ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語ろうよ Part15

3389コメント2024/04/27(土) 18:38

  • 2001. 匿名 2024/04/11(木) 12:36:36 

    派遣先には派遣で働いてる理由で具合の悪い家族の面倒を交代で見てるから(面倒見てるのは事実だけど実際は週2くらいで別に時短でなくてもいい)って伝えてるから平日夜の飲み会に誘われたりしなくて本当に快適
    人間関係良くないとこだし酒の肴に悪口言いたくないんだよね…

    +16

    -1

  • 2002. 匿名 2024/04/11(木) 12:52:41 

    アデコに最近登録し、いくつか紹介を電話で受けてエントリーしたのですが、1週間立っても一向に連絡が来ません。リクルートはエントリーから社内選考の結果まで2日くらいでサクサク進むのですが…。アデコってこんな感じなんでしょうか?

    +6

    -0

  • 2003. 匿名 2024/04/11(木) 13:42:16 

    ほんっとに🍮はエントリーしてもエントリーしてもサイレントお断り
    自動的に年齢ではねてるならいっそのこと45歳以上お断りと注意書きしてくれ
    こっちだってエントリーなんてしないわ
    違法だけど

    +30

    -1

  • 2004. 匿名 2024/04/11(木) 13:59:23 

    基本的に快適な環境なんだけど他部署に変な派遣がいる
    引き継ぎの時に、あの人は何も知らない人だから頼まないでと言われて頼みたくないのに、あちらの部署は仕事をやらせたいらしく社員に依頼してもその人が出てきてしまう
    今日は忙しくて昼休みを取れずにずっと仕事してて、さっきやっと休憩に入れるタイミングになったから今から休憩があるので会議はその後にしてくださいって連絡したら、14時でどうですかって…もう13時過ぎてるんですけど?
    もっと相手の状況考えろよ
    会議自体も13時近くに急に今日でって言われて苦笑いしかできんわ
    時間が決まっても社内ルールに則った準備があるし無理に決まってるだろ
    毎回もっとゆっくりのスケジュールなのに急に急かされるようになったのも納得行かない
    通常であれば5月中旬以降のはずなのになぜ今すぐやれと言われなきゃならないのか
    うんざりだよ

    +4

    -0

  • 2005. 匿名 2024/04/11(木) 14:33:02 

    >>2003
    プリンは登録してる人いわく、求人多いけど登録してる人も多いからか基本、殿様商売だってね
    年齢が上がったりそれに伴って職歴が増えると扱いが悪くなるのが露骨にわかるし、紹介されても不人気な求人や難あり訳アリばかりになるらしい
    企業も、プリンにばかり頼るのやめて欲しい
    もっと他の派遣会社にも求人出して欲しいって言ってた

    +17

    -2

  • 2006. 匿名 2024/04/11(木) 14:46:31 

    >>1966
    横だけど、まずはコメ主さんがやらかさないようにミスを少なくするのが最優先と私も思う。どうしてもミスが直らないならやらないでと言われてることには手をつけない潔さも必要。
    キツく言われたからパワハラと取ったのかもしれないけど、これたぶんパワハラじゃなくて注意でしょ?

    +13

    -0

  • 2007. 匿名 2024/04/11(木) 15:11:52 

    >>1984
    私も営業事務やったことあるけどあっちが仕事してなくてこっちの作業が滞るなら、メールなりチャットなりで突っつくでしょ。私もそうするよ、別に当たり前の話。

    派遣先と面談があるのは派遣元の営業が頼りにならなかった経験のある私には個人的には羨ましいけど、一方的に言われるだけの面談なら意味ないと思う。

    +14

    -0

  • 2008. 匿名 2024/04/11(木) 16:01:19 

    新しい派遣先で仕事初めて1ヶ月くらいだけどいつまでも慣れないし、会社に着いていけない
    派遣元に辞めたいかもって話してるけどまだ始めたばっかりでしょ〜って感じ
    同じ派遣元で途中で辞めたの2回目とかになるともう仕事来なくなっちゃうかな

    +13

    -0

  • 2009. 匿名 2024/04/11(木) 17:22:00 

    選考中の企業が担当がコロナだの、繁忙期で勤務開始日をGW明けに伸ばしたいだの、こんなのばっかりで全然決まらない、、、。

    +16

    -0

  • 2010. 匿名 2024/04/11(木) 17:26:41 

    >>1901
    簡単で初心者OKで応募しましたが、難しいです
    覚えることは多いのに、個人情報保護でメモも持ち帰り禁止なので書きなぐったメモ書き見ながら日々仕事してます
    人間関係は9割以上女性ですが特に悪くはないです
    みんな個々でグループとかもありません
    派遣と、嘱託職員ばかりです

    +8

    -0

  • 2011. 匿名 2024/04/11(木) 17:41:09 

    更新すると辞めたくなるヤバい事が起きる法則がまた発動した
    これって一体何なんだろうね

    +29

    -0

  • 2012. 匿名 2024/04/11(木) 17:42:25 

    忙しい社員さんの席に質問30分できるメンタルすげぇ
    空気読めない人っているんだね
    しかも理由が自分の興味本位

    +10

    -0

  • 2013. 匿名 2024/04/11(木) 17:44:58 

    >>1966
    これは注意した側に同情しちゃうわ
    余程腹に据えかねて注意したのは想像つく
    感じ方は人それぞれだからパワハラと感じる人もいるだろうけど、そういうトラブルにならないために相手の派遣さんも派遣会社通せばよかったね

    +15

    -0

  • 2014. 匿名 2024/04/11(木) 18:02:32 

    今月入ったところ、事情があって初回更新しないと伝えたら即日で終わった。
    求人見てるけど良いのないな。

    +13

    -0

  • 2015. 匿名 2024/04/11(木) 18:06:49 

    >>2014
    最近、初回更新しないとわかったら即日終了するところ多いのかな?!
    他の方のコメでもそういうの見かけたから、コロナ禍後から明らかにいろいろ変わってきてるんだなって感じる。

    +9

    -0

  • 2016. 匿名 2024/04/11(木) 18:14:02 

    >>2015
    私もここ見てて契約短縮さるパターンを知って、そうなるかなと思ってた。
    その方がすぐ仕事探せるし、派遣先も次の人採用したいと思うから良かった。

    +7

    -0

  • 2017. 匿名 2024/04/11(木) 18:30:52 

    初回なら辞めるのわかってて仕事教えても無駄になるから即日終了はお互いのためだよね

    +20

    -0

  • 2018. 匿名 2024/04/11(木) 18:37:01 

    >>2016
    同じ派遣会社から仕事の紹介はありますか?

    +1

    -0

  • 2019. 匿名 2024/04/11(木) 18:38:59 

    少人数の課で派遣は私1人なんだけど今のところ気のいいおじさん達で大きな不満はない
    でも時々介護かなって瞬間あるww

    +16

    -0

  • 2020. 匿名 2024/04/11(木) 18:42:51 

    >>2003
    登録したばかりだけど、希望してないエリアの紹介メールばかり一斉送信で大量に送りつけてくる。不信感しかない。

    +9

    -0

  • 2021. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:09 

    >>1960
    私は不動産の管理会社だけどこればっかは会社による東●は人間関係クソだったけど、今同じようなとこにいるけど暇だし嫌な人もいないし天国

    +1

    -0

  • 2022. 匿名 2024/04/11(木) 18:58:56 

    >>2018
    無いです
    今回のは派遣元の方に問題があったけど、向こうはそんなのどうでもいいしすぐに辞めた人の事なんてどうでもいいと思います。

    +8

    -0

  • 2023. 匿名 2024/04/11(木) 19:00:56 

    >>2003
    私は🍮じゃないけれど、同じ派遣会社から今の派遣先6人いますが一人は年齢わからないけれど、47,48,49,53,55歳なので派遣はおばさんしかいないと思ってた
    うちは田舎だからかな

    +1

    -9

  • 2024. 匿名 2024/04/11(木) 19:09:01 

    >>2021
    東◯?もしや青の会社?渋谷本社?私も今そこだわ。

    +3

    -0

  • 2025. 匿名 2024/04/11(木) 19:10:09 

    >>2023
    派遣先が子育て終了後の年代を指定してる可能性がある

    +10

    -0

  • 2026. 匿名 2024/04/11(木) 19:12:27 

    >>1590

    1006です
    同じような状況の人が他にもいるなんて…

    そうなんです!
    まずは仕事を紐解くところから仕事が始まるから、時間がかかるし「これで合ってる(正しい)のかな…」って常に不安を抱えながら仕事をしてるから、ものすごい疲労感なんですよね

    お互い、次は良い職場に巡り合えるといいですね!

    私は周りが正社員ばかりで愚痴をこぼせる人もいないので、1590さんを同士と思って6月末まで頑張ります!

    +10

    -0

  • 2027. 匿名 2024/04/11(木) 19:36:34 

    >>2003
    唯一メリットをあげるなら失業保険給付時にエントリーだけで求職活動にカウントされるから、🍮のサイレントお断りを逆に利用させてもらった

    +25

    -1

  • 2028. 匿名 2024/04/11(木) 19:40:55 

    >>2027

    知らなかった!
    今度失業保険貰う時はテンプでエントリーしまくるわ

    +15

    -0

  • 2029. 匿名 2024/04/11(木) 20:09:30 

    無期雇用派遣て、契約の期間が無限ってことですか?
    それとも、何ヶ月更新て区切りはあるけど
    三年満期や五年満期みたいな上限は無い、ただ契約満了になる場合はある、て事でしょうか?

    +7

    -0

  • 2030. 匿名 2024/04/11(木) 20:10:37 

    >>2029
    私も分かってないけど知り合いが無期なのに突然切られてたよ

    +6

    -0

  • 2031. 匿名 2024/04/11(木) 20:12:02 

    今月から新しい社員についてやってるけどマジ宇宙人で仕事も理解できない
    コミュニケーションすら取りたくなくなってメールで質問するようになってしまった
    席近いけど

    +7

    -0

  • 2032. 匿名 2024/04/11(木) 21:07:01 

    不動産で働いてるけど、結婚してる人は必ず指輪してるね。今までは結婚してても指輪してない人も多い職場だったからびっくりだわ。

    +1

    -5

  • 2033. 匿名 2024/04/11(木) 21:31:58 

    >>1963
    どういう言われ方をされたのかは分からないけど、まず相手に改善求めるよりも1963さんがミスをしないようにすることじゃない?
    実際、私の度重なるやらかしって認めてる訳だし。
    時間外労働が40時間越えてるなんて相当負担かけてるよ、しかも社員じゃなくて派遣なのに。
    その人は先月から○○しないでくれって言ってるのにそれを小言と思ってスルーして、それでも改善されないからはっきり注意したら今度はパワハラ認定されてPMに報告って…
    その派遣の方が気の毒すぎる。

    +16

    -0

  • 2034. 匿名 2024/04/11(木) 21:32:29 

    何でも私のせいにされてうんざり
    言われた通りマニュアル通りにやって間違ってるんだからマニュアル作った人が間違ってるんだよ!
    これで無能扱いってわざと不備のあるマニュアルにしてるのかと勘ぐってしまうわ
    それを作った人からも無能扱いされたけどお前の引き継ぎは今までで一番下手くそで何言ってるか不明だって言ってやりたい
    残されてたExcelは整理されず延々と使い続けられていてタブが200くらいあるし整理整頓が致命的に下手
    無能はどっちだよ

    +17

    -0

  • 2035. 匿名 2024/04/11(木) 21:41:20 

    >>2034
    こういうことがあるから引き継ぎは派遣同士じゃダメなんだよ
    しかも後任には仕事ができて欲しくない人って一定数いるからさ
    今回はそれ
    派遣先輩からやたら攻撃されてるけど、ほぼ全部いちゃもん
    社員はそういうことをしないから本来は大当たり職場なのに残念

    +7

    -3

  • 2036. 匿名 2024/04/11(木) 21:48:05 

    >>2003
    前の派遣先でプリンの人が多くて聞いた感じ良さそうだったから今回プリンで探して決まったけど、私は合わなかった。全然事前情報と違って、アシスタントの人がねじ込みたいから適当に都合良く言ったと思う。
    結果的に私が損した形で終わった。
    あくまでも私の場合だけど。

    +10

    -0

  • 2037. 匿名 2024/04/11(木) 22:19:44 

    地元に大企業があるんだけど、派遣社員を無期雇用化してるからかわからないけど中々空きが無い
    中で働いてる子に言わせれば無期雇用が居座ってしがみついて離れないポジション以外は定期的に入れ替わるらしいけど
    無期雇用って無期雇用されてる本人だけにしかメリットが無かった
    それ以外の派遣仲間や正社員から見ても、派遣レベルの仕事からしかしないくせに長年居座って変に人脈作るから、扱いにくい、だけど変に切りにくいみたいな感じだった
    下手したら正社員より気を遣われてた

    +6

    -7

  • 2038. 匿名 2024/04/11(木) 22:27:18 

    求人で「社員採用までの期間限定です」ってのがあったけど、その期間限定派遣は社員にする気ないんだね

    +19

    -0

  • 2039. 匿名 2024/04/11(木) 22:34:36 

    退職した社員のアドレスにオンライン請求書の通知メールが送信されてたの、これで4件目なんだけど!
    もしや、と気づいて問い合わせをするのがなんで毎回派遣社員なんだ?
    退職者がだらしない

    +5

    -1

  • 2040. 匿名 2024/04/11(木) 22:40:06 

    >>1847
    あなたと全く同じ
    声掛けられたから最初は一緒に食べてたけど、誰かの噂話や愚痴ばっかりでうんざりして途中で抜けて一人で食べるようになったら爪弾きにされた
    これだけじゃないけど、色々積み重なって6月末で辞める予定
    私も一人が一番気が休まる
    気の合う誰かとたまーにランチするくらいが楽で良い

    +16

    -0

  • 2041. 匿名 2024/04/11(木) 22:45:28 

    最初から更新してほしい前提のような話されると負担に感じる。毎度教えるの大変なのは分かってるけど
    入ってみて更新できるかを選べるのが派遣の良さだと思ってやってるからーー
    多分次の希望の派遣先も落ちるんだろうな〜

    +24

    -0

  • 2042. 匿名 2024/04/11(木) 22:51:12 

    明日は望まない取引先訪問
    契約外もいいとこ
    去年スーツを新調しておいてよかった・・・

    +11

    -0

  • 2044. 匿名 2024/04/11(木) 23:27:08 

    A凸から私が辞めたとこの求人が掲載されたんだけど、業務内容が相変わらず全然違くて驚いてる。
    Pにも求人だされてるけどちゃんと内容が合ってる。凸は一体なぜ?ほぼ経理業務なのに全然違う。
    ビックリするわーひどいよな

    +13

    -0

  • 2045. 匿名 2024/04/11(木) 23:39:14 

    >>2038
    「辞める社員から引き継いで、入ってくる社員が決まる迄の仕事とその方への引継ぎ業務です」ってのがあった。そんなの誰がやるんだよ!?

    +17

    -1

  • 2046. 匿名 2024/04/11(木) 23:50:23 

    >>2043
    >残念ながらお局(派遣)が自分のことは棚に上げて人の服装にケチつける

    自己紹介かな

    +6

    -1

  • 2047. 匿名 2024/04/11(木) 23:52:50 

    派遣しかいない部署で、皆が同じ業務をしてる
    けど自分は入ってそろそろ半年になろうかというのにやらせてもらえてない業務がたくさんある
    なのに自分の数ヶ月あとに入ってきた人はわたしがやらせてもらってない業務をもう教えてもらってる
    なんだか物凄くモチベ下がった
    半年もおあずけされるような難しい業務じゃないんだけだね…過去にやった経験あるし
    教育係(リーダー)は自分には特に厳しいと感じるし、「出来ない人間」扱いされてるのも感じる
    半年も様子見されて?最近入った人と差をつけられて?これもパワハラの一種かよ?
    そろそろ有休も発生する
    ちょうどいいから新しいこと教えられる前に消化して辞めるか

    +11

    -0

  • 2048. 匿名 2024/04/12(金) 00:14:57 

    >>2047 私も一緒です。本当は私に辞めて欲しいのではないかと思いながら働いてます。思い切って「次で終了します」と言えばそれはそれで嫌な対応(有給どれだけ残ってるの?てか、もう来なくてもいいですよー、みたいな)される。

    +8

    -0

  • 2049. 匿名 2024/04/12(金) 00:16:13 

    >>2043
    まあ、いるよね。
    自分の服装がおかしいのに気づいてなくて、他人の服装にグチグチ言う人。
    >>1911の服装で来客対応、しかもお茶出しは無いかなぁ〜。
    年相応の服装はあるよね〜。

    +3

    -10

  • 2050. 匿名 2024/04/12(金) 00:18:28 

    >>2029
    派遣会社とあなたの契約が無期なだけで、派遣会社と派遣先は3ヶ月契約等だよ。

    +11

    -0

  • 2051. 匿名 2024/04/12(金) 00:25:01 

    >>2011
    あるあるですねww

    +7

    -0

  • 2052. 匿名 2024/04/12(金) 00:27:19 

    >>2034
    エクセルのシートが200あるってこと?やばすぎるwww

    +9

    -0

  • 2053. 匿名 2024/04/12(金) 00:29:13 

    >>2037
    前職、経営方針が変わったことで無期雇用派遣も有期の派遣もみんな切られたよ
    切ろうと思えば切れるんじゃないかな

    +12

    -0

  • 2054. 匿名 2024/04/12(金) 00:31:48 

    >>2003
    ほんとわかります。
    41ですが、サイレントばかり
    ネットの履歴見ると悲しい

    +7

    -0

  • 2055. 匿名 2024/04/12(金) 00:34:01 

    >>2045
    やったよ
    1年限定で先方が想定するより仕事が上手く回ってたからスーパーマン扱いで持ち上げられまくり最後の日は社長にまで感謝された
    時給も悪くなくて社員の求人見たら派遣の方が多かったw
    あの給料でよく後任の中途採用社員決まったなぁ

    +5

    -1

  • 2056. 匿名 2024/04/12(金) 00:42:01 

    >>2052
    そうだよー
    そいつが消えてすぐ整理した
    100あるExcelファイルは4つ以上あるからぼちぼちやってる
    部長には今まで誰も何も整理してないですよって言っといた

    +4

    -1

  • 2057. 匿名 2024/04/12(金) 00:50:00 

    >>2048
    リーダーにはうっすら辞めてほしいと思われてる?のかもね
    私には特に色々厳しい、つか言いやすいんだろう
    他の怒らせたら怖そうな派遣には甘々だもの
    てかあなたに、もう来なくていいですよーなんて言うのは派遣か社員か知らないけど酷くない?
    私ならそこまで言われりゃ営業に即訴えるし、ほなサイナラで即日有休消化入るわね後は知らん

    +4

    -0

  • 2058. 匿名 2024/04/12(金) 02:20:16 

    40代に入って決まりづらくなるなら、いつまでも派遣社員ではいられないのかなとなんとなく思う

    +11

    -0

  • 2059. 匿名 2024/04/12(金) 03:49:08 

    たった1〜3ヶ月程度の細切れ契約してるくせに
    派遣側が更新しないと知ると裏切られたかのような態度になるのが解せない
    いままでの教えた時間が無駄だったと思うなら最初から直雇用の人材雇えっての

    +43

    -0

  • 2060. 匿名 2024/04/12(金) 05:16:31 

    >>1985
    気がついた段階で、ここのこの部分直しますねの一言を共有出来てれば問題は起こらない

    +2

    -0

  • 2061. 匿名 2024/04/12(金) 05:22:02 

    >>2017
    わかる。残りの2週間くらいいづらいし。

    +1

    -0

  • 2062. 匿名 2024/04/12(金) 05:25:59 

    >>2002
    アデコは遅くなったね
    謎の社内選考がアホほど長くなった印象
    その間に他社に派遣取られてる気がする

    +1

    -0

  • 2063. 匿名 2024/04/12(金) 05:33:15 

    >>2047
    少し状況違うけどおんなじおんなじ。
    正規の社員ではない非常勤の人が自分がいないと回らないようにしたいからボタンぽちっとおすと処理が回ることをさせてもらえなかったw
    2年2ヶ月たってようやくさせてもらえた。
    馬鹿馬鹿しい。
    ここは社員の上長とも面談があるので彼女は属人化を好むのでそういうのが苦手な派遣の方はすぐ辞めるかもしれませんね、と報告済み。

    +7

    -0

  • 2064. 匿名 2024/04/12(金) 06:01:34 

    >>2037
    うちは派遣社員→嘱託職員になれるらしいけれど、嘱託職員は、お給料は派遣とそんなに変わらないのに責任は重くて残業も繁忙期には4時間とかあって魅力感じない

    +13

    -0

  • 2065. 匿名 2024/04/12(金) 06:35:08 

    >>2044
    凸で就業中で、次の更新はしない予定です。
    求人内容がでたらめ→職務難易度の設定も本来より1段階低く設定されました。
    迷惑の連鎖を自分が止めようとも思いません。
    私の後任募集もでたらめ求人が使いまわされるのでしょう。
    後任の募集を始めるのだけは早いよね

    +12

    -0

  • 2066. 匿名 2024/04/12(金) 07:10:51 

    元々正社員がやっていた業務を派遣に移管→そのうち業務が難化してしまい正社員に戻せなくなる→派遣が辞めるとその業務の引き取り手がいないと騒がれる→そのポジションはず~っと派遣でまわすことになる

    +19

    -0

  • 2067. 匿名 2024/04/12(金) 07:15:32 

    >>2066
    以前の派遣先もそうだった。
    それで派遣を無期雇用にして、属人化し派遣お局になってた。

    +11

    -0

  • 2068. 匿名 2024/04/12(金) 07:17:12 

    >>2034
    200に近いやつあったから私もファイル分けたよ
    一応、上司に確認もしたけど、さらっとOKくれた
    というか、何も整理してないことをわかってないってどうなんだって思うよね

    +10

    -1

  • 2069. 匿名 2024/04/12(金) 07:25:33 

    >>2037
    無期雇用で派遣なんだから派遣レベルの仕事して当たり前だと思うけど。それでも切られないのは企業にもメリットあるからでしょう

    +8

    -1

  • 2070. 匿名 2024/04/12(金) 07:29:52 

    3年満了で勤務終了を申し出たら「納得いかない」と言われてしまった
    @中小派遣先

    +10

    -0

  • 2071. 匿名 2024/04/12(金) 07:33:32 

    >>2045
    3か月期間限定の仕事といわれ、やったことあります
    最初の1ヶ月は前任者から引継ぎ
    2ヶ月目は前任者退職し、私1人で業務をする
    最後の3ヶ月目は異動してきた後任になる社員に私が引継ぎするという仕事
    自分自身には何にもならない仕事で無駄に疲れた

    +18

    -0

  • 2072. 匿名 2024/04/12(金) 07:40:14 

    >>2041
    わかる!「ゆくゆくはこの業務もお任せする事になると思います」と言われるけど、心の中では「その前に辞めます…すみません」と思ってます。
    教えてくれる人には何の罪もないから悪いなとは思ってます。3ヶ月ごとの契約だけど、教える方はそんな事知らないし辞めること前提で接するのもおかしいですもんね。
    だから早く辞める事を伝えたい!!!

    +19

    -0

  • 2073. 匿名 2024/04/12(金) 07:44:47 

    >>2069
    それ思った
    今勤めてる所は皆無期化してるけど、特殊なソフト使ってたりするから、人がコロコロ入れ替わると社員側にとっても不都合なんだと思う

    +5

    -1

  • 2074. 匿名 2024/04/12(金) 07:58:57 

    >>2072
    よこ
    わかる!
    私もこないだ言われたよ。
    ゆくゆくは…って言ってる業務はどう考えても社員がやるべき業務。身バレ怖いから書けないけど。
    これもあれもは大変なので、って派遣元にも上司にも相談したばかりなのに何言ってんだよって思ったわ
    早く条件いいとこ探して辞めよう

    +17

    -0

  • 2075. 匿名 2024/04/12(金) 08:00:59 

    >>2062
    あの事件があったからかな

    +1

    -0

  • 2076. 匿名 2024/04/12(金) 08:15:35 

    >>2044
    私もア凸にだまされました。掲載されていた仕事内容とまったく違った。事前に聞いていたら引き受けなかった内容。あとア凸は職場見学に行って実際話し聞いたら全然違う仕事内容ってことが多々ある。
    交通費返してよ!

    +14

    -0

  • 2077. 匿名 2024/04/12(金) 09:03:15 

    >>2019
    それ楽しそう〜
    そういうとこでやりたいなぁ

    +4

    -0

  • 2078. 匿名 2024/04/12(金) 09:06:03 

    1人の正社員の人に明らかに嫌われてる。別に暴言吐いたり意地悪なことしたりとかはしてない。合わないだけだと思う。こんな理由で嫌われてる。

    +5

    -0

  • 2079. 匿名 2024/04/12(金) 09:54:10 

    今の職場合わせること出来ないから早く辞めたい

    +6

    -0

  • 2080. 匿名 2024/04/12(金) 10:49:58 

    >>2034
    シートが200って開くだけでどんだけ時間かかるの。
    むしろ開くのか?メモリー不足の表示でできそうだけど。
    普通シートが10~20あると重過ぎて動きが遅くなるんだけどね。その10倍でしょ~。嘘や話を盛るのは良くないよ。

    +9

    -3

  • 2081. 匿名 2024/04/12(金) 11:14:54 

    >>2079
    私も!あとどれくらいですか?
    私は6月末までです😭長い…

    +3

    -0

  • 2082. 匿名 2024/04/12(金) 11:30:00 

    >>2079
    私なんて他の営業所に出張してまで教えてもらったのに辞める予定。やばいよね。

    +1

    -1

  • 2083. 匿名 2024/04/12(金) 11:38:16 

    >>1706
    自己レスです。
    凸限定の求人で他社からは求人も出てなかったので本当に社内で調整があった感じです。
    それにしても前日の夜遅くに連絡してくる企業も非常識だし結果行かなくて正解だった気がします。

    コメント返し下さった方々ありがとうございました。
    私だけではなくホッとしました。
    でも同時進行は考えものだと思いました。

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2024/04/12(金) 11:38:52 

    キツイ言い方しか出来ない人ってたまに居るけど、教育係的な派遣のリーダー的な人がソレで辛い
    ゴミ見るような目で見られ吐き捨てるようなキツイ言い方する人、ちょっとした言動からも性格悪いなあと感じる
    誰にでもそうではなく上にはニコヤカ、言いやすい相手、下にみてる嫌いな相手にしかしないのも性格悪すぎ
    仕事覚えるまでは毎日叱責されて泣かされたことも
    いまでも重箱スミつつき、いちゃもん的な注意や叱られが発生するけど流石に仕事も覚えてそれも減った
    けどキツイ言い方や目も合わせずツンケンした態度は変わらず怖い
    今でも名前呼ばれると叱られる!と動悸するし、近くにいるだけで少し話すだけで息苦しくて汗がでて萎縮がずっと解けない、たまにニコヤカに話しかけられても動悸する
    辞めてく派遣多いのもこのキツイ人がリーダー的な立場だからなのもあると思うけど営業は擁護しかしないし
    ここまで萎縮してしまう人間が居たら続けるのムリですよね?多分

    +10

    -0

  • 2085. 匿名 2024/04/12(金) 12:12:56 

    >>1780
    横だけど、ブラック入りとかですか?自分もテンプのエントリー全然通らない、、

    +3

    -0

  • 2086. 匿名 2024/04/12(金) 12:21:32 

    いつも就業後は放置プレーの派遣元なのに、今回はやけにマメで2週目に営業が面談に来たので、よほど問題ありの派遣先(もしくはこちらが要注意人物扱い?)かと勘ぐってしまう🤔

    でも、面談した部屋がパーテーションで仕切られてるだけで話し声が社内に丸聞こえだったので、込み入った話は何もできななくて意味のない面談だった😥

    +7

    -0

  • 2087. 匿名 2024/04/12(金) 12:33:03 

    思い出した
    顔合わせって普通は第三者が居ない、応接室とか隔離された空間でするのが普通ですよね?
    前に🍮から行った某大手グループ会社の顔合わせ、周りで他の社員やハケンが仕事してるなか顔合わせでめっっちゃくちゃ嫌だった
    大部屋に沢山人がいて電話してる人もいて多少ザワザワはしてたけど、近くに座ってる人達にはこちらの会話も筒抜けのなか、過去の職歴読み上げ説明したり凄く嫌だった
    結果はカンタン☆ジム♪と言いながらコルセンぽいマルチタスクありの自分にはムリゲーな感じで、案の定落ちたのでまあよかった?けど

    +3

    -0

  • 2088. 匿名 2024/04/12(金) 12:33:03 

    ゴミ出しのルールが厳しくて持ち込みしたお弁当やペットボトルのゴミは持ち帰らなきゃいけないらしい
    確かに事務用品以外のゴミ箱無いんよね…
    めんどくさい

    +11

    -0

  • 2089. 匿名 2024/04/12(金) 12:33:26 

    新しく入った社員さんが私の抱えてる業務を少しずつ引き継ぐはずが、職務経歴書と実際のスキルがかけ離れすぎてるらしく3ヶ月経っても全然仕事を減らしてくれない…
    それどころかその人が何故か私に全部相談したがるから仕事増えてる 私は派遣なので一般的な知識は教えられるけど判断はできないって何度言っても理解してもらえない
    派遣の私ともう1人の社員さんと新人さんとで分担するはずだった業務も2人でやってる…納得いかないことが多すぎる 面倒だから黙ってるけど限界きたらやめる

    +13

    -0

  • 2090. 匿名 2024/04/12(金) 12:36:57 

    >>2081
    9末
    ながいんだよね…
    辞めたい話は担当含め派遣元にしてる

    +0

    -0

  • 2091. 匿名 2024/04/12(金) 12:37:56 

    派遣元は🍮から変えてないけど営業さんが変わると対応も全然違うね
    前は面談します!って言われてから日程の連絡がないとかいい加減だったからそんなもんかと思ってたら今の営業さんは毎回わざわざ会社に来て私と上司と面談して帰っていく
    あまり悩みとか愚痴を言えるタイプじゃないけどいざとなったら関係性できてる方がいいなと思う

    +7

    -0

  • 2092. 匿名 2024/04/12(金) 12:39:07 

    独身なら35過ぎたら直接雇用がいいよ。契約社員でも良いから。

    +4

    -7

  • 2093. 匿名 2024/04/12(金) 12:44:29 

    >>2056
    あなたは心療内科に受診した方がいい。

    +1

    -4

  • 2094. 匿名 2024/04/12(金) 12:49:39 

    6件エントリーしてたけど、一気に4件お見送りメールが来た。
    残りの2件もダメそう。

    +4

    -0

  • 2095. 匿名 2024/04/12(金) 13:09:40 

    >>2066
    たまに派遣の仕事(主に雑務)を外部に委託というのもある
    派遣より安くて中の人が入れ替わろうが一定の成果があって楽でいいんだろう
    複雑で面倒なのは引き続き派遣になって大変さが増していく

    +4

    -0

  • 2096. 匿名 2024/04/12(金) 13:11:55 

    >>2093
    辞めてしばらく休むつもりだよ
    このままリタイヤするか迷い中

    +3

    -0

  • 2097. 匿名 2024/04/12(金) 13:16:01 

    >>2089
    即日辞められるわけではないから限界が来てから辞めるだと最終日までが精神的にだいぶしんどくなるよ
    余力があって正常な判断ができてる内に考えた方がいい

    +6

    -0

  • 2098. 匿名 2024/04/12(金) 13:17:02 

    黙ってても威圧感あって機嫌の落差あって短気ですぐ声荒げたりする古株先輩派遣多い職場
    そいつらが歴浅い派遣の人のことを、大人しい、無口とか噂してたけど…多分ね、その人もお前らに萎縮して自分出せてないだけだと思うよ
    私は心とウラハラにそいつらにヘラヘラ話しかけちゃうほうだけど、わたしもいつ怒鳴られるかわからん状態だし萎縮もしてるし内心大嫌いだし心閉ざしてるよ
    ほんとの自分の一割くらいしか出せてないよ
    パワハラやイジメの当事者って、本当に相手の立場にたって考えたりする想像力もないし、自分の威圧感とかまったく自覚ないんだな…とよく分かった

    +9

    -0

  • 2099. 匿名 2024/04/12(金) 13:17:04 

    >>2088
    ゴミ処理が有料だからケチなだけでは

    +5

    -0

  • 2100. 匿名 2024/04/12(金) 13:20:01 

    >>2080
    8年以上毎月シートを複数増やして使ってるんだよ
    単純計算でそのくらいになった
    フリーズはする

    +2

    -1

  • 2101. 匿名 2024/04/12(金) 13:22:53 

    大手狙いなんですが皆さんは?

    理由は、両方経験しましたが、
    小さいところは人間関係がギスギスしてたから

    大きいところは、仲悪い人いてもほかと話せばいいし、そこまでこじれてなかったから。

    +14

    -0

  • 2102. 匿名 2024/04/12(金) 13:25:04 

    >>2085
    よこ

    私もテンプぜんぜん通らないから📞した
    自分の気持ち話したよ

    まぁ、アピールというか
    まだ仕事は決まってないけどね

    +6

    -0

  • 2103. 匿名 2024/04/12(金) 13:26:34 

    >>2092今35でまさにそれ悩んでる。某派遣会社の人に40過ぎたら特殊なスキルがないと難しいて言われたよ。

    +11

    -0

  • 2104. 匿名 2024/04/12(金) 13:35:50 

    >>1957金融系はよくも悪くも昭和だったw
    飲み会ほぼ強制、偉い人の隣に座らせられる。
    客が来たらお茶出しは女。
    台風とか来ると女性から帰らせてもらえる。
    飲み会は会社持ち。
    力仕事は男性。
    などあった。

    +4

    -1

  • 2105. 匿名 2024/04/12(金) 13:36:37 

    >>2072
    ほんとそう
    人間関係入るまで分からないから長期でお願いなんてこちらからすると気が重い
    それで数ヶ月初回満期で辞めることになると嫌そうにされてもね…派遣元も派遣会社もどうせ派遣労働者を駒として見てないのに都合良すぎか
    なので面倒だけど良い条件のために複数の派遣会社で求人見てる

    +11

    -0

  • 2106. 匿名 2024/04/12(金) 13:49:32 

    >>2103
    40越えてます。
    まさにいま悩んでる
    +3足していったときに、ずっとお仕事あればいいけどそうじゃないよね?

    35才なら卒業できるとおもうな

    +7

    -0

  • 2107. 匿名 2024/04/12(金) 13:51:09 

    >>2088
    その会社無理なんだけど

    +9

    -0

  • 2108. 匿名 2024/04/12(金) 13:53:33 

    >>2003
    徒歩圏内とか自宅から近い範囲にある会社だと年齢関係なくすんなりエントリー通る事が多い印象

    +8

    -1

  • 2109. 匿名 2024/04/12(金) 14:01:52 

    >>2103
    特殊なスキルもないまま50代に入りましたがここ数年ずっと紹介はあるし、就業できてます(🍮)
    た、だ、し、
    若い人やスキルある人には見向きもされないような条件や不人気案件限定ですけどね…
    コルセン、接客業、病院での軽作業、僻地、低時給、入れ替わり激しい地雷案件…
    不人気ゆえ同じようなスキルないアラフィフアラカンで構成された派遣先はあるし、受託案件もそんな感じだし
    そんなところでもしがみつかなきゃ生活出来ないのは充分承知してるけど、そういうところは意地の悪いパワハラ先輩派遣が大抵居て耐えられず辞めるを繰り返してる
    若い時にスキルつけなかった自業自得ですね
    35ならまだまだ大丈夫!!
    これからいくらでもスキルつけてよりよい環境より好み出来るよ

    +15

    -0

  • 2110. 匿名 2024/04/12(金) 14:08:35 

    >>2058
    同じくそう感じてる43歳
    経験よりも40代以下である事が大事なんだと突き付けられてる
    かといって今から正社員の面接はハードル高いし、運よく入社できても低賃金で疲弊する未来しか想像できない

    ってプリンでエントリー→即落ちるを繰り返した1週間の間は絶望しつつあったけど、en派遣のHPから聞いたこともない派遣会社に登録したらさくさく進んで高時給案件で就業決まった

    でも、もう次も派遣ってのは難しいよなーって考えてて、今の派遣先でお金貯めつつ終活見据えた身の振り方考えてる



    +17

    -0

  • 2111. 匿名 2024/04/12(金) 14:19:55 

    >>2101
    狙ってないこともないけど、新卒から全部含めてとにかく大手からウケが悪いわたしですw
    今まで全部中企業だから一人あたりの仕事の負荷がデカくて分業っぽいとこばかりでツラいときがある。やすみづらいし。
    大手のほうがチームで仕事する感じなのかなー?

    +1

    -1

  • 2112. 匿名 2024/04/12(金) 14:22:23 

    >>2108
    よこ。
    やっぱり近いとこかー。と思いつつ、近いところ(市内で数駅、乗換なし)ダメだったときあったこと思い出した。運もあるのかな?

    +6

    -0

  • 2113. 匿名 2024/04/12(金) 14:23:31 

    35ならまだ大丈夫だから今のうちに直接雇用に切り替え考えたほうがいい

    +6

    -0

  • 2114. 匿名 2024/04/12(金) 14:25:33 

    職場暇すぎる
    やることがない辛い

    +7

    -0

  • 2115. 匿名 2024/04/12(金) 14:31:47 

    >>2034
    さすがに200もなかったけど前のところがこれでマニュアルでシートをやたらと作りまくってたやつがあったけど、神経疑ったわ。探しにくいし重いし、いいことなにもない。
    こまめに大部類ごとで新しいExcelファイル分けて、別でこれ調べたいときはこのファイルを見て!みたいな目次や索引的なドキュメントでも作ってそこをまず参照するようにしとけばいいのに。
    なぜどんどんシートだけ増やして全てを一つに集約しようとするの?orz

    一番最初にいた会社がこまめにExcelファイルごとで分けてくとこだったので、ほんとに信じられないんだが。

    +2

    -1

  • 2116. 匿名 2024/04/12(金) 14:33:35 

    >>2100
    何で年度別や月ごとにファイルを分けようとか思わないわけ?
    無能はどっちって言ってるけどそれじゃあ同レベルよ。

    +2

    -7

  • 2117. 匿名 2024/04/12(金) 14:34:05 

    >>2094
    私も6〜8ぐらいエントリーして半分がすぐにダメだったときあったけど、残りの中で決まったことあるよ。まだわからないよ!

    +11

    -0

  • 2118. 匿名 2024/04/12(金) 14:36:09 

    >>2108
    私は徒歩圏内とか自転車でいける近い派遣先は嫌だな

    人間関係さいあくだった場合、自宅のすぐそばにそんな場所あるの嫌過ぎる落ち着かない
    就業中も辞めたあともその会社の人間と近所や最寄り駅で会う可能性大だしね
    自宅のすぐそばにある企業紹介されたりしたけど断った
    職場と自分の生活範囲は完全に分けたい

    +28

    -0

  • 2119. 匿名 2024/04/12(金) 14:59:14 

    >>2118
    徒歩2分くらいの企業に顔合わせ行ったら徒歩3分のコンビニでたまに見かける人(髪型が独特で目に付く)が出てきたw落とされたけど私も生活圏とは分けた方がいいなってこの事があって思った

    +5

    -0

  • 2120. 匿名 2024/04/12(金) 16:07:12 

    前任の人が美人で小柄でコミュ力高かったと聞いた。私は真逆だわ。

    +3

    -0

  • 2121. 匿名 2024/04/12(金) 16:26:14 

    >>2110
    >経験よりも40代以下である事が大事なんだと
    >突き付けられてる
    これ、わかります。
    トピでも40過ぎてもすぐ決まるよって書いてある人は
    それまでずっと正社員で40過ぎから初めて派遣で働いて職歴が綺麗そうな人とか、話聞いてると専門的なスキルがありそうな人

    自分の周りでなかなか決まらないって人は
    若いうちから派遣社員で働いて職歴も年齢も増えた人
    中には例外もいるのかな?いて欲しいけど
    派遣先は都合よく派遣社員を使う割に、なぜか職歴が少ない人を求めますよね

    +12

    -4

  • 2122. 匿名 2024/04/12(金) 16:30:17 

    >>2103
    私も年近いけど、テンプの営業に同じ事言われた
    40過ぎると紹介厳しくなるって

    +7

    -0

  • 2123. 匿名 2024/04/12(金) 16:41:13 

    次の派遣先長期でやるつもりないと言ったけど、担当の返しが派遣先にちゃんと伝わってるのか不安
    派遣会社全般嘘にならないような回答してくるから信じられないんだよね
    派遣先で初期の期間で辞めるって言って何か言われないか不安だわ

    +2

    -0

  • 2124. 匿名 2024/04/12(金) 17:03:15 

    40過ぎると中々決まらないってやっぱりリアルなの、、、前に社員でいた会社は40代50代の派遣さんばかりで、子育てが終わった年代がその層とか、後は子供の学費稼ぎたい人が多い世代だから、真面目に長く続けてくれるから、積極的に取ってたよ。
    若い世代求めても子育て世代だと急な休みも多そうだけどね。

    +19

    -1

  • 2125. 匿名 2024/04/12(金) 17:06:10 

    >>2121
    今の40代って就職氷河期の世代もいるし、転々としてる人多いと思う。それなのにそんな風に見られるなんて、救いがなさすぎるよね。

    +24

    -0

  • 2126. 匿名 2024/04/12(金) 17:16:10 

    >>1980
    本当にそう。こっちは手伝いに入ってるのにね、派遣に外注してる事がわかってない。

    +5

    -0

  • 2127. 匿名 2024/04/12(金) 17:25:34 

    >>2107
    だよねちょっと心折れかけてるw
    誰もが知ってるであろう超大手なんだけどね

    +1

    -0

  • 2128. 匿名 2024/04/12(金) 17:37:36 

    決まるときって顔合わせ後、二、三日で連絡くるよね
    今週もうおわりなのにこないから ダメだったかな

    +10

    -0

  • 2129. 匿名 2024/04/12(金) 17:41:54 

    >>2127
    大手でそれやばくない?そんな変な会社あるんだね

    +8

    -0

  • 2130. 匿名 2024/04/12(金) 18:00:50 

    >>2108
    そうかも。私も徒歩5分ですんなり話進んで顔合わせの直後に就業決まったよ。
    ただし、お局がクソ意地悪の地雷案件だったw

    +5

    -0

  • 2131. 匿名 2024/04/12(金) 18:25:58 

    あれもこれも私に何でも聞いてくる社員、
    だんだん荷が重くなってきた。
    社員なんだろ?そっちが主導権握って決めていけよ!
    はい、愚痴吐きすみません。

    +14

    -0

  • 2132. 匿名 2024/04/12(金) 18:27:29 

    >>2103
    特殊なスキルはない40代だけどそこそこ仕事紹介あるよ(not🍮)
    通勤時間または時給またはオフィス環境のどれかを妥協しないとだけど

    +9

    -0

  • 2133. 匿名 2024/04/12(金) 18:32:21 

    >>2108
    確かに徒歩もしくは1駅の範囲だと決まりやすい

    +1

    -0

  • 2134. 匿名 2024/04/12(金) 18:36:30 

    IT系(ネットワークエンジニア・サーバーエンジニアなど)の
    派遣に従事されてるかたいますか?

    +1

    -0

  • 2135. 匿名 2024/04/12(金) 18:53:55 

    4月から就業した派遣先の指揮命令者に何をしてもらうかまだ決まってないんだよね〜って言われた
    確かにまだマニュアル読むくらいしかしてない
    相場より高時給だし嫌な人は今のところ居ないから辞めることは考えてないけどなんか戸惑うわ

    +4

    -0

  • 2136. 匿名 2024/04/12(金) 19:11:03 

    >>2103
    今の派遣先大手だけど私はプリンからではない(45歳w)
    プリンから来てる人50過ぎてるけどめちゃくちゃ美しいし事務仕事キッチリできるし20年ずっとプリンかららしい
    特殊なスキルではなく事務系に必要なExcelおさえてる位だけど美しいのにおばちゃんっぽい気さくさもあってこりゃあある意味特別なスキルだわって思う

    +16

    -0

  • 2137. 匿名 2024/04/12(金) 19:16:22 

    >>2128
    その回答待ちで金曜が終わるのきついよね

    +10

    -0

  • 2138. 匿名 2024/04/12(金) 19:24:55 

    >>2125
    企業には年齢や職歴とか、もう少し柔軟に見てほしいですね
    中には例外もあるだろうけど全体数として少ない感触
    定年が70歳とか言われてる時代に40代でもう足切りとか言ってたら‥

    +18

    -0

  • 2139. 匿名 2024/04/12(金) 19:41:23 

    >>2136
    その人の人間性もあるだろうけど、美人なら50過ぎても紹介し続けるあたりが、さすが派遣社員の容姿をランクづけしてた事が問題になった🍮だけあるなと思わざるを得ません

    +15

    -2

  • 2140. 匿名 2024/04/12(金) 19:49:50 

    >>2135
    私は2月からいるけど、そんな感じだよ。
    まだ決まってないんだよね〜とかも言われず放置。
    月末に育休の人が2、3人復帰するらしいし、私いるのかな?
    ほんと意味不明。
    座ってるだけで金もらってるからパート達にヒソヒソされてるし。

    +4

    -0

  • 2141. 匿名 2024/04/12(金) 19:57:17 

    >>2140
    なんだろ?予算確保枠かな?

    私は紹介された時に大手から分社化する新会社だから即戦力を求めてますとか言われたんだけどとりあえず人員確保しといた感がある
    同じ時期に入った別の課の派遣仲間もやること無いと言ってた

    お金がある会社はよくわからん

    +7

    -0

  • 2142. 匿名 2024/04/12(金) 20:01:22 

    >>2136
    そういえば🍮から来てるアラフィフの人は美人だわ
    性格はくそだしスキルは特にないけどコミュ力はあるからかな
    容姿の良さもスキルになるのね🍮は

    +8

    -1

  • 2143. 匿名 2024/04/12(金) 20:10:39 

    >>2108
    交通費って派遣先が出さなきゃいけないから、勤務地遠い人は弾かれてる可能性高い
    交通費なしとかの近い人の方が決まりやすい

    +1

    -4

  • 2144. 匿名 2024/04/12(金) 20:11:17 

    >>2127
    大手でも地方営業所ではゴミ出せない問題あった。
    紙とかしか捨てるとこないんだよね、、東京とか本社ではそんなことなかったけど

    +5

    -0

  • 2145. 匿名 2024/04/12(金) 20:11:36 

    >>2090
    半年契約なんですね。
    な、ながい…😰
    期間短縮になると良いですね。

    +1

    -0

  • 2146. 匿名 2024/04/12(金) 20:12:12 

    >>2134
    QAエンジニアですが…

    +0

    -0

  • 2147. 匿名 2024/04/12(金) 20:12:19 

    >>2121 ほんとにそうですよね~。ハロワでも「いいな」と思う求人は35歳~40歳以下ばっかりです、その理由に「人材育成の為」って書いてありますね💦

    +14

    -0

  • 2148. 匿名 2024/04/12(金) 20:13:56 

    >>2124
    私45で初派遣事務だけどすぐ紹介してもらえたよ

    パート事務長かったので事務スキルは普通にあったけど正社員6年やって以降事務パートばっかり(旦那転勤族)
    入ってみたら社員は年齢層高く若い派遣の方はお子さんの兼ね合いで休みがちだったり社員求めて派遣は繋ぎだったりで年齢層高めを求めてる部署だったw

    確かに私含め派遣仲間、突発休ほぼないし休まないしいちいち腹立てないわw
    使いやすいんだろうね

    +6

    -1

  • 2149. 匿名 2024/04/12(金) 20:14:46 

    >>2141
    仕事がない状態が普通という所を二か所見たことがある

    大手の有名な企業で、おじさん上司のお気に入りで飲み会要員の派遣がいて、本当にほぼ仕事してない(しょっちゅう休憩室に入り浸ってても何も注意されない)。後任の人は仕事の無さに耐えられず辞めていった。やはり予算枠を確保しておきたいからポジション潰さないんだと思う。
    私は派遣になったばかりで年末に出ようとしてたけど、休ませてくれて給料くれた。

    もう一つは、ITプロジェクトに入ってるコンサルの下で働いてた時。派遣が暇を持て余していても、人員入れてる時点でコンサルは客先からお金貰ってるから気にしてない。1週間暇とか時々あった。抜ける時最後2日休んでいいよと言って給料くれた

    +3

    -0

  • 2150. 匿名 2024/04/12(金) 20:17:09 

    >>2138 事務職じゃなければ40超えでも沢山ありますよ、製造業(私はもうコリゴリw)、清掃。。。デパートも最近は「デパート勤務経験者優遇」になってきてるし。何でもスキルですね…

    +5

    -1

  • 2151. 匿名 2024/04/12(金) 20:26:38 

    >>2143
    契約内容によって派遣元負担も普通にあるよ
    プリンとかはハッキリ派遣先負担とHPに書いてるけど

    +6

    -0

  • 2152. 匿名 2024/04/12(金) 20:28:57 

    企業側は特に年齢指定してなくても派遣会社が勝手に忖度してる可能性もあるよね
    🍮お前だコノヤロー

    +29

    -0

  • 2153. 匿名 2024/04/12(金) 20:38:45 

    >>2151
    どっちにしろ会社側の負担になるから、近い人の方が優先されるよね

    +4

    -0

  • 2154. 匿名 2024/04/12(金) 20:40:57 

    >>2118
    >>2119
    横だけど、私も生活圏と分けたい人だから職場が徒歩圏内や自転車範囲は絶対無理。
    二駅ぐらい先に大きなターミナル駅があるんだけど、そこですらもちょっと知り合いとかに会いそうだから嫌であまり近すぎる案件はエントリーしない。
    オフはオフモードに入ってるからそっとしといて欲しい笑

    +17

    -0

  • 2155. 匿名 2024/04/12(金) 20:42:06 

    >>2139
    美人だからなのかなー
    確かに「プリンから」だとそういう部分はあるのかもしれないね

    その方ちゃんと仕事も出来るし、歳上だけど派遣長いからか柔軟で、あー、会社によってやり方違いますよねーって感じでとにかく若い子にもお局にも社員にも派遣にも分け隔てない感じ
    コミュ力あるし美人だしおばさん感お母さん感も出せるし私は勝手にスーパー派遣と思ってるw
    仕事もVLOOKピボット位はちゃんとできるし社内システムにも対応していくし、おまけに美人だしある意味めっちゃ高スキルだわって思うのよ

    +12

    -1

  • 2156. 匿名 2024/04/12(金) 20:56:06 

    >>2142
    性格クソとか仕事しないけど美人ならokって話なら一緒に働いてる身としては嫌だね

    うちのプリン派遣仲間はなんか両極端
    年齢同じ40代でも見た目普通の人で性格クソ(全く仕事しないのにずっと文句ばかり言ってる)の人もいるし容姿綺麗でサラッとちゃんと仕事する人もいる
    逆もしかり

    +8

    -0

  • 2157. 匿名 2024/04/12(金) 21:02:53 

    41で最近🍮から決まったけどいかにも人気がなさそうな昔ながらの中小企業
    正社員の給料18万だって…

    +10

    -0

  • 2158. 匿名 2024/04/12(金) 21:21:06 

    新人がちょっとミスしただけですぐ出来ない認定して
    侮るような態度をあからさまにしてくるクソみたいなやつらがいる所は
    やはり人が長続きしないんだな…と今の派遣先のこれまでの人の入れ替わり履歴を見て察した

    +25

    -0

  • 2159. 匿名 2024/04/12(金) 21:24:39 

    🍮、美人ばっかの話出てるけど、たしかに美人の派遣よく見てきた。ただマツコみたいなアラフィフもいた。しかもアラフィフのそいつ、美人の新人にだけそっけない。どの派遣もだけど、見た目よくない人ほどギスギス意地悪できつい。逆に可愛い、美人ほど人当たり良いのに、一部からいじめみたいな目にあってるのをみる。美人って良くも悪くも目立つからデメリットもあるよなーと思った。

    +11

    -1

  • 2160. 匿名 2024/04/12(金) 21:45:38 

    駅から遠くて残業が多いところだけ速攻選考通った。

    +9

    -0

  • 2161. 匿名 2024/04/12(金) 21:54:07 

    >>2124
    今の派遣先の派遣社員40-50代ばかりだよ
    無期雇用も多い
    確かに若い子だとつとまらない環境ではあるな
    ホワイトなグローバル企業だけど仕事がつまらないし社員もジジババだらけ

    +17

    -0

  • 2162. 匿名 2024/04/12(金) 21:58:05 

    >>2116
    横だけど派遣がファイルの仕様を勝手にかえられないこともあるだろうにそんな言い方しなくても

    +13

    -0

  • 2163. 匿名 2024/04/12(金) 22:11:05 

    >>2053
    無期雇用も派遣先とは数ヶ月更新でしょ
    派遣先都合で普通に切られてるよ

    +12

    -1

  • 2164. 匿名 2024/04/12(金) 22:16:32 

    >>2095
    BPO化してるよね
    委託先の人が入れ替わってもそこの正社員は何もしなくていいし楽らしい

    +7

    -0

  • 2165. 匿名 2024/04/12(金) 22:25:14 

    >>2127
    もしかしてYがつかない?
    だとしたら前に働いたことある。
    ゴミ出しはそんなに厳しいのに電子レンジとか食中毒になりそうなレベルでめちゃくちゃ汚ないし、時給は安いし仕事はキツいし人間関係は最悪だしで半年で辞めたよ。
    ここの商品は二度と買わなくなったし親が買ってたけど止めさせたくらいトラウマレベルの会社だった。

    +8

    -0

  • 2166. 匿名 2024/04/12(金) 22:39:04 

    >>2164
    私の今の派遣先にいる業務委託チーム、この1年でリーダー以外全員入れ替わったよ
    正社員はリーダーだけ、後は派遣
    「3年縛りありません、長く働けます☆」っていう感じのキャッチコピーを派遣の求人でもちょこちょこ見かける
    単価は総じて安い
    辞めて行った業務委託チームの派遣の人に零されたけど「やっぱり社員で働きたい、ボーナス欲しい」って言ってた
    当たり前だなと思った
    派遣先社員の管理職は入れ替わりが激しいと困るって言ってたけど、逃げられたくないなら単価上げたら良いのにそれをやらないから逃げられるんじゃ?としか思わなかった
    勿論口に出さずに黙ってた

    +9

    -0

  • 2167. 匿名 2024/04/12(金) 23:49:26 

    >>2138 そう思うけど、雇う側にしたら覚えが早くて体力もある年代を欲しがるのは当たり前だろな、悲しいけど。アラフィフの私は仕事無いでのちょっとした勘違いをよくやってしまい「あれ!?すみません…」ってしょっちゅう言ってます。歳取るごとに自信無くなってる。

    +10

    -1

  • 2168. 匿名 2024/04/13(土) 00:54:25 

    >>2166
    そこ、人間関係はぶっちゃけどーなんですかね
    表向きはボーナスガーとか条件面にしててもそんなの派遣皆が思ってるようなことで入る前から分かってることで、人間関係さえ良ければダラダラ一年くらい続ける人いそうだけど全員辞めちゃったんだよね?
    リーダーがクセモノか派遣同士の人間関係悪いとかそっちを疑う私もいま、委託チームで働いてるからさw
    うちもクセ強性格キツイ派遣数人以外、全員半年くらいで辞めていったらしい
    営業とか皆業務内容ガーとかいってるけと…ソレもあるけど人間関係もだよなと私は思う
    リーダー変人で小姑だし、キツイ派遣も小姑でパワハラ気味だし時給低い割に拘束時間長いし色々条件も人間関係もよくない
    私も1年ももたないと思う
    二度とごめん

    +8

    -0

  • 2169. 匿名 2024/04/13(土) 02:08:07 

    >>2163
    無期雇用は派遣先とは数ヶ月おきに更新だけど、満期が無いって事で良いですか?

    +5

    -1

  • 2170. 匿名 2024/04/13(土) 07:37:10 

    >>2169
    よこ
    無期雇用で自分から辞めると自主退職になるよ。
    3ヶ月契約で更新しないと伝えても。

    +5

    -0

  • 2171. 匿名 2024/04/13(土) 07:47:54 

    >>2160
    なんか可愛いw

    +2

    -0

  • 2172. 匿名 2024/04/13(土) 07:56:45 

    >>1852
    気付いたらいつもはみ出てる、お隣のお局様ごめんなさい。
    そろそろ私、辞めます、多分(笑)

    +3

    -0

  • 2173. 匿名 2024/04/13(土) 08:15:31 

    働き方を派遣へ変えて数年経ち、どこも3年満了までいかずに派遣会社も変えたりして転々としています…
    大手といわれる会社には入れたけれど、入ったあとがいつも大変で、いっぱいいっぱいになり自滅して辞めるパターンが続いています。

    今の会社はまだ入ったばかりですが、業務よりも雑用やコミュニケーションのところで気が回らず上手く出来なくて、この先やっていけるかなぁと不安です…

    ローカルルールや周りの空気を読んで動くというのが苦手で、なんで周りの人たちのようにいかないのだろうと自分が情けなくなります…

    +28

    -0

  • 2174. 匿名 2024/04/13(土) 08:25:49 

    派遣先の男性と恋仲になった方居ますか?
    又は言い寄られているとか。

    +0

    -10

  • 2175. 匿名 2024/04/13(土) 09:37:11 

    同じチームのおじさん勤続30年から無視されてます。
    派遣を見下してます。
    おじさんが異動してくるまではみんなで同じ業務をしてた。
    社員と派遣ではレベルが違う業務もあるけど。
    おじさんが来てから簡単な業務、書類整理や電話は派遣がやれば。な感じで絶対に取らないし問い合わせも変わってくれない。
    仕事はできない(自分はできると思ってる)無駄なことが多い。仕事できないから話が長いし、しなくていい余計な仕事をしてる。おしゃべりクソ野郎。
    忙しいのに定時で帰る。
    他の社員はめちゃめちゃ大変そう。

    やりづらくなったし仕事辞めようかなって思ってたけど4月で上司が代わり面談した中でそのおじさんのこと困ってる、忙しい中で誰かが楽して誰かだけが負担するってよくないのではって言った。
    そしたら他の社員も思ってたらしく今後おじさんをどうするか決めるらしい。
    異動はしないだろうけど…
    違うチームにでも行ってほしい。

    仕事できないプライド高い人ほど辞めないから困る。

    +25

    -2

  • 2176. 匿名 2024/04/13(土) 10:01:11 

    >>2121
    今の日本がそういう風潮だから、なかなかすぐには変われないよね。
    昭和から続いている根強いものがあるし、新卒大好きだし。
    年齢の壁もあるし転職したくても未経験だと雇ってもらえない。
    政府は慌てて少子化対策してるけど、人口的に派遣は中高年が占めている。
    その派遣元も派遣先も若い子大好きだから、中高年は必然的にあぶれちゃう。
    チグハグしてるよね。

    +16

    -0

  • 2177. 匿名 2024/04/13(土) 10:07:10 

    >>2167
    でも派遣やってくれる若い世代もういないんだよ
    事務系ならツールやシステムあるし最初だけ頑張ればそんな大変か?

    +9

    -0

  • 2178. 匿名 2024/04/13(土) 10:14:44 

    >>2137
    もう切り替えるわ、次探そ。

    +7

    -0

  • 2179. 匿名 2024/04/13(土) 10:37:35 

    ずっと接客業をしていて30半ばにして初めて派遣で事務の仕事をはじめました。
    今、営業事務で見積もりの作成をしているのですが、覚える事が多く半年経ちますがなかなか慣れません。
    覚える事も派遣先の商品ことなどで、派遣先が変われば今後役に立つ事はなさそうな知識ばかりです。
    今後派遣で事務系の仕事は続けていきたいのですが、このままこの会社で働いていてもなーと更新を迷っています。
    でも今は何のスキルもないから他の派遣先に行って意地悪されたらと思うと怖い。

    +7

    -0

  • 2180. 匿名 2024/04/13(土) 10:46:54 

    >>2167
    アラフィフから横
    体力に関しては、若手に負けるのは認める
    でも企業も体力が必要なほどいまは残業させないと思う
    仕事の覚えに関しては、過去の経験の蓄積があるからむしろ歳を重ねて習得や適応が早くなりました
    企業には中高年のよさがあることもわかってほしいです

    +26

    -0

  • 2181. 匿名 2024/04/13(土) 11:31:15 

    バカな質問でごめんなさい

    トピの前の方に「6ヶ月」で更新しないで辞めてるって人が何人かいて、いずれも「有休を全部消化して」と書いてるんだけど、有休って勤務初日から6ヶ月経たなくても付与されるの?

    「就業先で6ヶ月間の契約期間を全うして、その後有休消化して退職」
    ということなの?

    今回、久々に派遣で働いたけどハズレだったから、今後に不安を抱いてしまって…

    どなたか教えていただけるとありがたいです

    +2

    -2

  • 2182. 匿名 2024/04/13(土) 11:51:37 

    >>2181
    6ヶ月目で有休が出るから、出た月に10日全部消化するんだと思うよ。
    前月辺りから前もって派遣先に伝えておくんだよ。

    +4

    -0

  • 2183. 匿名 2024/04/13(土) 11:59:36 

    >>2181
    横だけど前の派遣先で付与された有給を、今の派遣先で使い切ってやめるってことだと思うよ

    私も1度やったことがある
    M派遣会社から、まずAという派遣先に半年就業して、続けてB派遣先に就業
    B派遣先で有給10日間きっちり取得
    B派遣先、お局さまが指揮命令者に「なんで他社で取得した有給をうちでつかわれなあかんの?」って文句を言っていたけど「有給取得は労働者の権利やからなぁ」と言い返してくれてた
    指揮命令者ありがとうw

    +11

    -0

  • 2184. 匿名 2024/04/13(土) 12:01:44 

    >>2183
    自己レス
    そうだ、2182さんのかかれているパターンの方が多いよね
    スレ汚しすみません

    +4

    -0

  • 2185. 匿名 2024/04/13(土) 12:18:39 

    私も前の派遣先で5ヶ月働いてたから今の派遣先は来月から有休使えます
    助かる

    +2

    -0

  • 2186. 匿名 2024/04/13(土) 12:20:09 

    >>2183
    お局の認識が間違ってない?
    派遣スタッフが雇用されてるのは派遣元。
    お局は派遣先ってなぜか思ってるね。

    +10

    -1

  • 2187. 匿名 2024/04/13(土) 12:43:45 

    >>2160
    あるあるw
    条件悪いとこは誰も行きたがらないしすんなり通るのよねw

    +5

    -0

  • 2188. 匿名 2024/04/13(土) 12:51:46 

    派遣先からの募集要項に年齢制限があるなんて都市伝説だと思ってたけど、営業が見せてくれたとある派遣先の募集要項に「〜○歳まで」と書いてあるのをこの前見た。(制限というか希望だったかもしれないけど)。
    あと数年で私もその○歳ををオーバーしちゃうなとハッとした💦
    でも、前の派遣先も50オーバーいたし年齢不問な会社ももちろんあるとは思ってるので希望は捨てないでいたい💪

    +4

    -0

  • 2189. 匿名 2024/04/13(土) 13:14:21 

    >>2186

    お局というのは凝り固まった知識で人を攻撃する生き物なのよ

    +3

    -1

  • 2190. 匿名 2024/04/13(土) 13:36:08 

    今の派遣先ホワイト大手だけど年齢層高い
    若い人はお子さんの事で休んだり、やっぱり社員探したいからと辞めたりもあるから
    子供が中高生位になると突発休みもほぼないし(三者面談で早退します、程度)40代派遣積極的にとってるよ
    業務自体は重くはないんだけど派遣でもある程度個人仕事持たされるから極力突発休しなさそうな年代を選んでるっぽいと感じる
    まあ、人間関係悪くないし時給はぼちぼちだし私には良い派遣先

    +10

    -0

  • 2191. 匿名 2024/04/13(土) 14:13:39 

    >>2182
    >>2183

    2181です
    教えていただきありがとうございました!

    6ヶ月経たないと有休が発生しないのだとずっと思っていたので、今回謎が解けました!
    今の派遣先、1月の半ばから就業していて、6月末で辞めようと思っているので、残念ながら有休使えないけど、うまく次の就業先がタイミング良く見つかれば2183さんのように使える可能性もあるわけですね

    参考になりました
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 2192. 匿名 2024/04/13(土) 14:19:18 

    >>2180
    横だけど
    昔に比べたら大手は特に相当楽になってる会社多い思う
    我々世代鍛えられてるから 笑
    こんなテキトーでいいんだね今って感じ

    +13

    -2

  • 2193. 匿名 2024/04/13(土) 14:22:11 

    >>2182
    契約の切れ目の関係もあるから実質7ー8ヶ月で辞める人も多いですね

    +3

    -0

  • 2194. 匿名 2024/04/13(土) 16:18:02 

    エントリーしてるけど「無」の状態。
    条件悪いところのは速攻で進むんだけど。
    長期戦になりそうだから安い店で面接用の半袖ブラウス買ってきた。来週は夏日とか言ってるし。

    +8

    -0

  • 2195. 匿名 2024/04/13(土) 17:30:20 

    >>2193
    わかる
    初回契約だけ1、2ヶ月の所多いから初回+2回更新したら有給発生するよね
    派遣仲間も3月に有給発生→3月に辞めてたw初回1ヶ月だったらしい

    +3

    -0

  • 2196. 匿名 2024/04/13(土) 17:57:27 

    >>2168
    そのリーダーすら派遣の所あるしね
    リーダーも辞めたわ
    他の人より少し時給はいいらしいけど在宅の人がちゃんと仕事してるか見張って月一報告(件数の集計とったり稼働時間とかも見れるシステムあるからチェックしたり)する業務が1番嫌だったと言ってた
    サボってる人が悪いんだけど、仕事とは言え同じ派遣なのになんか気持ち的にしんどくて社員にやって欲しかったって言ってたなー

    +3

    -0

  • 2197. 匿名 2024/04/13(土) 19:08:51 

    >>2176
    若くて、手垢のついてない子がいい、年齢を重ねると人気が落ちる…
    まるでAVやん
    さすが人買い業界

    +8

    -3

  • 2198. 匿名 2024/04/13(土) 21:07:10 

    派遣求人で「○○サポート」という言葉を使っている案件ほど、実際入ってみるとサポートレベルを越えた働きを要求される。
    社員でもないのになんでここまで…

    +16

    -0

  • 2199. 匿名 2024/04/13(土) 21:40:01 

    正社員の事務をまとめてる女の人に嫌われてる。他の派遣と私への態度が明らかに違う。心当たりはない。

    +7

    -0

  • 2200. 匿名 2024/04/13(土) 21:48:11 

    >>2198
    ふわっとした書き方の仕事内容は怖くてエントリーできない
    業務範囲が明確に書いてあって想像できるものが安心

    +8

    -0

  • 2201. 匿名 2024/04/13(土) 22:16:25 

    >>2190 そういう年齢層のところの求人が、大手には少ないんだよね。。。

    +4

    -0

  • 2202. 匿名 2024/04/13(土) 22:34:07 

    >>2109 リアルすぎるw本当そうね。アラカン&コキで構成されてるところは派閥対立かグループ内での干渉のどっちか付(誰がいつ何の理由で有給取ったとか、ミス何回したとか誰が体調不良で早退したとか、でも各おばリーダーは自分に甘いので手下に裏切られ崩壊することもw)。

    +9

    -0

  • 2203. 匿名 2024/04/13(土) 22:56:07 

    >>2201
    横だけど私アラフォーだけど超大手ばかり紹介されるからこれ納得した

    +8

    -0

  • 2204. 匿名 2024/04/14(日) 01:47:47 

    >>2101
    大手でも事務センター的なとこはダメだった
    女性が沢山いて
    そこだけのシステム、そこだけのルールで
    チームワークと速さを要求されるところ
    長くいる派遣のお局が必ずいて常に不機嫌…
    部署内ひとりひとりが違った業務で
    自分の責任で自分のペースでやれる仕事のほうがあってる




    +25

    -0

  • 2205. 匿名 2024/04/14(日) 07:22:58 

    >>2199
    若かったりきれいだから嫉妬されてるとかは?

    +4

    -0

  • 2206. 匿名 2024/04/14(日) 07:51:24 

    おはようございます。
    今日も仕事行ってきます😭

    +12

    -1

  • 2207. 匿名 2024/04/14(日) 08:48:56 

    >>2199
    私の職場にも正社員に一人、派遣に一人自分が中心でいたい的なまとめ役がそれぞれいてて派遣の方はその正社員の子分みたいな感じで悪口を言い合ったり情報も筒抜です。正社員の方はフキハラが激しく何かやってしまったかなと悩んだりしましたがほっとくことにしました。でも一度気になってしまうとしんどいですよね

    +5

    -0

  • 2208. 匿名 2024/04/14(日) 08:53:31 

    >>2205
    その人の方が若いし綺麗

    +1

    -1

  • 2209. 匿名 2024/04/14(日) 09:28:33 

    >>2208
    そっかー。じゃあ謎だね

    +0

    -0

  • 2210. 匿名 2024/04/14(日) 09:49:31 

    >>2206
    おはようございます。いってらっしゃい。私も今から仕事です。お互いに頑張りましょう。

    +6

    -1

  • 2211. 匿名 2024/04/14(日) 10:19:54 

    >>2209
    ちなみに私は既婚でその人は独身。って言ってもその人はまだアラサーだからね。

    +0

    -2

  • 2212. 匿名 2024/04/14(日) 10:43:14 

    >>2206
    私も不動産だから仕事だわ

    +2

    -0

  • 2213. 匿名 2024/04/14(日) 11:16:10 

    昔より派遣の求人数は減ってるよね
    商社なんかも一般職に当たるサポート職の正社員採用復活してるし

    +6

    -1

  • 2214. 匿名 2024/04/14(日) 11:18:08 

    >>2210
    >>2212
    お疲れ様です。頑張りましょう!
    契約更新しないつもりなので、最終出勤日までのカウントダウンしてます!
    行きたくないけど1日行けば、出勤日が1日減っていくと前向きに頑張ってます!笑

    +5

    -0

  • 2215. 匿名 2024/04/14(日) 11:35:36 

    最近働き始めた会社、長く勤めて直雇用(まずは契約社員から)になった人が2人いる。部署が違うんだけど。
    私、アラフォー独身で職歴もヤバいのですごい大きなチャンスかなと思うけどここで働き続ける自信はない。
    仕事内容、職場環境、休みの取りやすさとか色々…。
    なので初回更新で終了するつもりだけど、後悔するかなぁ。
    もちろん切られるパターンもあるけどw

    +14

    -1

  • 2216. 匿名 2024/04/14(日) 12:13:13 

    >>2203
    そのまた横
    私も超大手しか紹介ないなと気づいた
    といっても本社じゃない工場併設の駅から遠めな場所に限る
    3年以上いる無期雇用派遣もアラフォー以上ばっかりだわ

    +10

    -0

  • 2217. 匿名 2024/04/14(日) 12:23:47 

    4月開始でまだ複合機にログインできない
    コピーも印刷もスキャンもできないから社員の人のID借りてやってる
    私の能力云々ではなくシステム的な準備不足でできないこと多すぎて安くないお金払ってんのにいいんか?と思う
    かと思えばカラーコピーは高いとかで禁止だしオフィス内の清掃は自分達でだし給茶機ないしケチなんだか羽振りがいいんだかわからん

    +13

    -0

  • 2218. 匿名 2024/04/14(日) 12:32:18 

    今求人減ったなと思う。時給も低いのが多い。

    +9

    -0

  • 2219. 匿名 2024/04/14(日) 12:34:21 

    3月は1900円以上、2000円とかゴロゴロしてたのにね、また期末になれば時給上がるかな

    +7

    -0

  • 2220. 匿名 2024/04/14(日) 12:43:11 

    >>2201
    少なめなのかな?じゃあ私運が良かったな
    超大手アクセス抜群🍮さん大好きなキラキラオフィス()
    80〜90人位の部署に派遣は4人だけどやりやすいよ(各々課が違う)
    個人仕事持たされる事が負担の人や慣れる前に辞めちゃう人もいるけど、慣れてしまえば締め日見ながら自分の仕事は独立してるからマイペースに出来てまあまあ皆さん続く

    隣の部署は若い派遣の方もいるから部署カラーなのかもしれない

    +5

    -1

  • 2221. 匿名 2024/04/14(日) 12:47:56 

    部署によって派遣元によって違うのは仕方ないけど、仕事量の差があるのはやっぱりツライ
    繁忙期が違うとかじゃなく、常時繁忙期みたいなかんじ
    多分時給の差もありそう
    それ知ったら辞めたくなるよね

    +9

    -0

  • 2222. 匿名 2024/04/14(日) 13:38:52 

    >>2216 50目前です、駅から遠くてもいいやと思ってた矢先に職場で急な体調不良に見舞われて早退した時は周辺なーんにもない駅までの徒歩15分が遠すぎた(結果初コロナ)。私40過ぎてからほんとに体調崩しやすくて辛い。睡眠量も食生活も気を付けてんだけどなー でもアカランで無欠勤で残業までバリバリ迄してる方も数名いるんだよなー

    +7

    -0

  • 2223. 匿名 2024/04/14(日) 14:38:10 

    >>572
    同じく今月から席替えで孤独席確定です。
    ただ、振り返れば社員さんたちがいるので、業務のことは相談しやすそう。席順決まった時に「寂しいオーラ出していたら構ってください」と冗談めかして伝えてみたけど、どうなるかな~子どもの学費のためには稼がないといけないので、脳内で楽しいこと考えながら孤独でも仕事と割り切って頑張ろうと思います。派遣は孤独とうまく付き合うのも仕事のうちなのかなと思う今日この頃。

    +11

    -2

  • 2224. 匿名 2024/04/14(日) 14:38:26  ID:jt5jDR8ujA 

    結局は、大手でも中小でも、人間関係によるのよね…。
    大手はいい人も多いんだけど、派遣やパートさんが多い分、お局パートさん的な人がいる所もあった。
    中小は人間関係狭いけど、たま〜に当たりのところもあるし、、。
    結局、人間関係は入ってからじゃないとわからないのがネックですね。

    +17

    -0

  • 2225. 匿名 2024/04/14(日) 14:51:22 

    前トピで、派遣先企業都合によって、面談の日を当日にドタキャンされた(電車に乗ってたのに)と書いた者なのですが…。
    その翌週に面談に行ったところ、面談の雰囲気は良かったため、就業してみることにしました。
    就業後、PCで社員のスケジューラーや共有ファイルが見れるのですが、なんと派遣元側がドタキャンしてたことがわかりましたww
    メールで派遣元に聞いてみたら、「自分が勘違いしててすみません…」みたいな返事がきたんですけど、いや「派遣先が急に変更した」って言いましたよね?ってなりましたw
    派遣元が適当すぎて怖くなりました…。
    派遣会社もし変更できたら、したいくらい。笑

    +29

    -0

  • 2226. 匿名 2024/04/14(日) 14:57:48 

    >>2152
    プリンは年齢で落としますよね。
    逆に20代だと、未経験でもバンバン紹介されてるイメージあります。
    社員やってた時に、プリンから来る人はめっちゃ若いけどExcelもできないって人がわりといました。
    逆にリクとかデコはスキル見てる感じがしました。
    私の勝手な感想ですが、、、。

    +15

    -1

  • 2227. 匿名 2024/04/14(日) 15:04:52 

    >>2109
    それと産休育休代替ね
    求人に書いてなかったのに職場見学で「時期ですが1年半位で…」と言われビックリした事ある
    どうりで50近くで社内選考通った訳で

    +14

    -0

  • 2228. 匿名 2024/04/14(日) 15:18:52 

    >>2108
    さらに横
    家から徒歩1分の工場(事務)普通に落ちた
    それも2回、共に職場見学落ち
    他にも最寄り駅近(徒歩10分)のオフィスビル案件も3回、これも職場見学で
    家近とことん相性悪い人もここにいます

    +6

    -1

  • 2229. 匿名 2024/04/14(日) 15:51:19 

    >>2213
    業務委託が増えてる
    同じ仕事でもさらに時給が安いアルバイト
    取引先がそれで4月に委託業者ごと変わったらしくて仕事が滞ってる

    +4

    -0

  • 2230. 匿名 2024/04/14(日) 16:30:23 

    明日からまた仕事か。。。
    4年前に居た派遣先はめっちゃ楽で良かったな。。。

    +9

    -0

  • 2231. 匿名 2024/04/14(日) 16:37:32 

    🍮からはガン無視されるけど同じ系列のExcelはちょこちょこ連絡くる
    でも案件少ないしなかなか希望と合致しない

    +5

    -0

  • 2232. 匿名 2024/04/14(日) 16:40:16 

    3月末で契約期間満了して、その後が全然決まらない
    地方在住(田舎です)のうえ、高齢なので、仕事の紹介もなく、自分で見つけようにも応募したい仕事もみつからず、このまま無職になりそう
    仕事してた時は、早く辞めたいと思ってたけど、退職したら毎日暇で暇で、いろいろ考えてしまいます
    自己否定されたような気持ちや、不安や焦りなどで、なんだか心がツライです

    事務職は諦めて、違う職種に挑戦すべきかと、タイミーで飲食店で4時間だけアルバイトをしてみましたが、あまりに多忙で本当に疲れて、とても私には毎日勤まらないと思いました
    私より高齢と思える方がホールや洗い場でテキパキ仕事してるのを見て、ほんとスゴイと思い、それに比べて私は・・・とまた自己否定の負のループ

    +16

    -0

  • 2233. 匿名 2024/04/14(日) 16:41:30 

    >>2213
    総合商社の子会社ですが、事務職で派遣を呼ぶのは急な欠員が発生してすぐに経験者を入れないとまわらない状況の時
    採用に時間をかけられる状況なら正社員で募集してる

    +0

    -1

  • 2234. 匿名 2024/04/14(日) 17:03:10 

    ただの一般事務に競合10社くらいして正社員並に選り好みする派遣先あるよね
    大した時給も出さないくせに派遣に高望みし過ぎじゃ

    +30

    -1

  • 2235. 匿名 2024/04/14(日) 17:12:23 

    今までいい条件のところ決まったの1度だけだった。それも一度お見送りメールが来たところで、先に決まってた人がドタキャンして急遽選考すすんで即面談して決まった時。
    それ以外は条件が悪いところしか選考進まない。そういうところ妥協して働いても結局続かない。
    条件の良し悪しは人それぞれ基準が違うけど、明らかに残ってるのってある。

    +7

    -0

  • 2236. 匿名 2024/04/14(日) 17:15:17 

    更新するかしないかの連絡がきた。
    やっぱ直雇用がいいな、と思い転職活動中です。

    でも転職先がまだ決まってないので更新するしかないなと思いつつ、更新してすぐに運良く転職先が決まったら、派遣先派遣元と揉めるな、と考えると更新しないほうがいいか、とも思ってます。

    契約期間中に転職先が決まった人はどう契約期間の調整をしましたか?
    うまい交渉方法などあれば教えてほしいです。

    +6

    -0

  • 2237. 匿名 2024/04/14(日) 17:24:44  ID:tgQoHES64R 

    明日からまた5連勤か
    質問でちょっと話しかけるだけで毎度嫌味な返しをしてくる契約社員がいて本当に出来ることなら1ミリも関わり合いたくない
    なぜ相手を嫌な気分にさせる言い方しかできないんだろう

    +18

    -0

  • 2238. 匿名 2024/04/14(日) 17:29:53 

    >>2174
    www

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2024/04/14(日) 18:00:39 

    もうダメなのかな
    秋のまた求人が増える時期まで単発仕事とかするしかないのか。
    もうPは利用しない。貴重な時期を無駄にした。

    +5

    -0

  • 2240. 匿名 2024/04/14(日) 18:11:47 

    明日からまたマニュアル読むだけの日々かぁ
    行きたくねぇ

    +16

    -0

  • 2241. 匿名 2024/04/14(日) 18:14:48 

    >>2236
    正社員での仕事が決まったという理由で契約途中でも辞められますよ。

    +7

    -0

  • 2242. 匿名 2024/04/14(日) 18:24:34 

    >>2224
    中小で二回連続当たり引いたよ。人間関係ドライで最高。今は大手だけど、事務の正社員がフキハラだし、同じ非正規の2人も地雷だし。

    +4

    -0

  • 2243. 匿名 2024/04/14(日) 18:32:56 

    自分より4週間先に類似業務で入社している正社員がいるんだけど、その人から「同期だね♪」と思われているのが重い。
    やはりあちらは社員さんなのでその方に主導権を持ってほしい、先に気づいて動いてほしいと思うことがうまくいかず、こちらが率先するパターンが多くて…
    6月で辞めるつもりなので、この関係が変わってほしいなと思ってる。

    +10

    -0

  • 2244. 匿名 2024/04/14(日) 18:39:05 

    今の派遣先で同ポジの正社員を募集してるけど給料が派遣の時給の8割なんだよな〜
    正社員の基本給って安いよね
    福利厚生が良い会社ならそれでもいいけどさ
    派遣先は賞与も退職金も寸志だからそれなら派遣の方がいいかもとか思ってしまう

    +1

    -0

  • 2245. 匿名 2024/04/14(日) 18:39:51 

    >>2241
    そういうものなんですね。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 2246. 匿名 2024/04/14(日) 18:45:03 

    条件は自分にピッタリ(勤務先、時給、在宅あり、仕事内容)でも顔合わせの時に先方に会った瞬間なぜか嫌だっていう感情が湧いた。
    先方は人事担当含む3人だったんだけど、笑みもなく3人が3人淡々としててなんか良い感情が芽生えずここで働きたいと全然思えなかった。

    条件が良いから辞退するのはどうかと考えたけど、1日経ってもやたらひつかかってしまって結局辞退してしまった。
    でも未だに決まらない今少しだけ後悔が...

    +10

    -0

  • 2247. 匿名 2024/04/14(日) 18:48:18 

    凸で6月末満了組への更新確認メール、まだかな?
    「更新不可」ボチが待ち遠しいわ~

    +7

    -0

  • 2248. 匿名 2024/04/14(日) 18:55:33 

    >>2244

    私の派遣先で募集している同ポジ正社員の年収は派遣の1.8倍

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2024/04/14(日) 18:56:57 

    >>2231 母体?らしき超大手P社の案件多めですよね。工場多いから駅から遠いところも当たり前。

    +4

    -0

  • 2250. 匿名 2024/04/14(日) 19:01:40 

    Excelは進捗が激遅
    しかも社内選考や先方にスキルシートを提出して書類落ちの場合はサイレントでメールの一つも送って来ない
    人手が足りてないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2024/04/14(日) 19:15:38 

    もう派遣会社が悪徳業者に思えて仕方ない
    マ◯パワーは半日休暇は給料出ないと勤怠締め日後に言ってくるし(むしろこちらから問い合わせた)
    🍮はあなたは未経験だし求人票の時給より低めで企業様に提案しようと思うって無理矢理時給下げて始業させられたし意味わからん

    +19

    -1

  • 2252. 匿名 2024/04/14(日) 19:29:20 

    >>2246
    同じ感じで先週辞退しました。
    何か引っ掛かるなら正解だと思います。
    入る前からモヤモヤするなんて嫌ですよね。

    +16

    -0

  • 2253. 匿名 2024/04/14(日) 20:08:43 

    >>2250
    あそこは横柄だよ
    パナ系列だからか知らないけど
    紹介担当も営業も失礼な人しかいなかった

    +3

    -0

  • 2254. 匿名 2024/04/14(日) 20:26:09 

    >>2044
    凸は営業が何でも非対面で済ませてるから業務内容のヒアリングがおかしくなってるとか?

    私は直近2社連続凸なんだけど、ビギナーズラックだったのか1社目は条件相違が全くなくて営業もまとも、3年満了できました。
    2社目のいまは派遣先人事と凸営業のW嘘つきにはめられました。

    それとあの会社、横の連携が全然できてないから求人情報の相違も酷いけど就業中~終了前の諸連絡も相手が変わる度に一から伝え直すことになる。

    +4

    -0

  • 2255. 匿名 2024/04/14(日) 20:34:34 

    >>2246
    このトピ見てると皆さん結構辞退されてるから一度も辞退したことない私はびっくりしてる。
    私の場合は自分の第一印象がことごとく当たらなくて自分の勘や目が信用出来ないからなんだけど。
    顔合わせでもうわ~この人キツそうとか感じ悪いな…と思った人ほど実は良い人だったり仲良くなったりすることが多いんだよね。

    +14

    -1

  • 2256. 匿名 2024/04/14(日) 20:38:25 

    >>2227
    メンタル疾患者の欠員代替も追加
    50代でもスムーズに決まる
    (募集段階ではもちろん隠されている)
    長時間労働ではないなら、中高年の知恵とコミュ力でなんとかなったりする

    +10

    -0

  • 2257. 匿名 2024/04/14(日) 20:50:08 

    >>2254
    コロナ禍の時期に凸の案件にエントリーして、webで職場と面談したら、客先が「やっぱり在宅中心だと仕事教えるのが難しいから今回はなかったことに」って言ってたという理由で断られたことある。
    なんじゃそりゃって感じ(そんなの面談する前に分かるだろが)

    +12

    -0

  • 2258. 匿名 2024/04/14(日) 21:19:38 

    >>2223
    横だけど、今の派遣先お喋りが多くて切られた派遣社員がいるらしいから、あんまり話せない笑
    だから席なんてどうでもいい。
    どうせ話せないから。

    +15

    -0

  • 2259. 匿名 2024/04/14(日) 21:24:01 

    >>2244
    同じく直雇用のパートさん達、同ポジなのに私より時給数百円安いみたい。
    だからメッチャ風当たり強い笑
    ボーナスは一応あるらしいけど、月に働ける上限が決まってて忙しくても休んだり出勤付けないで働いてるみたい。

    でもみんな長く働いてる人ばっかりなんだよね。
    私は絶対にイヤだわ。

    +10

    -0

  • 2260. 匿名 2024/04/14(日) 21:28:30 

    派遣先が緩すぎて辞めたいです。言われた事が正確にできているのか
    半年いても分からないって感覚です。
    派遣の私では知りえない状況なだけで業務は遂行できているのかもしれませんが。
    派遣なんだから気にしなければいいかとは思うのですが、
    自分には合ってない派遣先なのかなと感じています。

    緩すぎて頭使わない毎日でボケそうです。
    ネガティブな感情が沸いてきます。
    緩すぎるって理由で更新しなかった人いますか?
    暇疲れとは違うパターンで、明日からまた憂うつです。

    +20

    -0

  • 2261. 匿名 2024/04/14(日) 21:30:08 

    >>2217
    2月開始なのに未だに入館証出来てなくて、毎朝名前と電話番号を書いて臨時の入館証もらってるよ。
    6末で辞めたいから、もう要らんわ笑

    +21

    -0

  • 2262. 匿名 2024/04/14(日) 21:31:01 

    >>2225
    私だったらそんなことあったら、相当詰めるわ。派遣元の営業ちゃんと仕事しろ!って怒り狂うよ。
    そんなことあったらもう派遣元信用しないから、次からなんかあったらバスバス突っついていくw営業も正直にこちらの都合でって言えばいいのにね、この人嘘つきなんじゃないかと私なら信用出来なくなる。

    ほんとはあまり詰めるとか良くないし今の御時世すると派遣社員側からの派遣元へのハラスメントだーとか言われるかもしれないけど、でもそもそもの発端としてあっちが不誠実じゃあなー。

    +13

    -0

  • 2263. 匿名 2024/04/14(日) 21:31:18 

    >>2247
    そんなに早いの?
    私は陸だけど、来月って言われたよ。

    +4

    -0

  • 2264. 匿名 2024/04/14(日) 21:44:47 

    >>2261
    それは酷すぎ
    そもそも入館証なんて入業決まった時点で絶対用意しなきゃいけないもんだよ
    例え辞めるの決めててももっと怒っていいよ

    +20

    -0

  • 2265. 匿名 2024/04/14(日) 21:47:42 

    オフィスカジュアルの派遣先に入ったのに、きれいめな格好していくと浮く。。。

    +4

    -1

  • 2266. 匿名 2024/04/14(日) 21:49:45 

    >>2247
    平蔵だけど、うちも来月だよ

    +8

    -0

  • 2267. 匿名 2024/04/14(日) 21:59:52 

    >>2259 雇用形態関係なく、給与の事ってほんと仲が悪くなる原因第一位だよね…
    その不公平が明らかになった時点で「はぁ~!?」って声出してワナワナする人もいる、安い側は怒り勃発。

    +7

    -0

  • 2268. 匿名 2024/04/14(日) 22:03:11 

    >>2239
    7/1スタートも狙い目

    +6

    -0

  • 2269. 匿名 2024/04/14(日) 22:14:53 

    >>2251
    都内?地方だと地元で強い派遣会社とかあって、全国大手より地方中堅の方がマシ

    +1

    -0

  • 2270. 匿名 2024/04/14(日) 22:16:17 

    >>2260
    暇すぎて病みかけたことあるよ〜
    仕事しない間も給料出てるし楽だ、と思う人もいればコメ主や私のような人もいる
    自分の気持ち第一にしよう

    +11

    -0

  • 2271. 匿名 2024/04/14(日) 22:17:54 

    >>2213
    数年前は事務仕事とかはもうほとんど派遣に任せてるとか聞いたけど、今は違うんだ!

    +4

    -1

  • 2272. 匿名 2024/04/14(日) 22:19:18 

    >>1024
    派遣を入れて欠員が解消したと勘違いするのは結構だけど、その勘違いを派遣先の取引先の前でも披露されてしまい、困惑しています。

    私は試用期間中にバックレた正社員の後任なんだけど、仕入先の前で「バックレ欠員中は御社にもご迷惑をおかけしましたが、次は適任者の採用がうまくいきましたのでひと安心です」と紹介されてしまい、不快でした。

    私はこの会社に入社したわけではないし、近いうちに期間満了でいなくなるもしれない、派遣で手軽に欠員を埋められても胡座をかかない方がいいと思いますよ…
    6月でさようならします!

    +30

    -0

  • 2273. 匿名 2024/04/14(日) 22:20:30 

    >>2225
    それ担当営業にだけ伝えてる?
    もっと上に伝えた方がいいよ、派遣元責任者(担当営業の上司)とか
    ポータルがあるならポータルとか派遣会社みんな見れるようなところで

    +9

    -0

  • 2274. 匿名 2024/04/14(日) 22:21:10 

    >>2247
    Ssも早くて5月中旬ぐらい。

    +4

    -0

  • 2275. 匿名 2024/04/14(日) 22:27:34 

    >>2268
    4月スタートの人達が更新しないとかがあるからかな。
    夏場って求人今より更に減る印象だけどあるといいな。

    +4

    -0

  • 2276. 匿名 2024/04/14(日) 22:42:25 

    >>2227

    私もアラフィフですんなり仕事が決まったけど、産休代替と知ったのは就業開始後…
    そもそも別の部署での募集にエントリーしたのに、派遣先からの提案で別部署に
    それが間違いの始まりだった
    直雇用の人も次々辞めてるとこだった…
    私も6月末で延長しないと決めてる!

    +17

    -0

  • 2277. 匿名 2024/04/14(日) 23:19:00 

    >>2270
    返信ありがとうございます。
    そうなんですよね。この環境で無期になってる人もいるので割り切れれば悪い環境ではないのだろうと思うのですが、私は毎日毎日何をやってるんだって感情が沸いて休みの日も帰宅後も落ちてる感じです。私は多少きつくても達成感が分かりやすい派遣先の方が向いているのかもしれません。
    次の更新はしないにしても6月末までは我慢ですね。

    ここで吐き出したら少し楽になりました!
    これから米炊いて卵がけごはん食べて寝ます!ありがとうございます!

    +13

    -0

  • 2278. 匿名 2024/04/14(日) 23:44:15 

    3末で辞めて職場見学4社行ったけど(内2社は自ら辞退)全然決まらない。
    先週から紹介もピタッとこなくなって。
    5月スタートねらっていたのに。
    どうしよう

    +13

    -0

  • 2279. 匿名 2024/04/14(日) 23:50:58 

    >>1944
    主業務って契約業務のこと?
    契約外のことは断ってもいいんだよ
    というか契約にない業務はやってはいけない

    +4

    -0

  • 2280. 匿名 2024/04/15(月) 00:30:10 

    >>2277
    ちゃんとご飯食べるの偉いと思う!
    6末まで長く感じると思うけど、、あまりストレス溜め込みすぎないようにしてください!

    +8

    -0

  • 2281. 匿名 2024/04/15(月) 00:43:08 

    某鉄鋼系商社
    派遣募集の常連なんだけどお察し案件なんだろうか。
    このトピ見てても急募求人が差し込んでくる…
    去年の夏にエントリーしたけど放置期間が長くて結局他社で就業中

    +4

    -0

  • 2282. 匿名 2024/04/15(月) 06:59:28 

    >>2251
    大手だとSSとMPは半休ないんだよねぇ

    +3

    -0

  • 2283. 匿名 2024/04/15(月) 07:04:52 

    退職する正社員の後任と説明されて応募、就業開始
    初日に前任は既に退職済み、営業職が中継ぎで事務もやっているので営業職から仕事を教わって下さいと告げられました。
    営業職の人たちは真面目に仕事を教えてくれるけど、やはり事務職ではないし一時的に事務業務を触った程度なので説明が粗すぎて引き継ぎがきついです。
    こんな背景知ってたら受けなかったよ。。。

    +8

    -0

  • 2284. 匿名 2024/04/15(月) 07:19:10 

    >>2255
    私も同じ日に入った派遣さん
    同じ派遣だけど気ぃ合わないだろうなと思ってたのに今ではかなり仲良し
    自分の感覚当てにならないからとりあえずやってみる

    +4

    -2

  • 2285. 匿名 2024/04/15(月) 07:20:18 

    派遣って忙しすぎるか暇かのどちらか
    ちょうどいいとこあるのかな

    +6

    -0

  • 2286. 匿名 2024/04/15(月) 07:36:14 

    >>2276
    私と全く一緒でびっくりしました。
    社員さんとのふとした会話から産休代替と知りました。
    前任も初回で辞めてるそうです。
    入ってから正社員と同じレベルまでやって欲しいといわれました。
    未経験でも良いですかと面談時に念押ししたのに、その念押しした人から「知らないの?」を連発されます。
    まず決まったのが不思議だったので、よっぽど不人気だったんだと思います。
    派遣は休むなという雰囲気です。
    嫌な予感がしたときは止めておいたほうが良いですね。
    もう次を探しています。

    +26

    -0

  • 2287. 匿名 2024/04/15(月) 07:41:34 

    派遣会社のアウトソーシングで働いているんだけど、派遣会社のSVに
    土曜日に月曜日に病院行きたいから休みたいというメールを送ったら、今日の6時50分頃に「分かりました」みたいな返信がきた
    土日祝休みなのだけど、どうやら携帯の電源を切ってたみたい・・・ありえねー9時始業だから
    休めないなら行かなきゃ・・病院行けないかも・・とさっきまで不安だったよ
    土日も気になって何度も電話したのに電源入ってないので繋がらず
    管理職なんだから休みとはいえ携帯の電源切るなよ!ちゃんと対応しろ!責務を全うしろ!とキレそう
    何考えてんだろ、辞めてくれないかな別の人にして欲しい
    アウトソーシングのSVって変えて貰えないのかな?

    +1

    -23

  • 2288. 匿名 2024/04/15(月) 07:55:26 

    辞めようと思いながらも辞められず、結局3年経って無期になって同じ会社で働いてる。時給はやっと1600円になったけど独身30後半でこの先のこと考えると不安でしかない。大したスキルもないし。今日も求人サイト見ながら会社に向かってる…

    +9

    -0

  • 2289. 匿名 2024/04/15(月) 07:56:57 

    >>2283
    私の前派遣先かと思った
    後任がいつ来るか分からんとかで一旦営業に引き継いだけど事務やったことないから一から十まで伝えなくちゃいけなくて苦労した
    教えたことの3くらいまで出来たら御の字くらいの仕上がりだった
    事務は誰でも出来ると言われがちだけど経験有る無しで飲み込みかだいぶ違う

    +6

    -0

  • 2290. 匿名 2024/04/15(月) 08:01:11 

    >>2286
    聞いてたことと違うで契約終了も有りでは?
    チュール社程では無いにしろ騙し討ちみたいなこと多いね…

    +8

    -0

  • 2291. 匿名 2024/04/15(月) 08:08:50 

    7月ってやっぱり案件少ないのかな?今の派遣先が6末の契約で来月更新面談なんだけど、正直更新するか迷ってる。

    +7

    -0

  • 2292. 匿名 2024/04/15(月) 08:29:38 

    >>2278
    私も決まらない、ヤバい
    体がなまってきて平日に家にいるのがツラい

    +10

    -0

  • 2293. 匿名 2024/04/15(月) 08:37:53 

    >>2106 >>2109 >>2122 >>2132 >>2136
    返信ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね。5月の更新でやめよう思っていたので一先ず直接雇用、出来たら正社員で頑張って探します。

    +3

    -0

  • 2294. 匿名 2024/04/15(月) 08:41:51 

    >>2227
    知り合いの会社で、産休代理で入った派遣が50代の人でテンプだと言ってた。
    その人も「聞いてた内容と違う」と言ってて更新するかどうか…って言ってた。(どう違うのか内容までは分からないけど)
    私も今回プリンで事前に確認してた勤務時間の条件が違ってて、話して契約終了した。
    プリンに良いイメージが無くなった。

    +6

    -0

  • 2295. 匿名 2024/04/15(月) 11:28:52 

    >>2291
    やっぱり少ないんですかね?
    私も更新しないけど、先が不安。
    雇用保険もらいながらのんびり探そうかなって開き治ってもいる。今が辛すぎて。
    でも、いざ無職期間になると違った辛さや悩みも出てくるんだよな…。

    +14

    -0

  • 2296. 匿名 2024/04/15(月) 11:46:29 

    2社内定したけど迷ってます。

    1.期間限定だけど本社勤務。通勤時間1時間。時給1700円。
    2.長期勤務だけど事業所勤務(5人以内)。通勤時間30分。時給1400円。

    1.は本社なので、営業から契約終了後も次紹介できます!って言われたんですけど、本当にそんなことありますか?

    +2

    -0

  • 2297. 匿名 2024/04/15(月) 11:56:55 

    正直1.2どちらも考えてしまうかなぁ。
    2の時給じゃ個人的には絶対やっていけないのでなしです。かと言って1の短期も、、、
    派遣の営業は短期契約終了後に他部署紹介できると言ってくれたとはいえ確約ではないし正直期待薄いかな。
    どうしても自分目線で考えちゃうから返事にならずにごめんね。

    +5

    -0

  • 2298. 匿名 2024/04/15(月) 11:59:42 

    正社員の事務の女の人、大きい声で雑談しててうざい

    +10

    -0

  • 2299. 匿名 2024/04/15(月) 12:02:43 

    >>2296
    1の本社だからって次を紹介できるとか絶対にあてにしちゃだめ。派遣営業は人を入れる為には平気で嘘つく。私も何度もだまされてる

    +15

    -0

  • 2300. 匿名 2024/04/15(月) 12:17:46 

    >>2296
    私もどちらも選ばないかな
    1も2もデメリットが大きい
    よりいい条件の派遣先の繋ぎとして1は有りかも?

    +1

    -0

  • 2301. 匿名 2024/04/15(月) 12:18:50 

    >>2297
    >>2299

    2296です。
    紹介できます!って所詮口約束ですよね。
    もう少し長期のところ探してみます。

    +7

    -0

  • 2302. 匿名 2024/04/15(月) 12:21:50 

    派遣やパートをまとめてる正社員の人に嫌われたらどうしますか?他の人達と明らかに態度が違う。私はぼーっとしててとろいしコミュ力ない。独り言も多い。これは嫌われるけど、態度が違うのがきつい。

    +9

    -1

  • 2303. 匿名 2024/04/15(月) 12:30:37 

    今日から新しい派遣先で就業。
    女性が多く、女性が多い環境が苦手だからやっていけるのか不安。
    業務もちゃんとついていけるかなぁ…。

    +14

    -0

  • 2304. 匿名 2024/04/15(月) 12:34:53 

    >>2302
    業務上関わりが大きいなら病む前に辞める
    大して関わりないならそいつの異動を願いつつ耐える
    ぶっちゃけ派遣で耐えたところでいい事ないので次へ行くのをオススメする

    +14

    -0

  • 2305. 匿名 2024/04/15(月) 12:35:57 

    >>2291
    4月や10月みたいに多くはないけど競争率が低い

    +10

    -0

  • 2306. 匿名 2024/04/15(月) 13:06:34 

    何年も前にヒューマン〇〇シアで一瞬だけ就業したけど、今でもグイグイ電話くる。
    ヒューマンからの電話受けてる間に別のヒューマンの人からも留守電が入ってた。

    +7

    -0

  • 2307. 匿名 2024/04/15(月) 13:46:23 

    >>2306
    ヒューマ○リソシ○
    1ヶ月の交通費を定期券6ヶ月一括購入の金額をを6で割ったものしか支給しないのに、承諾書には1ヶ月購入定期の金額を記入させられる。派遣先から支給なら差額はどこに行ってるのかね。
    承諾書に書かせるのは悪質だなと思う。ここまでするんだと思った。

    +9

    -1

  • 2308. 匿名 2024/04/15(月) 13:52:52 

    >>1971
    クリエイターとかがいる職場でないのに金髪とかギャルっぽい子がいるとこ落ちるとあー若さと容姿前提かよと思う…なら呼ぶな!

    +5

    -1

  • 2309. 匿名 2024/04/15(月) 13:58:44 

    >>2307
    そうなんですか、悪質ですね…
    求人見てると時給はやや高めな気がするけど、どうなんだろう。
    前回のミスマッチがあってから利用してないけど、他が全然通らないから何かあれば紹介してもらおうと思っているが…

    +8

    -1

  • 2310. 匿名 2024/04/15(月) 13:59:02 

    >>1952
    面接官側が、もう面接用の会議室予約したし上司に明日の予定で面接って報告してあるからもう決まっているけど予定通り面接しちゃお!って程度だよね、本当に時間の無駄だし失礼過ぎ

    +5

    -0

  • 2311. 匿名 2024/04/15(月) 13:59:55 

    >>2296
    1、2よりもう少し良い条件で探せると思います。
    もちろん2296さんの条件もあるでしょうからなんとも言えませんが、どちらも一般的にはあまりかな。

    +5

    -0

  • 2312. 匿名 2024/04/15(月) 14:17:26 

    前任者が半年で首を切られたあとのポジションってどうなんだろう。自分も切られるかもとプレッシャーになりそうで引き受けようか悩んでます。

    派遣会社の営業も正直に話してくることを考えるとけっこう厳しいのかなって。 

    きられた理由は業務にミスがあったそう。
    そのことで社員が派遣スタッフにきつく指摘してきたらしく「このミスどう責任とってもらえます?」と言ってきた為、派遣スタッフもわりと強気に出たようで「私がミスしたのは申し訳ないが、社員さんもダブルチェックしてるわけだから私だけの責任ではないはず」と言い返したら契約切られたらしいです。

    みなさんならこんな裏情報知っても仕事引き受けますか?
    確かに顔合わせの際の社員の感じは良いとは言えなかったので引っかかります

    +18

    -1

  • 2313. 匿名 2024/04/15(月) 14:21:58 

    >>2312
    受けない
    酷いミスで元々の態度もよくなかったとしても
    入って半年の派遣に「どう責任とってもらえます?」なんて言う社員がのさばる会社もおかしいと思う

    +47

    -0

  • 2314. 匿名 2024/04/15(月) 14:43:17 

    >>2313
    返信いただきありがとうございます!
    私もそこがとても気になりました。
    そこについては派遣の営業もさすがに困惑したようでおかしいと話してくれました。
    そもそも派遣に責任もなにもないですからね。

    やっぱり辞退することにします。
    正直7.8割は辞退したい気持ちでした。

    +24

    -0

  • 2315. 匿名 2024/04/15(月) 14:46:01 

    >>2312
    おそらくだけどそんなこと言っちゃう社員がいるってことは小さな会社じゃない?
    大手ならまずそんな考えに及ばない。
    そこはかなり危険だよ。
    社員なみにやらされる。
    私ならやらない。

    +29

    -0

  • 2316. 匿名 2024/04/15(月) 14:46:16 

    >>2312
    絶対受けない
    そこまで営業が話してくれるって珍しいよね。黙って就業させる事もできるのに
    言い返したっていうけど、派遣だってべつに変なこと言ってるわけでもないのに反論されて気に入らないから切ったんだろうし自分だったら辞退する

    +32

    -0

  • 2317. 匿名 2024/04/15(月) 15:02:40 

    >>2283
    前に同じこと経験した
    私の場合は技術職の人に一時的に引き継ぎしたらしく私はその人から教わった
    もう散々だったよ。初回契約満了しないで早いうちに辞めた。あとで聞いたら私の前に入った派遣が1週間たらずでバックれてた案件だった

    +6

    -0

  • 2318. 匿名 2024/04/15(月) 15:08:42 

    >>2316
    同じ事思った。派遣会社がそこまで包み隠さず言ってくるってよっぽどよ。
    覚悟して就業してねって言われてるようなもん。
    その首切られた派遣がどんなにミスしたとしても責任がどうたらと言ってくる企業なんてやばすぎでしょ。しかも社員もダブルチェックをきちんとしてなかったわけでしょ。派遣の言い分も非常にわかるわ。辞退一択!!

    +20

    -0

  • 2319. 匿名 2024/04/15(月) 15:12:10 

    >>2315
    おっしゃるとおり小さな会社です。
    20人くらいの規模。

    返信いただき覚悟できました。
    今回は辞退します。
    ありがとうございました。

    +24

    -0

  • 2320. 匿名 2024/04/15(月) 15:17:19 

    >>2316
    そうなんです。スタッフの方はどんな人柄かはわからないけど、派遣の営業も特にそこについてはなにも言っておらず「責任」という言葉に驚いたと言ってました。

    先程辞退の連絡入れたら「自信を持ってオススメできる企業でなくて申し訳ございませんでした」
    と言われました。
    何となくこの一言で辞退して正解だと悟りました。

    ありがとうございました。

    +28

    -0

  • 2321. 匿名 2024/04/15(月) 15:17:25 

    エントリー何件もしてるけど、うんともすんとも。
    時給もいまいちなのばかりだし
    次の求人増える頃まで短期の仕事探そうかな

    +10

    -0

  • 2322. 匿名 2024/04/15(月) 17:08:10 

    派遣会社に勧められて リスキリング事業のeラーニング受けてる方います?
    何かこれメリットあるのかな…って思ってきた。
    まあ、真面目にやれば少しは知識つくけどさ、長いのよ

    +5

    -0

  • 2323. 匿名 2024/04/15(月) 18:00:51 

    >>2321
    同じく。
    単発しつつエントリーしてるけど通らない。
    たまに紹介あったと思ったら、アレもコレも欲張る微妙な企業だったり。
    正社員の求人も動きなし!
    無駄に時間だけ過ぎていく。
    GWは短期か単発バイト確定かなー

    +9

    -0

  • 2324. 匿名 2024/04/15(月) 18:28:18 

    毎週月曜に部全体(40人くらい)のミーティングで、先週の良かった点と反省点、今週絶対やること、ミーティングで得た学びを派遣含め一人ずつ発表することになった。。
    憂鬱すぎる。社員だけでやってくれ。

    +26

    -1

  • 2325. 匿名 2024/04/15(月) 18:29:45 

    >>2312
    ミスした後、責任とれるの?ってガン詰めされたことある…
    派遣1人に被せることではないし社員側の確認漏れだと責任者が収めてくれたけど辞めると即決した
    2年くらい前のことだけど未だ悪夢見るしトラウマ
    言うて損害額数百円

    +22

    -0

  • 2326. 匿名 2024/04/15(月) 18:31:01 

    >>2324
    そういうグループワーク嫌だから派遣でいる人少なくないよね

    +20

    -0

  • 2327. 匿名 2024/04/15(月) 18:34:40 

    陸の営業とは顔合わせの時以来一度も交流なし
    押し込んだら終わりなんだね仕事

    +8

    -0

  • 2328. 匿名 2024/04/15(月) 18:43:15 

    >>2227
    私も産休交代です。
    でもハッキリしてなくて、派遣はいつでも切るよって感じ。
    社員探してるけど決まらない。
    もう、どうすればいいのか。

    +5

    -0

  • 2329. 匿名 2024/04/15(月) 18:43:45 

    時短で残業とかね

    +3

    -0

  • 2330. 匿名 2024/04/15(月) 18:45:28 

    >>2327
    私の担当はやたらショートメール送ってくるけど、こっちからのメールや電話は無視だよ笑
    何か相談しても当たり障りのない回答で派遣先に掛け合ってくれるわけでもないから、必要ないよね。
    顔合わせ終わったら別に用ないから、何でも相談して下さいとか言ってこないで欲しい。

    +10

    -1

  • 2331. 匿名 2024/04/15(月) 18:50:10 

    >>2291
    このトピ6末で辞める人多いよね笑
    間違ってエントリーしないように、臭わせて欲しい笑

    私のところはネズミーランドがある県で、巨大ショッピングモールの本部です。
    派遣に対して超塩対応です。

    +32

    -0

  • 2332. 匿名 2024/04/15(月) 18:55:51 

    私仕事中に何かを食べることないんだけど同じ課のおじさん達がお菓子好きらしくよくおすそ分けしてくれる
    女同士特有のお菓子交換みたいな感じじゃないからまだ気が楽だけどたまにはお返しした方がいいのだろうか

    +6

    -2

  • 2333. 匿名 2024/04/15(月) 19:10:33 

    >>2303
    良い人と働けますように

    +8

    -0

  • 2334. 匿名 2024/04/15(月) 19:43:14 

    仕事の指示者の1人がすごい分かりにくい指示する人で、しんどいわ(回りくどくて長い、一方的にまくしたてる)

    多大なストレスなので、顔合わせないため出社日もずらし、極力文字でやり取りしたいから今日はチャット電話もスルーした

    +12

    -0

  • 2335. 匿名 2024/04/15(月) 19:51:34 

    曖昧な指示出す奴ほど間違えると文句を言うよね
    お前の指示が悪いからだよ!って感じ。
    説明も言葉少ないからなるべく文字で残したく、メールで質問してたら話しかけて来なくなった

    +22

    -0

  • 2336. 匿名 2024/04/15(月) 19:56:45 

    >>2335
    2334だけどホントその通り!!
    指示が適切な人は、こちらが質問すると「分かりにくくてすみません、これはこういうことで‥」って感じなのに、
    指示が下手な人に限って、ちょっと私が間違ったこと聞くとキレてくる

    +19

    -0

  • 2337. 匿名 2024/04/15(月) 20:02:12 

    >>2305
    おぉー!ポジティブな考え方ですね!

    +0

    -2

  • 2338. 匿名 2024/04/15(月) 20:03:42 

    >>2331
    え、そうなの?イメージ的に派遣も多そうな印象だから塩対応な感じは意外すぎる!

    +4

    -0

  • 2339. 匿名 2024/04/15(月) 20:16:32 

    >>2336
    そう、質問すると怒ったような返し方されるから聞きたくなくなる。仕事できない人が割とそういう率が高い

    +16

    -0

  • 2340. 匿名 2024/04/15(月) 20:34:59 

    >>2286

    2276です

    同じような状況の人がいるなんて…ビックリです!

    私も未経験の上、前任者が飛んで(他部署の人からのパワハラでメンタル病んだ)引継ぎ無しで自己解決しながら業務をこなしてる最中で

    私も派遣社員なのに、責任の重い仕事を担当しているのに加え
    産休中の正社員ができる人だったらしく、膨大な量の仕事が前任者が飛んだ後、部署内の数人に振り分けられたため
    その人達も不満抱えてて、いつ私に業務を戻そうかと虎視眈々とタイミングを狙ってる感じで…

    そんな状況なので、今の職場の窮状は理解しているのですが
    そこまで私が責任を負うことなのかなーって思ったり

    とりあえず契約期間までは何とか頑張るつもりですが、私も次を探し始めたところです

    今は期間満了まで、大きなミスをしないよう祈りなから毎日過ごしてます…

    +11

    -0

  • 2341. 匿名 2024/04/15(月) 20:36:36 

    >>2291
    少ないと思うよ
    もう1回更新頑張れば10月は結構良さげな求人出てる割に4月よりは競争少ない印象
    かつ時給も4月10月はまあまあなのに7月1月とかは同業務でも下がる印象

    +4

    -0

  • 2342. 匿名 2024/04/15(月) 20:38:16 

    >>2341
    1月は求人も少ないし時給も低いよ
    1月だけはまじで辞めた方が良い
    おまけに冬だと鬱ぽくなり、1月開始は余計辛くなる

    +5

    -0

  • 2343. 匿名 2024/04/15(月) 20:39:25 

    今月から新しい就業先だけど、同じ派遣会社の女性がコミ障っぽくて苦手。おまけにいつも肩にフケが。よく採用されたなと思う。多分、なかなか仕事が決まらないタイプと感じた。他の派遣会社からの派遣の女性が初日から挨拶してくれて、仕事では関わりはないけどとても感じが良い。同じ派遣会社の奴には、仕事以外では絶対話しないと決めた。

    +2

    -11

  • 2344. 匿名 2024/04/15(月) 20:40:55 

    >>2343
    どんな感じでコミ障なの?

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2024/04/15(月) 20:45:40 

    >>2287
    貴方のほうが非常識なのでは?

    +9

    -0

  • 2346. 匿名 2024/04/15(月) 20:52:00 

    >>2344
    挨拶しても聞こえないのか無視されたり、こっちはこの会社では先輩だと思って、タイムシートの入力の方法を聞いても、冷たい対応。もし、逆の立場だったら嫌な気持ちになるだろうと考えないのかな。
    話しかけないでオーラは見えないけど、話しかけると不機嫌になるみたい。難しい派遣だわ。なら、清潔にだけしてほしい。

    +1

    -8

  • 2347. 匿名 2024/04/15(月) 21:10:46 

    >>2338
    本来は派遣を使いたくないらしく、なんちゃら社員という名のパートがウジャウジャいる。
    派遣のほうが時給が良いから当たりが強い。
    社員さんは優しいけど、とにかく激務だから派遣なんて構ってられない感じ。
    かといってパートも仕事教えてくれないから、ヒマ。
    パートはいっつも仕事と社員の悪口言ってる。
    辞めればいいのに、そういうのに限ってしがみついてるよね。

    +13

    -0

  • 2348. 匿名 2024/04/15(月) 21:26:51 

    求人見てると、同じ求人っぽいやつがダブって出てくる時があるけど私の気のせいではないよね??
    タイトル(駅近♪引継ぎもあり安心♪高時給♪みたいなやつ)は違うから開いてみたのに、さっき見たヤツじゃん!!💢ってなる。
    そのやり口、特に🍮が多い気がする。

    +20

    -0

  • 2349. 匿名 2024/04/15(月) 21:31:09 

    >>2335
    対応が参考になります!

    +1

    -0

  • 2350. 匿名 2024/04/15(月) 21:35:05 

    >>2204
    凄くよく分かる
    昔大手の事務センターに短期で入った
    ハガキチェックやら封入するだけの部署で
    いちいちめんどくさいルールがあって
    そこに10年以上いるとかいうパートのお局さんが
    仕切りまくっていた…2度といかないけど
    毎年大量募集してるw

    +9

    -0

  • 2351. 匿名 2024/04/15(月) 21:37:19 

    >>2329
    どういうこと?時短の契約なのに、かえれない?

    +1

    -0

  • 2352. 匿名 2024/04/15(月) 22:12:59 

    >>2309
    うちの地元では他社より50円は安いよ
    いくら無視しても定期的に状況確認という名の生け贄探し電話をかけてくるのがヒューマン〇ソシア

    +4

    -0

  • 2353. 匿名 2024/04/15(月) 22:19:09 

    >>2346
    マイナスつけてる人は、こんな感じ悪い派遣なのですか?

    +0

    -9

  • 2354. 匿名 2024/04/15(月) 22:19:17 

    >>2330
    何でも相談してくださいというショートメール来たわw
    テンプレかな
    もう辞める時以外は関わらないであろう

    +5

    -0

  • 2355. 匿名 2024/04/15(月) 22:22:58 

    >>2306
    私もつい最近ここから電話が来ました(不在で取れなかったけど)同じく何年も前に登録して就業したかどうかももはや覚えていない。
    そして今度はジャパ○ビジネスサービスから急に「お仕事状況のお伺い」メールが来てました。ここも何年も前に登録してどこかに就業した覚えがうっすらある。
    サイトがリニューアルしたそうで、その名も「HATARAQUTE(ハタラキュート)」だそうです。メール本文がHATAQUTEって誤字ってたけど。メールもまともに打てない派遣会社は敬遠するよ…
    何年も連絡取ってない、というかもう捨てた派遣会社から立て続けにアクションがくるって、もしかしてなんか危機なんでしょうか。

    +8

    -0

  • 2356. 匿名 2024/04/15(月) 22:37:20 

    >>2348
    3、4個くらい水増しされて出てるよね

    +8

    -1

  • 2357. 匿名 2024/04/15(月) 22:40:25 

    >>2345
    何んで?

    +0

    -0

  • 2358. 匿名 2024/04/15(月) 22:49:14 

    >>2340
    私はまだ産休代替には気がつかない振りをして働いています。次が決まらないと辞めれないからです。
    ゴールデンウイークもあるため、なかなかきまりませんが。。。
    最近は退職正社員の後任も派遣を充てるところが多い気がします。
    なので派遣の人数が多い職場が良いのかなと思うようになりました。課に派遣一人とかの案件は注意したいと思います。
    2340さんも今後も良い派遣先に当たるまで頑張りましょうね。

    +18

    -0

  • 2359. 匿名 2024/04/15(月) 22:57:21 

    >>2339
    あるあるなのね〜
    同じような人に悩まされてる人、結構いるんだな。

    +7

    -0

  • 2360. 匿名 2024/04/15(月) 23:04:08 

    説明がわかりにくいっていうか、話の主語がない人って結構いますよね。
    「今これ何の話されてんの?」っていう時が多々ある。。

    +18

    -0

  • 2361. 匿名 2024/04/15(月) 23:05:22 

    >>2324 うちは今期の朝礼から拳を振り上げるようになったよw「本日も頑張りましょう!オー!」

    +10

    -0

  • 2362. 匿名 2024/04/15(月) 23:10:45 

    >>2360
    そうそう、主語がないから説明がわかりにくいんだよね。

    +7

    -0

  • 2363. 匿名 2024/04/15(月) 23:18:53 

    >>2323
    私も中々決まらないから、単発バイト始めたけどキツイ、、、引っ越しの梱包やスーパーの品出しとかの軽作業系しかなくて、どれも体力的にキツくて、座って好きな時に飲み食い出来て、トイレにも自由に行ける事務って最高だって気付かされた。

    +9

    -0

  • 2364. 匿名 2024/04/15(月) 23:20:09 

    お勧めメールとか来ると速攻見るけど、既に見たやつで時給が凄い安いやつ。

    +12

    -0

  • 2365. 匿名 2024/04/15(月) 23:30:44 

    >>2355
    倒産増えてるらしいね派遣会社
    Pも業績やばすぎる

    +7

    -0

  • 2366. 匿名 2024/04/15(月) 23:40:50 

    >>2307
    よこ
    営業担当にもよるけど、HRはエントリーした時イヤな感じがした事がありました。その時は無いなと思ってたのですが…
    仕事決まらなくて焦ってた&大企業派遣先に絆されて決めたのを今後悔しています
    自分がエントリーした理由に直結する業務は一切ない、そして正社員並の重みのある業務、だけど見合わない時給…
    と思ってるけど、どこもこんな感じなの?
    だんだん感覚おかしくなってきた

    +4

    -0

  • 2367. 匿名 2024/04/15(月) 23:59:38 

    >>2339
    うちと同じで笑う。
    そのくせ他の人に質問すると不貞腐れるんだよね。なんで私に聞かないわけ?って。聞いたら聞いたで主語ないし、突っ込んだ質問すると曖昧だし、困ると人によるって逃げ方ばっかだし。朝から機嫌悪いと挨拶も無視するし人として本当無理。早く満期でやめて欲しいわー

    +11

    -0

  • 2368. 匿名 2024/04/16(火) 00:00:13 

    >>2356
    横だけど、プリンはなんで同じの2つも3つも載ってんの??複数名募集で何個か出してんならまだわかるけど、そうじゃないやつあるし。
    意味がわからん。

    +18

    -0

  • 2369. 匿名 2024/04/16(火) 00:09:50 

    >>2312
    受けない。派遣なのに責任取れるわけ無いじゃん、こっちに押し付けんなって感じ。しかもダブルチェックは社員がやってて、前任のスタッフさんはいちお最初には私のミスでって誤ってんじゃんね。
    そういう上役が権力を振りかざすような職場は経験上あまり雰囲気が良くないから、やめたほうがいいと思う。

    +14

    -0

  • 2370. 匿名 2024/04/16(火) 00:19:05 

    >>2362
    そういう人って話が飛びまくってあっちこっち行くから困る。んでもって伝え忘れを後から主語なしでさっきのだけどーって唐突にいってくるから何のこっちゃってなる。説明下手過ぎなのにこっちが聞いたり間違えたりするとムッとするからしんどw

    +13

    -0

  • 2371. 匿名 2024/04/16(火) 01:47:21 

    今の派遣先、社員もあんまり有給取ってない上に、私もまだ入って1年未満だから有給が取りづらい…。
    来月末にできれば休みたい日があるんだけど、思い切って伝えてみていいものだろうか…。
    でもこれで切られたりしたら最悪だしなぁ。
    結局いつも辞める時にしか有給取れない…。

    +17

    -0

  • 2372. 匿名 2024/04/16(火) 05:01:48 

    >>2365
    Pソナ?だからPだけエントリーが通らなかったのかな

    +2

    -0

  • 2373. 匿名 2024/04/16(火) 05:25:32 

    >>2368
    こんなに案件多いですよーってぱっと見は多く見えるからかな…?
    検索◯件とか出るしさ

    +13

    -0

  • 2374. 匿名 2024/04/16(火) 07:01:19 

    >>2289
    >>2317
    レスありがとうございます。
    事務職・非事務職間で事務仕事の引継ぎってお互い不幸でしかないですね。

    取引先に事務職を置かず、事務兼務の営業がいるんだけどその人も酷いよ~
    事務処理よりも外出を優先させるから書類の受け渡しが止まってしまったり、作った書類もノーチェックで送ってくるから毎回こちらで間違いを見つけて指摘してる。
    そして修正が終わるのが翌日とか翌々日とか
    なんで余所の会社の事務職不在の皺寄せを受けなければいけないのか・・・

    +4

    -0

  • 2375. 匿名 2024/04/16(火) 07:06:11 

    >>2368
    2個3個なんて可愛いもんだよ
    今の派遣先、派遣仲間が3末で辞める時1人募集に件載ってたw
    私が今いる部署特殊だし時間もちょっと変わってるからすぐ分かる
    ちょっとづつ時給や開始日変えてるの
    しかも決まってからその人がとんだら困るからか、3週間前に決まってたのに新しく来る方が初日迎えるまで消してなかった(初日来たら消えた)

    +8

    -0

  • 2376. 匿名 2024/04/16(火) 07:08:15 

    >>2355
    そういえばここ数か月、10年くらい前に登録した転職エージェントみたいな所からやたらメッセージが来てる
    (エンジャパン経由で登録したワークポートとかいうところ)
    40代後半の私にも来るなんてよほど人不足なんだね

    +4

    -0

  • 2377. 匿名 2024/04/16(火) 07:12:19 

    >>2365
    そうそうPソナの株価がストップ安になってた
    四半期決算で赤字って書いてある。人材派遣業で計画的に儲かりそうなのに赤字ってあるんだね

    +9

    -0

  • 2378. 匿名 2024/04/16(火) 07:17:22 

    この2ヶ月くらい、仕事の夢しか見てない…
    ゆっくり眠れた気がしない

    +20

    -0

  • 2379. 匿名 2024/04/16(火) 07:26:44 

    >>2378
    メラトニンか眠剤おすすめします。私も仕事のせいで眠れなくなったから気持ちわかるよ、、

    +12

    -0

  • 2380. 匿名 2024/04/16(火) 07:33:14 

    馬鹿みたいに忙しい
    派遣の営業はいつも忙しくて申し訳ないと謝ってくれるけれど、それだけ

    +2

    -0

  • 2381. 匿名 2024/04/16(火) 07:34:20 

    >>2379
    ありがとうございます、試してみようかな
    すぐ眠れるんだけど、夢の内容が仕事だから現実との差がない気がして
    起きてもスッキリしない、って感じなんです

    +9

    -0

  • 2382. 匿名 2024/04/16(火) 07:34:20 

    >>2378
    ボーナスないし、雇用も安定してないけれど、気が楽ってのが派遣の唯一の利点なのに、最近はそれもないよね
    派遣なのに責任重くて大変

    +29

    -0

  • 2383. 匿名 2024/04/16(火) 07:35:23 

    >>2382
    最近どこ行ってもみんなストレスためてるし雰囲気悪い気がしてる

    +17

    -0

  • 2384. 匿名 2024/04/16(火) 07:37:08 

    >>2368
    私も始めは怪しいと思いつつも複数名募集してるだけなのかと思っていました。
    でも前の人が書かれている通り、私が辞めた所で1人しか募集してないのにタイトルを変えて2件ほど上がってきてたのでアレ??と疑いから確信に変わりました。笑
    私の所も特殊な会社、仕事内容だったのですぐ分かりました。

    +5

    -0

  • 2385. 匿名 2024/04/16(火) 07:43:17 

    やっぱりどうせ派遣なら、派遣がいっぱい居るぐらいの大手に行ければ良かったなと最近思う
    プレッシャーはかけられるのに、手持ちぶさた感と微妙な蔑ろ感が辛い…
    昨日派遣元からの請求書見てしまったけど、ギリ私の手取りの倍以上の金額だった笑
    絶対こんな働いてないし、 ますます申し訳ない…
    自分より10も上のおばさん部下なんて扱いづらくてすみませんってかんじ

    +8

    -2

  • 2386. 匿名 2024/04/16(火) 07:46:23 

    >>2383
    私の職場もギスギスしてる
    忙しい、つらいって、上司に訴えて、上司が別の誰かに仕事を押し付けるからみんなの仲が悪くなる
    仕事忙しくて嫌だって休んでる人もいてますます忙しい
    どうなるのやら

    +10

    -0

  • 2387. 匿名 2024/04/16(火) 07:49:27 

    時給10円だけ上がった

    +6

    -0

  • 2388. 匿名 2024/04/16(火) 08:00:54 

    派遣なのに会議や打ち合わせに出席とか、勘弁してほしい。
    職場見学では言ってなかったのに、毎日のデイリー業務をやってもらおうと思ってるって言われるし。
    ただでさえ、出社必須の曜日あるのに。
    休むときは誰かにお願いしてって言われたけど、人に頼むの苦手で、結局自分が休まずにやることになるから、ここの職場、私的にはもうないわ。
    もう辞めたい。

    +23

    -0

  • 2389. 匿名 2024/04/16(火) 08:04:04 

    >>2385
    私が無意識に書いたのかと思った
    何かやることありますか?と聞くのもう嫌だ

    +5

    -0

  • 2390. 匿名 2024/04/16(火) 08:05:20 

    4月からの派遣先すごく暇でもう6月で辞めようと考えてる。
    でも夏はなさそうだな。

    +9

    -0

  • 2391. 匿名 2024/04/16(火) 08:27:00 

    >>2389
    同じなんですね…
    他の正社員の人は忙しいし、居たたまれないし、嫌ですよね
    今日なんてほんとに休もうかと思っちゃいました

    +4

    -0

  • 2392. 匿名 2024/04/16(火) 08:32:28 

    >>2381
    わかるよ、辛いよね
    私はゾルデピムって眠剤で倒れるように寝てるから夢の記憶ないまま朝になってる
    けど、他のだと明晰夢見て寝た気しなかったりするから、一度内科でももらえるから相談してみたらどうかな?

    +3

    -0

  • 2393. 匿名 2024/04/16(火) 08:49:41 

    辞めて良かったけど次が見つからない。
    Tの確認ミスで希望してた条件と違ってたから辞めた。
    Tにして大後悔。

    +8

    -0

  • 2394. 匿名 2024/04/16(火) 10:26:37 

    もうアラフォーだし時給はこれまでよりだいぶ下がるけどもうルーチンのデータ入力業務にしようかと思う。
    コロナ禍になってから週2で在宅してきたからフル出社はきついかもしれないけどもう頭使う仕事にうんざり。

    +10

    -0

  • 2395. 匿名 2024/04/16(火) 10:29:40 

    >>2394
    すっっごくわかります
    私はアラフィフです
    これまで決算業務とかやってきたけど疲れました
    頭使わない仕事したい

    +10

    -0

  • 2396. 匿名 2024/04/16(火) 10:32:13 

    派遣で働くなら派遣スタッフがいる職場がなんだかんだ1番良かった。社員の中に1人派遣は結局良いように使われるしアウェイ感があって結局長く働けない。次は絶対派遣がいる職場にする。

    +19

    -1

  • 2397. 匿名 2024/04/16(火) 10:33:45 

    4月から時給50円上がったが辞めたい

    +8

    -1

  • 2398. 匿名 2024/04/16(火) 10:34:59 

    >>2385
    派遣スタッフが大勢いるところは精神的にもラクですよね。

    +15

    -1

  • 2399. 匿名 2024/04/16(火) 11:31:35 

    正社員の女の人1人と、派遣の女の人2人が仲良くて、三人でおしゃべり。新米の私はアウェイできつい。

    +15

    -0

  • 2400. 匿名 2024/04/16(火) 12:12:03 

    午後やることない。
    帰りたい…
    あいつだけ暇って思われるの辛い
    上でも書かれてるけど、ひたすら入力だけしてれば良い仕事とかしてみたい

    +15

    -0

  • 2401. 匿名 2024/04/16(火) 12:23:52 

    >>2378
    私もそれが半年続いて最終的に急性低音障害型感音難聴になってしまったので、仕事辞めました。
    派遣がそこまでストレスをためるほど頑張っちゃダメだと思うしばかばかしい。
    夢にまで出てくるって相当だから辞めた方がいい。
    それぞれ事情があるから安易には言えないけど。

    +20

    -0

  • 2402. 匿名 2024/04/16(火) 12:25:13 

    >>2396
    派遣が私1人のとこに来てしまってシステム的な手続きが不備だらけで何の仕事も出来ないよ
    やっぱり大勢派遣がいるとこの方が受け入れ態勢整ってていいよね

    +14

    -1

  • 2403. 匿名 2024/04/16(火) 12:29:32 

    >>2369
    横ですが私は自分の処理+同業務の正社員2名が仕上げたもののダブルチェックまでやらされてる。
    結構大きい金額が絡んでくる処理のダブルチェックがなぜ派遣?逆じゃないか?
    私の後任にも入職早々3人分の負荷をかけるつもりなんだろうか?

    +12

    -0

  • 2404. 匿名 2024/04/16(火) 12:35:37 

    >>2388
    6月で辞める気満々(派遣先はまだ知らない)なのに取引先との挨拶に同席するように求められて大変困ってます。
    近いうちにいなくなる従業員を社外に紹介して後で気まずくなるのは自分だってことに気づいてほしいわ、社員さん。

    +26

    -0

  • 2405. 匿名 2024/04/16(火) 12:43:36 

    >>2388
    そもそも外部の派遣に会議とか出席させるなよと思う。

    +23

    -0

  • 2406. 匿名 2024/04/16(火) 13:53:40 

    >>2368
    あとジョブチェキ?に載ってる案件にエントリーしたら、系列会社の案件みたいで更に登録が必要って。なんたまかなあって感じ。

    +10

    -0

  • 2407. 匿名 2024/04/16(火) 13:55:29 

    >>2382
    >>2383
    共感しかないわー
    パートに給料の高さで塩対応されやすいけど実際時給だし社保引かれると大したことない
    仕事も派遣だと埋め合わせに使われがち
    最近は派遣なのに最初から長期希望の会社も多くてメリットが消えつつある…
    景気は確実に理由の一つだよね

    +10

    -0

  • 2408. 匿名 2024/04/16(火) 14:22:05 

    決まらないから短期でコルセンでも
    やろうかと思っているけど
    時給2000円で簡単な仕事(発信)です
    って怪しいかな?
    場所は都心です

    +6

    -0

  • 2409. 匿名 2024/04/16(火) 15:42:04 

    ついにエントリーできるものが無くなった

    +6

    -0

  • 2410. 匿名 2024/04/16(火) 16:00:18 

    >>2407
    ヨコ。
    長期といいつつ半年以内や1年未満で切られたりもするから、なんとも言えないよね。
    長期の案件エントリーしてるけどアテにはしてない。
    決まったら続けばいいかなってスタンスでいる。

    +9

    -0

  • 2411. 匿名 2024/04/16(火) 16:16:39 

    >>2408
    同じく
    作業系かコルセンが多いよね。
    短期の入力の仕事に応募してみたけど応募者多いから選考すると言われた。
    他にも短期の入力(本当に入力だけなのか)で応募したら派遣会社に登録に行かないといけなくて、一応行くけどどうなんだろうって感じ。

    +3

    -0

  • 2412. 匿名 2024/04/16(火) 17:15:57 

    聞いていた業務とはまったく違うくて営業担当に言っても申し訳ありません。としか回答なく。ストレスも凄かったし。
    そういう事が2度連続して続いて。
    それなのにエントリー通らなくなったり。
    🍮本当にそういうの多い。
    有給消化したらキッパリ離れるつもり。

    +11

    -0

  • 2413. 匿名 2024/04/16(火) 17:24:11 

    >>2412
    私もそうだった
    今回初めて🍮で就業したんだけど、勤務時間が数パターンあって、🍮の補佐みたいな女性から「どの時間がいいですか?」って聞かれて伝えてたのに、いざ入ったら全て交代(シフト制)でやらないといけなくて合わないから辞めた。
    営業は「すみません。次は優先してお仕事紹介します」→何も無し。
    貴重な時間を無駄にしてかなり腹たってる。

    +17

    -0

  • 2414. 匿名 2024/04/16(火) 17:24:26 

    >>2412
    就業環境も嘘が多いので注意です。
    質問しやすい環境、にぎやかな雰囲気とか濁して
    実際は人がいない教育なんてもってのほか、暴言吐くクラッシャーがいたり。こんなんでよく派遣を受け入れたな。みたいな現場もある。
    人が居つかないからか常に募集してます.......
    複数名募集が少しは安心できそうな気します。

    +15

    -0

  • 2415. 匿名 2024/04/16(火) 17:26:46 

    >>2413
    まったく私と一緒の状況です。
    すぐに次のお仕事紹介しますね。と言いつつ2週間も
    音沙汰なしでした。女の営業担当です。虚言はやめてほしいですよね。

    +8

    -0

  • 2416. 匿名 2024/04/16(火) 18:14:20 

    スタサのお仕事紹介メールの高時給に釣られて読んでみたら時給1400円でやんの
    高時給の概念に相違があるわ

    +8

    -0

  • 2417. 匿名 2024/04/16(火) 18:33:06 

    派遣先で一部の人達が派遣切りにあったんだけど、派遣会社から優先的に紹介してもらえて良いところに決まったみたい。
    私は泥舟の派遣先を自ら辞めたけど、全然紹介もなく次も決まらず惨敗だよ。

    +13

    -0

  • 2418. 匿名 2024/04/16(火) 18:46:59 

    >>2415
    🍮こんなの繰り返してたら登録者離れていくと思うんだけど、自身があるのかね。

    +5

    -0

  • 2419. 匿名 2024/04/16(火) 18:58:45 

    >>2415
    嘘つきと無責任の巣窟
    それが派遣営業

    +12

    -0

  • 2420. 匿名 2024/04/16(火) 19:11:08 

    派遣営業で良心のある人は短期離職するんだろうね
    で、血の通わない嘘つき選抜が仕上がる

    +22

    -0

  • 2421. 匿名 2024/04/16(火) 19:28:21 

    凸6末の更新確認メールきた
    ついに「更新不可」を表明する時がやってまいりました・・・

    +23

    -0

  • 2422. 匿名 2024/04/16(火) 19:37:27 

    先月に前職の契約終了していて、ようやく次の派遣先が決まった!
    週3〜4の事務で探していたんだけど、狭き門で複数の派遣会社でエントリーしてもなかなか通らず
    もう諦めてパートにしようかと思っていた…
    地方から都内になったから時給も300円くらいアップして嬉しい

    +14

    -1

  • 2423. 匿名 2024/04/16(火) 19:55:07 

    >>2411
    短期は今何気に応募者多数だよね
    皆同じような感じなのかなあ

    +4

    -0

  • 2424. 匿名 2024/04/16(火) 19:57:05 

    入って1ヶ月。浮いてる。雑談も全くしない。

    +12

    -0

  • 2425. 匿名 2024/04/16(火) 20:47:12 

    5月の連休中にオフィスを改装するらしくフリーアドレスになるとのこと
    フリーアドレス初めてだからちょっと不安

    +0

    -0

  • 2426. 匿名 2024/04/16(火) 20:47:46 

    >>2421
    すごい早いね!
    二ヶ月半前か
    なんとなく5月1日に来るかなと思ってた

    +6

    -0

  • 2427. 匿名 2024/04/16(火) 20:50:40 

    >>2426
    早いよね
    私も次の更新6月だけど5月かなと思ってた

    +4

    -0

  • 2428. 匿名 2024/04/16(火) 20:51:22 

    >>2425
    結局固定みたくなる

    +12

    -0

  • 2429. 匿名 2024/04/16(火) 21:03:01 

    今月から新しい派遣先になりました。面談では残業が月10時間もないと言っていたのに、いざ入職したら同じ仕事の人が毎日残業したり、定時後から打ち合わせがあったり、日によっては就業時間の45分くらい前に来て仕事始めたりしているようです。昼休みも早めに終わって仕事している姿を見て、私はそんなの絶対に嫌だという気持ちが強くなり、そこまでしないスタイルを貫くか、とっとと逃げるか模索しています…

    +16

    -0

  • 2430. 匿名 2024/04/16(火) 21:07:17 

    3月からでまだ1ヶ月半だけどこんなに仕事しない人っているんだ…レベルの人が来てしまった
    派遣やってて初めて出会うレベルの何もしない何も出来ない人
    なんでこの人送り込んだんだ派遣会社よ

    +10

    -2

  • 2431. 匿名 2024/04/16(火) 21:08:13 

    >>2429
    まずは派遣先か派遣元に相談して、その回答次第で考えてみてもいいんじゃない?

    仕事量はそんなに無いのに残業代稼ぎで居残りしてるだけだったり…

    +5

    -0

  • 2432. 匿名 2024/04/16(火) 21:10:50 

    休憩45分の実働7時間45分なんだけど、指揮命令者がよく定時5分前から話しかけてきて定時回ってもお喋りが止まらず10分経過とかザラ
    終業後15分は残業代つかないからはよ帰らせてくれ
    気のいいおっちゃんだけどそこが玉に瑕

    +6

    -1

  • 2433. 匿名 2024/04/16(火) 21:18:41 

    >>2425
    私はフリーアドレス苦手
    毎日始業と終業の時、荷物をロッカーから出し入れするのが面倒
    一人あたりのスペースも狭い

    +18

    -0

  • 2434. 匿名 2024/04/16(火) 21:35:34 

    >>2424
    私は浮いてるくらいがちょうどいい。笑
    仲良くなるとロクなことがなかったから。

    +16

    -0

  • 2435. 匿名 2024/04/16(火) 21:41:01 

    >>2433
    うちそれだけどその通り。ロッカーの出し入れも面倒だし、席も狭い。辞めたい。

    +7

    -0

  • 2436. 匿名 2024/04/16(火) 21:41:31 

    たまに募集要項で、「未経験OK」って書いてあるのに、読み進めていくと下の方に「〇〇で業務経験ある方」って書いてあるのない?
    全然未経験OKじゃないじゃんw

    +18

    -0

  • 2437. 匿名 2024/04/16(火) 21:47:07 

    >>2434
    ちなみに仲良くなることのデメリットってありますか?

    +1

    -0

  • 2438. 匿名 2024/04/16(火) 21:50:54 

    >>2435
    自分のロッカーだけでなく共用キャビネからもファイルボックスを持ってくるから準備/片付けに最低3往復してる
    席の狭さがほんと嫌

    +4

    -0

  • 2439. 匿名 2024/04/16(火) 21:53:29 

    本当に自由なフリーアドレスなんてないよね

    +14

    -0

  • 2440. 匿名 2024/04/16(火) 21:58:03 

    フリーアドレスじゃないけどパソコンとその他周辺機器はモバイルロッカーとやらに閉まって帰らなければいけない
    毎日毎日出し入れが無駄な時間だと思わずにいられない
    てかフリーアドレスをこぞってやりたがるのはなんでなん?

    +8

    -0

  • 2441. 匿名 2024/04/16(火) 21:58:24 

    >>2358

    2340です

    ありがとう!
    お互い、次は良い職場に巡り会えますように

    +3

    -0

  • 2442. 匿名 2024/04/16(火) 22:04:05 

    >>2439
    自分もだけどお気に入りの席とか出来てくるしなぁ
    私は角が好きw

    +7

    -0

  • 2443. 匿名 2024/04/16(火) 22:04:49 

    >>2438
    それきついね。帰る時間も遅くなる。

    +2

    -0

  • 2444. 匿名 2024/04/16(火) 22:04:54 

    >>2436
    あるある
    検索条件で英語スキル不要で絞ってるのに英語を使うオシゴト♪が出てくる
    常時使うのにスキル要らんとか意味不明

    +7

    -0

  • 2445. 匿名 2024/04/16(火) 22:12:12 

    フリーアドレスの席の片付けはタイムカードを締めてから始めてますか?
    私は誰に言われたわけでもなく自主的にそうしてるんだけど、無給の片付け時間もチリツモだよなと思った

    +6

    -0

  • 2446. 匿名 2024/04/16(火) 22:21:55 

    >>2445
    タイムカードしめたあとにしてます。5分プラスだわ。

    +5

    -0

  • 2447. 匿名 2024/04/16(火) 22:42:01 

    >>2377  皆なよくニュース見てますなー(偉!)。ということは、某〇〇島への移転、その後の月給制。。この辺りで何らかの原因があったのかな…

    +8

    -0

  • 2448. 匿名 2024/04/16(火) 22:44:27 

    >>2439
    ないねー
    今の派遣先フリーアドレスだけど、ほぼ固定席になっていて意味無いと思ってる
    フリーアドレスって事前に聞いていたから勤務初日に適当に空いてる席に座ったら「そこは○○さん(上司)がいつも座る席だから」って言われて「はぁ?」ってなった
    (その日、上司は出張中で不在だった)

    +16

    -0

  • 2449. 匿名 2024/04/16(火) 22:54:31 

    >>2448
    知らんがなって感じだよね

    +13

    -0

  • 2450. 匿名 2024/04/16(火) 23:29:09 

    >>2425
    もしかして同じ派遣先かな?
    ちなみに関西です

    +1

    -0

  • 2451. 匿名 2024/04/16(火) 23:41:51 

    >>2430
    どんなレベルなの?
    仕事できないんじゃなくて、仕事しないって事?

    +7

    -1

  • 2452. 匿名 2024/04/16(火) 23:50:09 

    始業時間前に電話対応や来客対応するのって、結構あるあるですか?(給料でない)

    派遣では今のところが初めてで、入って間もないのですが、先輩の派遣さんがけっこう上記のような対応をしています。

    頻度としては始業前15分~20分、週三回くらい対応されています。
    慣れてきたら私もすることになると思うので今から憂鬱です。

    もし対応がはじまったら営業に言おうかとおもってますが…

    +12

    -0

  • 2453. 匿名 2024/04/16(火) 23:51:09 

    >>2450
    一緒かも笑

    +2

    -0

  • 2454. 匿名 2024/04/17(水) 00:00:07 

    >>2453
    えっwwwww
    マジかっ🤣

    +4

    -0

  • 2455. 匿名 2024/04/17(水) 01:29:52 

    職場の雰囲気と合わなくて苦痛を感じるようになってきた
    若い子に気遣って我慢するのもストレス溜まる
    人間関係とか要らない仕事だけしたい

    +13

    -1

  • 2456. 匿名 2024/04/17(水) 01:37:25 

    自分の持ってる常識やマナー、コンプラ全てにおいて合わない。
    大手でもこんな会社あるんだと驚愕してる。
    ストレスしか感じない。

    +15

    -0

  • 2457. 匿名 2024/04/17(水) 06:11:24 

    職場環境良し、、人間関係良し、
    でも仕事忙しすぎて辛いです。
    仲間いますか?

    +8

    -1

  • 2458. 匿名 2024/04/17(水) 06:20:46 

    >>2289
    >事務は誰でも出来ると言われがちだけど経験有る無しで飲み込みかだいぶ違う

    これ痛感
    同業界、類似商材の経験有無でも飲み込みに差が出てくるね

    +18

    -0

  • 2459. 匿名 2024/04/17(水) 07:15:56 

    先週末で勤務終了したけど、最終日同じ部署の人全員リモートワークで誰にも見送られなかったのは初めて

    +22

    -0

  • 2460. 匿名 2024/04/17(水) 07:21:04 

    リース5年目のPCがいろいろと限界
    8月のリース期間満了よりも自分が6月で派遣先を引き上げてしまった方が早いw

    +12

    -0

  • 2461. 匿名 2024/04/17(水) 08:08:35 

    社員が自分はよくわかってないくせに急げと無茶振りしてきてイラつく
    時間をかければできると思うけどすぐにはできないと言うと不満らしい
    次言われたら、では早くできる方法をご教示くださいと言う

    +8

    -0

  • 2462. 匿名 2024/04/17(水) 08:13:02 

    就業3日目。
    行きたくない…。

    +14

    -0

  • 2463. 匿名 2024/04/17(水) 08:19:23 

    >>2452
    5分前に行けばいいじゃん

    +6

    -1

  • 2464. 匿名 2024/04/17(水) 08:21:11 

    社員の仕事が決まったら契約期間でも辞めるのってアリですか?

    決まってないんだけど笑

    3ヶ月ごとにしか求職活動出来ないの辛いなと思って。

    +8

    -0

  • 2465. 匿名 2024/04/17(水) 08:30:01 

    正社員の人に嫌われた時の挽回方法は?

    +1

    -0

  • 2466. 匿名 2024/04/17(水) 09:11:43 

    >>2430
    たまに、この人でも派遣会社の選考通過して採用されたんだよなぁ…って人いるよね

    +19

    -0

  • 2467. 匿名 2024/04/17(水) 09:23:26 

    >>2430 自分は同じ職場にいたその何もしない人と一緒に働きたくなくて辞めたよ。こっちのモチベーション下がるよね。しかもちょっと業界経験があっただけで自分より時給高かったのも許せなかった

    +12

    -0

  • 2468. 匿名 2024/04/17(水) 09:55:17 

    >>2430
    そんなやつに限って、面倒な社員と仲良いんだよね。で、居続ける。

    +11

    -0

  • 2469. 匿名 2024/04/17(水) 10:04:55 

    先週職場見学した派遣落ちました、、(泣)4日も待たされて落とされるなんて酷い。40後半ですがやはり年齢なのかな?その派遣先は女性が2.30代しかいないみたいで。
    派遣で落とされることってよくあるのかな?ここにはよく契約更新しないと書き込みあるけど、皆さんはすぐ決まるのかな?

    +11

    -1

  • 2470. 匿名 2024/04/17(水) 10:13:08 

    >>2469
    職場見学しても普通に落とされるよー
    むしろ、結果を待たされる場合は大概落ちる
    (恐らく先方が第一希望にしている候補者が他にいて、キープにされてるだけ)

    受かる場合は翌日までには連絡くることが多い
    年齢は職場によりけりかな

    +22

    -0

  • 2471. 匿名 2024/04/17(水) 10:21:29 

    >>2470
    ありがとう、周りは派遣はすぐ決まるよ~なんて言うから、落とされることなんてそんなにないのかなって落ち込んでた笑。20年前に派遣やってた時も受かるとこは当日に連絡来てたわ。
    明日も職場見学あって、そっちが時給勤務地仕事内容が本命だったから頑張ろう。
    職場見学にたどり着くまでもエントリーしてから1週間近くかかるけど、独身無職だから早く決まってほしいな。



    +12

    -0

  • 2472. 匿名 2024/04/17(水) 10:30:40 

    >>2471
    明日が本命ならむしろ落とされて良かったじゃん。
    明日受かるよう頑張ってね!
    横から失礼しました。

    +17

    -0

  • 2473. 匿名 2024/04/17(水) 10:31:44 

    >>2471
    私はなかなか面談までいけなくて、条件妥協してエントリーしはじめていたところ
    もともとの希望条件とバッチリ合う職場の選考がぽんぽんと進んで就業できることになりました。

    本当にタイミングというか、ご縁ですよね…。
    2471さんも本命のところでうまくいきますように!

    +15

    -0

  • 2474. 匿名 2024/04/17(水) 10:33:08 

    オッケーの場合職場見学後すぐ(遅くとも翌日)に返事もらえるのが基本だけど、私の知り合いに1週間待たされて採用された人がいる。
    あれはなんだったんだろう。

    +5

    -0

  • 2475. 匿名 2024/04/17(水) 11:20:27 

    >>2474
    あるよー
    たかか派遣1人入れるのに社長の承認が要るとかで1週間待たされた
    低時給なのに社員より仕事量多くて1年未満で辞めたわ

    +6

    -0

  • 2476. 匿名 2024/04/17(水) 11:30:15 

    短期の派遣も落ちたっぽい
    3月の仕事探しの時ミスったのがこんな事になるとは

    +4

    -0

  • 2477. 匿名 2024/04/17(水) 11:31:45 

    >>2476
    短期は競争率高いよ!長期より高いかも?期間決まってるから楽だからね。

    +7

    -0

  • 2478. 匿名 2024/04/17(水) 11:33:32 

    >>2476
    短期私も決まらない
    コールセンターに絞ってるんだけど
    若い人も受けてるのかな…

    +6

    -0

  • 2479. 匿名 2024/04/17(水) 11:47:13 

    >>2472、2473

    ありがとう、周りはサクサク決まってるのに、派遣で落とされたなんて恥ずかしくて周りにも言えなくて。
    3月末で退職して、1日でも早く働きたいから一番に決まったところで!なんて思ってたけど、やっぱり希望通りのところがいいもんね。
    元気出ました、明日頑張ります!


    +11

    -1

  • 2480. 匿名 2024/04/17(水) 11:52:42 

    >>2462
    何が辛いですか?

    +1

    -0

  • 2481. 匿名 2024/04/17(水) 12:04:08 

    >>2465
    嫌われた理由によるんじゃない?
    私はパートに初日から嫌われてるから、最初の1ヶ月は下手に出たけど、もう放っておいてる。
    ソイツに雇われてるわけじゃないし、派遣ってだけで嫌われても知らねーよって感じ。
    仕事ちゃんとやってれば、まともな人は嫌ってきたりしない。
    アタオカは無視しよう。

    +7

    -0

  • 2482. 匿名 2024/04/17(水) 12:36:20 

    銀行の事務センターの求人が多い

    +0

    -0

  • 2483. 匿名 2024/04/17(水) 12:41:04 

    一人派遣が孤独すぎて嫌で辞めて、次の派遣先に派遣さんがいっぱいいるとこ選んだんだけど、悪口陰口のオンパレードで、いい年していじめとかもあって、すぐに辞めちゃった。(私と同時に入った人も辞めた)
    これだったらまだ孤独な一人派遣の方が良かったな〜と思いつつ、まだ次の就業先が決まってない状態です…。

    +15

    -0

  • 2484. 匿名 2024/04/17(水) 12:44:24 

    >>2482
    事務センターって離職率すごいですよね。。
    私も銀行じゃないけど保険の事務センターへ派遣で行った時に、お局派遣さんに目つけられてハブられました(笑)
    それ以来事務センターはいかないと決めてます。。

    +3

    -0

  • 2485. 匿名 2024/04/17(水) 12:48:14 

    >>2462
    何時間勤務ですか?

    +1

    -0

  • 2486. 匿名 2024/04/17(水) 12:50:26 

    派遣先のベテランが退職するから仕事引き継いでるけど、めちゃくちゃ地雷。雑談するだけなら偉ぶってなくて話しやすかったけど、仕事で関わるとなるとヤバい人だった。
    人の話しを最後まで聞かずに被せてくるし、改善したい事は何でも言ってと言われ、実際伝えたら目をひん剥いて兎に角言う通りにやれ、と。
    引き継ぎ前に、上長が私に、あの人とは会話が成立しないことがあると思う、と言ってきたけど本当に成立しない。
    もう早く退職してくれ

    +12

    -0

  • 2487. 匿名 2024/04/17(水) 12:54:45 

    >>2457
    私、近いかも
    人間関係は仕事の忙しさが影響して、悪くなりそうな気がするのが嫌だな
    あと、辞めるって伝えた後の居心地の悪さね…

    +6

    -0

  • 2488. 匿名 2024/04/17(水) 12:55:05 

    >>2484
    あまりに求人が少ないからちょっと心が揺らいだけど、焦らずに求人増えるまで待つわ

    +5

    -0

  • 2489. 匿名 2024/04/17(水) 12:57:42 

    募集してから1ヶ月以上決まらない(派遣会社の仕事検索で公開日がわかる)のって、問題ありなのかな…
    条件は良さそうなんだけど、エントリーするか悩む

    +4

    -0

  • 2490. 匿名 2024/04/17(水) 13:01:00 

    就業先に派遣が自分1人で孤独です。
    1年経ったけど未だに気楽に話せる人がいない。
    研究開発部で特殊なのもあり雰囲気も独特で、女性社員がやたらみんなツンケンしてて強気で冷たい。
    なんて言うか普通の会話ができない。
    在宅があるからなんとかやってるけど、さすがに嫌になってる。
    軽い世間話できるくらいの派遣さんが1人でもいたら良かったのにな。
    こんな理由で辞めるのはもったいないけど、日増しに出社が嫌になっている。
    孤独だな...

    +6

    -1

  • 2491. 匿名 2024/04/17(水) 13:02:50 

    >>2481
    嫌われた理由は、おそらく仕事を教えてもらってるのに一回だけぼーっとしたり独り言を言ってしまったのが原因かと。生理の時でメンタルやられてる時でした。
    コメ主さんの場合は、コメ主さんは悪くないですね。パートだし気にせず。

    +0

    -0

  • 2492. 匿名 2024/04/17(水) 13:04:15 

    >>2489
    3月中旬に職場見学行った企業なんだけど未だに求人出てる。在宅もあるし条件は悪くない。
    でも残業が40時間あると聞いて私は辞退したんだけど。掲載されてるの見るたび辞退して間違いなかったと思っています。

    +8

    -0

  • 2493. 匿名 2024/04/17(水) 13:08:04 

    >>2482
    派遣が多いからね。派遣7割に正社員3割だよ。部署によるけど楽しくやってるところは楽しそうだったよ。

    +2

    -0

  • 2494. 匿名 2024/04/17(水) 13:23:53 

    >>2482
    信託銀行の事務センターの求人
    メールで来ていたわ
    大量募集

    +2

    -0

  • 2495. 匿名 2024/04/17(水) 13:49:02 

    >>2486
    私は社内選考通った企業にきつめの女性がいるけど大丈夫ですか?と事前に聞かれて、もちろんお断りした笑。そんなこと言われて受けたい人なんているのかな?でも最初に言ってくれるだけいいよね、よっぽどすぐ辞めちゃうのかな〜。

    +18

    -0

  • 2496. 匿名 2024/04/17(水) 14:42:37 

    >>2479

    派遣でも落とされてきましたよー笑笑
    エントリーしても、違う方に決まりましたなんていうのがしょっちゅうです。

    ただ、以前いた派遣先で上司から聞いたのですが、
    私以外に7〜8人顔合わせ(面接)したとのことでした。
    私は運良く採用していただきましたが、
    派遣の求人も高倍率なんだなと驚きました。

    現在の派遣先でも、
    私以外に4人と面接されたそうです。
    中には私(アラフィフ)なんかより若いし、スキルも高い方もいたそうなのですが、
    逆にこの職場ではもったいないと判断されて、
    お断りしたそうです。 
    すごく地味ーな職場なので、普通のおばちゃん
    の私が合ってると思われたんですかね。

    なので、派遣だからすぐ決まるとかそんなことはないし、決まるときは運やタイミングなんだなと、
    つくづく思いました。

    そんなことを言いつつ、
    もし今の職場を辞めてまた就活を始め、
    なかなか仕事が決まらなかったら、
    年齢やスキル不足で決まらないのかなーと、
    また不安になってしまうと思うので、
    お気持ちはよーくわかります。

    でも、本当にタイミングってあると思うので、
    焦らずに頑張ってくださいね!






    +14

    -0

  • 2497. 匿名 2024/04/17(水) 14:50:42 

    >>2496
    ヨコだけど、オーバースキルってやつですよね。
    他の方と比較してとかスキルや経験合う方がいたためってお断り文句でよく言われるけど、派遣先に合うか合わないかも実は加味されてますよね。
    実際就業してみると社内環境って全然違うから、スキルが合ってるから良いってわけではないんですよね、不思議なことに。

    +6

    -0

  • 2498. 匿名 2024/04/17(水) 15:09:52 

    >>2483
    派遣同士の方がめんどくさいからね
    程よいバランスの派遣先ってなかなか無い

    +5

    -0

  • 2499. 匿名 2024/04/17(水) 15:23:36 

    >>2496

    他社競合ってやつですかね?笑
    前にいた会社では、派遣さんは面接に来た人はすぐに入れていて、何人も面接はしてなかったです。直近で入った派遣さんは50代の方でした。フロアの派遣さんは4.50代が多かったです。
    派遣先とのバランスもあるんですね。色々な理由があるだろうから、自分を責めすぎずに頑張ろうと思います。
    ありがとうございました😊


    +7

    -0

  • 2500. 匿名 2024/04/17(水) 15:28:16 

    官公庁の審査業務とかいう
    コールセンター兼事務が大量募集しているから
    応募してみた
    とりあえず短期でも何かやらないと

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード