ガールズちゃんねる

一人暮らしをするときに覚えていた方がいいことや気を付けた方がいいこと

559コメント2024/04/02(火) 23:45

  • 501. 匿名 2024/03/30(土) 14:11:48 

    >>273
    服は着たままなのにおっぱいだけポロン状態だもん

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2024/03/30(土) 14:16:05 

    >>6
    鉄板だね

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2024/03/30(土) 14:16:49 

    >>202
    弟、かわいい

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2024/03/30(土) 14:24:31 

    防犯っていうのは、他害欲求をみなぎらせたゴミ男対策というのとほぼ同義だよね。

    +9

    -1

  • 505. 匿名 2024/03/30(土) 14:27:28 

    電気かプロパンガスか。これかなり大事

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/30(土) 14:32:53 

    >>215
    ノーブラは楽だからいけないと思いつつ家ではやっちゃうんだよね

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/30(土) 14:33:50 

    このトピずっと読んでたら具合悪くなってきた

    これでも世界的にみたら日本は治安いいほうなんだよね

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/30(土) 14:39:11 

    隣の部屋の女性、夏になると在宅時にいつも玄関を開けてる。内鍵をしめて、ドアが少し開けてる状態。オートロックついてるとはいえ、危機感なさすぎ。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/30(土) 14:41:26 

    >>67
    横です。
    ちゃんとしたとこは、鍵交換済みとして業者の領収書を出してくれる。逆に出さないとこは、交換してない可能性大!

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2024/03/30(土) 14:49:08 

    >>448
    前にシェアハウスでねこが原因不明でどんどん痩せて結局亡くなったんだけど、斜め向かいの部屋の子がよくハッカ撒いてたの。。
    ハッカの影響あるかな?さすがにハッカじゃそこまではないかな?
    嫌がらせじゃないけど、たまたま死んで干からびて出てきたGをドアの隙間から私の部屋に投げ入れるよ、とかいう子で、ほんとにそういう嫌がらせされてないとは思うけど、猫はずっと元気だったから不安がある。。
    お金もトータルで部屋からかなりなくなったし、何だったんだろうと思い出してしまった…トピずれごめんなさい。

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2024/03/30(土) 14:50:31 

    >>60
    モニター付きインターホンの物件は必須

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/30(土) 14:51:48 

    >>1
    急な発熱や体調不良に備えて、薬やポカリ、ゼリーなどは常備しておくと便利だよ!
    あとはレトルトのおかゆとか。

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/30(土) 15:00:31 

    たくさん買い物したらトイレやお風呂の扉近くに置いたままにしない

    たまたまラックとか買ったのが崩れて、扉開かなくなりそうになった
    スマホをトイレやお風呂に持ち込むわけでなかったから一人暮らしで出られなくなったらと思うと怖かったから。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/30(土) 15:00:42 

    寂しいとクソみたいな男に引っかかるので寂しいからと言う理由で男と繋がるのは止めましょう

    +11

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/30(土) 15:07:09 

    >>1
    兎に角、施錠しな!

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2024/03/30(土) 15:20:36 

    >>320
    それ以外も悩まされたよ
    線路のすぐ近くのアパートに住んでた時しょっちゅう金縛にあってた

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/30(土) 15:44:50 

    >>1
    YouTubeにあったよ
    防犯はそこまでするんだ!?って勉強になった

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/30(土) 15:45:44 

    >>397
    私それすら勿体ないから郵便受けに入ってる水道トラブルお助け隊みたいなマグネットいつも使ってる笑
    定期的に入ってるから冷蔵庫にひっつけてストックもできるから便利!

    +13

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/30(土) 15:48:15 

    とにかく収納する物にしても透明のは買わない。
    色つきの物で中の物は見えないのにする、急な点検とかでもすぐに隠せるから。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/30(土) 16:03:55 

    >>14
    これはよく言うよね!
    トランクスは絶対干した方がいい

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2024/03/30(土) 16:08:28 

    >>1
    鍵は付け替えてあるか確認。
    そのままなら必ず取り替える。
    友達が一人暮らししてて、いきなり前の住人の友人とかいう男に鍵開けられ入ってこられた。
    前の友人の合鍵貰っていたらしい。
    不動産屋もこっちから聞かないとそのままにしてる杜撰なところもある。
    一人暮らしの女性は注意しすぎるくらい、警戒して欲しい。

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/30(土) 16:13:30 

    先延ばし癖は付けない方がいい
    洗い物は下げた手でする

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2024/03/30(土) 16:25:37 

    >>272

    アロマセラピストの有資格者です。
    水道水で薄めるのはタブーです。
    それに精油は親油性なので水に溶けにくいので
    エタノールを加えます。

    一例として

    ハッカ油  20滴
    無水エタノール(消毒用エタノールでも可)  25ml
    精製水またはミネラルウォーター 25ml
    (濃いために肌には使用不可)

    最初にスプレー容器にエタノールをいれ精油を垂らす。
    次に精製水かミネラルウォーターを加えて振る。
    半日くらいにじませてから使う。
    なおスプレー液は二週間個以内に使い切ること。
    (冷蔵庫保管でも一か月以内)

    精油の濃度が気になる場合は滴数を半分にすること。
    (使う場所により器具や施設に影響が出る可能性があるため)

    Gには効果あっても、ハッカの匂いが好きなジバンムシが
    集まってくるケースもあります。
    何事も万能ではないので注意を。

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/30(土) 16:31:20 

    >>1
    当たり前だけど、明らかに女の一人暮らしとわからないようにするのが大前提。
    室内も、買い物もとにかく全部。
    帰り道は特に誰もついてきてないかチェック必須。
    イヤホンつけっぱなしで帰らない。
    エレベーターは男と二人きりにならない。無理なら階段使うかちょっと何かあったふりして次に乗るとかする。
    ゴミ捨てる時も注意で身元わかるもの、生理用品とか下着系は要注意。
    施錠はしっかりする。帰ってきたら部屋に異変が無いか注意する。あったら調べないですぐに部屋を出る。
    できれば煽情的な服、脱がせやすい服は着ない。着る日は夜遅くまで出かけない。
    高いとわかるものを持たない(コレは盗難予防)
    帰り道は明るい道、人が多い道、逃げ場のある道を選んで、人気のない公園、工場、大きな駐車場とか人のいない連れ込みやすい場所は避ける。
    何故か不自然に停まってる車の横は通らない。
    信号待ちの時、道路ギリギリに立たない(通りかかった車に急に押し込まれて性被害にあった例は意外と多い)
    電話で話しながら帰宅するのも意外と防犯に効果あり(急な車とかの押し込み、ひったくりとかは別)
    若い子は特に注意で、今は40代とかでも普通に危険だと思っておいた方が良いよ。

    +16

    -0

  • 525. 匿名 2024/03/30(土) 16:31:48 

    >>510

    アロマセラピストの有資格者です。

    ハッカ湯はじめ精油はペットに悪影響が及びます。
    使う場合は獣医師に相談が必要で、使う場合はネコちゃんが
    立ち入らない部屋で使うのが原則です。

    おそらくネコちゃんは肝機能障害を起こしたかもしれません。
    ベルガモット精油で嘔吐などの症状が出るという報告もあります。
    なおファブ〇ーズなどの消臭剤、お香なども注意が必要なので、
    獣医師の指導を受けましょう。

    ペットを飼っている方は知識として知っておいてもらいたいですね。

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2024/03/30(土) 16:34:08 

    >>500

    溶けるまでに時間がかかるために詰まりやすいようです。

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/30(土) 16:34:13 

    >>5
    トピズレだけど
    近所の大学に進学したから1年生から自転車通学だったんだけど、やたら飲み会とかで男から「家行っていい?」と聞かれた
    「お母さんに布団あるか聞いてみるね、実家だから」と言ったらそれ以降冷たくされるとか普通にあったよ

    一人暮らしを狙ってる男って絶対いる

    +25

    -0

  • 528. 匿名 2024/03/30(土) 16:34:46 

    >>1
    入り口やポストに見慣れないマークやシールが増えていないか毎日チェックして。
    用意周到なヤツは、何日か張り付いて調べてから犯罪するんだって。
    一人暮らし、昼いないとかを調べた跡を記録したりするんだって。

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/30(土) 16:40:54 

    >>510
    猫はアロマ系は全般NGだよ。
    ラベンダーとか無茶苦茶危険。植物関係も全般NGで、花はほぼ全部毒。
    足の裏とかについたら舐めちゃうからね。酷いと心不全とか腎不全とか呼吸器困難とかになる。

    +8

    -1

  • 530. 匿名 2024/03/30(土) 16:48:12 

    必ずNHKという極悪人の手紙が送られてきます。
    昔は直接NHK職員が極道のように家を訪ね罵倒し強制的に契約し毎月何百万円というお金を回収していたらしいです。
    要注意です。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/30(土) 16:52:36 

    >>14
    これダメだよ!
    いつも同じパンツを干してる→警戒してる!女一人だ!って逆にバレるんだって
    ある程度の量がないと逆効果

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/30(土) 16:56:53 

    >>69
    どう考えても、危な過ぎる。
    怖すぎて、できないって。

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/30(土) 17:02:10 

    >>1
    ダンボール、紙袋系はすぐ捨てる。ベランダに置くのは悪手。玄関に置いておいて回収日には即捨てる。ゴミ捨て場がマンション内にあるならすぐ捨てる。部屋が汚れるのは当たり前だけど、虫湧いてからじゃ遅い。

    入居したら、エアコンの排水に排水を妨げないメッシュカバー、排水溝や換気ダクトの隙間のチェック。クローゼット、シンク下、洗濯機置き場、トイレとか隙間がないかチェック。玄関のドアの建て付けもチェック。通風口も排水口も危険。あらゆる隙間から入ってくるのが黒いあのお方。
    シンク下は結構隙間がある事が多くて危険エリア。
    傘とか玄関の外に出しておかない。室内で保管。
    湿気のあるちょっと温かい場所が大好き。
    近くに生垣や公園があると大きなあの方までコンニチワするよ。土に住処がある事もあるので。

    出るところはとことん出るよ。近くに巣があったり、マンション内に住みやすエリアがあったり、下水に近かったり。
    フンが落ちてる家は絶対×。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/30(土) 18:23:08 

    >>514
    逆に1人が楽すぎて
    一人暮らししてから恋愛モード0
    付き合うのも、結婚も全く
    人と住めません、部屋にも入れたくない笑

    母しか入れてない
    みんなは友達や彼氏とか気にせず招く?

    +12

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/30(土) 18:41:42 

    >>50
    鈴っておばあちゃんやん😂

    +5

    -1

  • 536. 匿名 2024/03/30(土) 18:45:23 

    共用部分に物置きっぱなしがないかチェックする。
    これである程度民度が分かると思う。
    廊下もベランダも非常時に避難経路になるから置くなってまともな管理会社や大家は最初に言うし、契約書にも記入する。

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/30(土) 18:46:18 

    >>531
    複数買っておけば大丈夫かな?

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2024/03/30(土) 19:07:43 

    >>84
    コンビニ店員だけど、宅配の住所以外に公共料金の支払い用紙も気をつけた方がいいよ。今は個人情報載せずに用紙発行できるけど、たまに明細など情報そのままくっつけて支払ってる人いる。こちらも返す決まりだけど悪用しようとする奴もいると思う。

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/30(土) 19:43:14 

    >>527
    >近所の大学に進学したから1年生から自転車通学だったんだけど、やたら飲み会とかで男から「家行っていい?」と聞かれた
    「お母さんに布団あるか聞いてみるね、実家だから」と言ったらそれ以降冷たくされるとか普通にあったよ


    目を見張るほどのくず男たちだね……
    呆れる
    人様のおたくの大切な娘さんにふざけてるよね
    いっそのこと「いいよ~」と言って、親には不埒なくず男が勘違いしてついてくるから、すごんでくれない?とかやってみたくなるね(笑)

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/30(土) 19:46:41 

    >>537
    ごめん安易に大丈夫とは言えないよ
    そういう人って結構下見するらしいし、何度か見に来た人が「これは本当に住んでるな」って思うか否かだからね
    普段から私服がユニセックスならまだしも、下着だけ男物があるって私は不自然だと思うし、それじゃあ意味がないからやらなくて良いと個人的には思う
    それより何を干しても外から見えない、入ってこれないようにって方が重要かと

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/30(土) 20:51:06 

    >>261
    誰にも会わなくても即ガチャっと鍵かけるよね。
    毎日の習慣。

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2024/03/30(土) 21:07:09 

    >>205
    うげぇぇぇ………きんも………
    前に耳鼻科の診察室で会計してたら、ぶつかるような距離じゃないのにお尻に頭ぶつけてニタニタしてた幼稚園児もヤベェ奴だったんだな間違いなく
    思わず睨みつけて母親の方を一瞥したら、一部始終見ててバッチリ私と目があってるのにサッと目を逸らして、〇〇くん行きましょ〜🎵て手を繋いでめちゃ甘やかしてた

    ガル主婦にも、きっと男性にdisとか嫌悪コメするくせに自分の息子タンには激甘なおばさん沢山いると思う

    >>1
    一人暮らしとは少しズレるけど、一人暮らし始めてからの恐怖体験全て含めて、子供産むのやめたわ
    男産んだら加害者
    女産んだら被害者
    そうなる可能性がある
    (しかもママ友付き合いも地獄)

    人を見たら泥棒と思え、って古い言葉あるよね??まさにあれは真理だと悟ったよ……

    +2

    -5

  • 543. 匿名 2024/03/30(土) 21:09:51 

    うっかり鍵をかけてなくて、変質者の男に入られて強姦されて殺される事件がたまにあるから、ドアとガラス窓の施錠はするんだよ~
    夏に暑くてもきちんと閉めてね
    安全第一



    +7

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/30(土) 21:11:08 

    冷房も、そこはケチるところじゃないからね

    熱中症で運ばれて医療費かかるほうが、のちのち余程金出すことになりまっせ

    クーラー代のほうがやすいし、熱中症で暑くて死んだり、脳にダメージきて普通に生きられなくなるほうがやばい

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/30(土) 21:37:06 

    独り暮らしを始めた頃に、結婚してる友人が実家に帰省してるときに、そのご実家にお邪魔したら、友達のお母様から、光熱費を月にいくらかかったか毎月メモして、一年でどんな感じでガス代、電気代、水道費がかかってるのかみておくといいよとアドバイスをもらいました  

    これからもっと光熱費、食料品、家電とかあがる可能性もあるし、そういうときのために毎月、そのうちまた高くなったときのために余分に貯めておいたほうが吉かも

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/30(土) 23:04:38 

    木造、軽量鉄筋は防音が低いから危険
    最近のは住む前にマンションノートというサイトで本当に住んだ人の口コミが書いてあるから確認しといた方がいい。
    一人暮らしをするときに覚えていた方がいいことや気を付けた方がいいこと

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/31(日) 01:01:10 

    >>245
    単身赴任の父と一緒に暮らしてるんだよねー

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/31(日) 01:05:19 

    >>301
    冷房は部屋閉め切ってかけっぱなしにして温度一定にした方が電力余計に使わないから意外と安く済むよ。
    冷蔵庫開け閉めしないと電力消費しないのと同じ理屈。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/31(日) 08:34:06 

    >>510
    猫が原因不明で弱っていくなんて、辛かったね…

    +6

    -1

  • 550. 匿名 2024/03/31(日) 11:29:07 

    >>542

    ヨコ。

    いろんな人いるからね。
    ママ友と仲良くなったらマルチ誘われたり嫌な思い出もある。

    学友と久しぶりに会ったら、マルチやスピにハマってて
    縁切った経験もある。
    彼女は過去に新興宗教にハマってトラブル起こしたこともある。

    一人暮らしでも所帯持ちでも自分の身は自分で守る意識は大事、

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/31(日) 16:26:42 

    不動産屋は疑え
    特に退去時

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2024/03/31(日) 19:07:13 

    >>255
    一人暮らしで廃油ないってなんで?天ぷらとか揚げないの?

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2024/03/31(日) 21:11:33 

    >>552
    天ぷらはしないな

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/31(日) 21:15:05 

    何年も住んでたら一人暮らしかどうかなんてバレちゃうから数年おきに引越しするかここが独身最後ってきめてさっさっと結婚するのが一番だね。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2024/03/31(日) 21:16:26 

    >>553
    そうなんだ
    私よく唐揚げとか作ってたから廃油あったな〜

    +1

    -1

  • 556. 匿名 2024/04/01(月) 08:49:18 

    >>247
    流石に電話してるなって思われるだけじゃない?
    距離あるだろうし。面倒なのが大きいけど。

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2024/04/01(月) 08:55:36 

    >>542
    その可能性は稀とは思うけど。かなりのレアケース。
    後悔しないならいいと思うけど、いい面にもフォーカスしたほうが。

    メリットが上回るし、ママ友系トラブルも工夫次第で乗り切れる。

    まあ人それぞれ。

    ただ思い込み強すぎかも。

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2024/04/01(月) 10:28:38 

    >>18
    軽量鉄骨も木造と変わらないくらい音が筒抜け
    1Rや1Kは逃げ場ないから避ける

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2024/04/02(火) 23:45:36 

    >>531
    いかつそうな職業の服とかいいんじゃない?
    ツナギとかあと体鍛えてそうな人が着てそうなピチピチのスポーツウェアとか

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード