ガールズちゃんねる

好きな歴史上の人物

166コメント2024/03/19(火) 08:09

  • 1. 匿名 2024/03/16(土) 00:50:45 

    スペインのイザベラ女王
    敵を倒すまでパンツを履き替えないことを誓ってレコンキスタを完遂した女傑です

    黄ばんだパンツの色がイザベラ色として国民に人気だったそうです
    好きな歴史上の人物

    +56

    -32

  • 2. 匿名 2024/03/16(土) 00:51:21 

    明智光秀

    +21

    -6

  • 3. 匿名 2024/03/16(土) 00:51:37 

    ジャンヌ・ダルク

    +6

    -8

  • 4. 匿名 2024/03/16(土) 00:52:54 

    伊能忠敬先生です

    +47

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/16(土) 00:53:26 

    ソフィアちゃん
    好きな歴史上の人物

    +89

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/16(土) 00:53:40 

    >>1
    カッコイイけどパンツは替えて〜

    +128

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/16(土) 00:53:55 

    藺相如
    雑な書き方だけど頭良くて勇気あってレスバ強い

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/16(土) 00:54:16 

    慈禧太后こと西太后と
    光緒帝

    小学生の頃からずっと推し
    特に光緒帝はガチ恋❤️
    好きな歴史上の人物

    +14

    -32

  • 9. 匿名 2024/03/16(土) 00:54:18 

    イエスキリスト

    +8

    -9

  • 10. 匿名 2024/03/16(土) 00:54:55 

    人斬り抜刀斎

    +2

    -8

  • 11. 匿名 2024/03/16(土) 00:55:21 

    チャーチル
    戦争屋だけどノーベル文学賞をとるくらい文才があった

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/16(土) 00:55:45 

    >>5
    はい、猫缶

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/16(土) 00:56:09 

    >>12
    にゃー

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/16(土) 00:56:16 

    福沢諭吉
    樋口一葉
    野口英世

    +13

    -6

  • 15. 匿名 2024/03/16(土) 00:58:52 

    >>8
    西太后は一番お気に入りの宦官は元髪結い
    ジュエリーコレクションや西洋のスキンケアが大好きだったそうです
    乙女だな

    +33

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/16(土) 01:00:34 

    松平容保
    かっこよ♥️
    好きな歴史上の人物

    +34

    -20

  • 17. 匿名 2024/03/16(土) 01:00:40 

    >>10
    実在してる?

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/16(土) 01:00:42 

    >>5
    名前が負けてる

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/16(土) 01:00:50 

    黒船に乗せてってくれって直談判した男、吉田松陰先生

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/16(土) 01:01:33 

    >>1
    もし敵を倒す前に生理が来てたらと

    +56

    -4

  • 21. 匿名 2024/03/16(土) 01:08:26 

    杉原千畝

    +38

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/16(土) 01:09:25 

    >>15
    お気に入り宦官は
    安徳海と李連英ね

    最初の安徳海は東太后の命で処刑された
    東太后の方が地位が上だから
    西太后もどうにもできなかった

    写真手前の向かって右が李連英
    髪結いというか担当させられてたから上手くなったって感じだね
    西太后のお気に入りとして絶大な権勢を振るって最後まで使えた

    髪一本でも抜けると恐ろしい目に遭うから
    髪の支度は宮女も皆戦々恐々だった
    好きな歴史上の人物

    +23

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/16(土) 01:10:37 

    東郷平八郎
    小学生の頃めっちゃ強かったバルチック艦隊と戦い勝利したって教科書に書いててカッケェってなった。

    +34

    -7

  • 25. 匿名 2024/03/16(土) 01:11:08 

    高杉晋作
    おもしろき事もなき世をおもしろく
    好きな歴史上の人物

    +34

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/16(土) 01:12:51 

    真田幸村

    +15

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/16(土) 01:13:58 

    >>9
    こんな生誕を祝われる位やっぱ素晴らしい人物だったの?本当に復活したの?

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/16(土) 01:26:05 

    土方歳三
    ええ、そうです、「燃えよ剣」を読みましたw

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/16(土) 01:27:41 

    >>5
    レーピンだぁ。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/16(土) 01:28:43 

    崇徳上皇

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/16(土) 01:35:10 

    楠本高子
    好きな歴史上の人物

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/16(土) 01:36:06 

    >>5
    誰だか知らんが、ばり怖い

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/16(土) 01:43:35 

    >>23
    通報しました

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/16(土) 01:44:28 

    レイチェルカーソン

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/16(土) 01:46:30 

    >>1
    なんだか面白い人ね
    ガル民と仲良くなれそう

    +35

    -5

  • 36. 匿名 2024/03/16(土) 01:47:30 

    鳥居元忠
    家康に50年以上支えた忠義者
    秀吉からの恩賞を徳川の人間だからと断り
    関ヶ原の直前、伏見城の戦いで三成の寝返り申し出を断り壮絶な最後を迎えた
    家康の天下、みたかっただろうなぁ。

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/16(土) 01:54:23 

    平将門公や菅原道真公

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/16(土) 01:59:49 

    歴史は繰り返すの人
    凄いと思う

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/16(土) 02:00:15 

    本多忠勝

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/16(土) 02:00:42 

    平賀源内

    ユーモアありそう

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/16(土) 02:12:15 

    >>5
    ゾフィアにしよう

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/16(土) 02:42:09 

    >>5
    ゴールデンカムイのソフィアもこれ関係してる?

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/16(土) 02:46:44 

    外交官・杉原千畝さん

    仕事柄世界各国に行くんだけど、リトアニアに行った時に日本人だと分かった途端「CHIUNE!ARIGATOU!」ってすごく声をかけられることが多かった。リトアニアにはまだユダヤ人の血を引く人が多く在住していて、ヨーロッパ行った時もそうだったんだけど、先祖が杉原千畝さんに命を救われたから今自分は生きているんだ感謝してると涙ながらに言う人がたくさんいる。深く話を聞いていくと、改めて凄い人だったんだなと泣けてくる。あの時代、外交官としての自分の身を危機に晒しながら、ナチスから人を助け続けることがどれだけ孤独で重圧で大変だったか。千畝さん心から尊敬します。同じ時代に生きていたらお話ししてみたかったです。
    好きな歴史上の人物

    +90

    -4

  • 44. 匿名 2024/03/16(土) 02:59:12 

    >>17
    河上彦斎って方がモデルみたいよ

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/16(土) 02:59:32 

    >>5
    よつばちゃんねる見てる?

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/16(土) 03:02:21 

    辰野金吾

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/16(土) 03:06:35 

    >>1
    オデコ狭っ!

    +14

    -3

  • 48. 匿名 2024/03/16(土) 03:07:54 

    >>5
    後ろの子供が怖い

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/16(土) 03:08:44 

    >>5
    窓の外の奴は知ってたけど、ソフィアちゃんの左にいる子供は何者?
    お世話係?

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/16(土) 03:11:31 

    >>27
    新約聖書に書かれてる復活後の「エマオへの道」を読むと
    お茶目で可愛い魅力的なお兄さんだよ。

    新約聖書は小説として読んでも面白い。
    最初の家系図みたいな名前がずらずら出てくるとこでつまづく人多いけど
    あれは真剣に読まなくていい。
    先祖代々ありがたい家系ですぜ〜って意味ぐらいに思って飛ばし読み可。

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2024/03/16(土) 03:16:31 

    >>1
    わたし今膀胱炎で寝込んでるからキッツいハナシやで‥

    +31

    -3

  • 52. 匿名 2024/03/16(土) 03:44:16 

    「クレオパトラ」絶世の美女であリ
    ローマの二人の英雄をその美しさで
    とりこにした…

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/16(土) 03:45:53 

    >>1
    1482年〜1492年までパンツ履き替えなかったの!?
    まさかね、まさかだよね!?

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/16(土) 03:58:34 

    >>34
    沈黙の春のひと?

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/16(土) 04:01:07 

    気に入らぬ男どもをどしどしコロしてくれたから、大好き
    好きな歴史上の人物

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2024/03/16(土) 04:04:16 

    斉明女帝
    持統女帝
    孝謙女帝=称徳天皇
    北条政子
    日野富子

    王者だった女性は、みな大好き

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/16(土) 04:09:00 

    >>1←がる男だろっ

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2024/03/16(土) 04:09:53 

    くそネタ大好きモーツアルト
    うんこ~

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2024/03/16(土) 04:15:20 

    >>1
    なぜ、パンツ?

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/16(土) 04:16:15 

    >>8
    分かる!私の中でもビッグマザー

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2024/03/16(土) 04:16:20 

    >>11
    チャーチルは日本の総理大臣をセールスマンと言ったり、第二次世界大戦にアメリカを参戦させるために日本がアメリカに攻撃するように工作したという説をとなえる人もいた。その説はかなり少数派みたいだけど。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/16(土) 04:40:48 

    >>1
    当時「パンツ替えないと良いことがある」みたいなジンクスでもあったのかな。
    何故パンツ…

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/16(土) 04:41:26 

    >>11
    それが好きな理由?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/16(土) 04:43:23 

    大江磐代

    日本史上最大のシンデレラストーリーの主。
    大河やるなら、この人を主役で!

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/16(土) 04:46:11 

    >>14
    それ別の意味での「好き」やんww

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/16(土) 05:01:31 

    >>40
    教養があり、エロ小説家でありながらゲイだから、お話したら楽しいかも…
    ただ、ヘビースモーカー…

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/16(土) 05:03:01 

    俺はこの街を発展させてやってんだよ!って箱物作ってはおまえ等のためだからなって重税を掛ける領主のバカ旦那を諫めるために賭をして裸で馬に乗って街を駆け抜けるゴディバ
    そんなチョコ

    +14

    -3

  • 68. 匿名 2024/03/16(土) 05:09:22 

    神功皇后
    「お札の顔は男ばかりでケシカラン」というので、樋口一葉なんかが起用されたけど
    日本で最初に紙幣の肖像となったのは、この人ですからね!!
    好きな歴史上の人物

    +32

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/16(土) 05:11:14 

    >>59
    この時代、ヨーロッパでは入浴の頻度はかなり低く(冗談だと思うけど、人生で入浴は3回。産湯と洗礼式と死んだ時の湯灌、と言われるくらい。少し時代は下るけれどイギリスの外交官、サミュエル・ピープスは余りに風呂に入らないので召使いに泥酔させられて玄関マットのようにブラシで擦り洗いされた、というエピソードの持ち主)、王族や貴族はマメに下着を取り替える事で衛生を保っていた、と言われているので…
    「早く戦争を終わらせないと、大変な状況になるわよ!」という兵士へのプレッシャーもあったのでは…?

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/16(土) 05:11:42 

    >>14
    それなら、日本武尊のほうがイイね。
    日本武尊のお札は、1枚数百万円で取引されてるから

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/16(土) 05:30:18 

    >>5
    足ちっちゃ

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/16(土) 05:59:26 

    >>61
    工作したのはルーズベルト。日本に対し経済制裁や石油輸出禁止。日本人を憎んでいたんだって。ヤルタ会談でスターリンと話が合い、北方領土をソ連に渡す約束をした。在任中死んだのは罰があたったと思ってる。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/16(土) 06:11:04 

    >>9
    何人殺しても懺悔すれば許される宗教の事ね。

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/16(土) 06:12:36 

    プサムティコス1世

    すでに滅びんでいた古代エジプトの芸術と権力を復活させて、アッシリアとヌビアからの独立を果たしてエジプトを蘇らせたファラオ
    彼の遺跡や巨像が破壊されまくってなければ、ラムセス以上に有名なファラオになってた

    彼が蘇らせた古代エジプトの彫像は中世ヨーロッパのルネッサンス文化の源流になってる

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/16(土) 06:12:44 

    秀吉
    宗教団体が海外に日本人を売り飛ばそうとするのをやめさせたから

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/16(土) 06:17:05 

    >>64
    シンデレラストーリーといえば、家光に見初められた八百屋の娘のお玉さんの方が・・・
    「玉の輿」の由来はこの人だから

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/16(土) 06:30:21 

    >>53

    1474年在位だよ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/16(土) 06:31:01 

    >>1

    コロンブスに資金提供した人だよね。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/16(土) 06:34:31 

    >>31

    笛木優子に似てない? この前、近所のスーパーで見た。
    好きな歴史上の人物

    +1

    -8

  • 80. 匿名 2024/03/16(土) 06:40:42 

    >>10
    ヤルタ会議の3人

    ルーズベルト → 精神病
    チャーチル → 酔っ払い
    スターリン → 気狂い

    で合ってる?

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2024/03/16(土) 06:47:50 

    >>19
    でも皮膚病(疥癬)の為に乗せてもらえなかった説がある吉田松陰先生

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2024/03/16(土) 06:52:24 

    司馬懿
    相手の煽りに乗らず敵にプレゼントされた女物の服を似合うかな?などと着てみたりするところがとても好きや

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/16(土) 07:13:01 

    >>52
    クレオパトラは美女ではなかった説あるよね
    顔ではなく賢さと手練手管で落としたと言われてる

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/16(土) 07:17:22 

    >>42
    モデルではといわれている女性二人のうちのひとりだと思います。貴族階級出身設定だし、まあ顔似てるしw 
    好きな歴史上の人物

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/16(土) 07:18:26 

    東郷平八郎。ロシアのバルチック艦隊をほぼパーフェクトゲームで海の藻屑と葬った日露戦争勝利の立役者。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/16(土) 07:19:41 

    >>8
    私は西太后より西太后が成功への道を歩むきっかけになった郵便局員が気になる
    彼が間違えて手紙を西太后の家族の元に送り届けたおかげで貧民の身でありながら教育を受けられたんだっけ
    ミスった彼は牢に入れられたけど、西太后になった後に知った彼女が彼に恩赦を与えた

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/16(土) 07:26:45 

    >>51
    どうかお大事にね

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/16(土) 07:31:36 

    >>78
    異教徒の取り締まりもきつかった人?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/16(土) 07:33:33 

    >>8
    右側がうちの婆ちゃん(農家)にそっくりなんだが

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/16(土) 07:34:13 

    >>67
    そんな話だったんだ。
    KSD奥様もこれしなきゃね。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/16(土) 07:35:48 

    ペリー相手に強気外交
    林複斎

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/16(土) 07:37:46 

    平清盛
    あの時代に神戸に都を移そうとした荒技。
    何が見えてたのかな?
    でも、たとえ成功してたとしても長くは続かなかった気もする。
    どんな人だったのか会ってみたい。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/16(土) 07:38:06 

    >>80
    ヒットラーが家族を大事にする、この中では私生活が一番まともだったという‥
    母親の癌を治したユダヤ人医師のことは助命したらしいし

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/16(土) 07:47:32 

    >>1
    上杉謙信
    自分を裏切った重臣の城を攻めて、今後の禍根をたつべく男(男の子も)を皆殺しにしようとした
    総攻撃の前に、時間的猶予をあたえ女たちは助けてやるから女だけ先に逃げるよう通告、しかし女たちは男の子(息子)を荷物に隠して一緒に逃げようとした
    戦国の世なら、せっかく情けをかけてやっのたにけしからんとなりそうなもんだが、謙信は母の愛の深さに感じ入り攻撃じたいやめてしまい、裏切った重臣の肩をポンポンして以後気をつけるよう申し渡して引き上げてしまった
    単純さも含めて謙信って憎めない人、なんか好きだわ

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/16(土) 07:51:39 

    >>31
    おしんを演じた田中裕子そっくり

    +0

    -5

  • 96. 匿名 2024/03/16(土) 07:52:10 

    大村益次郎
    優秀な翻訳家であり、解剖が得意な医者であり、日本人初の黒船を作ったエンジニアで、少人数で幕府の大軍を撃ち破った軍師でもある。
    色々人間技とは思えないけど、コミュ障だったらしい。
    高杉晋作から火吹き達磨と呼ばれた天才

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/16(土) 07:54:10 

    >>16
    大好き❤

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/16(土) 07:54:34 

    >>31
    メーテルのモデルとも言われる人だよね。
    シーボルトの娘楠本イネの娘

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2024/03/16(土) 07:57:05 

    >>96
    その人は天才というよりも超人的な努力家として小説では描かれてない?
    だからなおさら私は尊敬してる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/16(土) 07:57:10 

    カハール王女
    内面も素晴らしかったらしい
    他にも、女性の地位向上のための活動をしていたとか記事で見た記憶
    好きな歴史上の人物

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2024/03/16(土) 07:57:38 

    >>75
    まあでも朝鮮出兵っていう余計なこともしてくれてるけどね…

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/16(土) 07:58:41  ID:oezyudo6AZ 

    歴史

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/16(土) 07:58:56 

    >>98
    母娘二代に渡ってレイプされたんだよ

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2024/03/16(土) 08:01:23 

    >>100
    このデブに150人が求婚?この時代のイランに生まれなかったことを悔やんだ

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/16(土) 08:01:44 

    >>72
    なんで日本人憎んでたの?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/16(土) 08:04:57 

    >>104
    笑ったw

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/16(土) 08:09:22 

    >>1
    敵を倒すまで女を捨てて男になります!
    で男装とかならカッコいいのに

    +7

    -4

  • 108. 匿名 2024/03/16(土) 08:09:39 

    >>105
    よこよこ
    日本人がというより人種差別主義者だった
    それ以前にルーズベルトは戦争しないと公約してたのに、途中から軍需目当てかどうしても参戦したくなった
    日本は格好の餌食になった可能性もある

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/16(土) 08:09:53 

    >>20
    子供5、6人生んでるし、流産死産もしてるから生理はほぼきてない状態だったんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/16(土) 08:11:10 

    >>100
    王女だったから許されたのだろうけど、あの時代のイランで女性が目立つ行為は危険極まりなかっただろうね

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/16(土) 08:13:21 

    >>26
    家康が、もっとも恐れた男

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/16(土) 08:15:26 

    >>16
    この人もっと知りたいんだけど、よく理解できる小説ありますか?
    大河ドラマだと新撰組でしょうか?

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2024/03/16(土) 08:22:04 

    >>53
    3年間という説

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/16(土) 08:24:50 

    >>112

    司馬遼太郎の「王城の護衛者」
    松平容保の生涯が描かれてるよ

    というか戦国・江戸時代の本は司馬遼太郎の作品で足りてる(言い過ぎ

    +1

    -4

  • 115. 匿名 2024/03/16(土) 08:25:24 

    >>10
    歴史上に居る人切りって呼ばれてる人は
    ほとんどが悲惨な死を迎えてる。

    獄中死になったり半狂乱になったりで。

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2024/03/16(土) 08:26:56 

    >>112
    >>114です。紹介した本は短編集なので気をつけて

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/16(土) 08:28:25 

    >>10
    モデルは河上彦斎らしいね
    人斬り彦斎と呼ばれてた

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/16(土) 08:29:09 

    >>51
    膀胱炎が悪化して腎盂腎炎になると地獄を見るからちゃんと完治してね

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/16(土) 08:29:21 

    >>50
    そんな読み方では理解できないだろうね

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/16(土) 08:29:23 

    篤姫

    今、再放送してます
    本放送も観たけど、今回は歴史の背景を勉強しながらより深く観ています

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/16(土) 08:30:18 

    >>109
    まさか、黄ばんだパンツが原因じゃないだろうね?

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/16(土) 08:31:37 

    >>112
    大河ドラマだと「新選組」もあるけど、「八重の桜」の方が詳しく描かれているかな。
    時代劇では「白虎隊」(昭和版と平成版)とかもあるよ。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/16(土) 08:36:16 

    真田信之
    お父さん、弟のインパクト強すぎるけど、堅実な兄ちゃんの方が好き。
    池波正太郎さんは信之贔屓だったんだよね。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/16(土) 08:37:45 

    >>100
    この時代のイランに行ってもブスな、貧相系のブスの私はどうすれば…
    一重の子がよく言う平安時代に生まれていれば〜ってのも、私は無理なのよ。ふっくらほっぺじゃないし。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/16(土) 08:39:18 

    前漢の張良と日本の戦国時代に「今張良」と言われた?黒田官兵衛
    軍師系の人が好きかな。

    +3

    -0

  • 126. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2024/03/16(土) 08:39:29  ID:aMpjyczdI4 

    >>1
    東条英機

    日本を含むアジア諸国を欧米の魔の手から守った英雄
    好きな歴史上の人物

    +17

    -3

  • 127. 匿名 2024/03/16(土) 08:41:32 

    >>1
    ものすごく香ばしそう 

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/16(土) 08:48:35 

    >>99
    確かに小説ではそんな感じだし、物凄い努力家でもあるよね。
    本人の書いた手紙とか同時代に接触のあった人の話しを読むと、先見性も凄すぎて人間離れしていると思ってしまう。
    先が読めすぎて軋轢も生んだし、早急に武士の時代を終わらせようとして不平武士に殺されてしまった。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/16(土) 08:55:02 

    >>86
    貧民は言葉が違うよ
    裕福ではなかったみたいだけど
    家柄自体はそこそこだったわけだし
    じゃないと宮廷に入る時の選秀女にはエントリーすらできないし
    一定の家柄の年頃の娘は全員
    お妃選びに強制参加が義務だよ

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/16(土) 08:58:01 

    マリー・アントワネット

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/16(土) 09:21:13 

    >>72
    ロシアは北方領土返せ!

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/16(土) 09:23:41 

    >>62
    勝負パンツの発想はまさかここから…

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/16(土) 09:27:17 

    山南敬助

    元々大好きだったんだけど、新選組!で堺さんが演じてから更に好きになった。
    山南さんが生きていたら、新選組の最後は変わっていたかもしれない。
    好きな歴史上の人物

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2024/03/16(土) 09:30:45 

    >>94
    裏切って逃げた家臣?の城にいた召使い含む女子供全員容赦なくころした織田信長との違いよ…
    しかもころしかたが残虐でトラウマになりそうだった

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/16(土) 09:44:53 

    >>119
    よこ でもさ世の中には聖書をはなから読まない人もいるだろうし取っ掛かりは娯楽作品として入ってもいいんじゃないの?私だって最初のアダムとイヴ辺りは覚えてるけど途中から登場人物とか覚えてないよ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/16(土) 10:01:25 

    >>123
    すごく長生き

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/16(土) 10:15:57 

    >>100
    これフェイクというか非実在じゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/16(土) 11:26:01 

    >>75
    そんなのは己のため
    猿が殺したのは何十万人?何百万人?

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/16(土) 11:49:09 

    中岡慎太郎

    一人の男性としてカッコよすぎ。タイプ。カッコいい通り越して可愛い。よく見たらマスコット人形みたい

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/16(土) 12:05:16 

    キュリー夫人

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/16(土) 12:36:09 

    >>1

    そんな逸話があるとは。。夫と国を共同統治して夫婦でカトリック両王といわれた人だよね?子沢山だったと思うけど、夫は妻の願掛け下着についてどう思っていたんだろう、、、
    そういえば、この前子供と図書館に行ったらイザベル女王伝記漫画になってたよ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/16(土) 12:57:09 

    >>109
    へえ〜〜
    ってめちゃくちゃお詳しいですね⁉︎

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/16(土) 12:58:13 

    >>121
    笑ったw

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/16(土) 13:48:01 

    サリバン先生
    小学生の時図書館に自伝が置いてあって
    しょっちゅう読んでた

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/16(土) 13:50:08 

    >>52
    真珠を酢で溶かして飲んだ?エピソードが好き

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/16(土) 13:53:40 

    >>96
    靖国神社に銅像がある。陸軍の生みの親ということで建立された。これを見ると「ああ靖国神社に来たんだな」と気持ちになるな。
    それから昭和52年に大村益次郎が主人公だったNHKの大河ドラマ「花神」で大村益次郎を演じたのは中村梅之助さん(中村梅雀さんの父親)だった。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/16(土) 13:54:39 

    >>142
    109だけど、以前観たスペイン大河からの情報になるけど。

    カスティーリャ王国とアラゴン王国が統合してスペイン王国になる時に、アラゴンは男しか王位継承を認めていないからスペイン王国の王位を継ぐのは男児にすること。って、当時のアラゴン王と約束して二人(イザベル女王とフェルナンド王子)は結婚してスペイン王国ができた。

    だから何としてでも男児を生む必要があったのだけど、無事に生まれて育った王子は一人のみで後は王女ばかり、次代を確かにするためにもっと男児が欲しかったけど、女王としての仕事プラス度重なる妊娠出産、流産死産で体が弱り最後はドクターストップがかかってた。

    ちなみに、唯一育った王子も若くして亡くなる。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/16(土) 15:33:02 

    >>26
    真田幸村ってなんか名前がカッコいいよね

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/16(土) 15:44:36 

    伊達政宗

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/16(土) 16:21:58 

    >>146
    靖国神社(当時は東京招魂社)の生みの親でもあるんだよね。
    銅像作りの金策は「武士の家計簿」の主人公が、自分を重用してくれた大村さんのためならと行った。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:36 

    三国志の姜維。人材不足、国力不足の蜀で最前線で戦い続けたオールラウンダー武将。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/16(土) 18:56:46 

    >>5
    強そうな画像の時にも同じの貼ってた
    ソフィアちゃん ジョテー

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/16(土) 19:58:50 

    ガンジー
    好きな歴史上の人物

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2024/03/16(土) 20:07:15 

    >>83
    美女であったらしいけど…美貌よりも感じの良い容姿で一挙手一投足が洗練されていて、なんとも言えない威厳と優雅を漂わせていた 『雰囲気美人』だったらしく、美貌ならばアントニウスの正妻にしてオクタヴィアヌスの姉妹のオクタヴィアの方がずっと上だったと言われています

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/16(土) 20:50:46 

    デジレ・クラリー、あのナポレオンの元婚約者で、ジョセフィーヌのせいで破談にされたかわいそうな娘…
    と思っていたら、その後ナポレオンなんか目じゃないイケメンと結婚し、しかもそのイケメンが内面まで素敵だったおかげで、フランスの将軍でありながらスウェーデン王の打診を受けて王位を継ぐことになり、庶民から王妃に登りつめた超勝ち組だったよ!
    しかも、息子の嫁があのジョセフィーヌの超絶美人な孫だったこともあるせいか、子孫は美形王族として有名なスウェーデンのベルナドッテ家として今も続いていて、なんかそこらのチート少女漫画よりチートだわ(笑)

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/16(土) 21:56:39 

    マントヴァ公妃イザベラ・デステ!大国の妃ではないけどいま肖像画を見ても才気溢れてそうな瞳の煌めきとドレスのセンスが素敵で憧れる。
    nec spe nec metu 夢もなくさりとて恐れもなく。というモットーがカッコいい。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/16(土) 22:07:36 

    >>147
    博学ですね…
    へぇ〜って頷きながら読ませてもらいました
    ありがとうございます

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/16(土) 22:10:40 

    >>100
    これまだ信じてる人いるんだね

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/16(土) 22:17:29 

    >>121
    ちびまる子ちゃんで再生された笑
    タラコさん泣

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/16(土) 22:39:58 

    >>5
    この方どこの誰?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/16(土) 23:39:37 

    >>8

    西太后は美容のため母乳飲んでたよ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/17(日) 16:22:22 

    ネル・グヴイン

    チャールズ2世の寵妾の一人で、下層階級出身の元女優の美女。
    寵妾とはいえ 贅沢は好まず、田舎でのんびりと国王と息子たちで過ごすことを好み…打算なしで国王チャールズ2世を一人の男として愛していた。チャールズ2世の他の寵妾とは違い、金品財宝や地位をねだることはあまりなく 唯一 息子2人の地位を頼んだくらいで 情に厚い性格で、かつての友人や家族が金銭的に困っていると惜しげもなく自分の財産を与えたりしていた。そんな彼女をチャールズ2世も心の支え、癒しにしていたらしく 自分亡き後は弟王に『ネルをどうか頼む!あの女を飢えさせないでおくれ!』と懇願したほどに大切に思っていた。ネル・グヴインは寵妾というキリスト教の国々では後ろ指 指されるような立場にありながらも、イギリス国民からはその情深く 贅沢を好まない性格から大層好かれ、ネル・グヴインの早すぎるタヒを多くの国民が悼み、今でも愛すべきネル・グヴインとしてイギリス国民から慕われているそうです

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/17(日) 16:23:07 

    >>160
    おそロシアの皇族

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/18(月) 01:22:02 

    >>1
    少しだけ室井滋さんに煎てる

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/18(月) 09:18:28 

    >>155
    元婚約者への償い的な感じで与えた配偶者と地位だよね、ナポレオンから
    やっ見る目ある人間だったのかなナポレオンて

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/19(火) 08:09:35 

    パヨパヨにとっての崇拝対象ゴルバチョフは

    統一協会と蜜月

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード