ガールズちゃんねる

ふるさと納税のあれこれを語るトピ

268コメント2024/03/13(水) 12:38

  • 1. 匿名 2024/03/09(土) 17:04:47 

    皆さん使うサイトはひとつですか?
    それとも複数使ってますか?
    今は支払いに使うクレジットカードのポイントアップモールの関係で、ふるさとプレミアムを使っていますが、掲載が少ないので、別のところに変えようかな~と思案中です。

    他にもふるさと納税について色々情報交換したいです!!!
    ふるさと納税のあれこれを語るトピ

    +11

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/09(土) 17:05:25 

    政府の思うツボだぞ

    +4

    -68

  • 3. 匿名 2024/03/09(土) 17:05:28 

    楽天

    +211

    -7

  • 4. 匿名 2024/03/09(土) 17:06:26 

    気になるけどやってない…やった方が良いのかな

    +28

    -7

  • 5. 匿名 2024/03/09(土) 17:06:54 

    ふるさと納税 ブラジル産とタイ産鶏肉を宮崎県産と偽り返礼 業者に是正指示|NHK 宮崎県のニュース
    ふるさと納税 ブラジル産とタイ産鶏肉を宮崎県産と偽り返礼 業者に是正指示|NHK 宮崎県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】熊本県の食肉卸・加工業者が、外国産の鶏肉を宮崎県産と偽って、ふるさと納税の返礼品を扱う業者に販売していたとして、食品表示法に基づき是正指示…

    +24

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/09(土) 17:07:14 

    6kg7000円のお米を買ったけど損したかな?
    もっと見れば良かった

    +10

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/09(土) 17:07:22 

    去年の返礼品がこれだった

    返礼品偽装 責任めぐり騒動 市と業者が“巨額トラブル” 寄付3万件に対応できず
    返礼品偽装 責任めぐり騒動 市と業者が“巨額トラブル” 寄付3万件に対応できずnews.tv-asahi.co.jp

     宮崎県都城市のふるさと納税で返礼品に産地偽装があった問題です。市は返金対応などを進めていましたが、思わぬ問題で対応が滞っています。

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/09(土) 17:07:28 

    楽天だよー特に不満なし

    +87

    -5

  • 9. 匿名 2024/03/09(土) 17:07:57 

    家計にそんな余裕ない

    +6

    -32

  • 10. 匿名 2024/03/09(土) 17:08:15 

    >>4
    低所得だから所得税1000円くらいしか戻らなかった。住民税はこれからだからいくら減るかよくわからない。

    +7

    -26

  • 11. 匿名 2024/03/09(土) 17:08:16 

    正確な控除上限がわからない
    損しそうで未だできず

    +38

    -5

  • 12. 匿名 2024/03/09(土) 17:08:20 

    これやって、地元の自治体の税収減になると、将来自治体のサービス縮小に繋がるかもよ

    +9

    -26

  • 13. 匿名 2024/03/09(土) 17:08:34 

    毎年さとふるだけ利用してます

    +34

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/09(土) 17:08:43 

    収入がない人はふるさと納税できませんか?

    +21

    -7

  • 15. 匿名 2024/03/09(土) 17:09:31 

    楽天のみ使ってます
    マラソンの時にいろいろ頼むんだけど目新しいものないかな?

    +59

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/09(土) 17:09:45 

    収入を予想して納税するわけだけど、その予想が「正解」かどうか、次の年でどうやって確認すればいいの?

    +29

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/09(土) 17:10:00 

    おすすめ教えてください

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/09(土) 17:10:57 

    去年、鮭の切り身頼んだんだけど大当たりだった!!今年も頼む。

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/09(土) 17:11:02 

    >>8

    マラソンのときにやってる

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/09(土) 17:11:49 

    9月に納税したのに返礼品がまだ来てない。確定申告は終わらせたけど。信じて待ってていいの?

    +13

    -5

  • 21. 匿名 2024/03/09(土) 17:12:06 

    >>14
    収入がないのに何をふるさとへ収めるご予定で?

    +82

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/09(土) 17:12:07 

    >>17
    北海道のホタテが美味しかったよ
    あとやまやの明太子

    +19

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/09(土) 17:12:22 

    何頼もうかなー
    0歳児がいる家庭におすすめってある?

    +5

    -7

  • 24. 匿名 2024/03/09(土) 17:12:44 

    上峰町のお米、産地偽装した上にまだ届かない🥲

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/09(土) 17:13:16 

    返礼品の写真と実物が全然違った。
    特にお肉。
    返礼品なので、文句は言わないけども…

    +23

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/09(土) 17:14:41 

    楽天使ってるけど、マラソンのポイント改悪でよくわからなくなって、ポイント微妙に損してる気がする。

    +27

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/09(土) 17:15:17 

    米とかティッシュ頼んでたけど、楽天にファミリア の返礼品見つけてしまって、そちらにするか悩む。

    +20

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/09(土) 17:16:07 

    楽天
    石川県の地震被災市に寄付しました
    少しでも復興のお役に立ちたくて

    +100

    -3

  • 29. 匿名 2024/03/09(土) 17:16:45 

    >>2
    唯一の還元だよ
    払うばかりで返ってくるなんて他には無いよ

    +84

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/09(土) 17:16:47 

    みんなワンストップ利用して5自治体までに押さえてる?
    それとももっと沢山の場所にして確定申告??

    確定申告なんてやったことないからハードル高くて5箇所までにしかしたことないけど、、、

    +49

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/09(土) 17:16:58 

    >>25
    綺麗なすき焼き肉の内側に脂身や端切れが入っててテンション下がったわ
    大人気の都城市
    まぁ自分で食べるだけなら美味しいからいいんだけどさ

    +27

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/09(土) 17:17:26 

    美味しい玄米返礼品の自治体を知りたい

    去年何箇所かに納税したけど米どころより中国エリアのが美味しかったのでどこを選べばいいのかよくわからない

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/09(土) 17:17:32 

    >>17
    シャインマスカット。
    スーパーでは高くて買う気にならないから(去年は激安だったって聞いたけど、街中で特に安いのは見つけられなかったから)

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/09(土) 17:17:42 

    >>12
    税金が他に流れるのを努力もしないで見てるだけの自治体なんて縮小すればよいよ
    そしたら引っ越すだけ

    私は頑張ってる自治体、ちゃんと前向きに仕事してる自治体に税金払いたい

    +46

    -6

  • 35. 匿名 2024/03/09(土) 17:18:25 

    >>25
    食べ物関係は難しいですよね
    発送時期が重なると冷凍庫に入らない問題もあるし、、

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/09(土) 17:19:36 

    >>31
    今までお肉でいい!と思ったところないわ
    なので魚介系にしてる
    蒲郡の海老とか紋別のホタテとか

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/09(土) 17:20:05 

    >>17
    鮭の切身
    ハンバーグ
    メロン

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/09(土) 17:20:07 

    鮭がお気に入りで何度も頼んでる

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/09(土) 17:21:37 

    >>18
    どこの頼んでます?
    勝浦はかなり良かったけど今ないよね、気仙沼は我が家的には失敗、塩気薄いしハラス?とかカマ?とか入ってて切り身派なので…

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/09(土) 17:21:48 

    >>12
    だってまともに納税してるのに、全く還元されてないんだもの(所得の関係で子ども関連は全滅)
    他の自治体だと所得関係なく補助とかできるところもあるのに、なぜうちの自治体にはそれができない??と、思い始めてから唯一税金で還元されるふるさと納税始めたよ

    +90

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/09(土) 17:22:42 

    >>30
    一つ当たりの値段高くして、ワンストップ🙋‍♀️

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/09(土) 17:23:57 

    >>30
    少額で色々納税してるから確定申告にしてる。
    年末調整に書いてある数字と扶養家族の情報入力して納税証書の原本を送るだけだから思ったより難しくないよ。

    +48

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/09(土) 17:24:33 

    一つの自治体でいろんな種類の美味しい返礼品があるおすすめ自治体が知りたい!
    お米+他の食べ物!

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/09(土) 17:25:07 

    >>20
    なんで問い合わせないの?
    9月からかなり経ってるよ?
    楽天にて
    某市町村で完全に忘れられてて
    電話したら3日後に返礼品来たことある

    +30

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/09(土) 17:25:15 

    >>10
    戻るというか、本来自分の自治体に納税しているものを、別の自治体に納税する代わりに自己負担額2000円程でお肉やお米などの返礼品を貰えますよって制度じゃないの?
    税金を納めるだけじゃ勿体ないから、自分の控除上限内で、2000円で色々な物を貰いましょうってやつ?

    私も明日初めて楽天で注文するから完璧に把握してないんだけど誰か教えて下さい

    +68

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/09(土) 17:25:48 

    楽天にしてる
    ポイントも貯まるし

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/09(土) 17:25:50 

    >>7
    食べてて分からないもんなの?

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2024/03/09(土) 17:26:37 

    >>14
    当たり前でしょ
    常識的に考えて

    +26

    -3

  • 49. 匿名 2024/03/09(土) 17:27:02 

    >>16
    源泉徴収票見れば分かるんでない?

    +27

    -3

  • 50. 匿名 2024/03/09(土) 17:27:03 

    90万円ぐらいふるさと納税できるから、何頼んだらいいか迷う

    +16

    -5

  • 51. 匿名 2024/03/09(土) 17:27:19 

    >>6
    お米っていろんな自治体からでてるから悩むよね
    お米にも当たり外れってあるのかな?

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/09(土) 17:27:48 

    >>17
    日本酒 米 ベーコン ホタテ いくら 牛肉 たらこ 鮭
    シャインマスカット 季節のフルーツ

    桃でいつもハズレ引いてるんだけどおすすめありますか?

    前は枠が余って年末悩んでることが多かったけど、最近はどんどん高くなったから、お気に入りだけで回してる。



    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/09(土) 17:27:48 

    >>30
    確定申告はめんどくさいから
    10万くらい1回で払って年間12回定期便で届くやつにしてる

    +36

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/09(土) 17:27:51 

    >>11
    12月に年末調整出たらサイトのシュミレーションして出た金額より気持ち少なめに納税してる
    11月まではこれぐらいなら大丈夫であろう金額で抑えてる

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/09(土) 17:28:09 

    ふるさとプレミアムは掲載してる自治体少ないから、ふるさとチョイスか楽天 この2つはどの自治体も掲載してる

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/09(土) 17:28:14 

    >>30
    年収高いからワンストップできない

    +12

    -5

  • 57. 匿名 2024/03/09(土) 17:28:20 

    >>4
    色々もらえるから上限うっかり超えない限り絶対やった方がお得!!!!
    私は住んでいる地域にちゃんと住民税払いたいからやりたくない。でもお得だしやりたい。の狭間で毎年悩んでる。
    自分はお得な反面、自治体は税収が下がってサービスが維持できなくなるかもしれないってことを考えて選んでみてね。

    +51

    -8

  • 58. 匿名 2024/03/09(土) 17:28:53 

    >>20
    ここで聞くよりその商品ページの説明を読んだ方がいいよ。
    書いてないなら問い合わせてみては?
    やたら発送早い商品もあるけど基本的に忘れた頃に届くし、たとえば季節のフルーツなら発送は遅いよ。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/09(土) 17:30:11 

    >>52
    桃は年によって当たりハズレがある気がする。
    一昨年美味しかった自治体でリピしたけど去年はあんまりよくなかった。高級桃ならまだ違うのかもされないけど。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/09(土) 17:31:31 

    >>32
    米はやっぱり東北を選びがち。
    秋田の鹿角市ってところのコメをよくたのむ。
    うちは無洗米一択だけど、玄米もあるんじゃないかな?

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/09(土) 17:31:31 

    >>16
    そろそろ源泉徴収票もらわない?
    それに書いてあるのを入力したら、正確な可能寄付金額がでてくるよ(でも去年の事になるけど)
    それをみて、大体今年もこれくらいなんだな~と思ってる。
    収入が大幅に変動する場合はこれだと無理だろうけど

    それでもギリギリを攻めるのは怖くて、大体-2.3万位低く見積もって決めるようにしてる。
    みんなギリギリ攻めてますか??

    +29

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/09(土) 17:31:55 

    美味しい梅干しと馬刺しがいいなぁ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/09(土) 17:33:24 

    >>61
    うちもそんな感じだけど、医療費控除入力したりすると思ったより限度額が低くてギリギリだったー!って思った年があった。
    だから限度額より三万くらい少なくふるさと納税してるけど、まだとギリギリ攻めればよかったかも?と思ったり、心がザワザワするわw

    +36

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/09(土) 17:35:09 

    >>52
    桃も色んな自治体から出てるけど、なるべく自分の家と近いところを選ぶようにしてる。甘さもだけど、鮮度も大事だと思う。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/09(土) 17:36:41 

    とある市にふるさと納税したとき

    返礼品とは別にお礼の紙と、可愛い柄の私の名前の名刺10枚と、観光地ピンバッジと、観光地柄切手シート(切手10枚)を送ってきてくれた。
    名刺もピンバッジもいらないっちゃいらないけど切手シートは太っ腹で嬉しかった

    +31

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/09(土) 17:37:01 

    2人で50万弱枠があるんだけど、食べ物はあんまりやりたくなくて、日用品だけだと使いきれない。去年は家電2個買ってなんとか使えた。今年は早速食器を買った。家電はもう必要なものないしなぁ。どうしよう、、、。確定申告なので、なるべく大きな金額でやりたい。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/09(土) 17:37:18 

    何も考えずに、ずっとふるさとチョイスだけ。
    数が多いらしく、確かにいつも迷う。
    返礼品ではずしたことないかも。
    特に果物が最高。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/09(土) 17:38:10 

    >>1
    市役所職員は自分の市にするの?

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/09(土) 17:39:00 

    >>10
    ???
    戻るというか、ふるさと納税は先取りして税金を納めてるんじゃなかった?だから去年のやつは、今年の6月頃から税金が少し減ってるはず(というか先に納めてるからその分少なくなってるだけ)戻ってくるのは年末調整とかじゃない?
    結局納める税金の額は変わらないけど、普通に自分の自治体に納税するだけか、他の自治体に納税して+αで返礼品が送られるって理解してるけど違う?

    +25

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/09(土) 17:39:04 

    >>3
    ポイント付くしね。
    ポイントアップの時と5と0(10)の重ね日の時に買うよね。

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/09(土) 17:39:25 

    >>11
    私冬にインフルエンザの家族感染で休み長引いて残り少なかった有給使ってしまって、欠勤にまでなってしまったよ。数日の欠勤で数万円。
    これなんらかで長期欠勤になったらギリギリにしてたらやばかったと思った。

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2024/03/09(土) 17:39:31 

    >>66
    何で食べ物いやなの?
    お米も食べないの?
    水でもいいし、果物の定期便もあるのに。
    旅行とかもあるよ。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/09(土) 17:39:51 

    >>23
    外食しづらいので家で豪華にしたいなら
    黒毛和牛(すき焼きやしゃぶしゃぶにして贅沢に)
    トラウトサーモン

    赤ちゃんと一緒に食べたいなら
    季節のフルーツ りんごやいちご、いまの時期に頼むならメロンとか。生のうどん、お米(おかゆに)

    預け先があって夫婦でゆっくりしたいなら
    観光チケットで温泉やホテル、レストラン

    日々の調理を楽にしたいなら
    ジンギスカン(タレ漬けで焼くだけのやつ)、焼き鳥(焼くだけ)、鶏鍋(野菜入れて煮るだけ)とか

    甘いものがお好きなら
    グリコなどのお菓子詰め合わせセットや銘菓
    プリン、チーズケーキなど

    あとは炊飯器を頼んで2個持ちして調理楽にするとか。
    オープントースターもあるよね。
    赤ちゃん見てもらってる間にお風呂でリラックスできるようならバスグッズとか。

    どれが良さそうなのありますか?



    +21

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/09(土) 17:42:00 

    >>6
    2000円でもらえたんだから損はしてないよ

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/09(土) 17:42:09 

    >>65
    市町村によって個性あるよね
    例えばワンストップ申請書も
    封筒が山折り谷折りとか書いて折り紙型封筒とか
    切手買って出す封筒同封
    切手なしでOKの封筒とかね

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/09(土) 17:42:12 

    >>18
    鮭の切り身、すごい量が届くかと思って躊躇してる。弁当とか作る人はいいのかな。
    何人家族、何日くらいでなくなる?冷凍庫入る?

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/09(土) 17:42:17 

    >>73
    自己レス
    0歳児はフルーツまだ早いかな💦
    遠い記憶すぎて…
    よく思い出せばうちの子はバナナしか食べなかった気がします

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2024/03/09(土) 17:42:55 

    >>17
    岩泉ヨーグルトのセット 湯田ヨーグルトのセット

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/09(土) 17:43:46 

    >>39
    去年まさに勝浦の頼んだよー!気仙沼そうなんだ💦どこが良さげなのか探してるとこなんだよね。勝浦の一切れが大きくなくてちょうどよかったんだけどなー。他のところのやつは一切れが大きめでなんか勿体なく感じちゃって。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/09(土) 17:43:54 

    >>66
    山梨のジュエリーもおすすめよ。
    あとは三重のパールとか。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/09(土) 17:44:32 

    初めて欲しいと思った返礼品が、自分の住んでる県でふるさと納税デビューできませんでした

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2024/03/09(土) 17:45:09 

    ふるさと納税が順調にのびてたのに
    行政や議員がやらかすと億単位でが減る

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/09(土) 17:45:34 

    一人暮らしにおすすめあれば教えてください!
    いつもお米やアイスばかりです
    フルーツやお肉は量が多すぎて、お肉だと小分け冷凍になってても1パック500とかで諦めてます

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/09(土) 17:45:43 

    >>61
    入力とは?
    何に入力するの?
    よくあるシミュレーション的なもの?
    収入だけでなく、扶養家族や保険その他色々で上限決まると思うのだけど、みなさんそこまで正確にだしてるのでしょうか?

    +1

    -9

  • 85. 匿名 2024/03/09(土) 17:46:09 

    人生初パラグライダー体験をポチろうと思う
    誰か背中押して下さい笑

    +44

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/09(土) 17:46:24 

    >>50
    凄いね~!!でもそれだけ納税してる人なんだね!!立派だよ!!
    羨ましいけど、それだけの額の返礼品を選ぶのも大変そうだし、毎年になるともはや頼むものもなくなりそうだね!!

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/09(土) 17:47:25 

    >>59
    >>64
    お返事ありがとう!

    確かに去年美味しかったところが翌年ダメだったことありました。もう賭けに出るしかないのか。

    鮮度!!盲点でした。確かに桃って1、2個傷んでくることがデフォって感じですものね。

    大阪住みなので、今年は和歌山で頼むことにします!

    親戚に荒川の桃農家の方がいらっしゃったので毎年美味しい桃を送っていただいていたせいか,桃にはジャッジが厳し目になってしまっているのか、ハズレが多いイメージなので、今年は当たるといいな!

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/09(土) 17:47:40 

    >>72
    食べ物は当たり外れが大きいし、外れたとき、食べたくないのに量が多いので消費するのに苦労してからは食べ物は手が出ないんです。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/09(土) 17:48:06 

    >>84
    うん、だから収入だけでなく、扶養家族や保険その他色々で上限決まるから
    それも入力したらいくらか出るよ
    便利だよね~

    +14

    -3

  • 90. 匿名 2024/03/09(土) 17:49:17 

    >>88
    飲料にすれば?
    メジャーなよく見るやつもあるし日持ちもするよ

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/09(土) 17:49:39 

    >>84
    ふるさと納税のサイトに簡単な予想金額から、もう少し正確な金額が出せるものまであるよ

    でもそれが必ずしも正確なのか、本当に信じて良いのかわからないから、その金額よりも低めにやってるな

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/09(土) 17:50:40 

    5千円で苺2パックの返礼品は微妙だった。傷まないように熟してないの選んだのかな。甘くなかった…

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/09(土) 17:52:23 

    >>23
    ママが片手で食べられる肉まん(ランチ可)

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/09(土) 17:52:42 

    住宅ローン控除があると満額できないですか?

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/09(土) 17:52:52 

    >>14
    見返りを求めずに寄付だけするつもりならやればいいと思う。
    できないことはない。

    +35

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/09(土) 17:52:59 

    >>66
    最近だと旅行とかでも使えるやつあるみたいだよ!
    あとは今年なら石川県に返礼品なしの寄付かな?

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/09(土) 17:53:40 

    >>81
    自分の住んでる市でないなら、ふるさと納税できるよ!

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/09(土) 17:54:05 

    >>66
    自転車とかどう?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/09(土) 17:54:05 

    >>66
    旅行好きなら、お高めなホテルや温泉宿の宿泊券とかどうですか?

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/09(土) 17:54:31 

    >>16
    住民税決定通知書の摘要欄に正解書いてあるよ

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/09(土) 17:54:50 

    >>80
    冠婚葬祭用にブラックパールが欲しかったので見てみます!!

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2024/03/09(土) 17:54:51 

    楽天で5000円の人気の肉まんをふるさと納税で
    還付してました。
    が!値上がりで8000円!?
    で、他のやつ6000円の還付したら今見たら8000円に根上がってるー
    値上がり激しくないですか!?

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/09(土) 17:55:07 

    北海道最強。
    いくらほたてかに!
    普段買えないからここぞとばかりに頼んでる。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/09(土) 17:55:39 

    >>95
    かっこいい!なかなか出来ることじゃない

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/09(土) 17:55:40 

    >>97
    納税先が県だったのです・・・

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/09(土) 17:56:08 

    >>94
    医療控除とか住宅ローン控除とかあると、それがない場合よりもできる金額は減るんじゃなかった?
    それがどの程度減るのかは知らないんだけど、、、

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/09(土) 17:56:23 

    >>20
    同じ地域かも!佐賀かな?
    発送の予定、12月だったのに1月になり‥2月になり‥とどんどん伸びてまだ来てない。
    自治体に電話しても自動音声で話にならない。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/09(土) 17:56:49 

    >>96
    なかなか休みがとれないし、使い方がイマイチ分からなくてスルーしてました。。。旅行が1番手っ取り早い気はしてるんですけどね、、、

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/09(土) 17:57:16 

    熊本の馬刺し、写真は霜降りなのに赤身だった
    普通に牛肉にすれば良かったよ。量もあるし。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/09(土) 17:57:53 

    >>98
    自転車は去年普通に買ってしまいました。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/09(土) 17:58:37 

    >>11
    去年初めてやってみたけど、さっき確定申告の計算をしたら予想よりも2万円も多く寄付してしまったことが判明してつらい...。ちなみに自営業です。

    +35

    -3

  • 112. 匿名 2024/03/09(土) 17:58:51 

    >>99
    使い方ややこしそうでスルーしてたんですが、使い方調べてみます!!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/09(土) 17:59:20 

    今年は育休中だから収入ないしできませんよね~
    昨年頼んだツナ缶が当たりだった♪

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2024/03/09(土) 17:59:53 

    >>110
    じゃあ今年は何かしら買う前にふるさと納税サイトで調べたら上手いこと捌けるんじゃない?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/09(土) 18:02:17 

    >>1
    災害時の常備品を定期的に購入
    あと去年は立派で高価な包丁を買いました
    いつ使い始めようかなー

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/09(土) 18:03:54 

    イクラを選ぶこと多いけど、店によって賞味期限の長さがかなり違うんですね。半年のと3年のって加工技術の差なのかな。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/09(土) 18:04:14 

    返礼品が良くて、貧乏な自治体を選んでる。このサイトの自治体指数が0.5未満のね。
    自治体財政状況の比較 / マップ - RESAS 地域経済分析システム
    自治体財政状況の比較 / マップ - RESAS 地域経済分析システムresas.go.jp

    自治体財政状況の比較 / マップ - RESAS 地域経済分析システム


    死んでも選ばない自治体は、豊田市などの富裕都市。

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/09(土) 18:04:23 

    領収書を貯めるのが苦手なのでサイトは1箇所にしてます。
    楽天がポイントも貯まってお得な気がするけど、検索したり使いやすいのはふるさとチョイスな気がします。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/09(土) 18:04:51 

    >>88
    あとティッシュやトイレットペーパーもおすすめ。

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/09(土) 18:05:46 

    >>12
    そう思ってやってこなかったんだけど、自分の自治体が変なことにお金使ったからするようになった。私の自治体はふるさと納税反対を訴えてたけど観念して最近はふるさと納税に力入れ始めたから頑張ってほしいと思ってる

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/09(土) 18:06:53 

    >>1
    ふるさとチョイスか、楽天を使ってる
    楽天はマラソンの時
    チョイスは楽天リーベイツを通して買うと少しポイントつくのとチョイスにしか無いお気に入りのいくらがあったから、よく使ってる

    今年は楽天でトイレットペーパーを頼んでみたよ

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/09(土) 18:07:49 

    誰か教えてください
    去年の10月に東大阪市に4万円分をふるさと納税しました。

    今後いつどのように還元?控除?されるのでしょうか。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/09(土) 18:09:21 

    >>12
    うちの市は割とふるさと納税による収入が多いようだから安心して他の市町村に回す。でも同じ県内にするようにしてる。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/09(土) 18:09:48 

    >>94
    住宅ローン控除の額による。所得税が0なら絶対満額できない。住宅ローン控除も入力できるシュミレーターあるサイトで上限計算したらいいと思います。

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/09(土) 18:10:31 

    エビ 帆立 牡蠣は絶対頼む
    しかも複数回。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/09(土) 18:12:44 

    >>14
    収入がなければ納める税金もないからただの寄付になるよ

    +39

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/09(土) 18:16:52 

    今年は石川県の自治体で納税する予定
    返礼品ありきでの納税だけど

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/09(土) 18:18:05 

    >>92
    私もいちご選んで大当たり!ってないなあ。
    子供がいると速攻なくなるし、スーパーでたくさん買った方がいいかも。
    年末に頼んでしまったけど、もうやめよう。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/09(土) 18:19:14 

    >>109
    個人的には馬刺しは赤身でも美味しいと思う
    霜のある馬刺しを食べたことないからだけども

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/09(土) 18:21:00 

    >>122
    まず、申告(orワンストップ手続き)はしましたか?
    そこがきちんとできていたら、6月以降の住民税が減額されます。
    ↓こんな感じで表示されますよ。
    ふるさと納税のあれこれを語るトピ

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/09(土) 18:21:41 

    なんだかんだ言っても、泉佐野市のふるさと納税がお得に感じてしまう。

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2024/03/09(土) 18:22:29 

    今まで楽天でやってたけど、今年はYahooショッピングのさとふるでやろうと思ってる

    楽天はどんどんポイント渋くなるね…

    +5

    -4

  • 133. 匿名 2024/03/09(土) 18:22:29 

    岩手県のどこの市だったか忘れたけど、飲むヨーグルトがすごく美味しかった!

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/09(土) 18:24:49 

    >>132
    楽天の買いまわり、上限の計算がよくわからない。
    楽天ひかりも楽天モバイルも色々使ってるから、初めから7倍ってなってるんだけど、買い回ると一体何倍になってるのか、上限ポイントにいくら使うと到達するのか…
    色々計算サイトあるけど、どれを参考にした良いのやら??

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/09(土) 18:27:34 

    輪島市のふるさと納税、返礼品なしでやりたいんだけど負担になるので書類返送もなしで申し込みましょうみたいな口コミあって悩んでる
    ワンストップ制度利用してるから書類ないと困るし、でも負担になるのも悪いし、ふるさと納税じゃなくて赤十字にでも寄付したほうがいいのかなとか考えて進まない

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/09(土) 18:29:25 

    >>122
    たとえば14000円ふるさと納税する
    2000円は手数料としてとられる
    いくつの市とか、何件したとかは関係なく2000円
    毎月払ってる市県民税あるじゃんね
    12000円(14000円ひく2000円ね)を1年で割ると
    1ヶ月あたり1000円ね
    を、毎月減額してくれるよ
    例えばあなたが毎月3万市県民税払ってるなら1000円引いて29000円払うよ

    返礼品までもらえて
    減税までされてうれしいね
    わーいわーい
    額が大きいほど減税額も大きくなるから嬉しいよね
    わかったかな?

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/09(土) 18:31:48 

    >>135
    その書類業務が大変だから、ほかの市が代行で
    してくれてるところあるよ!
    例えば福岡に寄付して福岡が書類業務を代行でしてくれて
    寄付したお金は全部石川へ。ってやつ。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/09(土) 18:33:22 

    >>125
    牡蠣は冷凍の?

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/09(土) 18:33:44 

    ワンストップより確定申告したほうが還付あるから嬉しい。ふるさと納税のためだけにe-Tax確定申告してる。ワンストップだと還付ないんでしょ?

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/09(土) 18:36:03 

    >>25
    お肉ってハズレ多いって聞くね 脂身だけとか
    私は選ばないようにしてる
    魚介類(いくらとか、ホタテ、魚とか)は割といいよ

    あとメロンもよかったよ
    2022年の山形のがすごくよかった
    連続で別のとこで頼んだら2023はハズレだったけど、フルーツは天候にも左右されるから仕方ないと思ってる
    寄付のお礼で頂くだけのものなので、よっぽど酷いものじゃ無い限り文句言わないようにしてる

    +17

    -2

  • 141. 匿名 2024/03/09(土) 18:38:34 

    >>50
    年収いくらあったらそんなことになるんwうらやま
    枠を使い切るだけで大変だね!
    私とは逆の悩みだw

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/09(土) 18:40:34 

    ふるさと納税で寄付額100万とか見るけど、いったいいくら収入あればそんなに寄付しても良くなるんだ…
    世界が違いすぎる

    私はせいぜい10万くらい

    +15

    -4

  • 143. 匿名 2024/03/09(土) 18:41:18 

    >>75
    切手がこちら負担のところは申し訳ないけど次はやめようと思ったなw
    折り紙型封筒もケチくさくて嫌…

    だから電子申請ができるようになったの本当に楽で良い!

    +9

    -6

  • 144. 匿名 2024/03/09(土) 18:42:05 

    >>140
    去年とある県の幸水頼んだら、本気で甘くなくて
    地元の梨農家の梨買っとけば良かった…と後悔したよ

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/09(土) 18:43:56 

    >>102
    物価上がってるから仕方ないと思うよ

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/09(土) 18:44:35 

    >>140
    たまにクチコミでめちゃくちゃ文句書いてる人いるけど返礼品なのにそこまで言う?!って思ってしまう

    +12

    -5

  • 147. 匿名 2024/03/09(土) 18:44:45 

    いつもお米を頼んでるんですが、どんどん値上がりしてませんか?
    去年まで20キロ10000円で買えてた物が今は15000円〜になっててビックリです

    +13

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/09(土) 18:47:41 

    先に自分の口座から税金を払うって事だよね?

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2024/03/09(土) 18:48:38 

    >>92
    いちごは傷みやすいから、その辺のスーパーで買った方がいいと思う
    私も昔ふるさと納税したけど、若干傷んでた
    輸送に日数かかるし、難しいのかも

    柑橘類やブドウは大丈夫そう

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2024/03/09(土) 18:50:37 

    >>83
    ネギトロ100g✖️15袋とかあったよ!

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/09(土) 18:51:50 

    焼くだけのハンバーグとうなぎ。
    どちらももう無理…って日に焼いたり、温めるだけで食べられるから。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/09(土) 18:51:54 

    >>135
    私もワンストップだけど、輪島市はネット申請出来ないのかな
    一昨年からネットでやって書類いらずで、すごく楽だったよ まとめて5箇所申請出来て

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/09(土) 18:53:11 

    >>130
    わかりやすくありがとうございます。
    ワンストップ手続きはネットの方で済ませました。

    では6月以降の給料明細?から確認したらよろしいのでしょうか?

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2024/03/09(土) 18:54:19 

    >>136
    詳しくありがとうございます。
    わからないままするのはよろしくないですね!
    でも>>136さんのおかげでわかりました!

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2024/03/09(土) 18:59:04 

    >>79
    やっぱり勝浦だったんですね!
    あそこ良かったです!先日いすみ市試しに頼んでみました!
    たぶんカマとか色んな部位が好きな人にはいいかもですが…

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2024/03/09(土) 18:59:04 

    >>146

    「この値段で、これ!?」みたいな人とか
    「全然すぐ届きませんでした!これなら頼まなかった!」とか
    通販と勘違いされてる人多いよねw
    発送業者が悪意を持って不良品を送る場合もあるとは思うけど、2000円でそれ買ったと思えばそんなに損はして無いんじゃないの?って思う

    +29

    -4

  • 157. 匿名 2024/03/09(土) 19:00:06 

    >>138
    冷凍だけど
    生で食べられるむき身
    超美味しいのよ!大きいし。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/09(土) 19:04:20 

    >>17
    なんか自分じゃ買わなさそうなやつ頼んでる。
    盆栽とかプリザーブドグリーンとか、リースとか可愛いのたくさんある!

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2024/03/09(土) 19:05:29 

    >>1
    前は色々使ってたけど、最近はふるなびオンリーに。ポイントをアマギフに変えられるのが助かるんだよね。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/09(土) 19:07:42 

    >>150
    83です
    ありがとうございます!
    調べたらネギトロやイクラは一人分ずつのやつ結構ありますね
    海鮮も好きなので候補にいれておきます!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/09(土) 19:08:18 

    >>131
    関西のとこってやっぱ商売上手的な、寄付額の割に中身充実してるなってとこ多いと感じる。

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2024/03/09(土) 19:08:28 

    >>153
    給与明細じゃなくて、住民税決定通知書を見て確認してください。

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/09(土) 19:10:23 

    >>129
    ハードルがめちゃくちゃ高かった。幻の希少部位!みたいなアオリで、すごくわくわくしてたからガッカリしちゃって。
    最初から赤身だって言われたら普通に美味しく食べられると思う。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2024/03/09(土) 19:14:59 

    >>141
    うちの家族が2700万くらいで枠80万だから、>>50の人は3000万くらいなのかも。

    +13

    -2

  • 165. 匿名 2024/03/09(土) 19:15:08 

    >>163
    それは期待値あがるね。
    そういう煽り文は結局自治体の首締めることになるからやめてほしいね。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/09(土) 19:22:27 

    >>66
    24金のインゴットがいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/09(土) 19:29:56 

    >>17
    食品ダメにしちゃう事多い人とか一度に食べられない人は国産のちょっと良い缶詰とかオススメ

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/09(土) 19:30:49 

    >>66
    同じ場所(サイト)で納税すれば大きな額でやらなくてもまとめてくれるよ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/09(土) 19:33:04 

    >>159
    何でマイナスなんだろうって思ったら、ふるさと納税で直接アマギフが貰えるって意味にきこえるからかなぁ。頼んでいるのはお米とかティッシュとかホタテとかだよ。8%ポイント還元とかが2ヶ月後位に付くのでそれをペイペイとかdポイントとかに変えられる。私はそれをアマギフに変えてるだけ。

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/09(土) 19:44:25 

    >>146
    スーパーで果物買っても当たり外れはあるんだから、やっぱりその年の気候とか雨量とかも関係あってどうにもできないこともあるよね
    食べ物関係は、やっぱり難しいよ

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/09(土) 19:47:38 

    ずっと無職だったけど来月から働くので初のふるさと納税ができる
    楽しみでたまらない
    うなぎかみかんにする

    +21

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/09(土) 19:50:25 

    >>14
    収入あっても、年収低い人は恩恵ないよ

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2024/03/09(土) 20:02:38 

    馬肉まだか〜

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/09(土) 20:03:25 

    >>20
    うちも!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/09(土) 20:06:52 

    毎年トイレットペーパーとティッシュとパック飲料、米、隔年でタオルとか。日用品は地味に助かるけど一回の量が多いので実家や兄弟家族にお裾分けしています。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/09(土) 20:07:31 

    低収入だけどしたよ。
    還付あったから、うまくいけたのかな…

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2024/03/09(土) 20:10:48 

    >>68
    一応できるが
    モノもらえず手間だけかかるとか?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/09(土) 20:11:54 

    >>157
    いいね!探してみよう

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/09(土) 20:12:29 

    >>31
    嬉野市
    何回頼んでも外れがない

    すごく綺麗なお肉を送ってくる

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/09(土) 20:13:17 

    >>6
    30㎏8000円で買ってる

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2024/03/09(土) 20:13:28 

    >>171
    鰻は鰻楽っていうのが美味しい。
    いろんな自治体から出てるよ。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/09(土) 20:18:50 

    >>180
    激安じゃない??!
    どこ??

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/09(土) 20:38:37 

    >>102
    少しづつなんでも上がるよね。
    毎年何を頼んだのかわからなくなるからノートに記録してたんだけど、5000円だったものが翌年に7000円になり、今は9000円になってたわ。
    美味しかったけど、ちょっと考える値段になってしまったな。松浦市の海鮮漬けなんだけどね。

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/09(土) 20:41:15 

    よくわかってないのと転職が多かったのでやった事がない
    今年はトライしてみたい!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/09(土) 20:44:52 

    >>6
    限度額が5000円しかない、とかなら金銭的には損したと言えるかも。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/09(土) 20:46:02 

    >>68
    自分の自治体に納税したいなら、ふるさと納税しなければいいだけでは?

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/09(土) 20:46:15 

    >>39
    横だけどうちは気仙沼頼んで大当たりだった
    カマは一つだけであとは普通の切り身が沢山入ってた

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2024/03/09(土) 20:46:57 

    納める税金の20%分しかできないんでしょ?

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/09(土) 20:51:10 

    >>14
    できますよ。
    純粋な寄付になりますが。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2024/03/09(土) 20:52:47 

    >>188
    寄付だからいくらでもできるよ。
    ただ、控除を受けられる金額には上限があるってだけ。
    上限は納める税金の20%ではないけど。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/09(土) 20:54:58 

    ワイモバイルユーザーなので、
    Yahooショッピングからやってます!
    ポイント還元率が高いときは20%以上ポイント還ってくるので、超お得です!

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2024/03/09(土) 20:59:06 

    >>94
    106も124も間違いだよ。
    住宅ローン控除があってもふるさと納税の限度額は変わらないよ。
    住宅ローン控除で源泉徴収税額が0円の場合もそれは同じ。

    ただ、確定申告する場合で、かつ住民税でも住宅ローン控除が引ききれないときは、ふるさと納税することで住宅ローン控除額が少し下がる。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/09(土) 21:04:34 

    >>131
    泉佐野は頑張ってて私は好感もてる。
    ふる納はどうしたって海有り地域や畜産物が豊富な自治体が有利になってしまうけど、泉佐野はそういう意味では有利な土地ではないよね。
    でも不利な中でも知恵とアイデアで負けじと頑張っているよ、それが少々やりすぎちゃう時もあったけど。

    私の住んでる自治体も不利な地域。
    でもふる納で税金が他に流れるのを嘆くばかりで努力してない、応援する気になれない。

    自治体だろうが会社だろうが人物だろうが、頑張ってる人に応援したくなる人がいるのは当たり前だよね。

    +15

    -2

  • 194. 匿名 2024/03/09(土) 21:04:42 

    >>139
    還付の方がなんとなく嬉しい気持ちはわかる。
    まぁどっちでも控除される金額は同じだけどね。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/09(土) 21:36:16 

    >>85
    思わず調べてしまった、こんなのもあるんだねー。
    しかも色んな県でやってるから近いとこ選べる。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2024/03/09(土) 21:45:05 

    >>17
    陸前高田のサバ缶
    臭みがなくて、鯖も大きくて美味しいよ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/09(土) 21:52:07 

    昨年はシャインマスカット、四つ葉バター詰め合わせ、ティッシュ、トイレットペーパー等
    どれも良かった♡限度額ギリギリにしたくて2000円のワカメ頼んだら意外と量もあって良かった!

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2024/03/09(土) 21:53:08 

    >>66
    旅行なら楽天トラベルクーポンに寄付するのが便利だよ。3年間有効だし、旅行を予約した後からでもクーポンを適用できる。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/09(土) 22:04:00 

    >>83
    私も小分けされてるのが使いやすいから、200グラム×5袋のを頼んでる。量目的で頼んだお肉がイマイチだったことがあったので、安すぎないのを頼むようにしてます。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2024/03/09(土) 22:06:33 

    お米肉うなぎいくらハム缶詰調味料詰め合わせ……
    色々試してみたけど結局シャインマスカットが1番満足度高いと気づいた
    2023年は全額シャインマスカットにしたから夏届くのが楽しみ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/09(土) 22:18:23 

    >>39
    私は気仙沼のが美味しくて好き!
    塩は少ないけど塩味は味付けで調節すれば良いし、バター焼きしても美味しかったから今年も頼む

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2024/03/09(土) 22:20:15 

    >>139
    どうせ金額は同じなんだから手間かかる分確定申告する方が損な気がする
    私はワンストップでいいかな

    +15

    -2

  • 203. 匿名 2024/03/09(土) 22:20:33 

    >>183
    2000円も上がると躊躇しちゃいますよね。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/09(土) 22:20:44 

    楽天でこたつ買った

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/09(土) 22:39:18 

    >>45
    確定申告から1〜2か月後に所得税の還付が受けられ、翌年の住民税から控除を受けられます。

    +2

    -5

  • 206. 匿名 2024/03/09(土) 22:52:56 

    前は楽天マラソンで還元マックスになるようにちょこちょこ買ってたけど、楽天経済圏がどんどん使いづらくなっていったので、今では10万円くらいの定期便をいくつかやるようになった。ちょっとしたサプライズみたいに届いて嬉しいのよね。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/09(土) 22:56:51 

    ワンストップ申請がネットでできる自治体と郵送しか無理な自治体があるよね。
    全部ネット対応にしてくれたらいいのに。

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/09(土) 23:01:17 

    >>76
    すごい量だよ!笑
    でもジップロックいくつかに分けて入れたら入ったよ。
    せっせと食べたけど3ヶ月かからずになくなったよ。幼児含む3人家族で。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/09(土) 23:09:32 

    >>85
    ヽ(^Д^)ノ┌┛))Σ(ノ´Д`)ノ
    ちょっと乱暴に押してみるw

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/09(土) 23:14:46 

    >>207
    わーかーるー
    ネットでできるできないばもっとはっきりわかりやすく書いてほしい

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/09(土) 23:16:36 

    >>142
    3300万くらいです。

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/09(土) 23:17:00 

    >>16
    次の年の住民税額がきまったら郵便物くるやろ
    それみたらいくら得したかわかるよ
    私はいつも翌年に答え合わせしてる

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/09(土) 23:19:16 

    >>212
    自己レス
    少し少なめにしておいて年末に残りの額を調整してるよ
    年末近くになれば正確な数字わかるから
    源泉徴収票や給与明細で

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/09(土) 23:19:52 

    Yahoo!ショッピング経由でさとふる、ふるなび、チョイスでやってる。

    ふるなびに一本化したいけど、欲しいのがたまにふるなびやチョイス限定だったりする。
    ポイント10%の時にやるとまぁまぁポイントも貯まる。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/09(土) 23:23:21 

    >>214
    ふるなびに一本化じゃなくて「さとふる」です。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2024/03/09(土) 23:39:34 

    いちご、だだちゃ豆、冷凍ハンバーグをいつも頼んでますが外れなく美味しくいただいてます!!
    ただ、申請書の返信用封筒を1枚の紙から折って封筒にするタイプが若干めんどくさい、、笑

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/09(土) 23:46:03 

    >>45
    1月から12月の所得から控除上限額を計算して、年度末の確定申告で寄付金控除として申請。控除範囲内であれば、さまざまな自治体の返礼品が実質負担2000円で楽しめるというシステム。
    5自治体以内であれば、ワンストップ申請が対象になるので確定申告は不要。ただし、返礼品注文時にワンストップの申請をしておく必要あり。
    その年度の所得額で控除上限額も変動するから、12月後半に駆け込み注文が増えると思う。
    上限のおおまかな計算は、各注文サイトでシュミレーションが出来るところが殆どだよ!

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/09(土) 23:55:24 

    これって住民税か何かが少なくなるんだよね?
    だとしたらそれの分の手取りは多くなるの?
    どう得したか確認の仕方がわからない…

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/09(土) 23:59:13 

    >>190
    20%だと思ってた!

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2024/03/10(日) 00:01:02 

    >>7
    この市の瓶ヨーグルト美味しかった
    肉の業者が悪いんだよね

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/10(日) 00:11:10 

    >>6
    近所のお店じゃ買えない地方の特産品を買った!と考えれば特別感がマシマシでいいんじゃないカナ?ちなみに最近我が家ではみやき町の9kg7000円のブレンド米をお願いしています。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2024/03/10(日) 00:25:32 

    >>17
    大山町の梨
    本当に美味しい

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/10(日) 00:38:23 

    今年は挑戦してみたい!!住宅ローン控除あっても損せずできるものですか?

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/10(日) 00:55:11 

    >>162
    所得税の還付分と住民税の減額分を合わせて、寄付金額-2000円になっていたらok 。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/10(日) 01:14:17 

    >>139
    やばい
    確定申告の書類を郵送するのを忘れてた!
    思い出させてくれてありがとう!

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2024/03/10(日) 02:43:50 

    >>192
    横ですがお詳しそうなので質問させてください。住宅ローン控除が減るのはその年だけですか?シミュレーションでは範囲内だと思うんだけどちょっと心配。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/10(日) 04:27:28 

    >>4
    やらない理由がないくらい素晴らしい制度だから絶対やった方がいい

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2024/03/10(日) 04:29:43 

    シャインマスカットどこのかお薦めか教えてほしい

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/10(日) 06:20:59 

    >>226
    その年だけです。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/03/10(日) 06:23:32 

    >>202
    私はワンストップ特例より確定申告の方が楽だな~。

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2024/03/10(日) 06:25:37 

    >>223
    ワンストップ特例なら、住宅ローン控除とふるさと納税はお互いなんの影響も受けないので、気にせずできますよ!

    確定申告の場合も、住宅ローン控除可能額が全額引ききれる人は、影響受けずにできます。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/10(日) 06:37:03 

    >>16
    所得確定したら自分で計算する。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/10(日) 07:12:55 

    >>83
    冷凍の海鮮丼
    疲れてる時のご飯にちょうどいい

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2024/03/10(日) 07:45:46 

    >>231
    ありがとうございます(^^)今年こそ買ってみます♡

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2024/03/10(日) 08:10:04 

    前に頼んだ返礼品が今年はなくなってた…
    かなしい…

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/10(日) 08:17:15 

    >>162
    わかりました!
    ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2024/03/10(日) 08:58:20 

    >>17
    ローストビーフの塊のやつ!すごく美味しいよ😋

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/10(日) 09:06:14 

    自営業だけど毎年限度額が分からずに少なすぎたり多すぎたりする
    前年と同じくらいの年収になりそうなら住民税の賦課決定通知書より20%位にしておくといいと税理士さんから聞いたから
    今年はそれプラスアルファで行く予定

    別海町の生鮭が凄く良かった(生鮭なので猫にもおすそ分けしたら大喜びだった)ので今年もお願いするつもり

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2024/03/10(日) 09:20:35 

    結果的に損してるって感じたことない?

    +0

    -5

  • 240. 匿名 2024/03/10(日) 09:28:31 

    >>239
    今のところ全然ない!

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2024/03/10(日) 10:03:28 

    >>57
    自治体は税収が下がってサービスが維持できなくなるかもしれない

    そうだけど、だからこそふるさと納税がたくさん来るようにがんばる自治体もあると思います。

    正直、ふるさと納税の納税額ランキングはそんなに有名な市町村ではないですよね。
    でもそういうところはふるさと納税の寄付金があるからこそ潤っているのでいいと思います。

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2024/03/10(日) 10:04:37 

    >>221
    お味はいかがですか?
    発送は早いですか?

    私も検討しているうちの1人です。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/03/10(日) 10:06:32 

    >>24
    いつの注文ですか?

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2024/03/10(日) 10:38:20 

    >>229
    安心しました、有難うございます!

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/10(日) 10:40:23 

    >>218
    住民税決定通知書にさりげなく記載あるよ
    内訳見てない人はわからないかも

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/10(日) 10:44:04 

    >>228
    長野県須坂市
    もう5年頼んでるけど毎年立派なのが届くよ

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2024/03/10(日) 11:35:41 

    >>21
    知識なさすぎ。

    収入なくてもお金あるだけ収められるよ。

    ただの高いお買い物になるだけ。

    +3

    -7

  • 248. 匿名 2024/03/10(日) 11:51:38 

    >>239
    損のしようがないと思う
    三万円くらいの枠がある人なら絶対損しないと思うよ
    実質2000円支払うだけで、9000円分の食べ物もらえると思ったら7000円は確実にお得だよ
    もちろん選ぶものにもよるけどね!

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2024/03/10(日) 12:31:57 

    能登地震の支援も、怪しいとこに募金するより、返礼品なしのふるさと納税が確実に自治体に届いていいと思った。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/10(日) 12:51:39 

    >>243
    9月です!

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/03/10(日) 12:52:44 

    5年前ぐらいの比率高い返礼品をたくさん楽しんだので
    今は何を観ても割高に思えてテンション下がってしまいあまりやってない

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2024/03/10(日) 13:21:51 

    >>251
    以前より割高だろうがなんだろうが、結局年間2,000円の負担だから、私はがっつりやってる

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/10(日) 14:30:39 

    >>23
    私も出産控えてるんで、年末に赤ちゃん用お尻拭きを大量にお願いしましたよ😃
    買いに行っても地味に重いので、満足してる!!

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/10(日) 14:40:20 

    >>66
    SK-IIやアスタリフトなどの化粧品は肌に合えばどうですか?

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2024/03/10(日) 14:44:51 

    >>66
    それだけ金額出せれば高級なフルーツ定期便などは当たり外れ無いかと思います。
    何年か前に山形市で10万くらいのフルーツ定期便がすごくよかったですよ。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/10(日) 14:50:30 

    >>242
    お味はお好みなので。どちらかと言えばあっさりとした食感です。ふるさと納税なので、それを踏まえれば発送のタイミングは期待の範囲内です。満足しているので我が家ではリピートしています。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2024/03/10(日) 17:50:52 

    >>250
    9月の注文なら新米が来ると思うのに、結局3月になってもまだなんですね。
    お米買ったタイミングで届いたりしそうでモヤモヤしちゃいますね。

    上峰町に寄付を考えていましたがやめます。
    教えてくれてありがとうございました。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/10(日) 17:52:07 

    >>256
    ありがとうございます。

    256さんがリピートしてるとのことなので、私も頼んでみようかな。

    英字のパッケージのものですよね?

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2024/03/10(日) 18:05:39 

    >>257
    町役場の口コミやXでも全然届かなくて怒っている方が多いので、やめた方がいいかとおもいます。
    わたしもよく調べてふるさと納税するべきでした💦
    こちらはもうひたすら待つだけです😭

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/11(月) 03:20:49 

    >>218
    多くなるよー。還付申請は期限後でも受け付けてくれるから、うちはいつも遅れちゃうんだけど、夏ごろから突然住民税がガクっと?下がるのでありがたい。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2024/03/11(月) 06:40:35 

    >>258
    透明な地に赤い横文字が印刷されたシンプルなデザインの袋で届きました。パッケージデザインなので変わるかもしれませんが。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/11(月) 07:05:37 

    >>102
    北海道の夢民社のチーズ、ずっと頼んでたけど、一万円→一万五千円になって、さすがに上がり過ぎで頼む気も失せた。

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2024/03/11(月) 16:38:07 

    >>102
    去年の改悪で返礼品は寄付金に対して送料や手数料を含めて5割以下、と決まったからね
    さらにこの物価高を考えると、値上がりも仕方ないかなぁ
    もちろんこっちの収入は上がってないから、実際はふるさと納税出来る額が上がったとしか思えないんだけどね…

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/13(水) 12:27:42 

    >>17
    松茸!!ふるさと納税でしか手に入らない物という意味で。

    いつも東北の自治体からもらってるけど、本当に旬の時期しか掲載されないから、その時期にチェックしておく必要がある。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/13(水) 12:29:39 

    >>263
    悪ノリが過ぎたから仕方ないよね。妥当な制度変更だと思う。
    本来なら、住んでる地域の社会福祉のために使われるはずの税金が、贅沢な返礼品に使われちゃうんだから、あまり返礼率高いとね。。。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/13(水) 12:32:07 

    >>52
    桃は、個体差が大きくて、スーパーの安物でも信じられないくらい美味のがあったり、千疋屋でも大したことない味のがあったりする。しかも見分けられない。。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/13(水) 12:34:29 

    >>51
    固有名詞は言えないけど、ハズレはあった、美味しくなかった(新米ではなかったけど)
    被災地応援しようと思ったけど、ちょっと残念な気持ちだった

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/13(水) 12:38:51 

    >>122
    ワンストップ特例申請(自治体からのお礼のお手紙に入ってた申請書を、返送するやつ)をもし忘れているのなら、今すぐ確定申告の「寄付控除」に記入して税務署へ!〆切間近です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード