ガールズちゃんねる

支配されやすい人

143コメント2024/03/27(水) 23:59

  • 1. 匿名 2024/03/24(日) 11:27:53 

    自分は文字どおり支配されやすい人です
    職場や習いもの趣味の集まり等で行動的だったりハッキリモノを言う人に従ってしまいます
    それを良いと思っている訳ではなくて
    次第にその人のことが苦しくなり距離を置いてしまいます
    父がモラハラで○○しないと○○だ!と言われて育ったので自己肯定感も低いからだと思っています
    同じ人、考え方や行動を変えた人、教えてもらいたいです

    +111

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/24(日) 11:28:14 

    断れない人

    +39

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/24(日) 11:29:02 

    自分の判断に自信がない人

    +96

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/24(日) 11:29:17 

    君は君らしく生きればいい。

    +22

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/24(日) 11:29:23 

    支配されやすい人

    +6

    -10

  • 6. 匿名 2024/03/24(日) 11:29:28 

    距離が置けるならまだいい

    +102

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/24(日) 11:29:44 

    ハッキリ意思表示しよう

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/24(日) 11:30:13 

    うちの母親はそうでした。
    父親が母親に今で言うモラハラ?してましたね。

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/24(日) 11:30:35 

    優柔不断でハッキリせず、自分の軸がない人。

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/24(日) 11:30:45 

    相手の機嫌を伺わないこと
    フキハラに負けない

    +77

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/24(日) 11:31:08 

    +0

    -35

  • 12. 匿名 2024/03/24(日) 11:31:16 

    強さって、なにも相手にデカい声と態度で反抗するだけじゃ無い
    他人は他人だよねーってハナから相手とは違う世界にいれば、大人しくても支配されなくなるよ
    何考えてるかわかんないって避けてくるんだよあっちからw

    +79

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/24(日) 11:31:19 

    アダルトチルドレン

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/24(日) 11:31:20 

    >>1
    考える癖をつけたらいいと思う
    自分で考えてないから支配されやすいんだと思う
    いつも考える
    これは自分ではどうかって

    +63

    -6

  • 15. 匿名 2024/03/24(日) 11:31:31 

    うちの母親ボスとか仕切り屋のいいなりになってて、50過ぎて身ぐるみ剥がされてスリップ姿だ帰ってきたよ
    その服素敵だからちょうだいと言われて脱がされたと。

    マジで身ぐるみ剥がされる奴って居るんだなとその時はネタにしたけど調べたら発達障害の受動型だったよ
    祖父もモラハラで支配型

    +52

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/24(日) 11:31:36 

    >>6
    反旗を翻してもメンドクサイから、逃げられるなら逃げるだけで良いよね。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/24(日) 11:31:43 

    >>1
    真面目なんだろうね
    不真面目な人には支配する人も言わなさそう
    言う事聞きそうと思われないように見た目を派手に変えたらどうだろ 

    +26

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/24(日) 11:31:49 

    ハッキリものを言う人に対抗できるのは、ハッキリものを言う人だけだよ

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/24(日) 11:32:18 

    周りを観察すると天然な人。
    他人の悪意に気付いているのに反応しない人。

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/24(日) 11:32:25 

    支配されてる方が居心地がいいと潜在的意識がある人

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2024/03/24(日) 11:33:31 

    嫌なことを嫌と言えない人は見ててモヤモヤする

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/24(日) 11:34:09 

    モラハラDV夫に捕まりそう

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/24(日) 11:34:18 

    >>15
    え、50歳過ぎでスリップ姿?
    どういう状況でそうなったの?

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/24(日) 11:34:30 

    >>1
    返事をしない方がいいよ

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/24(日) 11:34:40 

    支配されやすい人って兄弟構成関係ある?

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/24(日) 11:34:51 

    >>1
    面倒くさいから人と争いたくないんだよね。
    命令口調のお局にはムカつくけど💩。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/24(日) 11:35:18 

    だってさ、とりあえず面倒くさいもんね
    ハッキリ物言う人に対抗したり争うの

    そこからなんでも従う人間になるかならないかが勝負なんだけど、主さんの言うように自己肯定感とかが出てくるんだよね

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/24(日) 11:35:24 

    自分よりだいぶ若いのに、偉そうな同僚から偉そうな態度を取られる。
    波風立てたくなくて静かにしていたけど、はっきりNOの態度を示さなきゃと思ってる。

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/24(日) 11:35:34 

    >>23
    横だけど書いてるやん

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/24(日) 11:35:40 

    >>1
    親って大抵そんな感じだよね

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/24(日) 11:36:14 

    理不尽な事あったらキレ散らかすから支配されたことない

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/24(日) 11:36:17 

    >>1
    これ結局ハッキリ物言わない人同士でも、その中で又似たような事が起こるからね

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/24(日) 11:36:25 

    わかります
    モラハラ型や支配型&依存型の親を持つと苦労します
    常に戦闘態勢の人っているよね。
    私はその環境が普通だったからそれが当たり前で、周りにトラブルも多かったですし、冷めていてオトナになるのが人より早かったと思います。
    生きづらさを抱えている気持ちも良くわかります。
    勇気を出して人と距離をとる事をオススメ致します。集団で群れない事です。
    本人は仕切っているつもりでも気の強いリーダーが幸せな方向に皆を連れていってくれるとも限らないのです。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/24(日) 11:37:50 

    >>27
    しつこいんだよね。
    断っても忘れた頃にネチネチ掘り返してきたりさ。

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/24(日) 11:38:20 

    >>1
    わたしは自分に自信がないのでイエスマンです
    自分がこうかな?と思ったことでも地震がないので相手に合わせてしまいます…

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/24(日) 11:38:21 

    >>1
    毒親系のトピ多いね
    運営さんどしたん?

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/24(日) 11:38:44 

    >>1
    うちの父親も自己愛のモラハラ毒親だけど、親のせいにしないことだね。悔しくない?そんなんで言いなりになるの。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/24(日) 11:39:20 

    >>1
    なるほどーそんな考えもあるね!って逃げて

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/24(日) 11:39:21 

    >>1
    言いなりになりやすいから
    自己愛や意地悪のターゲットになりやすい🎯
    辛い

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/24(日) 11:39:26 

    私も見た目はきつそうなのにハートが弱くて、たまに支配される側になることあります
    見抜く人は見抜くよね・・・利用できると思うのか本能的に支配者になろうとするのか知らんけど
    波風が立つのが嫌いで、自分が折れて丸くおさまるならそれでいいと流す傾向があるのがよくないのか、支配的な人に目をつけられるの

    でも、もともと面倒ごとが嫌いだし当然そういう人からは逃げようとする・・・だから支配される状態がずっと続いて我慢し続けるってことはないんだよね

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/24(日) 11:39:28 

    >>5
    こんなふうにきつね色に揚がらない、茶色になる。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/24(日) 11:40:52 

    反論するとうるさいからこっちが合わせてやってる

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/24(日) 11:41:10 

    >>12
    確かにねwあなたは正しい

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/24(日) 11:41:14 

    優柔不断

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/24(日) 11:43:20 

    人と距離をおいてお付き合いをする

    今の暮らしが平和で幸せならぱ、その暮らしの中に他人(実家家族も含む)や兄弟などの親戚をたびたび我が暮らしに登場させないことです
    家に上げない方が良いです
    一緒に出かけない方が良いです
    人間関係もコンパクトに縮小し、無駄な見栄を張らずに堅実に生きていきましょう
    イヤな誘いは上手く断って下さい
    子ども関係の集まりはサッと行ってサッと帰る
    習い事は先生のそばに居る
    とにかく忙しそうにするのがコツです

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/24(日) 11:43:22 

    >>15
    服奪うやつもそうとう頭おかしい

    +72

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/24(日) 11:43:37 

    私も。
    皆がいい人だよって言ってると疑問抱かず、嫌いになれない。
    上に言われたら仕方ないなって丸め込まれる。
    優柔不断で判断出来ないタイプです。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/24(日) 11:44:49 

    >>5
    これ、タオルじゃない?

    +3

    -7

  • 49. 匿名 2024/03/24(日) 11:46:17 

    空気読んで先回りしがちなので、気づいてる人は匂わせだけでコントロールしようとしてくるよ。
    最近は年取って図太くなってきたので、酷い人には「それは○○してほしいと言う意味ですか?」と聞くようにしてる。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/24(日) 11:46:33 

    >>36
    満月近いからかな。
    月食だし。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/24(日) 11:49:12 

    >>1
    こうするべきこうあるべきにがんじがらめになっていた時は自分にも支配されていたように思う。間違いないはずなのにしんどいし辛いし楽しくないしなんで?みたいな。隙あれば支配してくる人も悪いけどこうしておけばいいはずとじっくり考えることをしなかった自分にも反省している。なにをしたら嫌なのかなにをしたら楽しいのかなど自分をじっくり考えることをするようになったらずいぶん楽になったよ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/24(日) 11:49:55 

    すぐ人に依存する人

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/24(日) 11:50:24 

    >>5
    これだけ大きいと鶏そのものを想像してしまいウッとなりそう

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/24(日) 11:50:37 

    顔色を見ない努力したんだけど結構良いよ。
    私も母親が支配的だったからすぐ顔色見て先回りして動いてしまうタイプだったんだけど、それに気付いて顔色というか人の顔を見ないようにしたら自分の事に集中出来るようになって変な人が寄ってこなくなったからお勧め。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/24(日) 11:52:22 

    >>5
    これおいしいよね

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/24(日) 11:52:54 

    >>15
    それは犯罪被害だよ
    変なヤツにロック・オンされると心身を傷つけられ、時間を奪われ、金品や物品まで奪われる
    本当に身ぐるみ剥がされるなんて
    境界知能や発達障害は被害者になりやすいから気をつけないといけないね
    15さんがしっかりしてそうで良かった
    お母さんを変な奴らに支配されないように見守り、助言し、寂しくないように気にかけてあげて下さい

    +48

    -3

  • 57. 匿名 2024/03/24(日) 11:54:03 

    ずっと支配型の人間と生活していると
    反発する気力もなくなってきますよね。

    主さんは、自分の考えを上手く言語化できないんじゃないでしょうか?

    なので、紙に自分の気持ちを殴り書きしてみるのは
    いかがでしょうか?思考が整理して、自分の考えを
    再確認しやすくなりますよ。

    後、できるだけ物理的に
    支配型の人間と離れる事が大事だと
    思います。それが無理なら、頭の中から
    支配型の人間を排除する努力をしてみるのは
    いかがでしょうか?
    例えば、趣味などの楽しみを見つけて
    とにかく好きなもので頭の中をいっぱいにするとか。

    主さんの時間や思考は主さんの物です。
    それを残念な人間でいっぱいにしてしまうのは、もったいないですよ。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/24(日) 11:54:33 

    >>1
    私は依存されやすい

    何故か考えたんだけど
    多分私の態度が悪い印象を与えないから
    だと思う
    良い人ではないし、ただのパート主婦だし
    お金持ちではないしあくまで普通だし
    何のメリットもなかろうに何故か依存され、言うことを聞かせようとしてくる
    ここは主さんと似てるかも
    私は逃げたよ
    依存してくる人って私に依存してくるのが初めてじゃ無い人ばかりなのが分かる
    私がいなくなったらまた次を探すんだよね
    主も趣味なら河岸を変えるとかしたらいい
    主は悪くないよ
    主をどうにかしようと思う相手に問題があるんだから
    でもあいつらは自分がなにをしているか気付く事は無いからね、さっさと逃げるに限るよ!!
    支配してこようとする人らは内心寂しい、孤独な人です

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/24(日) 11:55:00 

    >>6
    逃げ道がなくてきつい。
    転入した子供の学校が超少人数(学年で10人いない)。
    リーダー格のお母さんとその仲間達みたいな構図で、「◯◯さんお久しぶりです〜!」「いつもありがとうございます〜!」「さすがです〜!」の過剰な持ち上げがすごくて、私は転入時から見えてないのかなってくらい空気。懇談会のあとはぐったり。挨拶もお礼もさらっとする私はあからさまに気に入らないという態度をとられてる。
    前の学校ではこんな一人の人を過剰に持ち上げるとかなかったので、とにかく宗教みたいな違和感で息苦しい。グループLINEでもその状況…抜けるわけにもいかないし、あと数年このメンバー。行事の時は本当に私が不登校になりたくなる。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/24(日) 11:55:01 

    >>15
    メチャクチャ怖いね。
    言いなりのお母さんもどうかと思うけど、人が今着てる服奪うとか正気じゃない...。他でも犯罪おこしてそう。

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/24(日) 11:55:49 

    >>48
    台湾の唐揚げ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/24(日) 11:57:42 

    職場では波風立てたくないからのほほんキャラでいたいんだけど、
    正社員辞めてパートになってから支配型のオバサンに狙われやすくなった。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/24(日) 11:58:49 

    >>1
    うちの父親も断定的で厳しかったけど、私は反面教師にしてたから支配されやすくはないな
    ずっと反抗的だったし他人に対しても「はぁ?」って目つきして怒られちゃう
    生まれつきの気質で気位が高いんだと思う
    おそらく育てられた過程は関係ないよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/24(日) 11:59:08 

    >>1
    リーダータイプに従うのは支配されてるのとはちょっと違うと思うけどな

    習い事や趣味の場は先生が仕切るから先生の話を聞いて従って、あとは適当に年月長い人や周りに合わせなきゃダメじゃん?他の人もそこそこ合わせてると思うよ
    食事会や先生へのプレゼントとか、超やりたい人から付き合いの範疇で割り切る人までいるって。角を立てないようにわざわざ仲間に言わないだけだよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/24(日) 11:59:11 

    >>1

    私も母親から
    「アンタは真面目で優しいから良いように扱いやすい」
    と言われるくらい家族から支配されて生きてましたが
    両親死んで兄とも縁切って今は自分の人生生きてます
    自己肯定感も上がって来ました
    いくつになっても人生やり直せますよ

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/24(日) 12:01:16 

    優柔不断でトロいから自己愛や我が強い人に目をつけられやすい。
    母親も見栄っ張りで支配的。
    支配されやすい人

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/24(日) 12:01:40 

    >>5
    名古屋の有名店のターチーパイだっけ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/24(日) 12:03:53 

    なんだかんだ人のせいにして生きてそう。

    +0

    -8

  • 69. 匿名 2024/03/24(日) 12:04:12 

    嫌われたくない、怒られたくないからって話をコロコロ変える人いるけど、自分がないと適当な人だなーって逆に嫌われる。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/24(日) 12:04:49 

    >>1
    支配人

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/24(日) 12:06:30 

    >>67
    ダージーパイ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/24(日) 12:07:36 

    >>39
    でも自己愛のターゲットになると、フラモンとかまわりの人の方がボスにある意味支配されてない?って思う。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/24(日) 12:13:08 

    >>56
    何であんたが言うの?w
    ○んでくれた方がいいよ

    +2

    -22

  • 74. 匿名 2024/03/24(日) 12:15:26 

    >>10
    ふつ~にフキハラする人に近寄らない、関わらない、で良くない?
    周りのまともな人達は誰一人関わって無いし
    相手にするからフキハラ~もつけあがるんだよ

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/24(日) 12:16:40 

    人生振り返るとそういう目に合わせてきた人数人思い浮かぶけど、仕事真面目にしてたら見てて助けてくれる人がいたよ。支配型の人の方がどっちかというとそういう性格のせいで独り身だったり幸せにはなってないよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/24(日) 12:18:07 

    >>73
    よこ
    えっ、何で切れてるの?
    凄い心配してくれて良いアドバイスくれてる人なのに母親のこと嫌いなの?

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2024/03/24(日) 12:19:39 

    >>39
    ターゲットより支配されてるのはフラモン
    ターゲットは支配できないからターゲットにされる

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/24(日) 12:21:40 

    >>76
    15さんがしっかりしてそうで良かった
    お母さんを変な奴らに支配されないように見守り、助言し、寂しくないように気にかけてあげて下さい

    さもコメ主なんもしてないみたいな書き方
    それに頭弱い母ちゃんのずっと世話すんの?
    毒親の思考だわまるで

    +5

    -14

  • 79. 匿名 2024/03/24(日) 12:23:01 

    >>31
    キレ散らかす笑笑
    私もキレ散らかしたい笑笑

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/24(日) 12:24:26 

    >>56
    何で赤の他人にそこまで言われなきゃならないの?
    あなたもずいぶん支配的よね
    知らず知らずのうちに回りの人を不快にさせてそう

    +3

    -16

  • 81. 匿名 2024/03/24(日) 12:25:05 

    分かります、正に私です

    パート先で年下の正社員が支配的な人で8割ムチ2割飴で私みたいに自信がなくて気が弱いパートさん達を完全にコントロールしてました
    自分が情けなくてたまらなかったです

    コントロール出来ない強いタイプで性格悪い人は仲間にし性格良い人は辞めさせる方向に持っていってました

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/24(日) 12:25:32 

    >>1
    苦労していない人生経験をつんで無い人が意外と騙されるかもしれない
    うちの旦那も誰かに何か言われると信じてしまって家族に迷惑をかける人でした
    私が止めても家族より他人の言葉を信じてしまうって言うか甘い目先の事と優しくされると騙されて信じてしまう
    逆に私は優しくして近寄ってくる人を警戒してしまう
    騙されていても気づかなければ騙されてるとは思わないのよ
    何人も見てきたわ

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/24(日) 12:26:30 

    >>28
    相手から見てだいぶ年上の同僚だからナメてかかってるんだと思う

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/24(日) 12:27:55 

    >>82
    騙されるのと支配されるのとはまた別だよ
    支配されてるって分かってるんだから

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/24(日) 12:31:41 

    >>72
    横。コバンザメというか子分みたいな立場の人達のことかな
    支配されてる事に気づいてないタイプと、ボスが怖くて黙ってるタイプと、あえて支配されてるタイプが居るね。たまにボスより厄介だったりする。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/24(日) 12:32:13 

    >>1
    嫌われたくないから話を合わせて、自分の意見に自信がないから相手に委ねて、責任を負いたくないから何も決断をしない。
    そりゃ自分の思い通りにはならないし、苦しいと思います。支配されるっていう表現から責任転嫁しているような…

    嫌われてもいいや〜の精神で発言したらいいと思う。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/24(日) 12:33:55 

    >>78
    何もしてないなんて言ってないやん
    色々巻きこまれて大変なのはわかるよ
    でも老い先短い母親にこの人が今から出来ることはそれくらいしかないんだよ
    支配型のされる人はその事に気づいていないから、優しく見守る事が大切だと言いたいだけだよ
    これも1つのアドバイスなだけだから、意見の相違ならスルーしてくれる?
    わたしは毒親でもなんでもないよ


    +9

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/24(日) 12:34:58 

    >>40
    少しずつ試しながらどう反応するのか様子を見てるよね
    こちらは基本誰に対しても悪意がないから相手が悪意を持って接してるなんて思いもしないんだよね
    最近思うのは相手がこちらを観察してる目線を感じる
    違和感があったらスッ…と引く事を意識してる

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/24(日) 12:36:42 

    >>85
    コバンザメとか腰巾着、風見鶏と言われる人かな。
    タゲの方が支配されないのが腹立ってタゲにされてる面もあると思う。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/24(日) 12:36:57 

    >>73
    あんたが言って悪かったな
    だったら書き込みするな
    育ててくれた親に対して死んでほしいなんていうな
    親の骨を拾った人の意見を聞け

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2024/03/24(日) 12:39:06 

    >>1
    その相手かれ良い人だと思われないようにする
    悪く思われるかも良くない
    最低限の挨拶はして、あとは変わってる人とかなに考えてるかわからない人になる
    当たり障りなくズレた返事をするとか

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/24(日) 12:39:58 

    >>87
    嫌だよ
    迷惑だもん
    おなくなりになってほしいねぇ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/24(日) 12:40:42 

    こういう問題ってイジメと同じで、なぜか被害者が努力を求められるけど。

    本来なら、加害者である支配する人こそ、他人を支配しないよう自己コントロール力を身に着けるべきなんだよな。日本ってほんとイジメ加害者バンザイの国だよなあ…病院で治療すりゃいいのに加害者側が。被害者は一人二人じゃ無いんだろうに、なぜか野放し…変な国だ。

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/24(日) 12:44:26 

    >>12
    世の中には大人しい・関わらずにいると何もないのに関わりに来て引っ掻き回すヤバいタイプもいるんだよ
    あれは何かの人格障害じゃないかと思う
    理屈通じないし何かあったらそんなつもりじゃなかった良かれと思ってと言い出す
    常識人の思考がないんだよ

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/24(日) 12:50:11 

    >>12
    その通りなのよ!でも上の方も仰ってるが
    その他のカテゴリーに属する人間いるのよ…
    驚愕よ出会ったら未曾有過ぎて対処法が見つからなくてHP削がれるわよ気を付けて
    奴らは一般人のように装ってるわ

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/24(日) 12:50:33 

    >>1
    私もそうだったなぁ
    だから極力人と関わらないようにしてる
    ずっと一人でいたら次第に自我というか、支配されづらくなった気がするよ
    仕事ではそうはいかない(人と関わらないといけない)から、仕事押し付けられがちだけど
    昔は押し付けられてることにすら気づいてなかったけど今は気づけて上の人にも相談できるようになった

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/24(日) 12:53:40 

    >>72
    >>77
    フライングモンキーという言葉があるんですね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/24(日) 13:08:12 

    そういう人達のこと、アレな人相手でも無難に振る舞えて立派だなって思ってた
    私は最初こそ波風立てたくなくて聞くけど、この人支配しようとしてない?きっっっしょ!厚かましいわってなって無理になって関係が長続きしない、短気で自己中で自分に嫌気がさしてたから

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/24(日) 13:19:27 

    >>49
    私は言葉の通りにしか受け取らないからそのまま(笑)
    聞いたことに答えない人が多いのも勝手に思い込んで言い訳しているように聞こえる
    「◯◯はいつ頃終わる予定?」
    「〇〇は△から回答が来ておらず、⬜︎の問題もありあまりすすんでいません。すみません。」
    予定通りにならなかったとしてもいつまでに終わるか日付で答えてから理由を言って欲しいんだけどな。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/24(日) 13:28:38 

    私、自己肯定感低いし、素直で従順だからやられる。最近、素直で従順をなくしたら支配されなくなった。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/24(日) 13:29:20 

    >>17
    真面目だし良い人でいなければいけないという思いが強いんだと思う。あと威圧的で強い人が苦手だったり。
    私もそうだからわかる。だから人としての礼儀は大事にしても嫌なら断るし安易に合わせないことにした。
    あと苦手なタイプには最初からあまり関わらないようにしてる。かなり友達いなくなったし連絡が来なくなったけど、どちらにしても利用されてる感じだったし、同じ孤独なら変にこじつけてキレられたり使われない分、のびのびとしてる今がマシと思ってきた。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/24(日) 13:29:42 

    かなりそういうタイプだったけど40目前にして卒業できそうです、毎日漠然と辛かったし消えたかった

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/24(日) 13:58:23 

    >>1
    あの宗教の奴らがターゲット選びに湧いてきそう。
    某国式のいじめに気をつけてね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/24(日) 14:01:45 

    >>39
    某国が組織的に嫌がらせしてるよ。
    情報共有して計画的に。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/24(日) 14:03:19 

    >>20
    それはあるかもね。
    自分が主張してそれを誰かに反対されるのが怖い!みたいな。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/24(日) 14:06:15 

    >>14
    そんな問題じゃないよ。。。めちゃくちゃズレてる。正論のようで気分いいだろうけどズレてる。
    生育期に支配されるよう癖付けられてるから、自分で考えるとか関係ない。1さんはこうやってトピ立てて相談するくらいだから、ちゃんと自分のことを考え社会人として生きてると思う。
    それでもプログミングされたコードが動いてしまうんだよ。専門家のもとでカウンセリング受けながら、訓練していくものレベルの話なんだよ

    +9

    -5

  • 107. 匿名 2024/03/24(日) 14:07:55 

    >>27
    本当に面倒くさいからそれでいいやって思ってたら悩まなくない?
    面倒だから意見主張しないんじゃなくて気が弱いから主張できなくてストレスなのでは。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/24(日) 14:07:58 

    >>93
    あの国の人達が多勢で計画的にいじめてる事、みんな気づいてるのかな?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/24(日) 14:12:58 

    >>14
    自分の考えがあってもそれを主張しなかったら支配されるでしょ。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/24(日) 14:17:16 

    >>1
    離れられるなら支配されてるとまでは言えないのでは
    腰巾着になるけどやっぱり嫌で離れるって感じ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/24(日) 14:22:32 

    >>106
    横だけど、専門家のカウンセリングを受けるのは導きを授けてもらうことではないよ。
    カウンセリングを受けて自分で自分を分析して、考えて行動できるようになるのが目的。
    自分で考えることが、既にある考える回路を刷新していくことに繋がるよ。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/24(日) 14:35:33 

    >>102
    卒業のきっかけは?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/24(日) 14:45:32 

    >>78
    よこ、書いたものだけど
    そういうことじゃなく母親が騙されないよう支配的な人との付き合いは止めさせたりは必要じゃないか?って話
    母親本人がそれで良いなら仕方ないけど
    望んでいないなら手を切らせた方が身内も安心じゃない?
    スリップ帰宅を素直にしてしまうような人じゃ家庭の金を狙われたら素直に貢いでいてもおかしくないし強いては家族にまで迷惑がかかりそうだからさ
    洗脳下にいる人に何話しても無駄かもしれないけど(自分も身近にいた人が洗脳されて言いなりな状況を見ていた経験があるので)

    貴方を責めてる訳じゃなく家族にまで被害が及ばないか心配なだけだよ
    赤の他人が無記名の掲示板で心配口にしても胡散臭いだろうけど万が一金目になってきたら警察にちゃんと届け出して手を切らせないとそうした奴等は何度でもやるからね

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/24(日) 14:49:01 

    >>108
    やっぱりそうなのかな?
    信じられないくらい貧乏な暮らししていたり生保頼みで生きてるような人達が昔はゴロゴロいて異様な空気出していたけど
    最近は一般人に紛れてるからよりたちが悪い
    調べたらミックスや三世四世…って人なのかな

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/24(日) 14:56:23 

    仕切るのがめんどくさい事、例えば学校行事とか地域イベの実行委員とか、そんな事ならやりたがる支配的人間はありがたいと思う。仕切り屋はよく働いてくれるからそこだけは本当にありがたい。
    でも誰かをいじめたいから味方してくれとか、下手すると犯罪加害者になるような事には絶対に関わりたくないです。だからいじめ体質の仕切り屋を利用したいとは思わない。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/24(日) 15:25:50 

    八方美人をやめる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/24(日) 15:26:33 

    >>10
    職場とかで教わる立場だと始終ご機嫌をうかがってしまう
    本当の社会人なら教える立場にいれば理解してもらうのが仕事だと思うんだろうけど
    立場が上だと勘違いする人も多くて自分の不機嫌で強い口調になったりする人が過去に何人も居た
    反面教師にしようと強く思う

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/24(日) 15:31:55 

    正直支配されてるやつ見るとイライラするし可哀想と思えない
    たいてい人の顔色みてオドオドしてる
    そのオドオドぶりがいらつきの原因になる
    私がお前になんかしたかよって

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2024/03/24(日) 15:34:59 

    >>74
    んな揚げ足とること言わんでも
    負けない=相手にしないともとれるのに

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/24(日) 15:36:17 

    >>18
    以前、打合会で常にハッキリ明瞭な声で誰かの提案を否定する人に
    否定する根拠が理屈に合っていない的なことをハッキリ言った人がいた
    もごもごする自分にはできないなぁって思った事を思い出した

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/24(日) 15:45:18 

    >>118
    イライラする、いらつきってワードが暴力的で
    そういうものが恐い人もたくさん居るんじゃないかな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/24(日) 15:52:55 

    >>121
    初めからいらついてるわけないじゃん

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/24(日) 16:56:48 

    >>5
    今日は唐揚げ作ろう

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/24(日) 17:46:13 

    >>118
    人を見てムカつくだのイライラするだの、そんなのを顔や態度に出す人もなかなか怖い。
    支配されたくはないけど、距離は置くよ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/24(日) 18:05:41 

    >>118
    加害者側の意見だね。怖っ
    なぜあなたがイライラしないように振る舞わないといけない?カウンセリング受けてきなよ

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2024/03/24(日) 18:19:36 

    >>14考えとか価値観はちゃんとあるんだよ。
    ない人もいるだろうけど。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/24(日) 18:28:57 

    >>93本当だよ 加害者側が精神疾患や人格障害のキチ○イなのに 何の対策もしないで野放しで、
    被害者はいつも被害に合うからドン2病んでしまうっておかしい。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/24(日) 18:40:48 

    >>114
    普通のそこら辺で立ち話する様な人達だよ。
    紛れ混んでるよ。感の良い人は気づいてると思うけど。

    近所でやり玉に挙げられてる人や悪い噂をよく聞く人っていません?
    全部とは言わないけど、某団体がターゲットを決めてやってる。

    情報共有と言いつつやってる事は集団リンチ。
    善の行いと銘打って、甚だしい人権侵害をやってる。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/24(日) 19:22:20 

    >>15
    身ぐるみまではないけど私も受動型だから相手が正しい、自分はおかしい!と洗脳させられてた事あったよ。今はむかついて言動出したがこっちが悪いおかしいみたいで向こうが去ったが未だ許せない。
    抵抗できたり距離置ける人はまだいいけどお母さん大丈夫?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/24(日) 19:31:40 

    >>118
    仕事覚えが悪いと言動に出してるからとか?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/24(日) 20:09:52 

    >>45
    私は更年期で調子が悪いのは本当なので、これを理由に人と距離をおいてる。
    支配する奴は、こちらが付き合いやめるって言っても普通に接してくるモンスターだけど、人との境界線は親子姉妹と言えども、みっちりきっちりはっきりとさせてる。
    本当に生きやすくなった。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/24(日) 21:14:24 

    >>128
    フツーに本人が変な奴過ぎて有名な人もいるけどね
    全てが宗教ではない

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/24(日) 21:24:12 

    >>132
    でっち上げや一部切り取り等、プロパガンダやってるよ。

    ところで私、宗教って言いました?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/24(日) 21:48:24 

    >>118は言い過ぎだけど、積極性がなくて言わないと動かない人は必然的に支配されるよね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/24(日) 22:05:17 

    >>1
    超次元ライブ340【新日本列島から日本人が消える日  日本をこうやって支配してきたの!!】ミナミAアシュタールチャンネル - YouTube
    超次元ライブ340【新日本列島から日本人が消える日 日本をこうやって支配してきたの!!】ミナミAアシュタールチャンネル - YouTubewww.youtube.com

    卑弥呼をアイドル的な存在神格化はできなかった神社とは何か宗教で支配する、お金で支配する昭和はエネルギーで支配する。---------------------------------------------------------------チーム『ミナミAアシュタール』は、宇宙人のさくや、アシュタール、地球人...

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/24(日) 22:07:23 

    他人気になる=自ら支配されに行っている!なぜあなたは相手の顔色や機嫌が気になるのか。恋愛や会社で、人付き合いで疲れるのは自ら支配されに行っているから。 - YouTube
    他人気になる=自ら支配されに行っている!なぜあなたは相手の顔色や機嫌が気になるのか。恋愛や会社で、人付き合いで疲れるのは自ら支配されに行っているから。 - YouTubewww.youtube.com

    【チャンネル登録お待ちしてます】https://www.youtube.com/channel/UCiFpKFt3RNKnmTLOPFibOAQ?sub_confirmation=1___________●コメント増加によりハートは省略してますがコメントは読んでいます。一部承認制です。●他の方へのコメント返信、ア..."&...


    【攻撃支配されやすい人】6つの特徴!マインドコントロールされてしまうのは原因があります。 - YouTube
    【攻撃支配されやすい人】6つの特徴!マインドコントロールされてしまうのは原因があります。 - YouTubewww.youtube.com

    パワハラされる、攻撃、支配されやすい人には特徴があります。マインドコントロールされやすい人の6つの特徴とは?#マインドコントロール #支配 #パワハラ #心理学毒親問題と解決のための心理学動画の当リストはこちらhttps://youtube.com/playlist?list=PLFER_C1...


    【心配】という【支配と攻撃】の【解決策4つ】 「本当の心配」と「偽物の心配」とは? - YouTube
    【心配】という【支配と攻撃】の【解決策4つ】 「本当の心配」と「偽物の心配」とは? - YouTubewww.youtube.com

    あなたのことが、心配なの。それって本当にそうなのでしょうか? 自分の都合のいいように相手を支配するために、優しさ風味の心配を装っているだけなのでは? 本当の心配と偽物の心配とは? 詳しくは動画へ。00:00  心配と言いながら、支配と攻撃をしてくる人02:...


    【ライブ】支配とマインドコントロールされやすい人とは? - YouTube
    【ライブ】支配とマインドコントロールされやすい人とは? - YouTubewww.youtube.com

    【明日日曜日7日の14時から90分、無料でズーム質問会にご招待!簡易な利得セッションも実施。登録先は以下と同じです】4週間で3800人登録ありがとう記念。心理・栄養・直感の無料動画をもう一度だけ視聴可能! こちらへ。フォレスト出版主宰の無料動画セミナーです...


    こういう人かな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/24(日) 22:12:16 

    >>45
    私も更年期で本当に調子が悪いから余裕なくて、ある人との距離を置く口実に使ったんだ。しかし話が通じない人で離れるのに苦労したよ。ああいう人ってしつこい。人の体調を思いやる気持ちが皆無。いかに自分の希望を通すかばかり考えてる。余計に嫌いになった。今は距離おけてすっきり!

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/24(日) 22:15:53 

    あなたの原因があるよ。
    みたいな発言するやつ、ガスライターだから気を付けて。

    支配されやすい人、自分が悪いって思いすぎてるから。
    勝手に人をランク付けて、評価を落とす発言して自分の支配下にするんだよ。

    貶める発言、対応する奴には塩対応でいいんだよ。変な奴いっぱいいるから気を付けて。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/24(日) 23:07:01 

    >>5
    八角の味というか匂いがダメでした

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/25(月) 12:06:59 

    支配や干渉されやすいです
    童顔で身長低いから
    物凄い不快だしストレスでしかないからイライラして仕方ないしやめてと匂わせてもなめられてるからやめてもらえない。
    結果的に引きこもりになりました

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/25(月) 12:07:49 

    田舎だと支配や干渉酷いから環境の場合もある

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/27(水) 23:44:52 

    支配されやすい、というよりは「こいつなら間違いなく従順に支配されてくれるだろう」という思い込みで支配的人間が寄って来やすいとこありました。10代の頃の私が地味で真面目でおとなしく見えたそうです(笑)
    そんな完璧お淑やかな奴は居ない笑、ていうか、私がそんなわけなく、また支配的人間はそんなタイプに何故かキチガイみたいに顔真っ赤っ赤に激怒するんで大変でしたよ。
    私も中身はまるっきり逆のひねくれモンというかそういうのが大嫌いで嘘や挨拶にも従うフリが出来ないタチなんで真面目ちゃんの支配的人間とも殴り合い寸前になりましたよ。何回も。うぜーわ、ヒステリックな怒鳴りがなりがそんなにエラい? 自慢?
    怒るよー?、って、どうぞ怒りなさい、怒りなさい、
    なんならあんたのヒステリック怒鳴りがなりを世界中に向けて発信してあげるわ。マジで。
    怒られる私の顔と名前を晒して結構結構。
    本当にやってもいいからね?
    だから分かれよ、私はお前らのような頭悪ぃヒステリーには支配的されないってね。どうしても認めたくないの?
    顔真っ赤だよ笑笑笑笑笑笑
    とにかく、私は従わないんだよ!
    それが正論で理屈ぽくてムカつくってのならどうにでもしろや!
    ( ᐛ👐)バァァァァァカ!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/27(水) 23:59:29 

    支配したがりは表面上は強気な感じで、そのくせ中身は傷つきやすく嫉妬深い。それで皆から頼られたり男から甘えられたりで内心傷ついたり損だと思ってたりする。
    だから真逆の外見だけおとなしくてクレクレする計算高いタイプには虚しい敵意を抱いたりするんだよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード