ガールズちゃんねる

小林製薬の機能性表示食品使用で「腎疾患」か 十数人が重篤な状態で入院中 悪玉コレステロールを下げる機能があるとされる商品を自主回収へ

1660コメント2024/04/09(火) 00:30

  • 501. 匿名 2024/03/22(金) 20:34:44 

    >>489
    子供が打ちましたm(_ _)m

    ぼくは4さいです おもちや いっぱいあるです🥳😛

    +0

    -20

  • 502. 匿名 2024/03/22(金) 20:34:52 

    >>29
    紅麹菌の中には「シトリニン」というカビ毒をつくるものもあるんだよ

    +29

    -1

  • 503. 匿名 2024/03/22(金) 20:36:13 

    とりあえず小林製薬気をつけよ…だけじゃないけどさ
    元々怪しげだったけども

    改めてこわあぁぁ

    +15

    -2

  • 504. 匿名 2024/03/22(金) 20:36:23 

    やっぱり自分で作った野草茶、野草チンキ飲んでるのが一番安心。

    +7

    -15

  • 505. 匿名 2024/03/22(金) 20:36:24 

    >>71
    インパクトのあるネーミングのCMで良いような気がしていくつか買ってみたことあるけど、ここの商品効いたことがないよ。最近は避けてた。

    効果がないどころか健康被害あるなんて最悪すぎ。

    +141

    -1

  • 506. 匿名 2024/03/22(金) 20:36:31 

    紅麹って摂りすぎるとカテキンみたいに肝臓にくるんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/22(金) 20:36:35 

    十数人が重篤な状態で入院てやばくない?
    サプリもむやみやたらと飲むもんじゃないね

    +39

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/22(金) 20:37:01 

    >>199
    おいおいこんな間違ったコメントにプラスつくのかよ

    +117

    -4

  • 509. 匿名 2024/03/22(金) 20:37:19 

    >>225
    薬物性肝障害

    +12

    -0

  • 510. 匿名 2024/03/22(金) 20:37:33 

    サプリは妊娠初期に、葉酸サプリしか飲んだ事ない。

    それも半信半疑で飲んでたけど。

    +12

    -1

  • 511. 匿名 2024/03/22(金) 20:37:43 

    >>504
    なんの野草ですか?
    うちには排除しきれないどくだみ、ヨモギがあります

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/22(金) 20:39:08 

    >>438
    紅麹自体は大昔から日本では利用されてるよね

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/22(金) 20:39:46 

    >>13
    サプリ飲みまくってた友達、肝炎かなんかになって入院してたよ…

    +152

    -4

  • 514. 匿名 2024/03/22(金) 20:39:51 

    >>44
    コーティングの主成分ってなんだろ? 簡単に言うと砂糖みたいなもの?今飲んでるのテカテカだわ

    +81

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/22(金) 20:40:49 

    >>199
    『肝臓は、体内の臓器の中で唯一再生する能力を有しています。正常な肝臓であれば、肝臓の7割を切除しても、残りの肝臓で再生がおこり、ほぼ半年でもとの状態に近い肝臓になります。』

    +132

    -1

  • 516. 匿名 2024/03/22(金) 20:40:50 

    小林製薬が命の母?と思ったらやっぱ買収か
    だよな
    熱さまシートと歯磨き粉だけでいいのに、一般のビタミン剤なんかも出してるのね

    +33

    -1

  • 517. 匿名 2024/03/22(金) 20:40:57 

    >>9
    小林製薬ってほとんど製薬してないから違和感あったんだよね。他の製薬会社は一緒にしてほしくないと思ってそう。

    +165

    -3

  • 518. 匿名 2024/03/22(金) 20:41:26 

    >>71
    そうなんだ。昔、25年以上前だけどキズドライっていうの使ったらかぶれた記憶ある。肌弱いからかなとも思ったけど。糸ようじは使い勝手良くて愛用してる。

    +63

    -1

  • 519. 匿名 2024/03/22(金) 20:41:28 

    DHAのヘム鉄サプリを最近飲んでるんだけどヤバいかな?
    一時的にだから良いんだろうか

    +8

    -5

  • 520. 匿名 2024/03/22(金) 20:41:58 

    >>13
    普通の食生活を送ってたら、サプリ飲む必要はないと聞いた。バランスの良い食事が何より大事。

    +175

    -3

  • 521. 匿名 2024/03/22(金) 20:42:42 

    サプリってやっぱりあわないと体調崩すこともあるよね?
    昔、サプリ飲んでから体調悪くなったような気がして家族に相談したらそんなわけないと鼻で笑われた。なぜかサプリ飲むと不正出血したりしてたからサプリと私の体の相性悪いのかなと当時から疑問だった。

    +19

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/22(金) 20:43:31 

    >>319
    昔、更年期障害のとき、これ買おうと思って薬剤師さんに相談したら、命の母は小林製薬になったか
    止めたほうが良いとアドバイスもらい違うのを買いました、、









    +80

    -7

  • 523. 匿名 2024/03/22(金) 20:44:45 

    >>13
    エビオス飲んでるけどダメかな?
    あとたまにビオフェルミンも飲んでる
    愛犬にも歯のサプリ飲ませてるんだけどやめようかな

    +101

    -4

  • 524. 匿名 2024/03/22(金) 20:45:04 

    >>474
    アース製薬は薬っつうかゴッキーと共に生きてる人達よね
    ドキュメント見たことあるw
    薬剤は薬剤だな

    ロートはなんだっけな?

    +15

    -1

  • 525. 匿名 2024/03/22(金) 20:45:30 

    >>490
    サプリメントに頼らず自然なものから摂るのが一番って言ってるのに何か問題ある?

    +4

    -5

  • 526. 匿名 2024/03/22(金) 20:46:11 

    >>21
    製薬会社だからって信用できないよ
    ここの会社ではなく他の製薬会社の品質管理にいたことあるけど、しょっちゅう試験中止や試験中断あるから

    +50

    -2

  • 527. 匿名 2024/03/22(金) 20:46:14 

    >>1
    これだけじゃない
    日本は食べ物や飲み物の中にも化学薬品が入ってる
    種の中にも農薬がもう入ってるからね。遺伝子組換え

    +15

    -4

  • 528. 匿名 2024/03/22(金) 20:46:20 

    >>389
    は?

    +19

    -10

  • 529. 匿名 2024/03/22(金) 20:46:59 

    コロワクの解毒にはビタミンCとかDとか亜鉛がいいとかよく書いてあるけどあれやめた方がいいのかな?もうわけわかんない…

    +10

    -2

  • 530. 匿名 2024/03/22(金) 20:47:36 

    >>502
    でもシトリニンは検出されなかったようだよ。
    紅麹に他の物質が入ってたってさ

    そこ言わないほうが怖いんだけど

    +55

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/22(金) 20:49:14 

    >>9
    というか良く突き止めてくれたよね。
    そこに感謝だよなあ。

    +168

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/22(金) 20:49:53 

    >>161
    なぜか被害者より加害者の人権を重視する声の大きい奴らがいるんだよなー、

    +47

    -4

  • 533. 匿名 2024/03/22(金) 20:50:44 

    小林製薬のヘム鉄サプリ数年間毎日飲んでるんだけど、なんだか不安になってきた

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/22(金) 20:51:29 

    >>507
    本当いうとこれが一番

    サプリは持病や体質の兼ね合いですごい悪い影響が出ることがある。ニュースにならなくても。

    +6

    -2

  • 535. 匿名 2024/03/22(金) 20:51:48 

    小林製薬叩きたい何かしらがあるんだろうな。
    他のサプリでもアレルギー持ってる人は
    あるんだよ。

    +28

    -11

  • 536. 匿名 2024/03/22(金) 20:52:05 

    >>527
    だったら仕方なくない?
    かすみでまくって生きていくの?

    +0

    -3

  • 537. 匿名 2024/03/22(金) 20:52:13 

    ドラッグストアで売ってる物だよね?
    危篤が10数人出るまで分からなかったの?
    怖すぎる

    +6

    -4

  • 538. 匿名 2024/03/22(金) 20:52:35 

    >>9
    あせもがひどくて、アセモア買ってスプレーしたら、悪化してひどいことになったよ。桃の葉煮出した液のが効いた。それ以来、小林製薬信用しなくなった。

    +92

    -5

  • 539. 匿名 2024/03/22(金) 20:53:52 

    だから、化粧品やサプリは、大量買いはやめたほうがいいし、はじめから定期しばりもやめたほうがいいですね

    私は小林製薬はかゆい所に手が届くような製品がすきなのですが、1度、それをためしたことありますがとくに可もなく不可もなくでした
    今回、症状が出た方は、どこの地域に多かったのでしょうか…

    製品によっては大丈夫な方もいるから、一部の製品でしょうか?

    +6

    -2

  • 540. 匿名 2024/03/22(金) 20:55:01 

    >>13
    ビタミンCのサプリ飲んでるんだよね。
    DHCの。サプリって怖いね

    +151

    -6

  • 541. 匿名 2024/03/22(金) 20:57:16 

    >>28
    豆腐ようも危険かな
    小林製薬の機能性表示食品使用で「腎疾患」か 十数人が重篤な状態で入院中 悪玉コレステロールを下げる機能があるとされる商品を自主回収へ

    +15

    -5

  • 542. 匿名 2024/03/22(金) 20:58:23 

    >>500
    なんのサプリですか?

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/22(金) 20:59:58 

    >>457
    私もそう
    食生活気を付けててBMIも痩せ型に入るのに悪玉コレステロールだけ高い
    もう体質なんだと思う

    +58

    -1

  • 544. 匿名 2024/03/22(金) 21:00:25 

    >>49
    私も5年くらい飲んでるけど一応血液検査は大丈夫だよ

    +49

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/22(金) 21:01:51 

    >>1
    サプリ業界、大打撃では
    とりあえず今回の件でサプリの危険性知ったからもう生涯飲まないと思う
    こんな人多そう

    +60

    -1

  • 546. 匿名 2024/03/22(金) 21:02:19 

    ここの会社のイチョウ葉のサプリ飲むと頭痛すごいんだけど…

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2024/03/22(金) 21:03:06 

    >>541
    こういうの本当に沖縄県民知ってる、消費してる食べ物なのかね?
    消費してるなら問題ないんだけども…
    他の地域の人には分からないよね
    中国、台湾の人達がよく親しんでる地だし…ごちゃ混ぜになりそう

    +32

    -2

  • 548. 匿名 2024/03/22(金) 21:03:37 

    >>10
    犯罪の抑止力にもなりそう。
    悪い事しなきゃ入らないし。

    +25

    -2

  • 549. 匿名 2024/03/22(金) 21:04:40 

    >>546
    やめたほうがいいんじゃない?生産ライン一緒の場合もあるよ

    +11

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/22(金) 21:06:04 

    沖縄の島豆腐は、沖縄や近辺と全く縁ないうちの親戚でもとても好んで食べてたから知ってるけど、赤いの初めて見た

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/22(金) 21:06:18 

    >>507
    ワクチン後遺症、ワクチン心筋梗塞
    小林製薬のこのサプリ以上に多数の被害が出てるから
    マスコミはもっと騒いでいいはずなのにね

    +38

    -21

  • 552. 匿名 2024/03/22(金) 21:06:22 

    ナットウキナーゼのサプリ母が長年飲んでるやつだ。
    性格的にこういうの知ったらショック引きずりそうだけど、伝えた方が良いかな。どっちにしろニュースで知るかな

    +23

    -1

  • 553. 匿名 2024/03/22(金) 21:07:23 

    >>403
    CMしてるの見たけど製薬会社の傘下に入ったみたいだね

    +89

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/22(金) 21:08:05 

    >>511
    まさにそれです。
    ヨモギ、ドクダミ、スギナなど庭に生えてるやつは無農薬だしね。あとローズマリーやシナモン、なども。めっちゃ体にも美容にもいい成分たくさんあります。

    +17

    -3

  • 555. 匿名 2024/03/22(金) 21:09:22 

    >>537
    薬とかの健康被害は特定するの時間かかりそう
    昔、血液の感染症になった時(コロナではない)医者から、特定するのに結構時間かかるって言われたよ
    私は食品が原因だったけど

    +8

    -1

  • 556. 匿名 2024/03/22(金) 21:12:51 

    >>552
    長年飲んでて何もないなら問題ないでしょ

    +2

    -6

  • 557. 匿名 2024/03/22(金) 21:13:54 

    >>129
    いつも健康診断で低体重で痩せすぎって言われるけど、コレステロール高いよ。父親がコレステロール高いんだけど遺伝だねって言われる。

    +56

    -0

  • 558. 匿名 2024/03/22(金) 21:14:29 

    >>186
    調べたらシトリニンではないらしい
    何か別の物質でそれが何か調査中だって

    +28

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/22(金) 21:15:22 

    重篤になるほど服用とはどのくらいの期間なんだろ

    +17

    -1

  • 560. 匿名 2024/03/22(金) 21:19:46 

    小林製薬でもこういうことあるんだね

    +3

    -2

  • 561. 匿名 2024/03/22(金) 21:20:21 

    >>395
    どこのか教えてほしいです

    +53

    -0

  • 562. 匿名 2024/03/22(金) 21:20:34 

    >>497
    ネームバリューだけでは、わからないよ

    +31

    -3

  • 563. 匿名 2024/03/22(金) 21:20:57 

    >>13
    主成分が悪さするというより、国産は添加物モリモリサプリが多いから、その相乗効果で長期間の摂取によってリスクを高めてると思う。他の方も言ってるけどサプリなら海外産が安心かも。

    +149

    -5

  • 564. 匿名 2024/03/22(金) 21:22:00 

    紅麹20日分60粒もうすぐ飲み終わるよ。最悪。

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2024/03/22(金) 21:23:06 

    >>507
    コレステロール改善のために健康的な食生活して運動して、その上でさらにサプリも
    っていうならまだわかるけど

    好き放題飲み食いして運動もせず、
    サプリで相殺しちゃおう
    みたいな摂取の仕方するのは短絡的で馬鹿みたいだなと思う

    +13

    -1

  • 566. 匿名 2024/03/22(金) 21:23:20 

    >>552
    記事見ましたか?

    +0

    -2

  • 567. 匿名 2024/03/22(金) 21:25:01 

    >>513
    肝炎は感染するもんじゃ....

    +18

    -7

  • 568. 匿名 2024/03/22(金) 21:25:20 

    食品やサプリでの健康被害については即報道するのに、多くのコロナワクチン後遺症で苦しんでる方や接種後死亡した方のニュースは頑なにニュースにしない謎。

    +53

    -12

  • 569. 匿名 2024/03/22(金) 21:25:49 

    >>21
    というか製薬会社だからこそ信頼できない

    +15

    -3

  • 570. 匿名 2024/03/22(金) 21:26:43 

    小林製薬の紅麹サプリは発売が比較的最近だよね
    安全性が所謂飲み続けてる人がいない分要注意なんだよね

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/22(金) 21:26:50 

    こういうのって病院で薬としても存在してるのかな
    今回のだと悪玉コレステロール下げる薬

    +1

    -6

  • 572. 匿名 2024/03/22(金) 21:27:11 

    >>543
    親が同じような症状だったら家族性高コレステロール症だと思う
    遺伝だから食事療法ではどうにもならない
    数値下げるには薬しかないらしい

    +39

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/22(金) 21:29:54 

    >>537
    危篤じゃないよ!
    重篤!!
    意識はある

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/22(金) 21:30:28 

    >>567
    小林製薬の機能性表示食品使用で「腎疾患」か 十数人が重篤な状態で入院中 悪玉コレステロールを下げる機能があるとされる商品を自主回収へ

    +22

    -1

  • 575. 匿名 2024/03/22(金) 21:31:22 

    >>564
    一応病院で診てもらったほうがいいよ

    +11

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/22(金) 21:32:29 

    >>84
    機能性表示食品
    医薬品じゃないよ
    薬じゃないから劇的に効くわけでもないしなんとなくで長期に服用してた人もいるだろうな
    治るといいけど…
    腎臓を壊すと塩分取れなくなって辛そう

    +15

    -1

  • 577. 匿名 2024/03/22(金) 21:32:47 

    >>63
    IHERBで新発売の安いグミのメラトニン買って飲んだら
    下痢したんだけど、他の人もそうなのか、すぐに販売中止してた。

    ちゃんと会社として機能してるのかもね。なので逆に言うと
    長いこと販売してる商品なら、問題ないということでしょうね

    +92

    -2

  • 578. 匿名 2024/03/22(金) 21:34:18 

    >>56
    気づかないうちに便漏れの副作用
    長距離バス、新幹線、飛行機内で異臭騒ぎの予感

    +12

    -0

  • 579. 匿名 2024/03/22(金) 21:34:45 

    「小林」なんて典型的な
    左右対称、しかも大中小で、木・林・森じゃん
    そもそも名前の時点で反日キムチなんだから
    絶対買ったりしちゃダメなのに

    +3

    -28

  • 580. 匿名 2024/03/22(金) 21:35:26 

    >>1
    紅麹原料に意図しない物が入っていたって、何?!毒物?!

    +5

    -1

  • 581. 匿名 2024/03/22(金) 21:37:34 

    楽天とかでも聞いたこともない会社がサプリ製薬販売やってるけど、胡散臭いなーってとこを住所検索したらバーチャルオフィスビルだったし、レビュー読んだら国産って書いてるけど商品届いて裏見たら中国産と書いてあったって書かれてた
    豊胸サプリ売ってる怪しいショップ

    +25

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/22(金) 21:38:26 

    >>380
    ヨコだけどどんなサプリを飲んでました?

    +8

    -1

  • 583. 匿名 2024/03/22(金) 21:39:02 

    >>580
    そこ詳しく書いてほしいよね

    +10

    -1

  • 584. 匿名 2024/03/22(金) 21:39:19 

    え!?うちの旦那、一年くらいのんでるよ!

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/22(金) 21:41:52 

    >>549
    やっぱり危ないかな?飲むのやめよ…

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/22(金) 21:42:22 

    >>248
    透析治療した人も一人いるってニュースで見たけど、一度治療のためとかではなく今後も続けなきゃいけないってことかな?

    +19

    -1

  • 587. 匿名 2024/03/22(金) 21:42:28 

    病院で問診とる仕事してるけど飲んでる薬があるかどうか、サプリも含めてよく聞け、サプリの添加物には得体の知れないものがあって悪さをすることがあるからって上司に指導されたな
    だから自分ではサプリを買うことはなかったけど、本当にあるんだ

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/22(金) 21:42:59 

    >>1
    そもそも小林製薬の薬の名前がいつも胡散臭いと思ってたし実際名前に負けて買ったものが全く効き目なかったので、小林製薬を選ばないようにしてた。

    +16

    -3

  • 589. 匿名 2024/03/22(金) 21:44:25 

    やっぱり安易にサプリメントを使うのはよくないね、気をつけるよ。
    サプリじゃないけど、某体脂肪を減らすお茶を大学時代に1日一本飲み続けた(適量)結果、胃が荒れまくりアラフォーの今も胃が弱いです。

    +25

    -0

  • 590. 匿名 2024/03/22(金) 21:44:36 

    >>586
    薬害で裁判になりそう

    +28

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/22(金) 21:46:43 

    >>13
    グミのサプリは大丈夫なのかな?

    +48

    -3

  • 592. 匿名 2024/03/22(金) 21:47:03 

    >>554
    横ですが、
    ヨモギ茶は、ガンを予防するそうなので
    私も飲んでみようと思っています!
    自分で作ってみたいです🍵

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/22(金) 21:49:05 

    >>515
    肝臓さんすげー!

    +134

    -2

  • 594. 匿名 2024/03/22(金) 21:49:48 

    自分はしてないけど、一部で流行ってるメガビタミン療法やってる人将来大丈夫なんかな?
    たんぱく食+大量のサプリ飲むやつ

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/22(金) 21:52:04 

    >>515
    切除して正常な部分が残っていればそうだけど、薬剤などで満遍なくやられている場合は移植が必要なこともあるよ

    +41

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/22(金) 21:52:22 

    >>1
    う、うん。まぁ、結果的に悪玉コレステロール値も下がるし、痩せることでしょう。失うものが大きいけど。

    +0

    -3

  • 597. 匿名 2024/03/22(金) 21:52:53 

    >>10
    性犯罪者で

    +60

    -1

  • 598. 匿名 2024/03/22(金) 21:54:00 

    >>11
    単純だね

    +18

    -4

  • 599. 匿名 2024/03/22(金) 21:55:12 

    >>1
    紅麹ってなに?ベニコウジ色素は虫だよね。

    +1

    -2

  • 600. 匿名 2024/03/22(金) 21:55:45 

    >>59
    なんでこんな危ないもん入れたんだ。

    ダイエット系って怖くない?
    ビタミンCとかなら分かるけど、これ飲むだけで脂肪分解とか痩せる的なのってなんの作用でそうなる?と思って飲めない。
    D○Cのフォースなんちゃらとかも自分は合わなくて即止めた。

    +32

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/22(金) 21:55:54 

    >>582
    ナウフーズ(iherbにて購入)のビタミンB、C、D、E、マグネシウム、鉄です

    +20

    -0

  • 602. 匿名 2024/03/22(金) 21:56:46 

    これ家にある。他のサプリ飲み終わったら飲もうと思って買ってたんだよ。ちょっと飲んでしまったかなと思ったら封すら開けてなかった。怖いから捨てたよ。

    +15

    -2

  • 603. 匿名 2024/03/22(金) 21:57:42 

    >>519
    どこのって訳じゃなく鉄剤は胃にくる気がする

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2024/03/22(金) 21:57:45 

    YouTubeの医者でサプリを薦める人がよくいるけれど、あの人たちって、本当に医者かどうか分からないよね。

    でもビタミンDは何となく飲んでました。
    これからはキノコを食べるようにします。

    +39

    -0

  • 605. 匿名 2024/03/22(金) 21:58:20 

    >>601
    I herbもだめなんですね、、、
    サプリ全部やめよう

    +27

    -3

  • 606. 匿名 2024/03/22(金) 21:59:17 

    >>602
    返金してもらえるかも知れないから捨てるのは待った方がいいんじゃない?

    +52

    -1

  • 607. 匿名 2024/03/22(金) 22:00:25 

    >>10
    ナマポや受刑者に人体実験的に使用出来れば、あの人達も社会貢献が出来て嬉しいと思うけど

    +20

    -19

  • 608. 匿名 2024/03/22(金) 22:00:43 

    >>86
    これだけが原因じゃなくて、持病とか諸々が重なってじゃないのかな

    +6

    -3

  • 609. 匿名 2024/03/22(金) 22:00:58 

    飲んでたヤツだった
    最近ダルいな~と思ってたのがこれのせいだったら怖い

    +49

    -0

  • 610. 匿名 2024/03/22(金) 22:01:45 

    サプリって怖いんですね。
    サントリーとか、めちゃくちゃ大々的に宣伝して売りまくってますけど大丈夫なんですか?

    +23

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/22(金) 22:02:17 

    >>1
    基本サプリはやめましょう
    自然の形が一番安全

    +25

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/22(金) 22:02:38 

    TBSでさっき
    この商品のCM流れてたよ...

    +13

    -1

  • 613. 匿名 2024/03/22(金) 22:04:04 

    >>524
    ロートは目薬が主力じゃない?

    +14

    -1

  • 614. 匿名 2024/03/22(金) 22:04:08 

    >>1
    申し訳ないけど今後は小林製薬使うのやめるわ。

    +35

    -4

  • 615. 匿名 2024/03/22(金) 22:04:12 

    >>579
    バカなの?
    小は左右対称じゃないけど?
    ハネが見えないのかね

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/22(金) 22:05:58 

    >>610
    サントリーのセサミンに関しては国内で作ってるからまあ大丈夫だと思いたい

    +2

    -14

  • 617. 匿名 2024/03/22(金) 22:06:02 

    メルカリに一袋一万で出品してる輩がいるんだけど…。

    「仲の悪い舅や姑に食わせると、『健康』になる力を秘めているように思われます。

    今後、超レア商品になると思われます。
    ※あくまで個人の感想です」

    て…。
    通報したけど。

    +36

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/22(金) 22:08:22 

    >>600
    うん、単純にビタミンC摂取するだけ、とかならわかるけど(水溶性だし)
    ダイエット系とか、胸が大きくなる、とかそういうのは身体の機能に無理やり影響与えてる感じがして怖い。

    +12

    -1

  • 619. 匿名 2024/03/22(金) 22:08:25 

    腎臓内科で勤めているんですが、よく患者さんが
    ◯◯のサプリがいいってきくから飲んでいい?とドクターに聞かれます。

    体にいいなら薬になってるはずだよ。ダメとは言わないけど、よく考えてね自己責任だよ。体にいいなら薬として認められてるからね。

    といつも答えてます。
    私もサプリめっちゃ飲んじゃってる時期あったんですが、先生達に止められて漢方にかえました。(まずい)

    皆さん、身体に入れるものは慎重に、、_(:3 」∠)_

    +30

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/22(金) 22:09:11 

    >>492
    海老蔵が小皿にたっぷりサプリメントを採ってるけど大丈夫なんだろうか

    +25

    -1

  • 621. 匿名 2024/03/22(金) 22:09:13 

    >>511
    よこ
    うちはユキノシタをお茶やおひたしにしてます。

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/22(金) 22:09:50 

    >>617
    体に悪い影響があるとわかってて売ったら犯罪だよね…。

    +20

    -1

  • 623. 匿名 2024/03/22(金) 22:10:23 

    >>568
    ものすごく同意。こんな10人程度で速報出すなら、ワクチン薬害は連日速報もんじゃん。

    +48

    -2

  • 624. 匿名 2024/03/22(金) 22:11:35 

    >>559
    服用期間は関係ないみたい。長期の人も短期の人も共通して飲んだロットがあり、それが原因だといってたよ

    +17

    -0

  • 625. 匿名 2024/03/22(金) 22:12:23 

    >>38
    良かった、DHCのサプリメント毎日色んなのを10種類飲んでるから不安になってたところ

    +12

    -12

  • 626. 匿名 2024/03/22(金) 22:13:07 

    >>49
    小林製薬のルテインずっと飲んでるけど不安になってくるわ
    まあ成分全然違うだろうけど

    +25

    -1

  • 627. 匿名 2024/03/22(金) 22:14:27 

    コレストロールって健康判断で引っかかる人多いよね。それで病院行くまでではないってサプリ飲もうって多くの人が考えるよね。小林製薬って大手だし安心して手を出してしまうよ。怖い。

    +20

    -0

  • 628. 匿名 2024/03/22(金) 22:14:34 

    >>514
    虫由来のものも多いよ…お菓子のパリパリしたコーティングにも使われてる

    +33

    -3

  • 629. 匿名 2024/03/22(金) 22:16:31 

    これ飲んでた
    さっきこのニュースを知ってびっくり、ショック

    先月末から調子悪くて久しぶりに内科にかかったところ
    今までに何袋飲んだかなあ…
    体調不良とこのサプリの因果関係は分からないけど

    +17

    -0

  • 630. 匿名 2024/03/22(金) 22:17:48 

    >>389
    駄目だよね、いくらガルでも
    民度以前の問題だと思う
    ガル民てどんどんおかしくなってない?

    +13

    -24

  • 631. 匿名 2024/03/22(金) 22:19:51 

    >>601
    私はビタミンほぼ全種と秋ウコンにMNMとにんにく卵黄飲んでる
    4年くらい続けてるけど健康診断でも数値が良いよ

    +28

    -2

  • 632. 匿名 2024/03/22(金) 22:20:21 

    >>174
    健康オタクの人からDHCはやめとけって言われたことある

    +33

    -4

  • 633. 匿名 2024/03/22(金) 22:20:52 

    >>9
    てか、日本の安全基準が低い 

    +67

    -0

  • 634. 匿名 2024/03/22(金) 22:21:44 

    >>300
    キズを乾燥させて治すスプレーなんだけど、乾燥するどころかたちまち膿んでグジュグジュになって痛いの何なのって‼︎
    それ以降よっぽどのことがない限り小林製薬の商品は購入していません。

    +16

    -1

  • 635. 匿名 2024/03/22(金) 22:21:57 

    >>1
    麹って身体にいいと思って、コレ買おうと思ってた矢先の速報でびっくり。
    腎機能だよ!腎臓!
    やばすぎるでしょ。
    健康被害に遭われた方が気の毒で仕方ない。

    +38

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/22(金) 22:22:00 

    >>616
    医療関係の知り合いが
    ごま油なめる方がマシ
    って言うよ。

    +19

    -0

  • 637. 匿名 2024/03/22(金) 22:22:53 

    >>633
    日本は諸外国と比べて厳しいよ。

    +1

    -16

  • 638. 匿名 2024/03/22(金) 22:23:20 

    >>605
    私は肝臓で引っかかったけど他の方なら大丈夫な可能性もあるのでなんとも言えないですけどね💦おまけに私は何種類も飲んでたので、1〜2種類程度にしておけば数値も違ってたかもしれないですし…たらればですが…

    +30

    -0

  • 639. 匿名 2024/03/22(金) 22:24:40 

    治験してなかったとか?

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2024/03/22(金) 22:29:35 

    >>586
    急性腎不全なら治る可能性もあるし、治れば透析は不要
    でも半数以上が急性から慢性腎不全に徐々に移行して透析必須になるらしい
    今回は無事回復するといいけど
    一生透析になったら償いきれないよね

    +66

    -1

  • 641. 匿名 2024/03/22(金) 22:31:05 

    >>628
    虫は好きだが食べたくない
    今オエーの鳥のAAの顔になってるわ自分

    +20

    -2

  • 642. 匿名 2024/03/22(金) 22:31:09 

    >>158
    CM沢山してるし、もみけしてるんたろうね

    +27

    -1

  • 643. 匿名 2024/03/22(金) 22:31:45 

    小林製薬の命の母エクオール飲んでるよ
    怖すぎる
    残り捨てるわ

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2024/03/22(金) 22:31:58 

    >>620
    一茂長嶋も、この方はファンケルだっけ?

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2024/03/22(金) 22:31:59 

    怖すぎるし酷すぎる・・・
    小林製薬の商品は二度と買わないと決めた
    他のサプリや食品メーカーも同じようなことが起こらないよう気を付けてほしい!

    +9

    -3

  • 646. 匿名 2024/03/22(金) 22:33:11 

    >>633
    添加物とか、農薬とか緩いってきくよね
    諸外国では禁止されているものも沢山使われているとか。

    政治家は自分達の利益しかかんがてないし。

    +59

    -4

  • 647. 匿名 2024/03/22(金) 22:33:27 

    >>63
    海外のサプリを飲んでて薬もらう時に薬剤師さんに伝えたら、海外のはなるべく…飲まないほうがみたく言われたから国内のに全部変えたんだけど
    また戻そうかなと思った

    +67

    -6

  • 648. 匿名 2024/03/22(金) 22:33:29 

    >>629
    早く、病院いき

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2024/03/22(金) 22:33:40 

    >>1
    患者の数は、これからもっと増えそうだね。

    +18

    -0

  • 650. 匿名 2024/03/22(金) 22:33:45 

    >>637
    添加物に関してそうでもない
    日本は添加物認可数、世界一といわれてたくらいだから(間違いなんだけどね)

    +14

    -0

  • 651. 匿名 2024/03/22(金) 22:34:32 

    大塚製薬のビタミンcは大丈夫なのかな?サプリは気休め程度だと思ってたけど悪い方に作用してしまったのかな

    +6

    -3

  • 652. 匿名 2024/03/22(金) 22:36:00 

    紅麹だってシトリニンが腎臓被害を出すわけでヨーロッパじゃ規制対象、小林製薬は独自の製法でシトリニンが含まれないって嘘ついたってことかな。

    +20

    -0

  • 653. 匿名 2024/03/22(金) 22:36:01 

    >>469
    妊婦の時に病院で「葉酸サプリ必要ですか?」って聞いたら「普通の生活して普通の食生活していたら充分だから余計なサプリは必要ない」って言われた。医療界の学説もわりと「やっぱり違いました〜」ってのがあるからって言ってた。

    +42

    -3

  • 654. 匿名 2024/03/22(金) 22:36:18 

    >>649
    メジャーなメーカーだし飲んでる人も全国に結構多そう
    なんか最近体調凄く悪いけどまだサプリのせいだと気付いてないって人も当然いるだろうね

    +33

    -0

  • 655. 匿名 2024/03/22(金) 22:37:03 

    >>519
    そもそも、サプリの鉄剤で貧血は治らないよ。

    +5

    -2

  • 656. 匿名 2024/03/22(金) 22:37:03 

    >>150
    「ビタトレール 防風通聖散」am͜a͉zonで買ったんだけど、この前am͜a͉zonからメールが来てたよ
    すでに1瓶飲み終わったあとだったのに…今のところ体調は何ともないが

    【不具合内容: 原薬の製造所において、製造方法及び試験方法について承認書の記載からの逸脱が判明したため、販売元での対応が行われています】
    小林製薬の機能性表示食品使用で「腎疾患」か 十数人が重篤な状態で入院中 悪玉コレステロールを下げる機能があるとされる商品を自主回収へ

    +14

    -2

  • 657. 匿名 2024/03/22(金) 22:37:45 

    小林製薬の機能性表示食品使用で「腎疾患」か 十数人が重篤な状態で入院中 悪玉コレステロールを下げる機能があるとされる商品を自主回収へ

    +11

    -0

  • 658. 匿名 2024/03/22(金) 22:38:31 

    >>657
    やっとるよ小林製薬

    +11

    -1

  • 659. 匿名 2024/03/22(金) 22:39:01 

    >>33
    真面目な文なのにキャッチャーに目がいってしまう。

    +55

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/22(金) 22:39:09 

    >>11
    そうかなー
    逆に、公表する会社だから 今後も信用できると思うんだけど!
    今回、わざとじゃないし 

    +40

    -42

  • 661. 匿名 2024/03/22(金) 22:39:23 

    >>628
    えーそうなの

    +26

    -1

  • 662. 匿名 2024/03/22(金) 22:39:50 

    サプリはどれも飲まない方がいいって知り合いの医者が言ってたわ
    それより食生活に気を付けろと

    +24

    -0

  • 663. 匿名 2024/03/22(金) 22:40:16 

    >>552
    小早製薬のなっとうキナーゼにはEXとかプレミアムとか色々あるけど、今回回収なのは紅麹を使ったゴールドというのだからよく見てみてね

    +3

    -1

  • 664. 匿名 2024/03/22(金) 22:41:01 

    >>660
    公開してないものも沢山あって
    今回は重篤な方も出てきてしまったから
    公開したのではないでしょうか

    +52

    -0

  • 665. 匿名 2024/03/22(金) 22:41:59 

    >>663
    ただロットの問題なら他のも疑っちゃうわ

    +2

    -1

  • 666. 匿名 2024/03/22(金) 22:43:50 

    >>403
    茶のしずくって小麦粉アレルギーだよね?
    小麦粉大好きだから生きていけない

    +97

    -0

  • 667. 匿名 2024/03/22(金) 22:44:47 

    唯一飲んでる命の母ホワイトが小林製薬だ。これは飲んでて大丈夫かな?

    +12

    -2

  • 668. 匿名 2024/03/22(金) 22:46:47 

    >>1
    ガルで小林製薬のサプリはやめときなって前から言ってる人いたよね
    妊婦の友達が安いからって小林製薬のサプリ飲んでる

    目の前の小銭の為に安全失ったら意味ないね

    +38

    -4

  • 669. 匿名 2024/03/22(金) 22:47:41 

    紅麹がちょっと混ざっている麹味噌を使ってお味噌汁を作ってた。とっても美味しくて気に入っていたのに。
    紅麹自体は大丈夫とか、発表してくれないと、農家さんが風評被害にあってしまう

    +10

    -1

  • 670. 匿名 2024/03/22(金) 22:47:58 

    >>660
    社員、社員の身内、株を持ってる人はそういう反応になるんでしょうね
    ならざるを得ないと言った方がいいかな

    +31

    -1

  • 671. 匿名 2024/03/22(金) 22:48:33 

    命がけ!!

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/22(金) 22:48:53 

    ここのサプリに限らず、飲んで具合が悪くなったり異変を感じたら即服用中止したほうがいい

    +20

    -0

  • 673. 匿名 2024/03/22(金) 22:49:26 

    >>610
    サプリ儲かるから
    売れればなんでもやるでしょう

    +15

    -0

  • 674. 匿名 2024/03/22(金) 22:50:30 

    >>646
    結局敗戦国だからアメリカの余り物?だったりを都合のいいように押し付けられてるって聞いたことあるけど嫌だなぁ。
    例えば除草剤のグリホサート。アメリカでは危険だから禁止なのに日本ではめちゃくちゃ売ってるしCMもやってる。

    +40

    -7

  • 675. 匿名 2024/03/22(金) 22:51:39 

    >>660
    そもそも本当に信用できる会社なら起こらなかったことだし
    他にも似たような会社はあるから今後もわざわざ小林製薬の商品を選ぶ理由はないですね
    サプリに限らず同社の商品は避けます

    +9

    -9

  • 676. 匿名 2024/03/22(金) 22:51:50 

    >>500
    少し飲まなかっただけでその状態ってあまり良くないと思うけどなあ…

    +23

    -0

  • 677. 匿名 2024/03/22(金) 22:52:53 

    エクエルはお医者さんにも置いてるから安心してるんだけど

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2024/03/22(金) 22:53:18 

    アツトノン,けしみんとか
    みんなが買いたくなるような名前つけるの上手ですよね

    +8

    -1

  • 679. 匿名 2024/03/22(金) 22:53:55 

    >>11
    ガルでは小林製薬のサプリはやばいって言ってる人前からいたよね

    +80

    -3

  • 680. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:17 

    >>73

    4月からワクチン後遺症の集団訴訟始まるみたいよね。

    +81

    -5

  • 681. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:22 

    >>451
    健康サプリメント?

    サプリって種類めちゃくちゃあるんだけど
    ビタミンC錠剤もサプリだよ

    なんのこと言ってるの?

    +7

    -1

  • 682. 匿名 2024/03/22(金) 22:56:17 

    >>668
    妊婦なのにサプリケチるとか
    子供が可哀想

    +2

    -6

  • 683. 匿名 2024/03/22(金) 22:56:30 

    サプリメントとか飲むのって怖いよね
    合わない時どうする事も出来ないもん

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2024/03/22(金) 22:57:30 

    ナットウキーゼワクチン後遺症によいと言われてたよね。

    オーソモレキュラー医学会|記事ページ
    オーソモレキュラー医学会|記事ページisom-japan.org

    一般社団法人日本オーソモレキュラー医学会のホームページです。日本オーソモレキュラー医学会(国際オーソモレキュラー医学会日本支部)は、オーソモレキュラー医学普及のため。啓蒙活動を行っています。

    +7

    -4

  • 685. 匿名 2024/03/22(金) 22:57:53 

    >>669
    紅麹は過去にもトラブル起きてて、純培養が難しくて、有害な菌が繁殖してそれに気付かないケースがあるのではって説を見たよ

    つまり、紅麹エキスだと思ったら、有毒な菌のエキスを取ってる事になっちゃう

    +29

    -0

  • 686. 匿名 2024/03/22(金) 22:57:56 

    >>660
    公表まで2ヶ月余りってニュース見た
    遅すぎるので全く信用ならん

    +46

    -0

  • 687. 匿名 2024/03/22(金) 22:58:11 

    >>666
    横ですが
    パン、洋菓子全般、ホワイトソース、カレーなど…

    私も小麦粉を使った食べ物が大好物なので、食べられなくなったら心底辛いです。
    発症してしまった人でも助かる方法があればいいのに。

    +83

    -0

  • 688. 匿名 2024/03/22(金) 22:58:40 

    >>73

    たしかに。
    政府や厚生省は会見しないのか。

    +56

    -3

  • 689. 匿名 2024/03/22(金) 22:58:51 

    >>4
    「意図しない成分」が何なのか気になるし教えてほしい。それは一部に混入しただけなのか、原因は?うやむやにはせず今後報告してほしいな。

    +239

    -1

  • 690. 匿名 2024/03/22(金) 22:59:23 

    >>686
    酷すぎる!ありえない・・・

    +20

    -0

  • 691. 匿名 2024/03/22(金) 22:59:40 

    意図しない成分が分かったら公表してほしい

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2024/03/22(金) 23:00:42 

    >>686
    って事は他のサプリもやっぱり危ないのかな

    +14

    -0

  • 693. 匿名 2024/03/22(金) 23:01:17 

    >>674

    添加物とかもだよね。
    海外は規制だけど日本は緩い。

    +29

    -4

  • 694. 匿名 2024/03/22(金) 23:01:52 

    >>523
    ビール酵母飲んで痛風になった人たくさんいるから止めた方がいいよ

    +56

    -1

  • 695. 匿名 2024/03/22(金) 23:03:13 

    ちょっとトピズレだけど
    基本的に減塩とか糖分控え目系商品も
    信用してない
    ウラ見ると普通の商品より添加物だらけ

    +19

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/22(金) 23:05:28 

    Amazonで1ヶ月で600点以上買われてるよ。。
    今は売られてないけど。
    小林製薬の機能性表示食品使用で「腎疾患」か 十数人が重篤な状態で入院中 悪玉コレステロールを下げる機能があるとされる商品を自主回収へ

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2024/03/22(金) 23:05:46 

    サプリとかよくわからないものあるからやっぱ怖いね
    100均のサプリとか怖くて飲めないわ

    +18

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/22(金) 23:06:43 

    >>670
    金曜日の15時以降に発表するあたりそういう会社ってことよね

    +22

    -0

  • 699. 匿名 2024/03/22(金) 23:08:00 

    >>523
    エビオスはちょうかつ効果は低いけど、栄養価は高いよ
    栄養価高過ぎて、痛風とかは注意だけど

    +35

    -2

  • 700. 匿名 2024/03/22(金) 23:08:37 

    私コレステロールめっちゃ高いけど何も治療してなくて気休めに豆乳飲んでる
    豆乳は大丈夫だよね

    +5

    -2

  • 701. 匿名 2024/03/22(金) 23:09:33 

    >>700
    安い豆乳は中国産

    +13

    -0

  • 702. 匿名 2024/03/22(金) 23:10:39 

    >>652
    一応、シトリニンは検出されてないって、報道はされてるけど

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2024/03/22(金) 23:12:54 

    >>380
    どれくらいで正常値に戻りましたか?

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2024/03/22(金) 23:13:46 

    >>653
    最近の研究で、妊娠時期に葉酸を豊富に取ると胎児の脳の発達が促されて生涯その恩恵がある事が分かってるよ

    食事で葉酸取れるのが一番いいけど、現代人だとそもそも不足してる人も多いから、葉酸サプリは特に妊娠初期においては取った方がいいと思うけどね

    +5

    -12

  • 705. 匿名 2024/03/22(金) 23:14:41 

    >>1
    3つの商品が自主回収なのね 怖いわ
    小林製薬社長、公表まで2か月余「判断が遅いと言われたらその通り」と釈明…サプリで腎疾患特有の症状(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    小林製薬社長、公表まで2か月余「判断が遅いと言われたらその通り」と釈明…サプリで腎疾患特有の症状(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     小林製薬は22日、米麹(こめこうじ)の一種である紅麹の成分を配合したサプリメントを摂取した人が重篤な腎臓の病気になったとして、3種類の製品を自主回収すると発表した。一時は6人が入院し、現在も7人が

    +13

    -1

  • 706. 匿名 2024/03/22(金) 23:14:46 

    >>13
    コーティングで腎臓肝臓がやられるって、一体何でコーティングしてるの?

    +69

    -1

  • 707. 匿名 2024/03/22(金) 23:15:01 

    >>267
    そのトピ見てました!私もプロテインが歯だと髪にいいとコメントを参考に買うか迷ってました

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2024/03/22(金) 23:17:30 

    >>78
    なんでこんな高いの買わずに
    もっとずっと安くて栄養豊富な納豆そのものをスーパーで買って食べないの?

    +13

    -9

  • 709. 匿名 2024/03/22(金) 23:17:50 

    >>706
    マジ?
    こわ

    +8

    -7

  • 710. 匿名 2024/03/22(金) 23:18:00 

    >>267
    結局その人が食生活の中で何が不足してるのかだよ

    タンパク不足の人にはプロテインが効果的だし、タンパク質過剰の人がさらにプロテイン取ったら腎臓に負担が大きい

    +30

    -0

  • 711. 匿名 2024/03/22(金) 23:20:27 

    >>507
    サプリ飲めば完璧って頼りきっちゃうとヤバそう

    +11

    -0

  • 712. 匿名 2024/03/22(金) 23:20:38 

    >>704
    医者が必要ないと言ってるのだから必要ありません

    +2

    -12

  • 713. 匿名 2024/03/22(金) 23:21:10 

    >>221
    筋トレしてる人が飲んでるイメージ

    +10

    -1

  • 714. 匿名 2024/03/22(金) 23:21:16 

    >>13
    私も不妊治療してた頃にビタミンD、亜鉛、葉酸、マルチビタミン、ラクトフェリンとか効くといわれるやつ飲みまくってた

    そしたらクリニックで肝臓の機能が低下してるって言われたよ

    サプリが肝臓に良くないのはわかってたんだけど、着床・妊娠したい気持ちが勝ってやってしまった

    +118

    -1

  • 715. 匿名 2024/03/22(金) 23:21:38 

    >>711
    マルチビタミンは本当に意味ないらしいね
    むしろマイナス効果って最近方々で言われてる

    自然派の人達だけじゃなくて、医学系の人達からも

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2024/03/22(金) 23:22:37 

    この間買おうとしてたやつだわ🫢
    想像していたより高かったから一旦保留にして
    そのまま買ってなかった。買わなくて良かった〜!

    +3

    -3

  • 717. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:26 

    >>1
    紅麹なんて聞いたことないから調べたら
    千年前の本に載ってたってサイトがあって
    見たら小林製薬のサイトだった
    それ以外あまり見当たらない
    日本には古来から白い麹などの発酵文化があるけど
    紅麹なんて日本の伝統料理にないよね
    どこの国の本なんだろう
    この会社あっち系なのかな
    知らんけど

    +14

    -9

  • 718. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:55 

    >>694
    何でも取り過ぎるとダメなんだなマツコデラックスも納豆10日で60パック食べたら通風になったって言ってたもん

    +42

    -1

  • 719. 匿名 2024/03/22(金) 23:24:05 

    >>714
    ビタミンD、葉酸は水溶性だから問題ない
    むしろ取った方がいい

    妊娠初期にマルチビタミンはタブー中のタブー
    マルチビタミンにはビタミンAが含まれてて、それがものすごく胎児に悪影響

    肝機能低下するまでビタミンA取ってたとしたら、マルチビタミンも規定量以上取ってんじゃない?

    +34

    -7

  • 720. 匿名 2024/03/22(金) 23:25:55 

    >>340
    最近原因が特定されて判明したから?

    +14

    -2

  • 721. 匿名 2024/03/22(金) 23:27:19 

    >>631
    そうなのですね
    人それぞれ内臓機能の差があるので持病持っていたり健康診断で引っかかったら医師の指示を聞いたほうが良いかもしれませんね

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2024/03/22(金) 23:27:25 

    >>63
    ていうか、新薬・新製品にはなるべく手を出さない様にしてる
    陰謀論信者ではないけど、コロワクにも懐疑的で…
    漢方とか昭和の時代から使われ続けてるとか、そういう長いこと大勢の人に使われてる物の方が安全性は高そうで安心できる
    経済的な理由からだったけど薬に後発品ばかり使ってきたのも悪い選択ではなかった気がする

    +117

    -9

  • 723. 匿名 2024/03/22(金) 23:27:44 

    >>188
    えー怖いんですけど

    +22

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/22(金) 23:27:49 

    >>307
    私もディアナチュラのマルチビタミン飲んでる時肝臓の数値悪くなったよ
    でも悪玉コレステロールも同時に悪くなったからサプリの影響かわからない
    サプリの影響でコレステロール値上がることってあるのかしら…

    +17

    -0

  • 725. 匿名 2024/03/22(金) 23:28:35 

    >>340
    紅麹の培養失敗して、有害な菌が繁殖してた説があるんだって

    +37

    -1

  • 726. 匿名 2024/03/22(金) 23:28:46 

    毒でも入ってたの?
    1人は透析受ける程こ重篤な症状

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2024/03/22(金) 23:29:15 

    >>9
    10年前から株やってるけど、最近特に小林製薬はどうしたんやって言われてたよ。

    +42

    -0

  • 728. 匿名 2024/03/22(金) 23:29:25 

    >>161
    性犯罪者と我が子連れ子虐待死させた親
    虐め加害者どもに是非実験台に

    税金使って生かしておくなんて生ぬるいんだよ
    せめて人の役に立てよ

    +31

    -4

  • 729. 匿名 2024/03/22(金) 23:29:43 

    >>718
    納豆だけが原因じゃないような…

    +35

    -2

  • 730. 匿名 2024/03/22(金) 23:30:28 

    >>332
    横からすみません

    私も血糖値高めになって対策を考えているのですが、血糖値ダブル対策という商品ですか?

    +10

    -0

  • 731. 匿名 2024/03/22(金) 23:31:05 

    >>655
    婦人科で処方してもらう鉄剤は大丈夫?

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2024/03/22(金) 23:31:44 

    病院の待合室に置いてあるチラシ広告に
    小林製薬じゃないメーカーだけど紅麹サプリの紹介されてた
    母と良さそうだねって話してたけど結局買わなかった
    病院に置いてあったら信用しちゃう

    +13

    -0

  • 733. 匿名 2024/03/22(金) 23:32:54 

    サプリはたまに飲む程度だけどもう止めようかな。大塚製薬とかアサヒとか健康食品に強そうなメーカーのを選んではいるけれど。

    +8

    -1

  • 734. 匿名 2024/03/22(金) 23:32:56 

    >>727
    どういうこと?

    +26

    -0

  • 735. 匿名 2024/03/22(金) 23:33:40 

    >>9
    メーカーが大手や有名なだけでなく、長年ずっと売られてきて大勢の人に愛用されてきた製品、とかを選んだ方が良いかもね
    カネボウのホワイトニング化粧水での白斑もそうだけど、あまり出たばかりの目新しい製品に飛び付くと、まだ使用者も少ない訳だからリスク高いと思うわ

    +116

    -0

  • 736. 匿名 2024/03/22(金) 23:34:26 

    >>113
    ロート製薬のルテインのサプリだけ飲んでるけど、やっぱ良くないのかな、、

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2024/03/22(金) 23:35:11 

    小林製薬の株持ってるけど
    ちょい下がったけどそんなに激しい動きないな。

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2024/03/22(金) 23:35:47 

    >>731

    そもそも鉄剤は吸収率が低くて、病院で処方されようとお腹の調子が悪くなる可能性が高い
    その割には全然吸収されないし

    食事で取るのがいいんだけど、実際は難しいからね
    病院としてもダメ元で出してる

    アサリの味噌汁を週に2回飲みましょうとか、言われても無理だよ、ってなるし

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2024/03/22(金) 23:36:23 

    >>45
    その方がいいと思うよ
    病院行って医者に採った方がいいって言われない限り必要ない
    自己判断で選んだサプリにお金払うより年に一回の人間ドックにお金払う方が確実

    +10

    -0

  • 740. 匿名 2024/03/22(金) 23:37:01 

    >>736
    そもそもその手のものはほとんど効果ないよ
    それより栄養士の資格でもとって普段の食生活見直した方がずっと効果的

    +8

    -2

  • 741. 匿名 2024/03/22(金) 23:37:20 

    >>453
    モンスター常用してたら、定期通院の血液検査で肝臓の数値が異常になって内科に回されたんだけど、飲むの一切辞めて1ヶ月後には数値元通りになったからエナジードリンク系も本当に身体に良くない

    +28

    -1

  • 742. 匿名 2024/03/22(金) 23:37:26 

    この前一袋飲み終わったところ…😱

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2024/03/22(金) 23:38:30 

    アムウェイのニュートラライトのサプリ飲んでる人いる?

    +2

    -6

  • 744. 匿名 2024/03/22(金) 23:38:33 

    >>708
    納豆が苦手な人とか?

    +9

    -1

  • 745. 匿名 2024/03/22(金) 23:38:34 

    >>739
    妊婦や授乳してる人以外で、サプリが本当に必要な人って本当に一部らしいね
    何が必要なのかは結局その人次第だし

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2024/03/22(金) 23:39:01 

    >>742
    明日病院行ってきた方がいいよ

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2024/03/22(金) 23:39:14 

    >>719
    ビタミンDは水溶性ではなく脂溶性です。
    脂溶性ビタミンは過剰摂取による健康障害を引き起こす可能性があります。

    +31

    -0

  • 748. 匿名 2024/03/22(金) 23:39:22 

    >>731
    効果あるよ。
    気持ち悪くなるとかで胃薬とセットで処方されるの。それでも合わない人は鉄剤の注射するよ。
    サプリの鉄剤は貧血じゃない人が予防のために飲むって考えたほうがいいって。病院かかったときに専門医が言ってた。

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2024/03/22(金) 23:39:37 

    >>741
    そもそも糖分がめちゃくちゃ高い

    +12

    -0

  • 750. 匿名 2024/03/22(金) 23:41:08 

    >>732
    今流行ってるからね

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2024/03/22(金) 23:41:44 

    >>204
    えーSUNTORYのコレステ下げるお茶飲んでるけど良くないのかな、、、

    +7

    -3

  • 752. 匿名 2024/03/22(金) 23:41:45 

    >>685
    そうなんですね
    知らなかったー
    子供も飲んでた

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2024/03/22(金) 23:44:04 

    >>54
    ベニコウジ色素の添加物は摂取しちゃダメなやつ

    +54

    -0

  • 754. 匿名 2024/03/22(金) 23:44:17 

    >>747
    ビタミンDはそうだったね
    訂正ありがとう

    とはいえ、ビタミンD中毒ってサプリガバ飲みレベルだよ

    +8

    -2

  • 755. 匿名 2024/03/22(金) 23:46:14 

    サプリやばそうだなって思って、たまに
    一粒飲むくらいだった

    生理痛の薬飲むのも肝臓に悪そうだと
    思う。

    +9

    -1

  • 756. 匿名 2024/03/22(金) 23:49:56 

    >>235
    そうそう
    ビタミンC摂ってるのになぜかビタミンCが欠乏した時の症状が出る
    身体がCに慣れてないのか

    +3

    -1

  • 757. 匿名 2024/03/22(金) 23:50:50 

    >>188
    ファイザー、モデルナ
    1番有名なのはアンブレラかな?

    +54

    -1

  • 758. 匿名 2024/03/22(金) 23:54:06 

    >>737
    株の掲示板は阿鼻叫喚だけど
    そもそも暴落してたよね

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2024/03/22(金) 23:54:51 

    >>501
    は?きも

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2024/03/22(金) 23:55:00 

    >>10
    これ本当にいい案だと思う。税金でご飯食べてぬくぬく生きているだけだもん。

    +101

    -4

  • 761. 匿名 2024/03/22(金) 23:56:50 

    小林製薬…
    製品のネーミングがふざけてて買う気しない。

    +8

    -0

  • 762. 匿名 2024/03/22(金) 23:57:15 

    >>352
    伊右衛門?効かないのかな

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2024/03/22(金) 23:58:55 

    >>360
    え?流行ってんの?

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2024/03/22(金) 23:59:29 

    >>1
    言っちゃなんだが、とうとうやらかしたって感じ
    ふざけたネーミングの商品が多かったから

    +24

    -3

  • 765. 匿名 2024/03/23(土) 00:00:46 

    >>362
    でも美容家の人とかって美容系のサプリ結構飲んでますよね、大丈夫なんかな

    +8

    -0

  • 766. 匿名 2024/03/23(土) 00:02:56 

    >>32
    今回納豆キナーゼも回収対象だったよ

    +16

    -0

  • 767. 匿名 2024/03/23(土) 00:04:27 

    >>733
    私もサプリ色々飲んでて、やめて1年経つけど意外と大丈夫だよ
    風邪もひいてない

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2024/03/23(土) 00:04:37 

    >>162
    何よりめっちゃデカくて飲み辛いのよ、

    +36

    -2

  • 769. 匿名 2024/03/23(土) 00:04:45 

    2年ぐらい飲んでた、、、
    コレステロールは減ったけど

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2024/03/23(土) 00:05:17 

    考えてみたらサプリごときに医薬品以上の効果があるわけないよね 
    コレステロール下がったらすごいじゃん

    +3

    -6

  • 771. 匿名 2024/03/23(土) 00:05:25 

    どうやばいの?怖いよ...

    +1

    -4

  • 772. 匿名 2024/03/23(土) 00:07:32 

    >>758
    そうそう。
    結構前から暴落してんのよ。
    なので触らず塩漬けする事にしたのよね。

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2024/03/23(土) 00:09:38 

    >>4
    脂肪に効果ある他社の製品は大丈夫か?

    +56

    -0

  • 774. 匿名 2024/03/23(土) 00:09:46 

    今月で閉院しちゃうけど、お世話なってる眼科は受付で◯かさのサプリ売ってる サプリ肯定派の医師もいる

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2024/03/23(土) 00:12:27 

    >>435
    何科だろ、、

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2024/03/23(土) 00:13:13 

    >>764
    小林製薬にこんなネーミング薬を作ってほしいトピがあり、もてはやされてたけど、やっぱり駄目だね。

    +4

    -2

  • 777. 匿名 2024/03/23(土) 00:13:44 

    >>518
    私も傷ドライしてお風呂に入ったらかさぶたと合体していつまでも乾かなくてそれをはがして更に深い傷になったよ。

    子供の発明みたいな会社だとおもった

    +37

    -0

  • 778. 匿名 2024/03/23(土) 00:15:02 

    >>380
    私も一緒
    サプリとりはじめたら肝臓の数値ひっかかったから飲むのやめた

    +15

    -2

  • 779. 匿名 2024/03/23(土) 00:15:14 

    >>766
    嘘…だろ…( ゚д゚)
    でも大丈夫、小林製薬のナットウキナーゼはいくつか種類があって私が飲んでたやつはセーフだった👍️

    +10

    -0

  • 780. 匿名 2024/03/23(土) 00:16:30 

    >>656
    某国の会社なの??

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2024/03/23(土) 00:16:54 

    >>3
    え?なになに?

    +31

    -9

  • 782. 匿名 2024/03/23(土) 00:17:07 

    >>775
    内科

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2024/03/23(土) 00:20:02 

    >>48
    私も健康診断の前に1ヶ月ほど飲んでいました。
    確かにコレステロールは下がりましたが、他の数値(肝臓系)が異常になったので、ヤバいのかと思ってやめてました。

    +78

    -2

  • 784. 匿名 2024/03/23(土) 00:21:22 

    >>669
    ごめんなさい、マイナスに手が当たってしまいました。
    私も紅麹味噌の件は気になっていました。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2024/03/23(土) 00:22:25 

    >>661
    ガムの色素だって虫使ってたりするよ。昭和の時代から。

    +26

    -0

  • 786. 匿名 2024/03/23(土) 00:23:19 


    >>460
    わたしもiHerbでマルチビタミンやEPA等購入しているのですが、もしよければナイアシンとDHA,EPAはどのメーカーのを飲まれているか教えていただけないでしょうか?
    わたしもせめて見かけによらず健康的な数値になりたいです!

    +35

    -1

  • 787. 匿名 2024/03/23(土) 00:26:41 

    >>543
    ちょうど同じで悩んでた!
    LDL200になってしまったの
    でも体重は40無くて胃が弱くて。
    病的な数値になっちゃってとうとう病院いくか迷ってる
    お薬飲んだりしてますか?

    +10

    -0

  • 788. 匿名 2024/03/23(土) 00:26:44 

    命の母は?

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2024/03/23(土) 00:31:01 

    2年以上飲んでたから怖い……
    去年の人間ドックでは異常なかったから大丈夫かな。
    不安すぎる

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2024/03/23(土) 00:37:38 

    >>48
    私も。
    家族性でずっと何しても下がらなかった数値がスッと良くなったから感動して愛飲してた。
    定期でまとめ買いしてるからまだたくさん手元にあるわ。
    どうしよう…。

    +37

    -0

  • 791. 匿名 2024/03/23(土) 00:38:47 

    透析必要って…一生やん。
    時間も潰されるし、年間600万円かかるみたいですよ

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2024/03/23(土) 00:38:50 

    >>703
    辞めて翌年の健康診断では数値正常になってました

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2024/03/23(土) 00:38:53 

    >>492
    効果があるならとっくに処方薬になっているし、処方薬のような厳格な治験の上で副作用確認しているわけではないから飲まない方がよい。
    と、以前癌の主治医が言っていた。

    その先生、ジェネリックは先発と添加物が違うので薬によっては効果が劣るものがあるからと先発オンリー指定での処方もあった。

    +45

    -5

  • 794. 匿名 2024/03/23(土) 00:40:50 

    >>772
    まさかのそういう目的でなんかやられたとかは…ないか。

    +2

    -2

  • 795. 匿名 2024/03/23(土) 00:41:16 

    サプリメントって何気にお金かかるしね
    なるべく食事からって管理栄養士さんも言ってた

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2024/03/23(土) 00:42:04 

    サプリってやっぱり不自然な栄養だから頼らないほうがいいんだけど
    私もいろいろ飲みまくってる
    重複してる成分もあるし、健康被害より効果ないほうがかなりマシだなと思った

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2024/03/23(土) 00:43:45 

    >>790
    もう飲まないほうがいいよ
    自主回収だから手元に残った分は小林製薬から返金されるんじゃないの?

    +67

    -0

  • 798. 匿名 2024/03/23(土) 00:45:13 

    >>774
    売れば儲かるんだから置いてるところもあるよ
    でもビタミン剤とか鉄剤は治療で処方されることもあるしサプリメント=悪だとは思わない

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2024/03/23(土) 00:46:51 

    >>517
    製薬してないってどういう意味?
    他の会社が作ってるの?混乱。

    +19

    -0

  • 800. 匿名 2024/03/23(土) 00:49:22 

    >>689
    小林製薬じたいも、なんの成分が悪かったのか特定できてないんだって。
    これから検証していくんだって。
    紅麹のサプリだけど、紅麹そのものが悪いわけではないらしいよ

    +65

    -0

  • 801. 匿名 2024/03/23(土) 00:50:21 

    >>787
    横。
    悪玉が高くても善玉が高ければ問題ない場合もあるよね。
    遺伝の影響もあるし一度詳しい血液検査してみたら良いと思う。

    ちなみに日本人の中年以降の女性に凄く多い甲状腺疾患でも代謝落ちてコレステロール高くなるよ。
    甲状腺疾患も専用の血液検査で判明する場合が多い。
    私は甲状腺数値は標準だったけれど、更に詳しい抗体検査というのをして甲状腺疾患があるとわかったよ。

    +13

    -0

  • 802. 匿名 2024/03/23(土) 00:51:15 

    >>594
    メガビタミンって1日量が物凄いよね。
    精神病や発達障害に効果があるとされてるから藁にもすがる思いでやってる人も多いと思うけど…。

    +9

    -0

  • 803. 匿名 2024/03/23(土) 00:53:11 

    これめっちゃ家にあって飲んでた

    +9

    -1

  • 804. 匿名 2024/03/23(土) 00:53:33 

    >>460
    アメリカのサプリは基準がすごく厳しいらしいね

    +56

    -1

  • 805. 匿名 2024/03/23(土) 00:53:51 

    >>535
    サントリーもサプリ出してるんだっけ?

    +16

    -0

  • 806. 匿名 2024/03/23(土) 00:54:37 

    >>475
    え…
    ガチの製薬会社だと思ってたんだけど
    違うの?

    +115

    -0

  • 807. 匿名 2024/03/23(土) 00:55:05 

    >>800
    成分が特定できていないのなら、本当の因果関係は不明ってことだね

    +56

    -0

  • 808. 匿名 2024/03/23(土) 00:56:41 

    >>737
    金曜日の夜に明らかになったしそりゃそうでしょ

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2024/03/23(土) 00:56:58 

    >>535
    そんな気もしてる。
    日本企業潰そうとしてる何かがあるとか?
    って厨二すぎる?

    +30

    -6

  • 810. 匿名 2024/03/23(土) 00:57:44 

    ナイシトールは!?

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2024/03/23(土) 00:58:45 

    >>11
    コロナワクチンに携わってる製薬会社や企業は?
    《認定者数は5735件、死亡認定420件》コロナワクチン後遺症の調査結果を京大名誉教授が発表 脳から心臓、皮膚まで「前例のない」健康被害
    《認定者数は5735件、死亡認定420件》コロナワクチン後遺症の調査結果を京大名誉教授が発表 脳から心臓、皮膚まで「前例のない」健康被害girlschannel.net

    《認定者数は5735件、死亡認定420件》コロナワクチン後遺症の調査結果を京大名誉教授が発表 脳から心臓、皮膚まで「前例のない」健康被害 ■健康被害の認定者数は5735件、死亡認定420件 新型コロナワクチンによる健康被害の認定者数は、2021年8月から23年12月27日...

    +83

    -10

  • 812. 匿名 2024/03/23(土) 00:59:11 

    >>802
    そのメガビタミンとかいうのは知らないけど
    ADHDだからネットでみてあれこれ飲んでるからちょっと心配になった
    海外のめちゃデカいカプセルとか頑張って飲んでる

    +13

    -0

  • 813. 匿名 2024/03/23(土) 00:59:21 

    >>775
    循環器

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2024/03/23(土) 00:59:40 

    >>535
    叩いて乗っ取るいつものやり方な気がするね。

    +32

    -4

  • 815. 匿名 2024/03/23(土) 01:00:20 

    >>797
    ありがとう。
    問い合わせてみるわ。
    てか、定期購買してるんだから何か言ってきて欲しかったわ💢

    +75

    -0

  • 816. 匿名 2024/03/23(土) 01:00:50 

    >>171
    私、DHCのビタミンC飲むようになってから、膀胱炎になるというか、尿が白く濁るというか、ものすごく膀胱が、ほんのちょっとの尿も溜めたくない!今すぐ出したい!!って感じだったので(実際、ほんの少量しか出ないのに、そのときの尿の色があり得ないぐらい真っ黄色すぎ)、そのサプリ飲むのやめたら、膀胱炎治った…。

    母もさ3か月か半年くらい飲んでたけど、健康診断で腎臓の数値が急に悪化したから、これ飲むのやめたよ。

    とりあえず今、私、ビタミンB.とDは飲んでるけど、大丈夫かな?(ただし、BはCほどてはないけど、めちゃくちゃ尿が黄色くなるから、良くないのかもしれない…)

    +3

    -18

  • 817. 匿名 2024/03/23(土) 01:01:27 

    >>814
    やられた企業あるもんね。
    なんか匂う。

    +18

    -2

  • 818. 匿名 2024/03/23(土) 01:02:17 

    世の中わかっていないだけでこの商品が直接的な原因っていうサプリや薬があるのかな
    何にしても長期的に使うのはやめようかな

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2024/03/23(土) 01:02:41 

    テレビ見てないひとが引き続き継続的に使ってしまうのが心配

    +15

    -0

  • 820. 匿名 2024/03/23(土) 01:03:14 

    >>11
    楽天とかで人気のサプリメントとか
    一時期買ってたけど
    よく考えると名前も聞いたことなかったような小さな会社が作ってるサプリメントって本当に信用できるのか
    心配になりやめた

    目に見えないものたがらからね

    小林製薬みたいな有名なとこでもこんなことがあると
    余計に心配になるね
    しかもこうして発表してくれるのはまだ誠意があるというか
    小さな会社じゃ因果関係すら認められない危険もありそう

    +99

    -1

  • 821. 匿名 2024/03/23(土) 01:04:41 

    >>755
    ロキソニン常用してるけどやっぱりよくないかな、、

    こどもは花粉時期や季節の変わり目にアレロック毎日飲むよういわれてずっと飲んでるけどやめようとおもった

    +1

    -12

  • 822. 匿名 2024/03/23(土) 01:05:44 

    >>781
    よこ
    CMのフレーズじゃないかな
    「あっ 小林製薬」

    +99

    -0

  • 823. 匿名 2024/03/23(土) 01:05:46 

    >>820
    確かに。
    迅速に対応してるのはさすが大手って事なのかな。

    +30

    -1

  • 824. 匿名 2024/03/23(土) 01:07:29 

    >>809
    小林製薬を潰したい勢力がいるのかもね

    +12

    -10

  • 825. 匿名 2024/03/23(土) 01:08:11 

    サプリってやっぱり怖いね
    なるべく飲まないに越した事ないね

    +10

    -0

  • 826. 匿名 2024/03/23(土) 01:09:54 

    >>10
    このプラスの多さ…怖い
    別に死刑制度反対派とかでは全然ないけど、それはあまりにも浅慮な考えだよ
    平然と(無実の)囚人を人体実験したナチスドイツと変わらない思考よね

    +12

    -40

  • 827. 匿名 2024/03/23(土) 01:09:55 

    青汁の粉を牛乳に混ぜてこどもに飲ませてたけどそれも負担でかかったかな。何にしても自然じゃないものは心配だ。
    2度とやめよう。

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2024/03/23(土) 01:10:35 

    >>13
    貧血気味でヘム鉄のサプリ半年ほど続けてるけどやめようかなぁ

    +29

    -2

  • 829. 匿名 2024/03/23(土) 01:12:49 

    >>816
    ビタミンCは余分な量は吸収されずに尿から出るから真っ黄色になるのが普通。何でも、排出される方が安心なんだよ。

    +44

    -5

  • 830. 匿名 2024/03/23(土) 01:13:02 

    >>67
    それは聞いたことあります。
    動物病院の先生も国産フードはやめたほうがいいって言ってました。

    +84

    -3

  • 831. 匿名 2024/03/23(土) 01:14:21 

    >>828
    鉄はむしろやめない方がいい
    でも貧血なら病院で鉄剤もらう方が安心だよ
    私、ビタミンもアミノ酸も鉄剤も全部保険で処方してもらってるから破格で健康を保ててる

    +31

    -1

  • 832. 匿名 2024/03/23(土) 01:14:34 

    >>78
    ナットウキナーゼEXってやつ飲んでるけど
    これもダメなのかしら?

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2024/03/23(土) 01:19:19 

    >>10
    名案!でもやたら健康体になったら悔しい…

    +20

    -1

  • 834. 匿名 2024/03/23(土) 01:19:38 

    >>10
    殺人犯とか人ならざる者だよね。

    +17

    -3

  • 835. 匿名 2024/03/23(土) 01:21:54 

    >>826
    そこの違いが分からないのはなかなかヤバい。

    +22

    -4

  • 836. 匿名 2024/03/23(土) 01:22:04 

    >>646
    1つ言っておくと日本の温暖湿潤な気候を考慮せずに諸外国と比べるのはナンセンス

    無添加に拘るなら例えば減塩や甘さ控え目の食品は危険
    害虫に食われた野菜や果物は毒素(これを人はえぐみ等で感じとる)で身を守ろうとするし食われた箇所からウイルスに感染もするし親木が弱ればたちまち菌まみれになる
    昔と違って何も与えない田畑では栄養素が圧倒的に足りない

    諸外国と違って使わざるをえない理由はそれなりにあるのです
    日本は虫も菌もわきやすい

    +47

    -1

  • 837. 匿名 2024/03/23(土) 01:22:12 

    何の成分が原因か不明と言われると、同じ工場で作ってるであろう他のものまで心配になる

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2024/03/23(土) 01:23:41 

    >>1
    意図しない成分とかいいかげんな商売してるよな。
    明らかに販売前のテスト不足じゃん。

    +9

    -1

  • 839. 匿名 2024/03/23(土) 01:24:25 

    >>435
    父がコレステロール高いと言われてたけどとくになにもしていない。
    これって食事管理では下がるものではないのかな
    気にしてなかったけどちゃんと病院で治療必要なのかな
    今度帰ったらちゃんと話さないと

    +6

    -1

  • 840. 匿名 2024/03/23(土) 01:25:09 

    >>165
    暗にオーガニックと、誤認させる気のネーミングだね。

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2024/03/23(土) 01:25:34 

    >>816
    膀胱炎はわからないけど
    ビタミンサプリは飲むと尿は黄色になるよ
    注意書きに書いてあることが多い

    +29

    -0

  • 842. 匿名 2024/03/23(土) 01:28:07 

    小林製薬のケシミンが全く効果がなかったから、それ以降は小林製薬の製品買ってないオラは勝ち組

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2024/03/23(土) 01:28:12 

    >>535

    小林製薬 遅かった自主回収の判断 2024年3月22日
    小林製薬 遅かった自主回収の判断 - Yahoo!ニュース
    小林製薬 遅かった自主回収の判断 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    医薬品や生活用品で数々のヒット商品を生み出してきた小林製薬。販売した機能性表示食品を服用した13人が腎疾患を発症したことは、企業としての信頼を傷つけ、経営を揺るがす事態だ。健康食品の需要は増加傾向に



    記事の速さがワクチンとえらい違いだな。

    +33

    -3

  • 844. 匿名 2024/03/23(土) 01:28:35 

    >>496
    今もあるよ、治験

    +44

    -0

  • 845. 匿名 2024/03/23(土) 01:29:30 

    >>809

    私もそう思った。
    最近は冷静にみるようにしてるわ。

    +20

    -4

  • 846. 匿名 2024/03/23(土) 01:29:33 

    >>823
    2月も把握してるし迅速でもないよ

    +13

    -0

  • 847. 匿名 2024/03/23(土) 01:29:56 

    >>10
    労働に加えて、治験への協力なんかで社会貢献をしてもらうことで模範囚を選ぶとかどうだろう

    +33

    -0

  • 848. 匿名 2024/03/23(土) 01:30:56 

    にんにくの臭いを消すサプリのCMで、サプリが胃の中に入って臭いを消すと説明してるけど、
    にんにくの臭い成分は、肺から血流に乗るから、全身から臭うんだよね。

    そのことは知ってたから、この企業は薬剤師が本当にいるのかな?と不思議に思ってて、買ったことがなかった

    +22

    -2

  • 849. 匿名 2024/03/23(土) 01:32:07 

    >>620郷ひろみもサプリ10種類くらい飲んでると言ってたけど…
    めっちゃ元気そうだし何が本当かわからん

    +37

    -0

  • 850. 匿名 2024/03/23(土) 01:38:39 

    >>1
    治験してるんだよね?薬じゃないからしないの?

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2024/03/23(土) 01:40:13 

    >>7
    腎臓は壊れたら治らないので人工透析という医療がある
    とても不幸なことだしそれだからこそ重大な健康被害と言って速報で出された

    +176

    -0

  • 852. 匿名 2024/03/23(土) 01:42:07 

    >>848
    眼科医なら使うなって言うアイボン売ってる会社だし
    すっきり落ちた感が気持ちいいけど結果的に眼に悪い
    売り方が上手いんだろうね

    +42

    -1

  • 853. 匿名 2024/03/23(土) 01:43:16 

    >>681
    サプリ全般禁止と言われました
    ビタミンもサプリではなく
    ちゃんと、野菜やフルーツでとりなさいと

    +15

    -0

  • 854. 匿名 2024/03/23(土) 01:44:46 

    >>850
    薬じゃないから義務はない
    日本のサプリは食品だから食品衛生法上の問題がなければ市販されるよ

    +8

    -0

  • 855. 匿名 2024/03/23(土) 01:45:29 

    未知の成分とかちょっと怖い…
    会見で大阪工場ではもう作ってないとか言ってたけど、大阪工場を使わなくなった理由ってなんだろ…

    +11

    -0

  • 856. 匿名 2024/03/23(土) 01:46:18 

    >>656
    え、アマゾンのロゴどうやって打つの?w

    +37

    -2

  • 857. 匿名 2024/03/23(土) 01:50:38 

    葉酸サプリとかどうなんだろう
    普段サプリなんか飲まないけど妊娠中に助産師さんから勧められて頑張って飲んでた
    けど、飲んだ後に体調悪くなるから気がすすまずサボりながらしか飲んでない
    原材料も添加物多いのが気になった

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2024/03/23(土) 01:50:41 

    >>832
    さらさら粒ゴールド以外の下4つは大丈夫みたい
    でもなんか怖いし様子見た方がいいかもよ
    小林製薬の機能性表示食品使用で「腎疾患」か 十数人が重篤な状態で入院中 悪玉コレステロールを下げる機能があるとされる商品を自主回収へ

    +18

    -0

  • 859. 匿名 2024/03/23(土) 01:51:42 

    >>1
    あちゃー(ノ∀`)
    飲んでた人御愁傷様🤣🤣🤣

    +3

    -25

  • 860. 匿名 2024/03/23(土) 01:52:49 

    キユーピーマヨネーズの脂肪がつかないなんとかみたいなのも、後ろみると謎の成分だらけで買うのやめたことある。普通のを少量使うほうがいいかなって

    +45

    -1

  • 861. 匿名 2024/03/23(土) 01:54:19 

    >>852
    そういや眼科行った時、アイボン毎日使ってると言うとコッテコテに医師に怒られたわ…
    それ以来目薬も過度にささなくなったし、アイボンもやめたけど爽快感が病みつきになってたから禁断症状抑えるの大変だったなぁ

    +33

    -0

  • 862. 匿名 2024/03/23(土) 01:57:53 

    意図しない成分が含まれている可能性が判明したならその成分発表しろよ

    +13

    -0

  • 863. 匿名 2024/03/23(土) 01:59:53 

    >>54
    私DHCの紅麹5年ほど飲んでる…
    でも健康診断では毎年異常なし。
    でも怖いから飲むの止める。

    +57

    -1

  • 864. 匿名 2024/03/23(土) 02:00:43 

    >>862
    未知の成分だから…

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2024/03/23(土) 02:00:58 

    歴史に残るレベルの薬害じゃん
    もっと大々的に報道してよ

    +35

    -1

  • 866. 匿名 2024/03/23(土) 02:01:18 

    >>13
    コーティングなんだ
    私もサプリハマって飲んでたら腎臓やられて入院したことある。それから怖くて飲んでない

    +31

    -2

  • 867. 匿名 2024/03/23(土) 02:05:13 

    >>1
    えっ!
    小林製薬

    +8

    -1

  • 868. 匿名 2024/03/23(土) 02:09:07 

    >>861
    参天からウェルウォッシュアイという点眼タイプの洗眼が発売されました 眼科医もオススメしています

    +11

    -0

  • 869. 匿名 2024/03/23(土) 02:09:43 

    意図しない成分とは?

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2024/03/23(土) 02:13:21 

    この商品は最近発売されたものなの?

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2024/03/23(土) 02:16:17 

    >>862
    被害判明してから結構経ってるんだよね
    「未知の成分」とやらがまだ分からないってもうダメだこの会社
    そもそもちゃんとした所から原料仕入れてたらそんなものが入らないんじゃないの?中国産かな

    +24

    -3

  • 872. 匿名 2024/03/23(土) 02:19:06 

    >>318
    昔若い時にむくみが気になってカリウムのサプリ1ボトル買って飲んでたことがあり
    飲み始めは利尿作用あってむくまなくなってスッキリしたんだけど
    続けてたら手のひらが黄色くなって来たのでなんかヤバいかもと思ってまだまだボトルに残ってたけどそこですぐやめたことがあったな
    飲むのやめたら元に戻ったよ

    +18

    -1

  • 873. 匿名 2024/03/23(土) 02:20:39 

    薬を嫌がるのにサプリメントは飲む人っているよね
    高コレステロールなら普通に病院に行って処方薬を飲んだ方がいいよ

    +18

    -2

  • 874. 匿名 2024/03/23(土) 02:21:39 

    エクオールを10年くらい飲んでるけど、
    肝臓腎臓は正常です。

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2024/03/23(土) 02:24:46 

    DHCのマルチビタミンは大丈夫?

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2024/03/23(土) 02:24:57 

    >>857
    妊婦の時に持病で飲んでいた薬が葉酸値を下げるものだったから薬として葉酸を処方されたよ
    健保を使う以上は何かしら理由がないと出ないのでハードル高めだけど一度は主治医に尋ねてみてもいいと思う

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2024/03/23(土) 02:25:38 

    >>872
    サプリでカリウム摂りすぎると高カリウム血症になるから怖いんだよね
    許容量の上限があるサプリもあるので気を付けないといけないんだけど、普通そういう注意書きとかなく売られてるし警告せず安易に勧めるサイトもあるので自分で調べておかないと危なかったりする

    +21

    -0

  • 878. 匿名 2024/03/23(土) 02:26:35 

    >>863
    私も同じくらいの期間飲み続けてる。
    今のところ肝臓とかに異常はないけど心配だよね。
    今月3袋まとめ買いしたばっかなのに継続するか悩む…

    +23

    -0

  • 879. 匿名 2024/03/23(土) 02:27:32 

    >>862
    麹の出す毒を検出しようとして後手に回ってるから
    毒は結局含まれてなかったから空振りしたことになる
    判明し次第プレスリリースしてくるでしょう

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2024/03/23(土) 02:30:33 

    >>676
    あくまでサプリだもんね。そんな即効性あるほうが不自然。

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2024/03/23(土) 02:30:46 

    >>204
    トクホのやつ
    前に腎臓か肝臓に負担かけるみたいなのあったよね
    私もそれ見る前は毎日飲んでたけど
    飲むの辞めたよ8年前とかかな?忘れたけど前に記事になってた

    +15

    -0

  • 882. 匿名 2024/03/23(土) 02:31:59 

    >>522
    違うのってどれを買いましたか?

    +43

    -0

  • 883. 匿名 2024/03/23(土) 02:32:30 

    >>878
    自己レス
    肝臓じゃなく腎臓でした

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2024/03/23(土) 02:32:53 

    >>860
    低脂肪乳とかもそんな話聞いたことある。結局加工されたものって良くないんだろうね。

    +16

    -0

  • 885. 匿名 2024/03/23(土) 02:34:39 

    >>883
    分解して濾過する担当の内臓が腎臓だからね。変なもの飲んだり食べたりしたらまず腎臓が頑張ってどうにかしようとしてくれてる。その分負担が大きい。

    +2

    -3

  • 886. 匿名 2024/03/23(土) 02:37:54 

    >>631
    MNMじゃなくてNMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)だよ…

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2024/03/23(土) 02:38:20 

    >>722
    あのー、後発薬は海外と違って先発と全く成分が一緒って訳ではないし、添加物が合わない人もいるし後発のが良くないとされている
    中には薬効のないものもある

    +55

    -0

  • 888. 匿名 2024/03/23(土) 02:39:42 

    >>108

    今回シトリニンは検出されてないらしい。
    それでは一体何なのか?

    +20

    -0

  • 889. 匿名 2024/03/23(土) 02:39:46 

    >>722
    ビオフェルミンより安い乳酸菌サプリが最近薬局に置かれるようになって乗り換えようと思ったけど辞めようかな

    +15

    -1

  • 890. 匿名 2024/03/23(土) 02:41:28 

    >>2
    あーあ
    終わったね
    可哀想😢

    +2

    -8

  • 891. 匿名 2024/03/23(土) 02:42:19 

    >>659
    きのうNHKでキャッチャーインザライの特集してた

    +0

    -1

  • 892. 匿名 2024/03/23(土) 02:42:24 

    >>13
    サプリについて調べまくったけどそれが怪しいから何も飲んでないわ

    +4

    -1

  • 893. 匿名 2024/03/23(土) 02:44:24 

    >>265
    透明なのにフルーツの味する系も。

    +11

    -0

  • 894. 匿名 2024/03/23(土) 02:46:30 

    >>311
    あっ!

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2024/03/23(土) 02:48:28 

    >>161
    その思想は怖いな
    もし将来あなたやあなたの家族が冤罪で逮捕されて
    無罪が認められず実刑になったとしたら
    どう思うんだろう

    +8

    -14

  • 896. 匿名 2024/03/23(土) 02:56:13 

    >>16
    今の所一時的に透析が必要だった人がいるみたいだけど、もう離脱できてるらしいよ
    今後後遺症無く全快するかは分からないけど…

    +37

    -1

  • 897. 匿名 2024/03/23(土) 02:57:50 

    研究始めて発売まで行ったはいいけど、数年後 数十年後に研究覆ったりするから日本の市販品でも怖いね
    医薬品やサプリに限らず化粧品も
    逆に卵は1日2個まで、みたいな制約も実は特に問題なかったみたいなパターンもあるし
    メーカー側が定期的に安全性と有効性を確認して報告してくれるような仕組みがあったら消費者的に嬉しいのだけど
    コスト的に厳しいかな?

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2024/03/23(土) 02:59:03 

    >>459
    命の母。飲んですぐ動悸&気持ち悪くなって滝のように嘔吐した。
    体調のせいかな?と2日は頑張って飲んだけど毎回嘔吐。この2日で3キロやつれヤバいと感じて破棄しました。

    +5

    -2

  • 899. 匿名 2024/03/23(土) 03:02:02 

    >>874
    産婦人科でエストラーナテープを処方して貰った方が安くつくのでは?

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2024/03/23(土) 03:02:37 

    >>188
    >>569
    本当にそう
    製薬会社って信頼できないよ
    親戚内に、論文やエビデンスをしっかり勉強して無駄な薬は出さない方針の勤務医と、有名製薬会社のお偉いさんのおじさんの両方がいるんだけどかなり仲悪い
    そしてちょっと話聞くだけでも、製薬会社のお偉いさんの方は仕事出来る人なんだけど常にお金儲けられる方を向いてるというか、まあ営利企業だから仕方ないけどお金儲け第一主義なのが明らかなんだよね

    +54

    -1

  • 901. 匿名 2024/03/23(土) 03:03:33 

    やっぱり面倒でも昔ながらの一汁三菜を食事で摂るのが1番なんだなー
    本当に面倒だけど…バランスのいい食事が1番
    面倒だけど…

    +48

    -2

  • 902. 匿名 2024/03/23(土) 03:03:48 

    >>71
    私はこの会社の製品買わないよ
    製薬って名乗ってるけど
    まともな医薬品なんてないじゃん?
    名前だってダジャレみたいなのばっかだし

    +74

    -12

  • 903. 匿名 2024/03/23(土) 03:04:53 

    >>799
    病気に使うような医薬品を作ってないってことでしょ

    なんか日用品作ってるイメージしかない

    +71

    -2

  • 904. 匿名 2024/03/23(土) 03:07:02 

    肝機能障害になってから、サプリメントとか栄養ドリンクとか肝臓に悪い気がして飲めなくなった
    健康にと飲んでも本当に効いてるのかも不透明だよね

    +27

    -0

  • 905. 匿名 2024/03/23(土) 03:14:19 

    >>662
    ○スーとかね。やばいでしょ、

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2024/03/23(土) 03:20:04 

    >>849
    まあ、テンションは高いよね

    +10

    -0

  • 907. 匿名 2024/03/23(土) 03:30:58 

    >>714
    私も良かれと思って妊娠中DHAサプリ飲んでたら、帝王切開での硬膜外麻酔はできないと言われた。
    サプリも考えものだわ。

    +4

    -5

  • 908. 匿名 2024/03/23(土) 03:34:43 

    >>885
    分解は肝臓だよ
    腎臓はろ過専門

    +6

    -0

  • 909. 匿名 2024/03/23(土) 03:36:12 

    >>3
    >>311
    いっ…

    +4

    -17

  • 910. 匿名 2024/03/23(土) 03:36:57 

    >>90
    私ちくのうだからチクナイン飲んでるけどサンシシ入ってるじゃん…あらら…

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2024/03/23(土) 03:41:17 

    >>10
    北朝鮮にでもじゃああるまいし。毎度思うんだけどガル民だけの国があったら北朝鮮なみの怖い国になるだろうな

    +26

    -8

  • 912. 匿名 2024/03/23(土) 03:43:07 

    他にあと2つある中の一つ血圧高いから飲もうとしてたとこだったからびっくりしたわ

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2024/03/23(土) 03:45:44 

    >>910
    よこ
    急性の副鼻腔炎にはそこそこ効いたから耳鼻科に行けるタイミングまでの繋ぎとして頼ったことがある
    コメ主の蓄膿が慢性ならいい機会だし通院にシフトするのもいいかも

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2024/03/23(土) 03:49:46 

    10月から生葉の錠剤摂ってるんだけど大丈夫かな

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2024/03/23(土) 03:50:14 

    >>221
    知らなかった
    流行ってるよね

    +5

    -1

  • 916. 匿名 2024/03/23(土) 03:59:38 

    >>898
    めっちゃ怖いね・・・

    +3

    -2

  • 917. 匿名 2024/03/23(土) 04:02:13 

    >>901
    慣れれば面倒じゃなくてラクだよ

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2024/03/23(土) 04:03:55 

    まともな薬品作ったことない
    なんちゃって製薬会社

    +8

    -3

  • 919. 匿名 2024/03/23(土) 04:04:36 

    >>308
    本当はそれ原因だったとしても、認めたら余計問題になるね・・危険かもしれないとわかって売ったって。

    +1

    -2

  • 920. 匿名 2024/03/23(土) 04:09:00 

    >>1
    この製品に使われてる紅麹菌だけが問題なんだろうか?
    それとも紅麹全般にこういう問題を引き起こす可能性があるんだろうか?
    一定時期に作られた物が回収になるのは見た事あるけど、そもそもの主成分自体が問題ってかなり怖い。

    +20

    -0

  • 921. 匿名 2024/03/23(土) 04:11:11 

    少し前に呑気に小林製薬がつけそうな薬の名前ってトピがあったような

    +17

    -0

  • 922. 匿名 2024/03/23(土) 04:16:24 

    >>753
    たまにゆかり買うんだけど…拘りないし辞めよかな(´・ω・`)
    なんか不安になってきた

    +16

    -0

  • 923. 匿名 2024/03/23(土) 04:16:34 

    >>67
    ペットは日本ではモノ扱いで安全性への規制がないし、何かあっても罰せられないものね。

    海外の方がちゃんとサプリもペットフードも規制があって安全性に厳しいから私もペットフードはヨーロッパの会社、サプリはアメリカのを使ってるよ。

    「オーガニック」とかもちゃんと海外のような認証マークもなくてもオーガニックだの表記してたり、最近国産の謎のメーカーは信頼できないの多い…

    +60

    -4

  • 924. 匿名 2024/03/23(土) 04:42:28 

    >>674

    確かグリホサートはEUでも使われてて、というか使いたくないのに買わざるを得ず、現地庶民の間でも問題なってたような
    違う薬だっけなあ、魚の養殖現場

    そもそも会社が転売転売でどこの国の会社かすら訳分からない

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2024/03/23(土) 04:58:04 

    なんでも『最初』は危険だね!怖

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2024/03/23(土) 05:02:21 

    運動と食事でどうにかしようって何で思わないの?

    +3

    -3

  • 927. 匿名 2024/03/23(土) 05:03:17 

    >>538
    液体絆創膏サカムケアってあるんだけど傷口に塗ったら指から火を吹くんじゃって位の激痛で我慢出来なくて歯ブラシで傷口洗い流したよ😱ぎぃぃー!それから小林製薬は買ってないてかトイレの薬品とかだけ作っててと願ってた

    +31

    -2

  • 928. 匿名 2024/03/23(土) 05:12:05 

    >>754
    元のコメントにもビタミンD中毒とは書いてなくない?

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2024/03/23(土) 05:14:49 

    >>1
    Red yeast lice
    で海外でも紅麹サプリ沢山あるよ

    ヨーロッパでは注意喚起されてた



    +5

    -1

  • 930. 匿名 2024/03/23(土) 05:18:18 

    カプセルタイプのサプリもやばい?

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2024/03/23(土) 05:19:49 

    >>674
    20年近く前、オゾン出すって空気清浄機がいっとき日本で馬鹿みたいに通販で販売されまくってた。マイナスイオンだかで風が出ないで鉄板に汚れ付着させるってやつ。
    そのちょっと前にその空気清浄機がアメリカでバンバン売られてたけど、オゾンは気管支喘息を誘発するって問題になった。

    アメリカで売れ残ったの全部日本に買い取らせたのかなと思った。

    +18

    -1

  • 932. 匿名 2024/03/23(土) 05:21:39 

    昔から健康を謳った商品って問題になる商品が出てくるよね。良かれと思って摂取したのに体にダメージが出るなんて。健康のためなら死んでも構わない、みたいなギャグを地でいってる。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2024/03/23(土) 05:28:15 

    >>922
    ゆかり、公式で原材料の情報見てきたら、全部がベニコウジ色素使ってるわけではないみたいだよ。確認した方がいいかも。

    +20

    -0

  • 934. 匿名 2024/03/23(土) 05:33:29 

    >>904
    今はお身体大丈夫なんですか?

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2024/03/23(土) 05:35:35 

    >>4
    私は肝機能傷害で大学病院に通院しています。
    父も肝臓癌でしたが手術や再発を繰り返しながらも平均寿命まで生きてくれました。
    父と同じ大学病院の消化器内科の先生からは
    ・市販の薬は絶対買わない飲まない事(風邪薬も鎮痛剤も病院の出す薬のみ)
    ・ユンケルや所謂エナジードリンクもダメ
    ・ビタミン剤含めて市販のサプリは絶対買わない飲まない事
    と常日頃言われてました。元々肝臓が悪いから人より解毒作用が弱い為。
    特にサプリについては市販のサプリほど賦形剤・添加物他諸々が信頼性と安全性が無い物や効果が無い物、逆に悪い物が非常に多い為と力説されてました。
    漢方薬も院内処方と市販の漢方薬では生薬の配合力が異なる事も言われました。
    確かに『これでレタス○○個分』なんて有り得ないと思ってます。
    今回は小林製薬と大手なのにサプリで腎臓透析までなるなんて。
    大手だから大丈夫は無いなあと思ってますか

    +145

    -12

  • 936. 匿名 2024/03/23(土) 05:37:32 

    >>607
    ナマポは全員不正受給だと思ってるタイプ?

    +8

    -3

  • 937. 匿名 2024/03/23(土) 05:41:52 

    知り合いのお母さん(70代)が10万位の高いサプリ飲んでてその一年後に原因不明で急に具合悪くなってすぐ亡くなってしまって、サプリが関係してるのかな?って少し思った

    +3

    -1

  • 938. 匿名 2024/03/23(土) 05:42:32 

    DHCのヘム鉄飲んでる
    メンタル安定する

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2024/03/23(土) 05:46:15 

    >>4
    夜中になると、どのチャンネルでも通販番組で
    サプリの多い事多い事。
    特にお年寄りが元気が無くなって『
    階段の上り下りも一苦労、毎日が憂鬱だったのが○ラーゲンを毎日お味噌汁に入れて飲んだらこんなに元気になりました!』って胡散臭さ満載。友達が40代で生理が止まり楽だと思いつつ心配だから病院行ったら病気で生理を起こす薬を処方された。先生曰わくこのまま生理を止めたままにしておくと顔や見た目もダメになるけど
    それを補う為にコラーゲン飲んでも追いつかないからコラーゲンはわざわざ飲まなくていいからと言われた。
    サプリは本当に信用出来ない、怖過ぎる。

    +36

    -1

  • 940. 匿名 2024/03/23(土) 05:46:37 

    小林製薬の商品って成分表示をみたら、元々普通に市販されている薬に色々添加物を足して、それで変な名前つけて売り出してるのが多い感じ。
    だからその添加物大丈夫なのか?って思っていつも怖くて買ってなかった。
    昔、数回商品買ったけど全然効き目なかったし。
    今回のことで、やっぱりっていう感じもした。

    +2

    -1

  • 941. 匿名 2024/03/23(土) 05:57:03 

    >>826
    なんかガルちゃん、低脳な人たち増えたよね。

    +11

    -1

  • 942. 匿名 2024/03/23(土) 06:00:46 

    すみません。この小林製薬さんのやつで血圧を下げるやつを先月から買って飲んでます!たしかに血圧は下がってるかなとは思ってるんですが止めた方がいいですか?来年の健康診断まで飲み続けてもいいのか心配かな。皆さんならどうしますか?

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2024/03/23(土) 06:03:58 

    >>801
    787ですが、20歳の頃から健康診断でずっと悪玉コレステロール引っかかってます。
    善玉は基準値内です。
    25歳位の頃に別件で内科にかかった時についでに相談して血液検査してもらいましたが、その時は少し高いけど別に範囲内ではあると言われました。
    それからは特に気にはしていませんが、数値上がっていくようならまた相談しようとは思ってます!

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2024/03/23(土) 06:05:12 

    >>513
    適量まもらなかったのかな?

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2024/03/23(土) 06:06:05 

    サプリはなんか怖いから野菜ジュースぐらいしか摂取してない

    +2

    -4

  • 946. 匿名 2024/03/23(土) 06:13:11 

    病院に行ったら医者からコレステロール高いけど、サプリメントぐらいで大丈夫って言われたんだけど、医者も安易にサプリメント勧めないで欲しいわ。
    危うく小林製薬のサプリメント買うとこだった。

    +7

    -0

  • 947. 匿名 2024/03/23(土) 06:14:21 

    >>942
    サプリをやめて運動と塩分を控える

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2024/03/23(土) 06:16:26 

    小林製薬のハナノアもやってしまってたわ。
    とくに花粉の時期は結構な頻度で使ってしまってた。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2024/03/23(土) 06:26:13 

    小林製薬さん終わりましたね…

    +10

    -0

  • 950. 匿名 2024/03/23(土) 06:27:43 

    サプリメント自体飲まないよ。睡眠食事運動とかが大事。

    +1

    -1

  • 951. 匿名 2024/03/23(土) 06:27:51 

    >>902
    ガスピタン、最近毎日のように飲んでるけどやばいかな
    なんでガスがでなくなるのかわからないし。

    +14

    -0

  • 952. 匿名 2024/03/23(土) 06:31:47 

    >>402
    基準がアメリカやヨーロッパに比べて緩いんだよね
    サプリだけじゃなくて食品もそうだよ

    +14

    -4

  • 953. 匿名 2024/03/23(土) 06:32:37 

    >>902
    名前はふざけてるよね絶対
    もともと信用できないわ

    +19

    -4

  • 954. 匿名 2024/03/23(土) 06:32:38 

    >悪玉コレステロールを下げる機能があるとされる商品

    ビオフェルミンとか飲んでるけど心配になってきた

    +4

    -1

  • 955. 匿名 2024/03/23(土) 06:44:02 

    小林製薬の機能性表示食品使用で「腎疾患」か 十数人が重篤な状態で入院中 悪玉コレステロールを下げる機能があるとされる商品を自主回収へ

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2024/03/23(土) 06:44:12 

    私、コレステロール高くて何年か前にDHCの紅麹飲んでいたわ
    酒粕もいいと聞いてそれも
    どちらも一年くらい続けたと思う
    特に何も変化なかった(良くも悪くも)
    結局今は病院で高コレステロール血症の薬を処方してもらっている

    +1

    -1

  • 957. 匿名 2024/03/23(土) 06:49:27 

    効果あったレビューも多くあるのだから、効きすぎたって事なのか、原因不明物質が混入されはじめたのか、いまいち意味不明

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2024/03/23(土) 06:50:59 

    >>954
    ビオフェルミンが何かあるならとっくに誰かの健康に影響出てるよ。大正時代からある薬だし。

    +25

    -0

  • 959. 匿名 2024/03/23(土) 06:51:20 

    >>826
    あなたの書いていることこそ浅慮だと思うよ
    よく読み返してみて?

    +12

    -3

  • 960. 匿名 2024/03/23(土) 06:51:38 

    うちにケシミンあるわ…
    さすがにシミが消えるとかは思ってないけど、まぁお守り程度って意識で使ってる

    サプリで健康被害出した会社のものだし使うのやめようかな

    +6

    -4

  • 961. 匿名 2024/03/23(土) 06:56:04 

    >>792
    レスありがとうございます
    戻ってよかったですね

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2024/03/23(土) 06:57:57 

    美容ドリンクも怖いな
    箱で買ってしまった

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2024/03/23(土) 06:59:15 

    >>951
    だいぶ昔からあるから平気じゃない?

    +11

    -0

  • 964. 匿名 2024/03/23(土) 06:59:20 

    >>880
    5年くらい飲み続けてまして.

    +2

    -2

  • 965. 匿名 2024/03/23(土) 06:59:31 

    10人くらいの被害でも記者会見したり自主回収したりするのに
    コロワクはどうしてやらないんだ?

    +27

    -3

  • 966. 匿名 2024/03/23(土) 07:00:15 

    >>71
    某外資系製薬会社勤務の自分としては
    製薬会社という括りには入れてない
    日用品メーカーだと思ってる

    +55

    -3

  • 967. 匿名 2024/03/23(土) 07:02:01 

    >>901
    面倒が3回も・・・
    本当に面倒なんだろうなと実感しましたw

    +26

    -0

  • 968. 匿名 2024/03/23(土) 07:02:37 

    >>878
    健康診断は全く腎臓の異常はないので今のところ安心ですが将来的にとか心配ですよね…

    私も3袋買ったばかりです!

    DHCからの情報ほしいですね。

    +16

    -0

  • 969. 匿名 2024/03/23(土) 07:03:29 

    >>9
    フェミニーナ軟膏ってやつ
    アソコが痒かった時に買って塗ったら、赤く腫れて痒みが酷くなって慌てて婦人科行った
    婦人科で薬貰ったら速攻治って、先生にそういう人が多いから、デリケートな部分によく分からないの塗っちゃダメだよって言われたよ

    +61

    -2

  • 970. 匿名 2024/03/23(土) 07:04:07 

    >>542
    マルチビタミンとビタミンCを三回に分けて500-1000mg、ナイアシン1日二回125mg、タウリンはお酒飲む日に飲む前に1000mg、これくらいです。
    全てアイハーブで買ってます。
    あと海外に住んでた時はずっとローヤルゼリーのサプリも飲んでた。あれすごく良かったんだけど日本では買えない。500個くらい入ってて20ドルとかで...また買いたい!

    最近は子育ての疲れ取りたくて、サジーの初回500円も飲んでるけど効果感じない。

    +4

    -2

  • 971. 匿名 2024/03/23(土) 07:08:10 

    小林製薬ですらこんな状況になるのに、被災地で豚汁にドバドバ訳のわからんサプリの液体入れられたら敵わん。
    小林製薬の機能性表示食品使用で「腎疾患」か 十数人が重篤な状態で入院中 悪玉コレステロールを下げる機能があるとされる商品を自主回収へ

    +48

    -0

  • 972. 匿名 2024/03/23(土) 07:11:14 

    美容ドリンクも怖いな
    箱で買ってしまった

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2024/03/23(土) 07:12:43 

    >>786
    DHA EPAはアイハーブブランドのもの飲んでます。多分一番安かったし含有量もそれなりに良かったので。
    ナイアシンもその時のセールのもの買ってます。特にこだわりはなく選んでて....去年セールの時に写真のタイプのが400円くらいで購入できたので5個くらい買いだめして毎日飲んでます。

    小林製薬の機能性表示食品使用で「腎疾患」か 十数人が重篤な状態で入院中 悪玉コレステロールを下げる機能があるとされる商品を自主回収へ

    +10

    -8

  • 974. 匿名 2024/03/23(土) 07:13:30 

    >>907
    知らなかった、予定帝王切開だから大変なことになってたわありがとう!

    +1

    -3

  • 975. 匿名 2024/03/23(土) 07:15:36 

    >>13
    サプリってさ成分凝縮するときに、その食品の毒素も凝縮しちゃってるやつもあるから、海外製品はやめようって思ってた
    国産は安全だと思ってたのに

    +6

    -8

  • 976. 匿名 2024/03/23(土) 07:18:34 

    小林製薬の影響で他のサプリ会社の株価も下がりそう

    +16

    -2

  • 977. 匿名 2024/03/23(土) 07:19:53 

    過去にサプリ飲んでて肝臓の数値上がったからやめたら下がってやっぱり原因はこれかとわかってから殆どそういうの飲まなくなった
    ちなみに野菜ジュースとか青汁とかそういうのも個人的には健康のためには飲まないことにしてる
    純りんご酢くらいかな意識して飲んでるのは

    +7

    -3

  • 978. 匿名 2024/03/23(土) 07:21:33 

    >>907
    え!!知らなかった!!
    妊娠中毎日頭の良い子になって欲しくて飲んでた。
    予定帝王切開で飲み続けてたけど....
    お医者さんにも聞かれなくて。
    でも確かに大量出血(羊水含まず2300ml)して輸血するかしないかの瀬戸際だった!!これ原因!?

    +9

    -2

  • 979. 匿名 2024/03/23(土) 07:27:28 

    >>71
    ボーコレンも小林製薬だっけ?
    使ったことないけど膀胱炎になると凄く痛いし、例えば休日で病院あいてない時にだと急遽ドラッグストアで買って飲もうってなるだろうから、何かあったら怖いなぁ

    +22

    -0

  • 980. 匿名 2024/03/23(土) 07:31:12 

    >>706
    普通に糖だよ
    医者が知らないことは有り得ないから元コメさんのデマか妄想。

    +33

    -4

  • 981. 匿名 2024/03/23(土) 07:31:13 

    >>529
    解毒とか信じてるんだw、そりゃあサプリ売り場が潤うわけだ

    +7

    -2

  • 982. 匿名 2024/03/23(土) 07:31:35 

    >>966
    外資系製薬会社は、もっとえげつない

    +16

    -4

  • 983. 匿名 2024/03/23(土) 07:35:07 

    >>979
    これを使って膀胱炎が治らなくて医者に行ったら「こんなものじゃ治らないよw」と鼻で笑われたわ

    +18

    -0

  • 984. 匿名 2024/03/23(土) 07:38:11 

    製薬会社の闇っていう声が多いけど、既存成分を組み合わせてOTC薬作ってるだけの会社だよ
    何の研究力もないから闇って騒ぐほどの技術さえもないw

    +5

    -1

  • 985. 匿名 2024/03/23(土) 07:40:20 

    >>971
    ドテラ 550ml 1本、5,000円くらいするよね…

    +11

    -0

  • 986. 匿名 2024/03/23(土) 07:41:42 

    >>954
    新ビオフェルミンは医師から飲むように言われてる
    (以前の処方薬から市販の薬に移行する際に)

    病院から勧められて飲んでる人もいるからあまり心配しなくても良いかなと思う

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2024/03/23(土) 07:41:53 

    >>958
    昔飼ってた犬は下痢体質でビオフェルミンで下痢がすぐ止まったわ、最終的に16歳まで生きた。

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2024/03/23(土) 07:43:42 

    >>976
    サプリ飲むの怖くなる人も出るだろうし、売り上げも下がるし、他の製薬会社にしても迷惑だと思う
    あのマフィンと同じ

    +2

    -1

  • 989. 匿名 2024/03/23(土) 07:47:23 

    >>956
    コレステロール値が高いのは遺伝とか体質によるところが大きいから、そういう因子を持ってる人は生活習慣見直しただけじゃ改善が難しいようだよ。

    +9

    -0

  • 990. 匿名 2024/03/23(土) 07:47:33 

    >>907
    https://seibu.marianna-u.ac.jp/wp-content/uploads/2017/04/112.pdf
    https://seibu.marianna-u.ac.jp/wp-content/uploads/2017/04/112.pdfseibu.marianna-u.ac.jp

    https://seibu.marianna-u.ac.jp/wp-content/uploads/2017/04/112.pdf


    3-4日前までにやめたら大丈夫そうですね。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2024/03/23(土) 07:48:27 

    >>978
    >>974
    血液サラサラになるからダメなんだって。
    皆知らないよね。私も手術直前に言われたよ。
    飲んでる薬やサプリあるかって問診票にあったから書いたら、なんかバタバタと凄いことになった。
    硬膜外麻酔使えないから、皆産後でもスタスタ歩く中、私だけゾンビのようによたよた歩いてたよ…

    +14

    -1

  • 992. 匿名 2024/03/23(土) 07:48:32 

    >>158
    私もガルで知ったよ、やっててよかったw

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2024/03/23(土) 07:49:44 

    >>651
    ネイチャーメイドは大塚製薬が製造してるわけではない

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2024/03/23(土) 07:50:06 

    >>18
    意図しない成分をはっきり公表しないと、ユーチューバーが入手して民間分析検査機関に検査させたりしそう

    +15

    -1

  • 995. 匿名 2024/03/23(土) 07:51:46 

    >>174
    詳しい人からは鼻で笑われてるから気休めなんだと思ってる

    +21

    -2

  • 996. 匿名 2024/03/23(土) 07:53:11 

    >>839
    もともと、コレステロールが悪いと言われたのは、コレステロール値の高い人は動脈硬化から脳梗塞、心筋梗塞で亡くなる人が多いから。
    でも最近はコレステロール値を下げても、これらのリスクが全然下がらないことが分かってる
    つまり最初の仮説が間違ってて、コレステロールのせいで動脈硬化になるのでなく、動脈硬化が進むと、脆くなった血管を補修するためにコレステロールが増える。
    だから薬でコレステロール値を下げるのは、脆い血管を塞ぐ材料を減らすことになってすごく危険なんです、と主治医から聞きました。
    だから私は会社の検診で下げろ言われてるけど薬飲んでない。
    動脈硬化の原因は、糖質の摂取で血糖値の乱高下を繰り返すことだから、減らすべきは糖質なんだよね。私はなかなか対策できなかったんだけど、早く脳梗塞で倒れたら子供に迷惑かけちゃうなー、とふっと思って、今週から糖質制限始めました

    +25

    -0

  • 997. 匿名 2024/03/23(土) 07:55:00 

    >>899
    アドバイスありがとうございます

    予防のため、症状が出る前の30代から飲んでいて、
    今でも何も症状がありません。
    なので、
    病院の薬を飲むのは症状出てからにしたいと思います。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2024/03/23(土) 07:56:03 

    私もツムラだけど防風通聖散で重篤な肝障害で黄疸出て死にかけて入院した。
    コッコアポって商品名でも売ってると思う。

    +15

    -0

  • 999. 匿名 2024/03/23(土) 07:57:57 

    >>973
    400円て。怖すぎるしやめなよ

    +14

    -3

  • 1000. 匿名 2024/03/23(土) 07:59:36 

    >>965
    本当に
    めっちゃスルーしてて草

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。