ガールズちゃんねる

【一人暮らし】生活費が上がって辛い

583コメント2024/03/18(月) 17:46

  • 501. 匿名 2024/03/11(月) 18:45:34 

    >>12
    実家もだが、寮を持ってる会社が最強な気がする
    自由さもあるし

    +20

    -1

  • 502. 匿名 2024/03/11(月) 18:47:03 

    >>329
    働いてるなら自分で払ってるんじゃない?実家暮らしならお金が貯まるから年数回数十万使う月があったってノープロなのよ
    女の子なんてちょっとしか食べないし帰ってきて直ぐに部屋に篭ってエアコン付けて炬燵付けて音楽を爆音で流しながらスマホして…みたいなんじゃなく、家族と一緒にリビングでテレビ観たりスマホして部屋へは寝に戻るだけなら、ほとんどお金なんてかからないのよ

    +6

    -9

  • 503. 匿名 2024/03/11(月) 18:47:35 

    >>412
    独身でパートって意外といるよ。20代の若い子でも普通にいる。パート=主婦っていうイメージあるけどそれってもう古いのかな…

    +26

    -1

  • 504. 匿名 2024/03/11(月) 18:47:48 

    私が鈍いだけなのかそこまで値上がりに悩んでない。外食すると高くなったなと感じるけど自然と回数を減らして金額的には均している感じ。

    +6

    -1

  • 505. 匿名 2024/03/11(月) 18:48:26 

    >>58
    いるいるw6人の子供がいるシングルマザー、マツエクエステネイルフルコンプリート!なのに電気代払えねぇっつってたw

    +5

    -2

  • 506. 匿名 2024/03/11(月) 18:54:32 

    >>381
    中小企業なら地方だって女性の一人暮らしはキツイよ
    大企業や公務員だって勤続年数が浅いとまあまあキツイ
    地方女子は実家暮らしだから薄給でも預金ができて海外旅行なんかの贅沢できる

    +10

    -1

  • 507. 匿名 2024/03/11(月) 18:55:50 

    >>374
    都会へ出てった子達、社会人になったら免許取る時間が取れないからと、みんな大学時代に取ってたけどなあ

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2024/03/11(月) 18:57:30 

    >>504
    今まであまり行かなかったファミレスやチェーン店巡りが楽しいw

    +0

    -1

  • 509. 匿名 2024/03/11(月) 18:58:43 

    >>471
    工夫して生活を豊かにしていて
    ヨーロッパの女性みたい、知らんけど。

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2024/03/11(月) 19:06:14 

    >>308
    こちらはトリプルガラスなので高い断熱効果がございます。

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2024/03/11(月) 19:12:46 

    >>490
    まあ結局カーストなんですよ
    見えないよう誤魔化してるだけで、最初から1mmもフェアじゃない
    この国は特権階級とそれを搾取されるだけの層に別れてるし、
    自民党政治でより悪化している

    +2

    -7

  • 512. 匿名 2024/03/11(月) 19:16:30 

    ・23区内駅から徒歩10分の賃貸マンション暮らしだけど生活苦しくて子供の大学費用は奨学金、旅行も などの娯楽も最低限

    ・23区外駅から徒歩20分だけど子供たちに奨学金なし、近隣に土地を持ってるのでそこに子供が家を建てるのも可能

    実家にするならどっちがいい?

    +0

    -2

  • 513. 匿名 2024/03/11(月) 19:17:13 

    掛け捨て医療保険は、都民共済でじゅうぶん。
    通信は楽天モバイルに変更して
    食費は冷凍を駆使して、あと5千円減らす
    そうすると、月1万浮く

    と口で言うのは簡単だけど
    お金って、思いがけなく出て行くことはあっても
    思いがけなく入ってくることはないからなー、
    いろいろ厳しいよね

    +22

    -2

  • 514. 匿名 2024/03/11(月) 19:21:50 

    >>496
    娘に作らせるとか嫌がる父親も多い

    +0

    -3

  • 515. 匿名 2024/03/11(月) 19:23:52 

    >>12
    実家ぎない人にとっては
    「だから何!?」としか言いようがない。
    そんな自慢されたって

    +6

    -3

  • 516. 匿名 2024/03/11(月) 19:28:32 

    >>12
    実家暮らしのおかげでお金に不自由することなく結婚までに300万円貯められた
    33歳まで実家にいた姉は結婚までに1000万円貯めたと言っていた

    +4

    -5

  • 517. 匿名 2024/03/11(月) 19:29:38 

    ちょっと駅から歩くけど、お洒落なカフェも増えたし海あるし治安も良いからわざわざ出ることないかなって思ってきた。横浜に憧れを抱いてたけど、下手な横浜より地元の方が栄えてるんだわ
    こどおば上等

    +6

    -1

  • 518. 匿名 2024/03/11(月) 19:30:11 

    >>237
    自立も何も賃貸は無駄金なんだよ
    うちの親戚も親が都内の良いところに実家持ってて、本人は高級取り実家暮らしでクソほど貯金してる

    +9

    -2

  • 519. 匿名 2024/03/11(月) 19:44:00 

    >>3
    部屋の角に置いてあるのは何ですか?

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/11(月) 19:45:08 

    >>151
    なら投資も詳しいし蓄えもあるだろうし、何も貴方が汗水流して働かなくても蓄えから娘に援助すればいいじゃん

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2024/03/11(月) 19:45:41 

    >>1
    埼玉においでよ、安いよ

    +4

    -2

  • 522. 匿名 2024/03/11(月) 19:53:43 

    >>1
    スポーツジム1万をチョコザップ3300円にすれは6700円浮く

    +4

    -3

  • 523. 匿名 2024/03/11(月) 19:55:55 

    >>133
    適齢期に結婚する娘ならいいけどね

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2024/03/11(月) 19:57:26 

    アチき、四十代アラフォー独身一人暮らし。
    仕事は派遣介護夜勤しとる!

    貧乏だから、基本自炊だね。
    食費は月3万円以内。
    あと、派遣会社に時給アップ交渉を3ヶ月に1回はしてる。
    介護は幾らでも働く場所がある売り手市場だから、嫌なら契約更新しないで転職してる。

    ちなみに昼に作ったお蕎麦。
    これで原価110円。
    【一人暮らし】生活費が上がって辛い

    +29

    -4

  • 525. 匿名 2024/03/11(月) 19:59:07 

    雑費含めて4万で済んでるの凄い

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2024/03/11(月) 20:00:24 

    >>2
    あの阿佐ヶ谷姉妹ですら隣同士の部屋に引っ越したよ

    +9

    -1

  • 527. 匿名 2024/03/11(月) 20:02:23 

    家賃 34000円
    共益費 1000円
    光熱費 10000円
    食費 17000円
    スマホの格安sim代 700円(アパートのWi-Fiは無料)
    自転車駐輪代 800円
    国保 3300円
    国年 0円(免除)

    合計66800円
    無職アラフォーだけど国年払ったほうが良いかな?
    水道代は2000円で使い放題
    ガスは4000円に抑えて電気6000円くらい使ってる

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2024/03/11(月) 20:03:43 

    >>455
    政府に向けるべき怒りを庶民同士でバチバチやってくれるから権力者にとってこんなやりやすい国民も無いよね。
    裏金脱税まみれでも相変わらず自民の支持率はダントツだし

    +10

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/11(月) 20:05:24 

    >>1
    上から読んでいくとスポーツジム1万円がデカいし無駄に感じた。外走ってくれば無料じゃん

    +4

    -3

  • 530. 匿名 2024/03/11(月) 20:06:36 

    >>527
    将来は生保になるつもりですか?

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/11(月) 20:14:20 

    本当に一人暮らしはお金が足らない
    全然貯金できない。。
    2人暮らしなら2馬力でお金も貯めれるのに

    おすすめの副業ありますか?
    本業は副業申請出さないとできなくて
    肉体労働以外ないかな??笑

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/11(月) 20:22:47 

    >>523
    もー、地方出身一人暮らしの貧乏人はやっかみがひどいねえ。ごめんね、楽してたくさん貯金して。
    それにしても適齢期っていつの時代からタイムスリップしてきたんですかあ〜🤪

    +2

    -12

  • 533. 匿名 2024/03/11(月) 20:23:15 

    >>523
    本当にそれ
    30までならこどおばやってくれていいけど、それ過ぎたらさっさと出ていってほしい
    結婚の予定もなくダラダラ家に居られるのは堪らないわ

    +6

    -3

  • 534. 匿名 2024/03/11(月) 20:23:54 

    やっぱり実家暮らしって羨ましいよ

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/11(月) 20:25:18 

    >>1
    楽しく通えているならジムは辞めない方がいいと思う!
    贅沢じゃないよ。家賃がもう少し安いところに引っ越すしかないのかな。

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/11(月) 20:27:31 

    >>533
    せまいお家ならそうでしょうねぇ。
    ごめんね、都内の広い家で家族仲も良くて。
    兄も私も今は結婚して近くに住んでるし、ほんとうに幸せ。

    +2

    -5

  • 537. 匿名 2024/03/11(月) 20:29:39 

    >>532
    こういう人、何のために立場の弱い庶民同士で争うんだろう
    こんなことやってる間に税金中抜きされまくり、組織で裏金作られてるのにね 

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/11(月) 20:31:54 

    もう20年くらい前だけど、都内家賃7万5,000円洗濯機外の1kで新卒で一人暮らししていた。手取りは15万くらいだったけど、やっぱり実家暮らしの子は強いね。着ている洋服も身につけているものも全然違ったよ。
    2年頑張ったけど、東京で暮らすために働いている感じになって、貯金もできなくて地元(田舎だけど政令指定都市)に帰ってきた。20年後の今でさえ7万5,000円出せば駐車場込みで2LDKなんて余裕だよ。

    +10

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/11(月) 20:33:23 

    >>4
    二重の幅が広すぎて土偶みたいになってるし

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/11(月) 20:33:32 

    >>35
    単価いいからでは
    風はやめとけと思うが水は要領良いならやってもいいと思う

    +1

    -3

  • 541. 匿名 2024/03/11(月) 20:33:54 

    >>401
    夜勤ありの総合病院の看護師でまあまあ勤続年数もあればそのぐらい行くのでは?聞いて知ってるわけではないけど、大体想像できる。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/03/11(月) 20:40:15 

    >>51
    奨学金借りてまで大学行って挙げ句の果てに、水商売や風俗する子もいるからなんだかなぁと思う。ホステス程度ならまぁギリ将来の結婚相手も理解してくれるかもだけど。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/11(月) 20:42:23 

    >>149
    私も大体6万ぐらい使う。朝昼コンビニ、夜は外食とかUber Eatsとかしてたら1日2000円くらいあっというまだよね。今は反省してお昼は簡単なお弁当作るようにしてる。チリツモ。

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2024/03/11(月) 20:50:59 

    >>532
    親の立場なんですけど?娘がこんなおばさんになったらキツイわ

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2024/03/11(月) 20:54:10 

    私、貧乏暇なし時代にシェアハウスに住んでました。
    家賃共益費合わせると高かったけど、ネット通信費、光熱費全て込みだった。

    シェアハウス内にジムや図書室(雑誌も最新号読める)マッサージチェアもあって。終電で帰って寝るだけの生活だったけど、キッチンや共用部に行けば人が集まって、仲良くなって一緒に料理したりみんなで旅行行ったり、それは楽しかったよ。共同生活が苦手でなければおすすめ。

    +8

    -1

  • 546. 匿名 2024/03/11(月) 21:00:05 

    >>538
    給与より福利厚生だよね。一人暮らしでも、自己負担5千〜2万の人とかかなり余裕だったよ。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/11(月) 21:00:10 

    >>70
    簡単にお金が稼げてくるから、お金を雑に扱うっていうか、昼職の人がコツコツ貯めて買った同じ20万円のブランドバッグを持ってても両者では違うんだよね。夜職に堕ちてお金を稼ぐ道と貧乏はしても夜職に堕ちない道で、考え方とかが一緒な筈がないから、夜職してる大体の人は、昼職してる人と価値観が違ってきて滲み出たりするのだと思う。

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/11(月) 21:24:23 

    >>316
    本当それ。
    それが日々のモチベーションになってる人もいるよね。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/11(月) 21:35:46 

    >>419
    B型だけどA型とは合わない

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/11(月) 21:36:49 

    >>425
    東京だと何かと便利だし視野も広くなるよ

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/11(月) 21:39:12 

    >>531
    デリヘルおすすめ

    +1

    -13

  • 552. 匿名 2024/03/11(月) 21:39:51 

    >>532
    都会なんて地方出身の集まりだよ

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2024/03/11(月) 21:44:05 

    でも若いから楽しいでしょ
    そのまま歳取ったらキツイよ

    +4

    -2

  • 554. 匿名 2024/03/11(月) 21:56:43 

    >>400
    倒れるんじゃなく飛んでくるんだよね

    ちなみに阪神の大地震ではベッドごと外に飛ばされた人もいたらしいけど

    +0

    -1

  • 555. 匿名 2024/03/11(月) 22:06:24 

    >>490
    大学で田舎から東京に出て一人暮らししてた友人、1人なのに2ldkだったな。下の弟達も同時期に東京の私立の大学行ってたし。

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/11(月) 22:18:16 

    >>530
    うん
    70歳くらいなら申請通るでしょ

    +0

    -2

  • 557. 匿名 2024/03/11(月) 22:51:54 

    >>552
    二代目三代目はしかたないけど、一代目の地方出身者は地元に戻って欲しい。

    +2

    -6

  • 558. 匿名 2024/03/11(月) 22:56:06 

    >>411
    北海道なんかだと3時前に明るくなるそうよ

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/11(月) 22:58:26 

    >>308
    ベッドから80センチくらい離れてるから、布団の中だしペアガラスでも大したことないわよ

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2024/03/11(月) 23:00:33 

    >>3
    よく見たら、外は銀世界

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2024/03/11(月) 23:09:56 

    >>125
    いや、結局スボラだからだろ

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2024/03/11(月) 23:09:58 

    >>557
    どうして?

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/11(月) 23:14:17 

    >>557
    地方で我慢しろってこと?
    おまえに言われる筋合いない

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/11(月) 23:17:36 

    >>557
    工作員がうるさい。都会と地方が争っているのは貴女の祖国だけ。

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2024/03/11(月) 23:18:34 

    >>552
    貴女なんてただのサルよ

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2024/03/11(月) 23:19:41 

    >>191
    こういう人って家賃収入とか役員報酬とかもらってたり、いずれ相続で諸々引き継ぐ予定だからそれを見越してあくせく働いてないのかもよ
    だからって甘ったれてるって印象は拭えないけど

    +0

    -3

  • 567. 匿名 2024/03/11(月) 23:41:50 

    >>501
    いや、一番最強なのは借り上げ社宅制度を採用してる会社。
    普通のマンションだから、知り合いが同じマンションにいないことなんてザラ。

    +4

    -2

  • 568. 匿名 2024/03/11(月) 23:58:36 

    >>514
    そうなの?
    うちの父親なんて、たまに弁当作ってあげたらめっちゃ喜んでたよ。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2024/03/12(火) 00:11:59 

    >>524
    美味しそう

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2024/03/12(火) 02:08:44 

    >>489
    やっぱりさぁ、国民のことなんて考えてないんだよ
    日本人からとにかく金をむしり取ることしか考えないんだなって最近強く感じてる

    +6

    -1

  • 571. 匿名 2024/03/12(火) 06:05:43 

    >>557
    おまえが二代目以後の地方ルーツで実家が貧乏賃貸でほんの一時期一人暮らしをさせられていた適齢期を過ぎた未婚の子供部屋おばさんなのは分かった

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2024/03/12(火) 07:20:50 

    >>562
    人が多すぎる。増えすぎてパンク寸前だよ。

    +0

    -1

  • 573. 匿名 2024/03/12(火) 07:21:17 

    >>563
    地元を盛り上げてください

    +0

    -1

  • 574. 匿名 2024/03/12(火) 07:22:34 

    >>564
    生粋の日本人でござる。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2024/03/12(火) 07:22:57 

    >>571
    全部逆で面白いw

    +0

    -2

  • 576. 匿名 2024/03/12(火) 07:34:52 

    >>557
    こういうの見ると、結局東京生まれが一番他人を見下してるよね。

    +3

    -1

  • 577. 匿名 2024/03/12(火) 13:35:41 

    >>575
    無理すんな
    既婚者はそん適齢期に反応しないし、子供がいる親はそんな時間にガルちゃんしないのよ

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2024/03/12(火) 13:48:25 

    >>577
    既婚で子なしのパターンは無視😂

    視野狭い。

    +0

    -1

  • 579. 匿名 2024/03/12(火) 14:33:52 

    >>578
    なんだ、結構に逃げようとして失敗したバツイチ婆かよ

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/03/12(火) 15:18:00 

    >>コメ主さんへ

     都内で1人でよく頑張ってると思いますよ!私は首都圏内ではあるけど都内ではないから参考にもならないかもしれないけども…。私もダンスが生き甲斐でそれで仕事のモチベ保ててるから主さんのお気持ち理解できます!長年通っていたジムは悩みました!スパ付きプログラムやマシーン受け使い放題が魅力だったけれど月15,000円に値上げしてしまい退会しました。
    今は後悔していません!

     何人もの方がアドバイスされてるけども、区とかの体育館でやっているトレーニング室とか一回につき数百円だったりするんですよね!会員さんの層が地域や時間帯によって気になるところもあるかもしれないけど!シャワーもあるところあるし!
     
     2つ目も既出だけどもYouTubeでのトレーニングとかかな?マンションの振動気にせずできるプログラムもあるから汗たくさんかけますよー!
     
     3つ目としては、今通われているジムのインストラクターさんでお話しできる方いませんか?そしてそのインストラクターさんがジム以外のサークルとかで体育館やスタジオでレッスンやられている方いませんか?中には、45分500円で公民館でダンスを教えていたりされる方もいたりして汗もたくさんかけるしオススメです!都内だと60分1,000円の先生、人気な先生だと新宿で60分1,500円かかるかな!でもかっこいいダンスとともに色んな友達もできてオススメです!
     4つ目は、FIT TIPというアプリです!!無料でがんばられているインストラクターさんがいたり中にはドネーション制のインストラクターさんもいたりと料金はそのインストラクターさんによってバラバラなんですが、zoomを使用したオンラインで高強度インターバルトレーニングやダンス、ヨガもできたりします!!オンラインで全国の人が参加したり中には海外から参加されたりしていてわいわいと楽しみながら汗かけます!!

     私はそれでお金を浮かせてます!!既出ばかりかもしれませんし、参考にはならないかもしれませんがどうしても頑張ってる主さんにお伝えしたくて!!

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2024/03/12(火) 15:53:07 

    >>580
    吐いて~ 吐いて~ 吸って~

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/14(木) 19:53:47 

    >>556
    よこ
    行ける病院もいちいち事前申告しなきゃならないらしいけどな

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2024/03/18(月) 17:46:05 

    >>161
    石頭w 無粋者w 

    単なるツッコミだよ

    ドッつまらん人
    友達がいなさそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード