

    +0

    -1

  • 1544. 匿名 2024/03/31(日) 15:51:31 

    >>1521
    二人だと全然少子化貢献してないんだよなぁ
    結婚できないロースペ男女×2の収入差考えると
    彼ら彼女らは5人とか産んでくれないといけないのに
    教育費に金使いたいから2人止まりなんだよなぁ

    +4

    -0

  • 1545. 匿名 2024/03/31(日) 15:52:14 

    >>1503
    そのくらいの年齢が2次試験合格者って事じゃない?

    +2

    -1

  • 1546. 匿名 2024/03/31(日) 15:52:22 

    >>1543
    世界的な問題だよ
    日本だけではなくて

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2024/03/31(日) 15:53:47 

    >>1520
    変わらない人もいるし、その時はもう手遅れ。

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2024/03/31(日) 15:54:03 

    弱者は弱者が嫌いだからね
    そりゃ自由恋愛の時代になったら余るよ

    +5

    -0

  • 1549. 匿名 2024/03/31(日) 15:54:06 

    20代の時に無料で御飯食べれるからって婚活いっていたけど、やっぱり好きになるような人はいなかったなー

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2024/03/31(日) 15:55:13 

    若い時は病んでたから、子供と結婚は無縁だと思ってたけど30過ぎて子供もいるよ でもいまの旦那がたまたまグイグイ来る人だったからだけ
    生きてると出会いもきっとあるよ

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2024/03/31(日) 15:55:59 

    あ…独身…私、引きこもりだった。
    ほぼ出歩かない
    なぜなら、眠いから。毎日すごく眠い

    +9

    -3

  • 1552. 匿名 2024/03/31(日) 15:56:41 

    田舎だからかな、結婚してない人達はちょっと難ありな人で
    ほぼ皆結婚してる

    +7

    -13

  • 1553. 匿名 2024/03/31(日) 15:56:49 

    >>1548
    強者がたくさん産めばいいけど
    そんなに産まない

    +2

    -0

  • 1554. 匿名 2024/03/31(日) 15:57:21 

    街コンもマチアプも結婚相談所も『婚活してる人』が相手だからね
    自分も婚活してるのにどこか相手を見下してるし、下に見た瞬間に恋愛相手としてはもう見れないよね特に女性の場合

    +11

    -0

  • 1555. 匿名 2024/03/31(日) 15:57:52 

    >>1127
    気持ち悪w

    +5

    -6

  • 1556. 匿名 2024/03/31(日) 15:58:09 

    >>1504
    うん気が重いよ
    私なら断るわ
    ハハ

    +3

    -0

  • 1557. 匿名 2024/03/31(日) 15:58:41 

    金稼ぐの大変だよね

    +1

    -0

  • 1558. 匿名 2024/03/31(日) 15:59:56 

    結婚してないけど付き合ってる人はいるは多いと思う
    なにかのきっかけがないと結婚しないだけで

    +4

    -1

  • 1559. 匿名 2024/03/31(日) 16:02:04 

    >>1523
    貴女のその気持ちは立派だけど、婚活は残念ながら「人」ではなく「物件」扱いなのが現実なんだよ。
    「心」なんて目に見えないものじゃなくて「年収」や「職業」や「年齢」といった目に見えるものを信じる世の中だからね。

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2024/03/31(日) 16:02:59 

    35歳ですがピークは過ぎて私の周りでは8割方既婚。
    その友人たちの(私も含め)兄弟全員結婚してるパターンはかなり稀とい印象

    +2

    -2

  • 1561. 匿名 2024/03/31(日) 16:03:08 

    >>1557
    「利権」のない人間ほど負担が大きい。

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2024/03/31(日) 16:03:12 

    >>14
    はい。既婚です。

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2024/03/31(日) 16:04:31 

    >>1473
    このトピでも早めの結婚、出産を目標にしてる人もいるけど、あんまり相手に妥協すると何かあった時に離婚も視野に入りやすくなるんだよね
    最近は相手に期待し過ぎない、自分で自分を幸せにするという考え方も広がっていて賢いやり方とは思うけど、やっぱりお互いを大事にできるかが前提だと思う

    +3

    -2

  • 1564. 匿名 2024/03/31(日) 16:04:32 

    >>15
    ググると分かるんだけど、
    都会は、婚姻率も高いけど未婚率も高い。
    沖縄に関しては、婚姻率も未婚率も離婚率も高くてランキング上位に入ってくるけどね。

    ◆婚姻率の高い都道府県は、
    1位東京都、2位沖縄県、3位愛知県、4位大阪府、5位福岡県となってて、

    ◆未婚率の高い都道府県になると、
    1位沖縄県、2位東京都、神奈川県、4位埼玉県、5位京都府

    ◆離婚率の高い都道府県は
    1位沖縄県、2位大阪府、3位福岡県、4位宮崎県、5位北海道

    ソースはこちら
    47都道府県「婚姻率」ランキング…東京と沖縄と秋田の意外な順位|資産形成ゴールドオンライン
    47都道府県「婚姻率」ランキング…東京と沖縄と秋田の意外な順位|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    人生の大きな転機である「結婚」。しかし最近は「あえて結婚をしない」というスタイルも浸透し、婚姻数は減少傾向にあります。厚生労働省の調査から結婚の“いま”をみていきます。



    離婚率が高い都道府県ランキング【2022年】~1位から5位までの県民性や文化を徹底分析~|法ナビ離婚
    離婚率が高い都道府県ランキング【2022年】~1位から5位までの県民性や文化を徹底分析~|法ナビ離婚asiro.co.jp

    全国的にも離婚する夫婦が増えてきていますが、その中でも特に離婚率の高い都道府県はどこなのでしょうか。また、離婚と県民性などの関係性も、気になりますよね。この記事では、離婚率が高い都道府県ランキングをご紹介します。


    +7

    -0

  • 1565. 匿名 2024/03/31(日) 16:05:07 

    >>1127
    アラサーまでに婚活はじめて32.3歳くらいで結婚するパターン(この言い方なら3次?)結構いるけどなぁ 学生時代の友人、会社の人とか何人もいるから奇跡ってほど少なくない印象

    +6

    -2

  • 1566. 匿名 2024/03/31(日) 16:05:43 

    若年層が減ってるんだから数的に減るのは当たり前

    +5

    -4

  • 1567. 匿名 2024/03/31(日) 16:06:45 

    >>1484

    見栄っ張りとか関係なく結婚なんて相性だから自分に合ってるかどうかが大切だと思う

    誰かにとって良い人でも自分とは合わない場合もある
    周り見てたら見事に合う人同士結婚してるからか、皆結婚生活続いてる

    妥協という言葉は婚活してる人から聞くけど多分妥当のほうがあってると思う

    自分が妥協して選ばれたならショック

    ものすごいスーパースターみたいなオオタニサンと結婚するなんか気が重いよ

    +7

    -0

  • 1568. 匿名 2024/03/31(日) 16:07:04 

    >>1
    嘘ですよ増えてますよ

    +2

    -1

  • 1569. 匿名 2024/03/31(日) 16:08:02 

    >>1559
    婚活ってか結婚を考えるとみんなそんなものよね。
    自然な出会いで付き合ってて結婚する場合でも相手の条件を一切考えずに結婚できる人がどれくらいいるか…
    それこそ10代のうちの高卒カップルとか?
    それでもルックスとか仲間内でのカーストとかその人たちなりの打算はありそうだけど笑

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2024/03/31(日) 16:08:20 

    >>1504
    大谷に本当に必要な人は一平というのは成績から明らかだしね

    +2

    -2

  • 1571. 匿名 2024/03/31(日) 16:08:32 

    >>1525
    男なんて女が金を稼げるかどうかを見極めてる間に
    結婚しちゃうよ。
    あとは不倫しか選択肢がない。
    略奪するくらいの力量があれば別だけど
    そんないい男と結婚できた女から奪うなんてハードル高すぎるでしょ。
    その時はあなたも若さという武器がないんだし

    +7

    -1

  • 1572. 匿名 2024/03/31(日) 16:09:43 

    >>1452
    研究職選ぶ時点で
    コミュ的に、だからかな。
    内部では、あり得ないんだろうか。

    高学歴研究者雇える大企業勤めなのに
    もったいない。
    優秀な遺伝子残して欲しいよー。

    +3

    -1

  • 1573. 匿名 2024/03/31(日) 16:11:01 

    >>30
    たまにこう言ってるひといるけど、結婚した方が生活費の負担は軽くなるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 1574. 匿名 2024/03/31(日) 16:12:43 

    >>1552
    田舎の人はほぼ結婚してるよね
    同級生とか~少し難ありでも結婚する
    離婚しても直ぐ再婚する

    1人で生きてく選択肢もなければ
    仕事もないから仕方ないかも

    ど田舎限定の結婚事情

    +5

    -1

  • 1575. 匿名 2024/03/31(日) 16:12:55 

    >>1552
    というか生活圏が違くなってくるんだよ
    既婚と未婚だと
    既婚子ありだと選ぶ職種とか条件も似てくるし
    人間関係も子供の学校の関係者とか増えてくるから周りは既婚ばかりになるの当たり前だと思うよ

    +6

    -1

  • 1576. 匿名 2024/03/31(日) 16:13:09 

    >>182
    正社員の雇用形態がこの先あり続けるとは思えない

    +4

    -1

  • 1577. 匿名 2024/03/31(日) 16:13:25 

    >>697
    お金はちゃんとかけて育てたっぽいけど好かれてないんだね。
    元気に生きててくれる以上に求めちゃ駄目だよ。勝手に産んだんだから。

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2024/03/31(日) 16:13:38 

    独身どもが夢のあと

    +0

    -3

  • 1579. 匿名 2024/03/31(日) 16:13:58 

    >>1
    福岡の男って25、6で結婚しちゃうよね。
    イケメンはだいたい既婚。

    男が少ない?

    +3

    -2

  • 1580. 匿名 2024/03/31(日) 16:14:53 

    女が好きになるのは上位2割の男だけ
    8割の女は妥協か一生独身の道を迫られます

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2024/03/31(日) 16:18:04 

    男が好きになるのは上位2割の女だけ
    8割の男は妥協か一生独身の道を迫られます

    +3

    -6

  • 1582. 匿名 2024/03/31(日) 16:20:17 

    要するに男女とも分不相応を望む人が余ってます

    +6

    -0

  • 1583. 匿名 2024/03/31(日) 16:20:19 

    >>853
    男性の方が凄く高いから当然じゃない?

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2024/03/31(日) 16:23:01 

    厚生労働省は
    2024年(令和6年)2月27日(火)、
    2023年の国内の出生数(速報値)が過去最少の
    75万8631人だったと発表した。

    2023年の出生数は75万8631人と、過去最少を更新した。
    政府の対策が「少子化の要因とかみ合っていない」との指摘も出ている。
    専門家の間では、出生数の直接要因である婚姻数減少の背景には、雇用や所得に不安を抱える若者が増えたことがあるとの見方が多い。
    大手小町 : 読売新聞
    大手小町 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    1996年3月の土曜日と日曜日 (9日と10日だろうか) 南海電鉄南海本線羽衣駅周辺にある浜寺公園内の青少年の家で宗教法人霊友会(れいゆうかい)のインナートリップセミナーが行われました。青年部の学生班と社会人班のうち、学生班で3つあった寸劇のうち、3つ目の寸劇です。


    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞
    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    好きな女の子(小林ゆかさん)に手作りクッキーを渡しての告白。 びんたで振られる男性の役(高橋正志、高橋まさゆき)を演じた寸劇がありました。(思い切りの)マジビンタを一発頂戴しました。小林ゆかさんは第34系の貴治心一さんと現実の世界で付き合っていた。貴治心一さんも見ていた。


    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」
    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」www.yomiuri.co.jp

    学生班で小林ゆかさんに手作りクッキーを渡しての告白。 びんたで振られる役を演じた寸劇がありました。思い切りビンタを一発頂戴しました。1997年2月バスを降り伊豆大川駅に第34系貴治ひろこ支部長と向かう時に劇に共演してくれた小林ゆかさんに再び会い 「びんたの次はハリセンで叩かせてな」と言われた。 小林ゆかさんに 「人の頬叩くのって意外と気持ちいい 」と思ったと聞きたかった。(が聞かなかった。)そして熱海駅へ行く電車に乗る。


    >>66
    >>351
    >>366

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2024/03/31(日) 16:24:55 

    >>13
    給料面で言えば、結婚した方が世帯収入が増えるからお得。
    ただ、婚活市場で、女性が男性に求める平均年収は600万円以上。
    そんなの日本全体で1割ほどしかいないから、結婚はほぼ無理だよ。

    +3

    -2

  • 1586. 匿名 2024/03/31(日) 16:26:05 

    >>1
    娘30代前半だけど独身だよ。
    友達も職場も誰も結婚していないらしい。
    因みに愛知県。

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2024/03/31(日) 16:26:17 

    大谷さんと結婚したいよ、別れてもお金はいるし悪いことがない

    +0

    -2

  • 1588. 匿名 2024/03/31(日) 16:28:52 

    なんやかんや言って、
    周りは結婚してくよー

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2024/03/31(日) 16:29:37 

    >>224
    名古屋ですら無い愛知県民
    5年前30で結婚のわたしはちょっと遅い風潮だった
    今従姉妹2人が30超えてるけど結婚の話が出ない

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2024/03/31(日) 16:29:42 

    別に不仲な両親の元で育ったわけでもないけど結婚したいと思ったことなくていまアラフォーで無職だけどやっぱりだからと言って結婚しよっかなの選択肢はない。
    幸せそうに見えないというか、みたり話を聞いたりするだけで自分には無理としか思えない。

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2024/03/31(日) 16:30:45 

    結婚�しないで国にダメージがいくのが今のじいさんばあさん方が前線退いてからなのが皮肉😞

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2024/03/31(日) 16:31:03 

    >>1552
    難あり扱いされてまーす
    ミスするたびにとか断ったりするたびにそれだから独身なんだって言われてまーす

    +0

    -1

  • 1593. 匿名 2024/03/31(日) 16:31:52 

    >>1582
    そそ
    妥協とか見下してしまうとか
    そんなの態度や仕草や言葉使いなどから
    相手にも伝わる訳でそりゃ結婚できんわな
    なぜ、もっと謙虚になったり自分を客観視できないのか不思議だわ
    プライド高いのかねぇ

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2024/03/31(日) 16:32:55 

    >>1500
    結婚相談所なんかでもなんでこの人が?という人がたまにいるらしいがそういう人はデータに載る前に美男美女ハイスペ同士でさっさと見合い組んで何なら一人あっただけで付き合って成婚し退会し結婚するそう
    せいぜいあって二、三人らしい

    釣り合った人を紹介してくれるというが、女性は男性のこと気に入らない場合が多い
    正直相談所に変な人しかいないという人は、自分がそういう人だと思った方が良いそう

    婚活早めに上手く行った人は婚活楽しかった
    あった人は皆良い人だったと言う
    相談所は3ヶ月せいぜい6ヶ月活動して成果なかったらやめたほうが良いと言われた

    又、婚活して変な人しかいなくて改めて周りにいる人見たら見方変わって良く思え付き合って結婚下という人もいる

    反対に実生活ではモテずにきたのに、婚活で申し込みが多いともてると勘違いしたり(なんとなく押してる人多い)いろいろ

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2024/03/31(日) 16:33:22 

    >>7
    それは本当に思う。若い頃は結婚したかったけど年行くにつれめんどくさそうと思うようになった。
    結婚できるなら早めに結婚した方がいいのかも。

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2024/03/31(日) 16:33:27 

    やたら結婚願望の高い男性って
    自分の世話をしてくれるママ代わり+介護要員を探しているようにしか思えない
    自らを犠牲にしてそれをしてあげたいと思える相手にまだ会ったことがない

    +3

    -5

  • 1597. 匿名 2024/03/31(日) 16:33:46 

    >>1579

    福岡は全国でも有名な女余りの地域
    優秀な男性は九州の外に出ていって少ないのに九州の女性が福岡へ集結するから

    +3

    -0

  • 1598. 匿名 2024/03/31(日) 16:34:23 

    >>50
    少子化の始まりはバブル時代
    つまり現アラフィフが若い頃には
    すでに始まってた

    +2

    -0

  • 1599. 匿名 2024/03/31(日) 16:34:38 

    >>155
    逆に独身貫いてるからこその意見だと思うよ。人ってその環境になれたらちょっとでも乱されたらしんどいと思うし。

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2024/03/31(日) 16:34:45 

    >>1507
    本当だった!
    山田裕貴&西野七瀬、結婚を発表【コメント全文】「私達はまだまだ、⼈⽣の修⾏途中」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース
    山田裕貴&西野七瀬、結婚を発表【コメント全文】「私達はまだまだ、⼈⽣の修⾏途中」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     俳優の山田裕貴(33)と、元乃木坂46で女優の西野七瀬(29)が31日、結婚したことを発表した。山田の公式Xや西野の公式サイトなどに直筆の署名を入れた連名のコメントが掲載された。  掲載コメント

    +20

    -3

  • 1601. 匿名 2024/03/31(日) 16:35:53 

    >>1593
    そもそも妥協とか失礼なんだよ
    相手に言われたら怒るくせに

    しかも勝手に友達や知り合いの結婚相手見て妥協したのかーなんて言ってたらもっと失礼

    +9

    -1

  • 1602. 匿名 2024/03/31(日) 16:36:24 

    みんなが結婚するな子供は作るなと騒ぐから

    +1

    -0

  • 1603. 匿名 2024/03/31(日) 16:36:38 

    >>1
    剥離…。加えて反論のソースが身の回りって。この程度の知識なら統計なんかもわからんだろうな…。

    +5

    -0

  • 1604. 匿名 2024/03/31(日) 16:36:41 

    >>66
    90年代頃に少子化が言われ始めた時みんな「そう?私の周りはみんないるけど」みたいな感じだったよね。だからこの話も10年後とかにみんな実感し始めると思う。

    +4

    -0

  • 1605. 匿名 2024/03/31(日) 16:37:17 

    おめでとう!

    +0

    -0

  • 1606. 匿名 2024/03/31(日) 16:37:20 

    >>1
    減ってるんじゃない?
    でも、人自体が減ってるから

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2024/03/31(日) 16:37:37 

    結婚する人は25〜27歳くらいに結婚してる 
    30歳前の駆け込み結婚は周りではなかった 
    独身の友達は稼いでるけど推し活楽しすぎて結婚しない

    +1

    -1

  • 1608. 匿名 2024/03/31(日) 16:37:37 

    >>1
    田舎の中小だから多いんじゃない?

    +0

    -0

  • 1609. 匿名 2024/03/31(日) 16:37:37 

    >>1596
    女の方は男の収入あてにしてる人ばかりだけどね
    双方比べたら女の方がより自立してないよ

    +8

    -3

  • 1610. 匿名 2024/03/31(日) 16:39:05 

    >>1507
    1時間後、本当にしたね!

    +20

    -1

  • 1611. 匿名 2024/03/31(日) 16:39:19 

    >>1548
    特に女性弱者は男性弱者がね。逆はある程度妥協はあるんだけど。だから昔は「お見合い」が流行ったんだよ。

    +2

    -1

  • 1612. 匿名 2024/03/31(日) 16:39:38 

    >>1552
    田舎住みの既婚子なしです
    昔から計画的な人生がつまらなく思えて好きにやってたので(仕事だけはちゃんとしてるけど)めちゃくちゃ難あり扱いされてるよ
    たまたま結婚したい人と出会ったから結婚したけど子どもはいらないし田舎に家も建てたくない
    これでまた難あり認定されてる
    会うたびに信じられないみたいに言われて鬱陶しいので田舎から脱出計画立ててる
    独身や子なしは田舎が嫌で出ていってるから田舎は既婚者が多いっていうのもあると思う

    +2

    -0

  • 1613. 匿名 2024/03/31(日) 16:40:27 

    >>1507
    あなたは何者ですか?

    +22

    -1

  • 1614. 匿名 2024/03/31(日) 16:41:56 

    >>1609
    そりゃ出産と育児は家計収入の足を引っ張るからね。不労所得でもない限り高収入の旦那がいいに決まってるよ。

    +1

    -1

  • 1615. 匿名 2024/03/31(日) 16:41:59 

    >>1537
    例えば女性が6人います。

    そのうち5人が25歳で結婚しました。
    残りの1人が45歳で結婚しました。

    そうすると勝手に平均が上がっちゃうんだよね。ほとんどが25で結婚してるのに、45の人のせいで平均が30くらいになる。

    けど、中央値(ピーク)は25

    平均にしちゃうと30

    って結果になる。※大体の計算だから厳密じゃないよ

    +14

    -0

  • 1616. 匿名 2024/03/31(日) 16:42:15 

    >>1552
    田舎で結婚してないといろいろ詮索されるけど、それでも美人でキチンとした仕事してて優しい素敵な人は難アリとか結婚できない〜とか言われない

    性格悪くて容姿も良くなくて学歴低くて非正規フリーターみたいなことしてたら、あ〜やっぱりね〜と言われる
    性格良ければなんとかなってたんだろうけどこの手の人は自分を顧みず理想も高い

    紹介してくれた人やその紹介者の悪口言いまくったのバレて誰も紹介してくれなくなり田舎だからそのまま独身コース
    子供部屋おばさん

    +2

    -1

  • 1617. 匿名 2024/03/31(日) 16:43:38 

    >>1571
    略奪とか女の戦いってドラマじゃなく現実で発生することあるのかな?
    実際二股発覚したら相手を無視する優勢女性とショック受けて覇気なくして男をうだうだ責めながら撤退する劣勢女性
    という構図にしかならないような

    +1

    -0

  • 1618. 匿名 2024/03/31(日) 16:43:52 

    >>1609
    自分で稼げない人はそうかもね
    私は自力で稼げるのでわざわざ今の生活を捨ててまで飛び込みたくはない

    +2

    -2

  • 1619. 匿名 2024/03/31(日) 16:44:44 

    >>1516
    >>1534
    まあ20代くらいなら男性はそういうこと言ってるくらいなら仕方ないと思うけどなー。
    若い男性で女性と同等に妊娠や産後のことを理解できてる人なんてほとんどいないよ。
    そのへんは女性側が話して教えていかないといけないと思う。
    大抵のまともな男性なら話せば理解しようとするよ。
    理解してもらうのに骨折るタイプはやっぱりやめといた方が良い。
    これもまた女性の負担が増えてるとも言えるのかもしれないけど、相手に対してしてほしいことや折れられないことをある程度はっきり伝えることも必要になってきてる時代だと思う。
    上世代のおばさん、おばあさん達って察してちゃんが多すぎる!
    女ははきはき物を言うなって時代の影響なのか分からないけど。

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2024/03/31(日) 16:44:59 

    >>201
    新興住宅地はファミリー層多いからね
    東京の北区に住んでるけど、近所の小学校統合されて少子化だなって実感したよ…
    団地も多くて高齢化率も高いからかな
    地域によって結構差が大きいから実感しにくいんでしょう

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2024/03/31(日) 16:45:49 

    ヲタ仲間が全員独身。
    働いてるけどバリキャリでもない。

    こないだ法事行ったら、みんな子供連れてきてた。

    ヲタ仲間が親類だったらよかったのにと思った笑

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2024/03/31(日) 16:45:51 

    学生時代の友人は結婚してる人多いし、職場でも既婚かバツイチって感じ
    ずっと独身な人はほぼいない、1回は結婚してる

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2024/03/31(日) 16:46:21 

    >>38
    わたしも専業主婦子なし無職引きこもりだけど?

    +1

    -1

  • 1624. 匿名 2024/03/31(日) 16:48:04 

    >>1618
    男も同じだよ。自分で稼いだ金なのに小遣い制とかナニソレって感じでしょ。
    そんなの受け入れてまで結婚する意味ない。

    +3

    -0

  • 1625. 匿名 2024/03/31(日) 16:48:04 

    >>853
    まあこういうことだよね

    +2

    -1

  • 1626. 匿名 2024/03/31(日) 16:48:57 

    >>185
    計画を立てて思い通りにいかないのと計画を立てないのでは全然意味他違うでしょ。

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2024/03/31(日) 16:49:00 

    弱者男性と高望み女が増えたんだから結婚減るに決まってる。

    +3

    -4

  • 1628. 匿名 2024/03/31(日) 16:49:37 

    割合は余り変わらないよ

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2024/03/31(日) 16:50:27 

    >>853
    女余りよな

    +3

    -1

  • 1630. 匿名 2024/03/31(日) 16:50:28 

    >>1566
    だから数じゃなくて率で話すんだよ、こういう時は

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2024/03/31(日) 16:50:33 

    >>138
    何で一番金がかかるであろう子育てのことは無視してるの?

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2024/03/31(日) 16:50:37 

    >>1583
    お見合い代男性2万円女性0円とか聞いたことがある

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2024/03/31(日) 16:50:42 

    >>1627
    弱者女性も増えてるよ?
    そういうとこだよ

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2024/03/31(日) 16:50:48 

    >>15
    離婚はたくさんいるね。
    シングルもたくさんいるし、再婚もいるよ。
    だから全く驚かない。

    +2

    -1

  • 1635. 匿名 2024/03/31(日) 16:50:50 

    >>4
    それって昔から言われてるよねw
    最近の人は遅いって。
    私は50代だけど私が20代の頃も言われていたよ笑
    でもなんだかんだみーんなアラサーには結婚してるよ。しなかったのは私くらいだったわ笑
    1人だけ朝晩婚w

    +5

    -0

  • 1636. 匿名 2024/03/31(日) 16:51:11 

    >>1618
    女に学歴や仕事を与えると社会が滅びる理由

    女は他人のためにお金を使わない。

    +5

    -2

  • 1637. 匿名 2024/03/31(日) 16:51:25 

    うちの姉は52で結婚したよ。
    びっくり!

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2024/03/31(日) 16:52:04 

    >>1623
    ダッサ

    +0

    -3

  • 1639. 匿名 2024/03/31(日) 16:52:29 

    >>1627
    弱者男性からすると高望みと思うのかもしれないけど、結婚には必要条件の最低ラインがあるよ

    +1

    -1

  • 1640. 匿名 2024/03/31(日) 16:52:32 

    >>1627
    自分と同じレベルの男選べば大体の人が結婚できる

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2024/03/31(日) 16:52:43 

    >>1
    マトモに働いてる人、特に高収入エリートの男性はほぼ結婚してる。
    未婚は大抵非正規とか底辺職のガル古参。
    そう、私とか。

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2024/03/31(日) 16:52:49 

    健常者だったらとっくに結婚して子供2人位産んでる

    能力低いし、発達障害だしで日々の生活やってく自信が無い
    最大の弱点は私は偏見が強くて差別的な人間だし、モラハラ気質な所もあるので人と深く関われない

    +1

    -1

  • 1643. 匿名 2024/03/31(日) 16:53:22 

    今日、動物園いってきたけど若い夫婦子供がわさわさいたから子供いるんだなぁと感動したけどなぁ

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2024/03/31(日) 16:53:31 

    >>1636
    器が小さいんだよね

    +2

    -1

  • 1645. 匿名 2024/03/31(日) 16:53:40 

    >>1627
    弱者男性が増えたんじゃなくてネットの影響で自称する人が増えたのでは

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2024/03/31(日) 16:54:27 

    結婚したい、彼氏欲しいけど貧弱非正規だから無理

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2024/03/31(日) 16:54:46 

    >>1644
    出た、ミソジニーおじさん

    +3

    -3

  • 1648. 匿名 2024/03/31(日) 16:55:26 

    >>86
    このトピはこのレス信じられない人多いと思うけど事実。
    そのぐらい少子化未婚化は進んでる。
    人口割合的には実は冴えない独身彼女いないアラサー男性が「普通」の男性。

    +2

    -1

  • 1649. 匿名 2024/03/31(日) 16:55:44 

    >>1636
    結婚したくない男も増えてるんじゃなかったの?

    +3

    -0

  • 1650. 匿名 2024/03/31(日) 16:55:45 

    >>1389
    パートなら楽でしょ
    家事育児してくれるけどパートの男性を許す女性って少ないと思うよ。私も嫌だし。

    +0

    -1

  • 1651. 匿名 2024/03/31(日) 16:55:52 

    >>1
    20代の人は結婚早いけど、30代後半〜55歳くらいの独身の人が普通に沢山いる。バツなしで。

    +5

    -3

  • 1652. 匿名 2024/03/31(日) 16:56:02 

    >>1647
    ここがミサンドリーに寄りすぎてるんだよ

    +6

    -2

  • 1653. 匿名 2024/03/31(日) 16:56:17 

    >>1620
    なんか「子どもが減ってる!」ってだけ言われても危機感持ちづらいよね、他人事に聞こえるというか

    本当はデータとか見て国民全体が危機感持たなきゃいけないんだろうけど、普通に生活してるだけだと体感しづらいしデータを見たところで「結婚して子ども産もう!」とも思わないし。。

    少子化解決って難しいんだろうね

    +0

    -1

  • 1654. 匿名 2024/03/31(日) 16:56:34 

    >>1639
    昔なら最低ラインだったかもだけど
    今はそれが高望みになったんだよ
    その感覚アプデできてないから結婚できない

    +2

    -0

  • 1655. 匿名 2024/03/31(日) 16:56:57 

    >>1507
    すご!ガチの関係じゃん!!笑笑
    ちゃんと本人発表前に予告してる
    まさかほんの数分後に発表されるとは思わなかった

    凄い!!これだからガルはやめられんのよ
    結婚する人が減ってるって本当ですか?

    +19

    -3

  • 1656. 匿名 2024/03/31(日) 16:56:58 

    >>1648
    障害が増えてるらしいね

    +0

    -3

  • 1657. 匿名 2024/03/31(日) 16:57:22 

    >>1644
    何故器が大きいはずの男性様が
    女性の4倍も犯罪を起こされているのですか?

    +4

    -3

  • 1658. 匿名 2024/03/31(日) 16:57:53 

    >>1507
    すげ

    +7

    -1

  • 1659. 匿名 2024/03/31(日) 16:59:08 

    >>1
    主さん福岡市近郊?
    福岡市近郊は昨今の少子化でも子供の数が多い地域(つまり結婚してる人が多い)

    あと安定した職場だと結婚する人も多いんじゃない?

    結婚してないのは安定求めない大企業バリキャリか、逆に非正規雇用とか収入安定してない人

    うちの地元とか1校高校廃校、20年前と比べて公立高校の定員は半分(つまり子供がいない→独身も多い?)

    +2

    -0

  • 1660. 匿名 2024/03/31(日) 16:59:18 

    >>1609
    女が従来通りの結婚をしても自立して結婚しなくなっても文句言うダブルバインド

    +0

    -3

  • 1661. 匿名 2024/03/31(日) 16:59:24 

    >>1633
    女性は強者
    男性は弱者

    +0

    -2

  • 1662. 匿名 2024/03/31(日) 16:59:42 

    >>1654
    今も昔も収入だけでは最低ラインをクリアしないと結婚は無理だろうね

    +1

    -0

  • 1663. 匿名 2024/03/31(日) 16:59:50 

    >>15
    田舎も同じ。
    結婚できない
    離婚率ハンパない
    田舎から出て行くご家庭も多い
    理由は様々ですが、
    同居ありきだから結婚できない
    同居を無理やりさせるから離婚
    同居させられたから、若夫婦が出て行く
    圧倒的に多い。

    +6

    -0

  • 1664. 匿名 2024/03/31(日) 17:00:16 

    >>1639
    結婚を考えた時に弱者男性視点は関係なくない?蚊帳の外なんだから
    全体の割合からしてそれ望んでたら女性側もあぶれるから高望みなんでしょ?
    偏差値50代の人が旧帝望むのは自由だし受からなくても人生詰まないけど高望みには間違いない

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2024/03/31(日) 17:00:20 

    >>1507
    どっち側の立場の人?

    +3

    -1

  • 1666. 匿名 2024/03/31(日) 17:00:34 

    >>1652
    ミソジニーおじさんって女嫌いなのに何故自分から女に関わろうとするんだ?

    +3

    -1

  • 1667. 匿名 2024/03/31(日) 17:00:53 

    都内でセラピストしてるけど先輩(アラフォー)は全員独身。しっかりしてるのかしてないのかプライベートが謎な人が多いです。

    +2

    -0

  • 1668. 匿名 2024/03/31(日) 17:01:03 

    >>1609
    タカリ女からは全力で逃げるべし!
    奢るな!
    ソファ席譲るな!
    ホモソーシャル大事にしろ!

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2024/03/31(日) 17:01:29 

    >>1507
    本人だったらウケる

    +22

    -1

  • 1670. 匿名 2024/03/31(日) 17:01:34 

    >>1655
    フライング発表も戦略ならいいけど関係者が勝手に話してるならよくない人が周りにいるんだなと思ってしまう

    数分後に発表されるなら公式発表だけでいいのにね

    +14

    -0

  • 1671. 匿名 2024/03/31(日) 17:01:50 

    >>1
    どうですか?って投げかける前に
    ググれば答え出てるのでは?
    そんな簡単なことにトピ立てるのか不思議

    +3

    -1

  • 1672. 匿名 2024/03/31(日) 17:02:08 

    >>246
    33過ぎての晩婚だと1人でいいやと産めても諦めちゃうよね

    +0

    -1

  • 1673. 匿名 2024/03/31(日) 17:02:09 

    >>20
    がるにいる関係者で他に出てる芸能人の噂知りたい

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2024/03/31(日) 17:02:11 

    >>1652
    ミサちゃんねるだよね

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2024/03/31(日) 17:02:40 

    2024年(令和6年)2月27日(火)、
    2023年の国内の出生数(速報値)が過去最少の
    75万8631人だったと発表した。

    2023年の出生数は75万8631人と、過去最少を更新した。
    政府の対策が「少子化の要因とかみ合っていない」との指摘も出ている。
    専門家の間では、出生数の直接要因である婚姻数減少の背景には、雇用や所得に不安を抱える若者が増えたことがあるとの見方が多い。
    まじわらないかもしれない「大人の交換ノート」 : 読売新聞
    まじわらないかもしれない「大人の交換ノート」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    1996年9月28日神崎支部女性青年部ふくしまさんがビンタを食らいその10日前は京橋のコムズガーデンで複数の女性信者の前で神崎支部女性青年部たいさんが ビンタを食らった。1996年9月27日近鉄の布施駅で国分支部の女性青年部がビンタを食らいバス乗り場へかけつけた男性にビンタ一発それもいきなりと言った。ビンタを受けた女性たちはその前にあらかじめビンタがあるかもしれないということを聞かされていた。神慈秀明会女性青年部は94年から96年9月28日まで7 人がビンタを食らった。


    大手小町コラム「あきらめない!35歳からの転職」キャリアコンサルタント・山本しのぶ : 読売新聞
    大手小町コラム「あきらめない!35歳からの転職」キャリアコンサルタント・山本しのぶ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    7人目 1996年平成8年 9月28日土曜日 宗教法人神慈秀明会の 神崎支部の 女性青年部信者 ふくしまさんに対する びんたのやり方を披露します 大阪府大阪市北区 JR大阪駅 大阪市営地下鉄御堂筋線 梅田駅 当時の駅構内にあった コピー機も設置されていた コンビニエンスストアの 前で男女数人の信者が集まる その中に福島さん、 田井さんもいた。 田井さんは私を見て しきりにこわいよ、こわいよ と言う。 男女数人の信者が集まる のを見てびんたしたい メガネなし両耳


    これって非常識? : 読売新聞
    これって非常識? : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    を出した ショートカットの ヘアスタイルの可愛い ふくしまさんを見つける。 ふくしまさんの後をつける。 尾行して振り向いて くれるのを待つ 銀杏(いちょう)の木の下の バス停手前で振り向いて くれて声をかけてくれて 浄霊を受ける。 浄霊を受けた感想を述べる。 質問する。 ちょうどこの時田井さんが ふくしまさんをキョロキョロ見る。 つまり 田井さんはふくしまさんを見つつ バス停に並んでいる人に 声を掛けつつの繰り返し。 質問が出尽くしたら 同じ質問をして ふ


    フード&レシピ : 読売新聞
    フード&レシピ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    くしまさんが しゃべり終わる 一瞬の沈黙、 びんたをする機会を うかがうの繰り返し。 それでもびんたの機会を 逃す。 ふくしまさんの落ち着きが なくなりどこかに行こう とするが止めた。 胸のところにある びんたよけの ふくしまさんの両手をつかんで 下におろす。 どうしてもびんたしたかった。 ふくしまさんが体を反時計回りに 一周させた。 次はふくしまさんは 顔を上げたり 下を向いたりの繰り返す 私が 「いきまっせ」 と言う。 顔は下に向けたままに


    桜餅の葉っぱ食べる?なぜ包まれてる?和菓子の専門家に聞いてみた 2024/03/27 15:00 フード&レシピ 発言小町まとめ: 読売新聞
    桜餅の葉っぱ食べる?なぜ包まれてる?和菓子の専門家に聞いてみた 2024/03/27 15:00 フード&レシピ 発言小町まとめ: 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    なった。 顔を上げた時にびんた しようと決めた。 ふくしまさんが顔を 上げたのでびんたをした。 右手の指の付け根が左頬 の上の骨に当たった。 びんたの音は今まで聞いた ことのない けったいな音だった。 顔が正面向いたままだった ので手を引いた時に 口紅が手についた。 ふくしまさんは左手の指で左頬を 押さえていたが 指のスキマから頬についた 赤い手形が見えた。 クリーンヒットした。 「こんなこと他の友達にも してるの」 と怒られた。 手が10分くらい結構 し


    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」
    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」www.yomiuri.co.jp

    びれた。 神崎支部のふくしまさん とはそれて別れた。 後になって思うと 田井さんには ふくしまさんの後ろに立って ふくしまさんが私から びんたを頂戴するところを 見て欲しかった。 宗教法人神慈秀明会の信者では ないが 1996年10月1日 午後6:20-午後6:25 北大阪急行 大阪モノレール 千里中央駅 大阪モノレール行く手前のところ と思われる。 メガネなし両耳を 出したヘアスタイルの女性 にびんたをした。 女性がエスカレーターを のぼってUターンした時 私は


    大手小町 : 読売新聞
    大手小町 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    女性の後ろから女性に近づき 女性の右を通り女性の前に回り込んで 女性の正面に立ち 私が女性に 「ちょっとすいません」 と声をかけ びんたをした。 カバン又はポケットから取り出した ティッシュを見せながら ティッシュ落としませんでした? とたずねた。 女性は力込めて 左頬を左手で押さえながら 私をにらんだ。 そんなに 力入れて押さえたら顔がゆがむと 思いながら見ていた。 女性はティッシュを受け取らずに 2人は離れた。 思いきりたたきすぎた。 すごく手は痛かった。


    >>1584
    >>66
    >>351
    >>366

    +0

    -1

  • 1676. 匿名 2024/03/31(日) 17:02:52 

    結婚しても子供を持たない人も増えてるよね

    +2

    -0

  • 1677. 匿名 2024/03/31(日) 17:03:09 

    本音はお金があればする

    +0

    -0

  • 1678. 匿名 2024/03/31(日) 17:03:38 

    >>822
    あなたが舐められなくてもよいなら舐めなくていいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2024/03/31(日) 17:04:08 

    >>1640
    それって弱者(と言っても自称が多いけど)相手でも結婚にメリットを感じていて結婚したい人が女より男の方が多いってことじゃん

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2024/03/31(日) 17:04:11 

    >>1666
    蟻の巣を見つけたら棒でイジりたくなる感覚じゃない?

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2024/03/31(日) 17:05:10 

    >>568
    彼女は世間知らずなんじゃない?
    巧みな口車に乗せられちゃう
    もしくは子供のために我慢した

    +2

    -0

  • 1682. 匿名 2024/03/31(日) 17:05:33 

    >>1656
    選択的非婚が増えてるしそれだと独身女性もそういう人みたいに聞こえるけど

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2024/03/31(日) 17:05:58 

    >>1680
    まんま小学生男子w

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2024/03/31(日) 17:06:14 

    >>822
    グロいしきちゃない

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2024/03/31(日) 17:06:24 

    >>1680
    リアルでは関われないからせめてネットでとか、男社会で負けて女に八つ当たりしてるとかじゃない

    +1

    -1

  • 1686. 匿名 2024/03/31(日) 17:06:26 

    >>1601
    対等じゃない関係って友人でも上手くいかないから恋人・夫婦なら尚更だよね

    人を品定めする前に自分を客観視したほうがいい

    +2

    -1

  • 1687. 匿名 2024/03/31(日) 17:06:27 

    減ってるかな??
    20代の娘の友達は結婚ラッシュ

    +1

    -1

  • 1688. 匿名 2024/03/31(日) 17:06:36 

    >>710
    理想の夫

    共働き希望
    料理上手
    キレイ好き
    若い美男
    親を大事にしてくれる
    優しくて怒らない
    文句を言わずに家事育児をしてくれる

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2024/03/31(日) 17:06:38 

    >>1679
    相談所の男女比からしてもそれぞれの性別の求める年収からしても
    女が楽したくて結婚したがるんだよ

    +5

    -0

  • 1690. 匿名 2024/03/31(日) 17:07:05 

    まだ22だから周りで結婚してる人は少ないけど、結婚願望ある人の方が圧倒的に多い。女の子は特に
    でも自分は結婚願望ないから、メディアで非婚化がーって言われてるほうが居場所ある感じで落ち着く

    +3

    -1

  • 1691. 匿名 2024/03/31(日) 17:07:07 

    >>767
    えぇ、ちょっと環境酷すぎない?

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2024/03/31(日) 17:08:00 

    >>1651
    確かに。

    周りの20代は早い印象。

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2024/03/31(日) 17:08:02 

    >>1685
    いや、リアルじゃ当たり障りなくコミュニケーション取ってるんだと思う。

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2024/03/31(日) 17:08:21 

    >>1682
    独身男女で選択非婚の割合ってそんなに多いのかな
    結婚したいけど出来ない理由がある人多そうだけど

    +1

    -0

  • 1695. 匿名 2024/03/31(日) 17:08:34 

    >>1661
    自称弱者男性が結婚したくてもできないとしたら、年収とかより陰湿さだとネット見てて思う

    +2

    -3

  • 1696. 匿名 2024/03/31(日) 17:08:54 

    >>415
    バブルの頃も出産数も出生率も右肩下がりだよ

    +4

    -0

  • 1697. 匿名 2024/03/31(日) 17:09:03 

    >>1301
    当たりw
    コメ主はそもそも中学から引き篭もりでろくに働いたこともない癖に、自分を棚に上げて親や周りに高い要求を突きつける発達ちゃんよ

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2024/03/31(日) 17:09:09 

    >>11
    とにかく結婚さえできたらいいみたいな妥協の仕方だったのかな?

    +3

    -0

  • 1699. 匿名 2024/03/31(日) 17:09:23 

    適齢期を過ぎちゃったから身近では実感ないけど、休みの日に結婚式帰りと思う人たちとの遭遇率は減ったかも

    +5

    -0

  • 1700. 匿名 2024/03/31(日) 17:09:47 

    >>9
    え?私幸せだよー

    +2

    -0

  • 1701. 匿名 2024/03/31(日) 17:10:07 

    >>1689
    楽したいから結婚したって人もいるだろうね
    自分は異性が生理的に無理だからそれもできんけど

    +2

    -0

  • 1702. 匿名 2024/03/31(日) 17:10:09 

    >>1684
    臭い、が抜けてた

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2024/03/31(日) 17:10:38 

    >>1699
    確かに。
    コロナ前は休日だとそこそこ見かけたんだけど…

    +4

    -0

  • 1704. 匿名 2024/03/31(日) 17:10:58 

    >>1674
    おもんな

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2024/03/31(日) 17:11:12 

    >>1651
    職場の独身もその世代に多い、特に女性
    みなさん特に癖があるとかでもなく普通に感じのいい人たち。結婚しないっていうのもその年代の流行りだったのかな

    +0

    -0

  • 1706. 匿名 2024/03/31(日) 17:11:16 

    >>1696
    格差が激しかったからからな
    バブルでも低収入の男は結構多かった

    +0

    -1

  • 1707. 匿名 2024/03/31(日) 17:11:25 

    >>1645
    弱者って男性ばかりじゃないよね。
    女性は元々弱者というのは置いといて、低学歴、低収入、高齢なら自分を棚にあげて、弱男を馬鹿にはできないと思う。

    +5

    -1

  • 1708. 匿名 2024/03/31(日) 17:11:30 

    >>1659
    九州の中で比べると良くても全国の都市の中で比べると福岡は男性が一家を支えていけるような仕事が多くないから、そのエリアで育った男の子たちも将来的には何割かは就職するタイミングで外に行ってしまう。
    そして独身の女性が多く残る構図。
    旅行した時に博多の通勤電車をみたけど、女性専用車両じゃないのに女性がたくさん降りてきてびっくりした。

    +2

    -0

  • 1709. 匿名 2024/03/31(日) 17:12:02 

    >>1694
    今の若者の結婚したくない割合アンケートでも高いからね

    +2

    -1

  • 1710. 匿名 2024/03/31(日) 17:12:11 

    でも、アラフォー、アラフィフ世代て結婚出産好きだよね
    あれなんで?どーでもよくない??

    +3

    -0

  • 1711. 匿名 2024/03/31(日) 17:12:56 

    >>1644
    養育費4分の3が未払いらしい

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2024/03/31(日) 17:13:18 

    >>1706
    今も格差激しいじゃん
    賃上げしてるのは大企業だけだし

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2024/03/31(日) 17:13:33 

    >>5
    昨日?の某番組をティーバーで観たんだけど、どう見ても女装男子なのに奥様として登場し、最後まで奥様の性別には全く触れられずに番組が進行していったことに時代の風潮を感じたよ
    ご夫婦だったから戸籍も女性なのかもだけど
    本当に生まれた時から女性ならごめんなさいだけど、

    +2

    -1

  • 1714. 匿名 2024/03/31(日) 17:13:35 

    >>25
    普通にヘイトだよね。
    そりゃ男性もドン引きして結婚しなくなるわ。

    +10

    -0

  • 1715. 匿名 2024/03/31(日) 17:13:37 

    >>1706
    昔の方がお互い高望みせずにそれなりの人同士でくっついていたよ。
    20才超えて30才位までに誰とも一切交際したことが無いなんてオタク扱いされていたから。

    +3

    -0

  • 1716. 匿名 2024/03/31(日) 17:13:48 

    >>1703
    婚姻率と挙式率は別じゃない?
    ウエディングフォトとか親族だけとかで済ませて、披露宴はしないって人は増えたと思う

    +5

    -0

  • 1717. 匿名 2024/03/31(日) 17:14:15 

    婚姻数
    2015年 63万組
    2023年 49万組?

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2024/03/31(日) 17:15:24 

    >>1653
    危機感持って最大限の努力をしたところで、自分1人が頑張ってたくさん産んでもデータを覆すほどの影響力はないからな…

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2024/03/31(日) 17:16:15 

    >>181
    同じくいなかはまったくみない
    親戚はどちらも結婚出産セット
    なんで?

    もっと選択子ナシ増えればいいのに

    +6

    -0

  • 1720. 匿名 2024/03/31(日) 17:16:28 

    >>1710
    それ以外に存在価値を見い出せない世代だから

    +5

    -0

  • 1721. 匿名 2024/03/31(日) 17:16:31 

    今パートからかえってきたんだけどさ…つかれてすぐ布団いったんだけど…これで旦那いたら旦那の飯とか作るんだよね…無理だ

    +2

    -0

  • 1722. 匿名 2024/03/31(日) 17:16:38 

    >>2
    性格悪い人増えすぎたからじゃない?

    口悪かった地元の知人、
    今も実家で飼われてるんだってーw

    +0

    -2

  • 1723. 匿名 2024/03/31(日) 17:16:55 


    今も結婚してる人は若くてもマイホーム買って車乗って子供2人育てたりしてる
    無理して貧乏結婚生活を望む人はいないだろうな

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2024/03/31(日) 17:16:56 

    >>1707
    いや、馬鹿にするためにじゃなくて自分を卑下するために自称する人が増えたという話
    そして女に選り好みせず弱者男性も相手にしろと言うなら、弱者女性を馬鹿にせず貴方の言う「低学歴、低収入、高齢」が同レベルの相手ということになるが
    男も高望みしなければ結婚できる

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2024/03/31(日) 17:18:51 

    >>1657
    器と犯罪の関係を疑ってみては?

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2024/03/31(日) 17:19:30 

    >>1701
    働くのが嫌いで家事とか人のお世話は好きって人は世話を焼いてほしい人と結婚したらお互い幸せかもね

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2024/03/31(日) 17:19:46 

    >>186
    違いまーすwwww

    +0

    -0

  • 1728. 匿名 2024/03/31(日) 17:19:47 

    >>25
    旦那死ねとかモラハラエピソードとか、結婚生活の不満から独身への当たりが強い既婚の影響も大きい

    +2

    -0

  • 1729. 匿名 2024/03/31(日) 17:20:18 

    >>186
    1960年代の価値観?wwwwwww

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2024/03/31(日) 17:20:39 

    >>1724
    そもそも女性で弱者なんてありえないから。
    イージーモードに生まれついた時点で強者だから。

    +3

    -2

  • 1731. 匿名 2024/03/31(日) 17:20:57 

    >>169
    ◯やめざるを得ない

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2024/03/31(日) 17:22:22 

    今日は一日中呼び込み君のBGMと私の手拍子に合わせて父親と弟と息子2人と旦那と義理の父と義理の兄2人と元カレ3人と不倫相手とオキニホスト2人と私のストーカーと元太客と息子の友達と職場のおぢと後輩と隣に住んでるリーマンを家に集めて並べて彼ら全員をフルチンにして腰を横にフリフリさせてナニをブラブラさせましたwすごい光景だったw

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2024/03/31(日) 17:22:37 

    >>1712
    ほんとそれ最低賃金を二千円にするべき

    +0

    -1

  • 1734. 匿名 2024/03/31(日) 17:23:00 

    旅行のはやっぱり撮らせてる感じだったな
    お似合いだよね
    おめでとう

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2024/03/31(日) 17:23:11 

    >>1653
    高齢化率トップ3の区だから都電やバスはお年寄りだらけで、築年数の古いマンションに住んでるせいもあって高齢化は結構身近だけど、子供欲しいとはならないな。また別の問題だよね。
    地方に旅行する時に地図見たりすると旧校舎という表記も結構あるから地方だともっと実感するかも?
    逆に豊洲、新浦安、流山とかに住んでると感じにくそう

    +5

    -0

  • 1736. 匿名 2024/03/31(日) 17:23:47 

    恋活小町  なぜ20代で人生を決めなきゃいけないの?世間の風潮が不満です  2024/02/26 06:00  恋愛&結婚  恋活小町
    恋活小町 なぜ20代で人生を決めなきゃいけないの?世間の風潮が不満です 2024/02/26 06:00 恋愛&結婚 恋活小町www.yomiuri.co.jp

    2000年6月10日犬飼ビル4階から手話サークルの女の子が「キャー」と言いながら数人階段から降りた。私【高橋正志まさゆき】も犬飼ビル4階からエレベーターで1階を降りて犬飼ビルを出た。新大阪の資格の大原の大原簿記の専門学校と大阪府大阪市淀川区西中島3-8-14犬飼ビル4階【れいゆうかい】宗教法人霊友会関西事務所の近くのJRの高架下で眼鏡なし少なくとも左頬を出した女の子の後ろから女の子の右側を通り女の子の前に立ち私(高橋正志まさゆき)【続く】


    大手小町 : 読売新聞
    大手小町 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【続き】は女の子にびんたした。女の子は頬に手を当てながら涙目でした。私はJRの高架下をそのまままっすぐ前に歩きました。


    なぜ20代で人生の方向性を決めなきゃならないの? | 家族・友人・人間関係(2024年2月17日 12:12 ひと) | 発言小町
    なぜ20代で人生の方向性を決めなきゃならないの? | 家族・友人・人間関係(2024年2月17日 12:12 ひと) | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp

    1993年3月ごろ南海高野線堺東駅より南に行ってジョルノを過ぎた辺り。自転車を押して歩き、他のところへ止めて、小走りで近づき女性にびんた。夕方ごろ家に電話があり母が電話に出てあやまっていた。 この時叩いたのは、宗教法人霊友会第34系の藤井りえさんだったのかな。りえちゃんは、堺東に住んでるんやで、と宗教法人霊友会第46系の男性に言われた。


    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない  : 読売新聞
    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp

    1989年2月4日夜(中学3年) 学習塾堺英数ゼミナールからの帰り金岡病院から歩いてJR阪和線堺市駅に行くまでのほぼ中間地点。高架下を過ぎたあたりでメガネなし両耳を出したヘアスタイルの女性にビンタをした。寒空の下だったので手が痛くなった。(右手の指の下半分と右手の手のひらの上半分が痛くなった。)


    >>66
    >>351
    >>366

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2024/03/31(日) 17:23:52 

    >>1723
    結局、東京一極集中が原因になるのかな
    物価も高くて教育費もかかって、そんな場所で家庭もって子育てしようと思わないよね
    でも地方には仕事がないから都会に出るしかない。。

    東京って生活苦しくても住み続けたいと思うくらい魅力的な場所なんですかね?

    +0

    -0

  • 1738. 匿名 2024/03/31(日) 17:24:17 

    >>1693
    陰湿だな
    誹謗中傷4、50代男性が多いというのを思い出した

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2024/03/31(日) 17:24:24 

    >>1734
    事故レス

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2024/03/31(日) 17:24:27 

    >>1655
    こんなの予想できてたよ

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2024/03/31(日) 17:24:45 

    日本の男が男らしくなくなってるから‼️海外の男見てたらほんま向上心とか強さとか男気とか全く違う‼️中国人とか年下の男性とご飯行ってもお金出してくれるし、僕の国では割り勘とか有り得ないのでって言ってた‼️仕事に向上心あって日本の男と全く違う‼️

    日本の親の育て方も悪いんやろな‼️
    ここにいる子を持つ親も自分の息子にしっかり教育しないとあかんで‼️


    日本を乗っ取られたくないなら
    日本の男性をもっと男らしく育てないとだめだよね❗️
    がるちゃって主婦層が多いよね?
    息子を持ってるお母さんなら、男らしく教育した方がいいよ。

    海外では女に財布を出させてると息子は親に怒られるよ~!!男なら出せって!
    女とご飯に行って、割り勘とか論外❗️

    海外では男がご飯くらい出すのは当たり前だよ❗️
    日本の割り勘風習はドン引きされてるよ…


    女に財布を出させる、男のプライドのなさが
    色んな事に反映されて、女にも仕事にも責任感もなくなってきて
    日本の男はどんどん男らしくなくなるんだよ

    こんなんだと、他国の男に乗っ取られるよ❗️

    後に継ぐ者を正しく、育てるべき!

    女もご飯くらいは男に出してもらうべき!
    働いてるとかそんなことは関係ないよ

    +0

    -6

  • 1742. 匿名 2024/03/31(日) 17:24:56 

    >>750
    50代早慶だが、大手民間の人は25歳で皆専業になっていた。
    のんびり遊びたく無いのかな?人生意気急いでいると思ってしまう。忙しいのが
    好きなのかな?ゆっくり旅行とか、買い物したく無いの?産んだらそんな暇無いじゃん。
    子供の受験をさせて慎ましく生きている。昔から変わらんね。

    +0

    -1

  • 1743. 匿名 2024/03/31(日) 17:25:39 

    >>1730
    確証バイアスが強くて話が通じない

    +3

    -0

  • 1744. 匿名 2024/03/31(日) 17:25:49 

    >>1712
    中小だけど今年は3万上がったよ
    視野狭いね

    +0

    -2

  • 1745. 匿名 2024/03/31(日) 17:25:56 

    >>1710
    うちの親世代もだよ
    昔の人(特に結婚して子がいる人ほど)恋愛もの好きだと思う

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2024/03/31(日) 17:26:24 

    >>1631
    横だけど
    コメ主がお金ないと結婚できないって言ってたから、お金なくても「結婚」は出来るしむしろ経済面でも家事負担面でも楽になるよってことでしょ。
    結婚したところで子供つくらないといけないわけでもないしそもそも選択子なしだってたくさんいる。

    +3

    -0

  • 1747. 匿名 2024/03/31(日) 17:29:18 

    >>990
    今はもう結婚しなくても生きていける世の中になったので
    結婚しなければ幸せになれないっていう考えも危険だよ

    +3

    -3

  • 1748. 匿名 2024/03/31(日) 17:29:19 

    >>1737
    職場が東京だから仕方無いという人が多いよ
    埼玉、神奈川、千葉に住んで通ってる人多いから

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2024/03/31(日) 17:29:22 

    >>1730
    自分が女に生まれたら美人だったと思ってそう
    容姿でイジメを受けて理解ある彼くんなど現れず一人で生きている弱者女性の存在は認知できなさそう

    +2

    -1

  • 1750. 匿名 2024/03/31(日) 17:30:00 

    >>1744
    中小企業も概ね3万ベアしてるんですね良かったー!
    景気良くなってるのに出生数も婚姻数も増えてないなら、やっぱり金が原因ではないね。

    +1

    -2

  • 1751. 匿名 2024/03/31(日) 17:31:06 

    人間関係のストレスで人とずっと一緒にいるの無理になったし、コロナのせいで潔癖になったから人と住めない
    仕事も不安定になってお金ないし生きるだけで精一杯だわ
    昭和の考えの親戚には結婚してないのとか理解できないだろうからこれから何かしら言われたりしそう
    親戚の集まりなんか復活しなければ良かったのに

    +4

    -1

  • 1752. 匿名 2024/03/31(日) 17:31:13 

    >>1747
    それはどうかな
    もし独身で賃貸なら老後の事を良く考えた方がいいよ

    +3

    -0

  • 1753. 匿名 2024/03/31(日) 17:31:17 

    >>1744
    3万アップ羨ましい

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2024/03/31(日) 17:31:20 

    >>1668
    別に恋愛も結婚も義務じゃないから安心して

    +2

    -0

  • 1755. 匿名 2024/03/31(日) 17:31:24 

    >>18
    本当に選択してるかどうかって分からなくない?
    欲しくてもできないパターンもあるのでは

    +4

    -2

  • 1756. 匿名 2024/03/31(日) 17:31:30 

    >>186
    つまり未婚率の高い東京神奈川は底辺層だらけなの…?

    +4

    -0

  • 1757. 匿名 2024/03/31(日) 17:31:36 

    >>1440
    仕事の寮は掃除の人など誰かが片付けるから使い方が汚いのでしょう。駅やスーパーのトイレと同じ。そしてそれらもカフェなど男女兼用のところは信じられないような便器周囲のはねなどがあるよ。公衆トイレも女性専用がまだまし。家は汚したら自分で片付けないとどちらが汚したのがわかるから女性同士はやるよ、男性は自分が汚しても妻の仕事と思っている。扶養や相続とかの法的な問題がクリアすれば家事を分けあうのもスムーズで同性と暮らすのにデメリットはないし。子どもはそれこそいなくてもだしいてもシングルマザー同士助けあえるなら本当に好きでもない男性と婚活までして結婚をするより悪くない。

    +1

    -3

  • 1758. 匿名 2024/03/31(日) 17:34:15 

    >>1756
    上位層も多いけど底辺層も多いよ

    +5

    -0

  • 1759. 匿名 2024/03/31(日) 17:35:05 

    >>1274
    本人がその輪にいて相談されてるわけでもないのに人の旦那を見下して傷舐め合ってるのは惨めだね

    下に見てる人の旦那レベルにすら相手にされないことを自覚した方がいい

    +4

    -0

  • 1760. 匿名 2024/03/31(日) 17:35:34 

    >>1710
    なかなか可哀想な世代だな……

    +3

    -0

  • 1761. 匿名 2024/03/31(日) 17:36:10 

    >>1145
    「生活費を出し合い」は絶対上手くいかない
    トラブルの元だよ
    友人でも一緒に住むのは無理
    近隣に住んで時々助け合う程度の距離が絶対いいよ

    +5

    -0

  • 1762. 匿名 2024/03/31(日) 17:36:35 

    小学生の時親が喧嘩しまくって離婚したの見てきたからいいイメージないわ
    父親とは音信不通だし恋愛でも男性不信になったし、結婚=幸せになるとも思えない

    +5

    -1

  • 1763. 匿名 2024/03/31(日) 17:37:26 

    >>1
    私の周りもみんな彼氏彼女いて結婚願望ある人ばかりだよ(24歳から32歳までの後輩男女)
    全員普通以上の容姿、コミュ力あるタイプ。

    +2

    -4

  • 1764. 匿名 2024/03/31(日) 17:38:14 

    >>1755
    半年妊活して妊娠しなかったから検査のために不妊外来通ってたけど、人気のクリニックは2カ月先でも予約できなかったり、待ち時間長かったり不妊治療してる人多いんだなって思った

    +2

    -0

  • 1765. 匿名 2024/03/31(日) 17:38:16 

    >>1760
    家庭を持って普通に楽しく生活してるなら可哀そうな世代とは言えないと思うけど

    +2

    -0

  • 1766. 匿名 2024/03/31(日) 17:39:49 

    >>1
    コミュニティによるよ
    うちの職場派遣多いけど、30代でも結婚率2割もいないと思う

    +5

    -1

  • 1767. 匿名 2024/03/31(日) 17:40:06 

    >>33
    わたしもそう思ってる
    好きな相手がいるのに結婚選ばないって考えにくいから

    +7

    -1

  • 1768. 匿名 2024/03/31(日) 17:40:49 

    >>1752
    今のご時世だと
    「僕が結婚してあげるよ。君はちゃんと貯金してるから僕の両親も住める二世帯住宅購入できるし
    僕?こどおじにならない為に一人暮らししてきたから貯金あるわけないでしょ
    僕の父は要介護なのでそれも君に頼めるし。勿論フルタイムは続けてもらわなくちゃならないけど急な呼び出しとか君なら簡単に半休取れるし。君のお母さんは施設に入ってもらうから」という結婚の可能性も高いのですよ・・・

    +1

    -2

  • 1769. 匿名 2024/03/31(日) 17:40:52 

    >>1760
    興味の対象がいまの30〜40代と違うだけで可哀想ではないんじゃない?

    国からしたら子孫もふやさず趣味に没頭してる若者の方が厄介だと思う

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2024/03/31(日) 17:41:05 

    >>1
    営業みたいな男女比バランスよくて、正社員なら結婚多いだろうね

    +0

    -1

  • 1771. 匿名 2024/03/31(日) 17:41:20 

    >>182
    事務てそんな楽な仕事てはないような……
    事務してたから分かるけどわりと色んな人と関わるよ

    +1

    -1

  • 1772. 匿名 2024/03/31(日) 17:42:48 

    結婚なんてバカのすること

    +4

    -3

  • 1773. 匿名 2024/03/31(日) 17:43:09 

    >>990
    自分の息子に家族を持ってほしいと願うぐらいならまだしも、結婚しないでどうやって生きていくつもりなんだろ?って意味がわからん。あなた自身も離婚したら人生終わりみたいな賭け事みたいな人生歩んでるの?

    +3

    -0

  • 1774. 匿名 2024/03/31(日) 17:43:36 

    >>1753
    中小で働いてる友人の中では私の会社が1番上がってるけどみんな最低でも1万は上がってる
    上がってないってどこの零細企業なんだろ笑
    未将来性ないから転職した方がいい

    +1

    -3

  • 1775. 匿名 2024/03/31(日) 17:44:32 

    >>1750
    3万増えても、増税だしなあ。親世代が金無いし、奨学金多いんでしょ?
    3万増えたら、とりあえず遊びに使うんじゃね?

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2024/03/31(日) 17:44:38 

    >>1768
    もしそんなのが独身男だとしたら心に病を抱えてるとしか思えないね
    それは弱者男性ではなく精神の病気

    +1

    -1

  • 1777. 匿名 2024/03/31(日) 17:44:40 

    >>1771
    楽ではないし向き不向きもあるけど、他の職種と比べたら必要性が高くない。利益を生み出す職種じゃないから。非正規にどんどん置きかわってる

    他の仕事だと関わるだけじゃなくて折衝したりただのコミュニケーション以上の能力を求められる

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2024/03/31(日) 17:46:15 

    私の周りは8:2で結婚してる人の方が多い
    32歳

    +5

    -3

  • 1779. 匿名 2024/03/31(日) 17:46:19 

    >>1774
    3万が羨ましいだけで私も1万なら上がったよ
    お気遣いありがとう

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2024/03/31(日) 17:46:35 

    >>293
    なんかプライド高いなー

    +2

    -1

  • 1781. 匿名 2024/03/31(日) 17:46:44 

    >>1766
    年代じゃない?パートで来てるシニアさんはバツイチ含めみんな結婚してるけど30以下はほとんどしてない

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2024/03/31(日) 17:47:12 

    >>1565

    >>1127は恋愛結婚と言っているよ。
    恋愛→結婚の流れに1次試験と2次試験があるってこと
    婚活はカウントしてない。

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2024/03/31(日) 17:47:34 

    >>1772
    そういう発言はハラスメントじゃないの?

    +1

    -2

  • 1784. 匿名 2024/03/31(日) 17:48:06 

    結婚してない人がネット上で仲間を増やそうとしてる傾向があると思う

    +5

    -3

  • 1785. 匿名 2024/03/31(日) 17:48:13 

    >>1
    どんだけ結婚できない事意識して気にしてんだかww

    +0

    -1

  • 1786. 匿名 2024/03/31(日) 17:50:09 

    >>75
    施設も安全かわからないから結果がわかっていたらいいのにって思うよ。
    どんな養子先か本当か、施設は良いところなのか裏があるのか。

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2024/03/31(日) 17:50:12 

    >>1784
    でもどんなにキャンペーンしても嫌なものは誰も受け入れなくね?東京オリンピックの謎ボランティアや、自閉症育児とかいくらしあわせキャンペーンしても皆嫌がると思うよ

    +2

    -2

  • 1788. 匿名 2024/03/31(日) 17:50:52 

    >>1667
    女性が多い職種だから未婚率は高そうだね

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2024/03/31(日) 17:51:14 

    >>1787
    なんの話をしてるんだ?w

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2024/03/31(日) 17:51:35 

    🛷🌊リターンズ

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2024/03/31(日) 17:52:00 

    >>33
    でも自閉スペクトラムとか生まれる可能性あったらそりゃ諦めるよ
    とくに今の30オーバーは診断もつけない発達障害が普通学級にぶち込まれてたから、いじめられて引きこもってる末路わかってるだろうし

    +5

    -2

  • 1792. 匿名 2024/03/31(日) 17:52:22 

    >>1710
    私も他人の結婚、出産赤ちゃんかわいい🩷なんてどうでもいいわ
    ガルは、芸能人の結婚出産トピ伸びるよね

    +4

    -0

  • 1793. 匿名 2024/03/31(日) 17:52:50 

    >>1789
    キャンペーンしても効果ないよって話

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2024/03/31(日) 17:53:10 

    >>1758
    銀座にオーケー、100均もあるからね。東京のリアルばれたな。

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2024/03/31(日) 17:53:56 

    >>1772
    判断力の欠如とか墓場とか言うね

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2024/03/31(日) 17:54:05 

    >>1782
    1次と2次に通らなかった20代後半が婚活を頑張って30歳前後で結婚するの3次試験なんだろうね。
    それくらいになると条件ばかりに目が行って恋愛の要素が薄れてくる様な気がするけど

    +2

    -0

  • 1797. 匿名 2024/03/31(日) 17:54:36 

    >>1624
    家庭を築いて子供を育て上げることにお金を掛けるのは意味がなくはない

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2024/03/31(日) 17:54:41 

    >>990
    うちの近所のばぁちゃん連中でもこんな発言今どきしていないよ…明治生まれの主婦かな

    +2

    -0

  • 1799. 匿名 2024/03/31(日) 17:54:55 

    >>1793
    例えが悪すぎるしキャンペーンとかじゃないでしょ
    個々で潜在的に思ってることがネットで表れてるんだよ
    同じく独身仲間が増えて欲しいって

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2024/03/31(日) 17:55:03 

    >>1759
    うん
    アレなんだろね!?
    友達の旦那の悪口言う人

    そして誰か紹介して言って紹介したら、『背が〜顔が〜収入が〜』
    とか文句言う
    そして挙句の果てに『自分の旦那より落ちる人を紹介する』と文句
    そりゃ仕方ないよ
    30過ぎてんだもの30半ばだよ〜
    年の釣り合う独身少ない
    その中でも良さそうな人探して、何なら向こうも20代が良かったとか思ってんのに文句たらたら

    自分は美人で高学歴で高収入か!?と思うような人いる
    30過ぎたら良さそうな独身少ないよ
    それを35になろうという人が、私は『歳下でも良い』とか言う

    もうそんな理想な人自分で見付ければ良い
    でも相手にされるかどうかわからない
    だからその歳まで独身なんだよ~

    +4

    -2

  • 1801. 匿名 2024/03/31(日) 17:55:13 

    >>1779
    賃金上げてるのは大企業だけって言った人に対して言ったんだよ
    誤解を生むような言い方してごめんなさい

    +3

    -1

  • 1802. 匿名 2024/03/31(日) 17:55:47 

    そうね、周りの子はみんな結婚してる
    独身もいるけど今年30になって友達のうち8割は結婚してるから実感わかない
    子供いない子は多いけど

    +5

    -5

  • 1803. 匿名 2024/03/31(日) 17:55:47 

    >>1521
    それでもいいけど、だったら安楽死制度導入頑張って欲しい。
    別にこちらとしても他の人の子供や孫に世話かけたいわけじゃないしただ、自分の選んだ人生があってそれが社会にとってはお荷物で許されなかったってだけだから。
    私は未婚だし底辺だと思うけど少なくともいいこともあったし幸せだったし別にこれまで知りもしない人間にそこまで馬鹿にされるような人生だったわけじゃないからね。
    あえてマイナスはしないでおくよ。

    +2

    -0

  • 1804. 匿名 2024/03/31(日) 17:57:27 

    メディアの話は信じない方がいい。

    キャリア、キャリアと雑誌で持ち上げられ、飲み会、自分探し、リトリートに明け暮れ、早くに結婚した人を小馬鹿にしていた人たちが、40代になって遅すぎる婚活で腐っているのを間近で見てます。

    +5

    -3

  • 1805. 匿名 2024/03/31(日) 17:57:35 

    >>1800
    理想が高い人には紹介したくないよね
    上から目線で品定めするばっかりでありがとうの一言もない。何様なんだーて思う

    +6

    -2

  • 1806. 匿名 2024/03/31(日) 17:58:48 

    >>48
    普通に学生生活や働いてたら恋愛すると思うけど

    +0

    -3

  • 1807. 匿名 2024/03/31(日) 17:58:54 

    >>1115
    私は上京組で親とは連絡とってるけど老後の世話しようなんて思ってないよ。
    遺産もあるから自分で自分のことは面倒みてって思ってる

    +2

    -0

  • 1808. 匿名 2024/03/31(日) 18:00:24 

    >>9
    自分と釣り合う男性しか見つからないよ。

    +4

    -0

  • 1809. 匿名 2024/03/31(日) 18:01:06 

    >>1525
    お金がないとかは実はそんな問題でもなくて>>1517さんの言ってる通り、アラサーになって数年付き合ってきた彼女もいて彼女も結婚したがってたら結婚するんじゃないかな

    遊び人じゃなくて普通に働いてる男性ならね
    そして既婚者はそういう人達が大半だからそのコースを外れると結婚って一気に難しくなるんじゃない?と思う

    +5

    -0

  • 1810. 匿名 2024/03/31(日) 18:01:19 

    >>1804
    今みたいにSNSもネットも普及してなかったから、メディアが発信する情報を鵜呑みにしちゃった世代なんだろうね

    多様性って価値観もなかったからみんなと一緒やマジョリティであることに安心感もってただろうし

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2024/03/31(日) 18:01:45 

    >>1792
    おめでたいし赤ちゃんはかわいいけど世話したくないよね
    学費だって数千万かかるし

    +6

    -0

  • 1812. 匿名 2024/03/31(日) 18:02:14 

    >>1755
    絶対自然じゃない人も中にはいると思ってるよ
    子ども欲しくて治療してたみたいな人、職業柄たくさんいる

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2024/03/31(日) 18:02:27 

    >>1800
    高齢独身の自分の母が「年下も候補に入れればいいじゃない」というので
    「それは青学は難しいから早慶にしなさい」ってのと同じだよと諭してますw

    +8

    -1

  • 1814. 匿名 2024/03/31(日) 18:02:32 

    >>1710
    他に楽しんでるアラフォーアラフィフは沢山いるけどネットだと出産にこだわる層の声がデカイイメージ

    +6

    -0

  • 1815. 匿名 2024/03/31(日) 18:03:05 

    >>1755
    むりやり作ってもろくな事ないのにね

    +4

    -0

  • 1816. 匿名 2024/03/31(日) 18:04:32 

    >>1720
    そんな人間にはなりたくないよ😭結婚出産でしか価値が見出せないなんて

    +2

    -0

  • 1817. 匿名 2024/03/31(日) 18:05:25 

    >>1792
    そうそう、赤ちゃんなんてすぐ大きくなってハタチ超えたらポイだもんね

    +1

    -0

  • 1818. 匿名 2024/03/31(日) 18:05:38 

    >>1810
    このスレを見ると、皆結婚しているとかよっぽど多様性が無いように思うけど。
    理性的で正論だけどすんごく辛そう。自分なら息苦しくて自決する。
    今の若い人の世代じゃ無くて良かった。

    +3

    -0

  • 1819. 匿名 2024/03/31(日) 18:07:05 

    >>1817
    それどころか本人に似て自閉スペクトラムで、お友達に手を上げたり金切り声あげたり20歳になるまでに子育て疲れ果てて精神荒れてる人多い気がする

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2024/03/31(日) 18:07:33 

    絶対嘘。友達適齢期になったらほぼ結婚してるししてない方が少なくなった。まじで肩身狭い。死にたい。

    +3

    -0

  • 1821. 匿名 2024/03/31(日) 18:11:04 

    >>1525
    男性なら妊娠出産のブランクがないからコツコツ頑張れば結婚後に年収ふやすこともできるよ
    子ども手当ある会社もあるし

    20代の子だと25くらいで入籍して仕事がんばって給料増やして2年後くらいに昇格のタイミングで妊娠って子も多い

    若ければとりあえず入籍だけするって選択肢もあるよ

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2024/03/31(日) 18:11:26 

    結婚できないくらいで死にたい奴は、結婚失敗してもどうせ死ぬからメンタル強い方が結婚向いてる

    +1

    -0

  • 1823. 匿名 2024/03/31(日) 18:11:57 

    >>1816
    ここには沢山いるね。若い人こそ多いのかな?
    昭和のババアの様な意見が沢山あってびびる。
    女性って男性に選ばれるだけの存在だよな。
    80の親から言われた事と同じ事が書いてある。

    +3

    -0

  • 1824. 匿名 2024/03/31(日) 18:12:13 

    >>1745
    昔でも仲良い夫婦は無理に結婚勧めてこないイメージ
    冷めきってて子供もなんか変な人ほど結婚結婚と息巻いてるよね

    +2

    -0

  • 1825. 匿名 2024/03/31(日) 18:14:31 

    >>1807
    よこ
    遺産があっても認知機能が衰えたら自分でで自分のことできなくなるのよ。
    そうなったら子どもに支えてもらうしかない。
    人手不足で近い将来地方の行政は機能しなくなるかもだし。

    +1

    -1

  • 1826. 匿名 2024/03/31(日) 18:15:13 

    >>1800
    職場にそういうタイプがいる
    夫が大手勤務だからその人的には合格だったみたいで夫の職場の人紹介してみたいに言われた時に、20〜30代の人はみんな結婚しちゃってて何か問題がある人しか残ってないみたいなんですよね〜って言ってから粗探しされるようになった

    +3

    -0

  • 1827. 匿名 2024/03/31(日) 18:15:21 

    >>1813
    ヨコ成蹊落ちたけど早慶受かったぞ。そういった人も結構いる。
    条件下げた年下も分からんかも。偏差値通りに計画通りに
    いかないのが人生。若い楽勝世代には分からないか。話しずれて
    すまん。

    +1

    -5

  • 1828. 匿名 2024/03/31(日) 18:23:22 

    >>25
    男はチー牛
    女はガル子

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2024/03/31(日) 18:24:57 

    >>1823
    お互い選ぶし選ばれる側だよ

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2024/03/31(日) 18:24:59 

    既婚女性の7割は20代の内に結婚してるんだよね
    30で独身なら自分は残り3割の内に入れるのかって危機感感じた方が良い
    しかもその3割の中には20代から付き合ってた相手がいる人も含まれるとなると、、もう彼氏がいない時点でかなり詰んでるってことに気がついた方が良い

    女の人生のデッドラインは早いうちに決まっちゃうんだよね

    +4

    -2

  • 1831. 匿名 2024/03/31(日) 18:26:48 

    >>1826
    合格っていうのがすでに上からだね😅
    何ひとつ条件を譲れないんだろうな

    +4

    -0

  • 1832. 匿名 2024/03/31(日) 18:27:02 

    >>1825
    施設に入って生きていってもらう。もう地元には帰らないって決めてる

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2024/03/31(日) 18:34:39 

    >>1810
    多様性てほんといい言葉だけどレールから外れるて思われたくない

    +0

    -2

  • 1834. 匿名 2024/03/31(日) 18:36:15 

    >>1792
    私の親戚だけかもしれないけど、赤ちゃんを即義理実家に預けてる人知ってるからなんだかなと思う

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2024/03/31(日) 18:38:41 

    >>1833
    そのためには結婚しない人がもっと増えないと。
    あと未婚の楽さみたいなのをもっと発信していくべきかも。

    +1

    -1

  • 1836. 匿名 2024/03/31(日) 18:40:42 

    >>1829
    そうなんだけど昭和世代はそう思ってない

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2024/03/31(日) 18:41:40 

    死にたいから、死なせると言う安楽死制度はどこの国も採用していない。
    裁判例に
    日本では、生存を前提として、自己決定権があるため、自己決定権に死ぬことは含まれていません。
    とあります。

    最高裁判所の判例に、安楽死を認める条件があります。
    東海大学安楽死事件の判決文(1995年3月)が安楽死を認める際の四つの必要条件を出しました。
    大手小町 : 読売新聞
    大手小町 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    1992年11月27日金曜日可愛いから学校学園内でサーチしていた。愛の告白しようとしていたが振られると思い私がびんたをして走って逃げた。夜7時過ぎ大阪市営地下鉄御堂筋線梅田駅5番出口入った時に細い通路でコンピュータ総合学園HAL金沢クラスのメガネなし両耳を出したヘアスタイルの女子学生に第ニ種情報処理技術者試験合格に向けて頑張って欲しいから先生の代わりに私高橋正志まさゆきが後ろから近づき前に立ちびんたした。女子学生とは総合校舎から一緒に【続く】


    お悩み相談 : 読売新聞
    お悩み相談 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【続き】寒空の下を歩いたので手は痛かった。担任の池上清春先生から「例の金沢クラスからクレームがあった。どういうこっちゃ。今度あったら引き取ってもらう」怒られた。


    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」
    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」www.yomiuri.co.jp

    1995年10月11JR大阪駅御堂筋南口に近い切符売り場。宇都宮結花さんの背に壁、私の後ろは券売機があるところで私高橋正志(まさゆき)が宇都宮結花さんにびんたした。信者を勧誘するに限定した導きよりもHALフェスに向けて頑張ろうと言いたかった。しばらく左を向いていた。その後左頬をさすりながらひっどいことする人やねと言われた。【続く】


    これって非常識? : 読売新聞
    これって非常識? : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【続き】神慈秀明会神戸北畑支部信者・コンピュータ総合学園HAL2年制課程の宇都宮結花さんはHAL-MODEフェスティバル(テーマ「フェイク天国」)に一寸法師で出展し第2位賞をグループで受賞。私のグループはピカソで出展し入賞せず。手紙には「あの時は何故この人にたたかれなくてはいけないのか不思議でした」と書いてあった。



    >>66 >>351 >>366 >>1521
    >>1524 >>1533 >>1544 >>1803

    +0

    -2

  • 1838. 匿名 2024/03/31(日) 18:43:03 

    >>1832
    なぜそこまで?
    そんなに生まれ育った故郷が嫌なの?
    何か消したい過去でもあるの?

    +0

    -4

  • 1839. 匿名 2024/03/31(日) 18:44:09 

    >>1834
    うちの近所と地元には、赤ちゃん連れて帰ってきて離婚してる人もチラホラいる
    なんなんだろうね

    +2

    -0

  • 1840. 匿名 2024/03/31(日) 18:45:24 

    >>51
    孤独でもいいと思う
    わりと幼少期とか楽しい思い出もあるし
    考えたら怖いけどね

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2024/03/31(日) 18:45:33 

    >>1792
    芸能人なんて何千万稼いでるし、そりゃあ不安なしに結婚出産、注文住宅建てれるから貧乏の庶民と比べる意味ないよね

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2024/03/31(日) 18:46:49 

    >>1834
    知り合いが最近離婚の話が進んでるて言われてびっくりしたわ
    結婚も多いけど離婚する人らも多いよ

    +1

    -0

  • 1843. 匿名 2024/03/31(日) 18:50:19 

    すっぴんを見せられないという
    しょうもない悩みと、料理が自分一人だけならいいけど、相手の分も作るとなると何か文句言われたら面倒とか思ってしまって、結婚願望そこまで無し

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2024/03/31(日) 19:02:13 

    >>1842
    アラサーで駆け込み婚してすぐ別れる子多いよね
    二人とも大手正社員だと生きてけるし

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2024/03/31(日) 19:03:13 

    >>1843
    男性って💩ついても掃除しなかったり、浴槽やるのに排水溝掃除しないのもいるらしい

    +2

    -0

  • 1846. 匿名 2024/03/31(日) 19:05:54 

    >>1650
    パートってどこにも書いてないんだけど

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2024/03/31(日) 19:09:49 

    >>1838
    地元は飛行機の距離だし、戻りたくないからだよ単純に
    みんながみんな親が好きなわけではない。嫌いでもないけど。今の生活を守りたいだけ、その未来や生活に親はいない。

    +5

    -1

  • 1848. 匿名 2024/03/31(日) 19:10:09 

    >>1537
    ええ!??

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2024/03/31(日) 19:10:32 

    >>1615
    あなた様すごく優しい方ですね

    +3

    -0

  • 1850. 匿名 2024/03/31(日) 19:10:56 

    >>61
    そんな男に魅力感じない私は古い?
    ちなみにアラフォーです。

    +1

    -1

  • 1851. 匿名 2024/03/31(日) 19:16:04 

    >>979
    40で未婚の人はその後結婚出来る確率が低いから、
    50でも未婚率変わらないんだよね

    +3

    -2

  • 1852. 匿名 2024/03/31(日) 19:23:14 

    >>61
    男、言うほど遊べないと思う
    風俗をカウントするならまぁアレだけど
    嬢もキモオジ内心めちゃくちゃ嫌ってるしなぁ

    +2

    -2

  • 1853. 匿名 2024/03/31(日) 19:34:43 

    >>18
    うちは35歳の晩婚
    お互い不妊治療してまで子供のいる人生が絶対じゃなかったから自然に任せてた
    子供いてもいなくても楽しもうって
    結果できなかったから子なし
    そんな人も案外いるのでは

    +8

    -0

  • 1854. 匿名 2024/03/31(日) 19:35:11 

    >>1835
    結婚好きな人はもうそれでいいんじゃない?
    多様性だし。楽しいと思う基準が違う。
    お互い交わらないでいいじゃん。

    +1

    -0

  • 1855. 匿名 2024/03/31(日) 19:35:31 

    >>1715
    今でも40過ぎて既婚歴無いと、その辺りで起こった痴漢騒ぎの容疑者の1人になるらしいよ
    知ってる人達は若い頃からヤリチンだったけどw

    +2

    -2

  • 1856. 匿名 2024/03/31(日) 19:42:14 

    >>593
    職場の先輩が早くに亡くなってお葬式でご両親が憔悴している姿を見てあの姿が今も忘れられない
    子が先に亡くなった後の人生、親は心から笑える日がくるのかな
    順番通りだと子供の立場は悲しみが薄れるときがきそうだけど逆になると途端に重くのしかかるよね

    +7

    -0

  • 1857. 匿名 2024/03/31(日) 19:43:31 

    >>7
    楽なのは若い時だけだよ
    年取って病気になって寝込んでも1人でどうにかするしかないから大変だよ
    入院でもしたら身の回りの準備、自らしなくちゃいけないから不便
    しかも今って家族しか見舞いに来れなくなってるから寂しいよ

    +5

    -4

  • 1858. 匿名 2024/03/31(日) 19:43:46 

    >>1846
    この世の中でもまだパートの身分の人が7割らしいよ。うちの旦那なら在宅ワークの定時上がりだったら、家事育児やってても楽と言うよ

    +1

    -2

  • 1859. 匿名 2024/03/31(日) 19:44:03 

    >>1716
    だよね。昔でいうところのジミ婚が普通になってる
    それだけ日本は不景気なのよね

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2024/03/31(日) 19:44:07 

    >>1752
    人口減少で良くそう思うね?戸建て業者??
    条件は選べないけど。動画ぐぐったら、沢山行政が
    あっせんしている。ステマ乙。

    +2

    -1

  • 1861. 匿名 2024/03/31(日) 19:44:14 

    >>1855
    警察なのにそんな偏見許されるんだww

    でも監禁か誘拐?の容疑者を近所の人がアニメグッズ持ってるか何かで怪しいって通報して捕まった事件あった気がする

    未婚やオタクなら必ず犯罪者ってわけじゃないけど、確率が高くなるみたいな統計あるんだろうね

    +2

    -0

  • 1862. 匿名 2024/03/31(日) 19:50:28 

    >>1671
    なんか冷たくない?笑
    それにネットで調べた後だと思うけど。
    ネットとの情報と、主さんの周りが違うから、みなさんの周りはどうですかって聞いてるじゃん。

    +0

    -2

  • 1863. 匿名 2024/03/31(日) 19:50:43 

    >>1115
    実家は飛行機でしか帰れない遠方住みだからほとんど会わないしたまに連絡するだけだ…
    親が何かあったときすぐに飛んでいけないし老後の面倒もこまめにみれそうにない
    孤独に似た寂しさを感じさせてるだろうなと思う

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2024/03/31(日) 19:53:01 

    >>1807
    連絡とってるなら音信不通ではないじゃん
    世話しろって話はしてません。

    +2

    -4

  • 1865. 匿名 2024/03/31(日) 19:54:19 

    >>1863
    子供が充実した生活してるなら、たまの連絡で元気だってわかるだけで十分だよ。

    +2

    -0

  • 1866. 匿名 2024/03/31(日) 20:00:21 

    >>1861
    偏見だから大っぴらには疑ってるだなんて言わないよ
    「この辺りの人みんなに聞いています」とか上手いこと言って質問してくるの
    でもみんなには聞いていないw

    +3

    -0

  • 1867. 匿名 2024/03/31(日) 20:03:05 

    >>1855
    そりゃ結婚しなくなるよ

    +3

    -1

  • 1868. 匿名 2024/03/31(日) 20:04:05 

    >>1730
    若いときはね
    いいときの女性しか目に入れてないからそう勘違いしてる
    結婚できず30過ぎたら弱者だよ

    高齢になって男に攻撃的な女性多いでしょ
    本当の強者は弱者を攻撃なんてしないよ 無視するだけ
    そういうことなんだよ

    +5

    -3

  • 1869. 匿名 2024/03/31(日) 20:04:34 

    >>1867
    でも今はしてるよー

    +1

    -1

  • 1870. 匿名 2024/03/31(日) 20:06:43 

    >>1730
    こういう傲慢さが男性を結婚から遠ざけたんだろうね

    +5

    -0

  • 1871. 匿名 2024/03/31(日) 20:08:57 

    >>61
    そんな男が人生のパートナーを探そうとしたら
    お前の金は自分のものだと平然と言うジャイアンみたいなバカ女がしかいないんだから結婚なんかしないよね。
    しかも足りないとか言い出す始末。
    子供を産んで育てるなら協力しようと思うけど
    おばさんが遊ぶためのお金をよこせ!とか言ってるんだからたちが悪い。
    ↑これがわからないんだったら
    共感力があるはずの女でもない
    相手の心がわからないバケモノ

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2024/03/31(日) 20:11:41 

    >>1835
    選べるうえで結婚を選択する人が多いのはダメなことなの?

    多様性ってどの選択肢も均等にえらぶ人がいることじゃないよ。99%が同じ選択をしても残りの1%もおかしくない、本人の自由とみんなが思うことが多様性だよ

    +0

    -1

  • 1873. 匿名 2024/03/31(日) 20:16:36 

    >>1859
    不景気もあると思うけど、お金をかけるポイントが変わっただけな気もする。お金がないからできないというよりその価格分の価値を感じてないというか

    披露宴の費用って本当に適正価格なのか疑わしいところあるし、それならハネムーンにその費用使おうとか戸建ての頭金にしようとかそんな感じじゃないかな

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2024/03/31(日) 20:17:47 

    >>752
    いちいちソースとかバカみたい。
    ネット以外でソースは?って言って反応見てみなよ。

    +0

    -1

  • 1875. 匿名 2024/03/31(日) 20:24:11 

    >>1567
    負け惜しみに聞こえるし、女の負けず嫌いが滲み出てる。

    +2

    -3

  • 1876. 匿名 2024/03/31(日) 20:29:53 

    >>1868
    結婚してても男女で弱者やん
    昔は人生50年なんていったけど、老いると風当たりキツイし芸能人ですら老いると弱者扱いで石田ゆり子でさえ炎上→攻撃されてるよ。しょこたんも結婚してるのに攻撃されてるし、男は男で老けたなんだ言われてる。

    老いるとそれだけでもう終わるんだよ

    だから40代の自〇者も多い。竹内結子ですら自死を選んでる

    +2

    -4

  • 1877. 匿名 2024/03/31(日) 20:32:06 

    >>1867
    いい男性は若いうちに売り切れるというのが定説だから、この人たちは結婚しないんではなくできない側では?

    +1

    -1

  • 1878. 匿名 2024/03/31(日) 20:34:27 

    >>1876
    たぶんその人たちが炎上と叩かれてるのは未婚既婚関係ないよ

    竹内結子さんなんて全然関係なくない?
    産後うつだったと言われてるけど弱者扱いされてないでしょ

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2024/03/31(日) 20:34:54 

    >>1876
    どれだけ金持ちで美人でも老いに抗えないよね
    老いによって自死してるとも言える
    30とか40代の自死が多いのも
    昔でいう『寿命』だから

    なんとなく潜在的に寿命を意識してる

    アンチエイジングしたところで本物の若さには到底かなわないから。

    +2

    -2

  • 1880. 匿名 2024/03/31(日) 20:36:49 

    >>1873
    でも披露宴費用は祝儀+αでペイできるんだから、開いたからってそこまで赤字に苦しむことはないんだろうけど、不景気だとご祝儀を貰うのも心苦しいから、だったら自分達だけでさっさとすませちゃおう、ってなるのかも

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2024/03/31(日) 20:36:54 

    >>1878
    老いは関係してるよ
    石田ゆり子だって若い時は炎上してないし
    浜崎あゆみや華原朋美なんかもそう。

    若いときに容姿が良かっただけで、見栄っ張りなところは一般の女性と被るよね

    +1

    -1

  • 1882. 匿名 2024/03/31(日) 20:36:58 

    >>1877
    他のトピであるけど
    結婚できないかしないの判断は自分しか判らないと思う
    あなたが出来ない側と思うならそう

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2024/03/31(日) 20:38:10 

    >>1162
    20~24で出会った異性と3~5年前後で結婚するのか

    +2

    -0

  • 1884. 匿名 2024/03/31(日) 20:39:21 

    >>1202
    今23で5月に24になる私、これ見て軽率に泣いたわ

    +3

    -0

  • 1885. 匿名 2024/03/31(日) 20:39:59 

    >>1881
    全盛期との落差がすさまじくて病むのもムリないかもね。

    良い時ばかりじゃないのが人生とはいえ、年くって若い時と同様にチヤホヤされたり、モテたりってまずない

    歯の浮くようなお世辞は増えるけど

    +4

    -0

  • 1886. 匿名 2024/03/31(日) 20:44:56 

    >>1852
    そんな難癖言い出したら女性向け風俗も限られてるブスのおばさんなんて尚更悲惨すぎる

    +2

    -1

  • 1887. 匿名 2024/03/31(日) 20:45:49 

    >>1884
    それでも27、8あたりまでは全然希望あるよ
    30超えたら知らん

    +4

    -1

  • 1888. 匿名 2024/03/31(日) 20:46:46 

    >>1884
    ソース無い適当な書き込みを信じない方がいいってw

    ガル民の体験談はたいてい15年は古いw

    +3

    -1

  • 1889. 匿名 2024/03/31(日) 20:48:25 

    >>1877
    >いい男性は若いうちに売り切れるというのが定説

    これ無いわ
    地元に残ってる元ヤンみたいなマイルドヤンキーが「いい男性」とは思えない
    多くは20代で結婚して所帯持ってるけど

    +3

    -1

  • 1890. 匿名 2024/03/31(日) 20:50:08 

    >>1
    まず婚姻率が右肩下がりで減ってるのはファクトだからそれを前提にしないと
    事実は事実として認めないとレスをかわす意味もないわ
    日本は2040年には「人口の半分が独身者」になる…これから確実に到来する「超ソロ社会」という現実 高齢人口より独身人口が多い「超独身国家」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    日本は2040年には「人口の半分が独身者」になる…これから確実に到来する「超ソロ社会」という現実 高齢人口より独身人口が多い「超独身国家」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    これからの日本社会はどうなるのか。独身研究家の荒川和久さんは「将来の日本は人口の半分が独身者となる超ソロ社会になる。未婚化と少母化が進む限り、この流れは止められない」という――。

    結婚する人が減ってるって本当ですか?

    +4

    -0

  • 1891. 匿名 2024/03/31(日) 20:54:15 

    >>1852
    女しか頭にない中2の男の子じゃあるまいし、
    エロだけで男を見ているのがおかしい。
    穴モテ時代は終わったんだよ。
    いい年した男の遊びって女遊びだけじゃないんじゃない?

    +4

    -0

  • 1892. 匿名 2024/03/31(日) 20:56:38 

    >>1890
    信頼できるソースの統計出されても私の周りは、を連発して頑なに信じない人はたまにいるんだよ
    失礼ながら何かしらの発達障害があるような気がする
    ミクロとマクロの切り分けができないあたりが自他境界の弱さを示してる

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2024/03/31(日) 20:59:07 

    >>1889
    女性から見た印象でいえば間違いなくいい男性は早く売れる
    将来性や稼ぎまで視野に入れたらマイルドヤンキーは見劣りするけど勉強だけはできる高年収童貞研究職の理系チー牛とか絶対遅くまで残るから

    +3

    -0

  • 1894. 匿名 2024/03/31(日) 21:05:13 

    >>1893
    男のヤンキーも女のヤンキーも美男美女が一定数いて、元ヤンのほうがその確率上昇するのなんでだろ

    ヤンキーでも深海魚みたいな顔と、佐々木希やEXILEタカヒロのようなモロに美形で分かれるけど

    +4

    -0

  • 1895. 匿名 2024/03/31(日) 21:05:20 

    >>1889
    適齢期で結婚してる男性=いい男性
    じゃなくて、いい男性=適齢期に結婚してる、でしょ

    全然意味がちがうよ

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2024/03/31(日) 21:06:36 

    >>1893
    女のほうが標的に対して、ガツガツしてるからね

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2024/03/31(日) 21:07:12 

    >>1890
    全体の傾向が分かった上で、エリアや業種(勤務先)の違いで婚姻率が変わるのか知りたいって書いてあるよ

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2024/03/31(日) 21:08:15 

    >>1896
    女性は狙いさだめるとすごいよね。あざといなんてよく言われるけど女に多い

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2024/03/31(日) 21:21:00 

    >>1815
    卵子と精子の質の問題なら無理やり作っても〜も分からなくはないけど、不妊の理由って色々あるから治療するのは悪いことじゃないと思う

    卵管の通りが悪いだけとか色々あるし

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2024/03/31(日) 21:26:47 

    >>1427
    うん、だからしないんだって😅
    結婚してどんどん老化していく1人の女を養い続けるより、独身で自由に生きて女を抱きたい時だけ10代、20代の若い子を買う方が圧倒的にコスパ良いよねって話

    +5

    -2

  • 1901. 匿名 2024/03/31(日) 21:27:54 

    >>1581
    男性は性欲と恋を錯覚しまくるからね
    性欲だけなら世代が近い半数以上の女性が対象になるから、その説はダウト

    +2

    -4

  • 1902. 匿名 2024/03/31(日) 21:59:23 

    >>1901
    男性が世代が近い半数以上の女性が対象になるなんてのは20代半ばくらいの女性まで
    だから30代の女性が婚活で苦労してるじゃん
    若くないと男性が性欲がわかないから恋と錯覚しないんだよ
    恋しないから結婚するならせめて収入でもないとって男性は結婚しないんだよ

    +3

    -2

  • 1903. 匿名 2024/03/31(日) 22:30:48 

    >>1857
    入院に必要なものは併設されてるコンビニで済むし
    パジャマもレンタルできるし
    同居でもなければ子供がいても毎日見舞いに来るわけじゃないし
    そんなことのために子供産もうと思わないでしょう

    +3

    -4

  • 1904. 匿名 2024/03/31(日) 22:46:27 

    >>1493
    女性が男性と同じく教育を受け職業に就けるようになったらそうなるってことだよね
    自分より稼がない男と結婚したいとは思わないもんね

    昔は女の人の就業機会を制限することで男性の価値を底上げしてたんだよね

    +4

    -3

  • 1905. 匿名 2024/04/01(月) 00:33:50 

    >>1
    30年以上前から少子化と言われていたので
    結婚適齢期の人がそもそも少ない

    +2

    -0

  • 1906. 匿名 2024/04/01(月) 01:45:59 

    >>61
    いやいや。年収高い男の方が既婚率は高いのよ。
    稼ぎそこそこで嫁と子供にお金使いたく無い男か、低年収で女に相手にされない男が未婚の方が多いよ。

    +6

    -0

  • 1907. 匿名 2024/04/01(月) 01:58:23 

    >>1353
    小室さん・・警戒するで。

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2024/04/01(月) 03:14:42 

    >>1493
    >多様化が進んでグローバル化が進んでいる国ほど、少子化が進んでいるのはこれが原因

    いや男尊女卑のイスラムでも経済成長してる国は既に少子化だし、グローバル化と正反対の道行ってる北朝鮮でも少子化は進んでいる
    出生率は平均寿命が延びるほど反比例して下がる。死ぬ危機感が全くない環境では子供を持つ価値も薄れるだろうし、産んだって子供がまず死なない環境なら沢山産んでおく必要もない

    +3

    -0

  • 1909. 匿名 2024/04/01(月) 03:33:33 

    少子化の原因を人権や価値観の多様化といった曖昧な言葉で誤魔化すべきではないと考える

    +0

    -0

  • 1910. 匿名 2024/04/01(月) 06:25:35 

    >>1669
    西野七瀬の名前入れてないのが、本人ぽさあるよね。

    +0

    -0

  • 1911. 匿名 2024/04/01(月) 07:58:47 

    >>635
    でも子無しの夫婦見てても羨ましいとは思わない
    なんかか足りないのよ

    +3

    -0

  • 1912. 匿名 2024/04/01(月) 09:41:38 

    もうすぐ30になる地方都市出身だけど、結婚の気配がない友達はぼちぼちいる
    何かしら行動(アプリとか)した子はだいたい彼氏がいるし、単純に結婚する気があるかないかの違いだなと思う

    +3

    -0

  • 1913. 匿名 2024/04/01(月) 10:24:32 

    >>1525
    行き遅れる原因がわかったような気がする。
    あなた恋愛する気がないでしょう?
    若いうちに結婚する人はお金を第一に考えてない。
    20代の‥それも社会に出たばかりの時にその男が本当に稼げる人なのかどうかなんてわからないよ
    お金も必要だけど
    それ以外に大事なものがある。
    早く結婚する女性はそこのところはある程度目をつぶっているか考えてない

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2024/04/01(月) 12:19:06 

    >>1901
    私男だったのか
    いつもそれで失敗した
    今度は理性で相手選ばんとっていつも思ってる

    +1

    -0

  • 1915. 匿名 2024/04/01(月) 12:26:09 

    >>1230
    遊び人タイプしか好きになれないんだよなー私
    34歳で結婚遅れたのはそれが原因

    +3

    -0

  • 1916. 匿名 2024/04/01(月) 13:18:21 

    >>307
    結婚出来ないと思うならせめて金稼げ
    金さえ稼いだら見た目なんて金でどうにでもなる
    30代前半なら資格とれ

    +1

    -0

  • 1917. 匿名 2024/04/01(月) 17:16:38 

    >>1
    アラフォーだけど、容姿や仕事等関係なく3割くらいは未婚って感じの印象で多いと思う
    結婚してる場合は選択子なしはネットの印象ほどはいない

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2024/04/01(月) 17:17:48 

    >>1911
    まあお金あっても先知れてるからね…
    自分は子なしでいいと思ってたけど、このままじゃ確実に人生飽きるなと思って産んだ節はあるし後悔してない

    +2

    -0

  • 1919. 匿名 2024/04/01(月) 19:02:42 

    >>1851
    そう?4%独身が減るは大きいと思うけど

    +0

    -0

  • 1920. 匿名 2024/04/01(月) 19:46:43 

    >>148
    馬鹿なんだよ。

    +0

    -0

  • 1921. 匿名 2024/04/01(月) 19:47:39 

    >>161
    基本的に男尊女卑民度低い方が婚姻率高くないか

    +1

    -0

  • 1922. 匿名 2024/04/01(月) 19:50:16 

    >>1269
    剥離と乖離を間違える馬鹿だしな。思い込みで統計を信じないって頭弱い。

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2024/04/02(火) 07:00:20 

    >>307
    外見は私と同レベルぽいな😭

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2024/04/02(火) 09:59:41 

    >>903
    でも、電球かえたり重いキャビネット動かしてくれたり、犬の散歩に行ってくれたり、くらしのマーケット並みに便利だよ!

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2024/04/02(火) 13:02:23 

    >>1868
    >高齢になって男に攻撃的な女性多いでしょ

    若い女に嫌われたくなくて男嫌いの若い女の存在を認めたくない男が多過ぎる
    「フェミは皆高齢ブサイク」的な自分に都合の良い認知の歪み

    +0

    -1

  • 1926. 匿名 2024/04/02(火) 13:03:06 

    このトピネカマ多いな

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2024/04/02(火) 13:12:50 

    >>1530
    親に相応しい人格じゃない人や元コメの言う競争に負けた人が
    「自分さえ良ければ子孫の将来なんて知ったこっちゃねぇ~」とどんどん子供作ってた時代も怖い

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2024/04/03(水) 20:04:27  ID:z4bmoR4uPv 

    こういう時代なんだよ

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2024/04/05(金) 23:12:41 

    >>648
    なんか結婚して報われないから必死で自分に言い聞かせてる感満載やな。

    +1

    -1

  • 1930. 匿名 2024/04/06(土) 11:05:49 

    >>1609
    一定数そんなバカ女はそんざいするけど、結構自立してる女性は多いよ。

    +1

    -0

  • 1931. 匿名 2024/04/07(日) 21:22:48 

    >>1714
    5ちゃんねる?の男子たちの方がもっと口汚く女性を罵ってるよ!

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2024/04/24(水) 03:02:07 

    >>1780
    って言うような人が偏見もってくる。

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2024/04/24(水) 03:05:39 

    >>817
    そう。
    それで結婚してからも子供産んでないと、
    子供産んでないんだーとニヤリと未婚の元友達が嬉しそうに言ってきた。その子には結婚報告の時に産まないって決めて結婚したって言ったはずなのに。
    都合よく忘れてるフリして嫌味で攻撃してきた。

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2024/04/24(水) 03:12:32 

    >>339
    私は普通の会社員をしてなかったからその後けっこう出会いはあったんだけど、遊びも豊かな地域に暮らしてたから、当時まだ結婚するには早すぎる年齢だったのと、最初の方の人ほど結婚に向いてる男との出会いが多かった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード